2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 380

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:07:06.40 ID:8QcU+AHH.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 379 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486813837/

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:47:22.09 ID:4K4ecVOV.net
俺はエッグビーターとS-Trackしか使ったことないけど、外すのに苦労するという感覚が分かんないんだよな、シマノはそんなに固い?固いというよりなんか引っかかるとか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:36:51.52 ID:OOV+uwEC.net
>>839
エッグビーターのが外しづらい。ゼロクリートだとSPDのが外しづらい。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:09:47.54 ID:IVpcMRcq.net
クロス買って200キロくらい走ったのですが
手(特に手の平)が割とすぐに痛くなってしまうのは
体幹で支える力が足りて無いということでいいでしょうか?

バーエンドも検討してますが、その前に
体幹をちゃんと使えている方はフラットバーを長時間握り続けても
手が痛くなることはないのかなーと思いまして
今は一時間程度の走行ですが徐々に伸ばしていきたいです

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:13:46.80 ID:o8IMrrZg.net
>>841
俺はサドル低めにセットすると手が痛くなる。サドルの高さもうちょい上げてみたら?
それか単にフレームがでかくてハンドルが離れてるか

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:14:42.14 ID:RUv+iFGP.net
>>841
肘突っ張ると体重乗せがちになるから軽く曲げるといいね。
ブレーキレバーの角度や握り幅の調整しつつ走り込めばそのうち慣れると思うよ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:25:46.05 ID:DyMa/Nnb.net
>>841
エルゴグリップ(幅広グリップ)
と交換すれば?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:55:21.24 ID:TZTI0I05.net
>>838
タイムのatac、しばらく使ってたけどよかったよ。
それなりに軽いし。
http://jitenshazanmai.jp/archives/712

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:55:29.87 ID:39HzJhaq.net
ティアグラ4700系のクランクセットには合うロード用のフラットペダルを
教えてください。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:10:31.12 ID:IVpcMRcq.net
>>842
そう言えば最近サドルを調整してませんでした
明日ちょっと上げてみようかと思います
フレームは小さ目を選んだので多分大丈夫かと
>>843
無意識だと腕ピンしてる気がするので軽く曲げるの意識してみます
アドバイスありがとうございます
>>844
実は今日エルゴンに変えましたw
結構負担軽減出来たのですがそれでも一時間くらいで痛くなったので
質問させて貰いました。失礼しました

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:21:55.57 ID:RUv+iFGP.net
>>846
三ヶ島だな、なんとなく。
http://www.mkspedal.com/?q=product/node/72

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:30:28.52 ID:p9xsly+w.net
>>810
怖いのなら無理してビンディングにする必要ないよ。それこそ立ちゴケして、怪我したら、自転車乗らなくなっちゃうかもよ。

レースやMTBで山の中を走るんじゃなければフラペでも、そんなにかわらないよ。
ロードでスニーカーで200km走ったことあるけど、特に問題なかったよ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:36:11.84 ID:p9xsly+w.net
>>841
手足尻に体重分散させるようにイメージして乗ってみたら。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:45:39.05 ID:h3eNn5QS.net
>>841
エルゴングリップお勧め。
バーエンドバー一体型の奴もある。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:10:37.50 ID:0tfAATqa.net
初心者です。ステムとハンドルがついているネジが錆びてきたので交換したいんです。どこで交換してもらえますか。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:13:14.72 ID:9tOMSbl0.net
>>852
自転車屋に持っていくか自力でネジ買ってきて交換するか

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:25:53.87 ID:0tfAATqa.net
>>853
返信ありがとうございます。自転車屋さんはどこでもやってくれるのでしようか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:32:05.62 ID:1/XerMhA.net
>>852
買ったところで相談

引っ越しや譲渡でどこに相談していいかわからなければ、とりあえずメーカー印を探してそこに相談

自転車屋をまわって相談

自分でどうにかする

・・・って感じ

ただ自前で見繕うなら、ハンドル周りのボルトナットはクロモリ推奨

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:34:57.70 ID:EFGSD/Kk.net
>>852
どこでもいいからまず自転車屋へ。
しかし、、、ステムのネジを錆びさせるなんて、よほど保管してる状況が悪い(雨ざらし、外保管など)か、自分でボルトにグリス塗ったりなど簡単なメンテすらしてないとしか思えない。
俺は15年以上前に組んだ自転車を所有はなしてるけど、ちゃんとメンテしてればステムのボルトが錆びるとかありえないわ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:42:32.36 ID:P1w1nn/s.net
>>854
自転車屋によっては、他店購入はダメとか他店購入でネジ一本から修理承りますといろいろあるので、断わられたら、他の自転車屋に行けばいいよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:46:36.07 ID:0tfAATqa.net
>>855
とりあえずスポーツタイプの自転車売ってる自転車屋さんに行ってきます。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:49:25.44 ID:0tfAATqa.net
>>856
室内保管出来なくて雨ざらしです。安いクロスバイクなのでネジも安物なのでしよう。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:51:45.95 ID:0tfAATqa.net
>>857
アドバイスありがとうございます。自転車屋さん探します。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:55:11.56 ID:1/XerMhA.net
>>859
材料の適材適所に値段は関係ないというか、ハンドル周りのネジに錆びない材料を使ってるほうがよっぽどヤバい

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:02:46.91 ID:EFGSD/Kk.net
>>859
雨ざらしだと一台100万以上する自転車でも錆びる。
安いクロスバイクでもちゃんと保管してメンテすれば錆びない。
ボルトが安物だから錆びると思ってるなら、まあ都度金出してボルト交換すればいい。
俺はそんなの本当に無駄だと思うから、室内保管かつ自分でマメにグリスアップするか、あるいは、そもそも雨ざらしなら錆びて当たり前ってことで錆びても気にもせず放置するか、二択だわ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:06:01.52 ID:UHR+wq2F.net
100万のカーボンバイクは錆びないよ
チェーン以外は

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:11:44.41 ID:EFGSD/Kk.net
>>863
逆に言えば、カーボンのバイクでもメンテを怠ればチェーンが錆びる。
いくら高価なカーボンの高級バイクでも、残念ながら錆びるパーツが使われてる。

要は錆びるか否かは値段の問題じゃないということ。

しかし本当に雨ざらし保管でもカーボンバイクならばチェーン以外錆びないのか?本当にチェーン以外錆びる要素はないの??

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:29:06.16 ID:UrwCQSUm.net
カーボンて結局プラスチックだから錆びます(酸化します)よ
それよりも加水分解と光熱劣化の影響が大きいから無視できるだけでね
目的は軽量化であって耐久性じゃない

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:47:53.53 ID:zdxsxzme.net
雨ざらしなんかされると俺の心が錆びる

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:55:50.82 ID:R7pu401b.net
釣竿って紫外線劣化って聞かないけど、釣り竿メーカーって良い塗料つかってんのかね?

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 02:02:04.66 ID:ONfdX3sH.net
まあクレのスーパーポリメイトでも吹いておけば紫外線防げるし

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 02:04:44.26 ID:1/XerMhA.net
>>867
紫外線かどうかはしらんけど、まじめに使ってればあっという間にへたるよ
細い渓流竿とかテンカラ竿なんて顕著

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 02:32:39.19 ID:UHR+wq2F.net
>>865
黎明期のカーボンバイクですか?w

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 05:48:24.96 ID:qtq9myPc.net
くたびれた安物のレーパンをインナーとして使い続けるのはあり?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 06:12:56.65 ID:Vd7tTz+F.net
好きにしろとしか。
レーパンなんてパールなら5000円くらいで買えるんだから新しいの買うなぁ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:10:43.70 ID:1UryrIbl.net
>>871
レーパンきもいからやめてくれ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:13:31.99 ID:sf2SexmQ.net
レーパン履いてなくてもキモい奴なんて幾らでもいるだろ。ガマンしろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 13:52:10.38 ID:P0z+moM7.net
docomoが都内でやってるシェアサイクルに乗ると、雨の日の点字ブロックの上でツルツル滑ります。

タイヤがちっちゃいせいでしょうか、それともボコボコしたタイヤのせいでしょうか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 14:17:12.97 ID:JiD7YB7q.net
雨の日の点字ブロックの上だからじゃね

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 14:17:23.71 ID:lOcDAS6Y.net
点字ブロックはどんなタイヤ履いてても滑るぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 14:20:21.69 ID:R+LxXpzm.net
点字ブロックの上を通るな
雨の日はスピード落とせ
ブレーキを早めに掛けろ
要するに875がトロすぎる

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 14:29:33.10 ID:lOcDAS6Y.net
点字ブロックは最悪晴れてても滑るぞ。
この前ゆっくり通ったのに前タイヤ取られて滑ったからな。マンホールと並ぶ強敵

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 14:39:19.80 ID:P0z+moM7.net
27インチのママチャリだと8年タイヤ変えてないのに全然滑らないのに、シェアサイクルだと滑りまくるから何がいけないんだろうって思って。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 14:48:44.82 ID:R+LxXpzm.net
情報を後出しすんな
返れ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 14:54:50.09 ID:UrwCQSUm.net
>>880
安物か偽物の欠陥タイヤが付けられてるだけだろう

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:21:11.50 ID:cb9ssY7p.net
コンチネンタル4000S2ってすごく保つとは聞いてたんだけど
換装して9,055kmでまだディンプルつーか穴が2つとも確認できてるんだけど
そんなもんなんですか?

換装したのは去年の10月30日
http://i.imgur.com/R1c7enq.png

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:38:19.81 ID:V13neUoH.net
9キロ55メートル

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:39:47.69 ID:7jwjQYMX.net
>>880
案外タイヤ圧

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:35:35.88 ID:8N3yAPiI.net
地球一周してまたこい

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:55:17.60 ID:IvR12DD1.net
>>883
路面状況にもよるからな

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:02:45.88 ID:YloV1Hvg.net
今年買ったばかりの自転車(クロスバイク)が今月中に5回もパンクしています。自転車屋に見てもらっても原因は分からず修理だけで終わってしまいます。しまいには修理してから家に帰る途中にもパンクする始末
これ不良品として返品できませんか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:17:10.47 ID:oflduLFM.net
>>888
空気圧は?
リムにバリとかない?バルブ穴周りとか、スポーク穴周りとか。
リムテープの状態は?
タイヤとチューブの間に異物が入ってない?

それとも、、、誰かに恨まれてない?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:25:15.05 ID:gIJJyDWu.net
>>888
そのクロスバイクのタイヤサイズは?(分かるならメーカーや銘柄も)

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:31:41.07 ID:86C8WyFR.net
>>888
どこに穴あいてた?
穴の位置(路面側、側面、リム側、バルブ根元など)からだいたいの原因が推測できるね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:23:06.32 ID:lUXUpotL.net
今年買ったばかりの走行1万kmタイヤ未交換のクロスバイクかもしれない

普通ならそんなにパンクするなんてありえないなあ
他の自転車屋持ってって相談するのがいいだろうね
リムにありえないバリが残ってるとかリムテープが不良とか修理がテキトーでタイヤに何かささったままとか小石が入ってるとか

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:26:02.67 ID:coL51A13.net
>>888
返品できませんかって、店に聞きなよ。
店次第なんだから一般論なんか聞いてもしょうがない。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:31:15.64 ID:FFdGYVkq.net
>>888
1ヶ月で5回なら誰かの悪戯だな

ご近所トラブルとか無いの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:36:57.53 ID:rCqpecz4.net
>>883
これなんてアプリですか?
俺も使いたい

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:51:03.21 ID:ENI/zAI6.net
さっきチューブ交換していたら、久しぶりに破裂させちまった。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:08:17.41 ID:86RhKE16.net
>>891
4回道路側で今回はリム打ちでした…
多分パンクしたまんましばらく漕いでたからだと思われます
イタズラはないと思うけど流石に回数が多すぎる…
通勤路に工事現場があるけど自分以外にも通ってる人大勢いるしなぁ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:17:48.04 ID:86C8WyFR.net
>>897
タイヤに異物が残ってないかな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:22:04.76 ID:7wZKiuIL.net
初めてロード乗ってきたんですけど往復25kmくらいでばてたんですけどこんなもんですかね初心者でも50kmは走れるらしいんですけど
300mくらい上りました

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:25:31.24 ID:EFGSD/Kk.net
>>897
空気圧の管理ができてない。
あるいは、チューブ修理してもタイヤ変えてないか。
タイヤが何らかの理由で破損してたら、いくらチューブを変えてもパンクすることはある。
それとも運転が下手すぎて段差にガツンとタイヤ当ててるか。普通の運動神経なら抜重を無意識にできる。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:25:40.61 ID:UvoJAjZc.net
巨デブなんだろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:35:33.29 ID:kupXPwpY.net
>>897
だから、タイヤサイズは?と聞いている

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:38:33.87 ID:TEhfkGtW.net
タイヤの脇に凸文字で書いてないか?とか聞いてやれよ脳足らず

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:57:25.14 ID:BLkqwVzw.net
シマノBR1055とBR1050はナット止めで合ってるでしょうか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:04:15.83 ID:JpVRXJbC.net
>>897温度と湿度それに風向きが判らないと判断できないな

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:07:12.77 ID:XdpnbgUn.net
この暖簾に腕押しな感じ…ヤツの予感!!??

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:17:05.32 ID:/K3we3CQ.net
碌に走ってない人が質問に答えてるんだから、まともな回答があると思うことが間違ってるわけで……

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:39:30.77 ID:Zcb8YDGF.net
>>899
個人差あるし、ポジションがいい加減だと、しんどいかもね。
まずは、暇があったら、とにかく乗ってれば、楽に走れるようになると思うよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:40:55.70 ID:0BTiJpg1.net
>>899
そんなもの、すぐになれますよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:42:08.94 ID:XTi+ZByU.net
>>899
25kmで300m上ったならまあまあ坂がちだよね
ならそんなもんじゃないのかな

大丈夫、乗れば乗るほど乗れるようになる

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:17:24.15 ID:sA7U1gj8.net
BR-5800のブレーキを取り付けようとしましたが、カーボンフォーク側の穴が小さく、固定ボルトが通りません
このような場合、肉薄な固定用ボルトなどあるのでしょうか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:27:18.29 ID:WMNEoOTu.net
フォークの側に塗装が乗りすぎてるのでは?
リーマかドリルで広げるか、クレーム交換を考えた方が良いかも

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:50:49.84 ID:sA7U1gj8.net
>>912
失礼しました、私の言葉が間違っていました。
正しくは、ナット側が通らない、です。
BR-5800側のボルトを長くできればいいかな?と思って見てみましたが、ボルトは抜けないように加工されていました。

ロングボルトか、薄型ナットが欲しい状況です。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:57:15.59 ID:XdpnbgUn.net
>>913
フォーク側に隠れて見えなくなる、あのナット(枕頭ナット)が、フォークの穴に入っていかないって事だろ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:57:48.60 ID:BzWOfTgh.net
>>913
ブレーキ止めるナットってナットごと穴に入ってくと思うけどそれが無理ってことならやっぱり塗装が厚く着いてるんじゃないの?
写真のせたら?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:03:21.73 ID:f56AD/1P.net
>>913
7900のナットだとキツイけども5600だとスポッと入ったという経験はある。ただの製造誤差かもしれないけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:05:39.84 ID:bkUQ5MOb.net
>>914,915
返信ありがとうございます。
まさにその状態です。
TRIGONのカーボンフォークです。
明日、ノギスで穴の大きさを計ってみます。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:17:50.18 ID:n05gPYl/.net
>>915
基本それしか考えられないよな。
じゃなきゃ不良品。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:27:49.62 ID:DrtHlA1H.net
中華カーボンならゴロゴロあるフォーク
普通のメーカーなら稀にあるね
ドリルで広げれば使えない事もないんだけど推奨は出来ない
普通のメーカーなら交換してもらうべき

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:34:13.29 ID:YMZiH6dA.net
ドリる前にヤスリでちょっと擦ったりしたらどうかな

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 01:07:25.21 ID:RHD74b+6.net
ヤフオク覗いてたら、見たことないTREKのフレームがありました。
詳しい人いましたら、種類や型番など教えてください。
ググっても探せず気になって夜も眠れません。

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p547171432

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 01:19:23.68 ID:/f6MYp3w.net
ライスピのモックだな
QRとも違うしOEMでもないだろトレック関係ないなたぶん

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 01:22:10.89 ID:z5Gia9WC.net
>>921
これの同類と思われます。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m193076537

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 02:51:30.52 ID:nj2840fi.net
クロスに標準で付いてて減ってもいないのにパンクするタイヤといえばDE利根
そうであるにせよないにせよ予備にもなるからタイヤとチューブくらい買っといてもいいだろう。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 07:40:59.63 ID:RHD74b+6.net
>>922
確かに似てますが
モック作る理由がよく分からないですね

>>923
これっぽいですね
ありがとうございます!

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:10:42.61 ID:vIiq1oT6.net
質問です。なぜJBCFのスレッドがないのでしょうか。明日からシーズン始まります。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:14:23.34 ID:AYYLQXA+.net
>>926
需要がないから、必要なら立てればいい

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:24:07.53 ID:8S3P8WGR.net
現在tiagra4600の10速スプロケットがついているハブへ、slxの11速スプロケットは装着可能でしょうか。
ハブはシマノのディスクとしかわからない状態です。完成車についてきたハブなので、お察しなグレードではあると思います。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 13:28:52.89 ID:AX3tmbDc.net
>>928
可能だよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 14:43:30.95 ID:14IVTLDt.net
>>888
お前の自転車か?駅前の狭い歩道にいつも不法駐車してたんで3、4回パンク
させてやったわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 14:55:27.77 ID:ZxeBdgTJ.net
通報した

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 15:27:32.59 ID:VZ0Ddq7I.net
>>917レスで、この間デジタンノギス用のSR44買ってきてその辺にほっぽっといたの思い出した。
何とか記憶を手繰って探し出した!
高い方(LR44じゃない)だったので思い出してよかった!
だが、石鹸が見付からない…。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 15:31:03.68 ID:7yRZ5ajI.net
イミフ

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 15:44:20.25 ID:nwxTzWN/.net
ジャイアントのOCR3みたいな、28Cがはけてフロントトリプルのロードは何を前提として作られてるのですか?
女性用ですか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 15:52:20.12 ID:fXM2CRuM.net
>>934
ツーリング、ロングライド

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 15:54:46.66 ID:AX3tmbDc.net
>>934
ワイドにしとけば脚力ない人や激坂ありのツーリングにも使える的な?

937 :911:2017/03/17(金) 16:13:19.39 ID:PGunrFYs.net
>>911 です。
挿入がシビアでしたが、まっすぐに、少し力入れたら入りました。
お騒がせしました。アドバイス頂いた方々、ありがとうございました。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 17:06:15.65 ID:R1J6yP+W.net
>>926
【JBCF】Jプロツアー part18【自転車競技】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480338704/

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 17:31:52.20 ID:yb1DsOjM.net
ロードバイク(ドロハン)って長距離を速く、楽に走れる物と思っていたんですが、フラットバーロードと比べて疲労感がとてつもなく大きいです…
これは慣れの問題なのでしょうか?皆さんがロードに乗り始めた時も同様でしたか?

総レス数 1000
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200