2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用97灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 03:45:10.00 ID:2bDMM1Sq.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車ライト専用96灯
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485692978/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:51:55.52 ID:rd1gYKxt.net
ロービームライト一覧(バッテリー交換可能タイプ)
・DOSUN A250 Bike Light [国内購入可、約7000円]
 250lm 30lux 4.5/6.5/11H 4AA 250g。3段団子型配光で明るさ、ランタイムのバランスが良い
・ROXIM RX5系 [国内購入可、約7000円]
 150lm* 55lux 6/9.5/23H 4AA 270g。M6と同じ富士山型配光で遠方に強いスポット
・CATEYE HL-EL540/540RC ECONOM Force [国内購入可、約4000〜6000円]
 170lm 44lux 5/15H 4AA 244g。最後まで明るさが一定、A250に比べると照射範囲が狭い
・BUSCH+MULLER IXON IQ Premium
 200lm* 80lux 5/20H 4AA 236g+。自動車ライトを思わせる広い配光
・オーム電機 LED-BY101 [国内購入可、約2500円]
 100lm 25lux 5.5/10H 4AA 256g。低価格でもしっかり上方カットされたロービーム配光
・GENTOS AX-002MG [国内購入可、約4000円]
 200lm 22lux 6/12H 3AA 247g。ホームセンター最強の自転車ライト、ダラ下がりにより実ランタイムは短い
・ROXIM RS3 Speed [国内購入可、約5000円]
 150lm* 35lux 2.5/3.5/7H 2AA 148g。3段団子型配光、2AAとしては一番明るいクラス
・DOSUN S1 delux [国内購入可、約6000円]
 150lm 20lux 3/6.5H 2AA 115g+。上記RS3より広い配光
・DOSUN S2 [国内購入可、約4000円]
 125lm 15lux 5.5H 2AA 116g+。S1 Deluxeと大きさ、重さほぼ同等
・GENTOS XB-350B XB Superior [国内購入可、約2200円]
 110lm 27lux 5/10H 2AA 188g。AX-002MGより狭い配光、公称より実ランタイムが短め

※ルーメン(lm)ルクス(lux)はメーカー公表値または推測値(lm*)。一瞬しか出ない明るさを表記するメーカーもあるので参考程度に。
※ランタイム(H)は各明るさモードの点灯時間で、点滅モードのランタイムは記載していない。
※重量(g)はバッテリー・ブラケット込み、ブラケット重量不明(g+)、バッテリー重量不明(g++)。
※バッテリー容量(mAh)は3.7V換算で揃えている。
※(AA)は単三電池、(AAA)は単四電池。
※記載のないCATEYE VOLTシリーズについてはほぼ円配光。

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:53:28.68 ID:rd1gYKxt.net
ロービームライト一覧(バッテリー交換不可タイプ)
・specialized flux expert [国内購入可、約29000円]
 1200lm ?lux 1.7/6H 5200mAh 218g+。光もブラケットの固定力も強力でワイド配光、手元スイッチ付き
・specialized flux elete [国内購入可、約19000円]
 400lm ?lux 1.4H/3H 1400mAh 117g+。上記expertより細い配光
・PHILIPS ActiveRide LED Bike light
 800lm 70lx 2.5/5/10H 6600mAh 300g+。ハイビームとロービーム(400lm)の切り替え、バッテリー分離型
・TRELOCK LS950 [国内購入可、約18000円]
 200lm* 70lux 6〜45H 4300mAh 192g+。縦に長い配光、液晶画面による残量表示、5段階調光、1.5AのUSB出力
・DOSUN ND400 [国内購入可、約14000円]
 450lm ?lux 4/7.5/12H 6100mAh 286g+。バッテリー分離型、USB出力、カタログでは400lm
・DOSUN AF500(Aero) [国内購入可、約7500円]
 500lm ?lux 2/4/8H 2500mAh 135g+。3段団子型配光、1AのUSB出力、カタログでは320lm
・DOSUN SF375 [国内購入可、約5500円]
 375lm ?lux 1/4H 1500mAh 115g+。コンパクトでもAF500と同等の明るさ
・ROXIM M6系 [国内購入可、約13000円]
 250lm* 70lux 6/11H 5400mAh 244g。富士山型配光でバッテリー分離型、サブLEDの色違いシリーズあり
・BUSCH+MULLER IXON IQ Speed Premium
 280lm* 90lux 5/10H 6600mAh 85g++。IQ Premiumリフレクタで広い配光、バッテリー分離型
・BUSCH+MULLER IXON Core
 250lm* 50lux 3/15H 3500mAh 112g+。横幅は広くないが縦に長い配光
・CATEYE GVOLT80 HL-EL560GRC
 700lm 80lux 2/3/17.5h 3100mAh 178g。キノコ型配光のドイツ2016モデル、GVOLT50は50lux
・オーム電機 LED-BY202U-S [国内購入可、約3500円]
 110lm 25lux 1.5/4H 1200mAh 129g。LED-BY101より少し広い配光、LED-BY201-Kは3AAAモデルなので注意
・GENTOS AX-005MB [国内購入可、約3500円]
 180lm 30lux 2/4H 1200mAh 120g。AX-002MGより軽量
・DOSUN ES150
 150lm ?lux 2/6H 1160mAh 70g+。S1 Deluxの後継
・OWLEYE ハイラックス30 [国内購入可、約4000円]
 150lm* 30lux 2.5/5H 1050mAh 58g+。細く縦長の配光

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:54:59.89 ID:rd1gYKxt.net
ロービームダイナモライト一覧
・BUSCH+MULLER LUMOTEC IQ2 LUXOS
 70/90lux(Uモデル)。リチウムイオン電池とのハイブリット式で広角、USB出力端子、リモートスイッチ付
 70lux(Bモデル)。上記Uの廉価版でリモートスイッチ・リチウム電池は付いていない
・BUSCH+MULLER LUMOTEC IQ Cyo Senso Premium
 80lux(Rモデル)。IQ Premiumリフレクタを採用した新型でワイド配光
 60lux(Tモデル)。Day Light付き
・BUSCH+MULLER LUMOTEC IQ2 Eyc T Senso Plus [国内購入可、約10000円]
 50lux。LUXOS同様IQ2リフレクタであるが広角ではなく、大きさはLUXOSの1/3ほど
・SON Edelux2 LED Front Light
 90lux。Edeluxの新型で、高照度かつIQ Premiumリフレクタによりワイド配光を実現
・AXA LUXX 70 Plus [国内購入可、約18000円]
 70lux。遅い速度では横に広く、速いと細く強い光に自動切り替え、USB出力端子
・ROXIM D6系
 70lux。富士山型配光

※ダイナモライトのルクス(lux)は最大値なので、バッテリーライトとの明るさ比較には適さない。

その他ライトメーカー(順不同)
Light and Motion、Niterider、Cygolite、Dinotte、Moon、Serfas、SolarStorm、
BBB、Lupine、LEZYNE、Exposure lights、Supernova、Sigma、Fenix、
Magicshine、Blackburn、Akslen、Schmidt、
Panasonic、Antarex、BB BORO、ブリヂストン、マルゼン、ミヤタ、シマノ、etc.

レビュー・比較画像例
ttp://reviews.mtbr.com/2015-lights-shootout
ttp://reviews.mtbr.com/2014-mtbr-bike-lights-shootout
ttps://photos.google.com/share/AF1QipNUIBpxWzu_9BmXOHHAvhY30yvtVuom1ckXMghVavRJlXRp2-8ouqJLYi8B34C1mQ?key=U2Z6bFdycUVSYVRLOHN4MVloVzFfd2toSlFMRmtn

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:56:02.15 ID:rd1gYKxt.net
とりあえず前スレのテンプレ貼ったけどこれで良いのか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:58:56.09 ID:vJXhpcjh.net
スレ立て乙
新しい物が色々出てるけどそれらはテンプレ入りさせたいという本人にやってもらうしかない

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:50:51.13 ID:cNjp+rnc.net
moon meteor storm proを購入するんだけどど既出かな。
評価は固まってる?

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:56:24.44 ID:05YpLc3Q.net
>>7
ゴミ

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:14:24.04 ID:cNjp+rnc.net
>>8
まじ?注文しちゃった。(まだ間に合うかも)
参考までにどこがやばいか、わかります?
過去スレみてみよう・・

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:26:05.54 ID:cNjp+rnc.net
過去スレみたが、上側の光がカットされてないということみたいですな。

それなら問題ないかな?と思うので
人柱かねてみます。。
良くなかったら泣く。

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:42:30.92 ID:+2fV3msm.net
上側の光がカットされてないことが問題なんじゃないだろうか

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:43:10.26 ID:vJXhpcjh.net
前スレの最後の方で評価良かったRAVEMANみたいなレンズ加工するしかない

しかしレンズカットは難しいので極薄のすりガラス状のプラ版を切って
上半分を淡い光に変換しつつ光源直視不可能にするといい感じになると思うよ

装着位置によっては半分よりもう少し下まで覆う事になるかもしれないけど色々検証してみて

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:45:11.49 ID:vJXhpcjh.net
書き忘れた、透明に近い両面テープでプラ版を貼り付けということで
その両面テープもいい具合に光を淡く拡散してくれる

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:45:02.12 ID:bkqLBhfv.net
上側に光漏れる程度は問題じゃないって本人がいってんだから構うなよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:03:08.17 ID:RMX2viZu.net
ここにはちょっとでも光が上に行ったら絶対許さないマンがいるから。

スレ建て乙>>1

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:30:43.51 ID:3pNiD5M7.net
>>12
内側に反射させるようなアルミテープみたいなのをレンズの上半分に貼っても良い具合になるかな?

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:44:17.28 ID:2VeuIzDd.net
>>15
こういう煽りもいらない

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:10:15.27 ID:J8pZCkfD.net
同意

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:35:31.75 ID:f0kSea3L.net
こういう煽りはいらない…
そのかわり不当なよいしょもない…
淡々と進むスレを…
そんな平穏なライト沼こそわたしの目標だったのに…

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:51:33.25 ID:zQxMN7ak.net
Who are you ?

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:54:37.06 ID:1M8vjh+s.net
>>20
双子座の聖闘士さんですか?

テンプレいい加減古くなってきたな

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:08:05.73 ID:asPUh9nQ.net
パナの足も灯を6V2.4Wのブロックダイナモで使ってみましたが、かなり良かったです
配光、明るさともにMLI-1ALの、ほぼ上位互換
色温度が高いのと横にでかいのだけが難ですが

軽快車でリムとスポークがシルバーであれば
停車時点滅機能の点滅光が反射して、
おもっていたよりも停車時にアピールしてくれました

ブロックダイナモのNSKL138も舐めていたけど
わりに広角で良かったのが驚きです

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:11:02.18 ID:vphcdo5o.net
ヘルメットに着けてるライトでおススメがあったら教えてください
そこそこ軽くてそこそこ明るい、前用の奴

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:12:49.14 ID:wXhY+iRY.net
丸投げ君いらっしゃいました

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:32:25.57 ID:DCHVp/+O.net
ないです

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:38:12.53 ID:fuodc1H7.net
今一番おすすめヘッドライトは何ですか

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:43:50.39 ID:DCHVp/+O.net
レイブマン

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:52:58.67 ID:fuodc1H7.net
ありがとうございます

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:08:51.13 ID:DCHVp/+O.net
それでええんか…

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:19:59.23 ID:zrAOqlE+.net
VOLT1600思ったより暗い

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 06:17:34.43 ID:Czb/wd3m.net
上下左右に無駄に拡散してるからな
ちゃんと配光絞れば200lm程度で十分なのにアホな設計だ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:02:43.91 ID:DlDar+qE.net
レンズで周辺光が淡くてあまりまぶしくない光になってれば、ロービーム
などいらないよ。

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:02:27.28 ID:yH3RhbXh.net
>>15
やっぱりお前の煽りは必要だ
思う存分やれ

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 09:15:07.40 ID:He1IM/sb.net
というかVOLT1600はオフロードを夜走る人向けだからな
用途が全く違う

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 09:16:21.81 ID:He1IM/sb.net
つか>>15は前スレで暴れてたVOLT君だろ
800買って満足したならもう書き込む必要ないだろう
今更有益な情報を出せるわけでもないだろうし

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 09:22:36.84 ID:9MJLDeCx.net
とGVOLT君がおっしゃてますw

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 09:47:48.97 ID:Q8JG7J3w.net
>>35
関係ないのに勝手に決め付けられて可哀想
お前何様やねんwww

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 09:48:31.79 ID:w3ZN1QOO.net
有益な情報()

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:05:18.98 ID:WC2VbYbo.net
>>12
すりガラスにするとそこで乱反射して光が拡散するから余計眩しくなるよ
下手したらライトの後ろ側にも光が飛んできて眩しくて使ってられなくなる

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:22:45.10 ID:Lg7SlVPI.net
IXON Space マダー?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:26:54.42 ID:rLT7i5Bt.net
自分も待ってるんだけどSpaceの在庫復活しないな

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:39:43.51 ID:ic3iQ6dD.net
1回発売はされて売り切れたの?
それともbike24の発売予告みたいなやつ?

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:31:50.38 ID:t4Ldfo3O.net
LUXOS U 内蔵のリチウムイオン電池でも止められるのに
SPACEがすんなり日本に輸送できるとも思えないけどそこらへんは大丈夫なんじゃろか

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:08:44.15 ID:/0ZCcH9A.net
>>43
bike24というかドイツのDHLは厳しいんじゃないかなー
Garmin Varia Radarがバッテリー理由でDHLに止められたし。

bikeinnで注文したらオランダからで、何事もなく届いたんで、運送会社でかわってきそう

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:19:21.97 ID:awAp38hA.net
最近厳しくなったの?
今まで止められことないけど最後にドイツでライト買ったの2年前だったわ

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:43:05.76 ID:jklBgZze.net
電源供給部分とブラケット部分だけ猫が担当してやれよ
元々ライト部分はやる気無いんだから

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:25:09.37 ID:vphcdo5o.net
>>46
何もできないお前がなんでそんなに偉そうに出来るか不思議だわ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:29:25.01 ID:/0ZCcH9A.net
>>45
リチウム電池の空輸に関する国際規則とやらが
2016年4月1日に改定されたとかで、当時は
リチウム電池使った製品は空輸できない(=外通
できなくなる)かも? みたいな話だった。
実際には買える場合が多いけど、ドイツDHLだけ
は厳しい感じ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:44:56.73 ID:awAp38hA.net
なるほど
IQ-XSPEED買う予定だったのに…

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:56:14.16 ID:eGnarLQ4.net
18650を使えるライトで、配光がドーサンのように扇形のライトってないですか?
教えてください
よろしくお願いします

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:55:42.54 ID:k317IRZi.net
>>50
過去スレに偽dosunあるから探してこい

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:07:54.27 ID:VsJyGk3N.net
日本プロレス界の父、偽dosun光浩

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:55:01.24 ID:jklBgZze.net
>>47
キモいからレスすんな

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:43:34.86 ID:ABDbcl8W.net
>>50
ドーサンて一体何?
ドゥサンて言えんのか猿

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:51:41.48 ID:8GwbdFiW.net
ドッスンだろ

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:56:11.64 ID:WC2VbYbo.net
ありゃドスンだろ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 00:09:45.08 ID:sB91y0+1.net
今年の三大ホープ
スペース
GMK
レイプマン

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 00:11:44.03 ID:Fm82JsPI.net
中国語だとドーサンだな
これが本来だろう

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 01:00:09.08 ID:KgOussQ6.net
アブスかアバスかエイブースかみたいな

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 01:41:14.42 ID:kKcBC4GN.net
>>22
それ、画像検索したけど
真横と正面の写真しか見あたらなかったんで質問
これと組み合わせて中央に取付たいのですが、
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001779466

ライト側の取付部のステーはFフォークに取付る前提で
光軸の左右どちらかに寄ってますか?

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 01:54:33.06 ID:kKcBC4GN.net
>>23
メットに付けるならスイッチを上側する改造が必要だが、

Amazon.jpだと1980円するこれなんてどう?
https://www.aliexpress.com/item/0/32787706957.html

本来アウトドア用品で手元を照らす目的の品なので
対向車を幻惑させる程の光量も無いし、遠くを照らすには不向きだけど
こんなんでも2〜30メートル先の標識等の反射材が使われてる物は
クッキリ浮かび上がるんで結構使えるよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 03:19:17.08 ID:GdesG5r8.net
>>61
商品画像こええよ・・・
http://ae01.alicdn.com/kf/HTB1azs8OVXXXXaGaXXXq6xXFXXXY.jpg

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 03:41:52.64 ID:1XdD9sXt.net
>>61
お、面白そうなライトだな

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 09:04:25.64 ID:HpY/Qf5q.net
moon meteor storm pro 到着。
・光は強い。
・懐中電灯配光(四角い感じ)
・有線式の防水リモートスイッチは面白い。
・マウントは扁平なハンドルバーにも付くような楕円形のクランプになっている?(効果は不明)
・交換バッテリーは恐らく18650電池なのでランタイムが強化できる。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 10:20:38.52 ID:/9lusZQ+.net
レイガンのライトってどう?

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 13:29:22.72 ID:MGdveVXn.net
>>60
左よりに取り付けです
https://2.bp.blogspot.com/-qHI8PGrnOic/WLecXTmL7zI/AAAAAAAA5r8/pg8hy6fdB_obr6eVuybfUUN3-98LjfciACKgB/s1600/RIMG3006.JPG

SKL095のダイナモ部にむりくり取り付け
https://3.bp.blogspot.com/-si-coPlalOM/WLecXS5QVYI/AAAAAAAA5r8/PgbLRzNl-Po6x99qjGAIYa42ZjSsIfCGACKgB/s1600/RIMG3029.JPG
MLI-1ALだとすんなり取り付きます。NSKL135・足も灯はガワがでかいのが、いろいろする場合に難かなと
付属の固定金具の穴をうまく使うには角度をつけないと無理そうでした

https://3.bp.blogspot.com/-sTmC7cn7QcM/WLecXb5sfTI/AAAAAAAA5r8/V4hFON-WEeMomtjlVCqhOj2h6y48XsQMwCKgB/s1600/RIMG3047.JPG
足も灯の停車時点滅はホイールやスポークがシルバーなどの光を反射しやすい色だと有効に働く感じです
カゴの真ん中だと、泥除けに点滅光があたるかも
再帰反射じゃない反射テープを泥除けの光が当たるところに貼ると点滅光を無駄にする分がへるかもしれません

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 13:43:53.29 ID:gn1ekleF.net
>>66
この位置に電池式って無理かなあ?
電池重いし。

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 13:47:40.48 ID:uzxyqCqW.net
http://amzn.asia/589vnqs

明るいか知らないけど、パナで電池式有るじゃん

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 15:50:11.39 ID:kKcBC4GN.net
>>66
写真ありがとです

俺のはハブダイナモがE2端子だから、どのみち一度分解して
配線し直さないと点かないし
底面にネジ穴開けてアーチでなんとかなりそう
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002664374

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:18:19.45 ID:dKL2qn/n.net
又ranobeが無い技術を宣伝しに来てる
黙ってりゃいいのに何で自分がアホだって宣伝しにくるかね

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:17:41.04 ID:2eeRfnmm.net
男ドアホウ灯火沼

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:29:18.02 ID:4VSKk7C8.net
>>70
まいどー

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 03:53:48.71 ID:B9Sx/IWH.net
ixon space のインプレまち

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 05:20:45.53 ID:SYf7YUmy.net
発送まだかなぁ
上の方見ると発送されても日本に来るかどうか怪しい感じだけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 05:57:58.27 ID:NeZ2tzjr.net
VOLT1600、2個付けていつもロー(200ルーメン)で走ってるんだけど初めて怒鳴られてた
頭大丈夫?って捨て台詞吐いてやりました

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:03:55.67 ID:ut5Iu36Z.net
日本語だいじょうぶ?

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:32:25.32 ID:8CbNtjEu.net
>>75
相手がきっちりカットラインの出たライトつけてただとか、きちんと自衛してる歩行者ならまぁ仕方ない。
無灯火の自転車や忍者スーツの歩行者だったらご愁傷さま。
まあどこにでも頭のおかしいのいるから気にすんな

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:32:42.77 ID:9XyKg5gi.net
>>75
眩しいから、怒鳴られたんですよね?
相手は歩行者?それとも自動車?

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:24:04.66 ID:JQ0Y0hqV.net
>>75
そりゃ眩しいだろ
自分で確かめてみたことあるか?
壁に照射して範囲確認してるか?
世の中には、眩しいけど文句言えないチキンな人も大勢いる
眩しいって文句言った奴は、みんなの気持ちを代表して言ってくれたんだよ
もしオレが見かけたら画像うpして晒すね

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:36:25.01 ID:b4qf90Dp.net
現実は400ルーメンなんて大したことないからな
水平にでもしてない限りわざわざ注視しない限りどってことないわ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:49:31.92 ID:00yqJh8h.net
みんな明るいライトはどこ照らすようにしてる?こちらは5m先を中心に

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:55:16.61 ID:CGgRfoJ9.net
>>81
ライトとスピードによるんじゃ
20km走行でロービーム系なら40m先、カットなしなら10mくらいかな
このくらいじゃないと歩行者発見しても避けられない

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:57:49.65 ID:00yqJh8h.net
まあ、かなり散る配光のライトだと5m先に一番明るい場所合わせても、対向からはかなりまぶしい・・・

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 10:28:29.06 ID:AiJLGRaK.net
でも車のライトって充分眩しくね?それはいいの?こっちのライトも眩しいかもしんないけど自転車許されないのか?

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 11:50:00.52 ID:00yqJh8h.net
>>84
歩道やらで歩行者との動線がかぶるからかもしれん

うちの地域ではまだゴロゴロ居るが夜の無灯火や走りスマホのほうがどれほど危険か・・・
特にスマホは画面注視で気が散ったり片手離しになるほか、明るい画面に目が慣れると回りの暗い障害物が見えずらい危険も

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 11:51:37.59 ID:11Tsyutd.net
違法改造は別として車は車検で光量と配光の規定があるから

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 11:59:20.17 ID:NC/Gg3Z5.net
車のライトが眩しい時があるけど一部の自転車用の丸レンズLED直射とはレベルが違ってるから何とも言えんね

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 12:07:12.38 ID:00yqJh8h.net
>>86
最近の車の配光ってすごいよね・・・、地面はめちゃ明るいのに、線が引かれたように光軸から外れた上は真っ暗、案内標識すら見えない

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 12:24:00.88 ID:ev5YwvC8.net
標識みえんかったらダメじゃん…

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 13:02:17.12 ID:RI6QLp1U.net
自転車に対してハイビーム維持したまま走ってくる馬鹿車もいるしお互い様だろうなw
仕返し用のレンズで収束させた高出力ライト付けようかと思うくらいだわ

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 13:09:08.82 ID:TJ6zwq/g.net
volt1600で5〜15mぐらいに向けてることが多い
人通りや対向を気にしない場所で速度上げるときはその都度向きを少し上げる

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 13:13:19.27 ID:NC/Gg3Z5.net
たまに助手席や後部シートから親や祖父母の運転を見ていて思ったけど
対向車も人通りも少ない道で遠くから向かってくる光の存在が何なのか分かりづらい時は
歩行者なのか自転車なのかを認知するまでハイビーム時間が長くなるっぽいな

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 13:14:02.58 ID:g7ZvgdgA.net
>>91
乗車中に向き変えられる位だと振動でも向き変わらないか

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 13:17:13.36 ID:g7ZvgdgA.net
>>92
ハイビームのままな奴は相手が歩行車もしくは自転車とわかっていてローにしない
わからないからローにしないわけではない。

わからないからローにしない、ってのが通るなら自動車やバイク相手に
そうしてもいいわけだが、そういうのは現実には居ない。つまりは知っててやってるわけ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 13:25:21.09 ID:B9Sx/IWH.net
>>94
歳とると目が悪くなるしこちらから他者の立場に立つて意識も低くなるからてのもあるだろな

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 14:38:02.78 ID:N9fiPlUg.net
>>90
それやるならRAVEMENおすすめ
常時ロービームにしといてハイビームには手元スイッチ押しっぱで900ルーメンハイビームできるwww

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 14:44:32.77 ID:JalVpXLj.net
違うよ、スレの住人には怒られちゃうけど
本気で報復するなら頭に載せて追尾してやるのが一番だよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 14:54:20.38 ID:B9Sx/IWH.net
>>96
車みたいに一瞬だけ素早くとかできる?

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 17:10:01.95 ID:3BdgTcnn.net
http://www.akaricenter.com/led_light/klarus/bk30.htm
http://akaricenter.blog.jp/archives/52127095.html
これ既出?

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 17:23:28.18 ID:oyf93tTc.net
>>99
税込特価 \14,796-
この値段で買うやつ馬鹿じゃねえの

総レス数 1000
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200