2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part37【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 06:46:40.67 ID:VOv5hgPy.net
ドロハンのロード系ミニベロならOKの緩いスレ

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part36【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475410214/

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 08:58:37.19 ID:xAnC39PU.net
でも身長あるんだから700Cでフィッティングして颯爽と乗ったらいいじゃん
なんで熊さんで小径乗りたがるのよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:23:22.82 ID:BD/PWVnP.net
パントだと結局ポジションが出せなくてコスパ悪くなりそう

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:08:24.22 ID:6EDDehe6.net
サドルサドル言われるけど、サドル位置はそれほど問題にならないんだよね
サドルを前に出す事でハンドル位置が手前になりすぎるってだけ

GIOSのノーマルステムが80mmらしいから120とか150とかの長いステム探せば良いんだけど
操舵性も大分変わるから気を付けた方がいいね

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:13:38.92 ID:6EDDehe6.net
書き忘れたけど、高さの問題も出てくるかな

店でフィッティングしてもらう事自体は無意味にはならないと思うよ
その場で合わせる事は無理だろうけどデータは貰えるだろうし
それ見て後から自分で必要な調整すればいいし

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:42:49.96 ID:2fnHQV4y.net
>>921
そうなんですよ
サドル前に出すと頭が前の方に行き過ぎてなんかおかしなことになるんですよ。

ステムを変えたときの操舵性の変化ってやっぱり悪い意味でですよね…慣れればいけるのかな?

あと、無意味にはならないかもしれないけどフィッティングって高いんでしょ?データをもらうだけのコース?ならそんなに高くない?

最後に高さのもんだいとは?

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:44:32.56 ID:2fnHQV4y.net
>>920
フィッティングは試みたけどポジション出ないというのは、べすとは出ないけどある程度は出るということですか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:49:17.55 ID:2fnHQV4y.net
>>919
入りはやっすいクロス700だったんですけどね。
だんだんのめり込み、ロードがほしい、でも置き場所がない。それとニッチな世界だからレースに出てもそこそこ行けるんじゃなかろうかとかいう野望も湧いてきたりしまして…

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:51:34.94 ID:2fnHQV4y.net
>>918
サドルは後ろのほうが腰は痛くないんですよ。なぜか…

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:57:11.68 ID:2fnHQV4y.net
超連投申し訳ない

パントのステムって上下ひっくり返したらハンドルの高さがかわるんですけど(説明下手で申し訳ない)僕の体格ならどっちが良いのでしょうか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:08:17.13 ID:sPJ0ZxK2.net
知らんがな

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:36:47.13 ID:6EDDehe6.net
>>927
高さってのはハンドルの高さ
サドル位置が上がるならハンドル位置も上げる必要があるでしょ
身長から言っておそらく逆付けする(ひっくり返す)べきだろうね

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:37:20.16 ID:WCsGi7XU.net
>>923
根本的にフィッテイングについて基本的なところちゃんと調べたの?
サドルの位置はクランクと足の位置関係の為にセットするのであって、ハンドルまでの距離のためにやるんじゃないんだよ
178cmも身長あったら、510のPANTOでサドル前に出す必要なんてないはず。
ちゃんとサドルの前後位置はクランクを水平にした時、膝の皿したから鉛直線がペダル軸通る位置に、母子球でペダル
軸踏んでる状態でクランク真下にしたら、膝が少し曲がるぐらい、又は踵でペダル踏んでクランクを前方30度ぐらいにした時足が真っ直ぐになるぐらいの高さに合わせる、という
基本から乗りながら微調整。
ハンドルの位置はその状態から、長さと高さを自分の乗り方に合わせて決めるんだよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:44:00.77 ID:2fnHQV4y.net
>>929
ありがとうございます

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:52:05.86 ID:2fnHQV4y.net
>>930
どこかのサイトでそれらしきことを書いてるのをみたんですけどちょっとよくわからなくて…もう一回しっかり読んで見ます。

それとは別に前スレあたりで、シートチューブがロードより寝てる分(73°?)長身であるほどクランクとの距離が遠くなるから、シートは前に出すべきというアドバイスがあったのですが、間違ってますかね?

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:53:01.66 ID:rnoaN1lF.net
なんか頭でっかちだなあ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:03:44.93 ID:Mr840Xh/.net
>>932
BBの位置は変えられなのだから、そこを基準に考えよう
BBの位置から膝の位置が決まり、膝の位置からサドルの位置が決まる
サドルの位置からハンドルの位置が決まる
この流れで完璧、にならない理由は、サドルもハンドルも変更範囲が自由自在、とはならないから
後はもう、どこで妥協するか、です

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:04:54.84 ID:2fnHQV4y.net
それは認める。でも大目に見てくれ。ちょっと病気やねん

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:13:07.69 ID:2fnHQV4y.net
>>934
なるほど
まずBBありきですよねなんかしっくりきました。

色々ぐちゃぐちゃ言ったのに付き合ってくれてありがとうごさいました。

調整してまた報告します。

(^o^)

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:19:13.23 ID:rnoaN1lF.net
パントなんてクロモリでなんちゃってレーシーの安物モデルなんだから、そのままゆるゆる乗ってればいいんだよ。
身長あるんだからサドル少しいじるだけで大体のポジションでるだろ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:25:06.40 ID:tMsJQRuj.net
>>936
ほぼ同じ身長体重でフェルーカに乗ってるが
セットバックゼロのシートポストに換えてステム130mmに換えてるわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:14:24.82 ID:2fnHQV4y.net
>>938
操作性はどう?

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:14:51.03 ID:2fnHQV4y.net
>>937
いじらして

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:09:59.88 ID:ke0BBYRS.net
パントで安物ならここに居てる人らはどうなるんだよ?
腰痛いなら前後共に32本の手組みホイールとチューブでだいぶ改善されるはず

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:17:29.80 ID:rnoaN1lF.net
そんな金かけるような自転車じゃないよw

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:20:39.03 ID:tMsJQRuj.net
ミニベロを走行性能でイジリ出すと後に引けなくなって泥沼に嵌まる
イジるなら700cを買うべき
ミニベロは見た目で盆栽目的にイジるべき

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:33:51.11 ID:GgVkA2hY.net
本気でレースやる訳じゃないなら趣味なんて所詮自己満足で終わる物なんだし
好きな事をやり尽くせたらそれで別に良いんじゃないの?

前にこのスレでフルカーボンのフレームをオーダーメイドしてた人居たよね
それくらい突き抜けられると格好良い

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:47:45.50 ID:Vm7OUOP6.net
そもそも178で510フレームは小さ過ぎるから、
ポジションには妥協が必要

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:12:09.36 ID:2tLeIPDE.net
ミニベロのジオメトリーなら540相当位になって丁度いいんじゃない?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:13:53.21 ID:i1C12hez.net
出る杭は打ちたくなるが、突き抜けてしまえばある意味羨ましいし応援したくなるw

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 06:22:09.69 ID:K9IihoWz.net
>>894
オレ乙

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 08:25:22.88 ID:9/msC+xn.net
ミニベロって180cm向けなかなか無いよな
ダホンは大きめだけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:04:53.60 ID:P/wc4YON.net
折り畳みじゃなければミニベロでもフレームのサイズ展開あるよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:36:10.33 ID:nDZQZ+q2.net
極々わずかな。そういうのはあると言わない

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:44:08.78 ID:m4Wraqd/.net
お前基準かよw

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:47:30.06 ID:O8K/QvEe.net
殆どが2サイズかワンサイズ、巨人や小人はミニベロに合うのは殆どない状況。オーダーするしかない

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 13:17:32.14 ID:eeIja9L9.net
>>953
CRAZY SHEEP Corriedalなら560サイズがあるぞ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 17:17:26.20 ID:uvVKjoZS.net
自転車乗ってて得するのは172cmと結論が出ました

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 20:51:01.49 ID:a8j3Ulvf.net
>>941
ミニベロにしては高額なほうだとは思うけど、スポーツ自転車って枠で見たら、かなり安価な部類だね。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:40:40.96 ID:Pc4dRhBX.net
>>944
俺は本気でやってるけど…一度くらい表彰台に上がってみたいよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:55:04.13 ID:JTx2gn3Q.net
ロード乗りなら常識だが、スポーツ車で走りに振ったら10万20万で収まるはずがない。
フレーム+コンポ+ホイール+その他で計算するからね。
そう言う概念でパーツが供給されてないからミニベロは。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:06:44.51 ID:dTVFYPjN.net
そらメーカーの出す既製品だけで見るなら市場規模の問題でそうなるでしょ
フレームとリムは仕方ないにしてもそれ以外は殆どが自力でどうにかなるレベル
そこに力を入れるかどうかじゃん

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 06:38:52.84 ID:7devnUbM.net
そのフレームとホイールこそが最重要。他はいわゆる速さとはほぼ関係ない。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 06:52:07.36 ID:Jd5PD9yW.net
リムはR390の一択
11速のハブはこれってのが見つからない
たくさん回るから良いのを奢ってやりたい
フレームはオーダーしたよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:30:39.17 ID:H5+Rndlw.net
>>961
GOKISO一択

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:54:40.72 ID:TDc3+Dxc.net
>>957
本気って機材、練習まで本気で取り組んでるってこと?
自分はたまに出るヒルクラの大会では参加するからには本気で走ってる。
でも普段の取り組みは全然本気でやれてない。
週一で走ればいい方だし。
1時間30分すら切った事ないや。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 08:47:17.34 ID:8tPTtXq0.net
オーダーって誰でもやれる訳じゃないが
既製品で無いならダメとか言う考え方が何かチープだな
出来合いの部品組み合わせるだけならミニ四駆でも作ってろよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 09:13:58.50 ID:Jd5PD9yW.net
ゴキソはさすがに手が出せないな
でもより多く回るからハブは良い物を使いたい

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 09:18:39.04 ID:7devnUbM.net
俺ジロでアルテの手組買ったな

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:22:52.07 ID:XCp2axzK.net
>>961
VelocityのA23にはしないの?オフセットもあるし
そういえばFUSIONの451サイズ無くなったんだな

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:42:31.87 ID:0yzrmhVi.net
>>964
マジレスすると、つい最近までミニ四駆は極めて高度なアイデアか高度な工作技術を持っていないと勝負にならなかった。
かつて子供だった人が大人になってリターンしてきてるから当然と言えば当然だが、旋盤フライスは当たり前、中にはマシニングで加工した部品を持ち込んでる。
ベアリングローラーも精度が悪いとコースアウトするので何十個も買ってマッチングかもしくは加工して精度を出す。
ごく一部の人のアイディアがそれを上回るんだけど、工作スキルが無いとものが出来なかったり。
頭がおかしい世界になってた。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:00:56.36 ID:lj3FT4ZG.net
奥が深いんだよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:13:20.33 ID:PZdkAUz5.net
リムはカーボンディープに決まってンだろ。今どきR390てw

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:35:03.58 ID:KXscpcJR.net
>>970
横からだけど、カーボンディープもバトンホイールも使ってみて、一周回ってR390に戻ってきたわ
451のホイールだけでも5セット以上あるから、カーボン含め使用状況に合わせて使い分ければ良い話だしね

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:46:31.71 ID:suEASWKX.net
フェルーカちゃんRED3点にアルテにデュラハブ手組等でそこそこ金かかっとるぞ…
かっこ良いフレームがあればそっちに移したいけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:03:31.50 ID:eBwEDIuk.net
GIOSのフレームはあーだこーだ言われてるけど実は結構格好いいと思ってる

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:46:03.60 ID:EU5ocgyw.net
>>971
なんという無駄遣い

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:00:58.13 ID:fy7/jXK2.net
ジオスのミニベロだけは買わない
あのシート角・・・

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:10:58.88 ID:Jd5PD9yW.net
山ばかりだから、カーボンリムは手が出せない

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:20:47.43 ID:KXscpcJR.net
>>974
服とか靴と同じように、自転車本体やホイールなんかも複数持って用途に応じて使い分ける、それだけの話
小径車に拘るのは、見た目の可愛さが好きなのと道楽だからだねw

>>976
それな
平坦メインで走るつもりで出掛けても、途中でガッツリ登りも入れたくなるなんてよくある話
けど、カーボンホイールだと躊躇してしまう状況もあるから無難に使えるR390やDA22組のホイールは重宝するね

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:23:59.19 ID:7devnUbM.net
>>973
ジオスの悪評の6割はあのハゲのせい

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:31:33.60 ID:k7N3jcIp.net
>>978
この際エンゾは無関係
ジオスでなくてもあんなにシートチューブが寝てる糞設計ならどんなブランドでも叩かれる

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:46:27.87 ID:6r7dHYk7.net
フェルーカやパントの形状なら180センチの人が普通に座ったら
サドルとペダルの位置がおかしくなるのあたりまえだろう
ミニベロがどうとか関係なく簡単なシートポストの話だろう

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:57:52.19 ID:4FlnlbCm.net
他の人も言ってたけど、シート位置なんて実際大した問題じゃないんだけどね

そこそこの身長あれば、実際乗れば分かるんだけどなぁ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:12:06.49 ID:0yzrmhVi.net
ちゃんとしたフォームで乗るなら重要だと思うが。
近所のコンビニまでしか行かない人には分からないと思う。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:19:58.28 ID:wtnnV94+.net
>>980
シートポストじゃなくてシートチューブな、素人君。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:20:17.64 ID:wtnnV94+.net
>>981
アホは黙ってろ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:23:02.22 ID:XCp2axzK.net
サイズが2サイズとかワンサイズしかないのが問題であって、シートチューブが寝てるからクソとか言ってるのはニワカ
https://youtu.be/BMXIZFW_fVs

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:24:49.38 ID:XCp2axzK.net
リンクこっちだったw
http://i.imgur.com/kWL59lC.jpg

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:26:40.23 ID:Jd5PD9yW.net
またこの流れかよ
さすが人気車種は強いな

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:32:40.09 ID:VfCN/Z1t.net
>>984
多分、俺は君より実情を分かってると思うよ

実際フィッティングの時もシート位置については殆ど言及されなかった
求められたシート位置にノーマルのままで収まったし

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:51:15.36 ID:IpT1iazU.net
>>988
ニワカショップに騙されてるニワカ乙

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:52:32.09 ID:IpT1iazU.net
>>985-986
それ選手がもう二度と乗りたくないって言ってた失敗作なんだがw

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:54:07.30 ID:IpT1iazU.net
そもそもシート角はケイデンス&上体の前傾度と比例するもんだ 
パントやフェルーカみたいな素人設計の糞フレームで問題ないなんて言ってる奴は
自転車のことを語るの禁止な

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:57:22.47 ID:VfCN/Z1t.net
>>989
人は自分の信じたい事だけにしか耳を傾けない生き物だから仕方ないのか

まぁ考え方は人それぞれだから別に良いけどさ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:59:00.87 ID:VfCN/Z1t.net
ちなみに俺は問題が無いとはひと言も言ってないからね
問題はそこじゃないって言ってるだけで

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:04:19.21 ID:cPUxCH0O.net
これで問題解決な

http://blog-imgs-55.fc2.com/s/h/u/shunno0528/DSC_2371.jpg

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:08:36.40 ID:1b2KB+jE.net
>>994
金かからないし見た目以外はいい手だよな

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:36:52.93 ID:ZoEUlO3r.net
>>988
設計の問題で求められた位置に来る条件が非常に狭いから問題なんだが、状況を理解してる?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 06:05:12.06 ID:vCh43j89.net
>>994
でもこれやるとハンドルとの距離が近くなり過ぎちゃうからね
身長あるならもう少しトップチューブが長くないと辛い

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 06:30:09.84 ID:itqa3P+V.net
>>997
ステム長いやつにしてもだめなん?

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 07:07:35.28 ID:L26ibsug.net
>>998
破滅的に格好が悪くなるよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 07:16:01.04 ID:E1rcd0wA.net
次スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part38【ロングライド】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502057725/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200