2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 55本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 08:01:17.66 ID:JfMJPqJ3.net
前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 54本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480849095/

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:11:34.66 ID:RgKOQ7G0.net
知り合いに止まりそうな程の低速でコケて肩外れた人いるから、重装備でも関節は守れないんだよね…
でも石とかにぶつける怪我からは守れるから あって良かったと思う時もあるかも?

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:15:00.66 ID:mxcv++GH.net
つトゲ付き肩パッド

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:24:22.83 ID:D8dYKpZe.net
オートバイもそうだが、重装備なのバカにする奴すぐ出てくるよな。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:29:14.48 ID:pmIVeLQs.net
何事も経験
MTBなんだし、自分が好きな格好で好きな様に乗ればいいのよ
そのうち自分なりに色々と決まってくるものだよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:37:55.01 ID:EfTZiHbK.net
>>322
いやそうじゃないから

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:00:49.66 ID:PvQK6NfZ.net
>>322
全然違うから阿呆は黙ってな

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:14:37.31 ID:yYIrdsiD.net
MTBに乗らなければ転んで怪我することもなくね

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:18:11.82 ID:n3K5tTNT.net
>>322
軽装なオレカッコいいって思ってる人はアウトドアスポーツ全般にいるからな

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:00:34.16 ID:BL+sxNXW.net
「フルフェイスでトレイルなんて飛ばす気だろう!けしからん!」
「トレイルなんてスピード出さないからコケても大した怪我しないしフルフェイスなんて大げさすぎw」

みたいな発想しかできないんだろうなぁ

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:23:38.85 ID:IH7mxqYv.net
>>328
そういう話じゃないです

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 02:03:22.17 ID:FgsXBuPv.net
>>329
まとめてくれ

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 07:08:22.13 ID:0pY/V3RR.net
意味なく煽ってるだけだから触るな

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 07:16:53.43 ID:CA6oc1RZ.net
>>329
328じゃないけど、マジでどういう話なのかおしえてよ。
つか、装備なんて人それぞれ、ってことでいいんじゃないの?

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 07:31:53.80 ID:0pY/V3RR.net
>>332
おまえも

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 13:56:00.52 ID:7OlCgIHO.net
>>332
読めよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 14:06:44.08 ID:dUmK957i.net
山サイ始めようかなと思ってんだけど、そんな大怪我するもんなの?
メット、グローブ以外に最低限装備しとけってアイテムあったら教えて下さい

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 14:21:33.49 ID:1TLyFPeZ.net
>>335
怪我して山降りるのは大変だよ
まして一人なら尚更ね
アイウェアとニーガード、エルボーも
あとは普通にパンク修理とコンパクトレンチ持てばいいんでないかな
まぁ自己責任で楽しむもんだから用心に越したことはない

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 14:25:15.91 ID:mMxnVD6r.net
救助要請しやすいようにGPSとか発煙筒とかテープレコーダーとか

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 15:27:24.68 ID:/yT4+pCB.net
>>332
そういう輩に説明を求めても無駄やで
ただ荒らしたいだけだから

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 15:53:07.26 ID:w9b0QmjI.net
>>334
どこ読むの?
教えて。

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 16:54:06.47 ID:0X+YBwDN.net
空気

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 17:23:33.84 ID:EYsKJGHT.net
アマゾンで安いエマージェンシーポーチ買ってevocに入れてる 後はゴーグル、プロテクター

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 17:45:27.63 ID:7OlCgIHO.net
>>339
ちょっと前のレス全て

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:15:33.83 ID:nnc4sEom.net
山で鎖骨折ったときは、ドクターヘリまじで呼ぼうかと思ったw
なんとか、舗装路まで出て連れに発見されるまで大変だった

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:19:41.85 ID:zZYVAxiw.net
俺も2年前に鎖骨折ったわー
ハンドル握るのも辛くて
片手運転で下ってた

振動で腕が痺れて、いまだに親指が痺れてる。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:57:16.90 ID:pbvsv7i9.net
二人以上でいかないと、危険だね。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:43:04.91 ID:m+mN5Glx.net
鎖骨折れたら笛持ってても吹けないか

347 :イクぅ〜!:2017/03/17(金) 23:46:10.07 ID:5bYIw4ay.net
やっぱり二人でイキたいよね!

イキスギィィィィ!!!

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:54:36.69 ID:u4w0hX0I.net
鎖骨折れても解放骨折じゃなければ何とかなるな
俺がやった時は脇閉めて服の襟辺りを掴んで腕が揺れない様にして
片手でバイク押して急な斜面はバイク押して落として繰り返して何とか車道まで辿り着けた

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:57:13.47 ID:S4uCPWMB.net
ダクトテープ持ってっといて留めなきゃ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:58:33.45 ID:u4w0hX0I.net
>>349
腕木にぶつけた時に使ったけど後でかぶれた

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 02:02:21.89 ID:02XLx4zD.net
27.5のホイール組んだからせっかくだしチューブレスにしようとしたが新品タイヤのクセがひどくて全然ビード上がらない…
ビードワックス、ガソリンスタンド作戦で行くしかないのか…

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 02:11:36.22 ID:i2LITfiF.net
洗剤泡立てて塗った?バルブの辺り手で押しつぶしてビード広げてやった?
ポンプも容量が多いか一度に高圧放り込めるのじゃないと厳しいかも
後はCO2カートリッジかな

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 02:31:14.51 ID:U1UgX2oe.net
今日は動物園だぁ!大好きな先輩と!
ボントレガーの空気入れ買ったぜぇ

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 03:14:58.84 ID:5hHR6mWL.net
>>352
ポンプはチューブレス用の貯められるやつ
いままでこんなに上がらないタイヤなかったわ
明日もう一度じっくりビードにワックス塗って試してみるわ
もしくは27.5のチューブ買ってタイヤ矯正するか…

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 04:49:09.88 ID:cgpgGdAg.net
>>354
タイヤ裏返して一晩放置

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 07:56:04.29 ID:i2LITfiF.net
>>354
チューブはその用途なら26用で充分

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 08:52:27.94 ID:4EA3i3k3.net
チューブ入れてビード上げた後、チューブ抜いて片側だけビード上がった状態でやれば大体いける

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:21:30.32 ID:Ck17PGmg.net
いやだから、バルブコア抜いて入れる→それでも無理なら近所のガススタ行く、で5分で終わるだろ。
何、金と時間を消耗してんだよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:32:57.51 ID:uOe0baWX.net
チューブ入れて一週間くらいCLで使え
そしたらタイヤに癖つくから次は普通ポンピングすれば阿呆でも出来る
面倒臭さがるな

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 12:52:23.72 ID:J+3q296G.net
チューブレス使うような人なら車載用のタイダウンベルトとか持ってない?
サイド方向に広がりやすいよう、空気入れる前にタイヤ外周を締め付けたら、
ビードが上がりやすいよ。オフ車バイク乗りが山ではよくやる手なので試してみてね。
ベルと持ってなければダイソーでも売ってるのでも十分使えるよ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 16:20:39.44 ID:02XLx4zD.net
>>360
オフ車でよくやるやつですね
昼過ぎにビードワックス塗ってやり直したけど依然としてビード上がらず時間切れ
明日の夜試してみるよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:51:56.63 ID:DtF+huQZ.net
26インチタイヤの話題はこのスレで良いの?

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:32:00.57 ID:AO3eGud9.net
あかんでー

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:26:58.18 ID:1gnbd5vq.net
どのタイヤで苦戦してるの?

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 01:32:09.55 ID:sudiDQmG.net
マキシスのハイローラー

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:58:08.78 ID:kqRowZKt.net
鎖骨折ったとき、何か知らんけどそんなに痛みがなくて(背中の擦過傷の方が痛かった)
普通に家まで自走で帰ってきたな。
ただ未だにきちんとくっついてないっぽいけどw

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:31:44.96 ID:He9itZQR.net
1人で山遊びに行くのって危険だよなぁ
山岳保険は入っとかなあかんな

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:11:36.04 ID:f3X7Nz6M.net
里山下りオンリーで最初クロカン寄りのAMで遊んでたんだけど、
2台目に気に入って買ったエンデューロバイクしか乗らなくなった。
明らかに里山だとオーバースペックなんだけど、複数所有してる人は場所によって乗り分けてるの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 02:27:36.46 ID:Do9og6JX.net
まぁ、鎖骨くらい折れてて普通だろ

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 07:36:56.87 ID:2LQHEMzO.net
>>368
有意義なアンケートになりそうですか?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 08:45:27.96 ID:jDg/OgNd.net
>>364
マジックマリー
結局ビード上がらなかったから26のチューブ入れてしばらく放置することにした

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:20:47.40 ID:A52HjE8m.net
>>371
うそついてごめんw

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:02:17.90 ID:6rrQlWN+.net
シュワルベにかぎらず、同一モデルでもかんたんにできたりそうでもなかったり難しいもんだね

今のところ俺はシュワルベのTRはなんの苦労もなくできたのばっかりだったけど、友達はそうでもなかったという
話を聞く

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:09:49.70 ID:ZG8Xh4ao.net
ミシュランのワイルドグリッパーは全く駄目だった。ワイルドロッカーはあっさり上がった。

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:13:56.13 ID:wJAgCeTi.net
困った時のゴリラテープ

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:26:16.17 ID:jDg/OgNd.net
>>373
そうだね、別のホイールでマジックマリーをチューブレス化した時は手ポンプで簡単に上がったし個体差なのかな
とりあえず今日家帰ったらチューブ抜いてまた試してみるわ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:21:58.66 ID:tLcR4QmX.net
轍できるから登山道に入るなよ〜
まじ自然破壊

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:40:31.17 ID:8M3+E0WW.net
ハイカーが山林を足で踏み固めるのは良い自然破壊

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:41:37.44 ID:nH6ppo8i.net
登山道そのものが自然破壊なのでは?

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:51:05.46 ID:lsv6VaWt.net
ただ気に入らない物を排除したいだけのジャイアン

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 17:34:03.66 ID:ZG8Xh4ao.net
>>380
事務員の悪口はそこまでだ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 17:59:02.40 ID:B7zRhjNR.net
ストックが必要なほど険しい山でもないのにダブルストックで路面にプスプス穴を開けてる奴が
一番の自然破壊者なんだよなあ

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:50:16.01 ID:tLcR4QmX.net
おまいらのトレイルをオフロードバイクが走ってたらどう思う?
それと同じこと

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:58:44.80 ID:Pw7Eglqr.net
イノシシがそこら中掘り起こしてるのが一番酷い

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:09:55.51 ID:lTdOO6I/.net
トレッキングもやるけど、トレッカーの立場で言わせて貰えば
ブームで山始めた連中が一番ムチャクチャ
藪にはいるわ、立ち小便するわ、野性動物に餌やるわ、その辺の木の枝むしるわ、石落としてもラクって言わないわその他諸々
本気で身の危険を感じるのはトレラン
経験上、自転車担いでるのは若くて大人しいのが多いぞ
むしろ年配者や山遊び初心者は謙虚になって見習うべきだと思う

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:14:28.60 ID:/D+Qqv+r.net
>>377
歩くのと大差ないって証明されてるぞ。
英語の論文だから検索して読んでみてね。

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:23:38.73 ID:nH6ppo8i.net
>>383
山の狐や狸にしてみりゃ登山客のが数多くて迷惑だろうよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:27:51.59 ID:ZG8Xh4ao.net
>>383
違います

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:32:29.68 ID:l0UKGuf9.net
じゃ俺はジムニーで突撃する

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:58:13.86 ID:H04wviUU.net
人類は地球から出ていけ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:06:31.95 ID:9Y77sWUJ.net
可燃性ガスで点火してボンはMTBじゃできないの?

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:26:38.05 ID:l4eqQepF.net
そもそも今ある杉林のほとんどは
既存の植生を無視して人工に植林したもの
”自然”に出来た森ではない、とんでもない規模の自然破壊なんだよなぁ
自然保護を口にするなら、
まずは植生を原初の状態に戻すことから始めるべき

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:46:39.40 ID:h4zv5R6/.net
そもそも今ある杉林(山)の殆どは誰かの地所
山遊びするのに地主の所に手土産持って許可もらいに行ってるのもいるんだぜ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:18:38.57 ID:qjG4KwLK.net
山は人が入らないと荒れる。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:33:10.27 ID:W90wX9pZ.net
戦後の木材需要狙いで早く育って高く売れる杉を植えまくったものの、今や木材の値段安すぎて切るだけで赤字だから放置してるらしいな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:05:10.23 ID:tlAD7vXp.net
地元の北山杉なんかまさにそれ

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:06:02.51 ID:NWF+Ok08.net
皆MTBが盛んな国と地域に生まれたら良かったね

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:10:37.40 ID:UOYLVjW/.net
>>395
杉や檜の植林は室町時代ぐらいからやってる
江戸時代半ば、1700年代には北海道や急峻な奥山を除いてほとんどの天然林は消失していたと言われている

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:28:29.89 ID:x1wGNMcO.net
「ワレらごっついタイヤで土削って荒らして困っとんねん。他所行ってくれんかホンマ?」

「こっちゃ石突キャップつけて穴も開けんよう気〜使うてるの分からんかの〜・・・ブツブツ」

と言いながら登山靴でゴリゴリに削りながら、あぶないの〜言って石を蹴ったりホリ投げてすれ違って行った。

週一で来るワシらより散歩登山が日課で1日おきに来るジジイのほうがよっぽど荒らしとるし、

今に人を殺しそうで危険すぎるのでとりあえず通報だけはしておいた。

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:30:51.84 ID:l0UKGuf9.net
シクロクロスで行こう

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:41:32.59 ID:qeqy1iNB.net
触らぬキチに祟り無し

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:47:56.51 ID:la5acNE3.net
山歩きのじい様ばあ様は大抵は話がわかる人たちだけど、ハズレはとことんハズレ
服装とかバックパックの有り様見てれば大体わかるけどね

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:42:17.87 ID:bJ6xj1MQ.net
>>393
もともとあった里道は地主もクソもないだろ。
だいたい都会から来たやつがそういう活動してるみたいだけど、やってる事に酔ってるからタチが悪い。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:20:21.51 ID:JPDXPbPR.net
山で会うMTB乗りでもクソみたいなのいるがな
どこから来たか聞かれて答えたら、看板なかった?あのルートは私有地だから云々って爺がいたわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 01:22:05.78 ID:aTHDrHdP.net
>>392
おいおいそれは言い過ぎw
植林真面目にしてたのは日本人くらいで、韓国、中国とか禿山だらけだぞ
中東は砂漠化してるし、丘陵地の多い日本で同じことしたら崖崩れだらけになるよ
まあ間伐してないから杉花粉多い原因だけどね
あと最近植林や山の手入れ殆どしてないから竹がむちゃくちゃ増えてる
今後竹林ばかりになるよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 01:26:45.47 ID:Rgsz9gm6.net
>>405
日本の杉林の話しかしてないのに、なんで韓国中国が出てくるんだ?
日本語まともに読めてないところをみるとあっちの国の人?

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 01:37:59.11 ID:qJX8nuyG.net
竹でラダー作って遊ぼう

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 02:08:56.22 ID:+jIcXeU1.net
やっとビード上がったー、チューブ作戦うまくいって良かった
でも今度はリムのつなぎ目からエア漏れ…

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 06:12:14.00 ID:c13ZD/HE.net
>>407
濡れたら超滑りそうだな。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 07:08:11.03 ID:+CoCG+Rf.net
>>404
クソみたいなMTB乗りは大抵群れてるおっさんとか爺さん
こういう類いは歩こうが走ろうがダメだね
遊ぶのが目的じゃなくて酒飲む口実だから
機材じゃなくてマインドの問題

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 08:54:14.40 ID:9NU7w1gk.net
XCTとかの安いコイルサスで山遊びに行っても、それなりに楽しめる?
エピクソン欲しいけど金欠中

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 09:05:10.41 ID:H1oqiUAc.net
>>411
全然おけ
コイルはコイルで初期動作を楽しめるし
バイクのランクなんかどうでも良いよ
気後れしないでどんどんやってくれ
アップグレードはやってみて楽しくなればそこから考えればいいよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 09:07:19.53 ID:H1oqiUAc.net
>>408
漏れてるトコはガムテでマスキングしてポンピングでいけるw
ガンガレ!

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 09:28:41.86 ID:9NU7w1gk.net
>>412
ありがとう
最初はXCTで楽しんできます
テクニックが追いついたら次のサスは考えます

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:23:24.91 ID:aTHDrHdP.net
>>414
コイルは欧米の体重80kg前後でセットされてるので軽いとサグ取れないよ
最低でも70kgは無いと調整しきれないと思う
体重があればよく動くコイルはナカナカいいんだけどね

軽い人は軽量用のコイルを別に購入しないとセット出ない
epiconガイツーで買うと2万だから大して変わらないと思うけどね

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:24:41.64 ID:JPDXPbPR.net
>>412
XCTで初期作動も何もねえよ。触ったことあるか?

>>415
XCT用にオプションのコイルなんかあるのか?

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:26:29.00 ID:JPDXPbPR.net
>>414
機材があまりにあれだと上手くなる前に嫌になるぞ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:28:39.18 ID:H1oqiUAc.net
>>416
さわったも何もずーっと昔はそんな程度だったんだよ
ソレで皆ガンガン走ってたんだからな
膝と肘が使えるからそういう意味では逆に上手くなるぞ
堪え性無いヘタレにはわからんかw

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:29:15.84 ID:UG2Orbdw.net
>>415
60Kg なんだけど、最適になってないかも。
ロードから乗り換えると、タイヤのエアボリュームだけで感動しちゃってるからなあ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:34:26.69 ID:9NU7w1gk.net
>>415
60kgなので足りてないですね

>>417
重いだけのサスならフルリジの方がマシですかね

うーむ。車にXCTとリジッド両方積んで行こうかな

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200