2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Y'sRoadワイズロード 17【日本最大雰囲気スポバ店】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:53:31.00 ID:SIlO50DX.net
ここはプロっぽい雰囲気に騙された素人(カモ)の阿鼻叫喚が集うスレ
相談とかアフターフォローに期待するカモ候補は素直に他店へGO!
次スレは>>980が立てろよな

前スレ
Y'sRoadワイズロード 16【日本最大雰囲気スポバ店】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483251021/

Y'sRoadワイズロード 15【日本最大雰囲気スポバ店】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456252676/
Y'sRoadワイズロード 14【日本最大雰囲気スポバ店】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446681414/


たまに池沼店員が信者用スレを立てて誘導しにくるのも仕様です

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 12:53:35.66 ID:jwSjXjbP.net
自転車屋(笑)や新聞配達(笑)が「普通の社会人」www

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 12:56:01.37 ID:jwSjXjbP.net
>>42
わざわざ「普通の」社会人と限定したってことは
「普通じゃない」社会人もいるってことだよね?

「普通じゃない」社会人ってどんな人たち?

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:17:22.69 ID:8X2nwvvd.net
自分に自信が無い奴ほど他人を蔑むよな、学生かないっちょ前に稼いでから言いな。金持ち喧嘩せず。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:19:46.37 ID:jwSjXjbP.net
>>42が大学を出てるか気になるよなw

お前が先に学生証を出せ

俺が出す

相手は逃亡

のパターンは飽きたから
>>42さんから頼みますよ
もう同じIDでは出てこれないかもしれがなw

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:44:01.73 ID:xu8wz8ZE.net
>>41
これ以上書き込みしてもお前さんが惨めになるだけだからやめな
お母さんが泣いてるぞ
そういえば、子供の頃自転車をジデンシャと言ってたなぁ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:49:24.87 ID:jwSjXjbP.net
>>47
はいはい逃亡宣言ですねw

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:50:55.73 ID:LLmViihA.net
学生証は卒業時に返却だったぞうちは。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:53:32.44 ID:jwSjXjbP.net
紛失扱いにすれば返さなくて済むよ
再発行しないのになぜか再発行手数料を請求されたけど

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:11:01.17 ID:b9wg9m10.net
>>35
やるよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:46:15.84 ID:99A7Ih3L.net
>>51
ありがとう!
早く欲しいし他ので妥協しようと思ってたけど4月いっぱい待ってみるわ

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 16:31:12.15 ID:FVHxNYhE.net
休憩時間が過ぎたら急に大人しくなったな笑

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 09:04:08.00 ID:mEMQrSOs.net
志木y'sは本店だろ?その割にはパーツの組み付けがイマイチだな
納車3日で他店で最初からやり直しだったよ
パーツを選択する時からずいぶんとベラベラ喋るおっさんだとは思ったがな

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:30:04.13 ID:K2Ys+Aai.net
技術を言葉で隠してんだろ。どっかの飯倉みたいに

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 15:28:15.26 ID:sjxWywfJ.net
他店で買った新車を点検してもらおうかと思うんだが、
いくらくらいだったか知りたい
やった人いる?

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:41:36.78 ID:XsUBBHF0.net
>>56
点検の内容による
クイック点検は2千円位だったはず

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:06:56.37 ID:F0wpZNwA.net
>>56
店に電話したらいいじゃねぇか
まぁオレだったら出さないけどね>>52のカキコが現実に近いからな
多分クイック点検なんて金にならない所はチェックして無いぜ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:58:16.86 ID:/vggmd/s.net
56です。
店で尋ねたら「具合による」としか教えて貰えなかったんです。
参考に体験談聞ければなぁって思ったんですよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 01:11:13.48 ID:6MP0xNs2.net
あさひに持って行った方がいいんじゃね?

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 03:11:21.05 ID:pag6oIt0.net
あさひのが良心的?

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:32:43.42 ID:qK/LMdDr.net
点検、保守してもらったらカード払いにしろ
いざ不具合が出たときは最悪訴訟のための証拠になる

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:01:24.27 ID:j4PSAfsw.net
いみふ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:48:18.62 ID:ZrSRVgoa.net
>>61
ワイズは他の店で買ったのって、整備料金高かったような?
あさひは変わらない

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:38:01.30 ID:In6D6SrK.net
>>64
部品持ち込みで何かする場合が高かったじゃない?

整備も安くはないけどさ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 18:15:29.34 ID:lU4E/5Cq.net
工賃高いくせに仕事が甘いY's
工賃はソコソコだけど仕事もソコソコのアサヒ
どっちでもいいんじゃね
チャリなんてトラブルが出てから修理すりゃいいだろ
点検なんてチャリ屋に金くれる様なもん

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 16:46:31.14 ID:nAFpFqoW.net
別に高かったイメージ無いけどな。

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:24:57.84 ID:2cW4g1kT.net
>>67
あのレベルの技術にしては料金が高いと思うよ。
趣味として自転車と付き合うのなら、プロショップとか利用した方が幸せになれるよ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:59:05.22 ID:5GBE1Fp4.net
ぜんぜん高くないな
http://www.ysroad.co.jp/support/tech/repair/
プロショップなんか気分しだいでぼったくりだね

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:06:56.63 ID:Cl1Dow9M.net
安いか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:42:34.44 ID:2cW4g1kT.net
>>69
だからあのレベルの整備に支払う金額としては高いと言っているのね。
貴方はプロショップでちゃんとコミュニケーションとれてないのかな?もしかして…

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:51:29.16 ID:5GBE1Fp4.net
>>71
だからプロショップの工賃表だしてみ
みせてもらおうかプロショップのレベルとやらを

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:05:55.83 ID:2cW4g1kT.net
>>72
君、大丈夫か?
さっきから言っているけどね、金額が問題なんじゃ無いんだよ。
残念だけど、馴染みのお店の料金表は無いよ。だからこの場で公開は出来ないしする気も無いな

君がY'sの店員でないのなら、自転車の点検なんかより先にカウンセリングを受けた方がいいと思うよ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:08:00.17 ID:PLT7I0VC.net
プロショップて店と相性が良ければ悪くはないんだろうけど、なんていうか癖のある人が多かったりすることが多かったりでな
人を色々と値踏みしようとしてくる店とかあったりガイツーでホイール買ったりしたのを履いて行けない雰囲気があるし
ワイズだって基本は持ち込みになると割増にはなるけど片やコンポ載せ替えも気軽に相談してくださいみたいな気楽さがあるのが良いんだわ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:10:53.28 ID:ZvyXczEw.net
見下し口調だけど全然要領を得てない
てか自分で整備調整できない時点で五十歩百歩の罵り合いだわな

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:45:38.64 ID:5GBE1Fp4.net
>>73
貴方はワイズでちゃんとコミュニケーションとれてないのかな?
もしかして…因縁つけたいだけなら消えてくれ

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:01:00.16 ID:ALKuExd1.net
>>68
> 料金が高いと思うよ

>>73
> 金額が問題なんじゃ無いんだよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 01:25:59.86 ID:N5Z/55wY.net
近所のプロショップ、コンポ交換と調整、部品持ち込み可で工賃15000円。
ワイヤーフル交換とバーテープ巻き直し込みで工賃5000円。こっちも部品の持ち込み可。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:17:19.66 ID:pMyiGJxy.net
近所のプロショップ(笑)5店よりはちゃんとやってくれるし、アフターもしっかりしてるけどね。
プロショップ(笑)はいろいろ面倒臭いから嫌。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:24:51.79 ID:sjwO91+t.net
プロショップって何がプロなのだろうと思ってしまう素人です

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:36:52.14 ID:1GEe89op.net
少なくとも近所のバイクプラスはワイズの足元にも及ばない
あえて言おう、くそであると
プロショップ()なんて所詮自称でしかないしな

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:11:04.88 ID:eopWqD5J.net
上手い下手は関係なくお客様から料金を頂いて商売してたらプロやぞ

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:59:12.48 ID:sHKBtU7L.net
お金を貰って作業して店をやってけるならプロやろ。
だからワイズもプロショップやで。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:20:37.30 ID:SrBaseKa.net
1回しか使わないような高い工具買うのはさすがにあれなんでショップに持ち込むけど作業場所とプロ用工具貸してくれれば自分でやるんだけどなぁ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:31:35.32 ID:1GEe89op.net
>>84
工具買ってしまえばいつでも自分で直せる、メンテできる、アップグレードできる
工具買わなければいつも店に持ち込もうか、工具買おうか、新しい自転車買おうか悩むハメになる

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:23:09.86 ID:sziuHSlx.net
>>85
そんなもん、メンテナンスのやり方やらノウハウを身につける方が時間の無駄だわ
金で済むところはさっさと済ませて
他のことに時間使うべき

本業じゃないんだからな(笑)

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:49:21.74 ID:WMsvqt/N.net
>>86
おれは時間が余ってるのに金が無いから自分でやる
手に負えないときはワイズにいく

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:44:07.00 ID:Zu8xnThD.net
自分で出来ないからって>>86のような言い訳する人っているけど
フレームから組むのも時間掛からんけど、
一旦組めば、あとの整備などは自転車屋に持ってくよりも自分の家でやる方がもっと時間掛からん
(自分の家の隣がプロショップってなら別だが)
手が汚れると困る仕事ってのもあるだろうけど、車やオートバイに比べたら汚れないし

結局ワイズにも他のシュップ、プロショップに整備で頼む事って無い

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:54:11.05 ID:/WkKlOoy.net
一旦そのやり方に慣れたらプロショップとやらは寄り付く場所ではなくなるよね
せいぜい特価フレームやパーツが出たりしたときくらいのもん?
あるいは店の走行会とかサークルみたいなものにメリットを見いだしたりしてるのかな

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 04:23:41.58 ID:BTtllmT0.net
>>88
暇ある人はそうすりゃいいだけ
仕事で稼げるなら店に任す
そんだけの話

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:03:21.72 ID:m/kpN9w5.net
暇と金があるならショップに回す
そうでないなら自分で調整する
趣味だからこそどっちもアリ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:57:12.74 ID:cebMiMuQ.net
金があるから店に全てお任せってそんな単純な話でもないんだけどな
車の運転する奴が何も出来なかったら困ることになるのと同じでいずれどこかで弄ったり直す羽目になる
まあ自称金ある設定の奴は人里離れた所で故障しても店員を呼びつけるつもりなんだろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:04:37.45 ID:PKJG3GLu.net
ショップに任せりゃいいって人は街乗り前提なんじゃないの
ちょっと遠出する人なら自力で何とかできないと困るって分かんだろうし

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:10:41.89 ID:Xxk39YcR.net
>>90
整備のためにわざわざ店に行く方が暇ある人だけどな
まあ暇も手間も金で買うのもいいんじゃね

整備工賃落としてくれるってのは店にしたらありがたい客
特価品しか買わない客側にしても、工賃払う客で店が少しでも潤って潰れないならありがたい

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:13:48.22 ID:u7q6prmX.net
少しでも工賃ケチりたい貧乏人が湧いてるな
店にメンテナンス任せるのと、遠出で自分で直すのは話が別だろ(笑)

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:48:21.03 ID:5WnICGxv.net
工賃払って金持ち気取りw

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:53:43.46 ID:iUrN6l4d.net
メンテナンスはプロに任せた方が精度高いわな

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:12:00.16 ID:6jBnXWY8.net
>>92
ロードサービスがあるから大丈夫。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:58:30.99 ID:wUlp7dtg.net
話がループしている
もともと>>54あたりのプロの仕事が工賃のわりに大したことがないって意見が発端じゃないのか
自前で調整ったって基本やることや手順は同じ
結局はどこまで手間と時間とカネを継ぎ込めば自分が納得できるか?ってだけ
愛車のダメなところは、自分が一番良くわかってるはずだしな

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:58:59.28 ID:R2Nuqg8K.net
要するにy'sはクソ

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:08:22.35 ID:e7pNzHRy.net
自分である程度わからんとショップにボラれててもそれがわからんのだが
全てショップに任せますってやつはそれが怖くないのかね

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:42:54.25 ID:drZmRhtf.net
>>101
ボラれてるて(笑)

じゃあフレームから自分で作ればいいよ(笑)

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:51:12.55 ID:VGaD+kUB.net
整備や修理も含めて自転車趣味だと思うけどな
フレームから組んでもらった自転車を自分でいじるとショップの良し悪しが判るよ
まぁ一台にかけられる時間を考えると自分で組んだりメンテした方がYsよりは丁寧な仕事ができるのは当たり前
>>99の言う通りで自分の自転車の事は自分が一番わかってないと話にならない

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:35:58.90 ID:9eJXTRlV.net
>>54
因縁つけてるだけじゃね
具体的なことが何も無い

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:47:36.83 ID:Yd18z0JL.net
メンテ頼んだら10日間預かるとかほざいててひびったわ
本気で言ってんのかと思ったけど呆れて笑ってしまった
オーバーホールでもするつもりかよw

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:43:35.46 ID:53TRmPdg.net
>整備や修理も含めて自転車趣味だ
っていうのは余計なお世話で、人それぞれ、っていう話だと思うけどね。
鉄ちゃんに、乗り鉄とか撮り鉄とか時刻表マニアがいるように。
あ、じじぃにもわかるように言うと、おまえらが若いときの「ラジオ少年」といっても
ラジオ聞くのが好きな奴もいれば、はんだごて持ってラジオ作るのが好きな奴もいたように、ってこと。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 01:09:03.32 ID:4cBZz5jU.net
自転車が趣味って人間の中に
プラモデル感覚の人も混ざってるよな

例えば機材に詳しくなくても音楽は奏でられる

服は全部クリーニングに出す人もいりゃ、
自宅でアイロンの人もいる

好きにしろ

ただ、プロのメンテナンスに素人がケチつけてるのはさすがに眉唾

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 01:15:54.25 ID:c5DrpbwL.net
プロっていうのが熟練工なのか、お金もらっているからプロって言い張るお子ちゃま理論の奴かで変わるよな

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:26:26.97 ID:PZa8BzfD.net
>>108
残念だか料金頂きやってる所は練度に関わらずプロなんだよな、俺たち客が腕前、作業内容、金額をちゃんと判断して店選ぶしか無いわな。

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:05:55.54 ID:zp383euX.net
>>107
ケチつけても良いんだがな
なにをどうしたらいくらで何日かかってどうなったとか
ここで具体的に書けないようならやっぱり眉唾かw
作業指示や完成検査など出来るレベルじゃない

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:10:00.60 ID:K6gP/ME5.net
プロフェッショナルって本来は、その分野で生計を立てていることって意味なんだけどね。
日本だと、熟練工だけを指すやつも居るから荒れるんだよ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:48:00.36 ID:DLKsnJ/Z.net
作業待ち行列の後ろに並びたくないんだったら専属メカニック雇えばいいんだよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:53:10.98 ID:PZa8BzfD.net
>>112
ついでに乗り手も雇えばお金出すだけで乗らなくても良いな。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:57:49.21 ID:DLKsnJ/Z.net
>>113
チームオーナーになるわけですな

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:15:17.52 ID:aCWkP9XL.net
お店は普通に乗って問題ないレベルで作業してくれるんだと思うけどな
数捌いて売り上げ出さなきゃいけないんだし
作業の質が悪いんじゃなくて平均レベルで当然と思った方が正解だと思うな

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:39:05.47 ID:qGQtSOlC.net
その店の整備レベルを知る手段が今ないからなあ

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:06:19.80 ID:+QNsT1y4.net
>>107
プラモもマジで作ると街にあるプロショップ名のる自転車屋と素人整備の差以上に凄い事になるから
プラモデル感覚とか言わない方が良い

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:20:44.50 ID:aCWkP9XL.net
漕ぐだけ、鍛えるだけのスタイルの自転車趣味の人も世の中にはいるってことか
世の中は広いな
まあレーサーならそういうスタイルだろうけど、そんな人は小銭払ってプロショップでメンテじゃないよね

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:36:30.45 ID:4cBZz5jU.net
>>117
何熱くなってんの?
論点ズレてんだよ、馬鹿

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:10:35.92 ID:65mVirYA.net
というか
ここは笑点だからw

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:24:20.90 ID:PZa8BzfD.net
では大喜利の時間です、お題はチョイと変な自転車乗り、宜しくお願いします。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:50:27.11 ID:pWMhJpUE.net
プラモデル大好きオタク君(笑)
「プラモデル感覚とか言わない方がいい(キリッ)」

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:50:33.34 ID:leaFvvPc.net
オタクがオタクを笑ってる

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 07:38:45.85 ID:EOE4QiPR.net
>>118
むしろ自分で整備もするのが少数派

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:19:00.58 ID:wQ6vm3eW.net
>>119
沸点低くてかっこいいーーーー(笑)
>>122
自転車オタクかっこいいーーー(笑)
>>124
まあ、その方が自転車屋も儲っていいからな

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:39:00.24 ID:qYX9RkOX.net
>>125
沸点が高い、だろ馬鹿が(笑)

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:43:58.65 ID:uKqHYBQC.net
パンク修理2000円でボラれてるとかいうやつはまともな会社で働いたことないんやろなぁと思う。どういう人工の考えなんだ

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:47:27.89 ID:rCxnG2sv.net
町の自転車屋だと500円〜700円くらいでやってくれるけどな

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:28:45.91 ID:+GysULk4.net
ならそこ持ってけばよくね

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:52:52.20 ID:xkGgIMY6.net
今後はそこに持ってくんじゃね?
知らんけど

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:02:03.27 ID:mTzJif0C.net
>>128
暇だからな。そりゃ手が空いてりゃ小銭もかせぎたいだろ

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:01:54.45 ID:8xHPAuCG.net
パンク修理に15分
1人工の単価25000円
1日8時間労働と仮定すると

パンク修理の工賃は25000÷8÷4=781円

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:33:54.56 ID:vW+UI1MJ.net
他所のプロショップとやらはどうなんだ?
バイク購入してない客は受け付けすらしないイメージがあるけど

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:37:14.05 ID:gMUSap7C.net
>>132
# 材料費除く

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:02:10.74 ID:t20+WC/f.net
3万円の20分手がとこじゃない?
施工以外に接客もあるし、ゴミも出るしなぁ。
1500〜2000円が妥当?

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 00:44:09.71 ID:nGVPqcFk.net
>>133
店によるだろうけれど、近所のプロショップで車体を買った事はなくて小物ばっかりでも、普通に修理とか細かい相談にも対応してくれるよ。
必要な時にしか金は落とさないから上客には程遠い存在やしな。

ホイールの振れ取りをお願いして、待ってたら常連さんに話しかけられて作業が終わるまで会話して、そこから気分的にも店に入りやすくなった気はするけどね。



ママチャリとかの修理してるのを結構見るから一般の人にも対応は悪くないんやろなーとは思う。
パンク修理は700円やったはず。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 01:49:53.54 ID:lazom6Ay.net
そこは良店だろうね
バイクだけでなく技術を売っている

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:00:00.95 ID:IuQBLiua.net
俺の行ってる店は、普通の自転車屋だけどママチャリから高級ロードまで取り扱ってる。
大きな買い物はほぼ2割引だし、パーツ交換やパンク修理なんかで金取られた事ないな。
すごい繁盛してる店だよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:20:48.29 ID:isPL0u7L.net
のちのワイズロードである

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:16:01.16 ID:nR//KjBG.net
>>136
今のご時世700円は安いな 常連客だけで集らないってのも良い
そんなところ含め店主と普通のお客の関係も良さそう

>>138
パンク修理とかで金とらないってのは行き難くなる
お世話になった対価はしかりとられた方が良い

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:20:28.51 ID:ulAeBBiW.net
>>140
そのぶん何かしら買って帰ってる

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:42:28.26 ID:XyEIZXiw.net
>>140
わかるわ
安くてもちゃんと金をとってくれ
かわりに細かい物を買うから使ってないルブとかたくさんある

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200