2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 57本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:04:00.20 ID:09UzXC20.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。
>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 56本目【洗浄】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475502047/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:06:52.03 ID:RVF0UOOH.net
■関連リンク
サイクルベース名無し:分類別ケミカル
http://www.cbnanashi.com/Chemical.jsp

メーカー・代理店等
AZ(総合カタログ) http://www.marukoo.com/bb1/bb855.html
AZ(自転車) https://www.az-oil.jp/azo201.cgi?sort=S1&;cnt=1&stp=100&bunnm=8EA9935D8ED48352815B8369815B
フィニッシュライン http://www.finishlineusa.com/
ホーザン http://www.hozan.co.jp/cycle/index.html
呉工業(KURE/CRC) http://www.kure.com/
MOTUL http://www.motul.co.jp/
OMEGA http://www.omegaoil.co.jp/
ペドロス http://www.pedros.com/
東洋システム(レスポ) http://www.respo.net/index.html
和光ケミカル(Wako's) http://www.wako-chemical.co.jp/
ホワイトライトニング http://www.whitelightningco.com/
宝商 http://www.hosho.ne.jp/index.html


■オイル類
ベースオイル
ナフテン系鉱油 : 低性能
パラフィン系鉱油 : 高性能

フェニルエーテル : 熱・酸化安定性に優れる
エステル : 潤滑性に優れ、低〜高温の広範囲で使用可能 ゴムを膨潤させる

シリコーン : ゴム・樹脂に悪影響を与えない。熱・酸化安定性に優れ、広温度範囲で使用可能。弱点:鋼対鋼の潤滑に劣る
ポリグリコール : ゴム・樹脂に対し影響を与えない 熱・酸化安定性
合成炭化水素 : 耐ゴム・樹脂性に優れるが天然ゴム・EPDMには不適合、低〜高温の広範囲で使用可能
ポリアルファオレフィン : ゴムを収縮させる

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:06:54.16 ID:YgMa8U1a.net
自転車ってそもそも大量に使わないから、
自分で良いの見付けたらそこで終了になりやすいよね。
バイクや車だと消費量が違うから、すぐ次を試しやすいんだけど。

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:07:10.72 ID:RVF0UOOH.net
■最高のチェーンオイル高粘着潤滑油
・一般向け廉価普及版
 高粘度化学合成オイルに、耐水性・耐熱性に優れた潤滑剤(MCA)とフッ素樹脂をダブル配合
 水に触れる箇所や熱伝導率の高い箇所に最適
 密着性に優れ、飛散しない 防錆効果もあり
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#nenchaku

・プロフェッショナル向け最高級版
 特殊ポリマー配合 少量の塗布で有効に作用
 付着性が強く飛散しにくい粘着膜を形成
 自動車、自転車、各種機械部品等にスプレーグリースの代わりとして使用可
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/012/index.html

■ホームセンターで買えるAZオイル一覧
ISO VG100/110 チェーンソーオイル
ISO VG100 チェーンソーオイルDタイプ オールシーズンタイプ
ISO VG100 生分解性チェーンソーオイル
ISO VG100 ハンマーオイル 二硫化モリブデン入り
ISO VG68 コンプレッサーオイル 水分離性有り
ISO VG46 マシンオイル
ISO VG32 エアツールオイル 水置換性有り
ISO VG32 タービンオイル
ISO VG22 タッカーオイル 水置換性有り
ISO VG15 パイプねじ切り油
ISO VG10 スピンドルオイル
ISO VG10 ミシンオイル
ISO VG10 ジャッキオイル
ISO VG? 鉄鋼用タップ&ドリルオイル
ISO VG? ステンレス用ドリルオイル
粘度が高い = 持ちがいいが抵抗大 汚れる
粘度が低い = 持ちが悪いが抵抗小 汚れにくい

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:07:38.27 ID:RVF0UOOH.net
グリス = 潤滑油に増稠剤を添加した物
・リチウムグリス
 ベアリング(BB、ペダル等)、ボルト類の組み付け、シートポスト等の防水
・シリコングリス・スプレー
 ワイヤー・シフター内部、ボルト類の防錆
・マシンオイル(VG46)
 チェーン、プーリー(ブッシュ式)
・ミシンオイル(VG10)
 可動部(ブレーキ、ディレイラー、レバー)

シマノ デュラエースグリス(デュラグリス)=カルシウム石鹸系
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/02/post_3134.html
http://wind.ap.teacup.com/kawamoto/11.html

■手頃な値段で入手しやすい不燃性の洗浄剤
家庭用の中性洗剤、マジックリン(アルカリ性)
シンプルグリーン、洗剤革命、オキシクリーン、ウォッシュレボリューション21
イージークリーン、ココマジック、アストニッシュ、マルチイオンクリーナー
オレンジグロー、ニューアミロン、サンエスK1
フィニッシュラインお徳用(3.77L)のディグリーザー

サンエスメタルクリーンα
指定の倍の濃さ、500ccのぬるま湯に30g溶かすと
ウェット系チェーンオイルでドロドロになったスプロケもチェーンリングも軽く擦るだけで綺麗になる。
水溶性では最強の洗浄力、その後はそのまま洗車してしまうだけでいい。
廃液も下水に流してOKと書いてある。

フィニッシュラインの赤
古い物は透明。モデルチェンジして乳液っぽい色になった。ドロっとしてる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


6 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:08:23.98 ID:RVF0UOOH.net
途中ゴミが入ったけどテンプレ終わり
>>1

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:13:26.87 ID:09UzXC20.net
>>2>>4>>5
テンプレ貼りありがとう

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:31:28.42 ID:9Geu4dHR.net
スレ立て乙('◇')ゞ!

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:31:48.81 ID:m8+3hS7V.net
( ^ω^)

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 01:47:37.18 ID:PU5TYqYF.net
>>1 & >>2>>4-5
スレ立て&テンプレ貼り乙です

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 01:48:19.41 ID:zy3KZ8ly.net
>>1
http://i.imgur.com/YLuIBTj.gif

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 10:43:35.15 ID:ORVM6ay3.net
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR(BRIDGESTONE),ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,GIANT(Liv),GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED(SWORKS),RITCHEY,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FORME,RALEIGH,VERENTI,VITUS,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO,WR...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC,SCOTT...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:07:47.35 ID:kBn71C7/.net
>>11
なにこれスゴイ

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:07:17.71 ID:j00oqwrV.net
>>11
ウルトラQかとオモタw

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 12:30:46.19 ID:mshdFy0u.net
タクリーノチェーングリスだっけ?
チェーンオイルを封じ込めて効果長持ちってやつ
あれって廃れたの?
また類似品ってある?

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 12:56:52.93 ID:VbOkyGJn.net
>>15
まだ売ってるんじゃね
あんな面倒な事までして使う理由がないから誰もやらないよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 13:12:08.36 ID:mshdFy0u.net
>>16
そうなのかthx
面倒だけどちゃんと仕込めば3000kmノーメンテって聞いたことあるんだよね
11速チェーンなら寿命まで使えるじゃんってw
しかも汚れにくいって

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 13:55:01.68 ID:5dgvn6bP.net
>>17
墨汁が靴墨になるだけのような…

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:00:35.39 ID:jYBb9WAX.net
プーリーのシールドベアリングってどんなオイル(グリス?)入れたらいい?
昔、電動ラジコンやってた時に使ってたベアリングオイルが余ってるけど
それでも良いのかな?

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:04:24.59 ID:CV9MH8vR.net
ああ、いいぞ
たっぷりと吸わせろ
おかわりもあるぞ

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:39:26.59 ID:4qs0dEfD.net
>>19
シールドベアリングのメンテナス方法見ろよ

一発

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 01:52:04.15 ID:YdRXhCTB.net
ありがとナス!

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 10:58:37.70 ID:qVgbyYzx.net
>>19
オイルは距離保たないから頻繁に整備するはめになって面倒だぞ

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:40:40.17 ID:O1PC4Yqz.net
>>19
ワコーズのイチゴジャム

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:41:57.41 ID:Np7fbwxx.net
>>19
おいおいw

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:15:53.86 ID:6Urxc5kz.net
.  本当にシールドベアリングなのか
.  シールドベアリングだとしたらなぜオイル/グリスを入れるつもりなのか
rァ ただのブッシュではないのか

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:57:23.76 ID:9hevQsUH.net
AZのCKM-002をチェーンオイルに使ってみたけどなかなか良かったわ

CKM-001より粘度が高めで音が小さいけど、抵抗はCKM-001並みに低い
多少汚れやすいけど許容範囲だし、しばらくコレを使ってみようかな

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:56:05.56 ID:QDh/PVnC.net
チェーンを漬け込み洗いするのはマジックリンとブレーキクリーナーのどっちがオススメでしょうか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:56:54.00 ID:xRuZUse6.net
>>28
マジックリンの方が経済的

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:04:14.98 ID:eEvp4o/U.net
ブレーキクリーナーで満たしたボトルに一週間漬け込んだら錆びていたのを思い出した

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:01:16.99 ID:yDwPyiBe.net
マックオフのルブ、
ウェットとドライが1L\3156
セラミックドライが1L\6752
セラミックウェット1L\4896



あとこのルブ氷点下対応っぽいけど
普通のルブって氷点下でおかしくなるんだろうか
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1320/6923/products/6_7e683ff2-936a-4777-9257-16a29c2c71f8_1024x1024.jpg

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:16:42.48 ID:lwgYHI1r.net
>>31
釘でバナナが打てますってCM見たことないの?

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:18:19.57 ID:lwgYHI1r.net
いや逆だったなwww
やべーわww

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:20:18.92 ID:d1vpq+9p.net
>>31
ロシアのファットバイクのコミュニティを見る限り、
固くなったりするだろうなぁと思うよ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:20:11.09 ID:3g1W6C8x.net
「ロードバイクにクレ556は良くない」と聞きますが、スーパー556は問題ないでしょうか?

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:39:48.56 ID:dXjUV1aG.net
>>35
クレは自転車用のやつ出てるからそれを買え

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:26:01.39 ID:VGYLwWe5.net
>>35
ママに聞けよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:43:46.34 ID:vMUTxhUd.net
>>19
アソシのブラックグリス

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:45:38.85 ID:n6Dkw2I4.net
>>35
http://www.kure.com/speed/ せっかく自転車用シリーズがあるんだからそっちを選ぼうよ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:25:34.26 ID:fFpYaXdt.net
wd-40とc3があればじゅうぶん

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:04:51.42 ID:20D+EIea.net
AZのパーツクリーナー種類が多すぎて分けわからん・・・・
速乾か遅乾を気にすれば良いのかな

とりあえず遅乾のこれ買った
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/615DP27bniL._SL1000_.jpg
クロスバイクの3枚クランク掃除によさそう

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:23:54.03 ID:CiYgfHld.net
>>41
パークリはどこも一緒。
速乾か遅乾で選べばいい。
だいたい遅乾の方が高い。

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:31:01.41 ID:NYV5yA/y.net
洗剤でゴシってホースで水掛け流したほうが早いわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:46:14.81 ID:WKFu+uGF.net
遅乾は匂いがきつい上になかなか消えない。
速乾は家の中で使っても、窓開けときゃすぐに匂いが消えるけど
遅乾はウエスから何から、匂いが残りまくって大変だった。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:01:18.29 ID:ncsxcg2v.net
遅漏っていうやん?早漏っていうやん?
遅乾っていうやん?

何で早乾って言わんの?

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:03:20.41 ID:ncsxcg2v.net
自己レスやけど

じゃあ何で速漏って言わんの?

知らんがなー
失礼しましたー(´・ω・`)

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:54:39.51 ID:20D+EIea.net
>>43
クランクそっちのが良いかもなぁ
洗剤流したらメンテルーブをビュルルとぶっかければ良いんでしょ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:56:09.14 ID:EFGSD/Kk.net
10年ぶりにMTB復活するんだけど、10年前のケミカルって使っても大丈夫?
ちなみに手元にあるのは
ワコーズメンテルブ
レスポチタンスプレー
レスポ防錆スプレー
スリックハニー
シマノデュラグリス
ワコーズスーパージャンボパーツクリーナー

勿体無いしできることなら使ってやりたいんだけど、さすがに劣化して樹脂やゴムパーツに悪影響あったら嫌だなあ、と。。。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:58:43.81 ID:Ld4vy5he.net
やめとけやめとけ!
ケミカルなんて安いんだし、それ全部揃えても2万いかないだろ?

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:00:44.98 ID:Fo5FyJa3.net
メンテルブは8年熟成モノなら普通に使えたよ
10年は知らんけど

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:01:57.52 ID:Fo5FyJa3.net
あ間違えた
8年じゃなくて12年だった
多分使えるんじゃない?(適当)

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:02:45.06 ID:Fo5FyJa3.net
ヅラグリスも12年モノが使えた

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:04:16.41 ID:ynVFExi6.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)毛ミツカル?
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:18:52.23 ID:o0xVk5x8.net
>>53
毛み刈る

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:22:20.83 ID:EfTZiHbK.net
>>48
言うほど樹脂やゴムに使うか?え?

56 :48:2017/03/16(木) 21:37:21.61 ID:EFGSD/Kk.net
皆さんありがとう。
なんとなく使っても大丈夫な気がしてきた。
樹脂やゴムに使うでしょ?
シールドベアリングが内蔵されてるヘッドパーツにグリス塗り込むし、フォークのインナーにチタンスプレーなりシリコンスプレーなりをほんのちょっと吹いたりするし、プーリーにグリス入れるし。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:10:10.12 ID:EfTZiHbK.net
>>56
ヘッド→そんなんでシール逝かねえよ
フォーク→シリコンスプレーでも吹いとけ。つーかモデルにもよるが不要
プーリー→ベアリングプーリーなら何もしない。ブッシュはゴムや樹脂じゃない。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 17:17:44.20 ID:1S5cpD2R.net
muc offのピンクのオートバイクリーナーと、自転車クリーナーってモノは一緒?

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:03:06.32 ID:6hgKt8+s.net
どれのことだよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:08:10.14 ID:1S5cpD2R.net
http://i.imgur.com/YVL2V2Z.jpg
これ。5lが安く売ってるんだけど、自転車ようと同じものなのかな?

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 19:19:40.39 ID:6hgKt8+s.net
あー一緒一緒。なんで画像貼るかなぁ…

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:02:58.16 ID:RUQkCYwy.net
画像あるほうが伝わりやすい。これからのレスは画像付きをトレンドにしよう。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:18:37.46 ID:cgpgGdAg.net
そうじゃなくて製品ページ貼れよ馬鹿

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:32:29.05 ID:x+KAzFa2.net
https://muc-off.com/products/nano-tech-motorcycle-cleaner
これね。。ちかくのオートバックスで5lが売ってたのよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:42:14.27 ID:cgpgGdAg.net
>>64
説明見る限りnano-techクリーナーとほぼ同じじゃないかな。てか安いなら俺が欲しいわ

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:46:55.56 ID:QvSVvYxG.net
スプロケとチェーン交換するからこの機会にケイテン尼でポチった届くの楽しみ

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 19:02:57.76 ID:hbBdGM0x.net
画像と製品ページを貼ればいいわけだな

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 20:56:44.14 ID:hJq0cTf/.net
自転車用って書いて2倍3倍の値段つけるだけで馬鹿が買うからな

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:10:05.05 ID:CmyHtjBf.net
AZのガラスコーティング剤もバイク用の方が安いな
多少パーセンテージ違うかもしれないけど、成分一緒だったから自転車用買ってない
ケミカルに限らないけど、自転車用品ほんと割高

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:16:31.66 ID:x+KAzFa2.net
つや消しフレームだから洗車するのにすげー気を使うんやわー…
voodoo rideのディティーラーは汚れは落ちるけどクソ高いしコスパ悪いからもっと安いやつがええねん。
muc offかホワイトライトニング使ってみようかな

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:21:47.12 ID:FkhEBvD3.net
>>70
洗車は120円で買えるチャーミーマジカ最強やで
20倍位に薄めてスプレーボトルにいれとくのオススメ

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:29:21.98 ID:x+KAzFa2.net
>>71
マジカ…でもなるべく自転車用がええんや。サスがついとるからな。一回薄めた食器洗剤で洗ったことあるんやけどすすぎ足りんかったのか、濃かったのかサスのオイルが入荷してエライ目にあった。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 02:06:58.32 ID:Dt3HXtMB.net
>>72
お前もしかして馬鹿なの?

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 05:18:59.92 ID:kXcJ4W07.net
使ってたクレセミウェットがなくなったから次のオイルなにがいいかな
なんかリクエストある?

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 06:42:05.96 ID:dofSe4S1.net
>>74
エーゼットのセミウエットの方が、呉のよりも比較した人の評価が高いよ。
とりあえず試してみてよ。
あとで評価もここで教えて欲しい。

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 07:03:36.39 ID:pJSH2Hc3.net
呉さんって台湾人なの?

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:16:22.37 ID:cCApV+LH.net
muc offの普通のドライってワックスタイプなの?
他のワックスみたいにめんどくさい?

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:03:57.64 ID:i4mBLo1D.net
パーツクリーナーの速乾と遅乾って
どうやって使い分けるの?
ギトギト汚れは遅乾で、その他は速乾って感じ?

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:12:52.42 ID:Jy4Z/Eap.net
>>78
漬け置き洗いでブラシで擦る的な使い方をする時は
遅乾の方がすぐに揮発しないでいてくれるので都合がいい

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:18:47.31 ID:Jy4Z/Eap.net
>>77
バイオドライは植物性由来の蝋成分が入っているみたいだね。
ワックスタイプでいいんじゃないか。
どういう特性かまでは持ってないんで知らないが。

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:01:27.60 ID:kXcJ4W07.net
>>75
申し訳ないがスプレータイプは注油がすげぇめんどくさいことがわかったので違うの使いたい

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:06:46.91 ID:ElhV6ks/.net
一滴ずつポチポチやる方が楽だし確実だよな
スプレーは出しっぱなしにしてざーっとやれないと良さが生かせない

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:25:41.06 ID:JwooP/Lx.net
エーゼットのセミウェットはスプレーじゃないのもあるよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:41:36.01 ID:kXcJ4W07.net
>>83
ええっどれよ…
ホワイトライトニングの紫とか緑も気になってんだよなぁ。veloのランキングで上位だし

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:10:20.24 ID:ZvdWFrr4.net
何百リンクもあるわけじゃないからなぁ
おれもスプレーよりは先細ノズルの付いたボトルの方がいいな

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:28:12.56 ID:Dt3HXtMB.net
>>84
緑は汚れにくいしそこそこもつよ。ワイヤーにも使えるし

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:03:16.44 ID:DFOopWh/.net
がさつな俺にはスプレーのほうがいい

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 07:04:52.41 ID:uXbPboTX.net
スプレータイプは勢いよくチェーンにぶっかけると、墨汁みたいな黒ずみがジュワァペチャペチャ!!っと出てきて落ちるのが気持ちよい。
そんでチェーンのキラッとした地肌が出てくるのよ。うん、最高。

ボトルの良いところは霧状に出ないので飛散せず室内でも可能な汎用性。
ギュッとボトルのお腹を押しながらブチュウウウウっと出しつつチェーンを回していくのがお手軽。
ただし液が無駄になりがちなので費用と時間を考えて自分でバランス取る。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 07:32:31.77 ID:dFzLefiR.net
>>77
脱脂が適当でも普通に乾くし扱い簡単だよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 09:49:14.91 ID:iRK/y8NY.net
>>88
スプレー製品の良さの一つは、揮発成分を入れられること。
中まで浸透させたあと、カラッと乾燥させられる。

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 10:01:46.98 ID:Pxg5qojZ.net
>>90
いやボトルタイプも入っているよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:50:12.41 ID:ivyo5+Lp.net
>>78
速乾は樹脂への攻撃を少なくしたい場合に使う
特に理由が無ければそれ以外は中乾以上でいい

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:26:38.24 ID:AW7r0i/j.net
信者は98円お布施しよう
AZ MCC-002バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー420ml
http://item.rakuten.co.jp/az-oil/aw604/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/aw604.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRQXM8G/

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:31:51.85 ID:d1X4BhLU.net
>>93
パワーゾルと違うのかい?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:55:06.52 ID:baTQ6M5D.net
ハンマーオイルとでっかくて安いパーツクリーナーと蛇腹リチウムグリスしか使ってない...

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:26:34.69 ID:yEAMRTCf.net
真っ黒チェーン

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:37:19.13 ID:Dkre/jUC.net
想像したらイカ墨スパゲッティが久々に食べたくなってきた

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:39:40.82 ID:OgOj0ddi.net
>>95おまおれ

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 16:30:35.93 ID:baTQ6M5D.net
>>98
だよな〜
チェーン洗う時はパークリでザバッとやってブラシでこすれば(場合によっちゃ灯油)綺麗になるし、チェーンにオイルさす時はハンマーオイルだし、BB、ハブ周りは蛇腹グリスで十分だもん
あ、たまにピポットとかにはシリコンスプレーとか使うけどね。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200