2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行田クリテリウムの落車・死亡事故

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:11:08.69 ID:zADrlAjQ.net
>>18
レースじゃなくても辞めた方がいい
ロードは重心前過ぎ

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 05:44:42.66 ID:SlA9Y1o5.net
>>21
そう言う問題じゃない

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:41:47.49 ID:d/7dci6G.net
お前ら誰も冥福をお祈りしないから俺がご冥福をお祈り申し上げとくわ

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:41:17.90 ID:pfXPzgAt.net
あの世で鬼でもぶっちぎれ

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:40:57.98 ID:rsFtVqig.net
レース出ても無利しなきゃ問題ない
巻き込まれないようにスタートから独走だ

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:12:26.31 ID:CCP1qHWI.net
香織、近くに来て見ているんだろう?

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:23:06.08 ID:MU6DIn+j.net
>>25
レースに出て無理しない様な奴はレースに出ない方がいい。

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:29:36.17 ID:58heJLlA.net
>>6
確かに登山に比べりゃ死んでも迷惑度は低いかもしれんな。
捜索隊を出す必要はなく、ヘリも飛ばさない。
自転車レースって、参加規約にケガや死亡事故でも免責っていう
内容はあるの? 車とかバイクのレースだとそうだよね。
クローズドサーキットだけで公道は違うのかな。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:44:56.34 ID:5t3Z9aMM.net
ロードレースのゴールスプリントは危ない。
素人が出場する大会は、自転車でゴールするのではなく、自転車から降りて何キロかランニングしてゴールするのがいいと思う。
さらにスタート時の混乱混雑を避けるために、自転車の前にもランニングもしくは水泳でスタートするという競技を考えてみたのだが、どうだろう?

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:52:16.55 ID:58heJLlA.net
>>29
それ賛成! あともっと安全にするために、自転車で走るんじゃなくて
ローラー台で規定距離相当を回すってのはどうよ?

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:17:25.29 ID:jB2tCYiV.net
>>29
その競技にぴったりな名前考えた
トライアスロンとかどうだろう

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:33:42.81 ID:dIvjdfqG.net
>>29
ウェアどうするんだよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:55:04.13 ID:a6LskoIx.net
サイクリングイベント参加の女性 崖下に転落 重体
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170226/k10010891041000.html

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:31:14.12 ID:k8R80CrU.net
いろは坂の下りで制御不能になってガードレールにぶつかって、そのまま乗り越えて崖から落ちたけれども無傷だった女子大生がいた。
落ちたのが落葉の上で命拾いしたけど、こっちはコンクリートの上みたい。

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:41:06.64 ID:ge95ENXz.net
>>33
今日修善寺でロードレースやったからそこで知らないうちにあったのかと思ったけど近くだったのね
考えるだけでも怖いわ

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:49:27.10 ID:QGhffxja.net
>>34
このオタク野郎!

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:08:28.74 ID:blUjYEP8.net
>>33
44歳…
年寄りの冷水だな

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:21:48.04 ID:npApQln3.net
イベントで頑張って握力なくなっても走ってたのかね。

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:13:09.00 ID:nB2dGTgN.net
>>36
あのマンガは初心者あるあるであって
非現実の糞だよね

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:56:04.61 ID:ucRAPjPd.net
これ事故起こした奴と死んだ人は別なのね
糞杉

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 02:31:09.58 ID:8kYrEuDq.net
>>40
こけてもないのに死んだって事?

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 08:16:16.73 ID:GCUonZHI.net
>>35
CSC でもオレンジジャージの高校生がガードレール超えてたよ。レース後歩いてたから大事には至らなかったみたいで良かったよ。
脊髄パッド付けた方が良いかもネ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:31:04.34 ID:zDeK/SJ0.net
>>40
2名が接触し落車し救急搬送としか報じられてないけど、
どういった事故だったんだろうね。

これ業務上過失致死傷罪で誰か送検されると思うんだが、
続報もないんだよね。

あとこれゴールスプリントなら、
誰かが撮影した動画が残ってそうなのにね。

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:43:48.97 ID:zDeK/SJ0.net
転倒して死なずに済む確率が高いのは、
乗り物を使わず自らの足で走れる速度と同程度だと思う。
(転んだら死んでしまうような速度で走れる能力は、
遺伝的に獲得されにくいと思うから)
となると時速30キロ程度でしょう。

単に速度制限したらレースにならないので、
パワー1000Wでも時速30キロしか出ないよう、
ゴール手前200mが勾配15%になるようコース設計する、
という安全基準はどうだろうか。

勾配の手前の位置取りで事故が起きそうだから、
急に勾配が増すのではなくジリジリと増すようにして。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:58:55.00 ID:zDeK/SJ0.net
>>38
急勾配+カーブの場合、手前で徐行まで減速しとかないと、どうにもならないかも。

タイヤのグリップ力をブレーキと旋回で分け合うのだから、
急旋回と急ブレーキは両立できないからね。

強くブレーキ当てないと速度が増してしまうような急勾配では旋回不能。
旋回するためには弱いブレーキで加速してしまっても良いよう徐行で進入しないとね。

なお峠道の右カーブで左側が崖の場合、逆バンクにも備えないといけない。
イン側の勾配の緩和または排水のために、逆バンクがついてることもある。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:32:27.47 ID:q2pU9O/a.net
>>44
ただ、勾配で抵抗をつけるとパワーウエイトレシオの戦いになって、そういうのが
向いている人だけの戦いになるような... まあ、スプリンターというのも今のゴール
設定に向いている人がなる脚質とも言えるけど。

そうだ、ゴールの先にすごい送風機を置いて空気抵抗で速度を緩和するとか

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:31:03.02 ID:NezU4wYs.net
空気抵抗だと、先頭が著しく不利だから、
誰かの後ろから飛び出す、しかも大勢がやる、
すなわち集団からの危険なスプリント勝負になる。

勾配を使わないとなると、
まずドラフティング禁止そして、
コーナーでの追い越しとライン変更の禁止かなぁ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:36:43.72 ID:/CgXf3IE.net
何世代にもわたって沢山レース走らせれば速い奴は事故って死んで結果遅い奴が選別されていって、最終的には遅い奴だけしか残らなくなる

総レス数 48
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200