2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 380

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:07:06.40 ID:8QcU+AHH.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 379 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486813837/

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:08:14.01 ID:JGC6Ly3h.net
>>983
ギヤ比は回転数が最終的にどうなるのか?って事。
ホイールサイズ(タイヤの周長)は、上記の最終回転数が路面に伝わる時に、ホイール一回転でどれだけ進むか?って事。
こういうのは極端な例を出すと解り易い。
ギヤ比が全く同じでも、700Cと16inの小径車とでは、最終的にクランク一回転で進む距離が全く違ってくる。
同じギヤ比、同じケイデンスなら、ホイール径が小さい程回転トルクが大きくなり、坂を登り易くなる。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:11:17.74 ID:FNGBxWzN.net
2つお伺いしたい事があります。
1.車道走行中に車道の信号が青、横断歩道(自転車通行帯、歩行者自転車専用標識有り)が赤なら止まらないといけないんですか?
そんな自転車見たこと無いし、追突まではいかずとも後方に迷惑掛かりそうですごく不安なのですが……

2、車道走行中に交差点に入る時は必ず自転車横断帯を通らなければならないのでしょうか?
車道から左折して自転車横断帯に入って右折なんて動きをしたらその日の内に100%轢かれると思うんですが……

1と2で私は今まで安全最優先で違法とされる事をしてきましたが、警察の指導は一度もありません。
ですので、何が正しいのか分からない状態です。
回答のほど、よろしくお願い致します。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:11:36.06 ID:5CrpjDQq.net
>>983
前側の歯車の歯数÷後ろ側の歯数が
ペダル1回転したときに後輪が回る回転数(ギア比)
例えば前歯数が50、後ろが25ならペダル1回転でタイヤは2回転

全く同じギア比だった場合はタイヤの回転数は同じなので
当然だけどタイヤが大きい方が距離進むってなって
更に当然だけど距離が伸びるってことはその分力が必要になるので

>スピード数値が少ないほど坂に登りやすいですか?
その上りやすさが軽い力ってことなら正解なんだけど
これは実際に走ってみると軽ければokってことでもないんだよね

総レス数 1000
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200