2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part126

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:43:04.65 ID:sUmAPDvd.net
【予算】6万
【使用目的】街乗り、通勤
【走行距離】往復10q
【走行場所】市街地の舗装路、たまに歩道にも載ってしまうかも
【好み】見た目(ピンクかブルーに乗りたい)と耐久性重視。できればかごをつけたい。
【メンテナンス】自分でやりたいが今のところ無知
【天候】雨の日には乗らない
【購入候補】ジャイアントR3w2017年モデルかルイガノシャッセ2016年モデル/2017年モデル
【その他】身長161・体重54・股下75

今まではママチャリで通勤していましたが緩く長い坂がきつくて初めてのクロスバイク購入を考えています
上記3種で悩んでいるのですがどれが一番おすすめでしょうか
3種の違いについても教えて頂けると助かります
アドバイスどうぞよろしくお願いします

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:54:14.38 ID:KaVE7MTC.net
多摩サイはロード・クロス・ママチャリが混じってる
それでよたよた歩く爺さんやボール追いかけて飛び出してくるガキを避けて走る

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:48:21.47 ID:hvnagLz5.net
>>391
R3の方がよりスポーツバイクらしい造りになってる
適正と思われる430mm(XS)サイズに165mmの短いクランク使ってて漕ぎやすさに配慮してるのが光る
車重もだいぶ軽いしタイヤも細いんで車道に積極的に出てある程度速度出して走りたいならこっち

シャッセは良い色が揃ってるし中身もそこまで悪くないけど
良く似たのでライトウェイのシェファードシティってのがあるんで俺ならシャッセの代わりにそっちで悩むだろうな
http://imgur.com/sCLGSoY.jpg
目立つトコのグレードを落としてでも細かいトコまでシマノ製の部品で揃えてるんで耐久性の面で安心出来るってのがその理由
タイヤがママチャリと大差ない太さなんで乗り心地は良いハズだからのんびり楽にってんならこっちかなー

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:53:09.05 ID:uKCqWFuL.net
シェファードシティは安く買えるからな
これを4万以上で売る店はボッタクリ

ただし、ルイガノと違って飽きて売りたくなってもほとんど値段がつかない

395 :360:2017/03/12(日) 23:56:57.16 ID:GwjR8WaF.net
>>377
サイズは、メーカーの諸元表を手書きで自転車に貼っているだけだったよ。
店舗は、特定されるのが嫌なんで勘弁ね。
私は、たまたま身長に比べて手足が長いんでサイズが520mmであってたようで良かったです。(身長175p・又下84cm)
たまたま徒歩圏内にカンザキバイクがあったから、そこで購入したけど、、
自分でメンテするつもりなら、通販で買うのもあまり変わりがないですね。

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:01:32.33 ID:Wbhs3j8N.net
>>394
リセールバリューは全く考えてなかったなw
ちょうど今日シェファード2012モデルのケーブルとチェーン交換ついでに掃除してたトコだがまだまだ行けそう
多くを求めなきゃ8Sコンポはホント丈夫だよなー

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:03:55.79 ID:6a8mEQll.net
中古値気にして買わないからなw

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:19:27.09 ID:uD8x2/6a.net
シマノのコンポーネントのこれが採用されてるのってそこそこ良いの?
SHIMANO ACERA/ALTUS (24 SPEED)

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:24:40.48 ID:0OsMK+V9.net
>>398
普通、Tourneyよりはいいやってくらい

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:59:52.85 ID:6a8mEQll.net
エントリーの普通から普通のちょい上程度

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:33:37.73 ID:zLHAVSE7.net
>>391
シャッセとR3を乗り比べた感じだと、R3は確かにスポーツバイクらしいキビキビした軽快さがあると感じた一方、
シャッセはいい意味でママチャリの延長のようなマイルドさがあった
単純に頑丈さ、でいうと軽量特化のR3よりは32本スポーク、シマノハブ、32Cタイヤ装備の
シャッセのほうが足回りは安心と言える
とはいえ体重50kg台の人ならよほど無茶をしない限り
R3でも耐久性が問題になることはないだろう
坂道での楽さをより重視するなら軽いR3が有利だが、
シャッセは乗り心地がよくて凸凹の多い街乗りでもストレスが少ない
シャッセでもママチャリに比べたら圧倒的に軽く坂道は十分楽に走れるようになるので、
どちらをより重視するかになると思う
あとは実際に乗ってハンドルの高さ遠さや前傾度合いなど比較してみて、よりしっくり来る方を選ぶのがいい
なお前カゴ用のダボはどちらもついてないので、Vブレーキ取り付けタイプになりあまり重量物は積載できない

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:48:26.12 ID:6a8mEQll.net
R3で前カゴつけてる人もそりゃあ世の中にはいるけど
普通はやめとけっていわれるたぐいのオプションだなあ
CYLVAとか前カゴオプあるやつでないなら諦めるほうがいい

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:12:04.98 ID:wTOloZSb.net
>>391
>>401で書いたとおり耐久性はそんなに気にしなくてもいいので、
とにかく坂道重視するならさらに軽量なコーダーブルーム Rail700も候補に入れていいのでは
ピンクはないが原色系のブルーはある

乗り心地はやや硬めだが姿勢はおそらくアップライトになるのでリラックスして乗れる
やや重くなるがタイヤを32cなど太めに交換すると乗り心地もある程度改善の余地はあると思う

なお他に軽量系でいうとフジ パレットが定番だが、これは前傾が強く
前カゴが取り付けにくい上に不安定になるため、このケースではおすすめしない

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:41:01.26 ID:8XO3WIO1.net
こんにちは初めて自転車板に来た素人です
最後に自転車乗ったのは中学生の時のママチャリですどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

【予算】    2〜4万、もう少し出すこともできますができるだけ安い方がいい
【使用目的】 横浜住みで街乗り、休日に近所を乗り回したい
もしかして自転車が趣味になったら長距離ライドもするかもしれません
【走行距離】 通勤通学でつかうわけではない10kmくらい?
【走行場所】 市街地を走りますが、ゴツゴツした道も走れるといいかも
少し急な坂が多いところに住んでいます
【好み】    デザインも色もそんなに気にしないですピンクとかじゃなきゃ走ってる最中に壊れて事故にならなきゃいいです
【メンテナンス】 現時点ではずぶの素人、購入したら勉強して少しくらいはメンテナンスできるようになるつもりです
【天候】    雨の日は使わないと思います
【購入候補】 サイマの一番安いのでも評判がわるくないのでこれでもいいかなと思っていますhttps://cyclemarket.jp/product/detail/196
有名メーカー(と言っても詳しくない私は最近知ったのですが)のgiantとかでも一番安いのは5万以下なのでそれでもいいかなとかも思っています
他にも近所の自転車屋で色々見てたりもします
http://i.imgur.com/gqRYL9P.jpg
(これはMTBですが見た目が好みだったので撮ってきました)
【その他】   身長180、体重70、段差とかあまり気にしなく走りたいので太くて頑丈なタイヤがいいかも自転車自体も頑丈なのがいい
お金が出せない分重量はすこしくらいなら重くてもまぁいいかな

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 02:20:35.20 ID:5Ece80Nj.net
「適応身長160cmから」の自転車に身長180cmの人が乗れると思っちゃいけない
詳しくは過去ログを読むべし。
わるいことはいわんから
GIANT ESCAPE R3の最大サイズにしておけ

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 07:43:34.53 ID:tQD5nd1l.net
エスケープR3とアサヒプレスポ
7000円差額が有るけどどちらが良いと思いますか?

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:24:09.37 ID:Ll8agPcf.net
プレスポ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/63/24/item100000032463.html
http://crossbike.biz/wpdata/precision-sports/

親切なおじさんがスペック貼っておく

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:26:37.52 ID:BDkA5XDZ.net
どっちが好きなのよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:33:16.40 ID:Ll8agPcf.net
>>404
走行距離と走行場所を読む感じでは用途的にクロスバイクよりMTBの方が合ってるんじゃないかな
距離も短いし
ロードほどじゃないけどクロスは悪路に弱いし

参考までにこんなスレも貼っておく
MTB初心者質問スレ part99
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487667540/

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:37:51.84 ID:Ll8agPcf.net
>>406
どっちも値段相応だから好きな方で良いと思う
r3の方が少しパーツが良いのは数千円差の値段相応だし

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:47:37.08 ID:asggPvjY.net
>>406です
乗る距離は10km以内です
有難う御座います
体重も丁度100kg有るので
MTBも考えて見ます

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:07:52.09 ID:ITn9H/Hj.net
>>411
100sあるならエスケープみたいなスポーク少な目のは避けた方が良いと思う

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:39:13.16 ID:sCcL6zqO.net
>>411
クロスやMTBなら体重100kg程度は許容範囲

スポークが細いって言うアホもいるけど
どっちのフレームもタイヤも設計上全く問題なし

そりゃ重い方が負荷かかるから同じ自転車に同じ距離乗れば体重重い方がガタが来るの早いだろうがそれはずっと先の話

もし心配なら買う前にあさひやGiantのメーカーに問い合わせてもOK
体重130kg〜辺りから厳しくなるけど100kgは平気

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:22:43.17 ID:Wp7PlGt3.net
【予算】5万円以内
【使用目的】サイクリング
【走行距離】〜100km
【走行場所】サイクリングロードor車道
【好み】わからない
【メンテナンス】何でもやってみたい
【天候】晴天時走行のみ
【購入候補】イオンバイクで見かけたモーメンタムiNeedZ-5が第1候補です
【回答者指名】無し
【その他】身長176センチ、体重65kg

50代です。健康のためにこれから本格的にサイクリングをしようと考えてます。よろしくお願いいたします。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:39:17.36 ID:BDkA5XDZ.net
クロス初心者質問スレのネタ持ち込むなよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 11:00:37.25 ID:teOnwlgH.net
>>414
木綿でオケ

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 14:24:45.15 ID:yZMrERPj.net
>>414
釣り臭いけど、もし車があるなら、あさひとかに出かけて
R3とか買った方がいいと思う。
決してダメじゃないけど、「本格的」というなら候補を変えた方がいい。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:44:57.76 ID:RIfXj9Av.net
>>413
アホか
R3なんか100kgレベルで乗ったら1年以内にガタつくからやめておくのが吉だろ
ジャイアント、ブリヂストンなどアジアメーカーはデブが乗るとぶっ壊れるの早いからやめるべし
金の無駄

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:47:50.10 ID:RIfXj9Av.net
>>406
まずは自転車に乗る前に脂肪を落としてこい
せめてあと10kg落としてから質問にこい
食いすぎだからそんな節操のない醜い体重なんだろ?
まずは減量からスタート
3ヶ月後に結果報告に来い

そもそも質問に来るとこが板違い
まずはダ板いってこい

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:48:51.72 ID:5Ece80Nj.net
>>413
>スポークが細いって言うアホもいるけど
>どっちのフレームもタイヤも設計上全く問題なし

そもそもスポークはフレームでもタイヤでもないんだが・・・
フレームとタイヤが荷重100kgでもまったく問題ないだろうことは同意する

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:55:09.29 ID:5Ece80Nj.net
サスくん注意報発令中

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:17:31.81 ID:KN83DsDC.net
自分の書き込みにサスくんてどんだけ病んでんだよこいつ・・

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:18:02.64 ID:APdAYD00.net
ID:RIfXj9Av
ID:5Ece80Nj

サス君発生中

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:47:04.01 ID:vbK04Pck.net
自演?

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:01:59.11 ID:c1bUm65b.net
あぼーんあぼーんあぼーん
おしまい

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:44:49.09 ID:V1qElrzA.net
NGアピールしてるようだとまだまだNG使い切れてないねwww
スルーできてない時点で春坊お客さんお察しwwwwww

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:02:50.87 ID:eDT2wGSd.net
>>414

モーメンタムのineed z5 airは、単純にスペック表だけを見ると
このクラス定番のR3を上回る装備と軽さ
スーパーのオリジナルブランドなのでどうしてもイメージが悪いが
作っているのはGIANT傘下の歴とした自転車メーカー、ホダカなので素性は別に悪くない
弱点はサイズ展開が2種類しかないことだが、>>414ならおそらく大丈夫

俺は乗ったことはないので実際の乗車感などはわからないが、
乗り心地を重視したり未舗装路にガンガン乗り入れるような用途でない限り、
定価税込み5万円以下の条件だと優先度が高い候補になると思う
問題はやはりブランドイメージか…人によっては大事な要素だからねぇ

念のためR3、ミストラルなど同クラスの定番候補と乗り比べた上で検討するといい

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:11:13.45 ID:6RBwnXXC.net
外人なんて体でかいのばかりだから外国メーカーなら丈夫そうなイメージあるけど、違うの?

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:25:01.97 ID:BDkA5XDZ.net
アメリカメーカーは重い体重対応してるけど欧州メーカーはなんでだろうな

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:28:35.72 ID:LDYqHJbr.net
100kgとか余裕だべ

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:30:07.94 ID:TfUIB3Le.net
>>427
>このクラス定番のR3を上回る装備と軽さ

r3より重いよwwwwww
バカが知ったかぶっててワロタ

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:54:38.90 ID:vSkwvrnP.net
サスくんておれのことだと思うけど
昨日今日でこれが初めての書き込みだぜ

ID:5Ece80Njはいったい何がしたいんだろうな

>>427
momentumは日本ではホダカ扱いにして、GIANTは関係ありませんと言い張っているけど
海外ではれっきとしたGIANT製品の一つだよ

GIANT、Liv、momentumの3ブランドがGIANT
製造もむろんGIANT
ホダカは日本独自モデルの企画などを行ってる模様

https://www.giant-bicycles.com/us/
米GIANTのサイト 最上段に注目

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:56:55.31 ID:8XO3WIO1.net
>>405
ありがとうございます、やっぱりそうですか 写真のも見た目が好みで値段も安いのでいいと思ったのですが、身長が合わないですね
>>409
山の中とかを走る気は無いです
段差とかを気にせず走りたいので太いタイヤが良いと思いました
なにより4万だとMTBは買えないんじゃないでしょうか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:59:14.06 ID:eDT2wGSd.net
>>432
イオンのオリジナルブランドだと思いこんでた
すまん、指摘ありがとう

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:02:00.64 ID:uj+Zbors.net
【予算】    6〜9万円

【使用目的】 街乗り、通勤、ポタリング
       遠出やヒルクライム用には別途ロードバイクがあります

【走行距離】 通勤は往復数km、ポタリングは最大でも往復40km程度

【走行場所】 舗装路、平坦

【好み】   今乗っているESCAPE R3(ブラウン)からの買い替えなので明るめな色を希望。速度重視。ブランドにはこだわらない。

【希望スペック】 エンド幅130mm  WH-R501レベルのロード用ホイールつけたい。タイヤは23C〜25Cくらいを履かせたい。
         ブレーキは安物でも可、後からSORAやデオーレLXクラスの物に付け替えます。
         変速 フロント 2 or 3速 リア 8 or 9速
         (スプロケは今のESCAPE R3みたいに 13T-23Tのようなクロスレシオの物に変えたい)

【メンテナンス】だいたい自分でやれます ペダル、クランク、スプロケ辺りの工具、他ヘルメットやウェア等も一通り所持しています

【天候】    基本は晴れの日

【購入候補】 価格.COMから探してみました
・GIOS カンターレ、ミストラル➡GIOSブルーが良い感じでホイールにWH-R501がついてる
・ルイガノ シャッセ、ティラール、RSR3➡白カラーが良い感じ 少し重め?
・コーダブルーム RAIL 700SL、RAIL 700 ➡軽いしコスパ良さそう、ホイールのグレードがよくわからない
・GIANT ESCAPE RX2、ESCAPE RX3➡同じく軽いしコスパ良さそうだがホイールのグレードがよくわからない
・ビアンキ カメレオンテ1 OR 2 ➡チェレステカラーが良い感じ 少し重め?

【その他】 近くの自転車店(アサヒ)を覗いてみましたが、私が欲しいミドルグレードのクロスバイクはあまり置いてありませんでした。
      整備もある程度自分で出来るので今回は通販での購入も考えています。
      11年ぶりの買い替えなのでお勧めのメーカーや自転車等教えてください。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:16:46.01 ID:BDkA5XDZ.net
>>431
またこないだのテクトロみたいに知ったかしてる
iNeedZ5Air(480) 10.45kg R3(2017)(465) 10.7kg

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:25:07.26 ID:owJLyJIG.net
>>436
2017で比べるからだろwwwwww

R3は2016から500g増えとるねんwwwwww

糞知ったかwww

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:29:06.97 ID:BDkA5XDZ.net
>>437
そうだよ、2017同士だからR3より軽いであってんだろ、アホかおまえは

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:30:25.90 ID:6RBwnXXC.net
>>437
なんで>>414が2016年モデルを買う前提なの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:32:42.56 ID:vSkwvrnP.net
Z-5AIR-Iはスタンド込みの重量と思われるので実質9kg台か?

装備は大差無いものの一部Z-5AIR-Iが良い

Z-5AIR-I アルミフォーク
ESCAPE R3 クロモリ(鉄)フォーク

後はZ-5AIR-Iはチェーンがシマノとか

なおZ-5AIR-Iは製品紹介ページにジオメトリ表は載ってませんが
以下のPDFファイルの中にあります
http://www.momentum-bicycles.jp/wp-content/uploads/2016/11/2017momentum_catalog.pdf

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:32:50.09 ID:WxkH6mMY.net
>>435
>ブランドにはこだわらない。

ワイのイチ押しはモーメンタムiNeedZ-5や!

モーメンタムのineed z5 airは、単純にスペック表だけを見ると
自分のR3を上回る装備と軽さやで

イオンバイクのオリジナルブランドなのでどうしてもイメージが悪いねんけど
作っとるのはR3と同じGIANTグループやから安心やで
はっきり言って11年前のR3から乗り換えたら金玉飛び出るほど良くなっとるでほんま

定価税込み5万円以下の条件だと最強候補になると思う

問題はブランドイメージなんやけど
こだわらないなら質車としてモーメンタムほどコスパええメーカーはないわ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:37:06.83 ID:3Cjc2qia.net
>>438
今急いで調べたのかよwwwwww

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:38:24.51 ID:eDT2wGSd.net
2017のR3が重量増になったのは、
タイヤがdetonator 230gー>ケンダ560gに変わったのが原因だろうね
本体で比べたらR3のほうが軽いといえばそういう考え方もあるかもしれない

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:38:57.92 ID:BDkA5XDZ.net
>>442
R3が2016から重くなってることくらい元から知ってるっての
正確な数字はきちんと裏とってから書いたよ
おまえみたいな知恵遅れと一緒にすんな

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:39:39.88 ID:CsFwWJP9.net
>>441
これで決まりじゃん
ブランドにこだわらないって本人言ってるしモーメンタムより良いのないわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:40:37.59 ID:197Ua3ez.net
>>444
おまえ日本語読めないのかよw

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:42:04.95 ID:BDkA5XDZ.net
>>446
裏取らずに知ったかで嘘書く軽度池沼を誇られても困る

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:46:34.05 ID:enSO4PGq.net
釣り針がいっぱいだな

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:46:34.71 ID:SJ39oUwn.net
ID:BDkA5XDZ サス君警戒中
↑真っ赤なサス君は相手にしちゃ駄目ね

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:47:51.28 ID:BDkA5XDZ.net
サスくんは知ったかで単発連発してるやつな

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:47:54.54 ID:vSkwvrnP.net
ちなみにZ-5AIR-IのタイヤKENDA K-1053(28C)の重量は400g

R3のうんこクエストより前後で300gも軽いのでZ-5AIR-Iのほうが漕ぎ出しも加速も確実に良いでしょう
たぶん巡行性能も

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:49:13.41 ID:mXU/Lrhc.net
サス君真っ赤

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:50:19.84 ID:wN8HXVfQ.net
>>451
自慢の愛車木綿見せてよwww

(´ー`)ニヤニヤ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:51:05.47 ID:wN8HXVfQ.net
>>435
>>451 R3はうんこだってさ(´ー`)ニヤニヤ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:51:46.14 ID:wN8HXVfQ.net
11年間うんこに乗ってた雑魚おるん?(´ー`)ニヤニヤ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:59:50.75 ID:EWGCMvsy.net
>>435
これが希望スペックの全てを備えてるよ
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/f700sora/#f700sora
エンド幅130mm、WH-R501、速度重視、オールシマノSORA、コスパ良い、通販での購入
WH−RS11アップチャージも可能

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:03:02.87 ID:dargBwMZ.net
>>456
ID:QJwEGXZN あのさぁIDいちいち買えなくていいから…

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:05:07.05 ID:vSkwvrnP.net
R3が良い点は塗装です
ロードバイク合わせたすべての自転車の中でも最もコストがかかっていると思われます(根拠無し)
個人的にはあの上質な塗装だけでR3を選んでもいいかと思われるほどです

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:06:26.89 ID:6nleTnxU.net
>>435
モーメンタム推しの>>451 曰く、おまえが11年間乗ってきたR3はうんこだってさ(´ー`)ニヤニヤ

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:07:02.07 ID:5Ece80Nj.net
>>433
>なにより4万だとMTBは買えないんじゃないでしょうか?
そのとおりでしょう。
ちなみに Giantに「なんちゃってMTB」のSNAPというのがあって
これを「歩道を颯爽と走り抜けるには最適」と勧めたのが「サスくん」らしい。
で、「歩道は徐行せにゃあかん」とみんなに吊るされたのを根に持って
いまだに粘着していると

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:08:21.09 ID:1fLv0NAj.net
>>435
>R3のうんこクエストより前後で300gも軽いのでZ-5AIR-Iのほうが漕ぎ出しも加速も確実に良いでしょう


11年間うんこに乗ってきた気分はどんな感じ?w

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:09:34.63 ID:EWGCMvsy.net
>>457
変えてない、そもそもID:QJwEGXZNがいないどこの誰だよ?

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:10:56.93 ID:uHVxZc+O.net
>>435
>R3のうんこ

11年間うんこに乗ってきた気分は?w

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:20:54.81 ID:o6Ljub27.net
サスくん「R3のうんこ」

428 ツール・ド・名無しさん sage 2017/03/14(火) 20:54:38.90 ID:vSkwvrnP
サスくんておれのことだと思うけど

447 ツール・ド・名無しさん sage 2017/03/14(火) 21:47:54.54 ID:vSkwvrnP
R3のうんこ

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:32:23.44 ID:m9ZmwmNY.net
おれはサスくんファンですよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:18:29.84 ID:uj+Zbors.net
>>441
ineed z5 air 5万円でコンポclarisのフラットバーロードは凄いですね。
ブレーキは交換して、一組余ってるWH-R500を履かせれば安くすみそう。

>>456
6.2万円でコンポ SORAとはこれまた凄いですね。
ブレーキさえ変えれば他はそのままでいけそう。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:24:02.56 ID:+4Q+q9cD.net
Z5 airってエンド幅135だとどっかで見た覚えが
気のせいか

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:26:49.47 ID:BDkA5XDZ.net
エンド135だったとおもうよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:30:36.40 ID:FAmj73Xr.net
>>466
フラットバーロードはダメ?
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna700_f/

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:43:29.28 ID:LMUpRjAe.net
ロードの前傾でフラットバーってどうなの?
姿勢しんどくないかね
フラットバーロードの需要はどこにあるのかようわからん

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:51:25.27 ID:gmGLnl5P.net
>>470
ガッツリ乗ってます感を出したくない
俺がそう

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:58:51.33 ID:5Ece80Nj.net
>>466
>一組余ってるWH-R500を履かせれば

>【購入候補】 価格.COMから探してみました
>・GIOS カンターレ、ミストラル➡GIOSブルーが良い感じでホイールにWH-R501がついてる

釣りとしか思えん!

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:13:45.98 ID:nwPw5tLZ.net
フラバロードは、ドロップハンドルのブレーキが握りにくい、危険に感じるという人のためのものだよ

ようはビビり

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:12:10.99 .net
早い者勝ちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これオススメ即買いだろ!!

『ロードバイク(¥50,000)』
https://item.mercari.com/jp/m16409306372/
http://imgur.com/om4QfYB.jpg

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:45:48.55 ID:BJYmeE1z.net
ゴミじゃねぇか

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 02:12:22.31 ID:PJ0xNwIb.net
>>474
>メーカー、コンポ、サイズを教えて頂けないでしょうか?

>メーカーは不明です。
>失礼ですがコンポとはなんですか?
>サイズも不明です。
>何もわからずにすいません。

大いに笑わせてもらいました。
自分で買ったんならサイズくらいわかるだろうに・・
「盗品です」って告白しているようなものだな

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 03:51:21.63 ID:PesdTsL9.net
これ昔イオンバイクで売ってたAEROFIXだな
2013年あたりまでしか売ってなかったし、14年にはいると売れ残り特価で5万とかで投げ売りされてたけど15年に9万で購入とか嘘じゃねこれ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 04:28:08.76 ID:QvaYrgDN.net
>>435
ミストラルでええんちゃうかな
街乗り運用やったらVブレーキかディスクで

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 06:55:51.66 ID:zpInog5c.net
【予算】50000円以下です。
【使用目的】ほぼ街乗り、たまに20kmほど
【走行距離】5〜20km
【走行場所】市街地の舗装路
【好み】青系が好きです。メーカーにこだわりはありません。
【メンテナンス】チェーンに油は指せます。近くにあさひサイクルセンターがあります。
【天候】雨の日は乗りません。
【購入候補】giantのR3かRX3かな?くらいです。
【回答者指名】ないです。
【その他】158cm51kgです。股下は普通です。女で、初めてのクロスバイクです。
宜しくお願い致します!

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 07:55:36.42 ID:y0sI67fm.net
>>479
こういうのは?
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700a/

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 08:22:25.13 ID:30mIYGDZ.net
>>479
この身長の相談者待ってました

あさひのネット店で、ルイガノのティラールが安いよ
店頭受け取り可だから、近場のあさひ店舗で組立・整備してもらって受け取れるし
http://www.cb-asahi.co.jp/item/65/12/item100000031265.html

在庫処分だからカラー&サイズが2種しかない
 サイズ(乗車目安身長)
・イエロー 370mm(145-160cm)
・ピンク 420mm(155-170cm)

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 08:36:52.74 ID:G6erCtDa.net
>>479
R3とRX3に関して言うと、身長158だとサイズはXSかXXSになるんだけど、R3にはXXSが無い
試乗してみてXSで大丈夫ならいいんだけど、身長170ぐらいまで想定されてるサイズだし、スポーツ車は小さめ選んでおいた方が何かと調整効きやすい
欧米人の手足の長さ基準で適応身長書いてるメーカーも多いしね
一方RX3はXXSあるけど型落ち特価とか探さないと値段が5万に収まらない

R3WかTHRIVE3あたりの女性用の方がいいんじゃないかな?THRIVE3はRX3の女性用だからこっちも値段は5万越えちゃうけど。

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 08:45:51.57 ID:W3TVALw8.net
>>481
これ安いじゃん
ティラールなら普段6万前半で売られてるしお買い得

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:22:11.07 ID:waTnDiBq.net
 
身長158の人にティラール勧めるのはどうかな

前スレでも問題になったがティラールは小さいサイズも全部クランク長170mmだからね
ママチャリですら小さいサイズは165mmが普通なのに、
距離乗るスポーツバイクで、小さい人に170mmのクランク回させるなんて!
膝がブッ壊れても不思議じゃないよ

このスレおかしい、ハブの耐久性だの、シマノは頑丈だの
乗り手の膝の耐久性はどうでもいいの?

>>482の言うように小柄な女性は素直に女性モデルを選ぶのがよいと思う
GAIANTのLivはクランク長160mm、165mm、170mmの3種類あるんだぞ
これが本来の姿、メーカーの本音
170mmしか無いようなメンズモデルがいかに手抜きされているか分かるだろ?

ミストラルの170mm必死に回してる短足おじさんプっ
いくらサドル下げてもそれじゃ楽になりませんよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:26:21.42 ID:ZUdYvrRo.net
ID:waTnDiBq がご迷惑おかけしました
当院の統合失調症患者です
スマートフォン使用許可を与えたところこのような書き込みをしてしまったようです
申し訳ございませんでした

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:31:14.23 ID:FcT9GumA.net
走行距離5〜20kmで膝が壊れるも糞もないだろう

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:31:08.83 ID:PJ0xNwIb.net
>>479 >>482
R3にはXXSが無いが
Liv R3wにXXSがある
GIANTは女性向けLivが別ブランド仕立てで
カタログ掲載ページも別なので、こういう誤解が生まれるのかと

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:36:46.27 ID:PJ0xNwIb.net
>>482
おっと、文の最後にR3wについてふれてましたな。こりゃ失礼
なお、THRIVE3はRX3の女性用ではなく、FASTROADの女性用。
FASTROADとTHRIVEはリアエンド幅135mm
RXは130mm

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:19:10.18 ID:COkaFYTe.net
>>479
ライトウェイ シェーファードシティあたりもいいんじゃない。
380サイズあるし、多色展開だから女性にもいい。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:24:14.88 ID:ZX56anAe.net
>>391ですがみなさんアドバイスありがとうございました
安定感はルイガノ、坂が楽なのはジャイアントのようですね
他に薦めていただいたのも見てみたいと思います

追加でできればアドバイスいただきたいのですが
ルイガノシャッセの2016年版と2017年版では大きな違いはありますか?
それとピンクが第一候補なんですが2017年版はカラータイヤなので屋外保管には向いていないでしょうか

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:28:09.21 ID:vNVgbiu0.net
LivのTHRIVEはFASTROADの女性版ではないよ
THRIVEはTHRIVE

また、日本版のTHRIVEはLivブランドでありながらクランク長が170mmのみであり
小柄な女性にはとても勧められません
ちなみに米国版THRIVEは165、170、175の3種類が用意されています!

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:39:29.55 ID:30mIYGDZ.net
>>490
ティラールも候補にいかがですか
上で別の人にも書いたけど

あさひのネットで購入だけど店頭受け取り可だから、近場のあさひ店舗で組立・整備してもらって受け取れる
http://www.cb-asahi.co.jp/item/65/12/item100000031265.html
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/65/12/100000031265/100000031265-l5.jpg
販売価格 47,628円(税込)

 サイズ(乗車目安身長)
・ピンク 420mm(155-170cm)

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:50:34.87 ID:vNVgbiu0.net
>>492
クランク長の合ってないモデルを安易に勧めないでね情弱おじさん
そのあさひのサイトから引用しときます

長すぎるクランクは、効率のよい回転重視のペダリングの妨げになります
2.5mmクランクが長くなると、ペダルの回転は、5mmも大きくなるとお考えください
長くすると、サドルの高さは低くなり、太腿が上に来た時に上体が圧迫されやすくなります

短いクランクで、くるくる回したほうが、足に余計な負担もかかりません
膝への負担も少ないのでおすすめです

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:53:23.39 ID:30mIYGDZ.net
またこいつか〜

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:13:33.09 ID:az0UziAl.net
自分が勧めるの以外は選ばれたくない構ってちゃんの無知爺が
他人の勧めるのを尽く粗探しして難癖付けてるので注意w

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:14:37.28 ID:az0UziAl.net
>>493
爺、股下の数字ちゃ〜んと見てるかー?www

387の人は股下75だからクランク長170mmで良いじゃんよ

おまえ身長だけ見て勘違いして恥ずかしいぞ〜っ

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:34:53.57 ID:Gog0IJrj.net
ちょいちょい出てくるクランク長おじは 日本人女性=クランク長165mm って思い込んでるんでしょ

【その他】身長161・体重54・股下75
だと股下長くてモデルみたいな体型だね

クランク長おじみたいな団塊世代はハーフとかスタイル良い足長い女の子少なかっただろうから許してあげてほしい

498 :475:2017/03/15(水) 15:41:58.94 ID:zpInog5c.net
みなさまありがとうございます。
ルイガノティラール、LivのR3W、THRIVE
色々と調べさせていただきました。
その中でライトウェイ、シェーファードシティがとても好みでした。
このブランドは全く知りませんでした。
今のところこれのキウイ色にしようかなと思います。
またお店に見に行ってきます!
相談に乗っていただきありがとうございました。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:48:05.09 ID:7x27Z74h.net
>>489
彼女がデジタルネコフラージュ乗ってる
ぬこ柄かわいい

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:55:30.16 ID:vNVgbiu0.net
>>496
>>497
ああすいません、股下75でしたか・・・

以下は>>391さんとは関係ない一般論ですが
日本人は短足が多いので身長170cmの人ならクランク長165mmが
適正であろう説が定説となっています

一般に身長160cmの日本人に170mmのクランクはとても勧められません
身長160cmの日本人適正クランク長が155mmとすれば、15mmもクランクが長すぎることになります

15mm長いということは円にすれば“3cm”も大きいものを回すことになります

回せますか?これ

いや回してるんでしょうねミストラルの短足情弱おじさんは、首かしげながら必死に

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:02:33.91 ID:30mIYGDZ.net
>>498
ライトウェイの取扱店
https://www.riteway-jp.com/shop/dealerslist.html

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:17:51.33 ID:95Xrg1u7.net
>>500

身長160cmの日本人がデカイ外人が乗るのと同じ
700cホイールの自転車に乗るのは、お前的にはOKなのか?
真に体格に合ったものを勧めるなら、650cないし26インチホイールの車種を勧めるべきではないのか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:25:44.41 ID:PJ0xNwIb.net
>>490
屋外保管でのタイヤの色あせを気にしているという理解でいいでしょうか?
もちろん色あせますが、それ以前に
走るたびにタイヤ全体がどす黒く汚れていきます
ここまで鮮やかなピンクだと、きれいに見えるのは買ったときだけかと・・
掃除すればどうにかなるのかどうかは知りません、履いたことないから。
あと、直射日光が当たればフレームも色褪せます。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:25:55.79 ID:p7OM+2Q/.net
このおっさんGIOSに親でも殺されたの…?
rail700乗りの僕、高みの見物w

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:29:14.12 ID:vNVgbiu0.net
>>502
160cmの人が26インチに乗るのは大いに結構だと思います

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:40:46.72 ID:Ov4lWrn8.net
何故かミストラルおじさんが身長160の短足だと思ってるエスパーフロントサス君
まぁ最近フロントサスが非主流派で街乗りにいかに無駄か理解したのかフロントサスの事は全く言わないけど
尚クランク長は半径なので、15mm伸びたら描く円の円周は約9cm延びるわけだが何故か3cm大きい円と言いだす算数の出来なさ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:44:18.87 ID:IF9r4Mdt.net
なんとなくクロスバイク欲しいなと思ってこのスレ読んでみましたが、ポタリングから1泊ほどのツーリング用としてロードでもいいかなと思い始めてますが、両者の大きなちがいってありますか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:47:05.39 ID:xzwXtTD0.net
150代の身長で170のクランクは俺も長すぎだと思うけど、クランク長は柔軟性やトルク派か回転数派かなんかも関係してくるから一概に足の長さで適性が決まるもんでも無いよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:47:11.53 ID:vNVgbiu0.net
>>504
RAIL700のノバテックハブですが、振れ取り台の上では非常に滑らかに回るものの
フレームに装着して、人間の体重が掛かった実走だとぜんぜん回らないと言われてますよね
ハブ自体そういうもんだろという話ではなく、RAIL700のNOVATEKは落差が極端すぎて笑えないレベルだと
鈍い人は気付かないんでしょうけど・・・

また、RAIL700はスポーク折れの症例が多いとか(ESCAPE AIRと同じ)
低価格(ゆえに雑に乗られることが多い?)なRAIL700Aではスポーク本数は増やされています
RAIL700で体重のある人は気を付けてください

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:48:39.11 ID:HJ/uwNNN.net
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \   「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
           l   `-" ,ノ    ヽ  無論それで傷つくのは自分である
           } 、、___,j''      l


【まとめ】
チビで短足だったのにミストラルを買ってしまったクランク長おじが
ジオスを逆恨みしてスレを荒らしている

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:51:42.88 ID:KB1hAaWj.net
>>507
距離乗るときに出る差で大きいのは乗車姿勢とドロップハンドル
値段の差が問題にならなくて短距離街乗りしないなら素直にロードでいいと思うよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:10:19.58 ID:30mIYGDZ.net
俺は普段乗りRFCで181cmだからクランクの人もう絡んで来ないで欲しいわー
春ってどうしてもその手の方たちが元気になるからなー(^o^;

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:25:21.36 ID:vNVgbiu0.net
>>507
ロードとクロスで揺れてるならiWant R Claris-Hがおすすめかな、ブランドにこだわりが無いなら
http://www.momentum-bicycles.jp/product/845

・イオンの日などで税込み6万円台で買える
・安いのにカーボンフォーク
・商品サイトの画像ではハンドルはさほど高く見えないが、
 実車はコラムがもっと長く、ステムも逆向きに付いてるので
 ハンドル位置はクロスバイク並みに高い
 ハンドルの手前を持てば下手なクロスバイクよりアップライトな姿勢で乗れるので
 ポタリングで景色も余裕で楽しめる
・そんな時もサブブレーキが付いてるので安心
・小さいモデルはクランク長165mm

×タイヤが25cだし、ドロップハンドルの見た目もあるので、緊急時を除いて歩道走行はしない乗り方になる
×無名キャリパーブレーキで、STIもクラリスなので、ブレーキの引きが重く、かつ効かないはず
 手の小さい人や、女性には勧めにくい
×momentumというブランドのダサさ

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:35:55.18 ID:ZG97c/rT.net
最近はmomentunのクロスが物凄く増えてるよね
街なか走ってるスポーツタイプの半数近くな感じ
イオンの近所に住んでるから余計にそう思うわ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:37:34.56 ID:Wv+LL8sH.net
最近不自然に木綿推してる奴いるが社員か?

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:02:45.85 ID:4Qva+8lg.net
このティラール、去年の9月くらいから同じ値段な気がする
半年たったんだからもう一弾下げないのかなw

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:05:49.48 ID:4Qva+8lg.net
日本人男性の平均身長は170くらいあったはずだけどサスくんチビじゃねえの

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:11:01.35 ID:PJ0xNwIb.net
>>516
あさひが在庫しているんじゃなくて
ルイガノ(=アキコーポレーション)がどこかに借りている倉庫に
2017モデルといっしょにストックしているだけだから
いつか売れりゃいいわけ。
2017モデルと同じ値段だとさすがに誰も買わないから、すこし安くしている

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:18:50.49 ID:9FSaemzs.net
初心者スレで木綿やたら推してたのクランク爺かよ
クッソ迷惑だから今すぐ死ね

うちの近所でよく見るのはGiantとルイガノだな
木綿なんてたまにmamaが乗ってるくらいでほとんど見ない

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:20:24.67 ID:9FSaemzs.net
クランク爺はよっぽど自分の低身長と短足にコンプレックスがあるんだろうな

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:21:40.67 ID:4Qva+8lg.net
ジャイとルイガノやたらみるな
ミストラル、実はあんまりみない
ビアンキのがGIOSより見るよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:31:27.81 ID:mYdTl1eS.net
【予算】5~6万、頑張って7万ちょいくらい
【使用目的】多分街乗り、通学
【走行距離】そんなに長くないはず
【走行場所】舗装路
【好み】どちらかというと快適性重視
【メンテナンス】恐らく自分である程度できるはず
【天候】雨天時は乗らない
【購入候補】FELTやTREK、キャノンデールあたりで予算内のもの
【その他】弟の大学入学祝いに購入予定です
GIANTやビアンキは被りそうなので別のメーカーがいいかなと思ってます
身長は175くらいです
フレーム重視で後々Tiagraとかに載せ替えられるものがあればそれがいいです

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:00:03.78 ID:DM26U/uG.net
弟に選ばせろとしか・・・

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:01:26.34 ID:vNVgbiu0.net
>>522
快適性重視ならタイヤは32c以上のものを

都内の歩道などでガンガン走るならサス付きも可

フレーム重視の意味が分からないが、頑丈さという意味なら
フレーム自体はどれでも頑丈

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:09:58.04 ID:y0sI67fm.net
>>491
Thrive2は165mm有るぞ
うちの嫁が乗ってるし

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:11:00.49 ID:teCHkePQ.net
>>524
>都内の歩道などでガンガン走るならサス付きも可
おまえはバカか、サス君(トレイル君)かどちらかだなw

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:12:40.56 ID:vNVgbiu0.net
>>525
すいませんThrive3で見てました

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:21:53.75 ID:vNVgbiu0.net
>>526
自転車愛好家でもない大学生なら歩道ガンガン走るわなふつう
そこを見て見ぬふりするアドバイスに意味あるか?

歩道スペシャルで、反応性とかどうでもいいならこれがいいと思う
メリダ CROSSWAY COMFORT
http://www.merida.jp/lineup/cross_bike/crossway_comfort.html

可変ステムなので人にあげてもその人の体格で調節できるので良い

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:26:09.32 ID:4Qva+8lg.net
サスくんのサス推しネタとかもう単なるお笑い芸だろw
可変ステムは便利なところはあるけど、力かけると微妙にきしみやすいからメリット・デメリットどっちもあるよ
やっぱ弱いからね

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:30:49.50 ID:vNVgbiu0.net
>>529
きしみなんてこの場合デメリットじゃなくてメリットだろうが
きしんでる分、そこで衝撃吸収してんだから

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:32:06.73 ID:+bbD4uYc.net
>>522
希望ブランドだと予算的に候補も最下位モデルに限られるからコスパ良くないな
格好ええブランドに乗せたい兄姉心はわかるけどな

Giant rx3とかの方がコスパええ気がするわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:42:33.32 ID:4Qva+8lg.net
きしみがメリットってワロタ
増し締めせずになるべく異音抑えないほうがいいとか言い出しそう

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:44:35.71 ID:vNVgbiu0.net
>>532
じゃあ何のデメリットがあんの?この場合
気分的なもの以外で

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:46:41.54 ID:4Qva+8lg.net
きしむってことは微妙に動いてるってことで全力で力かけづらいよ
坂登るときとかね

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:51:28.05 ID:vNVgbiu0.net
それはもちろん分かる
しかしその考えをコンフォート仕様の自転車に適用しても・・・

ちなみに以前ポジションが決まるまで可変ステム使っていたことあるけど
たしかにきしみまくっていたがポジション試行錯誤できるメリットは大きかったな

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:01:37.07 ID:teCHkePQ.net
誰だったかはステムを3種類用意していたな
貧乏人は可変ステムで十分ってわけだw
軋みまくりの二倍の重量に強度不足で満足できるとかww
安上がりでいいな、おいw

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:04:46.12 ID:VLEC1SiP.net
クロス買ったらロード欲しくなるし
ロード買ったらクロス欲しくなる

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:06:49.76 ID:vNVgbiu0.net
ステム3個だけで用が足りるってどんだけアバウトなフィッティングなんだよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:07:02.25 ID:RPNWUW2Z.net
>>535
おめーが分かってねえから言ってんだろw
被害妄想短足チビwww

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:07:48.03 ID:Wv+LL8sH.net
つまり両方買えば…上位グレードが欲しくなると

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:07:53.46 ID:VLEC1SiP.net
クロスはハンドル幅が広いやつは法規上特殊チャリ扱いで歩道走れないから注意な
ジャイアントのエスケイプの完成車とかは走れないんだじゃね
ロードなら問題ない

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:12:37.28 ID:uogb2F64.net
>>537
まあ常道よな
自転車沼にようこそぞな

クロス買ってロード買ってからそれでも欲が止まらなくて
MTBとミニベロ買ってしまった俺がいます
ミニベロは完全に要らなかった

もうさ田舎だから作業場兼納屋に並べて置けるから買っちゃうんだよ
今年はミニベロ売ってピストバイク買おうかと悩んでる

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:17:19.74 ID:20D+EIea.net
クロス分類して良いか微妙だけど
こういうのとかハンドル幅が長いんでカットしないと歩道走るのちょっと危ないね

COMMENNCAL
FCB
http://www.commencal-store.co.uk/Files/98790/Img/03/17FCBBK_1_2000.jpg

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:20:35.95 ID:teCHkePQ.net
>>538
可変ステム「しか」持っていないくせにw
それすら怪しい、てかバイク持っているのかすら怪しいぜ、くそチビw

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:21:14.83 ID:vNVgbiu0.net
>>539
ID:4Qva+8lgさんですね
人のことチビだとか妄想してるんで分かりました

いちいちID変える必要ないよ
糞だというのは承知してるから

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:32:16.95 ID:vNVgbiu0.net
>>544
ステム買ったことある?
ステムなんて安いのは千円もしないんだけど
長さだけで3種類買うのはあたりまえだぜ
その各々長さにつき角度の異なった数種類とか可変ステム買うのが普通
全部揃えても1万円とか
ポジションが出たらそれのちょっといい奴を買うってのが普通

ステム3個なんてアバウトもいいとこだし、
君が思ってるような、ステムを買うって凄いことでもなんでも無いの

ふつう

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:35:38.90 ID:teCHkePQ.net
>>545
その妄想がキチガイトレイル君そのまんまww
嘘はやめろよなw
サイクルエキスポにジオスはクロスバイクを持ち込んだことはない
嘘しかつかないキモオタトレイル君健在だなw

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:38:06.68 ID:f6BsXsht.net
てゆうかドロハンで歩道通行は見た目的にないわ
クロスはまだ街チャリと混同してくれるからいけるけど

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:38:58.30 ID:vNVgbiu0.net
>>547
サイクルエキスポのジオスって何の話でしょうか
まじで初耳の話題なんですけどw
詳しく教えてください

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:45:23.69 ID:rX2aB0yP.net
>>545
疑心暗鬼の渦入ってるじゃんよ
仕事の帰宅途中にざーっと視てレスしたんよ
どう見てもおまえ嫌われてんぞ糞中高年ニートwww

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:48:32.74 ID:EcrzPAuz.net
>>548
あのさぁ
徐行で歩道ロードよくいるぞ

外出たことあんの?w
いやマジな話
ミストラル短足情弱らしいレスではあるけどもw

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:51:14.27 ID:95Xrg1u7.net
>>522
マジレスですまんが、スポーツバイクは洋服とか靴より遥かにフィッティングが大事
これは最終的に本人が乗ってみて確かめるしかない
見た目だけでなく姿勢や乗り心地の好みも人によって別れる
一緒に店に行って本人に選ばせて買ってやる、というならいいが
サプライズ的に買っておいてやるようなことを考えてるなら、やめたほうがいい
条件に(たぶん、恐らく)が多いことからして本人の嗜好も十分把握できてないのだろう

悪いことは言わん、一緒に買いに行くか別のものを呉れてやんな

しかしうらやましい兄貴(姉?)だこと

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:58:59.85 ID:vNVgbiu0.net
>>550
嫌われてるって言っても
君ふくめてここの2人程度(ID4個程度、および単発)のうんこ住人に嫌われてるだけだからなあ

気にすることあるの??

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:05:07.86 ID:f6BsXsht.net
>>551
ないない。勿論穴の空いたメットでピチピチのレーパンなんだろ
そんな奴は歩道はどんなに広い歩道でも場違いすぎる

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:08:58.57 ID:20D+EIea.net
歩道ロードなら学生の下校時間に町中観察してると結構見かけるんじゃないか
だいたいがノーヘル病も煩ってて

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:10:23.58 ID:x8gh0qck.net
>>554
ドロハンが歩道 だけの条件格上げしててワロリッシュwww

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:11:43.48 ID:Lqzi1RU/.net
>>548
土日なら歩道ロードのおっさんもおるぞ
本当に外出てんの、君?

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:14:09.35 ID:VHbxLoUL.net
本音
歩道通行の見た目のためにクロス

建前
徐行徹底

実際
徐行(爆走ではないほどほど

ってわけか

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:15:00.51 ID:4Z1nMiAA.net
私の見た限りでは歩道でドロハンは普通にいますよ
土曜夕方とか日曜夕方に疲れてきゆるゆる走ってる
本当に引きこもりなんじゃないのその人?

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:17:49.36 ID:f6BsXsht.net
>>557
>>559
あのさ〜そりゃ探せばいるだろうさコロコロ君
だけど場違いすぎるからやめとけと言ってるんだよ。そもそもタイヤ的にも無理してるだろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:19:25.67 ID:HUAXvME/.net
>>548
信じて聞いてみるけどそれって何県?
特殊な地域かもしれないね
都内と埼玉県ではドロハンで歩道走る人はよく見るよ
上の人たちみたいに土日とか関係なく

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:25:40.04 ID:f6BsXsht.net
「いない」とは言っていないんだがな〜
ここにはアホが揃ってるのかそれとも一人でコロコロして頑張ってるのか知らんが

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:25:44.97 ID:vNVgbiu0.net
都心の歩道と田舎の歩道は違うし

ロードの種類にもよるけど、ヘルメットかぶってる場合は歩道はないと思う
歩道の広い都心でもほとんどいないし
ヘルメットかぶってないクロモリお洒落ロード的なのはふつうに歩道も走ってる

いちばん恥ずかしいのは派手なカラーリングのスクルトゥーラとかをノーヘル普段着で
歩道を走ってるおじさんかな
まあいないけど

関係無いが、女型ってもし本当に女なら、
ギャザースカート巻いてるでかい女ロードを
目黒通りで目撃したことあるんだが、あれがそうなの?

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:30:42.80 ID:VLEC1SiP.net
ロードはコンパクトだから歩道走っていいんだよ
クロスやマウンテンは歩道を走行するには法律にひっかかるものもある

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:31:25.91 ID:VHbxLoUL.net
細かいことはいいんだよ

https://m.youtube.com/watch?v=y8e1jVY006g

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:34:41.44 ID:VLEC1SiP.net
法律的にはロードよりクロスやマウンテンの方が特殊車なんだよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:36:37.59 ID:HyKPQPcl.net
ID:f6BsXsht 手震えて反論してて草

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:39:00.16 ID:WMiR1Tgu.net
ID:f6BsXsht=ID:vNVgbiu0



文体でわかっちゃうんだにゃぁー

使い分け大変だにゃ

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:42:35.44 ID:vNVgbiu0.net
使い分ける意味ねえし

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:42:44.83 ID:/NZQ4uRc.net
クランクおじさんは疑心暗鬼なフレンドなんだね

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:44:39.06 ID:gw8ROppy.net
一日19レス
この人働いてんの。。。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20170315/dk5WZ2JpdTA.html

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:45:30.20 ID:f6BsXsht.net
>>567
>>568
このコロコロ君最早病気だな。ワッチョイつけられないのかこのスレは

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:49:12.26 ID:vNVgbiu0.net
このスレって、常連うんこ住人のうんこ価値観に沿わない書き込みはぜんぶ「サスくん」なんだよなあ

なんつうか、どんと来いみたいな大きさがまったく無い
いつもサスくんにびくびく怯えて、ID変えることしか考えてない印象

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:50:17.21 ID:VHbxLoUL.net
まあ少なくともドロハンの自転車を語るなら使ったことある人が語ろうよってのはあるな

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:50:36.75 ID:NtlLSHSx.net
名前欄に
!slip:vvvvv
でSLIP出せるよ
ID:f6BsXsht
ID:vNVgbiu0
はSLIP1人で出せば良いんじゃないの?
後ろめたいことなければねw

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:52:48.71 ID:+BNXeNEq.net
>>573
唐突に自己紹介始めてて草wwwwww

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:55:41.66 ID:Q5TwIf2s.net
もはや購入スレでもなんでもないなw

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:01:18.00 ID:Pb7EjSMz.net
>>575
クランク長おじはめちゃんこびびりだから無理無理w

わしな、クランク長おじ知ってるけど、実物見たらチビ短足で皆笑うと思うわwww
男で155cmやからなwww腹痛い
しかも無職なんよほんまwwwwww

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:04:52.75 ID:Nxz/rSVi.net
>>575
ワッチョイしよう言うやつほどそれできんから無理思うでwww
また口割け女のポマード呪文みたいに顔真っ赤でコロコロコロコロ言うんちゃうかw

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:05:20.05 ID:Nxz/rSVi.net
自分の都合悪いのは皆コロコロ扱いやw

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:06:00.87 ID:f6BsXsht.net
自演乙

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:07:43.40 ID:f6BsXsht.net
ここにそんなに丁度良く頭の悪くて暇人の荒らしが何十人も集まるわけないじゃん

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:09:48.62 ID:NJRCOaEg.net
はい反応したwww

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:14:29.40 ID:l/ze3miE.net
>>572
>>575ワッチョイはよはよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:15:30.44 ID:vNVgbiu0.net
そんなことよりこれはどうなんだ

ギャザースカート巻いてるでかい女ロードを
目黒通りで目撃したことあるんだが、あれがそうなの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:17:53.79 ID:LvZJc/nR.net
出てこないタイミングが同じw

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:20:37.73 ID:vNVgbiu0.net
>>586
おまえが>>575やってみな
どうなるのかおまえが身をもって教えてみろ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:24:59.26 ID:3NgvCVam.net
おっ、クランクおじさんワッチョイから逃げるwww
涙目遁走クソワロタ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:36:58.23 ID:vNVgbiu0.net
参考までに聞きたいんだけどおれのどのレスがお前をそこまで惨めにブッ壊してしまったんだい

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:37:40.62 ID:cXi1lv2Z.net
おれはサスくんファンですよ
サスくんだと思うけどすすめてくれたグラビエ買ったよ
ブレーキとハブがシマノでないのが残念だけどそれは承知のうえで
ママチャリより全然速いし何処へでも踏み入っていける感じで楽しい
ジャイアント目黒通り店で買ってんですがサスくんもあの辺ですか?

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:46:50.16 ID:vNVgbiu0.net
>>590
ありがとう

住まいは目黒ではありませんが目黒通りはわりと通ります
呑川や柿の木坂の緑道とかも

グラビエの次はロード買って多摩川かな

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:05:23.83 ID:cXi1lv2Z.net
>>591
いやいやまずは今週末グラビエで多摩川へ行ってみますw

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:09:03.46 ID:teCHkePQ.net
なんか涙ぐましい自演のトレイル君w

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:22:43.36 ID:qztETC72.net
みんなはどこ走ってるの?

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:39:49.06 ID:LIlOXq+Z.net
車道だけど?

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:59:21.45 ID:16vW2vVF.net
匿名でも言えないような場所って何なんだろう

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:12:16.73 ID:LIlOXq+Z.net
歩道じゃね?

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 03:24:20.85 ID:c7pdxn4c.net
購入相談しようと思ったんだけど
vNVgbiu0
の結構な数のレス見て、とりあえず街乗りでサスつき買うのはキチガイなんだなと理解

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 04:29:05.31 ID:qbwa+dR+.net
サスくんて高年童貞なだけでなく短足チビだったのかよ
ショック(笑)

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 04:31:55.14 ID:2YNFEcZV.net
>>578
サスくん無職ってまじか

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 06:23:41.23 ID:EQL+hLTT.net
4時に書き込んでるお前が言うのか

602 :518:2017/03/16(木) 08:25:24.64 ID:MvuOkCf7.net
>>524
>>531
>>552
ご回答ありがとうございます
一応弟にも直接聞いてはいるのですが本人もどのようなものがいいか分かりかねてるようです

弟が地方在住、私が東京在住なので一緒に買いに行くこともできず…
ここでいくつか候補を出して頂いて地方の都市部に見に行ってもらおうと思ってました

まぁでも候補を出しても地方なので現車があるかも分からないので実際に見に行ってもらったなかで気に入ったものを買ってあげようと思います

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 09:03:18.64 ID:l7xb8BSB.net
クランクの件同感。標準は167.5でいい

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 09:07:53.28 ID:asvgEGbE.net
大体平均でクランク長×10が身長で
選べば良いのですか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 09:25:20.52 ID:l7xb8BSB.net
外人さんはね。日本人なら 身長x0.985 が目安としては妥当かと
ロードでクランクを短いの換えた話しはよくあるが長いのに換えた話しはまず聞かない

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 09:54:10.82 ID:L+QF+PHL.net
サスくんのせいでてめえの170クランク愛機が
一夜でゴミになったんだから眠れなかったのも無理ないか


どうすんのそのゴミ?

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 10:47:02.23 ID:asvgEGbE.net
>>605
有難う
身長178でクランク長175のマウンテンバイク風クロスバイク買ったわ
マリンのクロスバイク

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:02:25.40 .net
>>602
予算限られてるなら地味な話
車体の他に、必要な物で12万円くらいはかかるので覚えておいて

ベル
ライト(前照灯)
テールライト(尾灯)
空気入れ(空気圧計付きフロアポンプ)
鍵(U字・ブレード、チェーン、ワイヤーなど。ワイヤーは窃盗犯に対して気休めの飾りみたいなもんだが。)
ヘルメット(車道走るから安全のために被った方がいいとは思うよ)
防犯登録500円
あとどちらも任意だけど自転車用の保険(セブンで入れるやつ)、盗難保険(ショップで勧められるかも)

ベル、ライト、テールライトは最悪100均ので324円で済ませることはできる
全部、当人や周りの人たちの安全に関わるもんだから本当はちゃんとチェック受けたまともな機器を使った方がいいんだけどね

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:07:54.27 .net
>>603
なんで身長170cm前提なの…?

俺も周りも皆大抵175cmはあるから170mmクランクで全然構わんのだが…
女の子向けならわかるけど、男の低身長を基準にしてクランク短くされるのは迷惑だわ…

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:29:18.49 ID:57Pirn7g.net
そんなチビはサスくん本人くらいかと…

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:14:15.60 ID:wqyJHcXI.net
クランク長170・172.5・175の3台持ってて
それぞれの違いをイマイチ感じないんだが
そんなに違い判るもんなの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:46:58.22 ID:JJPe2470.net
>>611
高負荷で高回転でないと分からんよ
普通だと、きつい坂道で分かるかな? ぐらい

http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2009/01/crank-length3.html
速度と出力以外だと、びみょうにポジションかわって
膝の痛み等が出て来るときもあるからそこは注意

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 13:42:08.71 ID:mTvC7kW7.net
クランク長なんて誤差みたいなもんで気にすることはない・・・

と思うのは自由だけど、自分の世界が崩れるからって人にまでクランク長軽視を説くってどうなんだろうね

もうすでに買ってしまった人は仕方ないにしても、これから買う人は自分に合ったクランク長を選ぶべきは明白なのに

メーカーが女性用モデル出してそこではサイズ別にクランク長3種類用意されてんだから

それこそが作り手も認めた「答え」だわな

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 16:13:32.68 ID:mTvC7kW7.net
ロードバイクがクランク長を作り分けて、たいてい165mmから設定がある一方で
クロスバイクの一般モデルで165mmが設定されているものは以下のものだけである
どんだけ手抜きされているんだ

エスケイプR3     165、170
エスケイプRX3    165、170、175
グラビエ        165、170、175
CROSTAR      165、170
メリダCROSSWAY110-R  165のみ
ordina S5B      165のみ

たったこれだけ
S5Bはタイヤ27インチの特殊モデルで、実質ジャイアントとメリダ(小型モデル)しかなかった
ほかにフラットバーロードだが手頃な価格のシルヴァFR16に165mmの設定があったが・・・

身長170未満でクルクル回して走りたい人はジャイアント選ぶしかなさそうですね
伊達に世界一の自転車メーカーじゃなかった
ジャイアントおそるべし

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 16:19:45.75 ID:yYWPVNcV.net
ジャイアント、大鵬、卵焼きと言われるだけあるな

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 16:59:40.96 ID:OZ3kyHqC.net
ジャイアン しずかちゃん 風呂

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:34:24.73 ID:Oy11g7j/.net
まだクランクおじ粘着してんのかw

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:43:39.90 ID:sYf76rsI.net
まぁメーカーからしたら量販グレードのクロスはいかにコスト下げるかだから、こだわる人は自分で交換してねってとこじゃない
もっと細かく分けた方がいいのはクランクだけじゃないしね
ロードでも完璧に乗り手とマッチした物探そうと思ったら高価格BTOだけど、それをクロスでやったら値段上がりすぎて売れないよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:04:08.41 ID:ko5ZcbP8.net
>>611
サドルの高さかな?
あとは好みとかあるから「絶対」はない
クランクアームの長さとか、そんなこと言い出したらフレームサイズが違うのにオフセットやハンガー下がり、チェーンステーまで一緒の完成車なんて総てNGってことになる
交換可能なクランクアームやフォークはどうしても気になるなら個人で換えればいい
どうにもならないスケルトンを問題視するならマスプロ完成車なんて買わない方がいい
ビルダーでフルオーダーしかないよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:16:00.03 ID:wqNFWC/t.net
09:07:53.28にクランク長について相談した >>604 ID:asvgEGbEは
>>605のアドバイスにしたがって朝10時開店のアサヒに駆けつけ
>>607 10:47:02.23までにマリンのクロスバイクをご購入した模様だ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:43:07.21 ID:5yBLt2a1.net
>>441
この前それ走ってたの見たけどたいした事なかったので
俺のフラバで200mほど併走した後全然たいした事なかったので軽くちぎってやった
スピードという点では残念なクロスバイクだな

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:45:36.98 ID:5yBLt2a1.net
>>608
歩道も状況次第では走行する街乗りクロスにヘルメットなんかいらねーよwww
荷物になるし買物するのにも邪魔だし不便だよ

メットはピチパンロード乗り御用達のアイテムだろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:49:38.53 ID:5yBLt2a1.net
>>522
街乗りや通学にメットは要らないので買う必要なす
GIANTやビアンキは
「あーこいつアニメ見て買った奴かwww」と先輩クロス乗りから
ニワカ認定されるのがヲチなのでやめておいたほうがいい

そもそもビアンキやジャイアントは街で被りまくる
ルイガノもな
あと通学や街乗りならタイヤは32Cのほうがいいよ
快適だし

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:50:18.58 ID:IcEOmn7s.net
木綿ちぎって歓喜してる痛い人沸いてて草

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:08:16.15 ID:MAmEbdbF.net
ニワカだろうが何だろうが自分が気に入って乗ってりゃどこのでもいいよ
そんな他人の目ばっかり気にして生きてんの?

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:42:18.49 ID:eK8IHhS8.net
>>625
ほんなら君の自転車見せてwww

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:03:02.83 ID:kS8OOrr4.net
ですよねえ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:22:44.21 ID:AtJfIIPz.net
他人の目は気にならないけどご自慢の愛車は公開できないw
矛盾してんなぁーwww

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:10:48.91 ID:bPjMiBKH.net
関西弁さんは何乗ってるんですか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:31:27.60 ID:DS1/H5yF.net
メジャーメーカーは馬鹿にされるから避ける人の一味違うレアクロスの方が気になるな
相談者もその方が説得力ある提案に満足するんじゃない?

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:44:00.89 ID:ko5ZcbP8.net
>>630
それはこのスレでは無理な相談
このスレの住人の知識では俺を含めてろくな回答は出ないよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:03:03.42 ID:hi7anZBp.net
男の平均身長あれば170でOKなんだから気にすんなよ・・・

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:22:00.15 ID:HVAOVvDv.net
誰だってこんなスレで自分の自転車うpするの嫌だろうな

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:23:41.84 ID:wqNFWC/t.net
ペダルが上死点にきた際の股関節と膝関節の曲がり角度を一定にするという考えなら
クランク長は脚長(身長に大体比例)に比例しなくてはならないが
一方、体格に比例して早くはならない筋繊維の収縮速度だけに着目すれば
上死点から下死点への移動速度は同クランク長で脚長に関係なく一定。
よってチビもノッポも同一クランク長でよくなる。
ただし股関節と膝関節の曲がり角度があまりに大きくなってはまずいが・・

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:42:31.80 ID:ReLJ0Bp+.net
>>628
他人の目が気にならないこそ公開が無意味なんじゃない?
全く矛盾してるように思えないけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:54:18.48 ID:Xb3TLNml.net
>>635
怖じ気づいたならぁ〜

すぐにぃ〜ごめぇんなさぁーいすればええのにぃ〜www

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:23:26.98 ID:MkDi7Pto.net
>>634みたいな見解は、スプリントでの最大パワー出力についての話であって
長距離の場合や、ひざの故障リスクなどは勘案されてないので
これから新規で自転車買う人は騙されないように

まあ、これだけクランク長の話題で反応があるってことは
やはり低身長の人が170mmのクランクに乗ってるケースが多いんでしょうね
そして>>634みたいな見解を検索で漁って心の平穏を得ようとしている

ま、次買うときはしっかりクランク長も意識して
短い脚に合ったクランクが付いてる自転車を買ってください
それが心の平穏を得る最良の方法です

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:26:53.12 ID:PEKqGFar.net
平均身長くらいだからそもそも盲点だったよ
そこまで気にしねえ

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:38:05.20 ID:MkDi7Pto.net
>>638
気にしてください
本来ここは購入相談する方のためのスレなのだから

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:39:13.90 ID:PEKqGFar.net
しらんがな、結局クランク長も諸説あるからな
きみはホビットだから回しづらいってことでいいのか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 01:18:23.89 ID:xSRzIvDN.net
633の書き出しがサスの歩道駆け抜け有効性とやらでトラクション語りだしたサスくんと全く同じでワロタ
と言うかサスくん本人なんだろうけどw

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 06:29:22.69 ID:ynwkOFAj.net
1行空けが癖w

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 07:35:55.18 ID:UeOwjEXA.net
単発荒らしウゼーな。コイツ夜中でも騒いでるからそもそも自転車に乗ってないだろ
本当にワッチョイつけられないのここ

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 09:05:53.18 ID:RE89VdUG.net
スポーツデポ
ルイガノ CHASSE 2016 420mm \30693
ルイガノ TIREUR 2016 420・470mm \33339
http://www.shufoo.net/pntweb/categoryShopList/116/40618/

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 10:44:27.77 ID:oe7fpjUn.net
>>643
ワッチョイ付けたら泣くことになるのは単発のあなた自身では。。。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 10:47:28.98 ID:nU4pKYBp.net
>>644
安いけど小人サイズしかないのか
520mm以上ないと窮屈で無理っすわ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 10:53:56.00 ID:8abkIRpR.net
>>644
どっちがオススメ?

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 10:59:35.24 ID:RE89VdUG.net
>>647
TIREURのほうがオススメ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 11:06:48.72 ID:gmFNpDX1.net
>>647
コンセプトが微妙に違う
ティラールは、定番エントリークロスのR3やミストラルに対抗して出してる
シャッセはそれよりパーツをグレードダウンさせてるけどお洒落で街乗りを楽しくって感じ
でもまあどっちも街乗りクロスだから直感的に好きな方で良いんだけどね
元々6万前後で売られてるものだから超安いよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 11:09:03.33 ID:gmFNpDX1.net
そろそろ高齢無職短足チビの‘"クランクおじ"が起きてきて、ティラールもシャッセもクランク長170mmしかないから認めない!ってギャーギャー騒ぎ出すので注意
クランクおじはエントリークロスだと自分の推してるGiantかモーメンタムしか許さず発狂する

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 11:22:07.86 ID:Mke5Aa+2.net
>>644
http://www.louisgarneausports.com/lgs-chasse.html
http://www.louisgarneausports.com/lgs-tireur.html

適応身長目安 :
420mm(160〜175cm)
470mm(170〜185cm)

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 11:46:50.59 ID:ZaIFWn5x.net
2016モデルか
2017と比べてどうなのか知らないけど

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:21:32.74 ID:UYM247hQ.net
プレスポGサイドスタンド付いてたから買ってみた
3km標高差50mを30分掛かった小学校以来の自転車
とりあえず降りずに登りきれた

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:24:07.26 ID:Pt3TRmQ1.net
ルイガノ厨ウゼエ
3割引ぐらいでいちいち貼ってんじゃねえ
自分がルイガノ買ってまわりにバカにされて後悔したから不幸の手紙式に被害者増やそうとしてんじゃねえの?

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:28:39.22 ID:dvuSF9pE.net
ID:Pt3TRmQ1

ダサブランド買って後悔してるいつものモーメンタム推しキチ出現中

CAUTION!CAUTION!

彼が嫌いなのは、人気ブランドすべて

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:42:51.33 ID:Ru7Ir4e5.net
購入スレで3割引貼られただけでウゼェとかクソだなコイツw

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:50:54.87 ID:91vSi/UQ.net
シャッセが税込30693は相当に安いな
定価からすると52パー引き
2016と2017では一部パーツの変更はあるみたいだけど全体としてはほとんど一緒と見ていいだろうね
ティラールは大根みたいにぶっといダウンチューブがあまり好きじゃないな
シャッセのほうがデザインは洗練されてるし、装備も意外と悪くない
この価格ならサイズ色さえ希望に合えば買いだね
整備は他の店に頼んだほうが良さそうだが…

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 14:57:53.32 ID:lOzjF18+.net
Giant メリダ ルイガノ ビアンキ 辺りは関東じゃよく見るよ

関西だとGiant少し減ってその分GIOSの割合増えるんかな
女の子がよくルイガノ乗ってるね
しかし安いなあ
高校生の入学祝に丁度良い

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 15:01:50.34 ID:lOzjF18+.net
>>657
シャッセの32Cタイヤは一般使い向いてる
通勤通学ご近所巡り程度ならこれで充分でしょ
3万てルック車価格なのに
ティラール買えるとかこれで買って乗り出す人羨ましいわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 15:39:11.01 ID:4RUYBWiD.net
入学祝いにルイガノ

その日から父と娘の会話が無くなりそう

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 15:57:30.34 ID:PEKqGFar.net
シャッセよくみるね、つうかルイガノやたら多い
GIOSはミストラルより小径車のほうをなんかよく見るわ
ティラールは運用されてるやつに出会ったことない
そこらじゅうでたけのこみたいに生えてるのはGiantR3、RXになると他のブランドと同じくらい希少になる
マイナーな存在感の割に意外に出会うのがFUJIパレット

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 16:42:51.85 ID:Aphjneb8.net
巨人大鵬卵焼きやら不幸の手紙やら・・・
前から言われてるけどほんと中年の巣窟だなここ
そんな良い歳した大人達が毎度毎度争ってるの見てるとほんと哀れだわ、しかも言動がかなり幼稚と言うね・・・

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 17:53:42.83 ID:IYJ3rVsa.net
R3って何か量産タイプザクみたいで性能低い
コスパはいいのかもしれないけど赤い彗星の足元にも及ばないっていう

ギロッポンでユニクロ着てドヤ顔してジンガイのチェンネーに声かけてたら黒服にボコられる残念な人間に近いかもしれない

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 18:06:52.50 ID:0nDQHGc3.net
ジャイ、スコッチョン、チョレック、ルイカツは乗りたくねーわw

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 18:27:27.30 ID:1XLHEucT.net
固定PC一台とモバイルで
日々あらし活動に従事する
「サスくん」あらため「ホビットのクランクおじ」は
現在モバイル・コロコロにて活動中

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 18:37:10.62 ID:/zDPjqYq.net
>>663
ザクじゃなくてジムだな

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 18:39:46.47 ID:0nDQHGc3.net
え?手組のゴミホイールアップしたバカじゃないのか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 18:44:43.73 ID:rutb9++u.net
>>645
いや大丈夫。お前じゃないから

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:01:26.29 ID:E001Sr7e.net
【予算】    5万円
【使用目的】 街乗り、通勤、パタリング
【走行距離】 片道12km
【走行場所】 舗装路、歩道、坂少々
【メンテナンス】 ママチャリのパンク修理経験あり
【天候】    雨の日は乗りません
【購入候補】 ラレーラドフォードLTD GIANTグラビエ この2機種はタイヤがタフそうに思えたので
【回答者指名】 ありません
【その他】   162cm 55kg

どうぞよろしくお願いいたします。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:13:21.04 ID:l48PyGvo.net
パタリングってなんだ?
チャリの上でパタパタするのか?
という冗談はさておき舗装路しか走らないならグラビエよりラドフォードをおすすめする
グラビエはある程度の荒れた道を想定しててそのぶんタイヤが太く、漕いでて重いので坂とかきついと思われるしラドフォードの28Cだって空気圧管理してりゃそうそうパンクしないかなと

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:32:15.42 ID:1XLHEucT.net
GIANTグラビエの太っといタイヤも
ラレーラドフォードLTDのタイヤ(SCHWALBE 700×28C MARATHON)も
一本500g超の重たいタイヤ。
MARATHONがパンクしないのは有名で、グラビエのほうは知らないが
おそらくどちらもパンク耐性は高いが、舗装路での走りは重たい。
とはいえGIANT ESCAPE R3やGIOSミストラルのタイヤも500g超なので
「タイヤを替えない」前提ならまあ、どれでも一緒んなんだが
タイヤを軽量なものに替えるとなると、
ホイールサイズがイレギュラーのグラビエは避けたほうがいい

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:19:52.96 ID:dvIIrM8o.net
このスレの相談者はホビット率が高いな・・・
あ!(お察しww)

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:27:51.46 ID:Mke5Aa+2.net
>>663
ザクIIはミストラルだろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:29:18.25 ID:Mke5Aa+2.net
>>669
>>670
ポタリングだろ
別に釣りでも初心者でもそんくらいわかってやれよ
短足クランクおじは心が狭いな

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:32:46.15 ID:Mke5Aa+2.net
>>669
予算5万なら>>644はどうなん?
車体以外にライトスタンド鍵とか買うとプラス一万円くらい飛ぶから三万円台はかなり現実的かと
もちろん気に入ればね

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:40:04.32 ID:qr9Fel65.net
こいつらは身長コンプレックスでもあるのかねえ??

せっかく正しいクランクの選び方教えてあげたのに
感謝されるどころか余計なこと教えやがってとばかりに逆ギレしまくりだし

ここまで反響あるとは思わなんだ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:42:15.69 ID:iX2bt5aP.net
>>676
おっwww
コンプレックスって言葉相当効いてるやん
短足チビはずばり当たりやねw
腹痛いwwwwww

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:45:06.01 ID:OjYN2128.net
効いてる効いてる

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:49:22.03 ID:qr9Fel65.net
ちなみにおれは180な
だいぶ前に言ってるよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:01:46.78 ID:d0RIcqm7.net
女型「どのみちチビじゃない、自分の身長以外の適正クランク長なんて普通は気にしないし、小さいサイズのジオメトリーなんて見ないもん」

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:13:33.91 ID:O2WAVU/9.net
実際は170cmないサスくんw
身長あれば俺みたいにクランク長なんて気にならんからね

ふ・つ・う・はwww

苦労してんだねぇサスくん(クランクおじさん)

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:27:56.24 ID:1XLHEucT.net
>>669
>>644 のティラール420mmが一番いいんじゃないかな
自転車積める車があるのなら遠出して買ってもいいと思う

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:34:25.12 ID:QJdDpaBk.net
片道12kmって初心者には結構あるな
お洒落シャッセよりティラールの方が良い気がするわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:35:05.37 ID:CZxG1cgX.net
【使用目的】 通学
【走行距離】 往復30分
【走行場所】 舗装
【好み】   快適性 > 速さ
【メンテナンス】 やる気がある
【天候】    雨の日に乗る
【購入候補】 ジャイアント ESCAPE R3
【その他】ラグビーやってるのでちょうど100kgくらい

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:36:59.92 ID:AYYLQXA+.net
>>674
冗談だって書いてんのに文盲かよw
しかも人のこと勝手に決めつけてるし

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:41:31.36 ID:qr9Fel65.net
>>681
そうかあ? 

ロードで172.5mmのクランクだと、決して足が長いとはいえない日本人としては
170mmのクランクにしようか悩むのはふつうなんだけどな

クランク170mmが世界のすべてだと思ってる君には意味が分からないかな

それはともかく、クロスバイクのクランク長をまとめてみました
すごく見にくくてテキトウなんですけど、これから購入する方の参考になれば

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:43:14.42 ID:qr9Fel65.net
クランク長まとめ(クロスバイクの代表的なモデル)

【165mmが設定されているモデル】
エスケイプRX3    165、170、175
エスケイプR3     165、170
グラビエ       165、170、175
CROSTAR       165、170

シルヴァ F16    165、170
ordina S5B      165のみ
メリダCROSSWAY 110-R  165のみ

【175mmが設定されているモデル】
エスケイプRX2    170、175
エスケイプRX1    170、175
フジ パレット    170、175
JAMISコーダCOMP   170、175
RAIL700       170、175

以上のモデル以外は、170mmの一種類の設定しかない(たぶん)

【以下のモデルはクランク長の記載なし】
シェファードシティ
クイック4
TREK FX3

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:44:15.62 ID:qr9Fel65.net
【女性用モデル】

Liv THRIVE2       165、170
Liv THRIVE3       170のみ
Liv ESCAPE R3 W     160、165、170
JAMISコーダSPORT FEMME  170のみ
RAIL26          165のみ
TREK FX3 Women's     記載無し
QUICK WOMEN'S 4      記載無し

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:46:04.94 ID:91vSi/UQ.net
>>669
タイヤがタフ、ってのはパンクしにくさのことを言ってるんだと思うけど、
グラビエのタイヤは太くて重いだけでパンクガードがついてるわけではないので、
特にパンクに強いということではないよ

パンクは空気圧管理をきちんとしてればそうそうするもんでもない(でもするときはする)ので、
タイヤ基準にバイクを選ぶのは本末転倒な気がする

とはいえラドフォードLTDはタイヤも含め頑丈なつくりでその割にはまあまあ軽量、
通勤など実用性を含めた用途としてはふつうにおすすめできる定番車

ラドフォードを基準にして、より軽快性やスピード感を求めたいなら
giant R3やRX4など軽くてスピード性能重視のタイプ、
より乗り心地を重視するなら>>644に出てるルイガノ シャッセみたいな
街乗り特化のタイヤ太めゆったりタイプ、というふうに
自分が求める方向性をよく考えて比較しながら候補を選んでいくといいと思う

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:05:18.87 ID:1XLHEucT.net
>>684
ただのおデブの100kgじゃなくてラガーさんの100kgとなると
脚力あるからガシガシ踏んじゃうに違いない
いまは「快適性 > 速さ」なんて書いてても絶対に踏む。
そういう点から
フレームのしっかりしている同じジャイアントのRXシリーズのほうがベター。
ホイールも無理に軽量化をはかっていない分、丈夫かと。
RX4ならR3に7000円のプラス(税抜き)です
ちなみに「うなぎステップ」の元日本代表小野沢選手はロードバイクが趣味だそうです。余計ですが

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:06:13.60 ID:d0RIcqm7.net
>>686
おまえはバカかw
シートアングルやハンガー下がりを見ないで何を言っているんだ?
トレイルといい、たったひとつだけでバイクを見るキチガイはとっと死ねよw

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:15:53.04 ID:CZxG1cgX.net
>>690
返信ありがとうございます
予算が4万以下を考えているので中古を買うしか有りませんがどういった風に選べば良いでしょうか

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:35:59.38 ID:1XLHEucT.net
>>692
自転車の中古はオートバイ同様、
古いものでも大して安くならない(値落ちが少ない)ので
お買い得なものはすくない という基本認識の上で
あえて選ぶなら、細かなすきま部分の「サビ」を見逃さないことかなぁ
雨ざらしだとBB(クランク軸)やホイール回転軸(ハブ)の隙間に水が入って
中のベアリングがさびて性能が低下するので、
どれだけ雨にさらされているかを見る。
が、業者も馬鹿じゃないので、きっちり表面のサビは取り除くから、
見分けるのはむずかしいかと・・・
まあ
体重50kgのかよわい女の子とはわけがちがうんだから
フレームのやわな安物買って銭を失うくらいなら、
走って通学してでもお金をためてから買うべし とおじさんは思うが・・

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:36:26.97 ID:0wNQcfLV.net
>>673
色的にグフだろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 00:11:24.64 ID:V85eqATL.net
質問です

>>693
フレームのやわな安物というのは具体的にどのメーカーのどのモデルのフレームのことでしょうか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 00:22:21.39 ID:1B4QJWOv.net
>>695
5万円以下だったら
すべてのメーカーのすべてのモデルだと思ってもらってよいかと。
GIANTのRXシリーズなどが、例外的にまともなフレームだと理解したほうが
いいです。
あとはSpecializedのシラスシリーズとかTrekのFXシリーズとかですが
RXシリーズより割高です。
なお、「フレームのやわな安物」というのはあなたにとってであって
スポーツをしていない人たちにとっては必要十分なフレーム剛性レベルです

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 00:28:40.99 ID:jhkVYuqx.net
>>669
カルチャーバイクS290
太めタイヤ、クロモリで丈夫
フロントシングルで街乗りにちょうど
カンザキバイクで30000円弱

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 01:48:28.45 ID:rEHP4eif.net
【予算】   五万まで出せるが、四万前後に抑えたい
【使用目的】 通勤とたまにの遠出20キロくらい
【走行距離】 五キロくらい 
【走行場所】 舗装された道路
【好み】   出来ればカゴ、泥除けとか付いてると嬉しいが、オプションとか分からん。カゴは多少妥協出来る
【メンテナンス】 自分でやる気はあまりないので、近所にあるアサヒにマル投げ
【天候】    昔、夕立で嫌な思いがあるので泥除けは必須
【購入候補】 オフィスプレススポーツG、フォルクスワーゲンのゴルフ、パナソニックのヴェロスター
【回答者指名】 ナシ
【その他】 179センチ70キロで、股下は分からない。
出来れば、楽天のアサヒで買いたい、候補のオフィスプレススポーツGの黒(他の色は嫌)が欲しいのだが、在庫がずっとないので似たタイプのでオススメを教えて欲しい。

というオフィスプレスのダメな所とか選んじゃダメみたいな意見も欲しい(代案アリ)

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 02:08:45.04 ID:KxAgFt7l.net
R3とRX3ってXSだとクランク長違うんだね

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 02:12:00.99 ID:YnQSyJdd.net
>>698
要求的にルッククロススレだとおもうで

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 02:23:27.58 ID:lC7UDbzK.net
>>698
その3候補だといわゆるルック車になってしまう
駄目なところはこれでも読んで
http://lalpebike.com/looksya_gekiyasu_roadbike/
予算カツカツなら>>644で挙がってる3万円台のルイガノのティラールかシャッセを買った方がいいよ

それでもどうしてもその3候補が良いなら下記のスレで聞いてみてどうぞ
ルッククロスについて語ろう!! 19th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487035477/

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 02:27:56.62 ID:lC7UDbzK.net
なんか急に640の需要に合う人が増えたな

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 02:30:51.83 ID:wqTfmggl.net
>>700
>>701
了解です

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 02:34:33.57 ID:lC7UDbzK.net
>>703
楽ポ使って買いたい感じなん?

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 02:40:50.57 ID:EAnBz6A5.net
>>704
そうなんです。dポ→楽ポでアホほどある
アサヒが近くにあり、楽天でしか実店舗受け取り出来ない。(ヤフショでは買えない)
アサヒの自社サイトだとオフィスプレスが一応在庫あるのに、他だと在庫ナシで買えないのですよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 02:44:36.64 ID:lC7UDbzK.net
なんや闇バーグの民け?

どうしても楽天のサイクルベースあさひで買いたいなら
クロスバイクで価格ソートすると、このスレでは最低ラインがここら辺からになってしまうで
安物買いの銭失いになるからルックはおすすめしないわ

[あさひ]プレシジョンスポーツ-G クロスバイク[CBA-1]
価格39,980円
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000032463/

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 03:03:56.32 ID:lC7UDbzK.net
>>705
それこの間のひかりTVショッピングのやろ?
Neo.12へ辿り着ける同胞なら現金化教えたるで
嫌儲の乞食ならとっとと死んでや

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 03:19:21.98 ID:EAnBz6A5.net
>>707
有り難いがよく分かんないので諦めます。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 03:51:16.24 ID:YnQSyJdd.net
特価民なんでこんなとこみてるねん

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 08:46:54.55 ID:AEKMJPaF.net
>>699
>R3とRX3ってXSだとクランク長違うんだね

R3(XS) 165mm
RX3 (XS) 170mm

これはおれもおかしな設定だと思った
よりロード寄りのRXのほうがほんとならクランク短めにすべきなのに
たぶん>>696みたいに、スポーツモデル=頑丈 みたいな勘違いをしてる輩が多いせいで
なんとなくパワーを受け止めてくれそうなクランク170mmが付いているという滑稽な自体になっているのではと想像します

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 08:53:13.08 ID:G87HxEam.net
>>710
クランクだけでバイクを語るな!
死ね!

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 09:01:44.52 ID:AEKMJPaF.net
クランクすら語らずに自転車語ろうとするほうがおかしいでしょ

君たちの語り = 頑丈、ハブ、またがれ、自分の気に入ったものが一番

そんだけ

具体的な中身があったことない

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 09:04:14.01 ID:ccuoNBuC.net
またがるのが一番重要だね。どのクラスでも。

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 09:07:31.79 ID:G87HxEam.net
>>712
死ね!

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 09:12:35.22 ID:YnQSyJdd.net
まあ非力ホビット基準だろ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 09:13:54.24 ID:gnbT16Dj.net
>>710
ロード寄りだからこそ小さめ乗る前提で適応身長の上限に合わせた設定なんだろ
お前の想像みたいな理由だとXXSが165なのが説明つかんわ
自分の信じたい、都合のいい情報ばっか集めるからサスつきクロスなんてゴミ買っちゃうんだよwww

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 09:22:52.95 ID:G87HxEam.net
チビ(男で165cm以下)と巨人(190cm以上)は自分で工夫するべき
自転車業界は明らかにホビットより巨人族に冷淡
完成車でフレームサイズ60cm以上なんてほとんどないw
チビはむしろ自転車業界に感謝すべき
てか、カンパニョーロって170mm以下のクランクないんだけど?
チビはカンパニョーロ使うなってことだよな?
チビはカンパニョーロを語るんじゃねーぞ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 09:37:35.74 ID:RNbM8KoY.net
>>716
お前頭悪すぎ・・・

同じGIANTのロードバイクCONTEND2と比較

CONTEND2(XS 身長155〜170)クランク165mm
RX3(XS 身長155〜170)クランク170mm

お前の言うようにRX3がロード基準でサイズ設定されているならCONTENDと同じでないとおかしいわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 09:38:52.04 ID:RNbM8KoY.net
↑は708です

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 09:47:25.60 ID:G87HxEam.net
>>718
ジャイアントが走るウンコってことだなw
そんないい加減なメーカーを良くもまあ他人にすすめられるな、おいw
スタックもリーチも公表しないメーカーだからなw
とりあえずおまえは死ね!

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:12:39.89 ID:CTnR7Ake.net
サスつきクロス買っちゃった事を否定できないサスくんドンマイ
ちなみにcontend2はXXS無いからXSは多分身長170より低い人想定して作ってるよ
まぁそもそもロードやクロスはホイールサイズ見てわかるようにチビや短足は基本無視だから自分でクランク変えた方がいいよ
50万越えるロードでもSやXSで170クランクついてるなんていくらでもあるから

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:16:59.74 ID:cfpdBtt9.net
>>721
また今日も負けちゃったねwww
単発コロコロくんwww

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:26:31.06 ID:YnQSyJdd.net
サスくんは毎日負けてるからな

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:35:17.08 ID:cfpdBtt9.net
>>723
あんたのことだよwww
単発コロコロくんwww

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:38:27.82 ID:YnQSyJdd.net
たんぱ・・・つ?
目悪いのかw

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:01:25.70 ID:EUpTuv1n.net
疑心暗鬼の短足サスくんwww

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:02:17.00 ID:1B4QJWOv.net
多摩川流域在住「サスくん」改め「ホビットのクランクおじ」
本日の活動報告
>>699 :02:08:45.04 ID:KxAgFt7l 真夜中にあらしネタ投下
誰も反応しないので
>>710 08:46:54.55 ID:AEKMJPaF
ここで自演
>>718 >>719 :ID:RNbM8KoY
>>722 >>724 :ID:cfpdBtt9

なお固定PCとコロコロモバイルの2台運用のため、
過去のIDのうちひとつは復活の可能性あり

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:10:14.51 ID:1MQ4/y4/.net
>>727
それがほんとならグッジョブサスくんwwwwww

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:11:46.37 ID:YnQSyJdd.net
サスくんIDコロコロしすぎ
で、ホビットでサス付きクロスに乗ってて目が悪いって全部あたりなのかな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:18:16.93 ID:cfpdBtt9.net
サスくんにイラつく豚どもwwwwww

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:20:04.08 ID:P6vQ8PbC.net
ここまであからさまな自演は世界遺産級w

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:25:32.53 ID:jdR0vTHQ.net
この返しは自ら「ホビットでサス付きクロスに乗ってて目が悪いのがサス君」と認めたようなもんだな

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 12:04:53.51 ID:1B4QJWOv.net
多摩川流域在住「サスくん」改め「ホビットのクランクおじ」、
現在、あふれ出る悔し涙をサングラスで隠しながら
先週日曜日同様、多摩サイを走行中の模様
(なお、実際に走っているかどうかは不明)

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 12:26:42.87 ID:P6vQ8PbC.net
トレイル君はバイクを持っていないよ
ママチャリじゃねーの?
ホムセンで9800円くらいのゴミ
良くてプレトレ程度だろw

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 13:10:15.35 ID:iNqF4sTi.net
おれなら今青梅に来てるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 13:11:40.57 ID:P6vQ8PbC.net
>>735
じゃ、死んでこいやw

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 14:40:35.50 ID:dLmXk9dh.net
ママチャリ壊れて自転車探してた。
上にでてたティラール買ってきた。
情報ありがとう。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 14:48:00.09 ID:f6b5D8kz.net
こちらこそ単発ありがとうwwwwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 19:56:31.35 ID:4LDdcu73.net
>>644
うわなにこれやっすww
ティラールでも安売りミストラルより断然安いやん
この価格でティラール買えるなら、これにしといたらええわ

当分オススメはデポのティラールやな売り切れるまでは

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:30:35.91 ID:Q4E203qD.net
すまんけどルイガノはパス
ロゴが入ってなければ検討してもよかったけど

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:41:14.80 ID:5X6J8/F6.net
ジャイ、スコッチョン、チョレック、ルイカツの恥ずかし四天王w

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:43:04.15 ID:Di8e/u8H.net
有名メーカーを恥ずかしいと馬鹿にしてるやつらは自分のさぞ高尚であろう愛車を晒してから書き込もうな

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:49:26.08 ID:J/szpEJj.net
モーメンタムおじさん「ルイガノはパス!」

クソワロタwwwwww

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:25:29.27 ID:IUybrXtP.net
みなさんクロスバイクにサイコン付けてますか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:28:07.68 ID:5X6J8/F6.net
>>742
自分が晒してから偉そうなことを言おうな

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:39:37.09 ID:lC7UDbzK.net
>>744
ここは購入スレッドやで

クロスバイク初心者質問スレ part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489499306/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487575321/

しゃんとスレタイとテンプレ読もうやな

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:24:44.41 ID:Kb1UCAvT.net
ガノーとかいう苦肉の策wwwwww

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:31:41.73 ID:TP2YFdgb.net
wの数だけ強くなれよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:18:48.36 ID:Kb1UCAvT.net
単発の数だけ強くなれよwwwwww

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:41:15.00 ID:YnQSyJdd.net
ガノーは別に構わんだろうとおもうけど
君何乗ってんの?

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:43:12.51 ID:qF9GV6pa.net
ジャイアント・・・量産型、無個性、動くシケイン、走るウンコ
スコット・・・韓国企業、走る基地外慰安婦像、スコッチョン
トレック・・・記録抹消ドーピング、キムチチョレックキモい
ルイガノ・・・台湾フェアリー製ごみフレーム、勘違いの痛いバカ御用達、ダサいロゴ、クロモリより乗り心地が悪くアルミより重たく進まないチタンフレームがフラグシップ
元恥ずかし四天王、次期候補
キャノンデール・・・アルミ信者、走る騒音公害BB30
ビアンキ・・・デブのキモオタ御用達、ビッチマンコと並ぶ痛車の双璧、走るドラえもん

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:49:57.71 ID:qwIjNAy0.net
銘柄でしか自転車を語れない浅い奴ってほんと哀れだわ
自分でろくに整備も出来なけりゃ調製すら自分では追い込めずにカモられてんだろなw

挙句にブレまくりのホイールでクネクネやってんのw

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:55:06.76 ID:FaVNIO8m.net
>>751
GIOSは問題ないのか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:58:48.62 ID:1B4QJWOv.net
多摩川流域在住「サスくん」改め「ホビットのクランクおじ」、
現在、自転車ブランド貶しなる新たなフィールドを開拓し
あらし中

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:00:36.44 ID:2essk2TX.net
>>753
ジオス・・・全裸ハゲ、以上

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:01:22.28 ID:2essk2TX.net
>>752
また手組のゴミホイールをアップしてくれるのか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:14:15.67 ID:mvWGtpwZ.net
>>750
俺のGIOS見てくださいwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201112/16/72/d0197872_23192859.jpg

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:20:06.65 ID:sl51TEPH.net
>>756
自分の自転車貼らずに逃亡した奴ハケーーン!
待ってたぜ!

さぁ、ご自慢のチャリをアップしてくれよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:26:38.99 ID:sl51TEPH.net
それにしても相当悔しかったんだなww
文面から滲み出まくりw

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:30:34.74 ID:0KvT9Ksv.net
メーカー名ばっかりあげる奴にロクなのいねぇな
ほんと哀れだわ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:44:43.20 ID:J7aDlJ1y.net
自分の自転車は晒さずに逃げ回って他人の買う自転車ばっかり気にしてはケチをつけてキャンキャン吠える。
まさに負け犬の典型だな。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:54:50.25 ID:fxNhj9M2.net
>>751
2位のメルダくらいちゃんと入れてよね?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:55:48.25 ID:fR7t46uG.net
>>758
ゴミでドヤ顔したバカハケーーン!
待ってたぜ!
ホイールしか貼れない貧乏人w
おまえがバイク貼ったら貼ってやるよ!
どうせできないだろうけどなw
あ、身分証明書も貼れよ、貧乏人w
出来ないなら死ね!

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 00:57:36.60 ID:rY1ByppA.net
>>754
クランクおじの愛車はモーメンタムだからブランド憎しで生きてる

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 01:23:53.87 ID:/CSgXT3K.net
モーニングでやってた漫画やで
http://cdn.moae.jp/news/0001/41/748cf46f94a8c72b9ac7c3ba233bc94f0132f68d.jpeg
酒の細道書いてる人の漫画や
ウナギ食いしん坊の呉服屋の若旦那が主人公なんやけど、肝すい、肝串、関西の白焼き、ひたすら鰻ネタ満載でなかなかおもろいで
ラズウェル細木先生渾身の一作や

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 01:35:42.03 ID:O8v7dbQE.net
バカなヤツだな・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 01:37:15.77 ID:mvWGtpwZ.net
>>763
おまたせwwwwww
https://i.ytimg.com/vi/GISYDGbAn9k/maxresdefault.jpg

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 01:52:09.35 ID:MBtUCdl3.net
>>763
おれはデローザな
きみは?メーカー名ぐらい教えてよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 02:04:49.51 ID:DK9RagU7.net
どのメーカー書いても
走るスケベイスとか言われるんだろ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 06:40:12.09 ID:Hzge6Yq0.net
>>760
あと◯◯君とかやたら特定したがり騒ぐだけで自転車の話を全くしない奴な

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 06:44:58.90 ID:mSWkHivQ.net
特定厨かなり適当だからなー、GIANT社員にされたこともあるしクランクおじさんにされたこともある

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 07:24:01.06 ID:0sfG+B0e.net
ティラール売り切れてた...

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 07:37:05.36 ID:Cw/3GtS9.net
特定厨って自称ラレーちゃんの事?

629 ツール・ド・名無しさん[sage] 2017/02/19(日) 10:31:15.56 ID:rzuyeW50

ラレーちゃんてたしかこの人だったよね

797 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2017/01/31(火) 21:19:12.17 ID:5Pt6J1rn
>>796
クロスバイクを持っていない奴の話なんて聞いても仕方ないぜw
ググれば出て来る程度だからなww
それともお得意の自演かい?

799 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2017/01/31(火) 22:06:32.67 ID:9+v0hg5n
>>797
自分で手組みすら出来ないザコはすっこんでろw

803 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2017/01/31(火) 22:52:32.45 ID:DELdajTs
>>799
そう言うおまえはできるのか、と一応突っ込んでおく
今日中に振れ取り台とテンションメーターと組んだホイールを付けたバイクの写真をアップしなければ、おまえは口先だけってことでw

824 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2017/02/01(水) 00:52:35.54 ID:jWjUg73U
>>803
http://fast-uploader.com/file/7041433028479/
専ブラだと失敗するから別のアップローダーで上げてやったわ
DT440 32H オーソドックスな6本組み
次はお前の番な



ラレーちゃん逃亡

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 07:55:27.16 ID:Hzge6Yq0.net
いや、そういうのがいらんから

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 09:59:58.83 ID:LspK5V6X.net
>>684
ラグビーやってるから100kgてどういう理論だ?
バレーボールやってりゃ190cmになるとでも?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:03:00.38 ID:31YgO/4O.net
痩せる気のない甘ったれなだけだろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:16:01.13 ID:nAUsGzqC.net
単発で必死の話題変えwwwwww
デローザの画像はいらないのかい?wwwwww
>>763

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 11:00:15.17 ID:WM6Lp0DO.net
ラグビーはポジションあるからね
100kgなんてザラ
デブでもなんでもめちゃくちゃ走れるのがラグビー選手
筋肉の塊

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 11:13:54.17 ID:TTr5nJCT.net
10万以下のチャリでブランド気にしてもしゃあないやろ

あと、街乗りにサスはイランからな

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 11:24:16.43 ID:W3Hh7x9z.net
今度はデローザ出されて逃亡かよ
逃亡するくらいなら聞かなきゃいいのにね

ちなみに多摩サイあたりでは金持ちおじさんやお兄さんのデロがいくらでも走ってますよ
むしろおれの愛車とされているモーメンタムは見たことがない

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 11:26:02.18 ID:W3Hh7x9z.net
残念なことにモーメンタムやサスクロスはドンキの駐輪場とかでよく見る

しかし、この層こそリアルでガシガシ街乗りしてるわけで
この層の足になってるのは悪いことじゃないと思う

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 12:45:46.18 ID:6XDCaTuN.net
モーメンタムでも一番安価な2万くらいの奴で後輪ナットなのだな
よく見るのはルッククロスなモーメンタム

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 14:08:02.42 ID:tSboQhEa.net
>>781がドンキによく行ってることはわかったw
普通の人は、朝鮮人御用達ドンキなんて行かないから何が止まってるかなんて知らないはず

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 14:12:36.06 ID:tSboQhEa.net
>ドンキの駐輪場とかでよく見る

>>781本人が、客が朝鮮人と低所得者しかいないドンキに何度も行ってないと「よく見る」なんてありえないんだよ

777は朝鮮人なのかな、低所得者なのかな?
どっちだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 14:43:00.34 ID:W3Hh7x9z.net
おれはドンキ好きだけどな
中目黒ドンキとか
このへんは高いスーパーが多くて
特価品のあるドンキは貴重なんですよね

中目黒ドンキは芸能人もよく来てますよ
エグザイルが多いですけど・・・
このあいだは渡部篤郎さんが奥さんと来てました

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 14:53:31.85 ID:cxMTbsC3.net
プロレタリアなもんでドンキの2kg入りパスタは安くてよく買いに行きますね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:09:38.04 ID:JrGZiNHG.net
>>783-784
ID変更失敗してますよー

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:14:22.46 ID:tSboQhEa.net
あとから追記したんだが
むしろこれを別IDで書いたほうが不自然だ

と、わざわざ単発IDを作ってからレスした>>787に教えてあげる

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:35:09.13 ID:JrGZiNHG.net
>>788
日曜日なのに朝鮮人とレッテルを張るお仕事ご苦労様です、ニートの在日には日曜日なんて関係ないか
日本人じゃないから恥の上塗りってわかんないだろうな

お前のやっていることってレッテルでしかなく、しかも言い訳が上から目線って自尊心を拗らせた基地にしか思われんぞ
さてこれでどんだけ暴れてくれるかなw

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:37:12.86 ID:tSboQhEa.net
朝鮮人って書くとすぐに朝鮮人本人が顔真っ赤にレスしてくるんだよなw

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:39:44.88 ID:tSboQhEa.net
http://a.imgef.com/Rc1l4NX.png

NG登録完了
これから朝鮮くんが何回ID変えて再登場するか観察しよう

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:44:34.13 ID:98KpNUFd.net
>>791
いいからもう休めwwwwww

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 16:10:13.08 ID:Zh8IxC9X.net
>>791の現在の状態
https://www.youtube.com/watch?v=M8pR1rZZHEs

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 16:22:07.18 ID:tSboQhEa.net
はい単発IDをNG追加

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 16:42:37.97 ID:JrGZiNHG.net
単発IDは全部俺かw
簡単に自尊心が守れて羨ましい

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:35:30.00 ID:7/3/ZPYK.net
単発をNGwwwwww
意味無えwwwwww

797 :733:2017/03/19(日) 17:46:17.23 ID:6Fekp6r3.net

http://i.imgur.com/OP0rPig.jpg

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:58:19.11 ID:U3Rak/Gx.net
こんなスレあったんですね
クロスバイク買おうと思うのですがジャイアントと木綿どっちがいいですか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:59:33.75 ID:QztrimnP.net
サドルとグリップ白なのは共通だったっけ
色味とかが納得できるならまあ悪くないな

自転車興味なかった頃はわりとオサレに見えてたし

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:10:36.76 ID:mSWkHivQ.net
>>798
ジャイアントの買えるならそっちのほうが、作ってるとこ同じだしそこまで差があるわけじゃないけども

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:15:36.05 ID:QztrimnP.net
>>798
人 に よ る 

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:51:52.63 ID:ej4gLHbh.net
木綿にこんなのあるの知ってました?
iNeed S-3-I
「街乗りに適したジオメトリと
アルミフレームでスポーティに走れる一台」
http://www.momentum-bicycles.jp/product/2840

さすがにこのへんのはスペックをちゃんと見たことがなくて
今初めて見たんですが、けっこう良心的で驚いてます

小さいフレームサイズのは26インチタイヤ装備でフレームも全体にコンパクト
もちろんクランク長も短い160mm

それ以外にもバンドル幅やステム長が、大きいサイズと小さいサイズでしっかり作り分けられている

以前モーメンタムのこういう車種に乗った人が
ハンドル両手放しでスマホ操作しながらけっこうなスピードで走ってるのを目撃したことがあって感心したんですが
モーメンタムの主張する「街乗りに適したジオメトリ」というのは本当にそういう方向性で作っているのだと思われます

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:53:44.69 ID:QztrimnP.net
モメン推しが増えたの、昨今イオンバイクが閉店ラッシュしてるのと関係あるんかねw

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:58:00.77 ID:ej4gLHbh.net
>>802>>785と同じです

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 19:11:19.91 ID:TTr5nJCT.net
>>798
今なら>>644のスポーツデポで安売りしてるルイガノ一択
コスパが異常なレベルやマジで

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 19:29:59.14 ID:qBG3AvuR.net
>>802
入門用や街乗り用として悪くないんじゃね?
何よりブランドロゴが目立たないのがいい

807 :798:2017/03/19(日) 19:52:36.73 ID:ej4gLHbh.net
>何よりブランドロゴが目立たないのがいい

そこですか・・・

まあ同感ですが

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 19:54:04.21 ID:b6ffXxbr.net
>>805
あれは確かに安いけど、うちの近所のイオンバイクの投売りでシャッセ25000だったのよね。
2016シャッセと2016センチュリオン50リジットが25000だった。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 20:17:09.85 ID:riSfCUqU.net
わたし女子ですけど
モーメンタム乗ってる男は無理
ルイガノなら付き合ってみたい

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:10:46.90 ID:TTr5nJCT.net
>>808
なんじゃそら激安やなww
ネット通販より安い実店舗って

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:20:08.49 ID:sM+afueK.net
だって三月ですもの

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:27:00.94 ID:U4XnxMmS.net
>>803
自転車屋なんて平日閑古鳥だしなぁ…
個人店ならともかく持て余してる人件費圧迫でそらどこも潰れるわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:40:16.39 ID:u9HBp60R.net
>>808
すぐ売り切れだろさすがに

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 10:15:10.77 ID:nOfUUwqU.net
ルイガノもドンキの駐輪場で見かけるぜ
ビアンキクマとかも

ドンキの駐輪場に行けばブランド崩壊起こしてる銘柄が分かる

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 10:56:57.12 ID:rMIDLTnH.net
もうドンキの話はいいよ・・・
そこまで引っ張る話題じゃないしそもそもマジでどうでもいい

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:01:38.27 ID:nOfUUwqU.net
すいません崩壊ブランドの話をしたつもりだったんですけど

次にくるのはマリーンでしょうか

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:05:09.83 ID:JBq9gnUg.net
ブランドで選ぶ奴が1番ダサい
無償で広告活動して走り回るとか滑稽の極み

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:14:19.67 ID:nOfUUwqU.net
そうですか

自分はそれなりに気にしてしまいますが

ユニクロがいいものを作っていても、ユニクロロゴが付いているものは避けてしまう

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:18:18.63 ID:gZAlbc6Z.net
アホか
ユニクロのロゴって表について無いだろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:20:58.75 ID:DbSnGsUl.net
それしか話せない奴が「それなり」w

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:29:39.14 ID:JBq9gnUg.net
ブランド気にするオバハンが近所に何人かいるけど明らかに自分のサイズに合ってないブカブカの服とかこれでもかと言わんばかりのメーカー名出しまくりの悪趣味な服を着ててびびる。

他にもこれは無いだろ〜的な売れ残り臭いものとか。
後でわかったのがどこぞのバッタ屋に行ってはサイズ違いだろうがおかまいなく安くなったものを盲目的に買ってるみたい。

要はそのブランド名さえついてればオーダーメイドの服なんかよりも価値があると思い込んでるんだろう。
自分に馴染む製品とは一生縁のない哀れな人達。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:38:20.50 ID:nOfUUwqU.net
それって、お金が無い人が世の中お金じゃないと主張するのと同じものを感じますね

自分の経験では、お金から自由になるにはお金を持つしかない、と感じてます

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:42:01.52 ID:iiy8pUmR.net
全然会話のキャッチボールになってないw
どうやら自閉っぽいな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:49:42.45 ID:JBq9gnUg.net
本当に自分に合ったものならワンオフだろうが何だろうが欲しいものを手に入れるだけの話なんだが…

素材や造形を自分で見てわかる奴にとってはブランドやら金やらは糞どうでもいいしそういうみみっちい話は聞いてるだけで寒い。

良さげなフレームがあればとりあえず何個か買って本当に自分に合った物だけ買って残りは売ればいい。ブランドだとか金額だとかは選ぶ基準ですらない。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:58:42.04 ID:nOfUUwqU.net
そうですか

そこまでの方でしたか


でも、そのドリーム号の画像はアップできないんでしょw

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 12:02:04.58 ID:l/n9ggQL.net
サッサとかって乗らんと良い季節が過ぎちゃうぞw

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 14:00:37.49 ID:webR34W3.net
多摩川沿いをルッククロスでチンタラ走りたいと思います。。
しかしそれだと、
ピッチリウェアとメット着用のカッコいいクロスの人から抜かれる度に、
後頭部叩かれて『ウェーイww』とかやられちゃいますか?
もしそうなら、ちゃんとしたクロス買います><

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 14:15:02.75 ID:AUdTuXQC.net
>>813
そういうのっていくら安くても買う人いないんだよな
スペック見てわかる人はすでにクロスやロード持ってる事多いし、ママチャリ乗りはそんなの高いと思うし

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:36:41.45 ID:hGB5zElS.net
>>827
そんなもん誰も気にせんから好きなの買っとけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:02:25.31 ID:yfAoa9cA.net
>>827
むしろ半端に予算出して乗ってチンタラ走ってるとウェーイされるだけじゃなく
止まってる時に桁違いの自転車でやって来てウザ絡みしてくるヤツも居たりするから
飛ばす気なけりゃルッククロスにしとけ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:31:43.61 ID:ZuYMZzo+.net
そもそも多摩サイにクロスはほとんどいないんだが

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:28:14.28 ID:qjB4hBxF.net
俺がいるぜ!

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:14:43.50 ID:osTFbGJX.net
クロスで飛ばすとか幻想だから

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:01:35.16 ID:RdQCEdET.net
クロスで飛ばせないと思ってる事が幻想だわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:08:21.64 ID:osTFbGJX.net
( ´,_ゝ`)プッ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:18:51.24 ID:veuvgQXU.net

(*´艸`*)プゲラ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:05:48.98 ID:N3rVF8Pj.net
【予算】    10万程度
【使用目的】 日常、自転車旅行
【走行距離】 自転車旅行で100km超え
【走行場所】 基本市街地
【メンテナンス】 パンク修理程度
【天候】    基本は晴れ
【購入候補】 「CAAD OPTIMO FLAT BAR 1」 「CAAD8 FLAT BAR 2」 「TREK FX3」 
【回答者指名】 (特定の回答者に回答してほしい場合には、その旨記載ください)
【その他】
Escape RX3に乗っていますが、割と乗りつぶした&多少スペックアップしたいとおもっています。
たまに100kmをのっていますが、正直体力的にきびしいです。
本来ならばロード一択と思うのですが、ドロハンに抵抗ありのためクロスバイクを選択したいと思っています
「CAAD8 FLAT BAR 2」は、セールでかなり安く売っていたので
コスパ的には良いので選択しに入れた程度です

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:11:48.56 ID:1VFpwBaa.net
まぁ普通に時速40キロ以上で走れる訳だしそこから先は伏せないと出しづらいけどシティバイクみたいに怖さを感じたりたわんだりもなくいたって普通に飛ばせる

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:27:45.05 ID:vg95Uhc7.net
( ´,_ゝ`)プッ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:42:11.37 ID:1Hr6v1lP.net
ドロップ楽だわ。AnyroadにしたけどGTでも良かったかな

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 01:09:50.57 ID:QZVzq5le.net
Clarisはモデルチェンジの時期やで

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 02:18:52.94 ID:4kHKjq6/.net
>>837
スペックアップはいいんだけど、
高いバイクを買ったところで100km走るキツさが別に楽になるわけではないのは理解してるよね?
要はRX3に飽きたから新しいの欲しくなっちゃった、ってことなんだろうけど、
ドロハンの選択肢はないみたいだし、RX3からどういう点を変えてみたいか整理すべき

わりとアップライト姿勢なRXから乗車感を手っ取り早く変えるなら、
やはり前傾の強いタイプを選んで見てはどうだろう
フラバロードCAADはその意味で選択肢にはなるけど、
ほぼロード設計のフレームにフラバをつけてるので、
たぶん姿勢はそんなに低くならない
その点、ルイガノRSRシリーズはフラバ前提で設計されてるので
トップチューブが長くフラバのままで十分な前傾姿勢が取れると思う
あとはGIOS アンピーオあたりかな?本人の体格にもよるので定かなことはわからないが

前傾はいいから乗り心地や悪路走破性をもっと高めたい、というならまた違った選択肢になる
FX3が候補に上がってるのはそっち系も考えてるのかな?

個人的には、今乗ってるRXのホイールやタイヤ、ハンドル等を変えたりして
自分好みにとことんカスタマイズして楽しむのが一番だとは思うんだけど、
一度飽きちゃったやつに金使いたくないのは女と同じですしねぇw

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 09:29:52.65 ID:RRxofWd6.net
最近近くのドンキでジャイアントのクロスバイクやたらとよく見る
沢山売れてるのだろうな

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 10:52:50.62 ID:cRV93wjN.net
【予算】   〜55000程度
【使用目的】 通勤 釣り ダイエット等
【走行距離】 通勤片道3km弱 釣り行くなら海まで8〜10kmぐらい
【走行場所】 舗装路
【好み】   速度はそこまで重視しない ペダルが軽ければ嬉しい
【メンテナンス】 初心者 55-6挿すぐらいしかできん ママチャリのパンクなら直せる
【天候】   雨の日に乗ることもあるかもしれない
【購入候補】 escape r3とか言うのが気になってる
【その他】 当方90kgのデブ なお今までママチャリしか乗ったこと無い

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 11:08:22.62 ID:+feHsUYQ.net
10キロくらい痩せた方がいいとおもう

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 11:11:53.04 ID:K9Ic/FZ2.net
それかTREKのクロスにするか

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 11:39:26.58 ID:PWQVG4G9.net
>>837
>>842に候補追加
ラレー ラドフォード7もフラットバー向け設計
ここんちはリーチとスタックがジオメトリ表に公開されてるのでキャノンデールと比較しやすい
数値で見る限り、CAADよりもハンドルは遠くて低い
CAADの実売価格によるけど、定価ベースで比べるならTiagraコンポのRF7のほうがパーツグレードは高い

前傾度合いはともかく、スペック上とにかくグレードアップ感を得たいなら、
コーダーブルーム Farna700 フラットバーあたりが候補
コンポはTiagra、ブレーキには105がついている上、重量も9kgを切る
スペックだけなら10万以下クラスではかなり優秀だと思う
ここまでくればRXとの性能差は十分感じられるのでは

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:20:32.86 ID:PWQVG4G9.net
>>844
R3でも別にいいと思うけど、ママチャリ延長の用途、雨もありと考えるなら、
も少し実用性の高いタイプも検討したい

>scott sub 40
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1870620.html
標準でドロヨケ付き、37cとママチャリ並に太いタイヤで安定感がある
さらにパンクガード付きと街乗り実用性に特化してる
つくりも頑丈で体重のある人も安心
12kgもあってR3よりはモッサリすると思うが、ママチャリに比べれば遥かに楽になる
公式では定価5万円になってるけど、実売価格は店頭で要確認

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:21:27.72 ID:PWQVG4G9.net
>>844
ところで自転車に5-56を注すという行為は禁忌
http://cs-shinwa.sblo.jp/article/178807916.html

きちんと道具や専用の薬品を揃えて勉強した上でやるならいいが、
そういうことに興味ないなら下手にいじらないで
メンテは素直に自転車屋に頼んだほうがいい

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:53:58.11 ID:cfGVggoR.net
ジャイアントとライバルと言われてるドッペルも良い

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 14:08:17.83 ID:PUHeQX2v.net
街乗りオンリーで10km以内だと
プレスポ良いね

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:11:12.85 ID:dwzhmQgI.net
>>851
あさひは3万くらいで売ってる前変速機無いヤツが案外悪くないんだよな
前3枚に比べれば小さいQファクターで漕ぎやすくなるしギア比も平地メインなら必要十分
チェーンのたすきがけを避ける操作を考え無くて済むからママチャリから移行しやすくシンプルな構成が効いて重量的にも十分違いを体感出来るレベルにある

おそらく>>844には関係無い話だろうが700cのほかに26インチHEホイール仕様があるのも小柄な自覚のある人の場合は重要なポイント
http://imgur.com/dznW5Eb.jpg
ロードバイクに股がった経験がある場合はtern clutchなんかも良いんだろうけど
いきなりじゃ前傾キツいだろうし650Cタイヤの入手性が悪くなるからこっちは逆に小さいサイズを最初の1台にするのは積極的には薦められない...
http://imgur.com/3O7AxRp.jpg

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 17:07:11.16 ID:qulyP8jE.net
釣りに行くなら長い竿とかクーラーボックスとか荷物多いやろ
泥除けなんかよりキャリア優先したほうがいいよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 17:37:01.45 ID:7hiXKKVj.net
>>844ですが確かにクーラーボックス入れる前カゴ的なのがあれば嬉しいです
カゴぐらいなら後付でどうにでもなるんでしょうか

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:05:07.90 ID:UOwDs2bz.net
クーラーボックスに氷やら魚やら入れて何sになるか知らんけど前に入れたら乗り辛そうだけど大丈夫なの

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:11:24.10 ID:5JZJoCAY.net
毎回「ぼうず」だから大丈夫だそうです

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:16:06.12 ID:7hiXKKVj.net
大丈夫じゃないのでしょうか?
カゴに入れる以外に持ち運ぶ方法ってありますか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:28:49.60 ID:QZVzq5le.net
また髪の話

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:32:20.33 ID:cfGVggoR.net
おすすめの釣り竿ありますか

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:35:35.49 ID:7hiXKKVj.net
ダイワのクロスビート965がおすすめですがスレチではないでしょうか

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:35:42.07 ID:QZVzq5le.net
カゴつくクロスでも前カゴとか2,3キロ位だからクーラーボックスとか無理
リアキャリアつけて縛り付けるしかないね

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:01:08.48 ID:7hiXKKVj.net
分かりました
ママチャリのファンになります

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:02:45.44 ID:873kRRSm.net
車買ってクロスと竿とクーラーボックス乗せたらいいんじゃね?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:06:23.93 ID:cfGVggoR.net
小さめの発砲スチロールのボックスくくりつければいいじゃないですか

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:10:19.57 ID:QZVzq5le.net
つうか、前カゴにこだわるのはママチャリまでにしないと
リアキャリア教団に入り給え

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:12:15.50 ID:cfGVggoR.net
でも店のいけすに移すまで魚しんじゃうかもな

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:23:10.28 ID:PUHeQX2v.net
タイオガから541Gかなんかの
軽いリアキャリア付けてるけどなかなか良いよ
耐荷重25kgだしホームセンタの25Lくらいの保冷クーラーボックスたまに付けてる

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:32:54.68 ID:7hiXKKVj.net
リアキャリアーってhttp://q2.upup.be/f/r/O4VltuKiCm.jpg
こんなやつのこと言ってるのかと思ってたら違ったんだなあのママチャリの2人乗りスペースのことをリアキャリアーっていうんやな
勉強になった

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:34:25.12 ID:rfiE3d3/.net
>>868
これはサイドカーだと思う

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:51:07.25 ID:W8c0OwvS.net
>>854

荷物のことまで考えてなかったな…失敬
クロスバイクの後付け前カゴには大きいもの、重いものは載せられないので
やるとしたらリアキャリアになる
さらにサイドスタンドでは立たないので両足スタンドが必要
等々考えると、クロスバイクで釣行はほとんど無理、と考えたほうがよさそう
どうしてもやるなら、釣り装備も自転車釣行に適したものを選ぶなど工夫が必要かな

今あるママチャリを釣り専用機にして、クロスバイクは通勤その他にと使い分けるなら、
クロスの選択肢もかなり自由が効くようになるので、どこで割り切るかだね

どうせならこのおっちゃんみたいな激シブ釣りマシーンを目指してほしい
http://kurodaikoshien.net/bicycle-customized-for-fishing/
超カッケェ…

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:52:58.45 ID:5JZJoCAY.net
きょうは「サスくん」お休みの日なのか?
ID:7hiXKKVjさんなんか彼の標的になって罵詈雑言浴びせまくられそうなのに・
それとももう引退してくれたのかな

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:53:35.84 ID:W8c0OwvS.net
ごめん844だけどIDかわっちゃった
別にどうでもいいか

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:05:07.29 ID:zmoZs14G.net
>>870
一見みすぼらしく見えても細部には使用する人間が使いやすいように
工夫を凝らしたカスタマイズが見てとれて凄いワクワクするね
ダウンチューブと前輪のロック機構が気に入ったわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:01:18.10 ID:eCI9aOly.net
クロスバイクとロードバイクで全然違うかもしれないんだけど、イヤホンだったら2万以上は誤差とか言われてるけど、クロスロードバイクの場合はどこまでが費用に見合うラインなの?
イヤホンも音出ればいいから100円とかも言われるから何とも言えないし答えにくいとは思うんだけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 01:34:55.66 ID:Giq4plD8.net
デュラエースしか使ったことがないって人は
ターニーを語る事はできないし、その逆も然り

結局自分で使ってみて判断するしかないんじゃないの
色んな意見を聞いてみて、一般論が大体こんな感じってのは掴めるだろうけど

そもそも質問が抽象的すぎて何とも言えない

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 09:38:23.47 ID:CKGC4uP3.net
>>874
根拠無しの想像で言わせてもらうと、費用対効果で初心者が納得することは無いと思う。

つまり、ある程度乗っていればこれだけお金を足せばこれだけパフォーマンスが上がるって基準が自分の中でできてくる。
それをベースにこの価格アップならコスパが良いとか悪いとか判断していく。合っているか間違っているかは別として。
しかし初心者はそういう基準が自分の中に無いから、たとえパフォーマンスの違いを体感できたとしてもそれをお金に置き換えて考える力がない。
言い換えると、この程度の違いの為に何でこんなにお金を足さなきゃいけないのか?って具合で、金額の差を納得できない。

根拠無しでもうひとつ言ってみると、5年で2万キロ走るレベルなら10万円迄はまあそうだよな、と満足か納得かはする気がする。

で、この時点で例えば15万円のクロスバイクをきちんと評価出来るか考えると、多分出来る。
今のに5万円足してたらここまでなってたかって。
でもその人的にコスパは悪い。トータル25万円出して15万円の自転車になるから。
15万円の自転車の値打ちを理解出来る人間になるため10万円の自転車を乗る必要があった、と前向きに考えられるには余程お財布に余裕がないとね・・・。
だからその人の総出資額で考えると10万円のクロスバイクに5万円のホイールを付けるのはコスパ的に意味がある。

こう考えると経験者が高い自転車を勧めるのも無理ないとも言える。
でも、チェーンに注油もせずタイヤの空気圧もべこべこで走らせるであろう「最初の一台を買う人」に高価な自転車を勧めるのはどうなのか。
この考え方でいくと一台目は駄目にしてしまう前提、駄目にする事で学ぶ事が前提になるから、基本的な仕組みが上級車と同じが前提で安ければ安いほど良い。

ここで更にかぶせて言うと、販売側がここまで考えて車種を勧めても買った側が安物買わされてすぐつぶれたと逆ギレするケースもありそう。
テメーが手入れしないからだろ、高いの買っても手入れしなけりゃ壊れるんだよバカと販売側は思ってるかもしれない。腹の中で。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:51:36.24 ID:2uV8khKe.net
>>644
見に行ったらセール終わってた…

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:17:12.15 ID:NauZete8.net
シャッセもティラールも振動キツそうだから買えなくて良かったかも

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:21:05.61 ID:NauZete8.net
まともに作ってあるとかえって身体に悪そう

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:24:12.22 ID:NauZete8.net
ルックのほっそい鉄フレームをグワんグワんしならせて走れば身体に優しいしウイップ感も楽しめる

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:27:26.08 ID:NauZete8.net
漕ぎ出しはぶっちゃけどうでもいい

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:46:50.82 ID:U59NQjdj.net
自転車のいちばんの気持ちよさとは、脚を止めたときのスィーーとなる滑走感ではないかい?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:48:58.93 ID:U59NQjdj.net
おおかたのクロスバイクはそこが弱い

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:45:21.67 ID:JA//nz39.net
マビックのオープンプロならよく転がって気持ちいい。バテッドとアルミニップルの組み合わせで外周をさらに軽くすれば漕ぎ出しも軽くて楽ちん。

たまに回して惰性でダラダラみたいな走りでもママチャリやシティクロスを惰性で抜いていってしまう。電動アシスト自転車感覚。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:26:15.34 ID:rQZvCmyh.net
>>884
11速だとリアはオフセットリムでないと辛くない?
オープンプロで組んでもらったけど、ハブ側がゆるゆるで話にならなかった
結局、440のアシメで組み直してもらった

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:50:19.64 ID:JA//nz39.net
>>885
街乗りなら8速 9速で十分だろ
クロスレシオにはしてるがクロスはやっぱ丈夫さも重要だと考えてる

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:04:26.78 ID:ROX+Oa0h.net
>>848
これは良い

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:26:44.91 ID:hyDHMZ7F.net
>>806
ワロタもっともだw

Momentumは一層のことロゴをフレームから無くせば良いのに
ロード乗りの街用として、たぶん売り上げ上がる
でかでかとMomentumのロゴ付けたクロスに乗るほど罰ゲームはないからなw

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:29:39.79 ID:RtGX/QKY.net
ステッカーじゃないのか

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:44:50.54 ID:xzkl2oQL.net
ディスクブレーキのクロスバイクが欲しくなった

トレックのゼクター3ってのが気に入った
でも10万円は私には高価だ

キャノンデールのクイック5や
スペシャライズドのシラスディスクなんかだと
少しは安いけど、う〜ん、悩ましい

街乗りで使うならディスクブレーキっていいもんですよね?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:00:53.57 ID:cw1fYbKz.net
>>890
雨の時にリムが汚れないのでいいよ
スルーアクスルなので丈夫
輪行の時にフロントのエンドカバーがいらない

鳴きは発生しやすい
速度が出てこけてディスクと接触すると烙印イベント

街乗りなら軽快車か電アシが最適なことが多い
でも、そこを推してファッションとして見た目重視で乗るのはありかな

レース以外で、雨の時に制動力だのコントロール性が必要なほど自転車で速度をだす必要があるなら
何かが間違っていると思ったほうが良い

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 02:10:21.55 ID:kUkjFr0O.net
28と32mmって結構違うん?
28mm勝った後に32にしとけばよかった!!!!!!!!!!って後悔することってある?

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 06:02:29.45 ID:e6SwEyMb.net
>>891
>レース以外で、雨の時に制動力だのコントロール性が必要なほど自転車で速度をだす必要があるなら
>何かが間違っていると思ったほうが良い

その考えは間違っていると思ったほうが良い。
ブレーキは制動力があるに越したことはない。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 06:59:26.15 ID:0Hlv9vbX.net
>>890
10万きる価格だとメリダのグランスピードとかクロスウェイもあるよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 07:47:42.67 ID:044Tu06B.net
>>892
そう思ったらタイヤ換えりゃ良い話なんであんまり気にする必要はないかと
元々28C履いてて32Cが入らないフレームは珍しいんじゃないかな
ただキャリパーブレーキは基本的に32Cが入らないハズなんでその2サイズで悩んでるならVブレーキかディスクブレーキ採用車にしておくと良い

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 08:40:46.40 ID:Z4J+3yqv.net
>>894
地雷推しかよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:07:38.82 ID:d0pveI0t.net
>>895
d

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:25:09.90 ID:KtUFRoYb.net
アドバイスありがとうございます。
ディスクブレーキは良さそうですね。

>>894
見てみました。候補の一つにします。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:03:59.51 ID:JPUE0YE+.net
むしろ「制動力不足を改善するためにこうしました!」みたいな話は(機械式)ディスク車のほうが多い気がする。
街乗り用とかで手頃な価格帯でってことなら、Vのほうが問題が出にくい印象。
雨の中(の峠)をガンガン走りたいとかリム汚れるのがとにかく嫌とかそういう明確な選ぶ理由があるならいいけど。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:12:01.81 ID:JPUE0YE+.net
あとディスク車は構造的な強度確保のために振動吸収が悪い傾向があるから、細めのタイヤでバランス取りたい人はそこも考慮したほうがいい。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:45:17.64 ID:atccld2S.net
ジャイアントR3をお店で見てきたのですが、あのタイヤって溝がほとんどなくて
なんとなく濡れている路面で滑りそうな気がするのですがどうなんでしょ?

今はジャイアントの10年ちょっと前位のマウンテンバイクにのっています。
現在タイヤは安物の少し細くて溝がある物に交換して乗っています。

マウンテンバイクも見てきたのですが、さすがにあの太いタイヤで乗るのは躊躇してます。
街乗りがほとんどだし、もっと楽して乗りたい。
通勤、レジャーがメインで片道5km程度が多いですが、雨が多い地域に住んでいるので教えて頂けると助かります。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:11:54.66 ID:1lgtEBsu.net
>>901
自転車のタイヤ幅だと舗装路を走る限りは溝がなくても排水性に問題が出ることは無いと言われている
車のタイヤのブロックの幅と自転車のタイヤ全体の幅は同じくらいだし断面が丸いから実際に接地する幅は更に細いハズだろ?

タイヤによってはヤスリ目のような表面加工をすることで滑り出しを穏やかにして急激にグリップを失ってコケる前に気付きやすくなる効果を狙ってる製品がある
不安ならそう言うタイヤを選ぶと扱いやすくなっていいかもね

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:12:31.29 ID:fnk9+wNB.net
自転車の重量やタイヤ形状でハイドロなんちゃらは起きづらく
路面が変型しない舗装路ではドライでもウェットでも
単純に接地面積が増えるスリックタイヤの方がグリップする

とはよく聞くな

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:28:38.33 ID:ZH8aCmn6.net
R3 2017年モデルのタイヤKENDA KWESTの特徴

・重い
・転がりが悪い
・減らない
・パンクにはそこそこ強い
・雨天で急に破綻するような性格ではない

良くも悪くもママチャリの付いてるようなタイヤ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:44:39.70 ID:atccld2S.net
みなささんのご意見感謝致します。
雨に関しては気にする必要は無さそうですね、安心しました。

あとは雪が少し心配だけど、まあ雪が積もったら乗るなって感じなので気にしない事にします。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 20:35:04.86 ID:1lgtEBsu.net
>>905
雪質にもよるがアイスバーン除けばタイヤ幅がある方が有利と言って概ね間違いないと思われ
雪国をMTBで通学してた時は新雪が10cmくらいまでなら安定して走れてたが長靴が埋まる程だと担いだ方が速かったな

大人になってロードで急な降雪に出くわした時は道が白くなりだした時点で下山したw

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:54:18.49 ID:fp2EN6VA.net
KENDA KWESTは
>>904下3つの利点もあるけど
出来るだけ早く他のタイヤに替えた方が良いよ
走りが変わる
ちなみにKWEST→ツーキニスト→
グラベルキングと替えた経験上

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:51:49.08 ID:BaVaYkQh.net
今は無きR3色々弄ったけど、満足度高かった1位はホイール交換で2位はタイヤ交換かな
コスパで言うとタイヤ交換が圧倒的1位
俺も最終的にグラベルキングに落ち着いて、一時メイン(と言う名のサブ)のロードに貸し出したけどホイールとセットでRX3にそのまま使ってる

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:59:03.47 ID:cwgjuFnD.net
初心者スレから誘導されてきましたよろしくお願いします
【予算】 〜5万円くらい
【使用目的】 運動不足解消の為のツーリングとちょい街乗り
【走行距離】 20〜30キロくらいを目標
【走行場所】 ほぼフラットのサイクリングコース
【好み】 シンプルでクラシカルな感じ
【メンテ】 自動二輪の基本メンテナンスはできるので自転車のメンテも覚えます
【天候】 雨の日は乗らないです
【購入候補】 フジのバラッド58cm(安売り中)、ブリジストンのクエロ700c(CF7546)54cm
【回答者指名】 特にないです
【その他】 身長182cm体重70kg股下86cmです
上記の2車種の特徴やそれ以外のおすすめの車種を教えていただければ嬉しいです
近くに自転車屋さんないので通販でお願いします

サイズでバラッドは大きいほうがカッコいいと思い最大のサイズを
クエロはこれが最大サイズでしたので書いてますが
大きすぎたり小さすぎたりするとどのように悪いのかなどのアドバイスいただけたら嬉しいです
よろしくお願いします

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:58:02.73 ID:K+qiv9cl.net
ロード系のエントリクラスなんかで23C/25Cあたりでよくついてるざふぃーろも使い減りしづらいのだけがうりで
雨の日は使うな死ぬぞとかネタにされてる

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:18:50.75 ID:yStfsYM1.net
>>909
サイズは大事なんで実際またがるだけでも乗ってみて判断した方がいいよ
ママチャリ感覚だとサイズなんてなんでもいいような感覚になるけどスポーツバイクはわりとシビアなんで

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:19:58.54 ID:yStfsYM1.net
まぁクロスはロードほどシビアではないけどそれでもサイズは大事だから

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:06:54.63 ID:ytd5WbDQ.net
通販だっての

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:37:47.02 ID:pOk8MlFY.net
ジャイアントって通販出来なくなっているのね。
いま乗っているジャイアントは通販で買ったので意外でした。
まあずいぶん前の話なんですけどね。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:44:55.50 ID:yStfsYM1.net
>バラッドは大きいほうがカッコいいと思い最大のサイズを

とか言ってるような人だから実際に乗ってみた方がいいと指摘しただけ
安い買い物じゃにし失敗したら痛いでしょ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:33:15.96 ID:cwgjuFnD.net
>>915
実車にまたがることできればいいのですがおいてある店など近くになくちょっと無理のようです
ですのでバラッドの方はメーカーの公表で56cm(178〜185) 58cm(182〜190)だったので
許容範囲内で大きいほう 58cm(182〜190)を考えました
しかし安売り中の通販のサイトよく見ると58cm(182〜190)の方しか安くなってませんでしたので
予算の都合上ほかのサイズを選ぶことはちょっと難しいです

クエロ700cの方は54cmが169cm以上としか書いてませんでした

情報が後出しのようになり失礼しました
このデータだけで見るとサイズ的にはどんな感じでしょうか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:17:01.82 ID:nKpCXegy9
>>909
近くに自転車がないってもバイクでちょっと走れば自転車屋の一つやふたつあるだろうから、
実物を見もせずに通販で買うのはやめよう

バラッドの安売りというのはサイクルベースあさひのサイトかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/81/34/item100000033481.html
180向けのサイズだと基本は56の方になるんだろうけど、
58のほうがハンドルが少し高くて遠い
どちらが合うかは乗ってみないとわからないので、必ず試乗してから決めるように

クエロは2サイズしかなく、大きい方は169cm以上とひどく大雑把なので、
180の人が正しい乗車姿勢がとれるか怪しい
そのままだと恐らくハンドルが低いので、ステムの高さを上げて調整になるだろうが、
そうなるとキリンみたいにデザインのバランスが崩れてカッコ悪いと思う

あと対抗馬としてはこのへんかな

>ラレー ラドフォードクラシック
予算は少し上がるがクラシック系フラットバーロードの定番で性能も高い

>カラミータ チャオ
パーツや色などクラシック系ではないが
細見ホリゾンタルでマットカラーのシンプルなデザイン
26インチタイヤなので背の高い人が乗るとミニベロに乗ってるみたいな可愛らしい外観になるかも

>サイクルパラダイス アストロメッセンジャー
店舗が行動範囲にある場合に限る候補だが、
5万円以下で買える希少なクロモリホリゾンタル
サイトでは売り切れとなっているので、もしかしたら廃盤品かも

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:09:36.31 ID:866xWZ92.net
買う買わないは別にして、休みの日に街まで出て試乗するのも無理なの?
日本で車や電車乗っても試乗する場所が無いって離島ぐらいしか思い付かないけど。
クロスバイクに全く股がった事無い状態で買うのは危険。色々な事が知ってる自転車と違うから
まぁ数値だけの話をするとしたらバラッドの58のスタンドオーバーハイトが約81だから、股下82ってのがどういう計り方したかにもよるけど股関打つと思っていいよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:33:03.14 ID:K+qiv9cl.net
(ちーん)

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 00:18:14.82 ID:B54QbIDs.net


921 :905:2017/03/27(月) 00:18:46.75 ID:JsLofnwN.net
>>918
股下の測り方は壁際に立って本などの直角をとれるやつを股下と壁に当て
壁に印をつけ測りましたら86cmでした
やはり試乗大事なんですね・・・
遠くまで試乗だけしに行くほどの重要性を感じてませんでした
今度行ってみますね

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 00:53:53.91 ID:sUT17e5m.net
絶対試乗した方がいい

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 00:57:53.77 ID:YsDpv587.net
靴履くとちょっとあがるとはいえSOH+1cmは股間打ちそう

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 02:39:33.72 ID:kFSVBmqw.net
>>921
あさひで買うにしても、自宅配送にしないで出来れば店頭受取で
初期のセッティングや調整は対面で教えてもらわないとわからないからね

山越えでもない限り、初心者でも2-30kmくらいは
クロスバイクなら乗って帰れないことはないよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 03:06:30.44 ID:YsDpv587.net
近くにもあるけど40km自走して帰ったな

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:10:02.19 ID:NahedAhn.net
【予算】    5〜8万くらい
【使用目的】 通勤。ダイエット、街乗り
【走行距離】 通勤片道13km往復
【走行場所】 舗装された道路。時たま歩道も
【好み】   黒、紺、グレー
【メンテナンス】 今はできないが、自分でやれそうなことはやりたい
【天候】 雨の日は乗りません
【購入候補】ジャイアントエスケープR3、コーダブルームR700 
【その他】   身長172・体重81キロ
全くの初心者で、とりあえずジャイアントエスケープでいいかなと近所サイクルショップに行ったのですが、そこは契約がないとのことで、コーダブルームR700をオススメして頂きました。
正直、性能やパーツ等の違いがどれくらいあるかわからないので、メンテナンス等を考えると、
家の近くで買えるR700も全然アリかなと悩んでおります

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:42:35.84 ID:xxdabAoC.net
>>926
メンテで長持ちは、けっきょく安くつくし安全度も高いので近所でRail700購入おすすめ
ついでに、ブレーキを前だけでもDEORE XTにしておいてもらうと
わりにある体重で速度が出た上体でフルブレーキをした時に前転する事態を避けられるよ

夜に乗るなら、Vブレーキに

BRIDGESTONE(ブリヂストン) MTB用ダイナモブラケット (ダイナモランプ取り付けパーツ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B008I3KMWM/
これと、パナのNSKL134とかマグボーイのMKS2、YSDのDL10とかのLEDブロックダイナモで
ランタイムを気にせずに明るく走ることができるので
最初からつけとくと無灯火になるのを防げます

バッテリーや乾電池ライトもいいけど、充電と通勤の間に駐輪する際に
外し忘れるとライトを盗まれることがあるので
ボルトで取り付けるLEDダイナモタイプがおすすめです

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:31:27.96 ID:NahedAhn.net
>>927
ご丁寧に色々と教えて頂きありがとうございます

ショップの方がものすごく感じの良い方で、メンテナンスを考えるとR700でもいいなと思っておりましたので背中を押してもらえました

通勤の帰りに夜も乗りますので、ブレーキとライトの件も今度お店の方に相談して、購入してきます

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:43:54.79 ID:lE048p3p.net
>>927
ブレーキをさらに良いものに変えたらフルブレーキでむしろ前転しやすくなるのでは???

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 09:35:26.42 ID:9FWyBMIw.net
>>929
元々付いてるモノによるから何とも言えないよなぁ
シューやレバー変えてもタッチ変わるし
ガツンと効いて危ないと感じるならパワーモジュレータを挟むと言う手もあるが>>927の意図とは真逆だろうな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 09:45:38.37 ID:UFk0ykxs.net
RAIL700にブロックダイナモライト付けるぐらいなら
ハブダイナモ搭載の通勤快速ママチャリみたいなのにするわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 10:10:39.37 ID:9FWyBMIw.net
>>931
個人的にはブロックダイナモは昼間は負荷にならないしLED用のは点灯時も十分軽いから街乗り向けには好きだけど
rail700はバッテリライト付いてるっぽいから始めに敢えて買う必要もないかもね
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700/

48-36-26tのチェーンリングが地味だけど使いやすいアセンブルだろうなと思う

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 14:07:10.81 ID:H0uhbYQ2.net
ママチャリ以外買ったことのない勢なんだが本体以外って何買えばいいんだ?
ライトと鍵は別売り? チューブだけ買っても交換するのに特別な工具とか要ったりしない?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 14:16:13.68 ID:jk546aAT.net
そのレベルか。

ライトと鍵は基本別売り。
モデルによってはスタンドも。

チューブの件は自転車屋にアドバイス貰いなさい。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 14:29:00.64 ID:AQlnZXr/.net
>>933
空気圧メーター付きの仏式に対応した空気入れ
ライト、鍵ができれば2本、アレンキー、リアのライトかリフレクターとか

チューブ交換にはタイヤレバーは最低いる

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:46:52.60 ID:9FWyBMIw.net
>>933
標準装備のモノ次第だが自転車選ぶにあたって1万くらいは予算に余裕みとくと良いかも
アレンキー(六角棒スパナ)はホムセンで買う方が良いかもな
長めで片側がボールポイントになってるものが便利だぞ
http://imgur.com/9JYTAG6.jpg

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:02:33.78 ID:V0fStDRt.net
普段くだらん争いばっかやってるのにちょっと調べれば分かる事に対しては親切だねw

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:45:14.58 ID:Rvpy2OLk.net
■依頼用テンプレ ----------------------------------------
【予算】    7万円
【使用目的】 街乗り、買い物
【走行距離】 ほぼ毎日、往復10km程度
【走行場所】 市街地の舗装路・歩道、ほぼ平坦だが一部数百メートルの急こう配  【好み】    積載性・快適性重視、リジットタイプ(要はサス無)
【メンテナンス】 ロードのタイヤ交換くらいなら
【天候】    雨の日にも乗る。駅までの交通機関なし
【購入候補】  買い物向けのスポーツ規格車というものがあるか知らないので未定。相談者自身はロード所持(週末のみ乗る)
【回答者指名】 特になし。出来れば複数名
【その他】   身長162cm、体重55kg、股下70cm。地元は激安店のみ数店舗、5km圏内にGIOS・BASSO取扱店とイオンバイク、一応7kmほど離れた所にY'sROAD

嫁の買い物用ママチャリをタイヤ交換の際、バック拡げで壊されたので買い物車をスポーツ車規格のものにしたいというのが動機です
用途的にはママチャリを買うべきなのでしょうが、バック拡げで再度破壊される懸念がある為、後輪の寿命=自転車の寿命と割り切るか
前後クイックリリースの車種にしてバック拡げから自衛するかの2択で後者に傾いています
(自転車のような本来は耐久消費財であるべき物を消耗品として使いたくない)
バック拡げをせずにタイヤ交換してくれる自転車屋が近所にあればママチャリなのですが、それを望めない環境です
というわけでクロスバイクやMTB規格のママチャリ的な自転車というのはないでしょうか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:03:19.63 ID:Inj1a9pr.net
あさひのオフィスプレスが近いと思うが近場に無さそうだし他は知らないな

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:09:12.01 ID:kAxOiEtq.net
「バック拡げ」ってなんだ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:02:08.43 ID:zlw8tCFQ.net
>>940
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31Tcvx9ijPL.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:26:05.67 ID:Rvpy2OLk.net
>>939
ちょっと離れてるけどあさひありますね
オープン当初店員の態度が鼻に付いたので以来行ってませんが


>>940
こういうのです
http://www.geocities.jp/charepair99/bakkuhiroge.htm
http://fixclover.blog.fc2.com/blog-entry-258.html
http://www.cyclorider.com/archives/7731

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:40:30.02 ID:gVr6IYUo.net
>>942
たぶんトレッキングバイクとかコミューターっていうのが望まれる自転車の分類です
http://sports.qbei.co.jp/bicycle/cross/trekking/
tps://goo.gl/gpebKi

http://www.louisgarneausports.com/14louis/lgs-chasse-ex.html
いまのシャッセだと装備がついてないのが残念
こういうタイプ。
今の日本国内売りのトレッキングバイクは
ハブダイナモ無し、当然ヘッドライトもテールライト無しになっています

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:38:19.65 ID:2phshsTx.net
>>938
GT トラフィック1.0
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/traffic_1/
泥除け付きでディスクブレーキも雨と相性も良い
スタンド、カゴ、ライト無し

あさひ ヴァンドームーI
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/05/34/item100000043405.html
ローラーブレーキ、内装7段でメンテが楽
カゴ、泥除け、ライト無し

どちらもサイズ155cmからあるけど個人的には、よりママチャリライクな点でヴァンドームを推したい
安いしね

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:57:36.21 ID:rYOR9nS/.net
>>938
QR付きで限りなくママチャリ的なスポーツバイクというと
真っ先にライトウェイ パスチャーが思い浮かぶ
http://matthew-cycle-blog.blogspot.jp/2015/06/blog-post_24.html
ドロヨケ、カゴつければ見た目もほぼママチャリ

コーダーブルーム カナフ700は買い物用途にはあまりむいてないかな

いっそビアンキ メルロみたいなミニベロにしちゃうのもありかも
うちのカミさんもこれカワイイっていってたし。
ドロヨケもついてるし、重心低いのでカゴつけても比較的安心かなという気がする

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:07:27.06 ID:ZWb6fmK2.net
>>943
ハブダイナモは無い方が整備面で有利なので無い方がいいです
その手の自転車、日本じゃあまりないんですね


>>944
2種のうち、ヴァンドームは真っ先に候補から脱落しますね
自力でタイヤ交換出来る事が必須なのでママチャリ規格であるローラーブレーキは致命的


>>945
現行のパスチャーって当時よりママチャリというかルック車寄りだったと思いますが
ママチャリ的運用には支障ないんでしょうか
フレームは跨ぎやすそうで買い物車としては却ってよさそうですが
あとメルロって旧モデルみたいですね。現行にはないんで
ビアンキの小径車だとMINIVELO-7 LADYあたりになるでしょうが買い物仕様にして安定するかどうかですね
前後クイックリリースでさえあれば基本性能は大していらないので、乗りやすさと荷物積んだ時の安定性が大事ですから



色々な候補提示していただき感謝します
普通のスポーツ車は自分が乗ってるのでわかるのですが、ママチャリ規格じゃない街乗り車は疎かったので助かります

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 08:00:50.86 ID:KeuYe6Ce.net
スポーツ車で街乗りとかやめた方がいい。サドルが足につかないわけでさ。危ないよ
特に女。スカートは履けないよ?

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 08:11:19.19 ID:ryV7eE/R.net
サドルに足つけるってどんなポジショニングかな

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 08:27:51.00 ID:SfWp1As5.net
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQBlnKpGCRPRxZyoGv3oadomcvo9h3UddYgSvM_znlgx9cJdLnOHkYdchjX

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 08:52:08.95 ID:S/9LXjSh.net
>>947
股下70cmが本当なら700cはギリギリだからなぁ、ソースは足付きの良さと前傾の緩さを重視してフレームサイズ380mmを購入した結果若干反省してる俺
泥除け付けるならトゥクリアランスが心配だし多少重くても26インチの方が街乗りでの取り回しはしやすくなるんだけど
クイックリリース装備にの26インチはマニアックな選択になるんで売った店がチューブの在庫持ってなかったりして難しいんだよな...

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:08:33.92 ID:x2P+Jgl2.net
根本的な話だけど自転車屋がバック広げするのは
ドラムブレーキやらスタンドやら外すのが手間だからで
後輪をリムブレーキにしてサイドスタンドにすればボルト締め車でも
バック広げなんかしないんじゃないか?
アルミフレームならなおさら

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:51:34.42 ID:OzoYPHoI.net
かいかえとくじゅ!
と言いつつバック広げてるかもしれんやろ!

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 13:21:42.48 ID:eaRQ4GiM.net
>>951
上手い。
自分はちょっとこう、もやっとして言葉にできなかった。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:03:39.23 ID:a0aWp+8B.net
>>950
1万くらいのママチャリを壊れたら買い替えでOKと思ったけど往復10kmなんだな
電動アシスト自転車でパンクは自分で修理、でいいんじゃない
しかし5km先まで毎日買い物とか結構苦行だな。ド田舎?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:27:34.57 ID:h6Zv9Ruv.net
あさひのヴァンドームの購入を検討してます。
かごは後からでも付けられませんか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:18:10.38 ID:f57EtgeX.net
>>955
ハンドルに着けるタイプを付けられはするけど
まともな重量を積載するのは無理

http://blog-imgs-68.fc2.com/a/t/u/atu360/140825h.jpg
金か溶接技術があるならこういうこともできるけど

リアキャリアつけてリアキャリアに乗っける形にするか
もしくはキャリア取り付け用穴があるフロントフォークに交換する

積載したいものがはっきりしてるなら
大型サドルバッグとか別の答えがでてくるかもしれない

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:41:08.75 ID:Apc2bGg7.net
>>956
わかりやすい説明ありがとうございます。
通勤カバンや買い物袋を入れたかったんです。なおかつ、内装変速のクロスバイク探してたんですが、なかなかないですね。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:48:03.97 ID:PrO+EJWg.net
シティサイクルじゃだめなの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 01:37:17.37 ID:T8/pxPEM.net
まともな前かごつけれる内装変速クロスっていうとcylvaF8Bとかかなぁ
ベルトドライブな上にかごはオプションになるから定価だと10万ぐらいするけど
通学用みたいな速度重視シティサイクルにするか内装を諦めたらもうちょっと安いのもあるけど、クロスで内装がそもそも少ないからね

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:24:18.71 ID:WY1t0WNd.net
クロスにカゴだあ?
はあ?

プレシジョンなんとかでも買っておけやks

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:14:16.24 ID:cLy9yYSZ.net
別にいーんじゃねーの?
ママチャリとMTBとロードの間にある乗り物なんだからどっちに寄せるかってだけの問題じゃねーか

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:48:14.45 ID:HZoIQ1d+.net
過去50スレ見たけど1番のカスは>>960だった。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:42:10.83 ID:FxRf5Os5.net
>>962
同じく

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:45:49.05 ID:Hd5zG2ly.net
本来はMTBのフレームに町乗りしやすいようにロードのほっそいタイヤを履かせたのがクロスバイクだったけど、いまやロードバイクのハンドルをただフラットにした感じのクロスバイクとかあるからね。
ただのシティサイクルのサドルを固くしてハンドルを低くしてフラットにしただけの自転車でもメーカーによってはクロスバイクとのたまって販売してたりするしね。
とりあえずクロスバイクってこだわらずロードバイクでもないMTBでもないシティサイクルでもないものとして考えてればいいんじゃない?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:41:53.06 ID:j2jFFMwR.net
>>962
拙者も同意見

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 15:05:47.01 ID:Ihn8OQQq.net
921ですが、火曜日にRail700の青購入してきました。
標準で、ライトやベルがついているようですので、乗ってみて不都合でしたら交換しようとおもいます。
相談に乗って頂きありがとうございました。
一週間ほどで届くので、楽しみに待っております。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 15:27:47.37 ID:cLy9yYSZ.net
>>966
おめっとさーん。
少し乗ってみて5月の連休明けくらいにお店に乗っていってやると良いよ
面倒見の良い店なら調整してくれたり乗り方みてメンテのアドバイスくれるかもな

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:22:36.50 ID:f57EtgeX.net
>>966
圧力計付きの空気入れは自宅に有ると便利だよ
自転車保険も車の任意保険の特約とかで入ってないなら
ネットで安いやつがあるので最低限のものに入っておくと安心

謎のパンクが連続して発生したら、リムテープズレをうたがってみよう
安いホイールだとニップル穴の配置がズレていることがあって、
ちょっと乗るとリムテープの隙間からニップル穴が
こんにちわしてチューブをかじる場合がある

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 17:16:35.40 ID:xh0w91b3.net
今日自転車保険加入したお

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:22:53.56 ID:rRdqTqmh.net
>>954
パンクじゃなくてタイヤ交換じゃないの?
酷い店だとアルミフレームだろうが電アシだろうがフレーム拡げられるし

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 00:58:11.58 ID:hbqBfT8R.net
【予算】8万
【使用目的】通学、街乗り
【走行距離】 片道2キロくらいだけど休日は何キロも走りたい
【走行場所】 アスファルト
【好み】丈夫なのがいいです
【メンテナンス】 やる気はあります
【天候】 小雨ていどなら
【購入候補】ジオスのミストラル ジャイアントのエスケープ TREKのfx3
宜しくお願いします!

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 01:52:28.47 ID:ZpYHGZSa.net
>>971
丈夫と言われると、その3つのうちならトレックかな。
ミストラルは、少々重めだけど、ハブからホイールまでフルシマノ
で耐久性が高いけど、フレームの溶接とかが安っぽい。

R3は軽いけど、パーツがシマノ率低い。去年モデルから比較しても
タイヤも安物になったが、タイヤは普通に交換対象だから気にしなくて
もいいかな。ブレーキは相変わらずのテクトロでシマノ品に比べると
かっちり感はない。しばらく使ってからタイヤ交換し、ブレーキを
デオーレあたりにするといい。溶接はきれい。

トレックも似たようなものかな。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 02:25:42.55 ID:hbqBfT8R.net
>>972
ありがとうございます
ラレーのラドフォードlっていうのはどうですかね?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 04:22:31.09 ID:ql0ImJ21.net
>>973
クラシック(だいたいクロモリ)かリミテッド(だいたいアルミ)で、目的の距離的に走りが違う云々は抜きにして
錆びやすいか錆びにくいかは違うよ。荷物のせるために色々したり、チャリツーで駐輪していると
塗装欠けや剥がれは必ず出て来る。その対処がズボラでタッチアップとかしませんという場合は
クラシックという選択は無いよ。お金持ちならいいけど

http://www.cycling-ex.com/2016/09/araya-2017-swallow-promenade.html
アラヤが有りで休日に走るてのがファストロングライド以外なら、
スワロープロムナードが予算以内でハブダイナモ、しかもOLD100mm付き
じょうぶだよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 05:35:52.95 ID:BoCm570k.net
>>971
とにかく丈夫なのが良いならお薦めがコレ。その名もタフ

http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_tough.html

候補の中だったらFX3
やはり値段がそれなりに2つより高いだけにサイコンがフレーム内臓できたりとか
手がしびれにくいグリップ採用してたりとか
カーボンフォークで乗り心地がよく、なおかつ最初からスマホホルダー付き

エスケープはフレームは良いけどその他コストダウンでついてる物がショボい
ミストラルはコスパ高く、バーゲンセールかのようなお得感があるのでおススメだが
8万出せるなら俺だったらAMPIO買う・・・・けど人気車なのですぐ買えない
エスケープならいつでもどこでもすぐ買える。とにかくすぐに欲しいならお薦め

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 06:05:22.55 ID:nRvNokns.net
ちなみにフレームの溶接痕の綺麗さは、サンダーでビードを削ってるだけやしな
だから本当に見た目だけの問題で、性能差あらへん
あえていうなら、削り取ってる分だけむしろ弱なっとる(実用強度では問題ない)

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 08:13:53.08 ID:3x/3JcL5.net
つまんねえ解説

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:27:36.64 ID:hbqBfT8R.net
>>975
エスケープrx3だとどうでしょうか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:28:46.86 ID:bw8bkmlW.net
>>977
面白い解説オナシャースパイセン!

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:33:14.44 ID:hbqBfT8R.net
あとラレーのラドフォードリミテッドっていうのも気になります

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 14:48:37.85 ID:yIWlOZPH.net
親が泥よけつけろってうるさいのですがどんなものを買うべきでしょうか
giant escape rx2、用途は主に通学用(2キロ)で、全てコンクリートの道です、雨がきつい時は電車で行く予定です

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 15:06:55.99 ID:ql0ImJ21.net
泥除けは自分だけでなく、歩道通行してる人やパーツの水濡れやドロ付着を
避ける用途もあるので
前輪の奴は下側のみの簡易フェンダー、後輪はシートポストに取り付けるものぐらいはあるといいんじゃない
犬のうんこ踏んだ時とかに助かる側面もある

ESCAPE FENDER
http://www.giant.co.jp/giant13/acc_datail.php?p_id=A0000216
http://escapeusers.net/?p=529
GIANTのものが入手できるなら、サドルやグリップなんかと色をあわせるのが見た目もすっきり

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 16:41:53.23 ID:wtTAgLEI.net
>>981
どうしても普通の泥除けをつけたくないのであれば
こんなのもあるがネーミング的に英語のセンセに叱られるかもな
その名の通り背中は汚れるんでレインコート併用が前提だと思われ
http://imgur.com/v3XDyjN.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 16:55:08.95 ID:G7XGH3lP.net
ass savorロングの方使ってるわ
サドルの高さとかにもよるから一概には言えないけど、俺は20キロ中盤ぐらいまでは背中も守れてる
30キロ越えるとロングでも腰あたりまでしか守れないな

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:07:02.85 ID:K4r/1IAn.net
5万ぐらいのクロスバイク探してあさひ見に行ってきたんだが
MARIN CORTEMADERA SE(あさひ限定)ってのが割と良さげな感じだったんだがどんな感じなん?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:16:01.17 ID:ZZ2SlZPJ.net
いわゆる普通のママチャリみたいな泥除けつけられるのとつけられないのがあるから
買う前にダボ穴の有無かくにんしたほうがいいね^_^

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:17:46.17 ID:ZZ2SlZPJ.net
brunoのクロスバイクなんかは初めから泥除け付いてたかな

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:17:41.18 ID:FMMFfwEP.net
あさひはフジは知ってたかが、marinの限定モデルも出してるのか、
色々やってんだな

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:04:14.51 ID:CjEVCSp3.net
s-worksって海外通販でも売ってるとこあるの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:29:01.61 ID:99dZfZ37.net
>>989
クロスバイク購入相談スレでそれ聞かれてもねー
「s-worksってなんだよ」ってことになると思わんかね

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:30:00.09 ID:fC714jiy.net
>>985
コルトマデラは2015まではアルタスコンポだったのが2016モデルになって
ターニーグレードとだいぶスペックが落ちたね
売れ残りで値崩れが激しいモデルだからアサヒが在庫引き取って限定モデルって売ってるのかな?

車重はペダル抜きで11kg台とやや重く、パーツスペックはR3にも劣る
5万前後の価格帯の他の車種と比べてこれと言って勝るところが特にない
値引き後の税込49千円台でまあ妥当な値段かなという感じ

全体としては別に悪いバイクではないと思うし、ポップなカラーリングが売りなので
そういう見た目が気に入ったなら買っても別に問題はないと思う

ただ、見た目で買うならもう少しコンフォート寄りになるが
同系統のルイガノ シャッセのほうが装備は良かったりするので悩みどころ

992 : 【大吉】 :2017/04/01(土) 00:27:07.48 ID:/jHOcJWY.net
てすと
Evaluation: Average.

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 01:20:17.22 ID:nlt007M/.net
ビアンキのローマ4 2017
店で70000円だったんだけど、初クロスバイクこれでええかな
乗ってたママチャリ壊れてたから、その代わりと
6キロ先のプールへ行く たまに休日のサイクリング
週一、二で片道17kmの職場に乗って行こうかなと

ロードはクロスバイクが楽しかったら、今後買うかもしれない

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 04:02:14.72 ID:S1nKpKIs.net
>>993
ローマ、シバターが盗まれてたな、みつかったようだけど

995 : 【大吉】 :2017/04/01(土) 04:08:47.11 ID:KWfp2Sj5.net
ソースどれ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 05:18:44.39 ID:wJkdL5yA.net
>>994
シバターはカメレオンテ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 09:02:20.72 ID:HR+MphjN.net
>>993
たまに乗ろうとするとエアーが抜けてる
空気入れで空気入れていると片方だけ入った時点で挫折
明日は乗るぞと意気込んで空気入れて朝になると雨が降ってて諦める
翌日今日こそはと思い乗ると強風が吹き飛ばされそうになり諦める
そうこうしているうちに夏が過ぎ冬になり乗ることもなく自転車は朽ちて行く

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:42:11.43 ID:OS6As3+E.net
>>993
ローマで別にいいと思うけど、
スペックの割にはかなり割高なタイプなのと、車軸の幅がロードと互換性ないので
将来的にロードとホイールを共有したりは
できない点は一応了解事項で
なおサイズ合わせは店の人に聞いてきちんとやってもらうように
ママチャリとは合わせ方が違うからね

あとスタンドはついてないので一緒に買ってつけてもらうといい
他にライト、カギなど必要
駐輪場などに駐めておくと目をつけられやすいので、
出来れば鍵は二重ロックにしたい

もろもろ装備品含めトータルでプラス一万くらいはサイフに余裕を持っておこう

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 11:57:59.29 ID:5I5jogOU.net
s-worksって海外通販でも売ってるとこあるの?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:35:25.11 ID:qPG5dfrQ.net
ミストラル買うならもうちょっと頑張ればRX3買えるんだよな
悩ましい

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:06:01.09 ID:Qb2QrcTK.net
RX3かっこいいぞ
ミストラルも乗ったことあったら比較書けるけど生憎近所に置いてるとこなくてな

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 16:42:42.34 ID:CWgQXmmA.net
ママチャリしか乗ったことないやつがネット通販でクロス購入って無謀かな?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 17:04:38.70 ID:JoOLUsjK.net
>>1002
ネット通販にも2種類あって
・工場から荷を解かず倉庫経由直送
・販売店で一度組み立て調整した後、再度梱包して送るもの
前者は避けるべき。後者はまあいいんでないのとういう感じ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 17:26:34.21 ID:5Amxqoyg.net
あさひの通販とかならまあ大丈夫だろ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 17:30:28.28 ID:CWgQXmmA.net
>>1003
amazonなんだけど多分後者やろな
届いて組み立てたら近くの自転車屋で細かい点検と調整してもらうつもり

総レス数 1005
315 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200