2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用97灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 03:45:10.00 ID:2bDMM1Sq.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車ライト専用96灯
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485692978/

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 07:20:19.47 ID:DmAUeHii.net
>>429
日本だと左方優先になるから左緑右赤になると思う

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 08:23:40.86 ID:pqVOPHvJ.net
バーエンドのライトはタックスのがよかた
リアの赤だけじゃなくてフロントに白ライトもついてて昼乗りの万一予備で夜はサブ
俺は使わないけどウインカーはも付いとるで

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:06:37.71 ID:B7PvKXEy.net
車を運転中に、バーエンドに付けて夜走行してる人に会ったことがあり、コレだけだと視認性が悪いけど、車体との兼用なら、車幅が分かるし位置も高いので良いなと思ったので、自分も着けました。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:44:25.61 ID:+ADJQVOy.net
今2ちゃんねるロード乗りの中でのとりあえずこれ買っとけってのは変わらずVOLT 800ですか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:05:51.89 ID:rnRGgFsM.net
どこをどうしたらその結論に至ったのかを知りたい

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:37:15.19 ID:+ADJQVOy.net
>>439
僕宛ですか?
そう思ったのではなく、そうですか?という疑問文です

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:42:19.01 ID:EgHQX8tb.net
かわらずっていうところが?なんじゃね

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 14:55:22.56 ID:bbpAapOJ.net
>>435
航空灯、航海灯って知ってる?

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 16:14:20.18 ID:Hsb3xeTA.net
>>442
あれは右優先だからでしょ

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 16:24:20.35 ID:+ADJQVOy.net
>>441
変わらず〜ですか?の返答は基本的に
はい〜です
いいえ〜ではありませんの二択だと思うのでそこではない気がします

例えば「変わらずお元気ですか?」
の返答が「どうしてそう思ったの?」とはならないように

これが「変わらずお元気そうですね」だったらあるかもしれませんが。僕の文章の中に何かを断定する文は無いので

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 16:40:51.95 ID:R//llbXL.net
即NG
ID:+ADJQVOy

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:17:37.17 ID:VN2N9tMU.net
何時もの彼のネタフリじゃん

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:42:14.24 ID:488E53OO.net
>>433
車とかも右左折の反対側だと、どうするのかわかんねってよくあるものな。

てか、バーエンドの奴って無灯→点滅→無灯なら結構ほしいんだけれど
なんで点灯させるんだろうな。それなら尾灯で十分じゃん

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:52:45.37 ID:IXU1lAqP.net
>>447
バーエンドのウインカーならあるよ?
http://winglights.jp/

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:04:42.92 ID:5/4LSGH6.net
いいねこれ

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:33:49.16 ID:R5281s9/.net
ソーラー充電して暗いと点滅するやつを付けたけど、これはホントいいね。
今迄、百均のやつを沢山買って損した。
最初っからこれを買うべきだったわ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:46:36.27 ID:+ADJQVOy.net
>>448
そして、よく読まずにロードで買って困る人が続出と、、、

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:07:53.01 ID:SsQ7IjrZ.net
>>447
車幅灯用途じゃね

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:36:11.04 ID:488E53OO.net
>>448
これ良いな。日本でも正規でネットで買えるっぽいし・・・
ロード用にもぜひ作ってほしいわ
(走っててエンドに触れるかって言うと微妙な気もするが)

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:18:44.21 ID:D2vR0n6G.net
ハンドルから手を離してON/OFFとか
工夫が無さすぎる

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:09:27.65 ID:6JPVg3zg.net
>>453
ウィンカーが外れて磁石で持ち歩けるってバーエンドをちょっと擦ったり
転けた時にはずれて無くす心配がありそう。
買うなら固定タイプかな。

まぁ似たようなバーエンドランプで代用は可能だろうけど。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 14:13:55.04 ID:oTc6QMoW.net
後方確認ができるテール

https://fabcross.jp/news/2017/20170317_hexagon.html

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 14:52:38.36 ID:qACRbmjD.net
デザインどうにかなりませんかね
クロスならともかくロードにはつけにくい

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 15:21:12.72 ID:wgucsOVQ.net
古いシューティングゲームの敵みたいな感じw

バーエンドにウィンカーだと、体で左側が隠れることが多いし意味を成さないような

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:06:57.03 ID:6JPVg3zg.net
>>456
完全に一致
http://techable.jp/wp-content/uploads/2017/03/fullsizeoutput_25fc-e1488468967183.jpeg
http://www.starwars.jp/databank/machine/image/vader_tie.jpg

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:38:10.66 ID:7D2u41Ha.net
>>459
ダースヴェイダー専用機やんかっこいい

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:54:52.61 ID:cY9yUImQ.net
>>456
後方確認のためにスマホ見る方が危ないような

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:14:47.97 ID:YFGGmyF8.net
>>456
自転車にバックモニターとかアホ過ぎ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:06:07.95 ID:oRIN8MzE.net
Wi-Fiの低fpsのカクカク画面見られてもねw

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:48:26.38 ID:9ecnEnBY.net
カメラは役に立たない。
けどそれ以外を残してもっと安くしてくれ。
ワイヤレススイッチの方向指示器にブレーキランプは魅力だ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:04:58.51 ID:6JPVg3zg.net
>>464
レアものショップサンコーでワイヤレススイッチのウィンカーが付いたサドルバッグが売ってるよ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 07:01:21.55 ID:H8NEUl7i.net
自転車用ライトはもうロービームあれば周辺光がそう眩しくないものもあり
結論はある程度出ている。

 あとは好みなんで、下手物を語り合おう

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 07:16:56.03 ID:APcstc1S.net
でた、結論は出た君w

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:17:09.04 ID:RR5h+qEs.net
>>465
テキトー言うなよ
http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002416/

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:18:13.23 ID:MSJT8FzB.net
ふと思ったんだけど、スマホをシートポストに取り付けるアダプタとかあれば
機種変して使わなくなった奴でもくっつけて後はアプリでどうとでもなるよね

リモコンはbluetoothのちっちゃいヘッドセット流用したりメディアパネルボタンのみの奴もあるし
加速度センサーも大抵ついてるから自動ブレーキランプも可
古いスマホじゃ実用性は微妙だろうがカメラでレコーダーや衝撃時の自動録画も出来なくも無い
フリーwifiに入ったら自動でGPS位置を送るようにしておけば盗難時のトラッカーにもなる
遊びで電光板みたいに文字表示して後の人にメッセージ送ったり

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:06:36.74 ID:HVqjWT6M.net
>>469
そんなでかい物泥棒が気が付かないとでも?

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 13:10:50.70 ID:wj3vGPbI.net
サドルに6インチのスマホが付いてても泥棒がそのまま運んでくれる優しい世界

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:32:42.76 ID:H8NEUl7i.net
>>469
そんな面倒なもの、ここに作るやついるとでも?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:40:51.54 ID:4yjQHH5x.net
>>469
普通にハンドルに取り付けるシリコンバンドタイプのスマホホルダー使えば
シートポストに対して交差で取り付けられるんじゃね。
スマホの角度が下向きになるから楔入れて真後ろ向くようにしないといかんだろうけど。

>遊びで電光板みたいに文字表示して後の人にメッセージ送ったり
音声認識ソフト使ってヘッドセットから声で表示できるようにしたらちょっと面白そうだ。
後続がちゃんと読めるか、そんなもの読ませてて安全かは疑問だが。

まー後続との意思疎通はスカイプ・LINEあたりで普通に通話しちゃうのが一番楽かな。
グループ通話で仲間全員で会話しながら走行とか楽しそう。

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:01:17.59 ID:FuDRLDxs.net
一般常識ないやつばっかだな
実際にやればどうなるか想像つくだろうにw

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:34:39.06 ID:4yjQHH5x.net
>>474
具体的にどうなるの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:12:05.07 ID:CW2VdCYF.net
取り付けるだけならシートポストにラムマウントでも付ければ好きな向きに付けられるけど

自動車用の独立後方カメラ付きドライブレコーダーを搭載した方がよくね?

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:31:49.40 ID:8IQP+L6p.net
リアの映像見たければUSBのwebカメラとアプリで良くね?

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:34:45.35 ID:yGJC5Z8i.net
自転車での映像は軽量カメラ+高剛性の台座+短いアームという条件揃えてないと
ブレブレ映像で話にならん

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:41:47.50 ID:CW2VdCYF.net
>>477
自分も思いついたけど
たぶん給電しててもバッテリーがあっという間に無くなると思う。あと熱。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:51:46.55 ID:yGJC5Z8i.net
ちなみにバックカメラとして使うなら、普通のカメラ&普通のカメラアプリはNG
左右反転映像じゃなきゃ混乱する

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:52:43.21 ID:yGJC5Z8i.net
リアルタイムで見る時の話ね。

録画したのを後で見るなら問題ないけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:53:57.52 ID:Fw/nyUtB.net
言うて走行中にスマホ覗きこんでまでして後ろ見たいか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:56:54.43 ID:yGJC5Z8i.net
ミラーで十分と思うけど、やってみたいと思う奴がいるなら考察する

こういうのは考えるだけなら面白い

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:09:00.80 ID:FuDRLDxs.net
>>475
運転中スマホ覗いたり話していたりしてると捕まる

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:12:55.69 ID:Fw/nyUtB.net
見た目のダサささえ気にしなければやっぱバーエンドミラーがええね

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:18:52.89 ID:4yjQHH5x.net
>>484
スマホ覗きは2秒以内ならセーフ、後方確認なので2秒も見ない。
ハンズフリー通話は禁止されてないのでどちらでも捕まることはないよ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:25:31.56 ID:FuDRLDxs.net
>>486
普通に通話ってのが余計だったな
っていうか話すのが目的なら普通に青歯のレシーバーでいいだろ
一万半ばであるみたいだし、スマホより電池もちいいぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:37:01.58 ID:S3QE7id8.net
>>487
Bluetoothのヘッドセットだけで通話できるのか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:38:09.23 ID:tkFAUAWx.net
>>488
「だけ」ってのが何を指してるのかわからんがスマホとレシーバーだけで通話できるよ
自転車では使わんけど車で愛用してるよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:55:46.12 ID:4yjQHH5x.net
>>487
走行中通話の流れで普通と言われて「手で耳に当てて通話」とは思わんでしょ。
片手運転は禁止されていることなんだからそれやってたら「普通」じゃない。
青歯レシーバーはすでに持っているのでおあいにく。

>>488
487は青歯レシーバーのみで通話できるという話じゃないと思うよ。
元々LINEで通話って話だからスマホをワイヤレスハンズフリーにするってだけのこと。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:02:34.97 ID:FuDRLDxs.net
なんでこうスマホと結びつけるんだかw
俗に言うヘッドセットみたいなものだぞ
バイクとかで使われてるヘルメットにも付けれるしな

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:04:08.91 ID:FuDRLDxs.net
>>490
ついでに表示させてとか言ってる時点で説得力ないぞ

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:04:31.19 ID:4yjQHH5x.net
いや君もういいよ。話は終了。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:04:43.40 ID:yGJC5Z8i.net
>>488
マイクが付いていて出来るのが大半。出来ないのは稀。意図的に探さないと見つけられんよ。

青葉レシーバーをスピーカーに接続して音楽聞いてるからやろうと思えば通話もできるが…
走行中は風切り音で話にならない

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:05:16.63 ID:FuDRLDxs.net
まぁ下らん話だしな

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:09:10.22 ID:qvEAtyvi.net
>>485
実際に使ってみると分かるが良くないよ
停車して右折待ちで後方確認に使う程度なら良いが、
走行中だと視線が斜め下に移動するから前方が疎かになって危ない
フロントバスケットの右上部に付けるとかして
視線の移動範囲をなるべく狭めないと実用的じゃない

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:35:10.38 ID:Toda2FeF.net
ミラーはバーエンドバーの先端にB&M付けてる。
視線をあまり動かさずに済むから楽。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 15:32:26.20 ID:xJm6a9ql.net
サイクルスター普通のから8cmのでかい方に変えたら超実用になった
やっぱこのくらいが車道はしるのに必要だな
ロードにつけたら指差されて笑えわれるくらいダサくなりそうだがw

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 17:17:07.55 ID:64IRyDVh.net
縁が光るイルミラー、小さいけど曲面鏡で結構広い範囲が映るんだよね
縁が光るおかげで車幅灯にもなるし
でも残念なのが脚、あれの出来が悪過ぎてムカつく

>>498
やっぱ小さい方見難いよね
自分小さい方で足の長いのを、街乗り用MTBに着けてたけど見難いから外しちゃった
代わりにメッキが眩しいブリヂストンの激ダサスタイリッシュミラーを着けたけど快適
ちなみにロードはブラックバーンのロードミラーが鉄板だと思ってる

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:17:27.93 ID:r60OvQIy.net
軽くて小さいのをヘルメットにつけてる。

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:21:24.64 ID:Toda2FeF.net
普通のサイクルスターで慣れちゃった。
設置場所が目と近いから大きさはそんなに気にならない。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 20:56:10.58 ID:gdBPQJa7.net
>>479
スマホの消費電力と熱の大半はディスプレイ
ウィンカーとかランプ表示してるとき以外はディスプレイオフに出来るからバッテリーは24時間以上持つだろうよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:59:24.35 ID:lJwqpJnv.net
視線移動少なくなるかと頑張ってハブシャフトにつけてみたけど遠すぎて見えなかった

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:03:32.31 ID:6qyWQArI.net
ママチャリのちょっと速いやつみたいな気持ちでクロスバイク買ったのだけど、適当にPanasonicの一番安いやつ買ったら暗くて夜道危ない気がする

できれば入手性から乾電池で、かつ夜道にママチャリより多少速い程度の速度でも危なくない明るさのライトってオススメある?

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:15:34.70 ID:AQnnWkcj.net
つ http://amzn.asia/4XMTqQe

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:37:25.86 ID:6qyWQArI.net
>>505
参考にしてみるわ、サンクス

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:15:31.92 ID:dxD+74HI.net
>>504
乾電池なら
CATEYE HL-EL540
GENTOS AX-1

USB充電でもよければこれ安くて便利でよさげ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/800-BYLED6BK
http://direct.sanwa.co.jp/images/sp_goods/800-BYLED6BK_MX.JPG

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:33:25.41 ID:LTuX16Er.net
>>505-506
それ買ったけどブラケットへの着脱とか、電池フタを開ける時とか、電池を取り出す時とかが固いから
覚悟して・・・というか値段なりの造りだと割り切ってね。
明るさと配光とランタイムは実用レベルだよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:56:52.94 ID:Fp88XDrP.net
知人が買ったんだけどそんな事無かったけど
削るかなんかして改修したのかな

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:15:29.74 ID:E4Joh9Ar.net
>>507
AX-1は今Amazonには無いみたいで、AX-002MGってのが一番似ているのなのだろうか
ジェントスの光かたがわりと良さげだからそれにしてみようかな

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:53:54.92 ID:9la9+03O.net
AX-002の難点は、防滴じゃないのと、上方への光漏れかな?

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 04:03:21.87 ID:KyYsBU70.net
>>511
>上方への光漏れ
505のオーム電気のヤツもそうだが、ロービーム配光のって下が長い台形型になるんだよな。
結果的に反射板が真上から直接見えるので、前傾がきついポジションだとうおっまぶし!になったり…
自分シティサイクルでもやたら眩しいので下端と同じ長さになるようにプラ版でひさし作ったわ。

>防滴じゃない
通勤号につけてるので雨天でも普通に使ってるが、浸水して「うわぁ…」になったことはないがなぁ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 04:06:03.82 ID:KyYsBU70.net
突然だが、フレネルレンズを略してフレンズと言ってみるテスト。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:15:15.26 ID:LTuX16Er.net
>>512
LBLとかB&Mとかはそんなことは無いから、単に設計がアホなだけか
対向車への視認性を上げたいのかもね。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:48:23.14 ID:9la9+03O.net
>>512
みんな同じような対策してるみたいだね
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71GtrycMFaL.jpg

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:53:55.96 ID:ysMx16uR.net
設計が良くないロービームは無茶苦茶眩しい部分が何度か置きに発生しているので
どんなに高さと角度を工夫しても無理な事があるね

そういうのは日中用の被視認性を上げる為に使うしかない

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 12:44:09.03 ID:FbrX2fn4.net
欧州メーカーのやつで、標準で上の部分を遮光する
両面テープで止めるプラ板が付いてくるのあったじゃない
その辺は変わらないと思うけど

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:57:36.74 ID:KyYsBU70.net
>>514
おなじGENTOSのAXビームリフレクターモデルでも
XB350Bは前面垂直だし、XB300Bに至っては垂直な上にひさしまであるんだよな。
マジAX-002だけオイオイ状態w

>>515
おお、ココまでスタイリッシュじゃないけどそっくりだw

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:29:04.59 ID:V/5CCPTP.net
ちゃんと素子との角度で下方向に反射するように作られてるから下側の反射板がまぶしいなんて作りになってるのは池沼レベルだよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:57:11.72 ID:BSadjOcr.net
真っ暗な田舎道で案内標識が見えるのは
AXシリーズの長所

これが見えないとひどい事になる
スポット系だと看板もわからない

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 16:15:57.67 ID:DI1b3TKk.net
まともなstvzoライトなら上側への配光が規格で決まってるから
標識見えるのなんか当たり前なんだよな

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:03:45.09 ID:yLFAdB+d.net
B&Mも眩しいのあるよ

というのは池沼などではなく、それぞれ配光にメリット、デメリットが出てしまう
部分でどちらを取るかという話。色々、ライトを使いませう

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:38:31.21 ID:DI1b3TKk.net
反射鏡やレンズ周りの設計がバカなのか、
何か意図があってそういう設計になってるのか?という話なんだから、
メリット・デメリットと言うならそれを示して話をしないと

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:27:24.74 ID:FbrX2fn4.net
>>522
B&Mにも遮光用フードが付属してるの有ったよね

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:53:15.27 ID:GsJ70wk5.net
IQ-Xの横の漏光・・・眩しくない?

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:08:09.73 ID:BSadjOcr.net
取り付け方法によっても まぶしさは変わるから

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:12:13.05 ID:BSadjOcr.net
ドロップハンドルの上に AX-2くっ付けるおバカさんはいないと思うけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:13:43.82 ID:tO6+ONU/.net
>>525
眩しいどころか被視認性的に頼りないくらいだね

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 06:12:33.31 ID:U8iHQMUA.net
自分が眩しくなるライトって、傍から見ると懐中電灯下から照らして「おばけ〜」ってやってるのが走ってくるように見えるンかね?w

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 07:26:31.94 ID:5edPlEur.net
稲川淳二ライト

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 09:14:53.83 ID:CSxnY7AQ.net
イイね!

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:25:01.52 ID:rruF8V7B.net
暗闇でスマホ見ている歩行者も、不気味

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:28:43.91 ID:wUfdhiQn.net
>>532
それ暗い夜道で見たときマジで怖かった

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 06:13:42.46 ID:VSrIm0R4.net
ああ、うつむき加減の奴がいて、顔が画面のバックライトで照らされてるのな

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:31:03.84 ID:/p9miqNe.net
サンコーのUSBダイナモ買った。
これで一晩中走れる。

総レス数 1000
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200