2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 55本目

501 :496:2017/03/26(日) 15:39:11.25 ID:AtGDC0vy.net
>>497
ならジャイアントかなあ、ステルス対応フレームならCRCオリジナル?のでもいいかもねー。どっちも同じようなもんだと思うよ。
んで、ウルフトゥースのリモートレバーを入れればなお良し。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 16:35:12.67 ID:niOnt3n4.net
無線式がもう少し安ければ買うんだけどなあ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:55:51.73 ID:4lAwEPXY.net
電動ドロッパーブブブブブブ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 18:26:01.25 ID:x/bky9S/.net
節子、それアクメ自転車や

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:04:56.14 ID:eUQ7tq4L.net
時速227キロ!マウンテンバイクで雪山を駆け下りる驚異の56歳が、世界記録更新!
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20170326-77125800-irorio

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:29:55.04 ID:3LwWqf32.net
26インチで山走ってる人って最近少ないの?
26インチで10年ぶりにMTB復活しようと思ってるんだけど化石みたいで恥ずかしいかな?

507 :MTB仙人:2017/03/26(日) 20:49:55.65 ID:N48qYSk+.net
26はキモい、あんなのMTBじゃないって言う人がいるが、MTB仙人はそうは思わない。
仙人は.....そんな事は言わない....化石になるにはまだ5年程先であろう。
パーツが入手しにくくなるだろう。
仙人はどうも思わないである
だから、頑張ってね♪♪♪

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:50:33.33 ID:jxjow2aC.net
>>506
誰もお前のバイクなんぞ気にしてねぇよ気持ち悪い

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:59:41.39 ID:wa5U/mPM.net
26インチでベテラン臭漂わせれば桶

>>501ちょっとググったけどジャイアント一択っポイな。
重量が気になるけど、元のシートポストと付け替えると300g程度増。ついでにギヤクランクをシングル化
すれば良いな。財布も軽くなるし問題ないだろ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:02:54.78 ID:niOnt3n4.net
レーパンジャージの軽装でハンドル詰めたXCバイクで来られたらちょっと引く
ガレ場でスタート直後にコケられた時はドン引きした

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:04:39.68 ID:niOnt3n4.net
>>509
缶ジュース一本分ぐらいの重量なら気にしなくて大丈夫だと思う

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:27:39.52 ID:yoy2QioZ.net
>>510
どんな格好・バイクで行けばいいの?

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:29:15.38 ID:4lAwEPXY.net
26でフロントカンチ、リヤUだけど普通に走ってるよ
サスペンションフォークはマニトウ

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:46:46.07 ID:ceYjJgze.net
>>506
昨日GTのアバ2で行ってきたぞよ
担ぎメインでヘトヘト過ぎて草生えた

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:50:30.82 ID:ceYjJgze.net
あー嘘です・・・
担ぎはあったけど手押しメインです・・・

516 :506:2017/03/26(日) 21:57:10.44 ID:m94bKVEy.net
みんなありがとう。
誰も気にもしてないってことで安心したんで、しばらく26インチで行くことにするよ。
しかし、隔世の感があるな、15年くらい前にダウンヒルやってたころからあまりに変わりすぎててなにがなんだかわからなくなってるわ。
快適に走れそうな275のターナーRFXかサンタノマド、ブロンソンあたり、所有したら楽しいんだろなあ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:10:06.25 ID:bg5TMb2J.net
ホイール径とかフレーム云々より楽しく走れる場所がありゃあ幸せよ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:12:13.63 ID:ceYjJgze.net
26でもディスクならホイールの心配は減らせるね
調整とかうざいかもしれんけど

十把一絡げに27.5や29erと区分化するのもアレじゃないかな
フレームはグレードやジオメトリ・ホイールはリムやスポーク本数とか
タイヤは言わずもがな・レバーなどなど
機材一つで結構変わるかもしれんよね

俺は今のフレームは(アバランチェは借物)まだ3年ちょっとだけど手探り状態だな
ポジション変更やインチアップとかも楽しい

>>517
これなんだよなぁ( ;∀;)

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:16:43.45 ID:7eHNtrli.net
しかしコースじゃなく山走る時は
29erの走破性のおかげで
かなり走れるところの選択肢が増えた

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:21:17.04 ID:ceYjJgze.net
山っていう括りも漠然としてる
29erだろうが急勾配なら担ぐしかない

↓くらいなら担ぐ必要ないと思うがな
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/18/48/d0014748_203396.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:12:16.21 ID:H6pUCfC3.net
26インチなんて間違いなく20年以内にまたブーム来るぜ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:40:49.66 ID:niOnt3n4.net
>>512
破けない動きやすい服なら何でも良いよ
久しぶりに乗って尚且つサドル目一杯上げてて「これで慣れてるんで。」と言った直後に落車されてドン引き
本当に慣れてるならバイクについては文句は言わないや

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:51:33.78 ID:8chCt4K8.net
スキル無い人は+規格やファットの方が山を楽しめると思うから
エントリーモデルの安いやつで太タイヤ増えた方が良さそう

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 00:23:40.14 ID:WZ3x0jet.net
29erを山で試乗してからすんげぇ欲しいけどガタゴトの楽しさをスポイルしちまうんじゃねえかと数年二の足踏んでるわ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 00:51:46.20 ID:m8PefuoD.net
>>522
俺もそのタイプだが、ガレた下りは斜度にもよるけど降りちゃうw
その人はエエカッコしたかったんだろな。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 06:30:59.49 ID:eKkxSOpU.net
>>524
数年買ってないなら欲しいとは言わんだろ

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 10:13:36.08 ID:T1swcWyP.net
26で思い出したがおじいちゃんの家にチンピラとかいうmtbあったんだが ヤンキー時代の流行だったのかな?

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 11:24:43.23 ID:/7wwhKXF.net
>>527
アイアンホースの一番安いやつだね
組長が最高級車
ヤクザなメーカーだったからしっくりきたんじゃねーの

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 14:41:59.95 ID:R7uFWD4z.net
そういや以前OrangeからヒットマンってクロモリHTが出てたな
他にもソレ系のネーミングのバイクってあるのかね

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:08:27.12 ID:FsT1q5Nm.net
そういう人たちはストリートに行ったのでは

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:40:34.11 ID:IexTPndN.net
>>524
勇ましいね、いつもリジッドしか乗らないのかな
走る場所や気分で乗り分ければいいじゃない

スポイルしてるされてるってのは君のやる気なんじゃないのかね?

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:20:14.97 ID:/2taihOL.net
関西の箕面とか北摂とか三田あたりまでで走れるトレイルありますか?

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:27:58.63 ID:sAfDPgty.net
聞けばなんでも答えてもらえると思ってるマン颯爽と参上!
みなさん罵声とブーイングでお迎えください!

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:45:56.70 ID:Nc2Bvr9K.net
関西の方が関東よりMTB盛んなんですの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 01:34:17.52 ID:ccnU4pra.net
>>534
いやまったく。
ほとんど知り合いの知り合いくらいしか走ってないね。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 01:58:37.75 ID:77jR+bBE.net
京都はまわり全部山だし

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 03:00:14.77 ID:dAK0r5nh.net
京都盆地狭いもんな
東西南北自走で行けるだろ

大阪は東京並みに条件悪いけどな

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 07:27:10.08 ID:FDkigo3S.net
伊丹空港付近の山

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 07:30:07.47 ID:QstdYUzL.net
土地勘がなくてよく分からないが、空港付近に山があるってのも怖い話だな

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 07:49:04.40 ID:NtKWkA6l.net
日本はどこも山の付近だけど。外国の方かな?

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 08:21:55.33 ID:lJPw6fTc.net
関東平野を知らねえな?

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 09:10:08.47 ID:TzQbf5rk.net
>>539
日本には山の中に空港がある地域もあるぞ
市街地に近く、run off areaに余裕がない福岡空港の方が怖いぞ

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 10:09:48.05 ID:lJPw6fTc.net
この狭い日本に空港は 100 近くあるはず。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 13:13:45.95 ID:77jR+bBE.net
>>541
京都住みだけど初めて都庁から景色を眺めて平野ってこんなんかと驚いたよ
ずっと平野だもんなこれが全部焼け野原になったのかと

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 13:17:03.28 ID:k6g0jvdm.net
「外国の方かな?」とか簡単に言っちゃってる時点で
540にはぬぐいがたいコンプレックスがあるのだろう…

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 13:47:48.43 ID:ZgAZlg+G.net
山に行くのにプロテクターを探しているのですが、皆さんはどんなのつけてますか?

スネと膝はあった方がいいと聞いたのですが、脛なんかはサッカーのやつでも大丈夫ですかね?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 14:15:08.59 ID:Ca52dd34.net
昔のハマーみたく厚めのネオプレンでベルクロ留めのニーシンとか
自作してる人はいるかい

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 14:52:19.00 ID:lJPw6fTc.net
>>544
どんだけデュポン社の焼夷弾を B-29 からバラ撒いたんだよっていう話で、一般人の住む街なので、今も昔も一貫して犯罪であることに違いはありません。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:30:02.90 ID:lSw+nDk7.net
>>544
新宿は関東平野の一番端の武蔵野台地の上にある
関東平野外と言っても間違いではない
スカイツリーから埼玉方面見るともっと凄い

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:32:14.24 ID:lSw+nDk7.net
>>546
ないよりいいんじゃない?安いし
けどサッカーのはカバーする範囲が狭いよ
徐々に自分の楽しみ方に合わせていけばいい

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:34:42.91 ID:lJPw6fTc.net
>>549
新宿の高層ビル群のあるあたりの地盤が東京では一番良いらしい。
それでビル群があるわけだけど。
あとは池袋のサンシャイン60 のあるとこ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:01:38.53 ID:+ngsIddr.net
>>546
俺は全部ワークマンで揃えた
全身で1万円くらい

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:10:46.14 ID:WITMmXPd.net
サッカーの奴はペダリングでずれて
転けた時は役立たず状態の事が多い

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:42:01.57 ID:wpH8ATBF.net
>>552
横からだけど何揃えたのかkwsk
事と次第によっては明日1万円握りしめて行ってみる!

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:58:05.38 ID:/I8/4wCj.net
まず寅壱の安全靴を買います

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:16:29.26 ID:77jR+bBE.net
ダイソーのニーガード買います

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:21:06.44 ID:0CUKYdfF.net
山本工学のゴーグルを買います

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:36:38.26 ID:k6g0jvdm.net
スポーツデポとか、スポーツオーソリティとかに行く。バレーボールのコーナーを探す。
ヒザのサポーターを2組(計4個)買う。例えばこういうやつ。
https://www.alpen-group.jp/shop/commodity/SALP0482D/IG1858DW07121/
ミズノとかアシックスもいいけどIGNIOとかのショップオリジナルが断然安い。

これを両ヒザと、少し下にずらして両スネに付ければグッ。遠目には661と大して変わらん。
パッドは分厚いけど柔らかいから、
かなりハードにヒットしそうな時はその下にサッカー用のプラスチックのレガースを仕込んでおけばパーペキ。
レガースもショップオリジナルがある。

最安なら全部そろえても4000円もしないという諸刃の剣。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:46:10.17 ID:c/FaBxJf.net
Amazonでコミネのやつ買えばいいじゃん
3000円ぐらいでしょ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:38:03.03 ID:daa9+Wd5.net
http://item.rakuten.co.jp/r-quest/233900023/

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:48:13.46 ID:+ngsIddr.net
>>554
安全靴、長靴下、草刈り脛ガード、膝パッド、手袋、カーゴパンツ

ヘルメットは迷ったけどフォックスのフルフェイスにした。
安全帽の10倍!

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:54:04.64 ID:dAK0r5nh.net
>>555
力王足袋の方が良くないか

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:55:21.23 ID:dAK0r5nh.net
>>558
ホームセンターで売ってるインラインスケート用なら
同じ価格でもっと頑丈なの買えるよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:01:38.73 ID:SZ9ThZvb.net
>>560
ジューダスプリーストか

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:33:33.11 ID:R6Xe0v+t.net
ウチの山に勝手に入り込んで旧道整備してる奴、コーステープ張っといたからな。破くなよ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:02:23.55 ID:UwpnBkkP.net
移民増えたらMTB事情変わるかな MTB進入禁止看板とか意味をなさなそう

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:22:49.49 ID:tPTHjV3G.net
>>566
山で適当な小屋建てて狩猟採集で暮らし始めるかもよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:43:58.26 ID:koYN5GX+.net
>>561
ワークマンって万能なんだね
とりあえずチラ見してくる!ありがとう

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 08:10:36.38 ID:kWWuyeDJ.net
友達が2016モデルのkona買ってユーザー登録したらステッカー送ってきたらしいが、今年は何かありました?ステッカー欲しかった

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 09:19:27.85 ID:WbyrRpCS.net
>>565
なんかいい奴でワロタ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:56:55.02 ID:KnLje7BC.net
KONA のブランド力は Apple に近いかんじで。

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 11:09:01.14 ID:3d0pJPV2.net
>>567
そんな不便なところに耐えられるなら
わざわざ移民する必要ないじゃんw

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:19:04.44 ID:UwpnBkkP.net
>>567
山賊みたいなの出てきたら山行けなくなるw

574 :MTB仙人:2017/03/29(水) 14:03:08.55 ID:h0oiUQ3t.net
>>571
MTB仙人はAppleが嫌いである。
だから、その例え話は止めなさい。

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:15:37.91 ID:qRfo2dLo.net
>>571
KONAがappleって、、、、。

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:03:26.41 ID:1jU2+0Sb.net
>>571
そこはキャノンデールだろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:50:39.39 ID:EW2NCPYi.net
>>573
猟師や熊どころじゃねえな

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:09:36.47 ID:kWWuyeDJ.net
アップル キャノンデール
ソニー トレック
コナ その他大勢

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:17:26.63 ID:IQARwBBm.net
キャノがアップルって言うなら
変てこバイクどんどん出してモトクロスで自爆した所までな
今やドレル傘下の一子会社

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:46:50.98 ID:h0oiUQ3t.net
>>579
そうだね笑iPhoneみたいにハードクソ弱いバイク出してさw

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:04:39.35 ID:EOuBz1+u.net
俺のSlateの悪口はそこまでだ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:17:54.26 ID:kwxKU7bn.net
スペシャは?

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:04:52.62 ID:p+et0a6S.net
COMMENCALは?

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:12:42.31 ID:6NaMTelM.net
モンドレイカーは?

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:58:09.35 ID:kWWuyeDJ.net
バッシュガードみんなつけてる?おすすめあったら教えて

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:59:50.85 ID:6fZmpHGG.net
>>585
街乗りならいらないだろ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:29:20.72 ID:2TTNfJtH.net
>>585
ストレートラインのつけてる
山街兼用HT

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:30:39.07 ID:q2zL66Ax.net
倒産前のキャノとGTはマジでアップルみたいだったね
奇抜なMTBを次々に出してたし、高級モデルが多くてブランド力もあった
信者もかなりいたよな

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:38:07.08 ID:Q8U1OEAF.net
何このクソ気持ち悪い流れ

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:16:32.09 ID:P4Z1m2pl.net
爺は無理矢理にでもたとえ話をしたがるものさ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:23:39.15 ID:MywzwzES.net
「オレはそのことについて良く知っているから、君達が分かりやすいように例えてあげよう(ドヤ」

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:29:21.56 ID:UYQzQld2.net
最初に話を振った人は反省する様に
又、それ以降の流れを批判した若い世代もいずれは同じ様になるという事を肝に銘じる様に

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:55:23.59 ID:00CBjRft.net
>>585
MRPのG3使ってる
いらないとは思うけど見た目が好きだから

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 01:23:05.97 ID:PLoAVbUb.net
バッシュガードってぶつければ割れたりする?
トラ車のBBの下につけてることがある鉄板はどうやってるのかな
あれの方が安心できる気がするけど

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 01:33:06.38 ID:JGlX56XN.net
>>585
Hopeのバッシュガード使ってる、厨二臭さ抜群で格好いいよ!

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 07:45:48.52 ID:xz3LoONK.net
>>594
硬質樹脂製のやつは知らないけど金属製のはぶつけると削れたり凹んだり歪んだりする感じかな、割れたことはない
バッシュガードがあまりに頑丈だと衝撃がクランクやBBにダイレクトに伝わるから多少は変形していいもんだと思ってる
トラ20インチとかに付いてるのはBBガードだねフレームに直接固定されてる

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 08:19:00.21 ID:bzItKNUh.net
バッシュガード、古いスラバイにこれまた古いブラックスパイアのデュエルスラロームってのを使ってる。
街乗りだと上下ローラーがカラカラうるさい。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:12:05.47 ID:PLoAVbUb.net
>>596
なるほどー 多少変形する金属の方がぶつける前提ならよさ気な気がするな
BBガードは、何か専用フレームじゃないと付かないのか 普通のMTBで付けてる人いないっぽいね

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:03:15.16 ID:KFef+Ccn.net
bbガードなんて聞いたことなかった。
チェーンリングがあるから下からbbを岩や根っこがヒットするとも考えにくいし、跳ねた石が当たるって言っても大した影響なさそうだし。
カーボンフレームならあった方が良さそうだけど、最初からプロテクターみたいなの付いてるんだよね?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:07:58.10 ID:3LPFeYlB.net
アンダーガードは専用の台座がある
保護はもちろんだがペダル同様岩やらの上に引っかける使い方もする

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:59:30.09 ID:+SZfGziV.net
今時アルミのバッシュガードよりは樹脂製のほうがいいだろ
金属製は重いし変形すりゃチェーンに干渉したりでいいこと無い

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:00:47.61 ID:P4Z1m2pl.net
昔のBMXだとBB下のをバッシュガードって言ったんだけどなー、後付けのもあった気がする。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 17:37:09.26 ID:RKS+pXYx.net
BMXのは1/4バシュガードとか言って、
ニュートラルポジションで下になる側だけガードするようチェーンリングに付けるのもあるよね。
つうか、アルミ製のも樹脂製のも割れたことも歪んだこともは一度も無いけどな〜・・・。

最近はナローワイドやスタビ付きリアメカでデバイス離れ進んでるようだけど、
通勤・待ち乗りに使ってるリジット車にはまだデバイスもバっシュガードもつけてる。
ズボンスソを巻き込んだりオイル汚れがつかないのでこっちのほうがいい。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 17:48:31.51 ID:xz3LoONK.net
トライアルでもやらない限りバッシュガードが凹んだり歪むことはないかもね
普通に乗ってれば心配無用なパーツ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 17:50:08.31 ID:Xc4RQM2k.net
セイント、ホープのバッシュガードは分割式でスマートでかっこいいよね
最近ダイレクトマウントチェーンリングにしちゃったから使えないけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:42:00.59 ID:C/GZ85Ax.net
>>604
倒木越えとかで「あ」ってなるよたまに。

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:10:30.51 ID:xz3LoONK.net
丸太が凹んじゃうもんね

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 17:57:39.27 ID:/WpMmieY.net
アルピナのフルフェイスをBikeinnで注文したった。
おまいらありがとう。

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:15:00.49 ID:kC8+DI+0.net
イイッテコトヨ!

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:18:08.43 ID:WyKAW+g0.net
ええんやで

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:20:20.26 ID:2Nj4TBOh.net
伊豆松崎にMTB専用コース 東京五輪へ機運盛り上げ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170331-00000025-at_s-l22

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:25:09.47 ID:eUy17pBv.net
>>608
いい色買ったな、おめ

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:00:58.89 ID:UaRVl9Y5.net
>>612
色わかんねーし
エスパーかよw

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:05:11.09 ID:AlTrqc8G.net
松崎町って風力発電の風車建設で
トレイル行政に封鎖されたとこだ…
どの辺に作るんだろう最近のXCは
低山主体のコースだからトレイルとは
別の所かなぁ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:31:32.68 ID:ov4Zm0NW.net
>>614
ガイドツアーやってるじゃねーか。
何言ってるんだ?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 21:05:25.03 ID:xFX2lCgK.net
>>614
たぶんそれ河津だろ。
あとXCというよりスラコースだな。

617 :MTB仙人:2017/03/31(金) 22:09:01.12 ID:mo4VDlb1.net
大島に別荘持ってるでごんす

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:23:40.54 ID:2Nj4TBOh.net
>>617
いってもいい?

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:24:47.77 ID:z4Vqld6r.net
おう、行け行け
俺の家じゃないけど

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:27:19.44 ID:zD+Y2wes.net
大島てる

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:27:19.97 ID:2Nj4TBOh.net
>>619
MTB 合宿しようよ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:32:58.45 ID:vyGuvUwj.net
いいね

623 :MTB仙人:2017/03/31(金) 22:44:01.93 ID:mo4VDlb1.net
伊豆大島の松崎じゃなくて静岡県の松崎か?

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:50:36.08 ID:2Nj4TBOh.net
畳一畳分の寝るスペースと、自転車を置かせていただけると、ありがたいです。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:51:17.59 ID:3p4EXUzc.net
360mのコースか…

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 01:20:53.53 ID:0z9oQaAL.net
>>624
室内に7台は置ける。だけど、その松崎って所は伊豆大島ですか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 01:23:31.09 ID:0z9oQaAL.net
県有林って書いてあるから違うか。伊豆大島は東京都だしな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 02:11:16.15 ID:GnJZTLdr.net
静岡の方だね

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 11:19:25.96 ID:RHTC6ql9.net
大島のトレイル、走る人いなくなったみたいで荒れ荒れだったから整備しといてね!

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 17:57:12.39 ID:JWU4+vpr.net
>>629
オッケー!うんち!!!

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 17:20:32.79 ID:kOdlzf0P.net
ウチの山に勝手に入り込んで旧道整備してる奴、もっとやれとは言ったが土嚢袋使ってまでウォッシュボードボード作るのはやりすぎだぞ。撤去しておいたからな。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:23:11.24 ID:VqHjxgBk.net
>>631
あなた このスレに来てて山の土地持ってるならMTBコース作ればいいじゃんと思ったんだけど、何か他の用途に使ってるの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:41:04.90 ID:Tyfc91BL.net
ウチのシマ的な意味じゃなくマジで所有者かよw

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:50:19.12 ID:q+OPlAz5.net
年間使用料取れよw
しょんないTVでプレゼンしてたぞ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:05:09.18 ID:NGX4bOAy.net
山で出会うMTB乗りの足元(靴)
買ってから一度も洗ってないだろ!ってな感じの不潔なFiveTenとか見ると悲しくなる。
確かに一度山に入れば汚れるのは分かる。
毎回洗えとも言わない。
だがしかしたまには洗えよ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:05:52.66 ID:8IDkK8u5.net
うん洗ってないわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:08:48.81 ID:kOdlzf0P.net
キノコ類を栽培しています。
エスケープのつもりかわからんけど、下の方の比較的広い所に半分だけ作ってたので撤去しました。
運搬車の入らない上の方なら好きにしてくれて構わん(むしろありがたい)んだけどねぇ。

僕も乗るので誰かわかれば話もできるんだけどねぇ…

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:09:36.02 ID:Tyfc91BL.net
(場所教えて)

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:22:52.41 ID:UgiUXgJR.net
コース作っていい場所指定するからここに連絡しろって、連絡先と一緒に書いた看板立てとこう
連絡先は使い捨てメアドでもいいし

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:07:14.21 ID:kOdlzf0P.net
>>638
Q州の南のほう
>>639
今度やっておきます。

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:25:40.40 ID:rohBOX4R.net
泉州の南の方…
河内・岸和田方面かー!

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 00:14:57.44 ID:Q2h0hQmm.net
おまえおもしろいな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:40:20.37 ID:6XrzbQkR.net
チャリダーを見てMTBはやるもんじゃないと思った

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 11:18:31.97 ID:FARocrOo.net
>>639
完成させてからクローズドするって手もあるな。
ゲスい考えですまんw

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 11:54:38.65 ID:9kaaBOen.net
>>644
メンテナンス要員として作った人達は残しとこう

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:45:02.74 ID:g8Nc68zj.net
>>645
キノコ栽培の繁忙期(あるのか?)に手伝わせればwinwin w

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:57:18.20 ID:bBVBDTgR.net
キノコ栽培って管理シビアじゃないん?
大丈夫なのか

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 16:18:20.52 ID:Qc1jzMR/.net
MTBよりキノコにはまるかもしれん

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:19:23.12 ID:N7qg6TFr.net
↑(意味深)↑
↑ ↑ ↑ ↑ ↑

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:11:53.88 ID:F/HzGXC9.net
ホモォ…┌(┌ ^o^)┐

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:39:47.38 ID:QkpflHkc.net
意味不明な理由でキノコの研究してた音楽家がいたなどうでもいいが

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:31:49.53 ID:YB9UFm/P.net
ミッシーってキノコの密売やってたんだっけ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:29:12.18 ID:KEgJZyCz.net
まさかの魔法茸

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:41:42.74 ID:tsQnSYwO.net
なぁ・・・・そうだろ、松ッ!

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:33:46.04 ID:gm9Hqdy5.net
この前熊さんに出会っちゃったから山は卒業だわ
最近生息域拡がってるよね

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:34:44.47 ID:QkpflHkc.net
ある日森の中くまさんに(ry

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:34:54.33 ID:9DBbaTMH.net
卒業(笑)

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:59:15.77 ID:85rL8iVa.net
>>655
ちなみにどのあたり?特定されない程度に教えて

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:13:17.92 ID:tS9JVWNP.net
>>655
状況を詳しく

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:14:43.83 ID:32zUOb2o.net
655じゃないけど、普通にツキノワはあるけどな
向こうは木に登ってたが

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:32:55.49 ID:cG6YwT3R.net
日本の本州で熊にあったのは一回だけかなー。小浜の山の中だった。
関西だと鹿、猪、猿は全く珍しくない。野良犬より多いね。

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:34:35.67 ID:VhJ6+4xj.net
>>658
東京の奥多摩まで行かないくらいのとこで走ってたら10mくらい先でがさごそ音がしたんでよく見たらいた。
一分くらいお互い立ち止まってたけどフェンスの向こうだったから勇気出して熊がいる方に進んでったら逃げてった
猿、イノシシ、タヌキ、ウサギ、シカ、色々山で見たことあるから言える
あれは熊だった

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:56:55.85 ID:HSbGV/XO.net
いつもMTBで行く山麓にBBQに行ったら公衆トイレの横に熊がいたなあ
大声出してチリンチリン鳴らしまくったわ
逃げたらアカンて聞いてたしな

別の場所でBBQやったわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 02:41:12.52 ID:tS9JVWNP.net
こえええ・・・・・
ぞわっ

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:44:42.70 ID:/IzDGiQz.net
5月の王滝100kmに出る予定。
通勤で毎日往復20kmほどMTB(ブロックタイヤ)で走り、月1〜2でトレイル含めて一日50km程度走るくらいで他は特にトレーニングしてないんだけど、完走できるのかな?
完走できるベルってどんなもん?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:51:51.35 ID:HQT1Di9Z.net
>>665
毎日シコってれば完走出来るよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:04:52.95 ID:HuBxJH+A.net
>>665
最低でも100は走らんとな

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:07:34.78 ID:vhDryjXo.net
こないだのcscクラシックで3時間もたずに足がつった人間には大滝は想像できないわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:12:19.72 ID:1I82yiHO.net
最初は40キロにしとく方が…
100キロは体力もだけど身体が
距離感に慣れてないとえらいな事になるで
(経験者は語る)

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:19:17.94 ID:3j2ng+wi.net
熊の目撃情報なら各都道府県で最近持ってるGISって行政(都道府県)が使うの見ると害獣マップとか崖崩れの場所とか閲覧できるよ
皆さん気を付けてくださいね
自分はまだ初心者なので山深い所へは行けませんが

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:44:56.16 ID:32zUOb2o.net
マジレスするとサルの方がいやじゃね?
素直に逃げてくれりゃいいけど変にヤンキーみたいなやついるし
群れだし

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:47:25.83 ID:WhCJn31m.net
王滝ってハードテイルだと厳しいですか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:51:44.91 ID:9C8g5V2l.net
>>665
100 の距離感を掴んどかないと、配分を間違うよ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:51:47.53 ID:aXjQ6jxh.net
ハードテールの方が多いんじゃないかな?

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:59:57.80 ID:vOlofbio.net
サルは目線合わせると襲ってくるから厄介

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:43:57.64 ID:soUL1Wg9.net
野生の世界では、目を合わす=宣戦布告だからな

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:57:49.72 ID:cisdI36+.net
クリアレンズじゃなくて、色ついてて視線分かりにくいアイウェアしてた方がいいね

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 16:17:56.16 ID:s//H0tzF.net
>>676
ヤンキーだな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 16:33:06.80 ID:vOlofbio.net
ちなみに犬は目線を反らすと弱いと判断されて襲ってくる

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:34:41.51 ID:HSbGV/XO.net
先手必勝なのも同じだな

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:24:58.61 ID:jqJQYd6Z.net
>>665
マジレスすると舗装路よりは登りの練習した方が良いと思う。
最初のチェックポイント(33km)に3時間位で到着できればだいぶ楽になる。
ほとんど登りだから、時速10km程度で3時間走れればいい。
ってこれがキツイ。脚力によるけどサイコンで平均時速が7-8kmだとかなり焦る。
メカトラやパンクすると更に厳しくなる。(自分はパンクは一回も無いが、メカトラで一回DNFした事がある。)
関東ならH能のガレ場が続く登りがあるので一回走ってみればいい。
自分のペースが判るから、心の準備が出来る。
個人的な意見だけど、軽いギアでクルクル回すのは心拍上がるし、スピード上がらんのでオススメしない。
とにかく最初のポイントまでは無理しない範囲で、ゆっくりでも良いからそれなりのギアで上がれば良いのでは?
何とか平均速度が登りで10km位で行ければ、時間のマージン取れる。
後は根性。
コムレケアは必須。
水はできれば多めで、チェックポイント1は素通り、そのまま2に向かう。
なぜならその後すぐヤラシイ登りがあるので。。
その後どっかで落ち着いて休めば良いと思う。
一回休んだ後の登りは地味にツライ。
長文なりすぎすまん。
検討を祈ります。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:29:32.53 ID:YgB+oUen.net
読んでて息が止まりそうになった

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:33:44.00 ID:jqJQYd6Z.net
>>682
長文失礼しました。
つい興奮してww
呼吸は大丈夫でしたか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:34:55.25 ID:MgcawQu0.net
何が楽しいんだそれ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:35:24.72 ID:l6SA9Bfd.net
ウチの山に勝手に入り込んで勝手に旧道整備してる奴に遭遇した。
「ウチのシマに勝手に入ってくるんじゃねーよ」的な事を言ってきたので、ムカついて所有者である事を告げて出禁にした。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:46:44.21 ID:Ndd469Y8.net
ウチのシマwwwwwクズで笑えただろうな

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:48:32.07 ID:YgB+oUen.net
>>683
生きとるで

>>685は偽者でしょう

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:26:42.55 ID:J84UPNaG.net
>>665
ギリギリ完走レベルなら登りで10キロ出す必要は無いよ
コースの半分は下りで20〜30キロ出るから

普段走る距離は短くても高強度で走っていれば十分

あと5月は雨が多いのでメゲないメンタルがあればOK

ベルは付けてる人結構居る
熊とかは先頭走ってる人以外心配要らないが
疲れてくると追い越しのとき声かけるのもおっくうになるので
チリンチリン勝手に鳴ってくれるのは有効だ

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:26:30.47 ID:gmGFjF6O.net
>>685
本当に完成させてからクローズドするべきだったんだな。。。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 03:54:29.49 ID:0wW7R/L3.net
>>685
出禁だとぉー?知ったことかぁーっ
どうせ一日中見張ってるわけじゃねーし勝手に使わせてもらうぜぇー!

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 09:38:55.00 ID:ERubK22Y.net
>>665
毎日20キロ通勤してるんだったら余裕だと思うよ。アドバイスとしては下りで飛ばしすぎるとあとあとダメージでかいかな?
自転車も進化してるしハードル下がってるからがんばれ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 10:24:42.29 ID:tFJYwa71.net
>>654
何それライブアライブの超能力者編の事?
普通の人じゃわからないと思うよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 14:04:54.24 ID:XzJfQNub.net
>>665です。
みなさんアドバイスありがとう。
通勤は帰り道高強度坂ありで頑張ってみる。
あと、雨でも通勤してるからメンタルは多分大丈夫ですw

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:20:39.38 ID:0qw/mtMM.net
私のTREKさ、サドルにまたがるたんびにシートポスト辺りから ピキッ ピキッ って鳴るんだけど。。バニホしたりするときももちろん鳴る

大丈夫なのかしら、私のとれっくちゃんは

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:33:09.47 ID:C3uY4vtn.net
>>694
グリスアップしなはれ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:37:36.21 ID:ERubK22Y.net
>>694
バニホはシートポスト関係ないから原因は他じゃないか?よくあるのはペダルの締め込み不足だね。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:55:14.74 ID:iocjtYDi.net
BB回りが異音の原因だったりすることもけっこうあるぞ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:40:36.24 ID:nZBq4yfT.net
異音はとても難しい。シートポストのヤグラに一票。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 20:02:43.59 ID:V4KkZYTz.net
リアエンドが取り外せるものだとそこのボルトがちょっと緩いだけで異音が出る

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 20:39:05.92 ID:tjRnm4em.net
うむ異音が消えないので
ペダルとハブをメンテナンス、それでも消えないのでクランク、チェーン、ディレイラーの順に交換した
ディレイラー交換時にハンガーが緩んでいるのに気が付いたわ(´・ω・`)

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 20:57:28.92 ID:0qw/mtMM.net
皆ありがと

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:28:05.05 ID:efUXKiKV.net
いいよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 02:02:25.06 ID:o355mEGc.net
>>694
それはオレの経験では、シートレールとサドル本体の接合部で鳴ってる
他のサドルと交換してみれば分かるよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:14:04.60 ID:CAY2tC6Q.net
今日ディレイラーがスポークにつっかかかって折れた模様。(ピキッピキッTREKです)

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 04:46:01.12 ID:yOeiUQli.net
危ねえなあ

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:07:50.84 ID:QSaIY6tx.net
最近週末天気悪くて乗れてない

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:39:21.80 ID:0pP/ukN5.net
気温があがってきたと思ったら、雨だもんな。
まあ、そう都合良くはいかないな、自然相手だから。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:53:19.99 ID:QSaIY6tx.net
まぁそんなもんだよな。
メンテやら用品の手入れでもしてモチベーション上げてる

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:31:58.37 ID:bi+8C2o3.net
みなさんグローブってどうやって洗濯してますか?ネットに入れて他の洗濯物と一緒に回しちゃっていいのかしら

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:50:33.08 ID:tYeLvMGR.net
黒いグローブは色落ちが激しいうちは手洗い
色の薄いのはそのまま洗濯機に放り込んでる

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:56:47.87 ID:EzzdRQeb.net
ベルクロが嫁のパンツにひっかかるからネットです

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:53:08.04 ID:bi+8C2o3.net
709です
色移りさえ気にしとけば普通に洗濯でいいんですねありがとうございました

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:32:56.50 ID:N6D9oP/e.net
いいよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 11:00:22.79 ID:aoCfmfqO.net
740mのハンドル幅になかなか慣れない
700mまでカットしようかな 皆んなハンドル幅どれくらい?

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:18:03.66 ID:yzh+Ztfg.net
800と750

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:30:00.26 ID:GVpfmO+X.net
720→780→800→760とここ2〜3年で変化してるかな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:42:09.05 ID:zLbHbfjY.net
700-710くらいで落ち着いた

走る場所とか走り方もそうだけど、手の長さでもハンドル幅変わるよね。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:01:12.85 ID:4PUmyjcJ.net
780と760が2台と740。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:01:40.49 ID:zyqImiFW.net
C-C 580mmのマウンテンドロップバーに落ち着いたわ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:26:25.79 ID:aoCfmfqO.net
800とかスゲーなおい

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:26:54.86 ID:U+P5RC7O.net
810!

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:03:30.48 ID:imTfKmGD.net
身長158cmのホビット族だけどハンドル780使ってる

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:51:08.08 ID:8roitwxA.net
155cmだけど、オンロードのヒルクライム用は490mmだよ〜。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:57:59.85 ID:HAtO9EU7.net
>>723
お爺ちゃんスレタイはちゃんと読みましょうね
肩幅狭いんで720使ってたけどもうちょっと欲しいかも

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:37:27.22 ID:aMg4UZBb.net
>>719
日東ですかー?
良ければ品名教えてほしい

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:32:34.45 ID:KErTr4lu.net
ウチの山に勝手に入り込んで旧道を勝手に整備してるやつとは違うやつが作業中の山に入り込んできた。
こっちは話が通じそう。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:40:14.19 ID:U+P5RC7O.net
前にヒント与えたからか

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:30:24.35 ID:NzY/Hq7P.net
あっ2ちゃんねるの方ですよね
いつも楽しくレス読ませていただいてます

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:38:51.31 ID:zyqImiFW.net
>>725
C-C 560mmの間違いだった申し訳ない…
HTにはOnOne Midge、フルリジにはKoga Lauter wasser付けてるよ
どちらも下ハンメインのポジション
KogaのはたぶんVeloOrange DajiaFarのOEMだと思う

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:00:50.79 ID:UkK1nv8W.net
>>724
ん?この仕様で富士山も走るのですが?

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:11:40.64 ID:qbnJarJi.net
>>729
詳しくありがとうございます〜
参考になります

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:31:02.82 ID:Q7fGV2hw.net
>>709
革グローブの柔軟性を失わないためには
生乾きのうちにクリームを塗ること
乾いてからだと中まで浸透せず
中が固くなってどんどん割れてくる

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:58:30.16 ID:HuD3AfFI.net
マジレスすると本革使ってる人って多いの?
MTB用グローブでは見たことないわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:47:59.12 ID:robrZax/.net
MTB用かは分からんけどintro(羊革)の秋・冬物は使ってる。薄手のは手入れしても1シーズンもたないのでやめた。雨で使うとボロッボロになる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:18:19.47 ID:D4NdVZyl.net
冬場の山までのだらだらした舗装路で
hestraのスキー用使ったけど暑くてやめた

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:40:49.15 ID:c44Opve+.net
汗とか土・泥でグッチャグチャになって洗う頻度も多いし、アスファルトじゃないからそこまで丈夫である必要ないから本革なんて普通は使わん
基本的にナイロンとアマーラ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:11:13.21 ID:JY4sZWGY.net
前このスレを見た時は役立つ情報がちっともなくて‘あーダメだ。荒らししかいないのか(´・ω・`)’って感じでしたがやっとまともな書き込みが見れてちょっと嬉しいです♪
まあ、走るフィールドの話題に限って言えば行きつけショップの店員さんとかに直接会って話を聞くのがいろんな意味でベストでしょうけど(真顔)

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:24:23.14 ID:ddwmrYH8.net
春だからか変な人をいろんなスレで見るなあ

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:01:29.88 ID:viFz3Hj8.net
夏だからか変な人をいろんなスレで見るなあ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:47:39.51 ID:Oj9sl12q.net
冬だったか変な人をいろんなスレで見たなあ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:01:52.25 ID:AMOvsM9V.net
あれ?
初夏は…?
ねえ初夏は!?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:33:11.21 ID:OtCMuXYm.net
ビンディングシューズに変えたけど
いいシューズがない
クロカンよりオールマウンテン、エンデューロ系のシューズ デザインイマイチだけどシマノのしかないかな

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:23:09.12 ID:R5d7NzXn.net
スペシャライズドはどう?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:10:37.06 ID:ihglbfpB.net
ファイブテン、ノースウェーブ等自分の足に合うのを探してみれ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:10:55.24 ID:I2kAHdOl.net
>>742
どんなのが欲しいのか全然わからない文章だけど、、、なんとか俺なりに汲み取っておすすめなのは5.10のSPD対応シューズかなぁ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:56:53.10 ID:T8xzbfUm.net
外通でME7

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:24:27.16 ID:BlF4my/c.net
GIROのビブラムソールのとかいいじゃん。

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 06:43:46.14 ID:X0I86Vlf.net
シマノのSH-M089とかクロカンぽいけど
カタログではオールマウンテン仕様になってるね捻りの無いデザインは相変わらずだけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:23:24.28 ID:K4v8WdWA.net
馬鹿質問スレでは無視されたので

初期型FOX VANILLAのリアサスが縮むときにシュっと音がしますが異常でしょうか
伸びるときは音はしません

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:45:29.92 ID:v/HsdDXt.net
>>749
それだけの情報でわかる奴いるわけないだろ
無視されるわけだ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:53:45.35 ID:Zl11h0n9.net
>>750
逆に他になにがあるの

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:58:29.63 ID:HtR/pEpo.net
ヴァニラをフロートと騙されてますね
そのコイルスプリングはダミーですね
原因はシールの劣化によるエア漏れです

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:17:53.28 ID:K4v8WdWA.net
http://www.dh-zone.com/forum/viewtopic.php?t=56408

このタイプなんですがエア漏れですか

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:09:22.83 ID:XTWX70ta.net
エア漏れしてたらバネが効かなくなるんじゃないか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:29:47.44 ID:Zx0zwTjk.net
>>753
はいはい異常です異常です。君にはどうにもできないからお店に行くかそのまま乗るかしましょうね。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:39:37.01 ID:X2bf0N7E.net
脳みそ漏れてるんだな。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:22:26.87 ID:f1GFuZuM.net
>>753
オイル吹いたりはしてないの?
ピストンリングが破損して内部干渉してるとかかもよ

いや俺サスついてるチャリンコ乗ったことないから想像だけども

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:49:29.76 ID:WVjn+tfU.net
オイルが入ってる証拠だって川崎センパイが言ってた

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:20:34.61 ID:+4Efh9+x.net
そういやマン屁もチンコ挿入する時
(いわゆるコンプレッション時)だから
それは多分ヴァニラのマン屁だな

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:35:45.74 ID:FHs/YFVP.net
>>759
非常に説得力のあるご説明ですね、

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:55:38.12 ID:oZ4+BcgZ.net
おならじゃないの
おならじゃないの

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:06:32.41 ID:GUhRGveD.net
タイヤいつもはフロントにアーデント
リアにクロスマークの組み合わせなんだけど通販で間違えてアーデント2つ買ってしまった
フロント、リア共にアーデント仕様とか普通?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:39:35.93 ID:C38P4bZY.net
>>762
トレイル用途なら普通。
ちょっとハードに乗るならFハイローラー、Rアーデントでもいい

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:40:50.75 ID:J7SkWhJ3.net
>>762
そうゆう人いっぱいいる

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:47:52.88 ID:uo2iPR6H.net
俺はリアにクロスマークよりもアーデントのほうが好き

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:00:14.10 ID:Ly5Q40MN.net
>>762
異常だって言われたらどうするのか気になる

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:10:42.04 ID:J7SkWhJ3.net
>>762
ハイボリュームケーシング且つアグレッシブなトレッドデザインで、ハードなオールマウンテンライドを支えるベストセラーMTBタイヤ。
大きくデザインされたブロックパターンはコーナリング時のハイグリップを約束し、間隔の開いたトレッドセンターはブレーキング力のアップと泥詰まりの軽減に貢献。
幅広いサイズ設定であらゆるライダーの要望に応えてくれる万能タイヤ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:53:06.47 ID:HEEaRFVl.net
クロスマークは「濡れた木の根や岩の上でもグリップを失うことがありません」とあるけど本当なのけ?

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:55:39.41 ID:aby47s6V.net
>>768
泥は詰まり易いからそこは注意
転がりはよいのでドライやガレ向き

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:58:34.66 ID:aby47s6V.net
今は前後アーデント2.25だけど次は前ミニオン後ハイローラーかトマホーク
まぁ買う時にCRCで安いのになるんだけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:59:06.90 ID:C38P4bZY.net
始めからグリップしないので、失うこともありません

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:01:10.97 ID:2jlcASOm.net
クロスマークはノブのデザインが少し変わった様だな
http://cdn.maxxiscentral.com/tyreimages/tyre-image-crossmark2_l.png

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:10:07.13 ID:poHYt3pk.net
ウチの山に勝手に入り込んで旧道を勝手に整備してるやつとは違うやつは出禁にしたやつの知人らしく、謝ってきたので、メンバーを揃えて今後の打ち合わせという名の飲み会をしてきた。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:12:39.59 ID:aby47s6V.net
>>773
和やかでいいな

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:13:12.75 ID:VtmT5PCa.net
おっ裏山な展開になってるのな

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:42:51.87 ID:fVjnCzLo.net
>>773
これが、後の世界に誇る日本のダウンヒルワールドカップコースの始まりである

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:47:46.91 ID:2jlcASOm.net
いやいやそこは日本縦断エンデューロにしましょう

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:51:24.41 ID:KtOCPOK6.net
王滝みたいなコースにしてくれ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:03:37.91 ID:Ly5Q40MN.net
>>778
いらねえよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:04:48.90 ID:q/lFiJuH.net
地主は周辺の山々を次々と買い取っていくべき

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:04:57.11 ID:4BTxxswc.net
伝説の始まりと聞いて

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:10:24.90 ID:poHYt3pk.net
>>774
うまいこといくといいけど
>>776
ウチの敷地だけだとどう頑張ってもコース1kmくらいで搬送も整わない。UCIのコース規定に届かないからそれは無理だ。
>>777
日本縦断はともかく、3つくらい下のシングル確保できればエンデューロはできるな…
整備の手が間に合わんぞ!
>>778
王滝って登りも下りもダブトラ林道ばっかりじゃん。楽しくないよそれは。

今回は旧道と、それ以外の整備してもいい区画をある程度定めるのと、
登りルートを広げて搬送車(ウチの作業に使う下町小町)が上れるルートを作る事を手伝う事で合意した。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:11:42.73 ID:RJPd0ZXB.net
>>768
そんなのあったら登り大変だぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:27:33.20 ID:kl3URN4X.net
>>782
私有地でも保安林や保安施設地区、海岸保全区域内の森林、地域森林計画の対象だと0.3ha以上の開発
行為は都道府県知事への届け出や許可申請が必要だったりするけど大丈夫?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:48:26.69 ID:poHYt3pk.net
>>784
そもそも建物を建てる目的でないので、土を盛ろうが切ろうが開発行為には該当しないぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:14:37.82 ID:mUUDMzqe.net
いいな、王様だな

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:42:47.84 ID:zC541b5h.net
>>785
以前、岩手でMXコースを復活するために林地開発許可申請した人のブログを読んだけど、建物じゃなく
ても場合によっては道を作るだけでも必要になる場合があるよ

千葉県なんか、0.3ha未満なら伐採届(無立木地・竹林の場合は必要なし)、0.3ha以上1.0ha以下で伐採届、
小規模林地開発行為措置要綱による協議、1.0haを超えるものは林地開発許可申請が必要になる

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:34:11.23 ID:A6KHdJHZ.net
ごちゃごちゃうるせぇなw

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:48:15.35 ID:SU8bIRz7.net
詳しすぎるw

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:59:38.40 ID:4QMuP57z.net
>>787
https://www.pref.chiba.lg.jp/rj-hokubu/rinchikaihatsu/top.html
千葉県はこれだけど他の都道府県もほぼ同じ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 03:39:05.16 ID:C9Yte4ts.net
国立公園内とか指定されてるとさらに環境省が絡んできて面倒に。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:00:01.07 ID:AuBBFjBg.net
怒られてから考えよう

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:18:15.24 ID:ypGn5sg4.net
そうだな言われるまで知らなかったことにしよう

794 :737:2017/04/18(火) 09:58:04.82 ID:pyvNaAVO.net
私有地でもコース開拓のために申請が必要なのか…(呆然)
ペナルティがとんでもないことになりそうですね(´・ω・`)
機会費用とか諸々考えると、MTBに力入れてるショップの店員さんに教えてもらうのが手っ取り早いことが証明されましたね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 11:31:47.34 ID:4x++1RjE.net
>>794
教えてもらうって、トレイルの場所をってこと?
結局人の土地を勝手に走る行為だから、よくグレーと言われるけど普通に黒だよね
コース作れる人がやってかないと走れるトレイルって減る一方で、増えることってないし

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:07:45.22 ID:A6KHdJHZ.net
>>794
どこのショップの店長さんか知りませんが
こんなところで営業活動ですか
お疲れ様ですw

797 :737:2017/04/18(火) 12:19:48.74 ID:pyvNaAVO.net
>>796
いや、ボクはチャリ屋の店員じゃなくて学生ですよw
自分のMTBのことでお世話になった地元ショップの店員さんに走るフィールドとか教えて貰おうと思っていたんです(´・ω・`)

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:51:48.62 ID:3UavfWGY.net
>>794
厳密にいきたいのか
手っ取り早く済ませたいのか
二つは全く違う方向だよ

ちなみに>>790に許可の基準が書いてあり
MTBコースの簡単な整備くらいなら問題なく許可されることが分かる
パークレベルになると水源、土砂崩れの危険など状況による

799 :737:2017/04/18(火) 14:23:01.16 ID:pyvNaAVO.net
>>795
コース作るのってそれなりに時間が必要でしょうし、社会人になったらますます時間なんて無くなりそう…(´;ω;`)ブワッ
やっぱりガチで楽しみたかったら海外に行かないとならないのかな?
でも外国人と関わるのは嫌だし、海外に行くのもお金と時間が(ry

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:11:28.20 ID:BLNRgFk2.net
話が飛躍し過ぎてて…。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:47:10.29 ID:f//HXDsu.net
若さやね

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:49:59.19 ID:Z3yLaaxL.net
わくわくすっぞ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:26:47.05 ID:z4x6mnxY.net
コース作ってる人間の9割は社会人だと思うんだが…

804 :737:2017/04/18(火) 18:33:46.51 ID:pyvNaAVO.net
>>803
ボクは仕事やってるだけでくたくたになりそうなのでコース作ったことのある(もしくは今でも定期的にコース整備やってる)人たちってなかなかのtough guyですね(´・ω・`)

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:39:42.01 ID:PZ/R5DkF.net
超ブラックな仕事は知らんが、普通の仕事なら数年で慣れる
人間の体は思ってる以上にタフだよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:35:45.41 ID:ypGn5sg4.net
仕事でくたくたになるから休日にMTB乗ったりディグったりして気分転換するのさ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:00:48.99 ID:J3kbznnl.net
仕事の疲れの大半は精神的な疲れだからな
体を休めようと思って休日何もしなかったらどんどん悪い方に向かっていく

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:53:55.65 ID:6c8ikiIt.net
>>804
馬鹿ガキはすっこんでてください

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:59:17.45 ID:sExHmdnn.net
>>808
年齢に妬むなよ

810 :804:2017/04/18(火) 23:59:31.38 ID:pyvNaAVO.net
>>808
。・゚(´≧□≦。`)゜・。エーン!!

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:12:25.27 ID:dgeFbNc9.net
>>805
やっぱりわが社はブラックだったのか
派遣は半年くらいで辞めるし、中堅社員も毎月コンスタントに辞めるし、
メンヘラも続出してるからおかしいなとは思ってたんだ
俺が虚弱体質な訳じゃないってわかってよかった

あ…バイクには毎週末乗ってます

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:24:34.44 ID:3c9LA4GR.net
ワイは近所の山にもともとある林道をキレイに整備してるだけ。
そりゃ長年の間に多少右左にうねることもあれば、
盛り土して上下動やバンク、ドロップが増えることもある。
最近じゃ一通りの地主や奥の院の管理者とも顔見知りになって
「もーお前らに任せるわw」状態でいいかんじ。でも、チャリ店でも話した事無いw

車搬送はできないし、中には面倒な登山ジジイにも出くわすが、
権利者を味方につけ、200m程度のショートスラコースから
今じゃ2kmのコースが山の表と裏に2本出来た。あくまでも元からあった道だからねw
ただ、雨やイノシシなどで2週間開けると枯葉や穴ぼこだらけなので
整備は面倒だわ・・・。チャリ通勤の途中に寄れるのがせめてもの救い。
DH仲間4人は月イチでしかこられない。そろそろ誰かに引き継ぎたい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:14:11.32 ID:m9HRpcRg.net
横浜から近いですか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:36:21.95 ID:RVhRuIxx.net
痛い、痛いんです。今まさに血まみれで痛くて・・・!
良い脛当て教えて。痛い、マジで痛いwwwすーねーあーてー

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:50:34.03 ID:26xUYdjN.net
血だらけの患部の手当が先だろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 21:40:21.01 ID:F7jpd8Mc.net
FOXランチプロニーシンガード

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 21:44:04.12 ID:p1A1Lslp.net
>>813
くっそ遠いwww
日帰りとか絶対無理wすまん

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:35:12.28 ID:l2XIY5y3.net
ブルーライト横浜〜

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:50:11.21 ID:uoI4ld/C.net
足音だけがついてくるのよ 怖っ!

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:12:40.75 ID:jELmrlvS.net
ネタがおっさんすぎだろw

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 03:19:26.51 ID:3wJS4v4w.net
giantのドロッパー組んだ人いますか?
付属のケーブルが長すぎて取り回し汚くなってしまうんですが カットしようにも構造上カットしたらおしまいみたいな事サイトに書かれてて、確かに見た感じそんな構造で難しそうです そのままの長さで使うしかないかな
かなりダサいけど

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 04:15:00.32 ID:4FnTTBP3.net
別にワイヤー外しても大丈夫だよー。ただインナーワイヤーはレバー部分でダメになってると思われるので要交換かなあ。
つかどこのサイト見たらそんな情報でてんのよ??

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 08:17:21.07 ID:lM+i6i8u.net
>>821
普通にワイヤー短くして使ってるぞ。
なんの難しい部分もない。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 08:20:00.57 ID:3wJS4v4w.net
ドロッパー比較した個人のサイトに書かれてて個人のサイトなので詳しくは
帰りにでもYSで聞いてみます

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:21:16.81 ID:wRp0fHPZ.net
あれカットしたら大変な事になるよ
レバー側は危険インナー取り替える羽目になった

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:23:29.46 ID:lM+i6i8u.net
>>825
インナー取り替えるくらいで大変だと思うんだったら、もう自分で触るな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 12:00:56.77 ID:Jp8+1HpU.net
レバー側が芋ネジ固定でいくらでも長さ調節できると思うんだが
それに新品ワイヤなんて300円ぐらいだろう

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 12:25:02.49 ID:wRp0fHPZ.net
commencal買うつもりでいたけどevilバイクすげーよさそう実物みてないけど
トラニオンマウント

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 12:28:19.63 ID:B5hfiRx8.net
ジャイアントのやる事だから自社製の
OD3と言う名のナノカーボンワイヤー
使ってたりしてw

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 12:48:04.83 ID:fJYqtvOA.net
>>824
もう触るな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 18:34:10.37 ID:OPxCGlqu.net
前にも書いた気がするがジャイのドロッパーは本体側にタイコがあるからレバー選びで困る

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 19:38:42.86 ID:bn8yzgwb.net
>>828
2017?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 20:07:28.79 ID:QB/CnerQ.net
>>831
FOX TRANSFER用のレバー(縦押し、横押しあり)か、 WolftoothのReMoteしか今のところないかな
レバー側にインナーワイヤーのタイコがくる奴ならもっと色々選べるんだが

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 20:28:39.20 ID:Jp8+1HpU.net
レバー側に芋ネジ式のタイコ着ければ良いだけ

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:01:30.09 ID:YXQO/BoI.net
そして念のため半田で

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:07:50.02 ID:QB/CnerQ.net
>>834
別にただレバーつけられればいいって訳じゃないからなぁ
それならもとのレバーでいいわけで

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:52:35.04 ID:2yTaJf2+.net
>>833
タイコくらい真鍮棒とハンダで作ればいいじゃん。調整はインラインアジャスター入れればいいし。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:08:32.24 ID:QB/CnerQ.net
>>837
参考までに教えてほしいんだが、インナーワイヤーがハンダ吸っちゃうし真鍮にハンダ乗らないしで上手くいかなかったんだフラックスは何がいいの?

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:04:50.70 ID:UxYHI55P.net
>>837
交換の度にワイヤー作り直しかw相当長さキッチリにしないとアジャスターはさんでもつらそうだけど、そんな簡単に作れるもんなの??

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:12:04.46 ID:2yTaJf2+.net
>>838
パークリで適当に脱脂して液体のフラックスをきっちりかければ大丈夫だけど。
ハンダとフラックスはステンレス用な。つーかケーブルがある程度吸わないと簡単に外れるぞ。なんなら棒は鉄でもいい。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:12:22.25 ID:2yTaJf2+.net
>>839
簡単です。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:15:13.21 ID:veNR3RcU.net
>>838
http://handa-craft.hakko.com/support/metal.html

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:40:29.39 ID:QB/CnerQ.net
まぁTRANSFERのレバーあるからやらんけどな

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 06:51:21.56 ID:+rD6ZXCk.net
マキシスのタイヤロゴって黄色と白があるけど違いってありますか?今まで前後白で統一してたのに通販で買ったら黄色と白が届いた…

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 06:59:52.19 ID:+rD6ZXCk.net
↑あっごめん黄色だけが届いた 白は届いてないちなみにアーデント
今まで付けてたアーデント白だったのに

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:15:59.21 ID:JabW+pfY.net
色が違うんじゃないかな

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:37:51.10 ID:DKLHyCOu.net
>>844
最近のはメーカー完成車のには白、それ以外は黄色。

昔のは知らない。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:22:30.68 ID:N+cqPrO5.net
白が欲しくても買えないのか...
なんか残念。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:50:38.90 ID:Dqa73Of9.net
黄色と黒って工事みたいだな NG色だし

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 13:01:47.18 ID:2TpQnCb5.net
わかる

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:35:36.67 ID:2XuPODHc.net
オンラインにファイブテン入荷してるね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:19:13.07 ID:RVAFXhjP.net
>>851
22,680円 Σ(゚Д゚)
高いなオイ
欧州から買えば1万前後だしフルラインナップ。
サイズ分かってるなら国内で買う理由が見つからない

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:58:43.68 ID:/x59Osjq.net
オンラインってどこよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:22:36.23 ID:4gdrI9JC.net
重技とかに型落ち落ちのfivetenとかあるけど、古いの買うとソウルとかの加水分解がきになるから手を出せない ヤフオクでの新品もそう 古い型はどんなに未使用でも加水分解には勝てない

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:43:51.06 ID:Nox49AV2.net
510はCRCで買えばオンラインの半値

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:57:02.00 ID:u0Tnrq5n.net
ファイブテンて使ったことないんだけど
やっぱ日本人の幅広足には合わない感じなのかね

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:02:52.91 ID:igsp5zto.net
ガイドテニーはジャストフィットするけどフリーライダーはちょっと余裕あるから
モデルによって違うかな

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:43:16.69 ID:F1rHHIh9.net
モンベルでいいや

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:55:41.18 ID:zdcK/NeQ.net
おれ、コロンビア

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:20:16.86 ID:Zc5EKOtR.net
おれハイパーブイ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:44:44.44 ID:frvNVHuj.net
ハイパーV埼京だよな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 04:07:41.27 ID:u1DW92zm.net
ダサいってのと猫も杓子も履いてるってのがなあ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:24:10.11 ID:oAoYVhnk.net
ビンディングの人はシューズ何使ってるの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 13:09:22.15 ID:Xsqq0gjV.net
よそ行きにフィジークのMTBウオーモと
練習用にシマノのXC9幅広とハーフサイズの
設定の無い靴はサイズが27・2と中途半端
の俺には選択肢が狭まる

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:50:11.88 ID:EnE8sEqR.net
ビンディングもファイブテンです

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:49:21.75 ID:dQlYkZzB.net
ファイブテンなんてアナサジしか買ったことないや

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:21:44.06 ID:C+8pjOzt.net
まずビンディング使ったこと無いっすわあははぁ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 05:23:06.43ID:osFhJhbS.net
>>863
足がめっちゃ幅広甲高だからSIDIのDRAGONメガの一択になってしまう

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 21:12:14.68ID:IlM5acIu.net
クロカンバイクでダウンヒルするのは危険ですか?その為に車種が分けられているんですよね?強度、ジオメトリー、サスのストローク等
その他違う箇所ってあります?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 21:58:05.33ID:GaJ4bG4U.net
ダウンヒルって言ってもどう乗りたいかで必要なバイクは変わってくるんじゃね
ガレ場をガンガン飛びながら走ったりビッグジャンプ飛んだりするなら当然ダウンヒルが適任だと思うがクイックにバイクコントロールを楽しみたいって感じなら別にクロカンバイクでも全然問題ないっしょ
サドルはもちろん下げて前後左右に身体動かしやすくしてりゃいい

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 22:24:00.57ID:3j+vdXdB.net
>>869
そこまでわかっててなんでその質問?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 00:47:59.48ID:FZ7Z6VLi.net
やらない理由探しですよw

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 01:44:53.32ID:Q9En+fdg.net
>>869
お前の中ではクロカン=ヒルクライムでしかないんだな、そうかそうか。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 08:03:32.36ID:qVVG/Rsq.net
登りが楽 XC←←← →→→DH 下りが楽

(※楽とは言ってない)

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 08:18:40.37ID:DMI6Hd0l.net
俺は中途半端な130mmストロークに27.5+だ。

876 :737:2017/04/29(土) 08:54:18.16ID:HvdUXtyT.net
>>874
ダートジャンプフレームで組んだMTBはその数直線(?)だとどの辺りでしょうか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 09:19:58.43ID:2KQtTXBt.net
DJバイクはキレイな路面じゃないとツラい印象。XCは最近のだとふじてんあたりよりよっぽどエクストリームなところを走ってる印象。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 09:47:22.55ID:HvdUXtyT.net
ふむふむ
だとすれば、ダートジャンプBMXでMTBのような走り方は難しいってことでしょうね
スレチな話題でサーセン

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 11:40:49.50ID:VZEI0pdg.net
小径、高圧、クイックなBMXではDHどころかオフロードを走るのは厳しいだろうね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 12:12:53.71ID:XqNc9CON.net
BMXはブレーキがね
レーサーでもVでしょ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 14:05:59.41ID:8aewXV2C.net
>>878
別にレースやるわけじゃなんだから
hardtail XCと大差ないよ
ただhardtail XCは29erが多いけどね

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 14:08:14.20ID:8aewXV2C.net
>>880
DJ BMXはリアディスクのフレームが多い

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 16:27:25.19ID:PU3XupiJ.net
通常BMXというのは20インチのものを指す
そしてその20インチBMXではディスクブレーキは使われない

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:32:45.22ID:IDRaLeal.net
youtubeにノーブレーキのストリートBMXでトレイル走ってる動画あったが辛そうだった
登りはギヤ比の関係ですげー重そうだしスリックタイヤだからフラットコーナーでスリップしてた
でもタイヤ小さいからなのかスピードのノリが良くないかならブレーキなくてもギリコントロールでそうな感じ
あと小さいジャンプでもかなりの高さ出てトリック入れやすそうだった

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 07:31:27.30ID:Ixq8e1Tz.net
ライザバーのドツボにハマった
ライズってみんな25mm?その辺ベストなのかな まぁ、色々買ってみるわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 08:38:22.25ID:AnPk+Mj8.net
29erのときは1/2インチで27.5に乗り換えた今は30mmライズだなー

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 08:43:37.76ID:Ha5lo+Yp.net
XCで出来るだけきっちりポジション出したいなら別だけど、ライズなんてテキトーでいいんじゃね?

こだわるとハンドル幅だのアップスウィープだのを3D的に考えて何mm上がるから云云かんぬんてさらにドツボになりそう

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 10:32:18.82ID:Ixq8e1Tz.net
俺も適当でいいと思ってたんだが アップ バックスィープもかなり重要になるのよ ただそれだけの種類試す事出来ないもんね

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 10:37:48.96ID:0W1VVOgG.net
昔のアゾニックみたいな鬼ハン気味なの好きなんだけど最近は無いねぇ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 17:38:34.14ID:bvP7zyU2.net
>>883
山スレで20インチBMXなんて対象外

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 18:42:08.39ID:/Ozdb8Sy.net
>>889
ダボンのハンドルであったような

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:01:26.62ID:B9Q/6wcH.net
BMXはオフロードとは違って土を固めた専用コースを走るものだから
不整地や登山道に不向きなのは言うまでもない

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:35:04.89ID:w6+V8etS.net
>>890
そんなの分かってるし
話の流れ的に俺にレスされても困るんだが

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:06:56.24ID:5ZCXv1DN.net
BMXでダウンヒル、面白そうじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=ndW8cRlMCjo

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 22:52:14.39ID:FwwZRo8+.net
櫛形山?南アルプスマウンテンバイク同好会?モンベルが取り仕切ってるんですか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 01:53:17.76ID:vlt9+gSD.net
>>895
もう何度もその話題出て飽き飽きしているが、モンベル公認を装って自治体に近づいた、ただの店員さん達だから。
社員です=会社公認です、はイコールじゃないからな。それが公務員にはわからんかったのだろう。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 12:06:50.55ID:yfSmhmUE.net
稲城にMTBのコースが出来ていたんだね
知らなかった

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 12:55:24.40ID:GAO3LVP5.net
GWは中央道大渋滞するから都内住みにはふじてんや富士見行くよりいいかもな

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 13:08:05.39ID:QLDX6xQg.net
サバゲーのねーちゃん眺められるしな

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 13:46:03.83ID:jeyqdeOq.net
>>898
や、マジで中央道クソだよなー。GWに限らないけどね…

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 18:59:47.07ID:iylrcF78.net
真夜中混んでなくね?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 19:04:54.70ID:Or62Nayy.net
深夜の20号線で下道ドライブだと
5時間くらいで渋滞知らずで快適

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 11:07:17.74ID:o1n4w2vs.net
>>897
何か狭そうやな

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 12:13:38.78ID:wAFL9ZWK.net
稲城のコースってXC、DJ、スラロームだけなんか。

近所の練習場て感じかね

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 13:50:54.99ID:YELna2ss.net
何求めてんだよアホか

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 14:07:25.84ID:kZp/zxN6.net
都下とはいえ一応東京都だから狭いのはしょうがあるまい
パンプトラックとかも作るみたいだし、今後に期待ってとこじゃね

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 17:45:25.31ID:nKK9gqpz.net
自分は何もしないくせに注文だけは
一人前のクレクレ君は死ねよって事で

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 17:50:17.87ID:ESqqRaVm.net
ロードで尾根幹周辺トレーニングの感覚で
MTBを近所でトレーニングみたいな感じで使えるのはいいと思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 17:59:27.00ID:xv0h5wvt.net
この料金分を輪行の電車賃にあてれば
五日市や奥多摩行けちゃうからなぁ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 18:23:33.74ID:YELna2ss.net
なんだその意味のわからん比較は

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 19:10:23.20ID:kZp/zxN6.net
MTB乗ってるヤツにも色々いるんだよ
ただ砂利道とか林道とかをえっちらおっちらと延々走るだけのヤツとか
そういう連中にしてみれば距離が全てで狭いコースとか問題外なんだろw

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 19:17:42.13ID:xv0h5wvt.net
そんな奴居るのかよw

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 19:40:23.57ID:pA415AB3.net
近所に山とかないし遠出とか出来なくなるとそうなっちゃうかもなぁ
なんか川の土手沿いとかで遊ぶしかないかも・・・

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 19:44:41.79ID:ESqqRaVm.net
>>913
狛江ダートにエキサイトバイクのデザインモードみたいに障害物作っちゃえ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 19:58:08.78ID:Yhxgw4Si.net
新利根大橋辺りの千葉県側河川敷にモトクロスのコース勝手に作ってたところ昔行ったことあるけど
まだあるのかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 20:14:11.63ID:xv0h5wvt.net
でも稲城から30km自走すれば青梅ついちゃう

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 20:14:16.95ID:z+QE3XGJ.net
GWなのに殺伐としてるなw 天気いいのに走りにいってないのか?

富士見やらふじてんに比べるような感じじゃないってだけだろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:08:13.66ID:xv0h5wvt.net
今日は2トレ行ったよ
世田谷から往復自走しても100km行かない

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:16:00.26ID:YELna2ss.net
>>911
なんでそんな奴がこの話題に入ってくるのかね

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:17:06.83ID:YELna2ss.net
>>918
黙れ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:21:00.42ID:xv0h5wvt.net
>>920
お前がなw

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:19:05.94ID:YELna2ss.net
なんで?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:36:00.72ID:GrN4fncu.net
まてまて、まず俺に黙らせてくれよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 00:07:46.87ID:pRCy6Qua.net
どーぞどーぞ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 00:32:21.81ID:8kctsZTP.net
よーし、パパも黙っちゃうぞー!

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 08:40:23.28ID:8vhgUjQl.net
>>918
都内在住MTBerのBlogによく登場する場所ですね。
往復100km自走とかタフすぎ。
都会は金持ってないとMTBは楽しめないね。
その点年収500万円ちょいの低所得者層な俺でも
田舎なんで悠々自適にMTBライフ送れてるよ。
これからの季節は日が落ちるの遅いから工場からの帰りにちょっとトレイル
なんてこと出来るのも自慢。

まあけど、もう少し稼ぎたいな。
厳ついアメリカンピックアップ転がしたり
新しいモデルばんばん買い替えたり
キャバいったり

これからは副業だな副業

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 08:44:13.13ID:wJR9h8t8.net
ほら隙を見せるから、自分語り。

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 11:02:57.32ID:RAI17ozR.net
山暮らしスレ化

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 11:46:14.60ID:4Gm2kS6R.net
このスレの半分は自分語りと煽りで出来ています。
どのスレもそうか・・・

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 11:52:59.93ID:qlczs5UX.net
>>926
>まあけど、もう少し稼ぎたいな。
>厳ついアメリカンピックアップ転がしたり
>新しいモデルばんばん買い替えたり
>キャバいったり
>
>これからは副業だな副業

ネットビジネスとか情報商材とかに手を出して
自己破産してる>926の姿しか想像できないw

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 07:53:05.79ID:GdSr/iE6.net
このシューズどこのか、わかる方いらっしゃいますか?http://i.imgur.com/XtH4J7O.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 07:58:40.45ID:uaEplM4k.net
>>931
シマノのM200あたり?

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:01:09.40ID:Xe9k+qd/.net
そうだね
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/176562

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:14:47.58ID:GdSr/iE6.net
皆さんありがとうございます 限定カラーだったんですね 見つからないわけだ

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 13:36:52.35ID:SvbO+qLj.net
>>933
25周年記念か
ペダルの方が品切れ後値が上がりそうだな

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 22:46:47.69ID:Rmzh9jck.net
ブーツ履いてMTB乗る人いないよね?
今日山の中歩いてたら棘が踝に刺さって痛い思いしたからブーツにしたいと思ったんだが…
やっぱりペダリングしづらくなるかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 22:51:20.56ID:1uogklk9.net
>>936
トレッキングシューズとかビブラムソール採用のMTB用シューズとかは?

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 22:55:40.97ID:Tkv8yxgY.net
shimanoがハイカットのSPDシューズ出してるじゃん
>>937
カカトじゃなくてクルブシじゃん

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:25:38.25ID:1uogklk9.net
>>938
ごめん素で間違えてたわ (/ω\)ハズカシーイ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:25:43.50ID:Rmzh9jck.net
オートバイ用のオフロードブーツなんかだとシンガードも兼ねていいかなと思ったけど
どう考えても硬くて重そうだし無理があるよな
やっぱハイカットくらいにしとくべきか
ありがとう

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:29:17.91ID:sE9trsvW.net
安く買えるVansのハイカット履いて走って見たら?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:41:41.19ID:bHyaZ/dG.net
>>936
アディダスのterrex trail cross protectが激オススメ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:42:37.88ID:lduPxpfe.net
>>940
ブーツってそれかよ。頭おかしいと言わざるを得ない

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:55:24.45ID:Rmzh9jck.net
>>941
>>942
確かにどっちもソールの形状よさそうだな

>>943
ごもっともだw

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 01:41:18.64ID:A8lvmgd5.net
なんでアンクルガードっつう便利なもの思いつかないんだ?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 08:23:15.90ID:jGKSxBB9.net
>>942
たかっ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 10:02:57.94ID:WeXcNUSL.net
こういうシューズもある
http://ride2rock.jp/products/38803/
シューズというかウインターブーツのたぐいになるが、
-31℃までの耐寒性能を保証する超極寒対応でなおかつSPD対応
3000m級の冬山にMTBを担いで登ってスノーライドするなら
これしかない!w

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 10:08:10.39ID:WeXcNUSL.net
春や秋でもつかえるのならこういうのもある
http://ride2rock.jp/products/37226/
完全防水+ネオプレーンのアンクルカバーで
マッドコンディションのレースなどでも浸水の心配なし

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:14:24.97ID:jktDSgqL.net
冬山って言えばつけたままSPDが使えるアイゼンって無いかな

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 23:54:07.65ID:Zv/sT9qP.net
>>936
ワークマンなんかで売ってる脚絆は?
履き始めは少し硬いけど馴染むと柔らかくなってなかなか良いよ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:56:40.15ID:oZxHKGmc.net
ロードバイクの邪魔くささは異常 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1494113519/

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 07:59:43.02ID:tvIUoZgV.net
>>949
SPD-SLならクリート自体がいい感じに噛んでくれるじゃない?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 11:35:42.63ID:+emG1hnJ.net
稲城のMTBコースが記事になったね
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/230434

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 11:43:04.63ID:9OGjHWSM.net
MTBの走る場所が無いってのがよくわからん。DHバイクならまだしもさ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 12:00:32.06ID:BfmhJUq0.net
近所に山はあるんだけどクマが怖くて入れない。
以前は平気で入ってたけど、最近はクマ出没情報も多くなってきて怖い。
だから乗る場所がない

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 12:03:31.19ID:6IF9tjNq.net
首都圏では山はあっても仕事帰りにちょっと走るか、とかいう距離には無いしハイカーやらトレランやら人が多すぎて共存が難しいのよ@23区

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 12:08:14.66ID:fSSB7kDB.net
>>953
1周約530mて流石に狭すぎやろ幾ら何でも

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 12:13:45.70ID:sH7BACp2.net
しゃーないだろ…都下でこれ以上広くしてバカ高い土地代払ってたらペイできんだろ
むしろカレーと牛丼が500円で食べられることに感謝したい。ここはひとつ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 13:52:23.81ID:mcLKVTdZ.net
>>957
XCコースとかどうでもいいっす

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 14:05:36.40ID:WOPuFuCV.net
割と近いがちょっとこれでは試しに行ってみる気も起きないかな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 15:05:45.62ID:1M9Xwxcy.net
クロカンとか山サイとか言ってる奴等は魅力感じないんだろうね

ダートジャンプやパンプトラックを充実させて
そういう需要に特化する方向にすればいいんじゃね
あと、スラコースももうちょっとハイスピードコースにして
バームでGを感じられるくらいの大きさにして欲しい

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 15:29:32.44ID:jcaVjD7b.net
稲城のコース、FBページ見たんだけど利用料金が結構高いのね。。。
土日祝は男性2500円女性小人1500円って、、小人ってのが小学生までだとしたら中高生は来れないわな〜。。。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 15:49:11.69ID:MpVm00qL.net
>>961
クロカン山サイならカネ払ってクローズド使う必要ないしな。
YBP路線でいいんじゃないか。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 15:49:51.06ID:IkjU585h.net
\2500も払えないのw?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 16:06:50.41ID:a3We8E7o.net
え、1回の利用料2500えん?
たっか

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 16:09:33.08ID:OPdzElRv.net
キッズが多いなぁ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 16:13:29.01ID:zQmNINSu.net
ロードはタダだよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 16:25:47.55ID:kvKc2nxZ.net
>>964
子持ちで高卒薄給介護士の俺には払えんわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 16:31:17.45ID:a3We8E7o.net
2500えんをホイホイ払える大人にぼくもなりたいです

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 16:35:28.31ID:7tFA6zM/.net
>>955
前回行ったときは通るとこ通るとこ黒ウンコが結構あった

俺は狐狸か何かが逃げるところしか見なかったんだけど
もう一人は違う箇所で100kg以上ありそうなやつを見たって言ってた

イノシシでも遭遇したらただでは済まされないだろうから気後れしちゃうな

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 16:59:35.83ID:jcaVjD7b.net
>>964
払えるか払えないかじゃないのよ。
俺の価値観では、写真や動画見る限りあの施設には2500円は高いと感じる。
まあ人それぞれだけどね。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 17:27:33.70ID:OPdzElRv.net
>>971
XC野郎は対象外だろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 17:37:53.40ID:fSSB7kDB.net
>>959
じゃなくて、全体の規模が分かるでしょ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 17:52:03.12ID:1M9Xwxcy.net
まあでも確かに今現在のコースで2500円+駐車場500円はちょっとお高いかもね

上でも書いたけどもっとコースを充実させてくれるか
半日料金とか設定して欲しいわ
あそこで朝から夕方まで一日遊べるかって言われたら微妙だしw
気が向いた時に小一時間くらい気軽に乗りにいけるような料金だとありがたいわ

でも、近場で歩行者とかを気にせず思い切り走れるMTBのクローズドコースは
個人的に貴重だから出来る限り応援したいと思う

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:02:07.07ID:OPdzElRv.net
コースでき次第料金見直す予定って書いてたじゃん。メクラなの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:13:19.18ID:+emG1hnJ.net
コースの拡充や半日券とか時間券など料金形態の導入で今後化ける要素はあるかと思う

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:00:42.14ID:00MYhATB.net
コース拡充で1日5000円+駐車場1000円になります・・・だろ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:17:38.43ID:OPdzElRv.net
>>977
頭大丈夫ですか

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:25:14.79ID:7tFA6zM/.net
そうだな、ゆくゆくは一日リフト券とかになっちゃうよな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:13:50.14ID:k8YLrRqr.net
>>978
まあでもコース拡充したら値段上がってもおかしくないよね?とりあえず走りに行ってみるかね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:17:51.29ID:fSSB7kDB.net
値段下げて人数で稼ぐ方法もあるけど
狭すぎて収容人数の限界が見えすぎか

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:55:36.63ID:7be5CJGu.net
どでかいアメ車のピックアップに最新のバイクを載せて、年に3回程、6トレでライドする僕に言わせてよ!
BBQができるエリアも作って貰えれば、5000円でもいいな。
SNS向けの写真が撮れて、パパの勇姿を子供達にみせられれば安いもんでしょ。
ただ敷地が狭いと、貧しい人達とライドするのが苦痛だからなぁ。
そろそろ日本も所得による住み分けも必要だよね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 19:05:01.62ID:aLHmyqbQ.net
うわぁ、キモーい

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 19:10:52.18ID:HXn66p07.net
>>982
お前が外国に住むのは自由だぞ。早く出ていけ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 19:27:06.59ID:tYE8hFJM.net
なんかテンプレ的な人きたw

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:39:31.04ID:HJGb+7lj.net
さすがにネタでしょ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:49:45.53ID:0mscqQru.net
全然関係ないけど、
アメ車(2ドアクーペ)に乗ってたとき、
一緒に走りに行く友達のワゴンが、急に嫁が使うことになって無理って言われて、
自分の車で積めるかな?と、トランクと後部座席に入れてみたら、
3台入れて余裕だったのでびっくりしたw 2台分はトランクにすっぽりだった。
もちろんタイヤははずしたけど。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 06:06:05.51ID:XzqQ2jdx.net
MTBとクルマは今やワンセットの時代・・・・

フジミやふじてんに走りに行くなら納得だよね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 06:56:26.60ID:Lh1G+t30.net
車無いですー 富士見ふじてんはレンタカーにMTB積むしかないのか

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 08:34:04.41ID:40+jF7cc.net
>>989
富士見は駅からそこまで遠くないから輪行可能。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 09:02:30.86ID:eEPu/Ftx.net
最新のバイク持ってるけど、車無しの私が来ましたよ。
7トレは余裕の輪行、富士見ふじてんは、同乗させてもらうかレンタカー。富士見は輪行出来なくもないけど、便数や乗り換えを考えるとやっぱ車だね。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 09:07:58.16ID:u7m70ThJ.net
>>987
あっ!黄色のアメ車の人?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 13:28:29.57ID:ftfeGTfl.net
庭でバーベキューして刺されそうな人がいるなw

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 13:34:35.64ID:b4hL3fzx.net
刺しそうな人もこの板には多いからなw

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 13:51:11.08ID:E0U9xOwB.net
>>992
反応あったw
金(シャンパン?)色です〜。
年式は97年なので
昔のフルサイズ系ほどは大きくないですけどね。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 14:11:52.80ID:MPIzuezl.net
いつも音を出さないように気をつけてましたー
って奴が何十人も呼んで庭でBBQなんかするか!

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 14:14:28.34ID:b4hL3fzx.net
全員無言で音も立てずに肉を食んでいたのかもしれんぞw

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 14:20:18.04ID:kIPUIhsn.net
友人と二人でだけどBBQしててもほとんど話さないな

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 14:37:04.44ID:8jg/vP/w.net
BBQはこの10年でDQNの文化になり下がった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 14:57:33.31ID:O6LH7z7C.net
>>998
そういう友達欲しい(´;ω;`)

1000

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 76日 6時間 56分 17秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200