2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【両立】フラペとビンディング【排他】 Part.2

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 08:47:35.54 ID:k2Blf96g.net
オフロードのドシロートイシバシがMTBを語るな

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 09:45:30.46 ID:n3phIiBK.net
普通の人は使い分けできるんだよ問題なく
ビンディング使うと近所のスーパーに行くときでさえフラペは怖くて使えないってのは普通じゃない
運動センスがない
危ないからロードとか乗らないでほしい

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 12:34:54.48 ID:n3phIiBK.net
だいたいフラペでジャンプは不可能とか言ってたやつが今更上手いフリとか無理ありすぎ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 12:51:13.76 ID:shNhOtiB.net
>>520
>自転車に乗っていて遭遇するのは3つの状況があり、
>  1 ビンディング・フラペ両方とも事故しない状況条件、
>  2 ビンディング・フラペ両方とも事故する状況条件
>  3 1と2の間には、ビンディングは事故せずフラペは事故する状況条件が存在する
>反論したければ、3は絶対ない、との証明が必要。

4 1と2と3以外に、フラペは事故せずビンディングは事故する状況条件が存在する

反論したければ、4は絶対ない、との証明が必要。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 14:16:52.11 ID:dENjPJoz.net
ishibashiは才能あるからいいんだよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:05:08.09 ID:zNuDMPtY.net
フラペからビンディングに替えて間もないけど、速くなったかは知らんけどビンデング付けると確かに楽になるのは間違いない。
付ける前はもっと引き足の力を意識させられると思ってたけど全然そんなことなかった。
足がペダルにくっついてるから踏む時も引き足の時も自分では殆ど力を入れてないのに勝手にクルクル回ってるような感じ。
足の疲労感は間違いなく減った。
足の疲労が減るから結果的に距離が伸びる。
ただ、走ってる斎は楽しいけど、信号の多いところとかは常にビンディングを外せるように気構ておく必要があり、たまに外れにくかったりすると超パニックになるw

652 :ishibashi:2017/03/19(日) 17:48:50.91 ID:wNwfg4yH.net
>>646
はあ、
林道ツーリングする人がオフロードを走れない?
シクロクロスに出る人間がオフロードを走れない?
雪のダウンヒルが一番の楽しみの人がオフロードを走れない?

>>647
使い分けする人の話は、どうでもいいんだよ。選択の違いに過ぎない。
フラペではビンディングと同じ操縦安定性は得られないから、俺はロードシューズで歩く不便さを選択するだけのこと。

ここは、使い分け不要な人が多くいる(潜んでいる)ということ。(読んでいて、わからん?)
「フラペとビンディングでは乗り方が異なる」と説明してもチンプンカンプンの人が多いだろ(同じ説明を何度もさせる)。
つまり、フラペと同じ走り方をビンディングでもやっている(逆は出来ない)。
そういう人は、「ビンディングは操縦安定性が高まり、フラペより安全になる」と言っても、何のことかさっぱりわからん(何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も説明しているのに、理解できん)。
そういう人を相手にしているのだよ。わかってくれよな。

「レース以外はフラペ」なんて人は、あまりに才能がない。少なくとも、マスドロードはやめてほしいね。

>危ないからロードとか乗らないでほしい

レースに出て普通に走っていますが、何か?クリテリウムの2列3列での直角コーナリングも普通にやっていますよ。
ビンディングとフラペが同じ性能と思っている人こそ、レースに出ないでほしいね。少なくとも、マスドロードには。

繰り返すが、
ここは、使い分け不要な人(ビンディングでフラペと同じ乗り方する人)が多くいる。読んでいて、わからん?
そういう人を対象にしているのだよ。

653 :ishibashi:2017/03/19(日) 17:50:46.94 ID:wNwfg4yH.net
>>648
不意に現れた障害物は、バニーホップでは無理だろうね。少なくとも、お前らには。
ビンディングのジャンプは、助走区間が不要だし簡単。お前らでも練習すれば可能だ。

>>649
3を(条件変更して)1や2に持って行くのは、意味をなさない。ようやく理解してくれたようだね(手間かけさせやがって)。

「4は絶対ない」ではなく、考慮不要、もしくは、あっても怪我は少ない、でよろしい。
0か1かで判定されるのは、数学だけ。実社会は、そうではない。649も詭弁の初歩なんだな。
運動量保存則は理解できたようだし、ビンディングの危険性でんでんは、つまるところ、立ちごけだろ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:52:04.04 ID:k2Blf96g.net
脳内設定乙

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:54:01.34 ID:RNYMHHBK.net
で、ビンディングのほうがバニホ高く安全に飛べるとか言ってたのはどうなったの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:55:41.98 ID:k2Blf96g.net
だいたい一番最初に出た言葉が林道って
それオンロード

657 :ishibashi:2017/03/19(日) 18:01:05.65 ID:wNwfg4yH.net
ここまでのポイントはふたつ。
 フラペと同じ(前後左右上方に力を加えない)方法でビンディングを使う人がいる。
 そういう人は、両者の乗り方が違うことがまったくわからない。
 でも、自分ではビンディングはわかっていると思い込んでいる。
 で、言葉で説明してもわからない。わかろうとしない。
これが一点。

もうひとつは、ようやく理解したようだが、
 1 ビンディング・フラペ両方とも事故しない状況条件、
 2 ビンディング・フラペ両方とも事故する状況条件
 3 1と2の間には、ビンディングは事故せずフラペは事故する状況条件が存在する
3が存在するのだから、ビンディングのほうが安全ということになる。
それを、条件変更して1や2にもっていっても、反証にはならない。(>>498とか>>553.>>555とか、大半はこれだ。)

これだけのことだぞ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:03:15.56 ID:RNYMHHBK.net
>>653
お前が先に「絶対にないと言い切れないと反論不可」って言い出したんだろ?
なんでまた覆したの?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:07:28.40 ID:RNYMHHBK.net
慣性に一切逆らえないとかそれこそ仮想現実だな
俺は昔、自転車だけ放り出して事故回避したこと実際にあるんだけど

660 :ishibashi:2017/03/19(日) 18:11:39.61 ID:wNwfg4yH.net
>>647
途中参加で、読んでないんでしょ?
一応書いてある。

>>37
>8 歩くのが大変、シューズのファッション性に不満:
>降りてからのことを重視する人は、どうぞご自由に。ここは、走行中もビンディングには不都合があるというバカの活躍する場。

降りてからを重視する人は、どうぞ、フラペを使ってください、の意味だろ?

使い分けが上手くできたところで、フラペはフラペ。ビンディングと同じ操縦安定性にはならんよ。(だから、俺はやらん)
これがわからんのなら、お前も、ここで(ishibashi撃破に)頑張っている連中と同レベル。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:27:12.55 ID:shNhOtiB.net
>>653
>ようやく理解してくれたようだね(手間かけさせやがって)。

前の書き込みを引用しただけなのに、勝手に「ようやく理解」なんて言わないでください。

>1 ビンディング・フラペ両方とも事故しない状況条件、
>2 ビンディング・フラペ両方とも事故する状況条件
>3 1と2の間には、ビンディングは事故せずフラペは事故する状況条件が存在する
>4 1と2と3以外に、フラペは事故せずビンディングは事故する状況条件が存在する

>反論したければ、3は絶対ない、との証明が必要。
>「4は絶対ない」ではなく、考慮不要、もしくは、あっても怪我は少ない、でよろしい。

相手には「絶対ない、との証明が必要」
自分は「絶対ないではなく、考慮不要、もしくは、あっても怪我は少ない、でよろしい」

>3が存在するのだから、ビンディングのほうが安全ということになる。

4が存在するのだから、フラペのほうが安全ということになる。

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:40:57.92 ID:p0rKuFR/.net
長々と
競技としてはビンディングでいいんじゃない
健康づくりとしてはフラペでもいいんじゃない?
好きなの選べ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 19:46:26.69 ID:FDUzCyGC.net
イシバシの目指すゴールは
「俺は『上手い』からビンディングだけで問題ない!
お前らは下手だからフラペに頼る!」なのか?

でも百歩譲ってそういう結論にしたとしても、結局
「下手でもスポーツ車に乗れるフラペ→(大衆スポーツとして)まさに安全」って論理、構造は当然残るよね。

百歩譲らない場合
・実際は、フラペが全く使えない土下手だから、変に適応せざるを得なかっただけの変人
・フラペが全く使えないから「フラペのほうが有利な点は皆無!」と強迫観念的に自分に言い聞かせてる変人

だし。

冷静に考えてイシバシにゴールないだろ?

お前は何をしてるんだ?ゴールないぞ?

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 20:30:51.00 ID:/ma1Xv59.net
>>662
ここの連中は長話が好きだからあきらめれ

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 20:47:15.58 ID:hj0lPwBr.net
MTBで散々無茶してきたけどフラペは踏み外したところでキンタマ打つくらいで済むよな(笑)
バランスを崩してからビンディングを外すまで、コンマ数秒の遅れが悪路では大怪我につながる

ロードで街中を走るにしても、いくら自分が気を付けたところで相手に突っ込まれる事だってある
緊急回避の遅れや固定が、足を切る切らないの境目になるかもしれない
スキーやスノボだってそうだ、まぁこちらは固定しないと遊べたものではないがな(笑)

リスクから目をそらして物知り顔でビンディングの方が安全ですよなんていう
実はそういうやつが一番危険なのヨ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:02:33.25 ID:pF39akXh.net
怪しげな学説を流して被害者をつくるのがishibashi狙いってことか

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:54:59.32 ID:11Ytd9fW.net
ビンディングのメリットはいつも同じ位置でペダルを踏めることだな
フラペだとどうしても踏む位置がずれるので微調整が必要なのがうざい

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:57:32.79 ID:8jaVzNXU.net
確かに常に拇指球がペダルの中央の位置にになるの良いよな。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:42:39.35 ID:sT+K5cPI.net
証明して欲しい事は全てスルーで何ひとつ証明されてないが
イシバシがアスペだってことは一連のやり取りで完全に証明されたな

>「フラペとビンディングでは乗り方が異なる」と説明してもチンプンカンプンの人が多いだろ
そもそもこんな事常識だから分からない人なんか居ないのに分かってないと思い込んでるのが本当に痛いヤツ

>「ビンディングは操縦安定性が高まり、フラペより安全になる」と言っても、何のことかさっぱりわからん
そんな事はその時の条件(高速域・悪路等)によるところもあるし、条件によってはそういうこともあるだろう
だがそんなことは全員分かってんだよボケ
みんなが論点にしているのはそこじゃないと何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も説明しているのに、「イシバシだけ」理解できん

そして自分に都合の悪い反論は全部スルー
この人って今までどうやって社会に混ざって生きてきたんだろうな
現実で相手されないからこんなところで暴れてるんだろうが…本当に哀れな人…

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:39:52.57 ID:shNhOtiB.net
>>669
>この人って今までどうやって社会に混ざって生きてきたんだろうな

ご本人自らが>>59に書いている。
>ダメ社員を使いこなすことは、社内で定評あり、どうしようもない新入社員の躾を任されることが多い。

ishibashiの会社では上司や同僚がこんな会話をしているかも
「最近、ishibashiはどうしている?」
「相変わらず屁理屈ばかりこねて仕事しないんで困ってます」
「しょうがない奴だな。せめて他の者の邪魔をしない使い道はないかな」
「今年の新人でどうしようもないのがいるんで、そいつのお守りでもさせたらどうでしょう」
「それはいい考えだね。新人相手ならishibashiも偉そうにできて喜ぶだろう」
「ishibashiと組ませたら、あの新人も辞めてくれるかもしれませんよ」

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:44:50.29 ID:G82orRuL.net
>>662
健康のづくりのためどころかこれはスーパーに行くときの話なんだよなぁ
運動ですらないお買い物の話
そのときでもフラペは怖い、ビンディングじゃないと危険だと言い張る人がいるのでこんなことになってる

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:59:26.85 ID:CwQT8tmV.net
身も心もビンディングにささげると
数十キロ自転車で走るより
数百メートル歩くほうが疲れるみたいだし
終わってる

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:10:59.99 ID:Pjkwi1a1.net
あれか
野球でいえば硬式かじってる奴が
軟式はクソと言ってるような話なんだろ?

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 06:33:50.87 ID:zpyRFjk3.net
長文やりとりしてる2名様は即刻メール交換に移行せよ!

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 07:11:29.73 ID:HAHcdvok.net
>>671
いや、熱いね

2名はほかに行けw

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 08:05:55.47 ID:3GWWJoqc.net
いやイシバシに言えよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:33:05.85 ID:JmI93L/z.net
豚切りスマソ。
教えてくだされ。
シマノSPD-A530を付けるにあたってマルチクリートを買ったんだけど、
SPD530はシングルクリートがデフォでマルチ付けると外れない場合があるから辞めた方がいいと言われたんですが本当ですか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:52:04.21 ID:MrzHlrGC.net
>>677
いや、そんなことは無い
聞いたことないんだが
そもそもマルチリリースのクリートがデフォで付いてるペダルってあるの?

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:56:13.06 ID:CC1uSiPN.net
>>678
嫁のクロスに付けたT400はマルチモードが付いてた
クリッカーシリーズだとマルチモードが付いてくるんじゃない?

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 10:01:36.91 ID:MrzHlrGC.net
なるほどクリッカーはデフォがマルチリリースなんか
でも530にマルチリリースの人いっぱいいるから大丈夫だよ
俺も最初そうだった

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 10:03:11.68 ID:GQnFclNq.net
>>677
俺もマルチ買ったけどシングルに慣れちゃって付け替えてさえしていない。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 10:23:30.99 ID:JmI93L/z.net
おー、いっぱいレスがついとるw

ですよねえ。
そもそも説明書にもそのような記載はなく
SPD-A530のような初心者御用達のペダルに付けられなくて、他に何に付けるというんでしょうかねえ。
これで安心してマルチクリート付けられますわ。
マルチはシングルと比較して脱着の硬さ自体も柔らかいんですかね?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:56:42.97 ID:/Q5jHw46.net
というかビンディングスレでどぞ
使ってみてフラペとの比較レビューとか、イシバシ先生に従って今日フラペを捨てました、最後のフラペライドをしてきました、涙が溢れました
とかそういうやつならここで

684 :ishibashi:2017/03/20(月) 20:19:31.25 ID:OFRoUMBk.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ただいま。
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

685 :ishibashi:2017/03/20(月) 20:22:42.75 ID:OFRoUMBk.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日はデパ地下に行った。
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪   

686 :ishibashi:2017/03/20(月) 20:23:30.91 ID:OFRoUMBk.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ブリさんはいてハマチさんはいなかった。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    久々にブリさんを買った。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

687 :ishibashi:2017/03/20(月) 20:25:50.80 ID:OFRoUMBk.net
そろそろ終結かな?
論破された人間が最後にするのは、人格攻撃だから。

>>641
気になって調べたが、ビンディングに固定された人間がくぐれるほど、ガードレールの下は広くない。
自転車から離れたせいで、あおむけで滑ってそれで転落したんじゃないか?
それと、
>この使い分けぐらい、別に変な事でも、両立不可能な次元でも無いって言ってるんです。

俺が言うのは、ビンディングの走りはフラペでは不可能。だからやらん。ずっとそればかり主張しているのだよ。

>>661
自分では気づいていないが、教育の成果は出ている。
これまでは、3を条件変更して1や2に持って行こうとする行為。これは無駄であり、4を出さなければならないと理解できた。(よく頑張ったわ)
3と4を比較して、初めてどちらが安全かなる議論が始まる。
ようやく議論の出発点に立てたわけだ。おめでとう。
これまでお前がやってきた反証は、立場を逆にすれば「フラペでも立ちごけする人はいるんだからビンディングは無関係」みたいな感じだ。これでは、納得しないだろ?

688 :ishibashi:2017/03/20(月) 20:28:08.82 ID:OFRoUMBk.net
>>665
MTBで散々無茶してきたって、トライアル的な走りじゃないか?シングルトラックの、歩いて降りるのすら難しいような場所とか。
“未舗装路”レベルでは、足を着いてどうにかなる転倒なら、足を着かなくても大したことにはならん。
俺の周囲は、MTBでフラペ使う奴はいないんだな。世の中、フラペで上手にオフロードを乗る人もいるが、バランスのとり方が違ってくる。専門外なんで。


>>663
ishibashiのゴールか・・
「ビンディングは怖いのは自分が下手だからと自覚しなさい」
「ビンディングとフラペでは、(使いこなせる人には)乗り方が違う」
「(使いこなせる人には)ビンディングのほうが(フラペで何やったところで)安全」

>>669
>そんな事はその時の条件(高速域・悪路等)によるところもあるし、条件によってはそういうこともあるだろう
>だがそんなことは全員分かってんだよボケ

わからないかたがいらっしゃいますよ。読み取れませんか?

>そもそもこんな事常識だから分からない人なんか居ないのに分かってないと思い込んでるのが本当に痛いヤツ

俺も最初は居ないと思っていた。しかし、それがわからないと考えなければつじつま合わないレスが、しつこくやって来る。(最近、ようやく引っ込んだ)
俺が攻めあぐねている様子をよくよく見てごらん。わかるから。
使い方の違いを知っていれば、操縦安定性の違いもわかるだろ?それを書かれてもチンプンカンプンの奴が頑張っている。
(乗り方の違いがわからん、とは)恥ずかしくて書けないんだよ。もしくは、それを書いたら自分の負けとわかっている。
俺が相手しているのは、「人のいるところではビンディングは使わない」てレベルの奴だぞ。

689 :ishibashi:2017/03/20(月) 20:31:12.18 ID:OFRoUMBk.net
>みんなが論点にしているのはそこじゃないと何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も説明しているのに、「イシバシだけ」理解できん

「フラペとビンディングは乗り方が違う」これがわかれば、俺の主張は理解できる内容なんだよ。
走行中の危険と降りてからの不便を秤にかけた選択の違いであり、そこは、俺は問題にしていない。

スレの流れがここ2日くらいで変わった。「乗り方が違うというのは事実らしい」になった。注意すれば読み取れるだろ。
俺が主に相手しているのはお前ではなく、「人のいるところではビンディングは使わない、レースのみ」というド素人運動音痴だぞ。

>>670
普通の感受性あれば、「皆、ビンディングを普通に使っているのに自分は怖くて使えない。それは自分が下手だからだ。」とわかる。
「自分が標準であり、ビンディングをレース以外で使うほうが異常」と考えるなら、そのほうが異常だ。(そういう奴が、このスレの主賓なんだよ)

俺の棲む世界は、白黒はっきりするんだよ。出来る奴は出来る。間違いは間違い。はっきり決着つく。そういう世界。
「人のいるところではビンディングは使わない」なんてのは、発言権すらない。質問はしてもよい。
(俺の世界に限らず、実社会ではそうだと思うが)
普通の人は、(自分が下手だからと自覚せず)「人のいるところではビンディングは使わないのが正常」と言う奴なんて、相手しないだろ?
だが、俺は納得するまで説明する。だから、問題児の躾を任される。
そういう話。

>>672
ビンディングが理由ではなく、“選手”ならそうだろ。歩く筋力はなくなる。それが何か?
俺も、自転車なら何か月ブランクがあっても筋肉痛にならんが、ちょっと駆け足しただけで翌日は脛が痛い。

>>673
硬式かじったくらいはともかく、硬式でしっかりやって活躍した“元選手”は、軟式に戻りたくないだろ。
フラペを野球に例えるなら、ユニフォーム揃えて試合に出るのに、靴だけ普通の運動靴みたいな感じ。
ロードやMTBのフラペはそのように見える。

690 :ishibashi:2017/03/20(月) 20:31:40.42 ID:OFRoUMBk.net
>>683
そうです。ここは、
 フラペは安全・ビンディングは危険、とか
 フラペとビンディングは乗り方を変える必要ない、とか
トチ狂った輩が活躍するところです。


ところで、>>637解説出来る人、いる?
わりと基本的なことだが、ここはバカしかいなさそう。

691 :ishibashi:2017/03/20(月) 20:34:02.77 ID:OFRoUMBk.net
>>669
>そんな事はその時の条件(高速域・悪路等)によるところもあるし、条件によってはそういうこともあるだろう
>だがそんなことは全員分かってんだよボケ

わからないかたがいらっしゃいますよ。読み取れませんか? >>671とか。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:37:42.62 ID:XINpIJkj.net
まるで自分が人格攻撃をしてないかのような言い草だな
何回同じこと書くんだよ
客観的に説明できないならもう黙れって

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:40:08.90 ID:XINpIJkj.net
普通は使い分けできる
イシバシはできない
これがわかりやすい結論だろ
お前が下手なだけなんだよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:54:56.23 ID:MrzHlrGC.net
ビンディングの有用性を否定してるやつがどこにいるんだよ
「街乗りでフラペは危険だ」とか「ビンディングはヘルメットと同じだ」とか宗教みたいなこと抜かしてるから噛みつかれてんだろが
主張したいなら近所のスーパーに行くときにビンディングじゃないと危険だという客観的な証明をしろよ
そこを否定されてんだよ分からないのか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:00:19.27 ID:/Q5jHw46.net
>>688
>「ビンディングは怖いのは自分が下手だからと自覚しなさい」
→百歩譲って・・ >>663

「(使いこなせる人には)ビンディングのほうが(フラペで何やったところで)安全」
→百歩譲らない部分をガン無視してるだけ。

反論になってない。やり直し。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:23:14.89 ID:eUN8f3c8.net
いるかどうかもわからんけど、イシバシの嫁と子供が不憫だわ
ママチャリにビンディングを徹底した結果
嫁と子供が地域で孤立して、いじめに会いそうで(嫁と子供が)不憫だわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:26:21.02 ID:zpyRFjk3.net
個人の感想ならブログでやれっての

698 :ishibashi:2017/03/20(月) 23:10:04.83 ID:OFRoUMBk.net
>客観的に説明できないならもう黙れって

客観的説明ってのがはっきりしないが、理論的には説明できているだろ。
1 フラペよりビンディングのほうが操縦安定性が高い。
2 よって、フラペとビンディングを使い分けできたところで、フラペではビンディングと同じ安全性は得られない。
3 だから俺は買い物にもビンディングで行く。歩く不自由を我慢するか、道中の危険・不自由を我慢するか、選択の問題でしかない。

1と2は、、誰も異論ないんだよな?(一部のド下手を除いて)
なら、使い分けできる人がフラペを使う気が一切なくても、いいだろ?
おれは道中を優先するだけの話。
使い分け出来る人がフラペを使わなくても、不思議ではない。フラペは危険だから、わざわざ使う必要ない。

道中を優先した選択を取っているだけなのに、それを客観的証拠も根拠もなく、「ishibashiは使い分けができない」なる結論にもっていくのがお前ら。
お前ら(>>693とか)こそ、客観的説明は皆無だろ。客観的説明が出来ていないのは、お前らなのだよ。

俺は、「道中と降りてからを秤にかけているだけ」と説明している。
何度書いたらわかるんだ?
ここまで説明してもわからんから、お前らは「ビンディングとフラペでは乗り方が違うというのを知らない」と勘繰ってしまうのだよ。フラペの乗り方でビンディングに乗ることは可能だからな。
フラペの乗り方でビンディングに乗ることは可能、これも客観的事実だろ?
これはこれで、つじつま合っているだろ。特にここは、「人のいるところではビンディングは使わない」て奴が主賓だ。

いいかな?
ishibashiはフラペが使えない、なる証拠も根拠も、まったくないのだよ。
俺は選択の問題として、ビンディングより危険だから乗らないだけ。
お前らと同程度なら、まったく問題なく乗るよ。
「2 よって、フラペとビンディングを使い分けできたところで、フラペではビンディングと同じ安全性は得られない。」
お前らの頭からは、これが抜け落ちているんだよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:13:34.15 ID:Xd3eGwTA.net
このスレと点滅のスレってソックリだね

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:16:00.67 ID:trSC8S0s.net
で、結局ビンディングのほうがバニホ高く飛べるとか言ってたのはどうなったの
なんで都合の悪いことはスルーするの

701 :ishibashi:2017/03/20(月) 23:20:24.64 ID:OFRoUMBk.net
>>694
ようやく本音が出たね。
「お前ら、それじゃあ危険だぞ」と言われるのが我慢ならないんだ。
フラペはビンディングより危険なのだから、仕方あるまい。

危険とか安全とかは、相対的な問題だ。
移動している限り、必ず危険はある。
どこまで許容・我慢するかだな。
その要求水準が、俺はお前らより高い。
それだけのことよ。
俺の主張を読んで不安になったなら、買い物は、道中はビンディングにして、到着したらスポーツサンダルとかに履き替えればよろしい。

単なる選択の問題でしかない「スーパーに買い物に行くときでもビンディングにする」にここまで執着する理由は、実に馬鹿らしい内容だった。
自分と違うことやっている人、違うこと考えている人がいたら不安になるんだ。
よってたかって「ishibashiがフラペが下手なんだ」と決めつける理由って、非常に個人的な問題だったんだね。

>「2 よって、フラペとビンディングを使い分けできたところで、フラペではビンディングと同じ安全性は得られない。」
>お前らの頭からは、これが抜け落ちているんだよ。

抜け落ちているんじゃなく(>>669とかは認めているもんな)、目をそらしているんだね。
ああ、可哀想。
人に言われて不安になるくらいなら、自分で安心できるまでの安全対策すればいいんだよ。
他人をこき下ろす方法じゃなくさ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:20:37.36 ID:/Q5jHw46.net
なあなあイシバシよ
冷静に考えてみろ

「フラペは怖くて全く使えない」
「フラペだと腰を全く浮かせられない」
「フラペだとコンビニ行くだけで踏み外す」

「コンビニ行く時に急に飛び出した角材をビンディングで咄嗟にジャンプ出来ないと危ない」
「雑多な街乗りでも咄嗟に足をつくこと離すことは皆無。
何故なら俺は上手いから。」

これが「イシバシ的正解」なのか?「客観的正解」なのか?と。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:20:50.46 ID:MrzHlrGC.net
>>698
自分で言ってただろが
確率の低いリスクは無いものとするって
フラペで危ない目に遭うなんて特殊な状況考慮に値するリスクじゃないんだよ
つまりリスクは無い
お前がよほど壊滅的な下手くそなら知らんけど

だからスーパーに行くときにわざわざ歩きにくい靴を使うほうが危ないと言えるな

反論したければ客観的なデータでも何でも出してね

704 :ishibashi:2017/03/20(月) 23:21:38.85 ID:OFRoUMBk.net
>>700
え?
ジャンプしたあとで車体を引き上げられるから、より高く飛べるでしょ。
着地も安定するし。

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:24:28.04 ID:trSC8S0s.net
なんでイシバシは同じこと何回も書き込んでんの?
とっくに下手くそだってことバレてるのにまだ何か説得力のあること言えてるつもりなの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:24:58.87 ID:trSC8S0s.net
>>704
バニホの原理知らないなら黙ってたほうがいいよ

707 :ishibashi:2017/03/20(月) 23:27:54.92 ID:OFRoUMBk.net
見たか、>>669
わかっていない奴はいるだろ。


>>702
フラペよりビンディングのほうが操縦安定性が高いことは、(一部のビンディングがわかっていない連中を除き)合意されている。
構造から思考実験でわかることだぞ。
力学と操縦がわかっていれば、ね。


>>703
はいはい
そこまで心配する人は、到着してから履き替えればいい、と書いたでしょ。


ところで、637の問題解ける人いないの?
http://bicycle.harikonotora.net/src/175-19.jpg
これの間違いを指摘してみんさい。
書かれていることは、完全な間違いではないが、転がり抵抗の大きな要素がすっぽり抜けている。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:30:16.51 ID:MrzHlrGC.net
>>707
は?
じゃあ「近所のスーパーに行くときにビンディングのほうが安全」はお前の間違いってことでいいんだな

はい、じゃあもう黙ってようか
もうわけわかんないことレスすんなよ

709 :ishibashi:2017/03/20(月) 23:30:27.50 ID:OFRoUMBk.net
>>706
あのねえ、力学は得意なんでございますのよ。
見れば、重心位置とか各部に作用する力がシミュレーションできるんです。

それとですねえ、ビンディングはフラペに出来ないこと「も」可能なんでございますのよ。
フラペとまったく同じ方法で飛ぶ必要はないんでございますのよ。

710 :ishibashi:2017/03/20(月) 23:31:34.88 ID:OFRoUMBk.net
>>708
え?
どこにそんなこと書いてある?

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:32:43.43 ID:MrzHlrGC.net
>>710
スーパーに行くってのはお前の中では何なの?入り口まで行って帰ってくんの?
買い物中も含めての話だろ最初からずっと

712 :ishibashi:2017/03/20(月) 23:33:52.63 ID:OFRoUMBk.net
708とか読んでいると、どうしても他人は自分と同じことやっていないと安心できない、ってのがひしひし伝わってくるよ。
安全の基準とか優先する項目とか、各自ちょっとくらい違ってもいいと思うが。
このスレは、ishibashiがお前らに押し付けてんじゃなく、「ishibashiの方法は理解できない、自分らに合わせろ」って構図だぞ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:33:53.27 ID:t5KehQir.net
>>709
わかってないんならもういいから
ちゃんと「バニーホップ」で検索でもなんでもして調べような

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:36:29.58 ID:MrzHlrGC.net
>>712
お前は勝手にすりゃいいし、スーパーですっ転んでりゃいいけど
いちいち噛み付いてくんな
どっちが押し付けてんだよ

715 :ishibashi:2017/03/20(月) 23:39:12.36 ID:OFRoUMBk.net
>>711
読解力のないやつ
というか、自我が未熟なんだろ。
他人には他人の考え方がある、というのが認められんようだ。

俺は道中の安全を重視すれば十分と思っているから、ロードシューズのまま店内も歩く。
「それでは完璧でない」とケチつける(ホント、揚げ足取りが好きだな)から、「そこまでおっしゃるなら、履き替えればよろしい」と提唱したまで。

「フラペで乗るのは危険だ」と言われて不安になったんだろ?
なら、履き替えればよろしい。(俺はそこまで必要ないと思っているから、やらん)

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:39:15.67 ID:1CogacKY.net
まあ結局イシバシが下手くそってことでスレの人たちは納得してるからいいよ
同じことしか書かなくなったし
あれだろ?レスバトルは最後まで書いたほうが勝ちなんだろ?
それ目指してんだろ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:40:30.31 ID:/Q5jHw46.net
>>702>>663全然反論出来てないよ
もうあきらめろ 楽になれ

>>712
つ鏡

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:44:28.54 ID:MrzHlrGC.net
>>715
はいはい、だからド下手っていわれるんだよ
お前以外にスーパーに行くときにフラペだと危険だと思ってる人は皆無だから
お前は怖いなら勝手にすればいいが、普通じゃないことを主張したいならちゃんとそれなりの説得力を持った説明をしろって話だろ

719 :ishibashi:2017/03/20(月) 23:44:56.11 ID:OFRoUMBk.net
>>713
もう、理解しているんで。
理解していないのは、お前のようだね。

>>714
押し付けているのは、お前ら。
お前らは、「ishibashiの方法は間違っている」と何度も何度も書いてきたろ。

俺は俺の考えに従って俺の行動を決めている。
それにケチ着けてきたんで、その道理を説明したのみ。
単なる選択の問題でしかない「スーパーに買い物に行くときでもビンディングにする」にここまで執着する理由は、実に馬鹿らしい内容だった。

家から出ている以上、何やったって危険はあるのだからね。
自分の方法を他人が「それは危険だからやらない」と言われて不安になるなら、自分の方法を変えればいい。
お前らは、「ishibashiの方法は間違っている」と何度も何度も書いてきたろ。
こんな馬鹿げたことやるより、自分がより安全に走る方法を考えなさい。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:45:14.53 ID:KO9d6QL5.net
縊死罵飼の主張って、いつの間にやら随分小さく纏まっちまったなw
初期は鼻息も荒かったのになw
結論としては「自分はそうするけど文句言わないでよ」って事で良いのかな?

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:47:26.47 ID:MrzHlrGC.net
>>719
お前に対するレスじゃなくても散々噛み付いてただろが
いちいち嘘つくなよ
都合の良い事いってんじゃねーぞ

722 :ishibashi:2017/03/20(月) 23:49:38.93 ID:OFRoUMBk.net
>まあ結局イシバシが下手くそってことでスレの人たちは納得してるからいいよ

そういうことにしといて、自分らは今まで通りで安全、と思いたいわけね。
ishibashiを叩くことが自分らの精神安定につながる。
バレバレだよ。
シクロクロスの雪の下りでは誰よりも速いのに、下手なわけなかろう。


無関係な他人を叩く理由として、参考までに。

『公正世界仮説』
「悪いことは悪い人に起きる」「落ち度のある人が痛い目にあう」
そういう秩序を信じることは心の安定につながる
http://psychmuseum.jp/just_world/

人はなぜ被害者を責めるのか?→心理学上の理由があった
https://togetter.com/li/897779

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:49:45.00 ID:/Q5jHw46.net
まとめ

1 イシバシ先生は上手いからビンディングだけで雑多な街乗りでもも全部こなす。スゴいです!流石です!
下手な私らなんてフラペも使っちゃいますわ。
下手でも雑多な街乗りをこなせるフラペは安全ってのが一つの答えですわ。
いやはやイシバシ先生はマジ上手い!凄い!

2 ・フラペが全く使えない度下手だから、変に適応せざるを得なかっただけの変人イシバシ
・フラペが全く使えないから「フラペのほうが有利な点は皆無!」と強迫観念的に自分に言い聞かせてる変人イシバシ

超越的な上手さ神的な上手さだからこその私ども凡人には変人に見えてしまう!いやはや申し訳ない!

神であるイシバ神さん、ここは
レベルが低すぎるスレということでもうあなた様には似合わない。
神界でのご活躍を凡人一同下界から願っておりまするーー

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:51:42.71 ID:DdO3aUia.net
ここまでのイシバシ

フラペで後輪浮かすなんてどうやるんだ?

バ、バニーホップぐらい知ってるに決まってるだろ!ビンディングだと引っ張り上げれるし…!

う、うるさーい!俺は知ってるんだ!お前が知らないんだろ!!

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:53:12.01 ID:DdO3aUia.net
>>722
反論できないとすぐ人格否定に走るよね

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:57:11.66 ID:MrzHlrGC.net
ついに自分のこと被害者とか言い出したか
末期だな

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:58:36.89 ID:/Q5jHw46.net
圧倒的なレベルの違いで神として光輝くイシバ神さま
私どもにはその輝く超越的光で何も見えない
糞人間のイシバシ妖怪ドウシヨウモナイヨーしか見えない!
しかし!これは幻なのだ!

私どもめはレベルが低すぎて!
精進の日々でするーーー

あなた様のような神域にはまだ早すぎる!
ここは下界の者同士でもっと切磋琢磨していつの日かイシバシン様の足元が見えるように頑張ります!

それまでは!
どうかイシバ神さま〜

発言を控えてくださいませーー

わたしどもめ低レべの者どもにはあなたは真言は届きませぬ〜

糞人間のイシバシ妖怪ドウシヨウモナイヨーしか見えない〜!

どうかどうか〜
ここはご理解を〜
寛大なご判断を〜

ははあー

728 :ishibashi:2017/03/20(月) 23:58:49.93 ID:OFRoUMBk.net
>>720
何をどういっているのかわからんが、ようやく事の顛末がわかった。
俺はちょっと前まで、ビンディングのほうが操縦安定性が高く安全であるのがわからないものと思い、
そうなる理由は、フラペと同じ乗り方でビンディングを使っているからだと思っていた。
しかし、そうではないらしいとわかり、>>694で理由がはっきりした。

なんだ、自分と違うやり方の人がいると不安になるからか、と。

自分がこれでいいと思ってやっていることを、「それは危ないから自分は違う方法取る」なる人が現れると、多少は不安になる。
それは心情的に理解できる。
そこで、正直に「フラペじゃ危ないと思う?」と問えばいいところを、「ishibashiが下手だからそうなるんだろうが」とつぶしにかかる。
これは、幼稚だな。
頭が悪いのはわかっていたが、ここまで幼稚な人間とは思わなかった。俺は買いかぶっていたんだ。

もう、全部わかってしまったから、あまり書くことはないよ。
「別にいいんじゃない?フラペで安全と思っているなら、フラペで買い物に行けば。俺は危険と思うからやらない。」
これだけの話。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:02:00.01 ID:RJ0V3zUI.net
なげーよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:04:22.32 ID:W/36lRCQ.net
納得したなら二度と噛み付くなよ
フラペが怖いならお前は別に使わなくていいから
俺は近くに買い物行くぐらいでビンディングのメリットがあるとも思えないし、わざわざ歩きにくい靴で行かない
それで満足だろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:12:34.77 ID:SwcjxETf.net
映画
『神との戯れ、そして離別
〜それぞれの道を歩む』

↑↑ここまで↑↑

↓↓ここから↓↓

さあさあさすがに普通に語ろうぜのコーナー

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:15:05.34 ID:YfMjZZQD.net
>>728
これはいわゆる捨て台詞というやつで?
負け犬の遠吠えというやつで?

まあ何にせよ「論破された人間が最後にするのは人格攻撃だから」←自分で伏線回収したね

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:23:50.39 ID:SwcjxETf.net
引き足大して使わない説がチラホラあるけどどんなもんか?

押し足の他に引き足を使える分、筋肉の負荷の部位を分散させて
疲労低減や効率アップする気もするが?
「足がずれない」から使うってことなら、別にファンライドレベルで足がずれるのが気になってなければ使う必要ないわな。
「使うのが普通、使わないと恥ずかしい」から使うみたいなのはバカバカしい。

「引き足って実は大して使わない」なら魅力うすいが
「引き足で疲労低減、効率アップする」なら積極的に使いたい代物だな。

レースを見据えてハードな走行や集団走行やるならさっさと導入すべきだろうが。

その他
>>12
>>13
>>14

こういう話しようぜよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:27:06.03 ID:SwcjxETf.net
>>251
>>538

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:34:34.63 ID:SwcjxETf.net
ロードのポジションの効率の良さはどこから生まれるか?
これは仮説に過ぎないが、
「人間に秘められた四足歩行(走行)的運動」だと思う。
そして、四足歩行の動物は引き足は使っているのか否か?
その引き足形態に近い筋肉の使い方、走り方はビンディングじゃないと出来ないのか?

的な。

736 :669:2017/03/21(火) 00:51:50.71 ID:8r8LHodv.net
なんかキチガイが何度もレス飛ばしてきてたみたいだから読んだけどみんな分かってるからな?
お前だけが理解してないんだからな?
669もお前だけが理解できていないっていう意味で言ってるのに自分の都合のいいように解釈してんじゃねーよカスがw

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 03:39:11.88 ID:BHicZ2Y3.net
>>733
引き足は押し足に比べれば非常に小さい力だからな
引き足でパワーが2倍とか効率が30%アップとか、そういう誇大宣伝文句が淘汰されただけ
実際このスレでさえそんな話してる奴居ないだろ?

足の位置が決まらない事が、初心者にとっては疲労分散にも使えたりして、一長一短だったりするわけで
利点は欠点になり、欠点は利点にもなるのに、どちらかが絶対なんて言い切ってしまうのが愚行なんだよ

738 :ishibashi:2017/03/21(火) 07:12:11.18 ID:VUIbEKsH.net
>>736
>〜みんな分かってるからな?
>〜だからな?

平叙文の末尾に?が着くのを2014年ごろから見始めて、
俺の読む文書には一切ないんで、何が起きたのか不思議だった。
漫画がそうなってんだな。
以後これを見ると、コイツ漫画しか読んでないんだなあ、と思ってしまう。

739 :ishibashi:2017/03/21(火) 07:26:41.72 ID:VUIbEKsH.net
>>733
>>4の入力ベクトルを見ればわかるが、上死点と下死点で若干の入力がある。
下死点は歩行に使う筋力で、これを活かさないのは損。

それと、重要なのは、数値的に小さいものの、上死点と下死点でトルクが入ることにより、回転がスムーズになる。
踏み足だけでドッタンバッタン回すより回転は綺麗になる。
この違いが大きい。
特に固定ギアでは重要なポイント。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 07:43:28.53 ID:YIPk6dRo.net
南鎌倉でもビンディングつけたらバニーホップできるって言ってるからまちがいない

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 08:23:54.66 ID:nUHyDpbZ.net
>>738
おっ、論破された人間が最後にするのは人格攻撃なんだなぁ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 10:31:48.20 ID:6NXLm+E7.net
>>738
面倒臭い奴だと言われないかい?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 10:46:59.15 ID:1c6YMQ2e.net
中古ママチャリに使い古しの両面ビンディングペダル着けることで
イシバシがスーパーやコンビニ行けるから問題解決ってわけではないのか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 14:44:14.38 ID:W1VdeaVj.net
イシバシがスーパーやコンビニに行くこと自体がダメなのではなかろうか?

745 :ishibashi:2017/03/21(火) 19:35:56.24 ID:VUIbEKsH.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ただいま。
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

746 :ishibashi:2017/03/21(火) 19:37:25.17 ID:VUIbEKsH.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日はデパ地下に行った。
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪   

747 :ishibashi:2017/03/21(火) 19:38:11.10 ID:VUIbEKsH.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日も、ブリさんはいてハマチさんはいなかった。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    買わずに帰った。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

748 :ishibashi:2017/03/21(火) 19:54:24.94 ID:VUIbEKsH.net
>>736
まあ、ishibashiだけわかっていなかったというのは、事実だろ。

俺が買い物すらビンディングで行くのを非難する理由が、なかなかわからなかった。
自分と違うことする人がいると不安になるから、という、実に子供じみた馬鹿らしい理由だったな。
お前らがここまで低レベルと思ってなかったんだよ。
まだまだ俺にも先入観があるね。
はっきり書けばいいものを、「ishibashiが下手だから」と非事実で覆い隠すから、理解に長くかかったのは仕方あるまい。
お前らの尊厳を守った結果だ。悪く思うなよ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:59:52.95 ID:7iSIgOgd.net
>>748
お、人格攻撃おつかれさん!
イシバシ理論では論破された人間は人格攻撃に走るらしいな!

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:41:12.73 ID:SwcjxETf.net
当「国際ペダル研究協議会」は世界的なペダルへの関心の高まりを受け、ますます重要な機関となっている。
次の時代に向けた人類的な健康向上の行方は当研究所の研究の進展にかかっていると言っても過言ではない。
そこで隊員諸君にはますますの努力と切磋琢磨を期待している。

イシバシ理論ではプロやレースにガンガン出る人は皆フラペを一切使わないようにしてるはずだが、そこの調査が全く進展なしだ。イシバシ隊員は引き続きその調査をしてくれ。
プロも皆そうなら、フラペ恐怖症になってる部分も含め「上手い」ということでもいいが、
イシバシ隊員のかなり個人的な事象なら客観的には「下手」ということになってしまうな。
頑張って調査にあたってくれ。
(調査結果が出るまでは発言を控えるように。)

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:50:46.27 ID:SwcjxETf.net
当研究所の重要項目
・レースしてる人フラペ一切使ってない説(研究の成果がまとまり次第水曜日のダウンタウンで放送予定)
・サイクリングロード流してるような多くのファンライドライダー、実は引き足とか使ってなくて実際は「格好」で使ってる人多い説
・「ぼしきゅうにつねに足置いておくべき」説、あまり意味ない説

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:19:28.49 ID:38+prajJ.net
>俺が言うのは、ビンディングの走りはフラペでは不可能。だからやらん。ずっとそればかり主張しているのだよ。

ビンディングの走りはフラペでは不可能ですよ。でも、フラペはフラペで私は使います。使い分けますよ。

>自分と違うことする人がいると不安になるから、という、実に子供じみた馬鹿らしい理由だったな。

自分以外の誰もが違うことする人たちばかりで不安だったんですね。ご愁傷さまです。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 09:34:01.67 ID:tIDIT8HN.net
そういえば前スレにいた制圧君ってのはイシバシだったの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 09:47:24.09 ID:3wRoD7aS.net
イシバシは無にして全なり全にして無なり。
何処にでも居るし何処にも居ない。
2ちゃんねるの全てのスレッドは彼の掌の内に有る。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:11:35.47 ID:f5vOrHpj.net
>>751
常に同じポジションだすために必要だろう

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:38:23.29 ID:JWCsxEg8.net
ビンディングが恐い初心者君は
まずはトゥクリップをママに買ってもらって
片足ペダリングの練習してみれば?

能書き垂れられるほどの技量と経験が無かったことに気付くと思うよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:54:16.63 ID:3wRoD7aS.net
ママに買って貰え とかw
古臭く幼稚な煽りだなw
馬鹿は極端な結論に走りたがるけど用途とか条件にしたがって使い分ければ良いだけの話だろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:55:39.58 ID:JWCsxEg8.net
煽りじゃないよ。
いつまでも恥を晒さないように初心者君への貴重なアドバイス。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:03:45.66 ID:3wRoD7aS.net
はぁ・・
本気のアドバイスが「ママに買って貰え」ですか?
ほぉ・・・

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:43:36.21 ID:yTYHU/Ck.net
そいつサドル高杉くんだろ
語彙力も酷いしたぶんほんとに小学生だから
イシバシはアスペだけどそいつはただの初心者のガキ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:49:16.72 ID:tIDIT8HN.net
サドル高杉ってイシバシの別働隊でしょ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:48:54.56 ID:1g9OjPgX.net
さんざんイシバシが恥晒してるだろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:50:14.69 ID:yEu9vH4b.net
サドル高杉って今夜が山田の仲間っぽいなw

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:47:12.86 ID:kOTXsv+e.net
サドル高過ぎ君
マイルドカルトの代弁者
相変わらずビンディングの良さは語らず
片足ペダリングだぞ!ドヤ!(サドル高過ぎ)

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:52:26.02 ID:JWCsxEg8.net
サル必死だなw

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:58:01.16 ID:kOTXsv+e.net
どう考えてもお前がサル

ビンディングの良さを語れよサル

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:01:17.82 ID:JwWohBwG.net
>>765
ボキャ貧

768 :ishibashi:2017/03/22(水) 19:05:34.94 ID:4lOMu7fB.net
>>761
ishibashiはトゥクリップとは書かない。
トークリップだ。
日本人は二重母音の[ou]が発音できない。
セントウルステークスをセントールステークスと発音するのが普通。間違ってセントゥールステークスと読むアナウンサーもいるくらいだ。
だから、難しいことにならないよう、日本語らしくトークリップと書く。


ところで、明日の国会中継は楽しみですね。
みなさん、録画予約しましたか?

769 :ishibashi:2017/03/22(水) 19:08:29.44 ID:4lOMu7fB.net
>>752
>自分以外の誰もが違うことする人たちばかりで不安だったんですね。ご愁傷さまです。

いや、逆だが。
誰もがすることをやっていては、事故は防げない。

事故に遭った人は、中にはとんでもないことして事故するケースもあるが、たいていは普通の運転していて事故に遭っているだろ。
だから、その人たちと同じことしていては、自分も事故に遭う。
事故したくなければ、独自の防衛法を講じなければならない。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:55:50.74 ID:yt0idiw0.net
>>769
あ、そんで他人の独自は否定するんですね

771 :ishibashi:2017/03/22(水) 20:12:02.57 ID:4lOMu7fB.net
>>770
こういうとこ、ishibashiに認めてもらわないと安心できない、って歪んだ依存心が見え隠れするんだな。
結論は>>728最後にある。

ちなみに、
>>749
俺の言う人格否定とは、>>696みたいなやつね。
本論とまったく関係ないとこで人格を攻撃する。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:13:45.54 ID:kOTXsv+e.net
おいボスザル
責任持って調査しろよ
それまでは喋るなよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:36:59.54 ID:cZvc9ZVd.net
>>771
おおーまた人格攻撃ですか
精が出ますなあ

人格とは:独立した個人としてのその人の人間性
攻撃とは:悪い点を取り立てて非難すること

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:46:58.06 ID:38+prajJ.net
>>769
えぇぇぇええ?すご〜ぅく素直に読み解いただけなのに、逆なんですか。
う〜〜〜ん、理解できません。だって、ishibashi論と違う自分が、
なんの不安も持っていないのですから。

だいたい、私がishibashiと同じ、ありとあらゆる場面でビンディングが安心安全だという思想の
人間だったら、自分だけの楽しみとして、密やかに誰にも広めず独占する方を選択しますもの。

そう、自分だけの財産、誰にも教えない優越感をね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:50:44.72 ID:JwWohBwG.net
なんか、もう、いんじゃね?
オモチャは飽きたらオモチャ箱にな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 05:24:54.35 ID:E76eUj5c.net
ishibashiがキチガイなのは
一般的用語の使い方が理解できず、独自見解で語ってるから

だから、自分はこういう意味で使ってるとか後付で言い訳しまくって一貫性が無くなる

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 09:26:01.08 ID:kqxETdwm.net
惜しいかなishibashi先生には伝える力が不足してた。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 09:40:55.40 ID:GLq7oFqF.net
デタラメは伝わりようがないからな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 09:51:14.18 ID:/Uko9UCU.net
私はビンディングの自転車しか持ってなくて、
それで買い物にも行くし歩道も走るけど、
人の多い歩道なんかでは、
いつでも停まれてすぐに足をつけるように、
左足をビンディングから外している。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 10:21:35.08 ID:kqxETdwm.net
>>779
それが普通だよな。ペダルの取説にもそない書いてあるし。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 11:58:09.94 ID:UH4Y+vut.net
ビンディングかフラットかの選択は、車種や行き先ではなく、ペダリングに対する本気度で決まる、っていうか俺はそうしてる。ママチャリにもスーパーが100mも低いところにしかない時はビンディング付けてた。今はそばにできたのでフラット。
>>780 それは慣れ次第。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:53:29.84 ID:njTU8Rxc.net
本気度て

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 13:52:17.57 ID:kqxETdwm.net
>>781
コテお忘れですよishibashiさんw

784 :781:2017/03/23(木) 16:12:08.27 ID:UH4Y+vut.net
ishibashiさんなんて知らない。
それなりに効率的に出力上げたければ、ビンディング一択。でも、例えば平坦な道でで1km先のスーパーへ行くならフラペ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:44:41.44 ID:eefVHIds.net
元々のフラペ君の主張

35 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2017/01/15(日) 16:37:24.03 ID:qxUlK7fY
> 結局ビンディングはあくまでレース用に最適化された競技用ペダルなんだよな。
> つまりレース用のコースで使うもの。その為に安全よりも効率を重視して作られてる。
> そもそも街中で使うこと自体がおかしいから信号で足が外れなくて立ちゴケとかやっちゃうのはただのマナー違反なだけ。
> ていうか頭はヘルメットで厳重に守ってるのに何で足はそんな危ない状態に晒すのかちょっと理解できない。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:52:46.09 ID:UH4Y+vut.net
確かに立ちゴケ繰り返すようなやつは、公道で使うのはいかがとは思う。因みに俺は包丁で千切りとかみじん切りとか出来ないのでスライサーでやってるけど、包丁を使えるやつを羨ましいと思っても、包丁は無駄とか、スライサーで十分とは思わない。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:59:26.10 ID:eefVHIds.net
近頃フラペ君の主張は「近所のスーパーに行くにはフラペでいいじゃん」に軟化している。
もうチョイだな。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:45:34.69 ID:tuDqH+XV.net
近所のスーパーとか何とか言い出したのはイシバシだろ
何言ってんだコイツ

789 :ishibashi:2017/03/23(木) 19:18:46.46 ID:sndYiDOK.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ただいま。
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:25:08.86 ID:eCD7h/bI.net
ワンワン!書き込んでるのが
平叙文に?は意味分からんとか
面白いねw

791 :ishibashi:2017/03/23(木) 19:33:48.49 ID:sndYiDOK.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日はデパ地下に行った。
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪   

792 :ishibashi:2017/03/23(木) 19:34:22.65 ID:sndYiDOK.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   久々にハマチさんに会えた。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    もちろん、速攻で買った。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

793 :ishibashi:2017/03/23(木) 19:35:39.54 ID:sndYiDOK.net
>>779
よくまあ、そんな危ないことするなあ。(素人が陥る罠)
ビンディングペダル、ビンディングシューズでビンディングを遊ばせておくのは、最も危険な状態。
せめて、普通の靴にすべきね。(SPDやスピードプレイはそれでも危ない)

停まってから足が着けるかより、自転車が動いている間のコントロールのほうが重要でしょ。
歩道でパタンと倒れて、どれほどの被害になる?
コントロール失って歩行者と接触するのを避けるべきでしょ。
ビンディングを外す練習は効果なかったようだから、立ちごけの受け身を練習したほうがいいんじゃない?

ま、それで実際危ない思いしたらわかるよ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:52:54.99 ID:eCD7h/bI.net
>>793
買い物で人の多い想定でしょ?
倒れたところに幼児がいたらどうするん?
アンビリバボ

795 :ishibashi:2017/03/23(木) 19:53:28.62 ID:sndYiDOK.net
幼児は自分で避けるだろうね。

796 :ishibashi:2017/03/23(木) 19:58:28.75 ID:sndYiDOK.net
クラブの初心者の女が、怖くなったらすぐビンディング外すのやっていて、チームリーダーに注意されてたなあ。
やめなさい、と。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:05:11.25 ID:eCD7h/bI.net
>>795
子供はいないのかな?
それでワンワン!はスルー?

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:12:15.18 ID:GZeiZ5PA.net
>>795
さすがishibashi
糞ですやん

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:36:36.57 ID:tuDqH+XV.net
都合の悪いことはと全部スルーだよ
今までもそうだったろ

800 :ishibashi:2017/03/23(木) 20:46:48.11 ID:sndYiDOK.net
>>779の方法が危ないのは、経験すりゃわかるよ。
一番危ない方法だとわかるだろうね。

>>794
倒れた場所に幼児がいるより、コントロール失って幼児のいる場所に突っ込むほうが危ないと思うね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:02:16.80 ID:eCD7h/bI.net
>>800
買い物で人が多い場所だから普通は徐行でしょ
コントロールを失うってどういう場面
また角材が出現するのか?
んで、ワンワン!はスルー?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:10:21.31 ID:6t2znUnb.net
語れば語るほど現実から遠ざかる先生

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:57:45.70 ID:17mVRWcF.net
>>795
どこまでも非常識且つアホなヤツなんだな

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 00:01:26.13 ID:JPUE0YE+.net
ビンディズムーイルミナティー石橋学園
日本会議ー政府ー森友学園
フラペリズムー国連ータンポポ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:53:25.20 ID:JPUE0YE+.net
イシバシズム

「歩道通行の際、ビンディングでしっかり固定してないとコントロール性を失い歩行者に突っ込んじゃう危険があるよ」
「もし立ちごけして横に幼児がいても幼児が自分で避けるよ。安心だね。立ちごけは一切問題ないね。」

流石ですね。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:56:11.80 ID:JPUE0YE+.net
「中途半端なビンディズムなんていらない。完璧に突き抜けてこそ見える世界があるのだ。それを知ってほしいね。」

賢人はこう言います。
ソロモン流。

807 :ishibashi:2017/03/24(金) 20:28:25.23 ID:12tcDku4.net
今日は疲れたんで、相手してやれん。
すまんね。
素人談義の相手は飽きてきた。>>801みたいな想像力の欠如した人間ばかりだからな。

ビンディング外した状態で走らなきゃならんほど下手なら、フラペにするしかなかろう。
外した状態で乗るのがどれほど不安定で危険か、経験すりゃわかるよ。
経験するときが、ヒヤリハットで終われば、これ幸い。加害者にならんことを祈るのみ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:57:15.89 ID:NB21IOMl.net
>>807
えっ
幼児が避けてくれる発想が想像力の欠如じゃないんすか?
で、ワンワン!はスルーなの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:18:34.93 ID:JPUE0YE+.net
ビンディングで、外しながら通行するのは、足をつこうとした時とかに逆にはまっちゃって立ちごけするという危険性を言ってるかと思いきや、イシバシにとっては違うんだよな。立ちごけは別に危険じゃないと言ってる。
謎だ。

歩道の徐行程度で何の「コントロール性」なんだろ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:28:59.53 ID:A6WHZ7zs.net
イシバシはマウント取るために相手の粗さがしするけど、自分を省みて発言しないから全部ブーメランになっちゃうんだよ
で、言い返せないと思ったらスルー
楽なもんだよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:32:14.68 ID:gigXeZZ1.net
今日はもう寝るらしいから明日相手にしてもらえば?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:22:39.87 ID:LNO92+hW.net
>>811
だな
暇つぶしにしては楽しいw

813 :ishibashi:2017/03/25(土) 11:07:19.91 ID:5lTDqtls.net
>>809
まず、走行中にものすごく不安定になること。
これは、ありとあらゆる自転車の中で最低の部類。
片手運転や傘さしに匹敵する。

それとねえ、危険回避で足を着くのは、足のグリップを(多少たりとも)期待しているわけだろ。
ロードシューズで何ができるというのかね?しかも、つま先がギリギリ着くサドル高さで。
こんな止まり方するくらいなら、バランスよく止まって、停止してからビンディング外すほうがよほど安全。

ママチャリのオバハンは、よく、怖くなったら自転車から飛び降りて両脚着地するが、>>779は、これと似たり寄ったりのド素人運動音痴の乗り方だね。

814 :ishibashi:2017/03/25(土) 11:12:47.19 ID:5lTDqtls.net
>いつでも停まれてすぐに足をつけるように、
>左足をビンディングから外している。

これが危ない乗り方とわからない奴は、一度、怖い思いしてみればいいんだよ。
それまではわからんだろ。
危ないと言っても、90%自爆で済むだろうし骨折に至らない怪我だろうから、気の済むようにやればいいさ。
俺は「やめろ」とは言わない。
指導する立場なら禁止するけど、お前らは所詮、赤の他人だ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:23:13.15 ID:GxZGGAvI.net
フラットペダルで踏むときは靴は何がいいの?
食いつきがいいようにソールのラバー厚めで、軽いに越したことはないってのは
想像がつくけど、ソールそのものは適度に硬いほうがいいのかな。
そういえば、足首は無駄に動かすよりは固定したほうがいいなんて話もどっかで読んだ。
トレッキングシューズは暑いし、重いから、
ジョギングシューズ+アンクルサポータみたいな感じが良かったりして?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:36:04.37 ID:7UqVCqbH.net
ローカットのアウトドアシューズかな
軽くてソール固めの

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:53:33.26 ID:GxZGGAvI.net
>>816
なるほど。かっこいいのも多いしね。
やっぱりソールが柔ら過ぎると疲れるのかな。

まぁ、今まで長距離走るならビンディングが当たり前と思ってたけど
そうでもない気がして何がいいかなと。

自転車専用シューズにない気楽さがいいよね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 12:46:29.34 ID:jAR07aAq.net
フラペならリンプロジェクトの旅靴が良かったよ。
フラペ用に開発されたシューズだからソールは硬くて食い付きの良い形状してて重量は軽い。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 12:55:39.86 ID:8or0uKh7.net
フラットペダル派の人はトークリップを使ったりしないのですか?
私は大昔にトークリップで乗り始めて、その後ビンディングになったので、
何もないペダルは不安定で走りにくそうな気がします。
ストラップを締めないでクリップに足を突っ込むだけなら、
どんな靴でも乗れるし、それなりの効果はあると思います。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 13:50:10.78 ID:GxZGGAvI.net
トゥクリップ使うぐらいならビンディングの方がずっと気楽でいいよね。
MTB用のSPDが出てきたとき、もんすごくうれしかったもん。神パーツだった。
あれより前の時代に戻れは拷問でしかないよ。

引き足云々はもともと気にしてないというか、気にしだすと自転車乗るの楽しく
なくなるから無視ししてたんだけど、昔のMTBはサスペンションとかなくて
無理やり自転車ねじふせて走ってたからビンディングが必要だった。
あんな地獄のようなトゥークリップでも無いよりましだった。
ただ、最近忙しくて山にリジッドバイクかついで上がる余裕が全くない。

ロードも淡々と走るならたぶんなんでもいい。ただ、集団で走ったり、
アタックしたり、追いかけたりが入るとビンディングあった方が
足を回すことに集中できていいよね。でも、レースでないし、
アタックされても平気で見送るしね。

で、もう、要らないんじゃないかと。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 13:57:29.62 ID:GxZGGAvI.net
>>818
リンプロジェクトの旅靴良さそうですね。
見た目量販店で3000円ぐらいで売ってそうなのに1万するのがあれですが、
ビンディングシューズはもっと高いの買ってたんだし、気にするなですね。
ソール堅めってどんなんだろう。見てみたい。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 14:43:02.47 ID:jAR07aAq.net
>>821
見た目が安そうなのは否定しないw
買ったばかりの時に白い靴下を履いたらシューズの色が靴下に付いたというデメリットもある。
しかし、ペダリングはそれまで履いていたNBのウオーキングシューズより格段に良くなったのは間違いないし
ペダルが滑ることは一度も無かった。
ソールが硬いせいか、歩行の時は少しスムーズ感に欠けるがそれでもSPDシューズよりは大分歩きやすい。

ちなみに今はSPD片面ペダルに替えたから旅靴は履かなくなったけど
SPDに替えたばかりの頃に旅靴で片面フラット部で漕いだ時も滑らなかったけど
SDPシューズだと片面フラット部は滑ったから旅靴のソールの食いつきは相当良いと思われる。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 14:58:27.72 ID:4Nvk6BDJ.net
硬いソールが良いって言うけど自分はフラペの場合はそうとも言えない気がする
どの辺りでペダルを捉えてるか分かり憎くなっちゃうんだよね

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:13:20.59 ID:wcii1DE/.net
自転車降りてそのまま走ったりボール転がしてサッカー遊び出来る靴じゃないと

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:17:18.90 ID:wcii1DE/.net
イシバシや
幼児避けるよ
立ちごけで
安全保つ
春の芽吹きかな

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:45:05.27 ID:XDAzhtPE.net
>>813
なんだ適度なサドル高のフラペが安全ってことじゃん
ワンワン!

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:50:54.75 ID:r2l49heB.net
停止してからビンディングを外す
それが出来ないから立ちゴケ報告が後を絶たないのだろうに
何故その事実を直視出来ないのか

828 :ishibashi:2017/03/25(土) 20:36:00.11 ID:5lTDqtls.net
          ↑
ビンディングを外した不安定な状態で乗ることの危険性を説明したのに、まったく読み落としているバカ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:00:00.97 ID:7kIpylq7.net
>>827

停止してから外すんじゃなくて、停止する前に左は外すんだよ。
経験したことないんだろうけど。

830 :ishibashi:2017/03/25(土) 21:12:46.24 ID:5lTDqtls.net
そこらへんは、言葉のあやだろ。
厳密に言えば、たいていは停止直前に外す。
(俺は完全に停まってからでも十分だが)

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:14:01.86 ID:r2l49heB.net
>>829
>>813

832 :ishibashi:2017/03/25(土) 21:15:47.19 ID:5lTDqtls.net
>>826
>いつでも停まれてすぐに足をつけるように、
>左足をビンディングから外している。

こんなことするくらいなら、人の多い歩道をビンディングで走るのは諦めろ、って話だ。
しょうがないよね、そのくらいの技量と判断力しかないんだから。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:52:38.43 ID:XDAzhtPE.net
>>830
後出しw
ワンワン!

834 :ishibashi:2017/03/25(土) 22:02:36.80 ID:5lTDqtls.net
>>833
俺は意味の取り違えを解説してやっただけなんでね。
827は、「普通の停止法が出来ずに立ちごけする奴が多い」て話をしていたんだろ。
それに、細部にこだわる829が突っ込んだ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 05:44:21.51 ID:THuq6GDM.net
また後出し弁解かよ
そんないい加減な事繰り返してるからお前の発言には信頼性が無いんだよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 06:51:54.82 ID:XsIARH6v.net
>>815
好みにもよるのでなんともですが、ソールは硬めの方が踏みやすいですよ
(ビンディングシューズのソールが硬いのと一緒?)
スケートボード用のシューズでソール硬め、ラバーは柔らかくてペダルにくい込む的なモデルが私は好みっす〜
ソールに突起が少ない方がどこに乗せても安定します。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:07:47.92 ID:ZNP0cXHz.net
>>815
ソールは痛くないレベルで薄い方が良いです。ラバーは硬さよりパターンでペダルはピン一択。
BMXレースやMTBのショートトラックレースでフラペ使うなら常識です。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:55:01.54 ID:lIh/JWNv.net
>>823,836,837

ありがとうございます。
自分もDHするときはピン付のフラットペダルと
高校生の体育館履きみたいなラバーソールの靴を使ってます。
ソールは薄めで、固くはないんだけど、食いつきが良いのと
足の裏でペダルをつかむ感じがわりといい感じ。
わざわざ新しいの買う必要ないかもしれないですね。

839 :ishibashi:2017/03/26(日) 20:34:47.39 ID:iHeY9+wH.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>835
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 俺は解説してやっただけだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 中立な立場であり、弁解する必要ないだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   お前らが基本を知らないから、ちょっとした言葉遣い(「膝が伸びる」など)で論点ずれるんだろ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:18:59.48 ID:OT9YdsI2.net
>>839
ワンワン!言わないんだw

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:32:32.11 ID:1D9WE2qp.net
サイコパスの条件

・良心が異常に欠如している
・他者に冷淡で共感しない
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が皆無
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:07:43.98 ID:csga7rXu.net
今日、故あってロードにフラペを付けて乗った。ともかく怖かったわ。ペダル踏み外しそうな感覚が抜けなかった。ひるがえって、初ビンディングって怖いんだろうなと改めて思う。

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:09:00.42 ID:FWzpwyW8.net
プロは皆フラペ一切使わない説の進展は?

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:50:04.69 ID:zT7Df/Um.net
>>843
「プロがフラペ使ってるの見たことない」程度の根拠しかない説だろ。まともに相手してやるなよw

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 05:27:13.03 ID:+FvNI0/n.net
幼児がよける → 良心が異常に欠如している
俺は出来る出来ないお前等が下手なだけ → 他者に冷淡で共感しない・自尊心が過大で自己中心的
自分の発言すら守れない → 慢性的に平然と嘘をつく・行動に対する責任が全く取れない・罪悪感が皆無
長文でダラダラと語り、それを相手するファンも多数 → 口が達者で表面は魅力的

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:35:18.11 ID:nfYRuf7z.net
Q1正しいイシバシ師範への応対は?

「コンビニポタからレースまで全てビンディングでこなしてるんですねえ
流石お上手ですねえ」
「フラペは怖くて一切使えないw
チキンの度下手ですことw」

Q2プロもフラペ一切使ってないということ?

847 :ishibashi:2017/03/29(水) 20:30:52.46 ID:6XDgWea7.net
>>843-844
引退までビンディングで使わなかったのは、シーン・ケリー。
国産では森幸春。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:46:40.01 ID:L+EqWb1A.net
日本語で

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 08:55:17.59 ID:mXFGJgEp.net
スワヒリ語で

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:14:45.14 ID:shuCyEcp.net
ネオエスペラント語で

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:06:57.87 ID:CjEVCSp3.net
s-worksって海外通販でも売ってるとこあるの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:07:03.55 ID:ufONtMle.net
今度スピードプレイにするわ。クリートカバーごと使えるし、
いろいろ融通効くのがええわ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 15:31:14.20 ID:PgPhCBK4.net
イシバ神の提唱する神の領域、夢幻世界

その影で暗躍する
ファンライドローディまで右ならえの格好つけのビンディング

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:31:52.80 ID:kbr+dmw7.net
地方に住んでた頃は常にビンディング余裕だった
人の多い都会では俺には無理

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:23:57.95 ID:31RPlAt8.net
通勤はスピプレにしたいんだが
トレーニングも兼ねてるから本番と同じシマノにしてしまう

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:03:46.94 ID:pKVF4Ezg.net
ビンディングかフラペか非常に悩ましい。
実はこの2月に全面凍結路に遭遇して落車、
大腿骨骨折の大怪我を負ってしまった。

このケースでは、あっという間に地面と仲良くなってビンディングを外す暇が無かった。
これがフラペだったら足を出したり(地面に付けるわけではなく)してバランス取れたかなぁと夢想したりしてしまう。

いざという時にフラペは脚をバラストとしてバランスを維持する範囲が広がると思う。
ビンディングでは外せないまたはワンテンポ遅れるのがリスクかなぁ。

今はリハビリとして三本をフラペで漕いでるよ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:14:34.66 ID:U7pwNpQ2.net
レースするならビンディング必須だろうけどな
公道で誰と争う訳でも無いのに不安を抱えて使う必要は無いでしょ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:31:11.42 ID:RLwcqPrp.net
でもスーパーに行く途中には必ず見通しの悪いカーブに角材が落ちてるからなぁ
ビンディングじゃなきゃスーパーに行く途中で死んじゃうよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:35:42.80 ID:LHDP//5y.net
>>858
もう、それやめなよw
寝た子を起こすなw

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 01:11:40.96 ID:yyDZvJXf.net
イシバ神を目覚めさせたいのか?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 03:47:49.58 ID:dxKYW4UD.net
>>856
全面凍結はフラペでも間に合わない感じ
仮に脚をつけたとしてもそこも滑るわけだしな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 21:30:18.18 ID:TgRVPdTn.net
http://cyclist.sanspo.com/328799

863 : :2017/04/25(火) 00:59:42.32 ID:FQGKbzUL.net


864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:27:16.16 ID:UnlPUGEF.net
中吉オメ

865 :!omikuji:2017/04/25(火) 21:28:37.97 ID:Do2OoUlD.net
あれおみくじって1日だけじゃなかったの?

866 : :2017/04/26(水) 12:47:17.67 ID:5qS9Mq3d.net
まあ昔からこんな感じだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:20:17.93 ID:z9V51dn9.net
>>27
結局それが最強だな

総レス数 867
363 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200