2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 380

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:07:06.40 ID:8QcU+AHH.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 379 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486813837/

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:03:32.66 ID:IFrUGn6o.net
>>495
買っただけで痛いとは珍しい

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:16:36.54 ID:k7hjWZWu.net
>>495
そのチャリって何なの?ママチャリ?クロス?ロード?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:18:07.38 ID:k7hjWZWu.net
やっぱり、あのルール必要だわ

>>1

個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

↑これを最後の行に加えてくれ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:47:37.13 ID:VeTLa+Dd.net
アルミのクロスバイクからエンデュランスロードに乗り換えたと思っているのですが、乗り心地が良くて踏み込んだら前に進むのが気持ち良くなるようなカーボンロード教えて下さい

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:08:31.16 ID:ag4lAHRl.net
>>502
TREK Domane SLR6がお勧め。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:17:35.75 ID:5NnpZLni.net
>>496
基本のお尻かぁ…ありがとう頑張る
>>498
まだつかってなかったんだけどたまらずインナー買いました
>>500
クロスです初心者です

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:35:51.94 ID:vE6N/0LO.net
>>504
スポーツ自転車の硬いサドルは合う人と合わない人がハッキリ分かれるし
自分には合わないと思うなら早くサドルを変えた方がいい

あまり無理して乗り続けると、ケツが痛くなるばかりでなく
男性ならインポテンツを発症したり、前立腺がんを患う確率が上がるぞ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:37:49.53 ID:PqjZ6GK5.net
基本の尻って競女スレかと思った

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:39:44.75 ID:6EmSQXn+.net
>>504
上に同じ。無理して乗っても良いことは何も無い。
ママチャリやシティサイクルのようなバネ入りで面積の大きなサドルに替えるか
サスペンション入りのシートポストにすることを勧める

別にロードレースに出場するために入門しましたとかじゃないんだろ?

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:57:53.55 ID:Gt4DcBir.net
>>504
とりあえずパッド付きインナー買ったならそれ履いて乗ってみることだね

ポジション出てなくてサドルが低いと尻痛くなるからそこもチェック
よく初心者でスポーツバイク買ったはいいけどママチャリポジションで乗ってる人居るからね
基本サドルとグリップの高さが同じくらいになってるはず

あと出先からの帰りに痛くなったときのことを考えて緊急対策用にサドルカバーも持っとくといいよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 10:17:52.76 ID:3F7t4jtJ.net
サドルに対する坐骨の当たり方でも痛くなる。とりあえずサドルの角度や座る位置を試行錯誤してみては?

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 10:19:11.70 ID:Mb/wNR9d.net
たいていの場合、幅の広いサドルに替えれば改善される

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 10:22:12.44 ID:Ko9F/sUh.net
最初は痛かったサドルもポジション変えたら痛くなくなった

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 10:45:35.65 ID:hiq/WmgC.net
(´;ω;`)ウッ…皆さんありがとう
サドルの位置はショップの方に見てもらったので大丈夫だと思う
色々試してみます

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 10:56:27.96 ID:KyIgkICH.net
取り敢えず穴空きサドル。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 11:07:06.42 ID:nov3OtPX.net
veloの少し幅広のものしておけば痛くないよ。
見た目を気にする人と本格的にやっている人には向かないけど

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 11:38:01.25 ID:tXy6MSae.net
チェーン交換の有無の見分け方教えてください

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 11:41:08.56 ID:oO4C/Lc+.net
>>515
チェーンチェッカーって専用の計測具がある
安い物なので買うように
http://www.ebay.com/itm/132066417813

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:22:51.95 ID:p6eOztfR.net
>>515
チェーンの外側の所にメーカー名と型番の刻印があるのでそれと自転車メーカーの仕様一覧を見比べて別な物になってたら交換されてるで確定できる。
が、そもそもそこまで公開していないママチャリとか全く同じ物に変えられてると知りようが無いと思う。

一番手っ取り早いのは元の持ち主に聞けばいいんじゃ無いかな

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:35:08.27 ID:3F7t4jtJ.net
>>517
交換の必要性の有無じゃないの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:37:53.04 ID:/E6rvqnx.net
今自転車洗ってるんですけど油落とした後って潤滑剤注した方がいいんですか?
持ってるのこれしかないけど

http://i.imgur.com/yrlVgtA.jpg

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:40:10.37 ID:tXy6MSae.net
>>518
必要性というかいつ交換すればいいのかわかんないのでどんな状態なら交換しろて言う目安や具合を教えてほしい

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:42:53.05 ID:bE729mlU.net
ランドナーバーをツーリング車以外に付けたら変かね?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:44:47.89 ID:F0rfCgOn.net
他店で買った自転車を修理に持ち込んだら舌打ちされて断られるってガチですか?
転勤族で前買った店まで600kmぐらいあります。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:47:13.44 ID:76v1y2V9.net
>>520
経験上交換する必要はない
切れる寸前のヤバイ状態になってたらパンクの時に自転車屋に持って行ったら指摘してくれるはずだ
お金があってなおかつ気になるならベルト式の自転車に変えると良いかも

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:57:30.76 ID:ag4lAHRl.net
>>519
スーパーチェーンルブでok

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:58:32.51 ID:Q1Ys7zxJ.net
>>407
渡るな、スクランブルなら降りて渡る
進行方向のみ青なら乗ったまま

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:00:10.27 ID:nov3OtPX.net
>>522
大型自転車量販店なら問題ないよ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:04:38.54 ID:+xxBoZfp.net
>>522
・「このお店で買った自転車では無いのですが」と前置きして話をする
・ゴチャゴチャした注文をつけない
・工賃や部品代に文句を言わない

これらを守っていればどこに何を持ち込んでも普通に大丈夫だが

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:04:42.09 ID:F0rfCgOn.net
>>526
サイクルベースあさひが対応が優しく専門的なこともできると聞いたのですがガチですか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:05:13.08 ID:3F7t4jtJ.net
>>522
個人でやってるとこでも普通はやってくれるよ。せっかくの新規の客を追い返すような事はまともな店ならしない。まともじゃない店は相手にするな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:05:25.72 ID:+xxBoZfp.net
>>525
それ違反だぞ
運転免許持ってる?

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:05:46.79 ID:+xxBoZfp.net
>>528
さっきからガチですか?ガチですか?って何なのオマエ

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:07:39.12 ID:5xeaC4QA.net
>>528
女々しい野郎だな
年いくつだお前

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:08:05.70 ID:XZAUFtF7.net
>>521
オレは逆にランドナーにもロードにも同じ系統のマースバー使って統一してる

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:10:18.68 ID:76v1y2V9.net
>>528
近くにあるから1回行ったことあるけど
アルバイトと思われる若い人しか居なかったから無理じゃないかな

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:13:04.26 ID:5xeaC4QA.net
そもそも店舗ごとの対応なんて場所によって異なるってーの

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:13:41.12 ID:Q1Ys7zxJ.net
>>530
持ってるよ
歩道走ってるママチャリなんかが普通に歩行者信号で走っていく中でバカ正直に信号待ちする気にならないだけ
そういう条件以外の無視はしないけど、歩行者信号青ってことは交差する車道は赤点滅か一時停止だから減速して左右確認して渡ってる
世間の認識が変わってきて自転車が100%車道を走ってという世の中になったら守るけどね

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:17:23.93 ID:Q1Ys7zxJ.net
>>492
荒川土手沿い走って港北橋から王子方面抜けて環七に出ればええんでない
環七だけで行くと自転車降りて陸橋越えなきゃいけないとこが2カ所位あったと思う

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:42:52.02 ID:R3UNDUSa.net
> 世間の認識が変わってきて自転車が100%車道を走ってという世の中になったら守るけどね

なにこの人・・・

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:44:15.68 ID:ubxVkHQG.net
エンジン付きの乗り物に対するコンプレックス丸出しの文章やな。免許持ってると言うのも怪しい

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:23:38.59 ID:XzKI8a7j.net
一昨日いたID赤い子じゃないか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:42:20.67 ID:DRdjC/xM.net
>>451
ペダル回す為適切な高さにサドルをあげたら足が地面に届かないんだが?

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:48:17.90 ID:HFOh5WAs.net
>>531
ガチですが?

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:54:42.14 ID:jvFjB+19.net
>>541
そういうもんです

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:18:13.88 ID:XW4t38kI.net
また荒らすためのネタにされそうだからそれっぽい奴は突っつくなよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 17:29:09.31 ID:Yake0S2Q.net
>>512
サドル沼にハマる前に、誰かも言ってたけどまずは慣れることだよ。そのためにゲル入りのサドルカバーがある。
素尻で30〜50kmくらい乗れるようになってからサドル探しの旅に出ることをお勧めします。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 17:29:56.52 ID:Yake0S2Q.net
>>541
おめ!いいサドル高買ったな!

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 17:48:06.07 ID:zxCsNpxq.net
ロードのサドルなんか座るもんじゃないしな
乗せるだけよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 17:52:12.89 ID:ag4lAHRl.net
カーボンの板で良いんです

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 18:58:45.15 ID:XzKI8a7j.net
>>546
ここはバイク板じゃないぞw

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:07:09.92 ID:WJXkSmEv.net
単芝生やすな

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:48:37.33 ID:8TKwEMX3.net
>>530
525じゃないが渡るけど、真面目に待っている奴は判断力がない馬鹿だと思うわ

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:55:46.34 ID:FM+18Vc8.net
遵法意識の低い奴は車道に出ないでくれ、頼むから

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:00:14.42 ID:MgO/l78v.net
ただでさえ自転車乗りは肩身が狭い思いをしてるのにな。
こういうところで自転車のイメージを悪くする奴がいるから嫌煙者のごとく邪魔者扱いされるんだ
交通ルールはきっちり守れ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:10:29.48 ID:Hafz6pQC.net
ナット締めのホイール着脱したら、
その都度ホイールナットに固着防止のグリス塗る必要ありますか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:11:05.64 ID:N+Sn5hlP.net
そういう人たちは、クルマ乗ってる時も制限速度を1キロたりともオーバーしないんだよね?
横断歩道に歩行者がいたら絶対に停止するんだよね?

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:12:49.34 ID:e39lRQCg.net
>>553
その交通ルールに問題ありありで我が物顔で車道走るからクルマから邪魔にされてんの

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:18:19.52 ID:W+Y4KdnZ.net
>>553
将来法規が厳罰化されたら守るようにするわ
それまではアウトロー状態だ

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:18:58.60 ID:W+Y4KdnZ.net
>>553
将来法規が厳罰化されたら守るようにするわ
それまではアウトロー状態だ

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:25:03.42 ID:W+Y4KdnZ.net
法規上は交差点内は徐行になってるがそんなことしたら追突されるし、そんな運転してる奴もいない

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:26:54.62 ID:N+Sn5hlP.net
付け加えるわ。
見通しのいい片側一車線で、他のクルマは制限速度プラス10〜20ぐらいでスムーズに流れていても頑なに制限速度を守るんだよね?
キッチリ守るってそういうことだよね?

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:34:51.05 ID:W+Y4KdnZ.net
道路から歩道を横切る際は歩行者の有無に関わらず歩道の手前で一時停止する必要があるが、そんな運転見たこと無い

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:39:43.80 ID:ag4lAHRl.net
さっさと免許は返上して公道へ出てこないでくださいね犯罪者さん。

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:41:29.86 ID:W+Y4KdnZ.net
>>553
法規を守っていればいいなら細い生活道路で速度制限がない場合は60km/hが制限速度になるから、ガンガン飛ばせるな

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:43:27.75 ID:W+Y4KdnZ.net
>>562
自転車は何時から免許制度を導入したんだ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:43:52.24 ID:YpwfZFYI.net
お前ら毎スレ同じ話してんね(´・ω・`)

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:45:55.85 ID:W+Y4KdnZ.net
今移動中で暇やねん

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:46:37.40 ID:e39lRQCg.net
>>561
それはするだろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:47:19.47 ID:MBwy/KGs.net
>>560
あたりまえだろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:54:22.93 ID:W+Y4KdnZ.net
>>568
我道を邁進する法規馬鹿、トロトロ走ってたら煽り倒すわ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:23:03.65 ID:51bLjPzx.net
>>554
外した状態で何やるのかにもよるけどグリスが砂埃呼んでそれを噛んだままナット締めてネジ山を痛めるのを防ぐためにも、
外したら雄雌両方のネジ山を清掃して新たにグリス塗って締めてやると安心だね。

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:42:24.65 ID:QQ7G1XuV.net
従弟がリア7速(ターニー?)のエントリーロードを購入するらしいです
ここにレーシング5(11速)が余ってますが
7速のスプロケットと互換性はありますか?

8速以上なら11速まで互換性があるようですが

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:45:09.93 ID:10peQ16X.net
>>545
承知しましま(`・ω・´)ゞ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:45:51.36 ID:9eKzL3Ra.net
>>569
犯罪者予備軍死ね

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:47:04.48 ID:X4hc/lYg.net
>>571
そのターニーがHGのカセットならいける

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:51:01.18 ID:51bLjPzx.net
>>571
カセットスプロケならこれ噛ませば9s同等の幅になるのであとはホイール付属のスペーサーで。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/86/75/item100000037586.html
リム幅変わる場合はブレーキ調整も忘れずにね。

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:51:56.81 ID:SPxEvgk8.net
>>569
免許返上して死ね

577 :571:2017/03/10(金) 21:57:28.59 ID:QQ7G1XuV.net
ありがとうございます

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:18:27.06 ID:Nc9g1lfb.net
>>571
ホイール側に7Sスプロケットは>>575がいうようにスペーサーを入れれば良いんだけど
元がボスフリーだと、トップの歯数が11T意外だとフレームに干渉する可能性があるよ
何速でも良いんだけど、手持ちのスプロケがあるなら現物で確かめた方が良いと思う

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:19:17.51 ID:Ko9F/sUh.net
自転車関連の意味わからん法律とかあるし、法律は特別意識せず安全に走るの重視にしてる。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:29:15.90 ID:6/hH9iwp.net
原チャリで頑なに30km/h制限を守ってる奴の鬱陶しさは異常

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:08:30.86 ID:w2MZaohH.net
wh6800使ってるんですが今流行りの25cをつけるのはリムを考えると危ないですかね?
おとなしく23c使うべきですか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:11:12.85 ID:eNVHuG8V.net
どうして危ないとか思っちゃったんだろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:13:16.95 ID:NcrThtCl.net
>>537
やっぱり王子ルートになりますか?
環七は工事とかもありますし大変でした・・・

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:13:48.04 ID:w2MZaohH.net
>>582
ナローリムに25cはうまく嵌まらないことがあるとかいうのをどっかで聞いた気がしたんです

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:46:03.86 ID:YwQjRWqi.net
>>555
当たり前だろ

制限速度は常日頃からきちんと守る癖をつけておかないと
思わぬところでねずみ捕りに引っ掛かるし
横断歩道に歩行者が居たら止まるのは常識でしょ

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:47:27.70 ID:gVrBGkYa.net
>>555
いやむしろ守らないなんてお前頭大丈夫?

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:48:11.70 ID:YwQjRWqi.net
>>580
原チャリなんて何キロで走ってても邪魔だよ

せめて30キロで左端に寄ってくれていた方が
追い越しに掛かる時間も距離も短くて済む

無駄に張り合って40キロとか50キロで走ってる原チャの方が邪魔だよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:13:38.92 ID:qiGl8V76.net
元来車道は大八車(実質5km/h)の為に作られてる
自転車(法定速度4km/h〜実質15km/h)
モペット(法定速度20km/h〜実質40km/h)
50ccバイク(法定速度30km/h〜実質50km/h)
125ccバイク(法定速度60km/h〜実質80km/h)
このように一通りいろんな速度の乗り物が走っているのだから邪魔だと思うなら外に出ちゃだめだ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:14:34.93 ID:5WqG6yaG.net
>>581
俺はwh6800に25cチューブレスはいてるけど、何の問題もないよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:25:37.89 ID:gTHRQpgn.net
13Cリムに25Cタイヤを付けるメリット無いし危ない。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 02:43:25.15 ID:V9OoVNfR.net
地方ってロードが車道走ることって、都内に比べて認知されてないものなん?
ブラジル人とかイラン人が乗ってる古いセルシオとかめっちゃ怖いんだけど

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 03:06:08.18 ID:IeNb9zoc.net
>>591
奴等が日本人から見たらノーモラルに見えるのは自転車関係無いだろwwww
あんな国から来た連中に、日本国内でエンジン付きの乗り物を許可するのが間違ってる。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 03:24:24.69 ID:5lmtiphE.net
>>591
認知度に関しては地域の交通事情にもよるので一概にどうこうは言えない

ただ、日中も前後ライト付けておく&ヘルメット被っておくことで自動車に対してアピールするのは結構効く
幅寄せされにくくなるし、追い越しする時も間隔を大きめに空けてくれやすいし、交差点で右折車が突っ込んでくることも減る
あとはサイクルウェアの色だな
ダサいけど蛍光イエローのウェアやシューズを身につけていると被視認性が格段に上がって安全らしい

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:03:06.27 ID:qiGl8V76.net
競技用自転車にレーパンという変態じみた格好で公衆の面前に出てれば
ダサいとか他人の評価なんてどうでも良くなるだろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 08:37:19.97 ID:PKciqc27.net
自分で状況判断して必要十分な行動ができない指示待ち人間は置いといて、質問に答えようぜ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:36:59.38 ID:rk2q+k0y.net
小学生のおこちゃまとか大人でも中身はおこちゃまみたいな判断能力の低い
人は法規を守った方が良いね

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:30:29.34 ID:9tZE01O3.net
うむ。俺はその辺、お前らより劣ってると自覚してるから、注意しながら走ってるよ。
後は、速く楽に走れたらそれで満足しとる。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:33:43.31 ID:9tZE01O3.net
30代はその辺しっかりしてるんだが、40代の様な子供っぽさがなく、ある意味で冒険しないから、なんか大人しいねとよく言われる。
40代の人達の様に走りたい欲求は有るけど、理性が邪魔してくるのよね。

総レス数 1000
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200