2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【両立】フラペとビンディング【排他】 Part.2

490 :ishibashi:2017/03/14(火) 19:58:44.88 ID:Wf0Bu+t8.net
ほら、
こうやって論点をずらして、話の本質を見えにくくするんだよ。
ビンディングとフラペ、どっちが安全かってのがそもそもの話なのに、ジャンプできるかできないかにこだわる。

バニーホップくらい、知ってるよ。
でも、普通の人は、それで障害は越えられんだろう。
バニーホップは、ドビーがシクロクロスで初めて使い、世界を驚愕させた。
シケインを40cmに上げたが、それでもクリアしたんだな。(他国からのクレームで、試走日より高くされたような記憶がある)


ishibashi:ビンディングにしか出来ない危険回避がある
      それは、突如現れた障害物(角材など)をジャンプで回避すること
名無し  :フラペでもジャンプはできる
ishibashi:へえー、すごいね
      どれほどの障害が越えられるの?
名無し :ishibashiはバニーホップも知らんのか?
ishibashi:バニーホップで、突如現れた障害物を越えられるんだ
      へえー、すごいね
      でも、標準的なサイクリスト誰もがバニーホップできるわけじゃなかろう
>>489  :フラペでジャンプが出来るか出来ないかを言っているのであり、誰もが安全に障害を越えられる必要はない


バニーホップにはジャンプに至るまでの準備時間が必要で、障害をクリアする能力はビンディングジャンプの比ではないね。
ビンディングジャンプは、標準的なサイクリストなら誰でもできる安全なことだ。練習もほとんどやらなくてよい。

ビンディングとフラペ、どっちが安全かってのがそもそもの話なのに、ジャンプできるかできないかにこだわる。

総レス数 867
363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200