2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【両立】フラペとビンディング【排他】 Part.2

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:11:23.72 ID:LV48i0QO.net
前スレまではカルト教団の台頭・ネタスレ化と、とっ散らかってしまいましたが、
新スレでは両方のペダル使用者などによる話の深まりを期待したい所存。

過去スレ
ビンディングペダル、いらなくね? [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476088248/
【両立】フラペとビンディング【排他】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482938668/

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:59:52.95 ID:7iSIgOgd.net
>>748
お、人格攻撃おつかれさん!
イシバシ理論では論破された人間は人格攻撃に走るらしいな!

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:41:12.73 ID:SwcjxETf.net
当「国際ペダル研究協議会」は世界的なペダルへの関心の高まりを受け、ますます重要な機関となっている。
次の時代に向けた人類的な健康向上の行方は当研究所の研究の進展にかかっていると言っても過言ではない。
そこで隊員諸君にはますますの努力と切磋琢磨を期待している。

イシバシ理論ではプロやレースにガンガン出る人は皆フラペを一切使わないようにしてるはずだが、そこの調査が全く進展なしだ。イシバシ隊員は引き続きその調査をしてくれ。
プロも皆そうなら、フラペ恐怖症になってる部分も含め「上手い」ということでもいいが、
イシバシ隊員のかなり個人的な事象なら客観的には「下手」ということになってしまうな。
頑張って調査にあたってくれ。
(調査結果が出るまでは発言を控えるように。)

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:50:46.27 ID:SwcjxETf.net
当研究所の重要項目
・レースしてる人フラペ一切使ってない説(研究の成果がまとまり次第水曜日のダウンタウンで放送予定)
・サイクリングロード流してるような多くのファンライドライダー、実は引き足とか使ってなくて実際は「格好」で使ってる人多い説
・「ぼしきゅうにつねに足置いておくべき」説、あまり意味ない説

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:19:28.49 ID:38+prajJ.net
>俺が言うのは、ビンディングの走りはフラペでは不可能。だからやらん。ずっとそればかり主張しているのだよ。

ビンディングの走りはフラペでは不可能ですよ。でも、フラペはフラペで私は使います。使い分けますよ。

>自分と違うことする人がいると不安になるから、という、実に子供じみた馬鹿らしい理由だったな。

自分以外の誰もが違うことする人たちばかりで不安だったんですね。ご愁傷さまです。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 09:34:01.67 ID:tIDIT8HN.net
そういえば前スレにいた制圧君ってのはイシバシだったの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 09:47:24.09 ID:3wRoD7aS.net
イシバシは無にして全なり全にして無なり。
何処にでも居るし何処にも居ない。
2ちゃんねるの全てのスレッドは彼の掌の内に有る。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:11:35.47 ID:f5vOrHpj.net
>>751
常に同じポジションだすために必要だろう

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:38:23.29 ID:JWCsxEg8.net
ビンディングが恐い初心者君は
まずはトゥクリップをママに買ってもらって
片足ペダリングの練習してみれば?

能書き垂れられるほどの技量と経験が無かったことに気付くと思うよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:54:16.63 ID:3wRoD7aS.net
ママに買って貰え とかw
古臭く幼稚な煽りだなw
馬鹿は極端な結論に走りたがるけど用途とか条件にしたがって使い分ければ良いだけの話だろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:55:39.58 ID:JWCsxEg8.net
煽りじゃないよ。
いつまでも恥を晒さないように初心者君への貴重なアドバイス。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:03:45.66 ID:3wRoD7aS.net
はぁ・・
本気のアドバイスが「ママに買って貰え」ですか?
ほぉ・・・

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:43:36.21 ID:yTYHU/Ck.net
そいつサドル高杉くんだろ
語彙力も酷いしたぶんほんとに小学生だから
イシバシはアスペだけどそいつはただの初心者のガキ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:49:16.72 ID:tIDIT8HN.net
サドル高杉ってイシバシの別働隊でしょ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:48:54.56 ID:1g9OjPgX.net
さんざんイシバシが恥晒してるだろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:50:14.69 ID:yEu9vH4b.net
サドル高杉って今夜が山田の仲間っぽいなw

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:47:12.86 ID:kOTXsv+e.net
サドル高過ぎ君
マイルドカルトの代弁者
相変わらずビンディングの良さは語らず
片足ペダリングだぞ!ドヤ!(サドル高過ぎ)

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:52:26.02 ID:JWCsxEg8.net
サル必死だなw

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:58:01.16 ID:kOTXsv+e.net
どう考えてもお前がサル

ビンディングの良さを語れよサル

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:01:17.82 ID:JwWohBwG.net
>>765
ボキャ貧

768 :ishibashi:2017/03/22(水) 19:05:34.94 ID:4lOMu7fB.net
>>761
ishibashiはトゥクリップとは書かない。
トークリップだ。
日本人は二重母音の[ou]が発音できない。
セントウルステークスをセントールステークスと発音するのが普通。間違ってセントゥールステークスと読むアナウンサーもいるくらいだ。
だから、難しいことにならないよう、日本語らしくトークリップと書く。


ところで、明日の国会中継は楽しみですね。
みなさん、録画予約しましたか?

769 :ishibashi:2017/03/22(水) 19:08:29.44 ID:4lOMu7fB.net
>>752
>自分以外の誰もが違うことする人たちばかりで不安だったんですね。ご愁傷さまです。

いや、逆だが。
誰もがすることをやっていては、事故は防げない。

事故に遭った人は、中にはとんでもないことして事故するケースもあるが、たいていは普通の運転していて事故に遭っているだろ。
だから、その人たちと同じことしていては、自分も事故に遭う。
事故したくなければ、独自の防衛法を講じなければならない。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:55:50.74 ID:yt0idiw0.net
>>769
あ、そんで他人の独自は否定するんですね

771 :ishibashi:2017/03/22(水) 20:12:02.57 ID:4lOMu7fB.net
>>770
こういうとこ、ishibashiに認めてもらわないと安心できない、って歪んだ依存心が見え隠れするんだな。
結論は>>728最後にある。

ちなみに、
>>749
俺の言う人格否定とは、>>696みたいなやつね。
本論とまったく関係ないとこで人格を攻撃する。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:13:45.54 ID:kOTXsv+e.net
おいボスザル
責任持って調査しろよ
それまでは喋るなよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:36:59.54 ID:cZvc9ZVd.net
>>771
おおーまた人格攻撃ですか
精が出ますなあ

人格とは:独立した個人としてのその人の人間性
攻撃とは:悪い点を取り立てて非難すること

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:46:58.06 ID:38+prajJ.net
>>769
えぇぇぇええ?すご〜ぅく素直に読み解いただけなのに、逆なんですか。
う〜〜〜ん、理解できません。だって、ishibashi論と違う自分が、
なんの不安も持っていないのですから。

だいたい、私がishibashiと同じ、ありとあらゆる場面でビンディングが安心安全だという思想の
人間だったら、自分だけの楽しみとして、密やかに誰にも広めず独占する方を選択しますもの。

そう、自分だけの財産、誰にも教えない優越感をね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:50:44.72 ID:JwWohBwG.net
なんか、もう、いんじゃね?
オモチャは飽きたらオモチャ箱にな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 05:24:54.35 ID:E76eUj5c.net
ishibashiがキチガイなのは
一般的用語の使い方が理解できず、独自見解で語ってるから

だから、自分はこういう意味で使ってるとか後付で言い訳しまくって一貫性が無くなる

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 09:26:01.08 ID:kqxETdwm.net
惜しいかなishibashi先生には伝える力が不足してた。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 09:40:55.40 ID:GLq7oFqF.net
デタラメは伝わりようがないからな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 09:51:14.18 ID:/Uko9UCU.net
私はビンディングの自転車しか持ってなくて、
それで買い物にも行くし歩道も走るけど、
人の多い歩道なんかでは、
いつでも停まれてすぐに足をつけるように、
左足をビンディングから外している。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 10:21:35.08 ID:kqxETdwm.net
>>779
それが普通だよな。ペダルの取説にもそない書いてあるし。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 11:58:09.94 ID:UH4Y+vut.net
ビンディングかフラットかの選択は、車種や行き先ではなく、ペダリングに対する本気度で決まる、っていうか俺はそうしてる。ママチャリにもスーパーが100mも低いところにしかない時はビンディング付けてた。今はそばにできたのでフラット。
>>780 それは慣れ次第。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:53:29.84 ID:njTU8Rxc.net
本気度て

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 13:52:17.57 ID:kqxETdwm.net
>>781
コテお忘れですよishibashiさんw

784 :781:2017/03/23(木) 16:12:08.27 ID:UH4Y+vut.net
ishibashiさんなんて知らない。
それなりに効率的に出力上げたければ、ビンディング一択。でも、例えば平坦な道でで1km先のスーパーへ行くならフラペ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:44:41.44 ID:eefVHIds.net
元々のフラペ君の主張

35 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2017/01/15(日) 16:37:24.03 ID:qxUlK7fY
> 結局ビンディングはあくまでレース用に最適化された競技用ペダルなんだよな。
> つまりレース用のコースで使うもの。その為に安全よりも効率を重視して作られてる。
> そもそも街中で使うこと自体がおかしいから信号で足が外れなくて立ちゴケとかやっちゃうのはただのマナー違反なだけ。
> ていうか頭はヘルメットで厳重に守ってるのに何で足はそんな危ない状態に晒すのかちょっと理解できない。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:52:46.09 ID:UH4Y+vut.net
確かに立ちゴケ繰り返すようなやつは、公道で使うのはいかがとは思う。因みに俺は包丁で千切りとかみじん切りとか出来ないのでスライサーでやってるけど、包丁を使えるやつを羨ましいと思っても、包丁は無駄とか、スライサーで十分とは思わない。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:59:26.10 ID:eefVHIds.net
近頃フラペ君の主張は「近所のスーパーに行くにはフラペでいいじゃん」に軟化している。
もうチョイだな。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:45:34.69 ID:tuDqH+XV.net
近所のスーパーとか何とか言い出したのはイシバシだろ
何言ってんだコイツ

789 :ishibashi:2017/03/23(木) 19:18:46.46 ID:sndYiDOK.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ただいま。
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:25:08.86 ID:eCD7h/bI.net
ワンワン!書き込んでるのが
平叙文に?は意味分からんとか
面白いねw

791 :ishibashi:2017/03/23(木) 19:33:48.49 ID:sndYiDOK.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日はデパ地下に行った。
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪   

792 :ishibashi:2017/03/23(木) 19:34:22.65 ID:sndYiDOK.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   久々にハマチさんに会えた。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    もちろん、速攻で買った。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

793 :ishibashi:2017/03/23(木) 19:35:39.54 ID:sndYiDOK.net
>>779
よくまあ、そんな危ないことするなあ。(素人が陥る罠)
ビンディングペダル、ビンディングシューズでビンディングを遊ばせておくのは、最も危険な状態。
せめて、普通の靴にすべきね。(SPDやスピードプレイはそれでも危ない)

停まってから足が着けるかより、自転車が動いている間のコントロールのほうが重要でしょ。
歩道でパタンと倒れて、どれほどの被害になる?
コントロール失って歩行者と接触するのを避けるべきでしょ。
ビンディングを外す練習は効果なかったようだから、立ちごけの受け身を練習したほうがいいんじゃない?

ま、それで実際危ない思いしたらわかるよ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:52:54.99 ID:eCD7h/bI.net
>>793
買い物で人の多い想定でしょ?
倒れたところに幼児がいたらどうするん?
アンビリバボ

795 :ishibashi:2017/03/23(木) 19:53:28.62 ID:sndYiDOK.net
幼児は自分で避けるだろうね。

796 :ishibashi:2017/03/23(木) 19:58:28.75 ID:sndYiDOK.net
クラブの初心者の女が、怖くなったらすぐビンディング外すのやっていて、チームリーダーに注意されてたなあ。
やめなさい、と。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:05:11.25 ID:eCD7h/bI.net
>>795
子供はいないのかな?
それでワンワン!はスルー?

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:12:15.18 ID:GZeiZ5PA.net
>>795
さすがishibashi
糞ですやん

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:36:36.57 ID:tuDqH+XV.net
都合の悪いことはと全部スルーだよ
今までもそうだったろ

800 :ishibashi:2017/03/23(木) 20:46:48.11 ID:sndYiDOK.net
>>779の方法が危ないのは、経験すりゃわかるよ。
一番危ない方法だとわかるだろうね。

>>794
倒れた場所に幼児がいるより、コントロール失って幼児のいる場所に突っ込むほうが危ないと思うね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:02:16.80 ID:eCD7h/bI.net
>>800
買い物で人が多い場所だから普通は徐行でしょ
コントロールを失うってどういう場面
また角材が出現するのか?
んで、ワンワン!はスルー?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:10:21.31 ID:6t2znUnb.net
語れば語るほど現実から遠ざかる先生

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:57:45.70 ID:17mVRWcF.net
>>795
どこまでも非常識且つアホなヤツなんだな

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 00:01:26.13 ID:JPUE0YE+.net
ビンディズムーイルミナティー石橋学園
日本会議ー政府ー森友学園
フラペリズムー国連ータンポポ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:53:25.20 ID:JPUE0YE+.net
イシバシズム

「歩道通行の際、ビンディングでしっかり固定してないとコントロール性を失い歩行者に突っ込んじゃう危険があるよ」
「もし立ちごけして横に幼児がいても幼児が自分で避けるよ。安心だね。立ちごけは一切問題ないね。」

流石ですね。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:56:11.80 ID:JPUE0YE+.net
「中途半端なビンディズムなんていらない。完璧に突き抜けてこそ見える世界があるのだ。それを知ってほしいね。」

賢人はこう言います。
ソロモン流。

807 :ishibashi:2017/03/24(金) 20:28:25.23 ID:12tcDku4.net
今日は疲れたんで、相手してやれん。
すまんね。
素人談義の相手は飽きてきた。>>801みたいな想像力の欠如した人間ばかりだからな。

ビンディング外した状態で走らなきゃならんほど下手なら、フラペにするしかなかろう。
外した状態で乗るのがどれほど不安定で危険か、経験すりゃわかるよ。
経験するときが、ヒヤリハットで終われば、これ幸い。加害者にならんことを祈るのみ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:57:15.89 ID:NB21IOMl.net
>>807
えっ
幼児が避けてくれる発想が想像力の欠如じゃないんすか?
で、ワンワン!はスルーなの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:18:34.93 ID:JPUE0YE+.net
ビンディングで、外しながら通行するのは、足をつこうとした時とかに逆にはまっちゃって立ちごけするという危険性を言ってるかと思いきや、イシバシにとっては違うんだよな。立ちごけは別に危険じゃないと言ってる。
謎だ。

歩道の徐行程度で何の「コントロール性」なんだろ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:28:59.53 ID:A6WHZ7zs.net
イシバシはマウント取るために相手の粗さがしするけど、自分を省みて発言しないから全部ブーメランになっちゃうんだよ
で、言い返せないと思ったらスルー
楽なもんだよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:32:14.68 ID:gigXeZZ1.net
今日はもう寝るらしいから明日相手にしてもらえば?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:22:39.87 ID:LNO92+hW.net
>>811
だな
暇つぶしにしては楽しいw

813 :ishibashi:2017/03/25(土) 11:07:19.91 ID:5lTDqtls.net
>>809
まず、走行中にものすごく不安定になること。
これは、ありとあらゆる自転車の中で最低の部類。
片手運転や傘さしに匹敵する。

それとねえ、危険回避で足を着くのは、足のグリップを(多少たりとも)期待しているわけだろ。
ロードシューズで何ができるというのかね?しかも、つま先がギリギリ着くサドル高さで。
こんな止まり方するくらいなら、バランスよく止まって、停止してからビンディング外すほうがよほど安全。

ママチャリのオバハンは、よく、怖くなったら自転車から飛び降りて両脚着地するが、>>779は、これと似たり寄ったりのド素人運動音痴の乗り方だね。

814 :ishibashi:2017/03/25(土) 11:12:47.19 ID:5lTDqtls.net
>いつでも停まれてすぐに足をつけるように、
>左足をビンディングから外している。

これが危ない乗り方とわからない奴は、一度、怖い思いしてみればいいんだよ。
それまではわからんだろ。
危ないと言っても、90%自爆で済むだろうし骨折に至らない怪我だろうから、気の済むようにやればいいさ。
俺は「やめろ」とは言わない。
指導する立場なら禁止するけど、お前らは所詮、赤の他人だ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:23:13.15 ID:GxZGGAvI.net
フラットペダルで踏むときは靴は何がいいの?
食いつきがいいようにソールのラバー厚めで、軽いに越したことはないってのは
想像がつくけど、ソールそのものは適度に硬いほうがいいのかな。
そういえば、足首は無駄に動かすよりは固定したほうがいいなんて話もどっかで読んだ。
トレッキングシューズは暑いし、重いから、
ジョギングシューズ+アンクルサポータみたいな感じが良かったりして?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:36:04.37 ID:7UqVCqbH.net
ローカットのアウトドアシューズかな
軽くてソール固めの

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:53:33.26 ID:GxZGGAvI.net
>>816
なるほど。かっこいいのも多いしね。
やっぱりソールが柔ら過ぎると疲れるのかな。

まぁ、今まで長距離走るならビンディングが当たり前と思ってたけど
そうでもない気がして何がいいかなと。

自転車専用シューズにない気楽さがいいよね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 12:46:29.34 ID:jAR07aAq.net
フラペならリンプロジェクトの旅靴が良かったよ。
フラペ用に開発されたシューズだからソールは硬くて食い付きの良い形状してて重量は軽い。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 12:55:39.86 ID:8or0uKh7.net
フラットペダル派の人はトークリップを使ったりしないのですか?
私は大昔にトークリップで乗り始めて、その後ビンディングになったので、
何もないペダルは不安定で走りにくそうな気がします。
ストラップを締めないでクリップに足を突っ込むだけなら、
どんな靴でも乗れるし、それなりの効果はあると思います。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 13:50:10.78 ID:GxZGGAvI.net
トゥクリップ使うぐらいならビンディングの方がずっと気楽でいいよね。
MTB用のSPDが出てきたとき、もんすごくうれしかったもん。神パーツだった。
あれより前の時代に戻れは拷問でしかないよ。

引き足云々はもともと気にしてないというか、気にしだすと自転車乗るの楽しく
なくなるから無視ししてたんだけど、昔のMTBはサスペンションとかなくて
無理やり自転車ねじふせて走ってたからビンディングが必要だった。
あんな地獄のようなトゥークリップでも無いよりましだった。
ただ、最近忙しくて山にリジッドバイクかついで上がる余裕が全くない。

ロードも淡々と走るならたぶんなんでもいい。ただ、集団で走ったり、
アタックしたり、追いかけたりが入るとビンディングあった方が
足を回すことに集中できていいよね。でも、レースでないし、
アタックされても平気で見送るしね。

で、もう、要らないんじゃないかと。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 13:57:29.62 ID:GxZGGAvI.net
>>818
リンプロジェクトの旅靴良さそうですね。
見た目量販店で3000円ぐらいで売ってそうなのに1万するのがあれですが、
ビンディングシューズはもっと高いの買ってたんだし、気にするなですね。
ソール堅めってどんなんだろう。見てみたい。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 14:43:02.47 ID:jAR07aAq.net
>>821
見た目が安そうなのは否定しないw
買ったばかりの時に白い靴下を履いたらシューズの色が靴下に付いたというデメリットもある。
しかし、ペダリングはそれまで履いていたNBのウオーキングシューズより格段に良くなったのは間違いないし
ペダルが滑ることは一度も無かった。
ソールが硬いせいか、歩行の時は少しスムーズ感に欠けるがそれでもSPDシューズよりは大分歩きやすい。

ちなみに今はSPD片面ペダルに替えたから旅靴は履かなくなったけど
SPDに替えたばかりの頃に旅靴で片面フラット部で漕いだ時も滑らなかったけど
SDPシューズだと片面フラット部は滑ったから旅靴のソールの食いつきは相当良いと思われる。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 14:58:27.72 ID:4Nvk6BDJ.net
硬いソールが良いって言うけど自分はフラペの場合はそうとも言えない気がする
どの辺りでペダルを捉えてるか分かり憎くなっちゃうんだよね

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:13:20.59 ID:wcii1DE/.net
自転車降りてそのまま走ったりボール転がしてサッカー遊び出来る靴じゃないと

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:17:18.90 ID:wcii1DE/.net
イシバシや
幼児避けるよ
立ちごけで
安全保つ
春の芽吹きかな

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:45:05.27 ID:XDAzhtPE.net
>>813
なんだ適度なサドル高のフラペが安全ってことじゃん
ワンワン!

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:50:54.75 ID:r2l49heB.net
停止してからビンディングを外す
それが出来ないから立ちゴケ報告が後を絶たないのだろうに
何故その事実を直視出来ないのか

828 :ishibashi:2017/03/25(土) 20:36:00.11 ID:5lTDqtls.net
          ↑
ビンディングを外した不安定な状態で乗ることの危険性を説明したのに、まったく読み落としているバカ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:00:00.97 ID:7kIpylq7.net
>>827

停止してから外すんじゃなくて、停止する前に左は外すんだよ。
経験したことないんだろうけど。

830 :ishibashi:2017/03/25(土) 21:12:46.24 ID:5lTDqtls.net
そこらへんは、言葉のあやだろ。
厳密に言えば、たいていは停止直前に外す。
(俺は完全に停まってからでも十分だが)

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:14:01.86 ID:r2l49heB.net
>>829
>>813

832 :ishibashi:2017/03/25(土) 21:15:47.19 ID:5lTDqtls.net
>>826
>いつでも停まれてすぐに足をつけるように、
>左足をビンディングから外している。

こんなことするくらいなら、人の多い歩道をビンディングで走るのは諦めろ、って話だ。
しょうがないよね、そのくらいの技量と判断力しかないんだから。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:52:38.43 ID:XDAzhtPE.net
>>830
後出しw
ワンワン!

834 :ishibashi:2017/03/25(土) 22:02:36.80 ID:5lTDqtls.net
>>833
俺は意味の取り違えを解説してやっただけなんでね。
827は、「普通の停止法が出来ずに立ちごけする奴が多い」て話をしていたんだろ。
それに、細部にこだわる829が突っ込んだ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 05:44:21.51 ID:THuq6GDM.net
また後出し弁解かよ
そんないい加減な事繰り返してるからお前の発言には信頼性が無いんだよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 06:51:54.82 ID:XsIARH6v.net
>>815
好みにもよるのでなんともですが、ソールは硬めの方が踏みやすいですよ
(ビンディングシューズのソールが硬いのと一緒?)
スケートボード用のシューズでソール硬め、ラバーは柔らかくてペダルにくい込む的なモデルが私は好みっす〜
ソールに突起が少ない方がどこに乗せても安定します。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:07:47.92 ID:ZNP0cXHz.net
>>815
ソールは痛くないレベルで薄い方が良いです。ラバーは硬さよりパターンでペダルはピン一択。
BMXレースやMTBのショートトラックレースでフラペ使うなら常識です。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:55:01.54 ID:lIh/JWNv.net
>>823,836,837

ありがとうございます。
自分もDHするときはピン付のフラットペダルと
高校生の体育館履きみたいなラバーソールの靴を使ってます。
ソールは薄めで、固くはないんだけど、食いつきが良いのと
足の裏でペダルをつかむ感じがわりといい感じ。
わざわざ新しいの買う必要ないかもしれないですね。

839 :ishibashi:2017/03/26(日) 20:34:47.39 ID:iHeY9+wH.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>835
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 俺は解説してやっただけだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 中立な立場であり、弁解する必要ないだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   お前らが基本を知らないから、ちょっとした言葉遣い(「膝が伸びる」など)で論点ずれるんだろ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:18:59.48 ID:OT9YdsI2.net
>>839
ワンワン!言わないんだw

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:32:32.11 ID:1D9WE2qp.net
サイコパスの条件

・良心が異常に欠如している
・他者に冷淡で共感しない
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が皆無
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:07:43.98 ID:csga7rXu.net
今日、故あってロードにフラペを付けて乗った。ともかく怖かったわ。ペダル踏み外しそうな感覚が抜けなかった。ひるがえって、初ビンディングって怖いんだろうなと改めて思う。

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:09:00.42 ID:FWzpwyW8.net
プロは皆フラペ一切使わない説の進展は?

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:50:04.69 ID:zT7Df/Um.net
>>843
「プロがフラペ使ってるの見たことない」程度の根拠しかない説だろ。まともに相手してやるなよw

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 05:27:13.03 ID:+FvNI0/n.net
幼児がよける → 良心が異常に欠如している
俺は出来る出来ないお前等が下手なだけ → 他者に冷淡で共感しない・自尊心が過大で自己中心的
自分の発言すら守れない → 慢性的に平然と嘘をつく・行動に対する責任が全く取れない・罪悪感が皆無
長文でダラダラと語り、それを相手するファンも多数 → 口が達者で表面は魅力的

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:35:18.11 ID:nfYRuf7z.net
Q1正しいイシバシ師範への応対は?

「コンビニポタからレースまで全てビンディングでこなしてるんですねえ
流石お上手ですねえ」
「フラペは怖くて一切使えないw
チキンの度下手ですことw」

Q2プロもフラペ一切使ってないということ?

847 :ishibashi:2017/03/29(水) 20:30:52.46 ID:6XDgWea7.net
>>843-844
引退までビンディングで使わなかったのは、シーン・ケリー。
国産では森幸春。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:46:40.01 ID:L+EqWb1A.net
日本語で

総レス数 867
363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200