2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 57本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:04:00.20 ID:09UzXC20.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。
>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 56本目【洗浄】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475502047/

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:19:14.44 ID:MhoheVbY.net
しっかりしろ!寝たら死ぬぞ!

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:08:39.68 ID:77Xzz+qO.net
AZってスプレー部分の性能悪いの?
押してもシュカーシュカーって音だけして中身ちょっと残った状態が2本連続で続いてる。

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 17:52:56.30 ID:mKNnX3ti.net
数百回の自己修復が可能な撥水コーティング技術が発表。スプレーで簡単に塗布、摩耗や炎、プラズマ洗浄後も効果持続 - Engadget 日本版
http://japanese.engadget.com/2017/04/10/tough-water-repellent-coating/

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:15:28.38 ID:POnlinEm.net
>>210
静電気とかで発火しそう
まだ灯油の方がマシなんじゃねーのw

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:28:22.85 ID:MauXaxVh.net
>>218
容量の小さいスプレーは逆噴射してくるしな

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:32:20.14 ID:nl6jnO4G.net
fenwickのステルスルブ届いたけどなにこれ怪しすぎる。超サラサラの液体で銀色に輝いて銀グリスみたいな感じ。
塗ってから3時間おくことって書いてるからほっといたらスクワート並みにカラカラのドライタイプでワロタ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:42:32.96 ID:8sFkRCyF.net
>>222
面白そうなルブだね。ドライ滑走タイプか。

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:03:09.65 ID:awUHCirQ.net
>>223
雨にも強いって書いてるけどどれ程のものかまだ未知数。
触ってみて、イノテックなみではないけど、ドライオイルの嫌なべとつきは一切ない。
説明を見るに、皮膜を作るタイプなのかもね

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:04:05.57 ID:2latJXIH.net
イノテックめんどくさい

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:12:25.66 ID:buyb7CVD.net
新品のチェーンにはグリス塗ってあるらしいけどグリーススプレー吹いたら似たような状態に戻るんかな

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:19:13.30 ID:AATBZ0+g.net
>>226
ならない。
バイク用のルブを吹けばなる。
けどべたべただよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:22:57.12 ID:xB3bjE+7.net
ワコーズのチェーンルブつけたと思ったらメンテルブだった似た柄だから紛らわしいなもう

問題ないですよね?

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:28:32.17 ID:buyb7CVD.net
>>227
サンクス、確かにスーパーチェーンルブ吹いてるけどべたついてるな

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:32:05.12 ID:QUCHyOC/.net
グリーススプレー吹いたことあるけどすぐに砂でジャリジャリに
中までグリスが浸透してるかどうか怪しかったしそれ一回でやめた

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 07:57:09.47 ID:ftLemau6.net
>>228
問題ない。ただ剛脚だと油膜切れるかも

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:16:30.99 ID:EVRsABpf.net
>>231
ありがとうございます
早めにチェーンメンテします

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:19:46.93 ID:Zlz/+Dv1.net
メンテルブのほうが粘度高くて持ちそうな印象あるなあ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:28:12.86 ID:DdtbHK2z.net
ワイはメンテルーブ一筋25年
ケーブルから可動部からグリス以外は全てメンテルブ

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 08:33:58.44 ID:WIgbwSrI.net
シリコンスプレーを取り除きたいんだけど、Joyとか食器洗い洗剤でおちるの?

それとも、水の激落ちくんとかアルコールでおちる?

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 09:49:16.37 ID:PA/LOJqk.net
粘度が高いチェーンオイルは道路の汚れをこれでもかと言うくらいチェーンに張り付かせるので
ママチャリでもないのなら
サラサラ系チェーンオイルおすすめする

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 10:54:16.66 ID:HDM1PZGX.net
サラサラキューティコー

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 14:08:49.53 ID:YlEnhbEk.net
>>235
水洗いできる部分なら洗剤で洗うほうがいい

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 13:31:27.97 ID:MKyId+Zn.net
>>235
油は乳化させないと落ちにくいよ。入手できるなら乳化剤をかけてやればいちころ。無理なら洗剤。ついでに温度が高い方が効果出やすいよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 13:40:02.45 ID:SDe1pomi.net
乳化剤ってフィルタークリーナーみたいなやつのことか?

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 14:10:06.76 ID:JabW+pfY.net
てかフィルタークリーナーでいいでしょ

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:43:25.83 ID:JYkMzhZ0.net
ち、、乳化

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:50:08.96 ID:DjiBl6uP.net
おっぱいおばけ?

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:11:17.70 ID:XsjwLjvZ.net
雨天走行後の対策としてチェーンにチェーンソーオイルをベタベタ塗ってたのを面倒だからそのまま使ったけど結構性能いいな

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:06:29.82 ID:tSeutRA6.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HRMA5RC/

なんか胡散臭いw
レビューが「スボン」とか「さらさらていい」とかなんでか濁音忘れてるのばっかり。

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:11:03.28 ID:dJ34SIA8.net
もしかして:カナ入力の外人

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:41:54.75 ID:PX+AWmG7.net
いい加減長持ちして汚れないの出せお

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 14:14:30.71 ID:y1gsY+Cm.net
>>247
いろいろあんじゃん

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 20:09:01.60 ID:stwOBt0a.net
レイキッシュはチェーンオイルとしては最高
プ-リとかはグレサ-ジユ ワイヤー関係はフリックだね

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 08:02:55.66 ID:Et8yiCum.net
>>249
そうか?
俺もちが悪いからギトギトなAZのほうが好き
すぐ汚れるけど

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 09:24:14.99 ID:xgjeOZ/e.net
こんなニッチなオイルなのに三日連続で長文レビューが投稿されてるっていうのがアレ

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 09:34:44.69 ID:kkLK0E/j.net
レイキッシュ製品は懲りた

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 01:13:29.82 ID:yF3kPBoG.net
コート剤塗布しようと思ったら、やっぱり防犯登録シールとかも剥がした方が良いのかな?
チェーンステーの傷防止シールが一番剥がれにくそうだわ

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 03:10:54.71 ID:qazpjiqb.net
ケイテンは使ってる
水のようだから1リンクに1滴以下の少量乗せるのが以外に楽で癖になりそう

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 06:22:35.38 ID:GiMeBVtd.net
1滴ずつ落とすのと、スプレー少量吹くのって実際はどっちが少量なんだろうか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 06:50:24.17 ID:qazpjiqb.net
スプレーだと必要箇所以外も注油するので
ロードダストをより拾いやすくなるし
大容量でも想像以上に早く使い切ってしまう

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 14:37:02.05 ID:OCZ9ThdU.net
やっぱいいぜ

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:28:53.10 ID:8znMIDeM.net
クロスバイクのメンテ用に
ワコーズ SL シリコーンルブリカント シリコーン系潤滑スプレー 420ml A230
ってのを、ブレーキレバー、シフター、ディレイラー、ブレーキ可動部に
使ってるんだけど、結構サラサラなんで、これより

ワコーズ(WAKOS) MTL多目的防性・潤滑スプレ?ー A334
のが向いてる?

値段は400円も違わないので気にしません。

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:33:35.49 ID:ynGqquYw.net
金属部にはメンテルーブ使え

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:48:18.91 ID:AJHsR291.net
シリコンは金属の潤滑に使ってもすぐ效果なくなるからメンテルーブの方が良いよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:59:17.78 ID:8znMIDeM.net
ありがとう。メンテルブ買います。

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 22:02:57.91 ID:I98Js/ko.net
メンテルーブって太い缶に変わってからもしかして液体の粘りが弱くなりましたか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 13:28:17.23 ID:JOys3w80.net
自転車用のケミカルなんてダイソーで全部揃うような気がする今日この頃。

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 11:51:29.16 ID:wLX+DDrV.net
>>263
なんでダイソーで揃える必要があるの?

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 12:11:06.02 ID:BYlsmS59.net
ダイソー社員「ダイソー最高!」

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 12:34:02.13 ID:I3t6cof/.net
初心者はとりあえずAZの100円のやつ全部買えば良いんじゃね

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 21:54:31.65 ID:SwBMOqMU.net
fenwick ステルス200km持った。てかこれくらい持つやつじゃないといみねーからね。
300km持ったら御の字

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 03:17:31.14 ID:taKWim1D.net
AZのフッ素オイル100%ってどう?
雨の日に良さそうだが

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 07:36:47.89 ID:lf7RVbVM.net
ちっちゃい容器に入った奴の事なら、粘度15のやつは本当に全然チェーンが黒くならない、100kmぐらいはもつ
粘度60はまあ常識的に黒くなる、200km
雨中走行はした事ないので不明

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:52:15.22 ID:9mqdtahh.net
灯油でチェーン洗うのってあり?

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:53:24.51 ID:vcrANxSG.net
>>270
あり、ただSILTECとかだったらやめとけ

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:54:38.96 ID:vcrANxSG.net
あー後灯油は揮発しにくいから落とすの面倒だよ、臭いも落ちないし
その代わり安いしよく落ちるけど

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:01:04.51 ID:9mqdtahh.net
じゃあダメだ。シルテック加工されてたわ。
大人しく中性洗剤で洗います。

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:30:48.86 ID:nP9nGg2U.net
汁テック自体は灯油で洗ったからってどうこうなるもんじゃないよ
ただその後きっちり潤滑しないとどうなっても知らないよってだけで

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:35:10.64 ID:d7+Wn/tQ.net
テフロンは耐油性が高いので灯油でどうこうはしない。
シマノが言っているのはリンク部分のグリスが灯油で流れるので「素人は」ヤメてくださいという事。
理解してんならどうぞ自由にやればいい。

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:03:11.36 ID:9mqdtahh.net
そうなのか。灯油で皮膜が剥がれるのかと思った。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:14:33.25 ID:d7+Wn/tQ.net
>>276
フライパンのテフロン加工を思い出せ。

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 00:34:36.96 ID:xmdr96jr.net
フライパンと同じなら油はいらんな

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 00:47:32.91 ID:GvgxfeUW.net
ローラー専用機なので外的要因はほぼ無視できるとして
マックオフハイドロダイナミックやFLの緑はすぐ黒くなるのに
AZのマルチパーパスSPはいつまでたっても黒くならない

私的に潤滑油は汚れ(ここでは摩耗物)を吸着してくれた方がいい(汚れるのは仕事している証拠説)と思うのだが
もしかしたらAZの方はほとんど摩耗させないぐらい優秀なのか?という疑問が生じた(ほぼ無色透明な油が汚れないはずがないので)

どう思う?

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 04:01:46.42 ID:NgvZ2yKn.net
ワコーズの偉い人が黒くなるのは添加剤が反応したからって言ってなかったっけ。
磁石付きのガラガラ回したらわかるけど、鉄粉自体はそこまで出てないはず
潤滑剤切れたまま乗ったらドバドバ出てくるけど

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 09:05:54.45 ID:82ayjzE3.net
黒くなるって事は、金属が擦り切れてんだよ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 12:15:04.51 ID:aiA3/cDJ.net
金属は金色じゃん
その理屈はおかしい

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 12:20:08.79 ID:j+UkZ4n3.net
>>282
濡れた金属粉見たことあるか?泥みたいな色してっぞ

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 12:32:15.61 ID:vmvzBWtk.net
ワコーズのチェーンガードとかいうの(定番のチェーンルブじゃない方)買ってみた。

ドライ系だが300km以上持つしまあまあ良さげ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 12:35:00.61 ID:n9W3k3OI.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか。
日本で最も強力なパワーは必見です。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://url.ie/11rqw

http://url.ie/11rqx

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 15:28:59.04 ID:q/fQpjto.net
>>284
あれオートバイ用だからクッソ重たいと思うんだけど気にならないのか

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 15:33:12.34 ID:M0Es/U3E.net
上にも上がっているハンマーオイルなるものを試してみた
300kmほど走って雨にも振られたが、まだ残って水弾いてる
重さも全然感じないしレースでもこれ行けると感じる
あえてデメリットを挙げれば黒いということかな

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 16:02:59.23 ID:OB0tu++f.net
>>283
オレは砂金しか見たことないんだな

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 19:42:00.93 ID:ppd7i+Ga.net
私的はケイテンが絶好調
レイキッシュも扱い方工夫でイケる

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:56:15.26 ID:F20HvaC1.net
>>282
黒いのはプーリーが削れたカスやねんで

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:48:54.40 ID:GJ6UAwY0.net
>>269
なるほどありがとう
試しに買ってみるかな

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 12:24:55.25 ID:dSNNlNVc.net
VG22でも塗り直した軽って思うのに
これ以上汚れまくるオイルなんか使えねえわ

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 15:13:31.40 ID:YDPGxYOr.net
>>268
フッ素はチェーン以外だったら良いかもね。俺はチェーンに使って短期間で重くなったので止めた。

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 21:44:28.87 ID:4fXf7Q11.net
>>293
まじ?
どれ位重くなったんですか。

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 01:10:22.43 ID:US1jnM5l.net
>>294
オイルを付けた当日くらいは良いけど、その後はゴミが多くなったような感じで反ってじゃまなくらい。
なので、今は有機モリブデン系のに変えてから(チェーンの色は黒くなるけど)滑らかさが長持ちしてる。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 02:41:21.53 ID:wzBlrU9j.net
乾きは少しはやいけどレイキッシュ
チェーンには良さげはムオンかな感想

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 05:01:34.67 ID:aFwHXger.net
近ごろヴィプロスのステマが酷いな('A`)

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 07:48:34.76 ID:Er+zy/YI.net
>>295
どうも。

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:41:08.80 ID:ommz2ZQL.net
狸サイクルの店主もムオン推ししてたな

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 13:48:19.02 ID:eXAtvfNt.net
俺はケイテン愛用

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 00:01:22.11 ID:Li7rsY7J.net
>>295
モリブデンを今直ぐ洗い流して、別のオイルにした方がいい
一見滑らかで優れて見えるが、研磨剤でもあるらしい
自分の経験ではチェーンの寿命が半分くらいになった

ラジコンの小さなカセットベアリングに使ったら、内輪・外輪・玉がバラバラに外れる事も経験した

AZ有機モリブデングリスのスプレーは恐ろしい子だった

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 01:37:35.33 ID:pQovEVcH.net
>>301
トラスコ中山 TRUSCO ALP-OSN-JB これをチェーンに使っているわけだが、寿命が半分ねぇ。
鉱物はたいてい研磨剤にもなるけどさw

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 05:11:13.49 ID:ZjHOcvGd.net
寿命にシビアな産業機械にも多用されてるモリブデンで寿命低下とか、珍説にも程がある

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 07:57:02.79 ID:zYCY7AO8.net
高い専用オイル買って欲しい人かな

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 08:08:40.67 ID:Nd4r88J6.net
ハンマーオイルではや11sチェーンで5000km
すこぶる好調

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 08:25:56.87 ID:wOwDXC83.net
ほんまやね

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 08:49:51.29 ID:hINMnlLM.net
>>301

やっぱヤバいのかな??
AZの極圧モリブデン・・PROを使ったら
あまりにもチェーンが汚れるので、チェーンはずして
徹底的に洗って、ドライルブに変えたけど
ドライと思えないほど汚れる

洗っても洗っても染み込んで取れない
もおチェーンダメかな

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 08:59:08.73 ID:IWfRJys6.net
心の問題なのでチェーンを変えてももう

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 09:09:53.01 ID:wcW1Xgtb.net
チェーンもスプロケもチェーンリングも消耗品

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 09:17:01.29 ID:YFMTCrXW.net
>>307
チェーン以外のプーリー、チェーンリングとかがまだ汚れてるんだよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:26:02.33 ID:7fkHlw7R.net
>>307
>洗っても洗っても染み込んで取れない

お前の心に染みてるんだよ
チェーンを捨てるしかない

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:37:41.62 ID:k67ofQen.net
洗ってもとれないとか添加したら数千km持つんじゃね

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 11:24:58.61 ID:7iaq4T2m.net
俺はチェーンがスムーズに回っていれば少々汚れようが黒くなってようがかまわないので、
ピカピカのチェーンが好きな人には、モリブデン系を勧めないな。

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 11:53:39.81 ID:ZjHOcvGd.net
モリブデン系の性能が良いのは判るけど、輪行するからなー

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:28:42.80 ID:hINMnlLM.net
>>310

スプロケット、プリーも外して洗ったんですけどね
あの浸透力は凄い

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 14:39:15.87 ID:lmE6H8y4.net
イルネックスのNS-100ってよくあるCRCと変わらない?
有機モリブデン配合て書いてあるから少し違うのかな、スケートのベアリングにオイル代わりに使ってるんだ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 14:43:46.50 ID:O4CVIFY3.net
CRCって?5-56?6-66?スーパー5-56?

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200