2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!26夜目

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:28:59.62 ID:XlmbwOh8.net
なんでフランスの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:59:43.97 ID:JOs++Lh9.net
>>782>>781
サンクス
参考にしてみるわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:03:52.08 ID:t9kpntZs.net
>785
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=8518

http://archive.boston.com/bigpicture/2011/07/2011_tour_de_france_part_2.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:00:56.34 ID:Rc1JBTlJ.net
>>779
メットにランプ付けるのは、言われてみればコロンブスの卵的な話だけど
車、特に車高が高いトラックなんかへのアピールが段違いだからなのよ。前も後ろも。
なので普段の夜走りなら単四一本で動くような軽めな小さいライトを前後に点けるととても良い。

あと、とかく車幅が薄く見られがちな自転車のハンドルエンド幅が追い越し車にわかりやすいよう
肩やグローブにバンドタイプやスイングチャームランプをぶら下げると更に効果的。
後方へのアピールはリアフォーク+メット+ハンドルエンドの三角形でかなり高くなる。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:20:20.64 ID:cZY3tPB9.net
車幅灯ならこんなキワモノもある
http://irodoriworld.com/archives/6044

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:33:29.17 ID:t9kpntZs.net
>789
レーザー光は規制があってあまり強くできないんだろうな。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:45:18.28 ID:U84Ff80u.net
>>788
八つ墓村ですでにしてただろ?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:54:35.61 ID:0KhORPFt.net
以前、碁盤のマス目みたいなのを地面に照射する装置が発表されてたけど
あれの超強化版で前方50mくらいまでマス目を表示する装置マジで欲しい
それこそレーザー規制で無理なんだろうけど

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:46:32.31 ID:Hqo6Qa4n.net
>>792
そんな路面状況を認識するのにクソ邪魔なもんいらんわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:27:05.49 ID:rw3L3+Jl.net
このまえ前後ライト&反射タスキで夜の1号線を走ってたけど
右車線を走ってた後方の大型トラックが、その前を行く遅い車を抜くため
俺のすぐ後ろで、こっちの車線に移ってきて結構ヤバかった。
身の危険を感じて歩道に逃げた。
チャリどけっていう態度のドライバーなら仕方ないけど
俺の存在に気づいてないとしたら更なる対策をたてたい

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 02:10:15.79 ID:qFN3bSCt.net
メットのテールランプもデカいダンプからしたら見下ろす角度になるので
発光部が奥まった豆LEDとかは10m位に近づくとで視界に入らなくなるのがあるな

全体が光る物かLEDバンドみたいに面で光るタイプが安牌か

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 03:58:28.36 ID:Fv7s8HOP.net
ライトや反射材を装備していればほとんど認識できるけど
認識できたうえでオラってくる車は多いからな
ダミーでもいいからわかりやすい所にカメラを装備したほうが効果ありそう

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 04:22:25.56 ID:QaEQGxfo.net
さっきオレを抜いた車がタヌキをはねて行った
走りながら手を合わせることしか出来なかったわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 05:27:10.48 ID:BZcTOE5U.net
はねないと自分が事故るからな

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:06:04.45 ID:rZibLTZp.net
>>797
それはきっと幸運のタヌキだぞ。
このスレの住人も夜はタヌキを装備しろと言っていただろ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:37:50.26 ID:YlJKpHm0.net
>>799
?????

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:55:22.99 ID:/KKHFWoI.net
昔話に出てくるタヌキ汁は
実際にはアナグマ汁であることがほとんどで、
本物のタヌキ汁はそこまで美味ではなく、
アナグマ汁はガチで美味しいそうです。

かつてはアナグマやらタヌキやらは区別せず、
ムジナと呼んでいた日本ですが、
アナグマのことをタヌキと呼ぶ地方もあったようです。

スレ違い失礼しました。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:12:47.81 ID:LRprAnUQ.net
>>795
そんな事言い出すと配光ガー眩惑ガーってのがわいてくるよ
連中、命を投げ出してでも快適にさせないと満足しないからなw

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:44:46.69 ID:TSOf4cLT.net
>>795
こういうのを勧めてみる
http://road.cc/sites/default/files/cropped/preview_500/images/Proviz%20Reflect%20360%20Jacket/Proviz%20360%20jacket%20lit%20up.jpg

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:51:39.55 ID:qr2WxoQm.net
>>802
ライト斜め下に向けてそれで安全に走れる速度で走れタコ
おまえみたいな厚顔無恥な迷惑野郎がいるせいで普通の自転車乗りの立場がどんどん悪くなっていくんだぞハゲ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 14:30:11.14 ID:rZibLTZp.net
10m先の障害物を見通せる位置が照らせる前照灯じゃないと法律違反なので。
それでまぶしいようなら安全のために止まってね。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 16:35:42.04 ID:pGQaW5Dd.net
>>803
良いなこれ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 19:57:06.21 ID:eON8wah3.net
>>803
商品名おしえてくれる?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:23:52.83 ID:TSOf4cLT.net
>>807
Proviz Reflect360
通気性はあまり無い

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:44:25.37 ID:rZibLTZp.net
良いお値段するなぁw
まー高照度ので1本3000円くらいする回帰反射スプレーを
ジャケット全体に吹き付けたとすれば高くて当然だわな。

クリアの回帰反射スプレーを背中全体に吹き付ける程度で十分な気がする。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:53:34.08 ID:yBjNT+T1.net
>>808
ありがとう
1万5000円ぐらいか
けっこうなお値段だがどれだけ反射するかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:03:01.11 ID:rjHue38E.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B003NUSFJ2

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:23:35.16 ID:rjHue38E.net
中華でよければ
粗悪品多いからお勧めできんけど
https://www.aliexpress.com/item/2017-New-Men-s-and-Women-s-Jacket-3-M-reflective-Jacket-night-glowing-Men-and/32818360014.html

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 23:46:27.78 ID:TSOf4cLT.net
>>810
反射はググって出てくる画像そのままの印象
車が追い越すときに間隔を空けてくれるようになった、気がする

欠点は
・通気性はほぼ無いので寒い時期しか使えない
・生地が厚いのでコンパクトにならない

CRCで1万円切っていたので買ったが、個人的には
長所(夜間の被視認性)>短所(通気性+携帯性)

一応貼っとく
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/proviz-reflect360-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/rp-prod125803

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 02:40:59.30 ID:WT7I5mpl.net
ペンライトみたいな暗くて意味ねーやつ点けてるのいるよな

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 02:59:04.49 ID:u1BL5Lhq.net
寒くてさすがに夜中はきつくなってきた(´・ω・`)
今日はやたらとネズミを見かけたんだがそういう季節なん?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 10:13:19.22 ID:jVcArJ3f.net
>>815
地震の前触れ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 10:47:20.00 ID:u1BL5Lhq.net
>>816
ほほー
近いのは立川断層やなあ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 10:52:43.36 ID:jVcArJ3f.net
>>817
立川断層と言うのは存在しない
近い将来箱根ヶ崎断層に統合される

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:02:54.13 ID:1DwB1LZJ.net
>>813
寒い時期、通気性が悪いジャケットは中で結露してジョビジョバ汗冷えするからなぁ。
夜走り好きにとって全身反射は魅力的だけど冬でも汗っかきな自分には鬼門かも。

>>815
ネズミは冬場暖かい家に籠もって越冬するはずだから
外で見かけたとすると住み着いてた家屋が取り壊されたとかじゃないかねぇ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:21:31.81 ID:DBdhQl79.net
気象庁に騙されたわー
夜遅くに雨って言われたのにもう降ってるわー
気象庁真面目に仕事して欲しいわー

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:34:11.10 ID:xz4Fq1c9.net
ギリギリ濡れずに帰れた

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:48:37.08 ID:JJgrxSuv.net
スーパーコンピュータの限界

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:53:13.62 ID:6NGKQvon.net
×気象庁
◯スーパーコンピューター

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:20:27.95 ID:u1BL5Lhq.net
30過ぎ童貞の魔法使いの仕業だろう

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:13:56.65 ID:Hir8EqlH.net
>>804
ほら来たw
話の流れ的には「ダンプに命差し出さない奴は自転車乗りの恥」って言いたいんだな
ホント見境ねーなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:36:33.71 ID:dduBRvsv.net
>>820
気象現象のような数学的カオス現象は100%予測は原理的に不可能なんだぜ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:19:56.96 ID:O/F48iVH.net
前照灯が途中で電池切れ起こして視界確保も困難な中どうにか戻ってきた
最終的にスマホのライトモードで乗り切ったが
見に染みて気を付けようと思った

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:23:10.71 ID:idLSuiE8.net
犯罪自慢乙
歩け

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:26:28.28 ID:Bebo34v3.net
前照灯はメイン(単三2)の他にサブ(単三1)サブサブ(単四1)まで持って行ってる。

>>828
犯罪と違反は似て非なるものだから餅ケツ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:30:17.74 ID:uzWmrkS8.net
前照灯も尾灯も三つづつ
予備電池も

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:37:43.02 ID:QSedYD5i.net
夜の市街地、明るくて車も少なくて路面状態もいいから好きだがそれでも飽きる
やはり昼のCRが最高だわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 00:40:02.89 ID:PvPl6QZX.net
昼間は眩しすぎて目が疲れる
夜の方がいい

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 00:47:40.08 ID:AuqNsNxP.net
単三なら安心!!単三なら安心!!

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 07:38:26.04 ID:vTfdL51f.net
静かな夜に無心でペダルを回す悦びを知ってしまった
夏の夜は蒸すわ子供多いわで嫌になったが秋冬の夜は最高だな

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:12:13.90 ID:OUDSPXdr.net
更に寒くなれば選りすぐられた真のエリートナイトライダーだけになるからもっと快適になるぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 10:27:35.98 ID:U0VIJ8W6.net
冬はどうしても着込むから動きづらくてモチベーション上がらないわ
夏の方が全力で漕げていい

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:17:02.38 ID:yYxjPfjl.net
冬は漕ぎ始めるまでが大変(´・ω・`)

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:22:32.86 ID:SgnJ25eY.net
漕ぎ始めてもお腹冷えるねん
うんこビチビチで
レーパンがカレーパンになるねん

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:24:03.70 ID:yYxjPfjl.net
わし普段着派だから腹巻きにカイロやで

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 13:04:41.07 ID:f7lAjWZS.net
俺は真冬でも反射ベストのみ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 14:30:35.95 ID:93lUJYR5.net
ロードはじめて初めての冬なんだけど、
凍結対策ってなんかある?
MTB乗るべき?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 14:59:20.84 ID:T0SXuxys.net
>>840
おまわりさんこの人です

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 16:54:55.04 ID:Vc3S0dfa.net
凍結って地面の凍結?
MTBでスパイク履いてもすっころぶから大人しく家でローラー回すか絶対に凍結しないルート開拓すべし

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:26:08.90 ID:vTIkur8a.net
>>840
想像してワロタ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:20:07.64 ID:7WEdP1ge.net
>>841
路面凍結する地方ならやめとけ

846 :841:2017/11/15(水) 23:50:30.02 ID:93lUJYR5.net
西東京なんだけど
もうちょい寒くなると深夜はぼちぼち凍結するから
走りたい情熱をどうしたら良いかと。

確かにスパイクタイヤてのがあるね
ttp://www.cy-factory.com/spike.html
これでもコケるのか。

とりあえず凍らなそうなクルマの多い幹線道路で様子見てみる。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 00:56:45.80 ID:0bfPTRW6.net
西東京市辺りなら、雨が降った後でもなければ夜明け前の早朝以外はそんなに心配しなくてもいいんじゃないかな
深夜でも3時4時くらいまでは結構暖かいよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 01:04:34.14 ID:pRJaWc0L.net
ごめん西東京じゃなくて
東京都西部で市は八王子ね。
深夜に青梅とか五日市とか行くんよね。
たぶんかなり凍ると思うんよ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 01:07:26.40 ID:/5WhSC73.net
>>840
紳士ならばレッグウォーマーとアームウォーマーとバラクラバもつけなさい

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 01:31:22.09 ID:0bfPTRW6.net
>>848
スマン東京西部だったか。
たまに真冬の深夜に高尾山行ったりするけど市街地や幹線道路を走る分にはそれほど問題ないと思うよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 01:41:13.00 ID:pRJaWc0L.net
>>850
ありがと
怪しい日は幹線道路いくわ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 01:50:24.09 ID:WxrSqTbq.net
ヌたとか
>>840
HENTAIだー!

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 05:24:53.24 ID:vfG+EqNA.net
幅広な河川の橋が凍結している事がよくあったな

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:36:50.23 ID:N0BoSZmL.net
橋の上はツルツルだよな

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:39:05.39 ID:Zr7pRZVg.net
北の方に出張行った時、橋の上だけスプリンクラーみたいなものから水がチョロチョロでてたのはそういうことか

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 13:49:42.56 ID:25uuki3V.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 14:57:32.52 ID:1FnWO/wq.net
東京駅丸の内側の中央遊歩道脇は夏に水がチョロチョロ出るぞ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:11:17.86 ID:SIXNsATn.net
>>855
さらに北に行くとそんなことをしたらスケートリンクが出来る
たぶん山形ぐらいが北限

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:49:46.47 ID:K//mD4Rc.net
どこかでは湯気が出てたからお湯も出せるみたいだぞ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 01:06:02.68 ID:AKgV+BKC.net
融雪装置はお湯じゃなくて地下水を使っているところが殆どだね。
地下水は冬でも水温が大体0℃前後と外気温より高いから地表に出すと湯気があがる。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 00:30:04.57 ID:cM+1OYAR.net
温泉地だと道路の融雪に温泉使うとこもあるよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 03:59:22.90 ID:6LcMrFID.net
バーミッツのお陰で手が凍りそうだった深夜ライドがとても楽しくなったが
手の可動範囲がかなり制限されるのが厳しい

どうせ見た目悪いんだから割り切って更に空間が確保出来る様に改良されないかな

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 14:05:50.02 ID:KFzN8rdm.net
なんのために可動域を増やしたいのか
増やすことによるデメリットを享受出来るのか

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 17:45:19.27 ID:4KA35DbE.net
バーミッツいいなぁ。
フラット用のを買いたいけどブレーキレバーエクステンダー付いてて付けられない罠。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:57:35.83 ID:6Gsn7Poq.net
バーは一本でいい。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 20:34:30.57 ID:4KA35DbE.net
NO!2!2!で4だ!

ブレードランナー見に行こうかな。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:07:42.21 ID:7hcvX254.net
残念ですな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 00:48:18.22 ID:557D/5Tf.net
バーミッツ。去年の正月、神奈川から犬吠埼往復のツーリングで使ったけど素手では
すきま風が辛い。
日中はいいけどね。夜が長いもんで、このすきまをどうなくすかが課題。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 01:49:11.99 ID:Nw8m2SyE.net
>>868
アイロンで熱を短時間加えると接着出来る衣料用の糊みたいなのがあるので
厚手の布を隙間に接着して凌いでる

やろうと思えば弱いタイプのマジックテープも可能

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 05:19:38.67 ID:N5kVH6qh.net
バーミッツって何かと思ったら
カブのおっさんが付けとる奴の自転車版か。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 09:27:07.42 ID:9/GfHXZs.net
ダサくて付けるのを躊躇う

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 10:27:59.52 ID:557D/5Tf.net
フラットハンドル用のバーミッツとマルトの両方(よく似てる)持ってるけど南関東の通勤用としてなら
手袋いらないし、極めて快適でもう手放せない。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:44:20.81 ID:MefdYGwx.net
そろそろ指ぬきグローブともお別れかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:32:10.53 ID:T2t4tGC6.net
長津田から府中まで走ったが多摩丘陵の坂道舐めてた
むちゃくちゃしんどかった
でも知らない道の夜道は楽しいな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:45:44.32 ID:LZ6uitdC.net
マルトの値段が手頃でいいなぁ。
ドロップに付くのがあるのかわからんけど。

風が直に手に当たらなければ指の体感温度は上がるから
オフロードバイクのナックルガードみたいなものがあれば
かなり違うんじゃないかなーとか妄想してみたり。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 03:04:44.64 ID:czv/KVec.net
ドロハン+STIに付く物が割と特殊で現状は素直にバーミッツ買った方がいいかと

フラバ用でもジッパーでパックリ開く物ならドロハンに可能だけどそんなのほぼ無くて
あったとしてもズレ防止加工に一手間かかってしまう

ブッシュガードはMTBでやってみたが切った風を巻き込んで冷えるのでダメだった

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 03:09:29.38 ID:czv/KVec.net
ちなみに使い古しのコミネのハンカバを切ってジッパー付けて取り付けやすくする加工をしたが
バーミッツより横空間を確保できるので下ハンへの切り替えが凄くやりやすかった

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:51:02.54 ID:uZHsNr2D.net
パニクった時が怖いなぁ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:30:40.51 ID:ZnP75FIy.net
1時間ほど乗ってきたけどそろそろ半袖ジャージ+ウインドブレーカーだとつらくなってきましたね

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 23:50:50.44 ID:AhftzdyS.net
もう真冬並みに寒いっしょ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:33:43.73 ID:J7My1qFy.net
だが今日も勢いだけで出発してしまう!

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:35:04.98 ID:EsFOdSeS.net
やっぱ顔が寒いよな(´・ω・`)
マスクっていうと密閉するもんばかりだけど
防風のみが目的で下側がガバっと開いていてムレないやつ無いかのう
ネックウォーマーで鼻まで隠すと息が上に逃げてメガネ曇るし
目出しスキー帽かぶると職質増えそうだし鼻水処理がめんどそうだしなあ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 01:10:44.40 ID:squRRnJe.net
>>882
バラクラバお勧め。
SWAT、軍隊、強盗、その他諸々御用達。
今なら警官が気さくに声をかけてくれる特典付き。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 01:26:56.33 ID:EsFOdSeS.net
>>883
バラクラバ試したんだけど
メガネ曇るし口の周り濡れちゃうし鼻水付くしでアカンかったのです(´・ω・`)

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 04:58:03.12 ID:+PTPKfsq.net
オレもアレ試したけどメガネ曇るからあきらめた。
鼻の部分に形状記憶合金入ってるマスクみたいに、
形状記憶合金入れたやつあれば売れると思う。
でもマスクはしたくない。

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 04:59:37.72 ID:+PTPKfsq.net
形状記憶合金じゃなくて針金か

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 08:28:42.91 ID:z4Sc7P9n.net
店行くと腐界マスクみたいなのあるけど防風目的で使えないかな

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 09:43:49.15 ID:0c9je62a.net
鼻水出るし目から涙でるし
フェイスマスクと夜用アイウェア買うまで
漕ぎたくない

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 09:54:35.00 ID:I6xabA6r.net
腐海マスクかぶる勇気があるならオートバイのフルフェイスの方がまだ格好付くし防風が確保されてる

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 10:04:21.22 ID:u8nADnwk.net
始めて買った冬用ジャージが昨日届いたんで着てみたら凄くあったかなのね
ヌクヌクしていたら出かける気が萎えてしまった

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:06:19.62 ID:3iU1ZExb.net
夜にさいたまから荒川と利根川経由して
群馬に行き朝方まで榛名とか赤城山走るのが好きだけど
そろそろ寒いので山麓まで車で運ぶ
シーズンになってしまった
今日は松井田あたりに車を停めて
軽井沢行ってきます
あと2件仕事をこなしてからだけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:20:59.26 ID:bSAsN5zw.net
とうふでも運ぶのか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:25:51.41 ID:3iU1ZExb.net
>>892
最近は特定のルート以外
走り屋さんほとんどいないよ
かわりに数ヶ月前ライトを多分10個くらい点けた
サイクリストを見かけた
このスレ住民かなと思ってる

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:50:27.65 ID:IPL+dTMJ.net
http://tomatoman.jp/wp-content/uploads/2017/03/hyousi.jpg

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:15:38.16 ID:B2vkSW9C.net
はぁ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 22:40:10.95 ID:mYwfCVTW.net
また「自衛禁止、少しでも俺の目の前チラつかせるくらいなら甘んじて事故の犠牲になるべき」の人が来てるのかw

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:31:10.10 ID:I6JQwVit.net
>>896
また「俺のために死ね」の人が来てるのかw

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 02:30:48.38 ID:Nl224tU1.net
>>897
そこで利害がぶつかると法定内なら自由は保証されるんですけどね
それ以上の押し付けはただのわがまま

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:57:02.57 ID:URm6URCh.net
>>896-898
何のことを批判しているのか全く分からないので説明をお願いします。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 10:34:49.99 ID:dbnwq57z.net
>>898
また「禁止されてないから何してもいい」の人が来てるのかw

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 10:58:45.81 ID:UE0wsRrl.net
少なくとも自動車で認められてる光量光軸なら良いわけだろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 11:05:18.31 ID:wzLOt1xz.net
自動車にはハイビームとロービームがあるの知ってるか

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 11:08:00.51 ID:UE0wsRrl.net
自動車のロービームって40m先がむちゃくちゃ明るいんだが
あの程度ならOKなわけだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 11:12:32.25 ID:haJaj5SG.net
このままだとと10年後に、規制前の昔のライトは安くて明るくて燃費良かったなあ〜
と、皆が口々にする可能性は高い

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 11:19:28.78 ID:wzLOt1xz.net
自転車用ライトで自動車用ライトと同じカットラインが出せるならOKなんじゃない
今まで見たことないけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 11:38:38.76 ID:t7RvsBi1.net
ドイツ製品にはあるんじゃね?
輸入しかなさそうだが

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 12:10:04.11 ID:JESBnRTc.net
StVZO規格のライト持ってるけど
あれは40m先を無茶苦茶明るくするために水平に設置するものではなくて
斜め下に向けて設置するライトだと思う

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 10:08:12.96 ID:fdIiLV6S.net
>>902
自転車にはロービーム装備の義務がないの知ってるか

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:07:23.68 ID:i5PJzfuX.net
>>908
前数レスすら読めない知障か
読んでも理解出来ない知障か
意図的に無視してる知障か

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:35:14.34 ID:fdIiLV6S.net
あー池沼池沼言い出す奴に限って精神病罹患者定期か。
前の流れはあえて車くらいの光量ならいいんだろと譲歩してるんじゃん。
それを車には(自転車には無関係な)ロービームもあるぞ!と言い出してる基地外がID:wzLOt1xzなわけだ。
理解できた?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:28:16.26 ID:i5PJzfuX.net
なんだただの知障か

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:39:54.60 ID:JRA1kHNN.net
怒ると脳細胞がどんどん死んでいくのは常識じゃね?

本物の認知症になっちまうぞ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:54:40.24 ID:fdIiLV6S.net
>>912
走りながら一々イライラしてるんだろうね。彼。
つかライトに照らされる夜走るのが嫌ならスレ来なきゃいいのに。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:56:54.42 ID:qpHmX35h.net
軽くても白内障が有るとライトがむちゃくちゃ眩しく感じるんだってな

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 14:30:51.97 ID:JRA1kHNN.net
発電ライトに関する規定だけど、わが県にはこういうのがある。以下コピペ
神奈川県道路交通法施行細則
第7条 前条第1項の前照灯の灯火は、次に掲げる基準に適合するものでなければならない。
(1) 白色又は淡黄色であること。
(2) 夜間において前方5メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有すること。
(3) 発電装置のものにあつては、照射方向が下向きで、かつ、その主光軸の地面における照射点が
   前方5メートルをこえてはならないこと。
コピペ終わり
要するに、対向車の幻惑を防ぐため必要以上光軸を上に向けることを禁止している。
LEDライトは普通のハブダイナモライトでも上向き過ぎでまぶしいことが多いからね。
「ライトは基本、水平より下向きで対向車からみて眩しくないようにする」
を常識と考えてセッティングすれば間違いないかと。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:55:11.15 ID:fdIiLV6S.net
うちは10mだしダイナモは下向きにしろなんて文言も無いんで。
それぞれの市民はそれぞれの都道府県交通細則に従えば良いと思うよ。
ま神奈川走るとしても発電ライトじゃなければ関係ないわけだしね。

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:00:08.83 ID:Zh0n9WFo.net
>>910
これがゆとりか
ゆとりは小学生からやり直すべき

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:13:13.38 ID:lguvfL7W.net
>>917
法定内でも気に食わないのは有罪とか言ってる連中はレッテル貼りしかしないのなw

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:40:45.79 ID:Jm/xwSNL.net
もうええよ
お互い無視で。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:07:03.82 ID:fdIiLV6S.net
まこちらは法に則って明るいライトを使っているだけで
眩しい君は勝手にイライラしてネットで吐き出せば満足するんだろう。
願わくばライト関連スレから出張して来ないで欲しいところだが。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:20:36.34 ID:mkM7fLoj.net
また「禁止されてないから何してもいい」の人が来てるのかw

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:32:13.86 ID:qpHmX35h.net
とりあえずNG

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:04:43.92 ID:fdIiLV6S.net
禁止されてないから、っていうのもよくわからないんだよね。
実際には10m先まで照らせるライトじゃないとダメだと法律が言っているんだから
そのようにしないと道交法違反になってしまう。

だから「法律に従ってるなら何をしてもいい」の人、というなら意味はわかるんだけど。
そして法律に従ってる人は当然何の問題もないわけだ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:47:11.75 ID:qpHmX35h.net
お前も蒸し返すなよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:31:13.99 ID:wfe5pPNs.net
5メートルを超えて照らしてはならないとは、ずいぶんだな。。
でも罰則規定がないならどうしようもないと思うぞ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:54:06.38 ID:Ndvmw5i/.net
少なからぬ人達から文句言われてネットでも同様の書き込みが多々あるのに対処しないのは
墓場でサンマを焼く奴等と同類
まあ今の法律は豆電球で必死に地面照らしてた時代に作られたものだろうから
今みたいな明るさになるのは想定外だろうしいずれは何らかの枷がはめられるでしょ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 01:41:07.63 ID:BGtUGCCi.net
>>926
自転車関連改正されたばっかだけど?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 01:47:46.71 ID:S/roWlDV.net
>>923
お前が犯罪者になろうが事故にあおうが、俺が眩しいから明るいライト禁止って言ってるんでしょ?
ライトスレですら害にしかならんよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 02:47:09.98 ID:OB0PMIRp.net
だいぶ前のことだけど、川沿いの人通りすくない並木道を夕方の薄暗いときチャリで走ってた
そこは古い市営住宅団地からちょっと離れていて、川が直角にちかい形で急カーブしてその並木道がちょっと途切れてんだわ

川沿いを私鉄の線路が走ってて、その間100mくらい畑で、その畑の向こうに歩行者専用の狭い踏切がある
踏切を渡ってしばらく行くと、途切れてた並木道も再開する
そこで見たんだわ「猫おじさん」を

眼が獣のようにギラついて怒ったときのネコみたく、「フンガ!フンガ!」言ってた
人間の形した猫

今日ひさしぶりにその並木道通って、あの時の「猫おじさん」思い出しましたとさ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 02:51:02.99 ID:6/Q2FDDV.net
一生法律でも守って生きてろ
決まりがなきゃ自分で判断もできない倫理観欠如のロボット人間め

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 06:57:35.52 ID:4TrrC8fJ.net
深夜2時に出発して走ってきた
わざと迷うようにして知らない道を走るのが好きなんだけど意外と迷うのって苦労する
でも今日は順調に迷えて何だかんだで42km走れた
さすがに疲れたw

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 10:13:52.89 ID:t2Wo4pOn.net
>>930
言われる迄も無く当然法は守って生きてくだろマトモな人間なら

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:29:23.02 ID:1ybJjyn0.net
930は釣りでしょ。
丁度最近の話だと自宅前の公道を通行止めにして逮捕されてたじいさんのように
法律を守れないor守ろうとしない異質な倫理観が社会に否定されることはよくわかってるだろうし。

>>928
有り体に言ってそういうことだね。「法だろうが俺が迷惑だから迷惑だ!」と。
まぁ従う意味も義理も義務もないからどうでもいいことだけど。

>>931
「順調に迷えて」ワロタw
知らない道ってどうしても気疲れが激しいし今日日スマホ持っていれば
道に迷うことなんてまずないからわざと迷うというのは得難い経験かもしれない。

夜知らない道と思って走ってたら明るくなってきて見慣れた街並みだったことが…

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:23:49.43 ID:OeNE53D7.net
ここのマターリした空気が好きだからもうやめろ

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:30:04.96 ID:wHmgjBKj.net
地図と時計は持たない
スマホは電源OFFだ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:45:35.86 ID:M5TzHs+j.net
>>935
まあ道路標識が有るところならそれでもアリかも

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:49:04.29 ID:xxL/LBPL.net
夜に知らない道走る変人いるの

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:35:49.87 ID:4TrrC8fJ.net
スマホアプリで計測しながら走ってるけどマイルールで帰宅までは確認しないようにしてる
電柱の住所と体内磁石で進む方角を決めて迷うようにして進む
大きい道や交差点にぶつかって「あっ!ここかぁ」ってなるのが好き

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:51:45.39 ID:1ybJjyn0.net
品川の海沿い走ると水路だらけで道どころか方角も見失うよね。
湾岸道路に出られてやっと安心したり。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 10:08:49.29 ID:AugvkSyg.net
わからない道走るのが楽しい

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:12:36.62 ID:ge+cMMpj.net
夜中に初めて走るところ通るのはよくあるけど行き当たりばったりってのはないな
ちょっと楽しそう

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 15:23:16.71 ID:v33pR7ap.net
仕事帰りに通勤車で峠上ってきた
なおタイムは遅い
https://i.imgur.com/6Ep97Pm.jpg

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 16:36:12.16 ID:9tRIj/NT.net
なんか怖いな

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 16:50:20.02 ID:13PxK1F9.net
よく行くな

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 16:58:07.46 ID:DD0OYdXu.net
中々良いところみたいだけどDQNはどこにでも現れるようで…
酷すぎる庭田山山頂公園
https://www.youtube.com/watch?v=HBJ6pFp80UQ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 17:07:18.71 ID:saKqao2s.net
夜中に山奥の獣道みたいなところに迷い込んで電波届かなくなってスマホで地図確認出来なくなったときは死ぬかと思った

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 17:16:27.10 ID:DD0OYdXu.net
オフラインマップおぬぬめ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 17:40:08.33 ID:13PxK1F9.net
>>945
酔った。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:47:56.25 ID:wve0qP95.net
今日は冷えるね
今晩あたりからちゃんとした冬用のウェアで乗らないとつらそう

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 20:52:27.02 ID:iKljHmHG.net
今から走って来るぜ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:16:41.57 ID:VWfr3CSy.net
>>949
ちゃんとした冬用ウェアて、どんなの?
総額いくら?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:29:34.05 ID:jCN1cHSc.net
この程度でいんじゃね?
ていうかオレはコレ着てる。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00GKX8JUO/
上下で1万弱

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:37:48.86 ID:VWfr3CSy.net
>>952
これはちょっと恥ずかしい

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 22:14:18.96 ID:1AuNKLw4.net
上下の衣料は問題無いけど何だかんだで時間をかけて腹が冷えて行ってしまう
ウィンドブレークのジレ買ってみるか

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 23:06:48.13 ID:RGfjq6Ag.net
腹巻きだ腹巻き

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 23:26:03.27 ID:SiFlHknL.net
>>952
だだださ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 23:31:15.66 ID:Wl1xzrQs.net
商品名に長々と説明を入れてるやつは信用できない

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 23:47:05.80 ID:Ppy+gr7d.net
★1と★2のレビューだけ信じればいい

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 00:10:02.26 ID:65iPc8yR.net
オレのウェアがボロクソ言われてるw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 03:05:49.21 ID:iHMh1AVK.net
>>959
( ^ω^)

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 05:11:27.91 ID:65iPc8yR.net
いいんだ。
オレはオレなんだ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 07:26:38.32 ID:IzrGwBbI.net
別にダサくないと思うぞ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 07:45:46.44 ID:3dPAHkcG.net
かっこいいじゃん
ていうか皆こんなプロっぽいの着てんのか
俺なんか職人だから防寒系は全部ワークマンだよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 08:35:01.57 ID:4jWQoJJd.net
俺も作業用ヤッケでじゅうぶん

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:00:00.82 ID:uETIBar4.net
おれ型落ち叩き売りの全身パールマン!
>>952より安い!

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:05:53.49 ID:Gj0+JxCv.net
誰も俺らのことなんか見てないし万が一視界に入ってしまっても暗くて良く見えないからデザインなんてどうでもいい

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:29:46.47 ID:JHgj++MY.net
>>951
上は最近買ったdhbの長袖のジャージとインナーで合わせて12000円とちょっと
下は何年か前に買ったやつ
昨日初めてdhbの着たら暑すぎるくらいだったよ
去年の冬まではフリースの上にウインドブレーカー着てモコモコになっていたけど
今年からは快適に走れそう

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:23:13.77 ID:uPIj7gZY.net
そろそろちんこガードをつけるか
サイズはLL

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:59:01.66 ID:qBd4qT+d.net
ちんこガードを吹き抜ける夜風は寒い

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 09:52:36.48 ID:XbIP3KoH.net
>>946
真っ昼間、近郊の有名なコース(某裏ヤビツ)でオートバイのグループに
「ここ、どこですか?」って真剣に質問されたことがある。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:36:46.30 ID:3EXG1D1h.net
夜はやっぱりいいな

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 04:55:08.39 ID:DFz1t1ix.net
エロし放題だからな

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:06:34.16 ID:pRTKJ5fj.net
反射ベスト一枚で駆け抜ける快感

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:53:26.28 ID:DFz1t1ix.net
走りながらオナニーしろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:51:02.44 ID:FVZK7QDh.net
おさわりまんこのひとです

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 16:19:44.23 ID:7MZ+GE+W.net
バトルフィールド広げてえなあ…

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 01:30:51.23 ID:ee2sqJkx.net
毎晩100km走ってるよ、今日で10日目
横風の強い堤防道路で対向車もいないし、もともと空いてる道なんで流し気味にチャリ漕いでたら
後ろの方からハイビームとロービームをパカパカと切り替えながら近づいてくる車がおったんだわ
なんで、抜かれざまにさらに路肩寄りによけてみた。
そしたら、その車はハザードつけて「よけてくれてありがとう」みたいなことやってんの
こっちは自転車、むこうは車
変なことするドライバーだなって思ったよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 03:06:05.57 ID:k5wdi11j.net
たまにスマホ中の自転車が後方に気付かずフラフラしてるし


車の接近に気付いたという意思表示を自転車側が返したのでハザード返しはまあありかも知れん

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 03:18:41.94 ID:k5wdi11j.net
書き込んだら何故か無駄な空間が加わってるし・・・
ハブダイナモのテストを兼ねて遠くまで漕いで缶コーヒーでも飲んでくるか

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 00:09:35.26 ID:G3IBcXJX.net
平日は夜しか走れないけど寒くて心折れそう

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 00:14:26.41 ID:RO9QTS6U.net
オレも同じだがまだ頑張ってる。
気温 0 ℃

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 01:11:49.50 ID:TSOrq2J/.net
0℃って凄いな
5℃くらいでシューズカバーも意味なくて指先の感覚なくなる

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 01:28:12.54 ID:KoE4bvtj.net
平日も休日も朝も夜も走ってる

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 02:23:44.01 ID:gpk0Y9Rx.net
>>983
もういいっ、休めっ!!

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 07:36:55.98 ID:tlK7TYNP.net
チソチソが凍りそう

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 09:10:14.79 ID:RYKW2tfI.net
4本ローラーを買った夜練仲間が構ってくれなくなった・・・
4本すげー良いらしい・・・
ズイフト流行った時も夜練仲間が減ったなぁ・・・
4本にスマート機能がついてズイフトを快適にできるようになったら俺も堕ちそう・・・

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 09:27:00.83 ID:mEl1sIWk.net
すまん
アルインコのエアロバイク買ってしまった

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 10:34:18.87 ID:Hj9ETWly.net
20:00発の0:00着で河川敷のガタガタ道や近場の山を雨の日も風の日もひたすら走り続けた結果
どうやら「おまわりさん」に認知されたっぽい
パトランプ消して遠くからこっそり見てるんだよなー
昨夜それを発見してしまった。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 10:50:23.57 ID:ooPChODr.net
とりあえず警察に停められた時用に防犯登録はしとけよ〜

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 14:26:58.67 ID:CT4vnUHV.net
>>988
それただの巡回ルートやで

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 14:46:37.92 ID:uffQi+CN.net
>>988
さぼってるだけだと思う。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:38:38.49 ID:B9j9ij2q.net
ヘッデン、反射ベスト、ライトピカピカ、ちんこ

派手な格好してるとお巡りさんも
職質掛けてこない

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:59:11.76 ID:CT4vnUHV.net
こいつです!

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:28:42.90 ID:ax/rpbmo.net
交機74、HENTAIローディの通報あり。ただちに現場へ急行せよ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:59:25.53 ID:W8M1OzUQ.net
>>992
総力を挙げて追跡コースじゃねーか

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:41:58.60 ID:QlGIoP6i.net
ちんこがわからない

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 14:55:48.53 ID:ptgje2fG.net
昨晩エレクトリカルパレードみたいになって走っているロードがいてちょっとうらやましくなった

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 15:02:13.97 ID:GmHkgFkm.net
面白そうだよねアレ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:11:53.95 ID:xKIJhSEb.net
次スレ告知という埋め

夜走るのが好きな奴、集合!27夜目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512720644/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:12:23.17 ID:xKIJhSEb.net
そして>>1000埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200