2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!26夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 12:49:43.62 ID:4Trtdv+m.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!25夜目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471533605/

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:50:11.61 ID:Rsflf4Mq.net
>>265
(;^ω^)・・・

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 13:47:01.37 ID:s0L1gL63.net
>>266
日本語でおk

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:34:57.12 ID:pvl/FJsL.net
>>265
<丶`∀´>・・・

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 12:08:34.66 ID:3LRwcRlw.net
>>265
東北?北関東?

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 17:58:22.66 ID:IoHufMeZ.net
最近都内は工事が多くて走りづらい

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 22:31:21.85 ID:x59yOIE2.net
蒸し暑い雨の日でも快適に走れる自転車作ってくれ

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 23:24:12.02 ID:DdGGgadW.net
リカをフルカウルにして中にクーラー入れればいいんじゃね。

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 23:25:18.44 ID:0603pgBY.net
>>271
全裸で走ってみ
気持ちいぞ

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 23:32:06.30 ID:DdGGgadW.net
おさわりまんこっちです

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 00:47:53.64 ID:9m1snRXa.net
>>273
それは中学生まででやめた

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:06:42.20 ID:t4M3TlYT.net
今日は寒いな
こんな時でも露出とかしちゃう変質者ってすげーわ

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 14:18:04.86 ID:ZE5qEEKz.net
>>269
東北

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 19:19:55.27 ID:VwqbLysf.net
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   hot stuff!
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 21:04:33.62 ID:yQy5hJQw.net
今夜は雨もなく久しぶりに朝まで走れそうだな

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:19:10.47 ID:YQ5KQ3VH.net
蒸し暑いっすよ@東京多摩

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:26:49.45 ID:8TVCHrTL.net
風に愛されし俺氏、行きも帰りも向かい風♪(怒

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:56:32.22 ID:V9VVrjte.net
一日走るとそんな感じになるな。
ただ、夏場の向かい風は厳しいが優しい友人。
追い風は味方の顔をした敵。

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 04:11:48.48 ID:Sw1ljFEJ.net
新ハブダイナモライトのテストで二時頃から田舎道を走ってたけど
これくらいの湿気がある夜の方が田畑から植物が強く香ってきてたまらないね

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 19:46:51.62 ID:uqoSU5LE.net
ハブダイナモ羨ましい
バッテリーの心配しないで気ままに走れるのが素晴らしい
俺もハブダイナモにしたいけど29erは金がなぁ・・・

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 19:54:28.53 ID:5aQlEXCN.net
ハブダイナモは良いんだけど、動いている間中発電してるのは無駄だよな。
普通にタイヤに接するダイナモの方が合理的でないか?
必要な時に発電。もしくはE-werkみたいな充電管理か

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:03:10.94 ID:fZ1kcOmk.net
一度エデュルクス2の配光、照度みさせてもらったことあるけどアレは魅力的だった

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:52:52.65 ID:zl9CSRAO.net
両目に、カナブゥゥゥウウウウンンンンンァァアアアアガ!!!!!

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 13:09:04.52 ID:L/nuzCpv.net
>>285
USBバッテリに充電すれば良いのでは

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 13:27:53.51 ID:2qkOWN9T.net
金沢文子好きだったなぁ

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 14:23:49.76 ID:boolPNFY.net
後ろ側は大光量必要ないから簡易ハブダイナモみたいなお手軽なの欲しい
タイヤ1周ごとに1回点滅するだけでもいいし

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 18:46:23.19 ID:a9CTKQj3.net
>>290
それならチェーンステーに小型トランスとLED巻き付けてホイールのスポークに磁石くっつけるだけで作れるはず、後輪ダイナモライト欲しくてググりまくってた時に自作してる記事見たことがある

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 18:47:19.85 ID:a9CTKQj3.net
これだこれ
http://www3.kcn.ne.jp/~kugafam/hobby/newhatsudenki.htm

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 19:51:57.35 ID:NUSZGahY.net
>>292
お〜、なかなかいいけどちょっと暗そう・・・?
とりあえず1000円くらいで市販して!

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 19:55:08.21 ID:a9CTKQj3.net
>>293
多分電池式より暗い、非接触ですしおすし

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 20:22:08.04 ID:Uo7Gbdfh.net
>>293
http://blog.worldcycle.co.jp/20141225/14490/

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 20:25:01.60 ID:Dmuf6su2.net
ハブダイナモ700cの完組ホイール安く売ってるんだね。
体調回復してツーリング再開するときには前輪交換したいな。
このまま死んじゃったりして。よくあるパターン。

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 06:29:53.80 ID:KbIuO76D.net
>>290
リアはチェーンステーに養生してからクランプを介してMLC-1系マグボーイのブロックダイナモを付けて
そのマグボのライトを眩しくない様にランタン処理をしたテールランプでテストしてるけど
広範囲に淡い光を放って結構な存在感を醸し出す代わりに信号で停止したら消えて意味ないので
電池式のomni5でもいいなと思ってしまう

どうしてもダイナモでというならば停止しても暫く点灯しているb+mのがベストかもしれん

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 08:04:12.14 ID:AGOhEBZh.net
後ろは何百ルーメンもいらないから明るさより時間を優先して欲しいな。
俺はCR2032x2で250時間保つの使ってる。

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 21:18:30.70 ID:bd+Gq8Q6.net
トライスター背中に付けてるがめちゃくちゃ目立つな

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 23:45:09.33 ID:nO6EDT5z.net
目に突き刺さるような爆光赤色LEDバチバチ点滅させている人をたまに見かけるけど正直あれはやり過ぎだと思う

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 04:01:47.87 ID:dIQFtF5E.net
車だと広い面積を左右で光らせる事が出来るからポジ球レベルでも遠方から発見できるが
自転車はスタイリッシュ()を求める人が多いのでそういった製品ばかり企画されるし
狭い面積で視認性を上げるとなると突き刺すようなLED直射という悪循環

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 08:23:25.66 ID:+yvPoYCO.net
よし、ジュリーの電飾衣装で走る

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 09:44:00.79 ID:BYlAWBLC.net
もうドイツ基準のライト使おう

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 18:31:58.44 ID:ImHAjrjW.net
ドイツ基準じゃなくてもいいけど日本も何らかの基準を作るべきだよな
6000ルーメンを街中で使用してなんのお咎めも無しっておかしい

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 23:06:35.85 ID:IJUHcfA/.net
今日もモンスターエナジーの力を借りて仕事終わりの夜練
夜だと人も車も少ないから走りやすい
短時間高強度練習にはなかなか楽しい

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 19:44:10.80 ID:DyRAwu6n.net
発射しーくえんす
波動砲用意。
波動砲、安全装置解除。
セイフティーロックゼロ、圧力、発射点へ上昇
最終セーフティ解除。
ターゲットスコープオープン
エネルギー充填、120%!」
発射10秒前! 対ショック・対閃光防御!
5・4・3・2・1…波動砲、発射!

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 19:53:32.92 ID:i6IpoS8z.net
>>306
いつも思うけど
安全装置解除する前にターゲットスコープ開けろよっていう

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:04:39.40 ID:Xu7InBlH.net
>>307
簡単に言えば弾が装填される前に照準合わせる馬鹿砲手はいない。

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 04:36:32.87 ID:aOJ46Kx3.net
で波動砲発射とともにヤマトは後方へぶっ飛んでいく

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 06:16:57.58 ID:f085Ks8o.net
重力アンカーONにしてるから平気。

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 07:15:35.69 ID:CcWA/aIf.net
>>24
流石に夜は流し程度だから普段着用してるメガネで走ってる

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 10:30:20.71 ID:Xu7InBlH.net
普通のメガネってサイドから虫入ってきたりしない?

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 12:42:47.52 ID:DUyhraXR.net
入らねーよ
どんだけ横風強いんだよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 12:51:31.24 ID:bc7uuac7.net
>>312
レンズの小さいメガネだと虫・埃・花粉なんかは巻き込んで入ってくる

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 13:32:37.97 ID:5m8B3277.net
たまに入ってくるね

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 13:44:38.45 ID:gYatRVOU.net
下ハンで前傾になるから、上の隙間からよく侵入される

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 20:22:23.66 ID:Xu7InBlH.net
やっぱ前傾だと入りやすいか。
目の周囲に合わせて作ってるもんじゃないから当然だけど
度入りアイウェア高いしなぁ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 20:39:21.08 ID:ZcqBT+xq.net
>>317
作業用のオーバーゴーグルでいいじゃん

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 21:00:40.35 ID:Xu7InBlH.net
それがいいと思う奴はそれでいいんじゃね。

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 22:15:39.38 ID:vLQoCHRa.net
まあ曇るだろうなあ

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 00:44:31.23 ID:2x/m1rna.net
曇り止めぶっかけてみれば?
やったことないからどうなるか知らんけど

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 01:01:01.82 ID:tbaRFAeG.net
やってみればいいじゃん

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 05:28:30.78 ID:djlRH5iS.net
やってみなはれ

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 10:27:38.99 ID:dL3cyekm.net
http://www.bolle-safety.jp/wp-content/uploads/2015/08/WearingImage.jpg
これの右上のが目と口を守れてお得だな

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 10:32:34.34 ID:93LEaeLt.net
蚊柱にも十分勝てそうだ

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 02:49:43.03 ID:4GG+C1xY.net
曇り止めは確かに曇らない
だがキャパを超えると水滴ができはじめ、視界が悪くなる

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 03:26:52.30 ID:jZm2eStp.net
>>324
こんなん速攻で職質っすよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 11:08:03.82 ID:xr/K5+5A.net
マスクが当たり前な今時なら素通りでしょ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:09:22.39 ID:LMsfhAMF.net
>>310
しかし波動砲の反作用を打ち消せるというのはすごい。
むしろそれを武器に使えるかもw

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:21:48.35 ID:yFrMW6lf.net
なんかそんなシーン有ったような

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 12:56:57.86 ID:9UpcMM6a.net
夜って車少なくてほんと走りやすいよな

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 12:58:33.22 ID:b37dJy53.net
場所によってはみんな飛ばすから気ぃつけてな〜

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 15:11:41.84 ID:u1yXLBRK.net
右折車が容赦なしに突っ込んでくるから怖い

でも反射ベストに爆光ライトで解決した

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 15:31:21.13 ID:5D87A2Je.net
右折車の突っ込みは女性の乗った軽自動車が顕著だったけど距離感がわかりづらいんだろうね

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 19:43:32.18 ID:jWVfHeBH.net
それも有るけど
こんな夜中に自転車なんていない
ってかんじで全く見てないパターンも多い

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 19:47:47.74 ID:GOvs1j0q.net
無灯火逆走チャリやステルスジョガーが跋扈してるぶん危険に感じる

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:17:31.75 ID:lm66I2lx.net
336は一体どんな場所を走っているんだ

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:46:50.97 ID:eMpDImu4.net
336じゃないが夜の荒サイには無灯火自転車もステルスジョガーもわんさといるぞ
あとは爆光中華ライト水平撃ちと道路横断リード犬とか
たまに獣のような男の声も聞こえたりする

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 08:09:46.28 ID:7nY4vK1l.net
>>338
(;^ω^)・・・

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:55:17.45 ID:jET5Kk1V.net
>>338
そもそも荒川のはサイクリングロードじゃないと何度言えば...

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 10:53:26.22 ID:v++0RhqD.net
夜間早朝の入間CRにもステルスジョガー、
ステルスサンパー、ノーリードワンコーなど
一杯いる

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:54:58.62 ID:uAUvdao6.net
>>338
荒川CRはマジでやばい。
自転車だろうと歩行者だろうと夜あんな場所に来る奴は基地外しか居ない。

という圧倒的多数の印象。

つーか話流れは車がいないとか右折車とか女性軽自動車とか
車道全般の話だったと思うんだが急にCRって。

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 18:11:20.72 ID:cmZEntop.net
真っ暗で誰もいないから好きなとこで立ちションできる

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 18:42:13.24 ID:QmenoxxE.net
一番怖いのはやっぱり対向車線からの右折車だよね。
直進車の流れを横切る事に注意力をそがれ日中でも歩行者、自転車を見落としがちなのに
夜なんだからなおのこと。
こちらが直進なのに目の前をノーブレーキで通過されたこと誰でもあるんじゃね?

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 18:55:26.18 ID:X3PbIRWf.net
左脇道からの突撃の方が遭遇確率高い
運転手がずーっと左側を目視してて、左からの車が途切れた瞬間に右を確認しないで飛び出してくる
ついでに言うとなぜかタクシー率が高い

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 20:32:00.31 ID:vNX1GioT.net
右折車はヘッデンで威嚇
これで突っ込まれなくなった

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:11:41.21 ID:PDzoLH+6.net
ヘッデン点滅は効くよな

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:54:03.66 ID:uAUvdao6.net
あーうちのヘッデンに点滅モードない。
かわりにセンサーモードで手をかざせば点灯する。

そういえば右折車相手には真上に手を上げる(歩行者横断のアレ)すると
右折はじめた車が止まるってどっかのブログで読んだな。
まホーンがあるからぷーぷー鳴らすけどね。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 03:16:11.47 ID:dnoN8GSW.net
お前ら前照灯点滅させてたり対向右折車が行くか待つか迷うようなスピードでチンタラ走ってるんだろう
俺が対向車とすれ違う瞬間ドライバーはバイクかと思ったって顔してるから、それくらいの光量とスピードで走らないとね

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 03:36:22.50 ID:/HprU4Ky.net
自転車での経験があるので車側の時に迷ったらもしもがあるので自分は待つが
弱者側で経験してない人は大丈夫だろう運転をして動き出すんだろうね

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 03:55:36.57 ID:SaSRd5AT.net
>>338
去年の夏に青姦してたよ
深夜だったから夜姦かな?

ヘルメットのライトで照らしてしまってフリーズしてた

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 05:58:56.10 ID:gfOmKSbo.net
この季節ホント虫が嫌や(;_q)

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 08:41:43.08 ID:kWls6psN.net
うまいゾ

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 09:37:36.00 ID:WPCVJ67r.net
>>352
早く>324を買うんだ!!

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 14:20:32.85 ID:K+X75W3G.net
サバイバルゲーム用のマスクなら甲虫の突撃にも耐える。
http://dh280ejhr3onz.cloudfront.net/item-images/items/IT_1401NOB00019.JPG
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-st-mart/cabinet/mil/03068615/03080874/img61012961.jpg
威嚇効果もばっちりだ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 17:00:03.16 ID:UWmhLl2U.net
小さな羽虫が入りまくるね。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 20:30:59.36 ID:L7cg6Hdq.net
>>355
火炎放射器持ってそうw

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 06:47:36.46 ID:DwzNRc6Q.net
世紀末が来たの?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 06:49:52.45 ID:bmVLWlJz.net
じたばたするなよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 06:59:58.55 ID:5J5iILgA.net
世紀末なら虫だまりより砂埃の方が走る人にとって深刻そうだ

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 21:03:36.94 ID:k1GpE2tL.net
もう夜中になっても湿度も気温も高くて俺の夏は終わったわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:04:02.28 ID:ofwGWVwq.net
虫がビシバシ当たる
夜は蚊柱がないだけマシか・・・

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:19:59.54 ID:Sc8WhgXe.net
タンパク質はちゃんと口で受け止めようぜ

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:36:01.38 ID:6dmjRz+v.net
やっと30度切ったぜ、走ってくるか!

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:07:16.42 ID:1AvlqJlz.net
スパ銭行ってからのファミレス、が最高
今日は雨で無理だけどな

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200