2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山の自転車乗り 18

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 16:14:32.64 ID:eCb70+oO.net
富山の自転車シーンを盛り上げよう。

前スレ
富山の自転車乗り 17
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479178732/

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 11:29:09.44 ID:87xb5Tgs.net
>>313
同じく山超えて富山走って金沢帰る組。富山がうらやましい

昨日は湾岸走ったけど本当ロード多かったし休憩中に他のロード乗りの
人と初めて雑談できてお菓子交換までして楽しかった

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:03:16.65 ID:m38UVv0O.net
おやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね

天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。
か○死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じ死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。
やま○ち死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。や○ぐち死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○死ね。白髪。人殺し。中年。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:43:02.86 ID:ugjplFE9.net
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?

その力を手にしたいと考えたことはありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 15:03:42.42 ID:B3XPnKUo.net
このスレ結構ニワカ増えてきたね。。。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 16:10:21.21 ID:8oER+6Ei.net
富山スレ5年目位のにわかです
今だに湾岸も山も好きだわ

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:17:28.61 ID:YfQ8Ocjg.net
にわかの意味がわからね

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:45:57.02 ID:L7mFDfWT.net
初心忘るるべかるる

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:08:07.18 ID:DR/mNB9U.net
チャリにニワカもクソもあるんだろうか?と思う。
みんな小さい頃から慣れ親しんでるチャリンコの延長でしかないのに・・・。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:50:33.05 ID:V1lJnL1y.net
>>315
富山は海も山もあって道も走りやすいけど、
面積が狭い上に新潟岐阜方面へは気軽に行けないから、石川富山で情報交換してルートを開拓するのは互いに有益だと思う。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 02:27:04.54 ID:2y9XyzBl.net
石川って海沿い走るところ無いんか?金沢からなら能登方面とか走りやすそうなんだか

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 06:07:26.97 ID:ex0Nmwzr.net
>>324
加賀能登方向に海岸沿いのサイクリングロードはある。長さだけならかなりの物。
ただし遊歩道自転車道であること、砂が多い、溜まっている、繋ぎ目が酷いとか、路面状況がママチャリサイクリング向きであることなど、ロードバイクには全く使い物にならない。
雨晴海岸沿いのコンクリートのサイクリングロード、あんな感じで、もう少し酷い。
走りやすい所もあるが、部分的につかうにはアクセスが悪い。

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 06:44:32.09 ID:SfEF4Y2U.net
氷見から羽咋までの415は市街地さえ抜ければ楽しく走れ。
羽咋から内灘方面へのサイクリングロードは糞だったけど、逆に能登方面への道はわりと走りやすかった。
今年は道の駅しらやまさんに車を停めて、キャニオンロードや石川南部の山を開拓したい。

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:13:18.37 ID:MEGJWJwc.net
穴水から珠洲までの海沿いは車も少なくてなかなか良かった

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:13:52.47 ID:ex0Nmwzr.net
キャニオンロードは平坦なのに、瀬名まで行くとそこそこの標高になっちゃう不思議なところ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:30:58.19 ID:qtShZnDu.net
輪島→狼煙→飯田の海岸線は富山の湾岸と違ってアップダウンが結構あるので
富山の人なら一走の価値あり。特に椿の展望台手前の上りは絶景!
逆に能登人の俺は富山のど平坦の海岸線がすごく楽しかったわ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:47:45.62 ID:ex0Nmwzr.net
能登島の道路がもう少し広いと楽しいんだけど。

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:04:56.71 ID:4anEN8Nt.net
キャンプ道具つんで連休でも行ってくるかな 輪島

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:42:35.70 ID:SfEF4Y2U.net
海を見ながら平坦を走れるコースって富山でも意外と少ないんだよね。
堤防や防風林で海が見えなかったり、道が荒れてたり…

魚津のミラージュランドから経田漁港までの海沿いの道が一番気持ち良く走れるかな。

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 16:17:02.45 ID:aMu4ctYh.net
おやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね

天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。
か○死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じ死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。
やま○ち死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。や○ぐち死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○死ね。白髪。人殺し。中年。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:53:18.83 ID:nGRvVw2D.net
穴水より先は、車も少ないし自然豊かだし自転車で走るには、すごく良いとこだわ。
ただ補給ポイントが ぜんぜん無いので、富山のつもりで行くと 偉いことになるよw

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:25:15.66 ID:qtShZnDu.net
湾岸ほどではないけど最近奥能登にもオサレなカフェなんぞができてね。
しお・CAFE、二三味珈琲、イタリアンカフェこだま
是非行って欲しいのが飯田のうどん屋「のんち」ご主人が讃岐まで行って修行してきている。
あと道の駅、サークルKが結構増えたので特に補給に困ることもないと思うぞ。
安心していらっしゃいw
山好きなら高洲山、宝立山なんか走りごたえありますよ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:36:11.88 ID:ex0Nmwzr.net
富山スレで、石川の話題で盛り上がる。

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:41:14.85 ID:SfEF4Y2U.net
実は湾岸のサイクルカフェはお洒落すぎてローディーが入れないっていうオチ。

滑川のうずやのハンバーガー、立山サンダーバードのサンドイッチ、大岩山金龍の素麺あたりが地元ローディーの御用達だったりする。

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:57:41.65 ID:SfEF4Y2U.net
金沢ローディーは富山に来て湾岸を走ってんのかね。

俺は関東から転勤して来たけど、
富山の真骨頂は田園サイクリングコースの大岩山〜立山橋だと思ってる。
今の時期、緑の田園の彼方に白銀の剱岳を眺めながら走るのが最高に気持ち良い。
立山橋を渡ったら南に針路をとって、43号線沿いに常願寺川を遡れば立山の懐の深さを感じられるはず。

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:59:23.27 ID:7UNjbM+h.net
一人で走ってるとメンドくさくなってコンビニですませちゃうんだよな。特におされなかふぇは入りづらい。

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:07:25.09 ID:lkIinSaK.net
色々な道情報ありがとうございます。まだ初心者なんでどすが、湾岸や庄川だげじゃあきそうなんで、どこの道が気持ちよく走れるかわからないので聞いてみた次第です。

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:09:28.40 ID:lkIinSaK.net
あっ! >>324 です
山登りの脚はありません(笑)

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 08:35:41.57 ID:GsZgppFi.net
>>338
立山方向まで行くと、帰りの分の脚が残ってるかなぁ。

行き帰りで峠、富山は平坦を中心にくむことが多いね。河川も多くて縦横に広いから、自由があって良いよ。
偶には牛岳とか登るけど、近い分、帰りも何とかなる。
南は刀利ダムから北は七尾の端まで、行き帰りの登りコースのバリエーションには困らない。

石川県は細長いから、行き帰りが近いルートや一部分同じなど、飽きやすい。

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 16:43:16.01 ID:vEHtjES6.net
隣県で走るのは新鮮で楽しいけど行くまで車に積んで移動して、走り終えてから車で移動すんのかったるいわ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 17:19:42.24 ID:KnN69EsS.net
夕霧峠を越えて富山に来て、
宝達山を越えて石川に帰る猛者はおらぬのか。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:06:51.21 ID:UK8+Fb4I.net
それ俺の回復走のコースだけど何か?

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:14:36.01 ID:GsZgppFi.net
夕霧峠と宝達山は、どっちかで限界。
貧脚ですまん。

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:08:53.50 ID:TdXDxq+Y.net
いつも自宅スタートだと、10km圏内とか走り飽きてくるよね。車でスタート地点変えるだけで、時間の節約にもなるし、すごく新鮮になる。帰りに温泉入って帰ってくるとかも出来るし。

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:53:36.72 ID:KnN69EsS.net
>>347
本当それ。
帰りの浜黒崎辺りとか、ペダルを回すだけの作業だもん。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:52:35.95 ID:UwfhSgd4.net
>>347
どこに車止める?
パチンコ屋とか?

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:54:37.09 ID:e2imuXgd.net
道の駅とかじゃね?

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:36:36.81 ID:W5DKN+8J.net
わざわざパチンコ屋に無断駐車しなくても
富山県なんか道の駅をはじめ、そこらじゅうに無料で停められる駐車場があるだろw

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:18:44.09 ID:EnZqxjcK.net
高岡の道の駅は、輪行用の駐車場に使うと怒られるから注意な

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:55:29.93 ID:F740+E3r.net
車使ってサイクリングすると、選択肢が増える。例えば金曜の夜から出発して、目的地に着いたら車で仮眠。夜明けと同時にスタートとか。
着替えも持っていけるから、現地のオサレなカフェは、着替えてから行けば良いし。
乗鞍スカイラインとか 天気良い日を狙い撃ちで行けるし、富山は恵まれてると思うよ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:04:06.96 ID:OciCDzzz.net
富山転勤で来てるけど本当に自転車乗り的に住みやすくて好き
車使ってサイクリングだと早朝上越まで行って米山ぐるっと峠越えコース
走って風呂入って帰ってくるとか乗鞍も行きやすいし、輪行も
新幹線通ってから軽井沢まで行って渋峠行って長野からみたいな事簡単にできるし
なにより車がほどほどでどの道も幅あるから走りやすい。
冬ももっと覚悟してたけど全然積もらないから過ごしやすかった。

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:29:57.00 ID:N6UTyoEc.net
でも雨多くない?
俺は逆に富山出身で今関東住まいだけど
晴れの日の不公平さに腹が立つほどだわw

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:55:03.88 ID:OciCDzzz.net
>>355
確かに雨っていうか秋・冬は晴天ってあんまりないイメージだけど
乾燥してないのが文字通り肌に合うというか。
関東いたとき湿度なさ過ぎて冬とか肌ボロボロだったけど
富山きてから水が良かったのもあって凄い肌綺麗w

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:01:38.19 ID:N6UTyoEc.net
そうか、言われてみればこっちは肌から粉吹くの当たり前だわ
体調が思わしくないのも関係あるかもしれん

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:15:59.70 ID:8a59ro9e.net
>>354
軽井沢→渋峠→長野って1日で行ける?

それても宿泊やローカル線輪行とかする感じ?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:27:30.95 ID:OciCDzzz.net
>>358
やろうと思えば一日でいけそうだけど折角景色も温泉もいいところだから
新幹線輪行で始発だと8時位に軽井沢ついて軽く軽井沢回ってから
がんばって草津まで登って草津温泉で一泊して、
渋峠から長野駅までゆっくり廻って満喫コースがおすすめだよ
自分も一泊二日で渋峠行ったけど夕方前には富山帰ってこれるし

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:33:47.69 ID:8a59ro9e.net
>>359
おー、成る程。ありがとー。
1日目に渋峠越えて湯田中まで行ければ、2日目で白馬まで走って大糸線で帰って来るとかも出来そうやね。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:59:48.48 ID:e+RBPR5P.net
北陸は冬乗れない、、、コレは、大きなハンデだよ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:42:17.03 ID:36tsaxWj.net
>>361
固定ローラー台での高負荷トレーニングでパワーアップ
路上じゃ絶対できないレベルの負荷を掛けることで春には登りがすごい楽になるよ!!

欠点は心臓が肥大化して健診に引っかかった事ぐらい
病院での精密検査では異常なしでスポーツ心臓でしょうと言われた

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:47:04.44 ID:6Gyhg9Cb.net
実際寒いけど年内一杯乗れたし雪降ってどうしようもなく乗れないのは一月と二月だけでそれすらあんまり雪積もらなくて乗れる日もあったから
乗る頻度は晴れないけど太平洋側に住んでた頃とあんまり変わらんかも

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:39:02.59 ID:GmNGDEZU.net
日帰りビワイチとかも出来そう

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:58:44.66 ID:8a59ro9e.net
冬は東京に住んでた頃の方が乗れてたな。

富山に来てから冬は乗れなくなったけど、
その代わり中途半端に齧ってたスノボに本格的に取り組む様になった。
他にも会社の人に登山連れて行って貰うようになったし、オールラウンドにアウトドアを楽しむライフスタイルを確立したら富山生活が楽しくなった。

次は釣りにでも手を出そうかな(笑)

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:12:29.08 ID:BKkfrVgb.net
>>365
今から釣りを始めれば、ホタルイカパターンを楽しめるぞ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:40:49.87 ID:ZcEcfV1p.net
>>364
年1回は行ってるよ。

朝3時に家を出発で7時前に現地到着。

長浜起点にして湖北(琵琶湖大橋)折り返しなら16時前には帰ってこれる。
※平均時速は約23km/h

本当の1周(瀬田の唐橋)ならプラス1時間だけど交通量が激しくて楽しくないかもしれない。
走り終えたら長浜城の豊公園内にある温泉で汗流して帰れば21時には帰宅可能。

但し観光的な要素は一切なし
平坦好きにはお勧めだけど山が好きな方には駄目かな。

湾岸も魚津付近みたいに海の見える景色がもっと多ければビワイチにも負けないロケーションだと個人的には思う。

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:23:21.97 ID:ggO9kJWk.net
湾岸は神通川〜海王丸パークが致命的につまらないもんな。

富山横断なら氷見から雨晴まで海沿い走って、
庄川からGFミドルコースで八尾に出て、
田園コースで上市まで走ったら滑川に下って、
後は湾岸コースで朝日町まで行く方が楽しいと思う。

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:59:17.79 ID:UdSkLjJf.net
>>368
なかなかの良いコース。

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:20:31.72 ID:2eI8w/Zu.net
いつの間にか県道56号の鵜坂〜婦中大橋の間にブルーライン引いてあったんだけど、湾岸と田園繋げる気なのか?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:33:33.78 ID:MK4vXBmh.net
>>368
湾岸とGFと田園のいいとこどりのコースだな。
今度走ってみるからルートラボ作っといてよ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:06:05.69 ID:AWeGTv6S.net
神通川から海王丸は青線のサイクリングロードよりも415走った方が楽だよね

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:13:26.69 ID:e0q9RLYO.net
>>371
今度走るから作れ?何様だ?

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:47:30.57 ID:b5OPsfPD.net
>>371
その代わり三日三晩ケツ使わせてくれよな

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:04:57.29 ID:AZrGN3CY.net
>372
あのストップ&ゴーの繰り返しは嫌がらせとしか思えん

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:01:19.53 ID:MK4vXBmh.net
まぁだルードラボ作ってねーのかよ。
何時間たったとおもってんだよ。
本当、使えねーなー

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:08:35.02 ID:OrGQWSSf.net
>>376
どぶでも走ってろカス

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:27:10.01 ID:NQDQb5RG.net
明日、ドブの中をファットバイクで元気に走り回る375の姿が!

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:13:43.26 ID:ql5vBZrU.net
>>376
久々に面白い人登場

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:46:31.91 ID:VucI80DS.net
>>376
仮に湾岸で白黒のSCOTTを見る事があれば、それがお前の最期だからな。せいぜい俺に会わない事を祈って走れ。

https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4a2cd687d10569981410f431fc565bb4

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 05:58:41.46 ID:MY4C9C+h.net
昨日は久し振りにチャリった。
早く起きたけど雨。

松川桜行こうと思ったんに・・・・。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 07:51:04.83 ID:nKnPL1iK.net
レス375に捧ぐ富山横断ルート


優っさすぃ〜w

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:52:29.60 ID:WNm+3EGJ.net
>>370
青線が富山スケートセンターの横の道〜空港前の道〜田園サイクリングコースにつながってました。
常願寺川より東側はどこで湾岸サイクリングコースにつながるのかな?(つなげるの?)

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:09:21.93 ID:VMod68OM.net
>>380
岩峅寺から県道378号線+県道67号線で早月川まで走らせてあげようぜ
そっちの方が自然豊かな富山を満喫できるしな(暗黒微笑)

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:21:50.68 ID:fLJLeqZm.net
>>383
56号をそのまま北上すると四方で湾岸と接続できるけど走ってもつまらんコースだからなぁ。次走るときにブルーライン確かめてきますわ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:43:26.65 ID:A0Z3KvuG.net
>>385
昨日56号石坂辺り走ったら四方行く方向にこれからサイクリングコースの青線ひく工事しますって看板有ったッショ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:15:21.78 ID:MY4C9C+h.net
湾岸書類キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:02:25.79 ID:AfSKSXJX.net
書類きたね。駐車場から1.7キロか

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:13:48.21 ID:tvCPGT2H.net
来週はフェスティバルで再来週は湾岸か
忙しくなるな

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:51:47.62 ID:MqAFAMsb.net
>>388
駐車場から1.7kmの
参加コースは何コースですか?

チャンピオンコースの駐車場は
約2.5km距離の魚津市役所 だった

前日受付行ける人良いなぁ〜

いつもなら一端、車に帰るけど
参加賞、その他は手荷物一時預かり受付に置いてもらおうかな。

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:10:31.76 ID:5b2jaAqr.net
>>390
ロングです。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:15:18.32 ID:MqAFAMsb.net
ロングの駐車場はどこ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:41:01.00 ID:5b2jaAqr.net
県総合庁舎

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 06:20:15.93 ID:1hFGU0wn.net
明日サイクリングに行ける人とかいないかな?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:34:06.06 ID:KNvuD203.net
いいなぁ、チャンピオンだけど会場から3kmのミラージュランドだよ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:31:57.17 ID:cxKdsTiS.net
コースじゃなくてエントリー順で決まるんじゃない?

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:42:46.54 ID:FInGYGC7.net
>>395
まじ?遠くねぇ?
ありそドームとか 日本カーボンとか停めれそうなもんやけどな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:08:30.73 ID:frpEW1ot.net
今年は立哨だ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 00:00:05.29 ID:XdMgQK79.net
ある程度速い人、体力有る人限定だけど、
チャンピオンコース、
最後尾からスタートしてみようって方居ますか?
(原則、休憩時間は15分以内、前回と同じ昼弁当食の場合は休憩30分)

先頭グループにはどこで追いつくかみたいな感じで走る

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:59:22.31 ID:9QQ/3/t9.net
>>399
するのは勝手だがレースでは無いので弁えて走れ

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:12:04.96 ID:cJeeT5Go.net
冬トレの成果を見たいだけです。
それとも追い越し禁止でしたか?

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:15:27.00 ID:LsSA/UHN.net
まわりに迷惑かけないなら別にいんじゃね

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:25:40.32 ID:C2PCgne1.net
天候最悪だった2015年の最速レポ読んだ気がするが
見つからんな

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:20:23.65 ID:XdMgQK79.net
富山県内から参加される人は湾岸サイクリング大会
どんな風に楽しんでいますか?
やっぱり最速チャレンジ?

今年は湾岸フルコース同等距離試走出来なかったし
ちょっと心配。

何をして楽しもうかなぁ・・・
他の同じ走行レベル参加者の後ろに終始着いて楽して走るか〜

今回は最先端以外に走行リーダーみたいな人居るのかな?

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:20:30.37 ID:BlgkI526.net
週末の天気怪しくなってきた
フェスティバル大丈夫かな

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:01:03.10 ID:HiAfswuF.net
エントリーしてないけどその日は湾岸を走る予定だ

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:58:23.31 ID:DG7wtScw.net
牛岳サイクルフェスティバルは自転車で行かないとね!

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 10:26:14.59 ID:Z5f0b0E8.net
しまなみ海道に行きたいんだけど、自前の自転車を送る場合、ホテル以外に受け取ってもらえる場所はあるんかな?
ホテルの受けとりは宿泊が前提だと思うので無駄に1泊しないといけないような…

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:02:54.69 ID:dkhRZDFr.net
輪行しないの?
自分は輪行して行ったのと現地のジャイアントストアで
ロードレンタルしたので2回走ったよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 12:58:45.10 ID:53pKSK7X.net
輪行バック買っても使う場面が無いから持ってない。
それに電車で運ぶ場合は最後列の後ろのスペースが先取りされてたらデッキに置くしかないみたいなんで輪行じゃなくて宅急便で送る方法を考えてる。
手ぶらで行き来ができるし。
聞きたいのはホテル以外で受け取り可能な場所があるかどうか。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 13:02:18.62 ID:DSBW/vLz.net
運送屋の営業所止めとかは?

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 13:09:31.21 ID:8GtJTJXH.net
伊集院のラジオで聞いたけど、クロネコの宅配に自転車の安い宅配あるらしいね。宅配止めの。

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:32:17.05 ID:Z42Q8HiZ.net
小杉から牛岳までって、ロードバイク初心者には辛いですかね?

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:33:03.12 ID:mcd2a3uv.net
>>412
それ輪行袋いるんじゃなかった?
確実なのは運送屋の営業所止めだろうけど、輪行袋ナシだと完成車を家財扱いで発送?
バラして箱詰めして送るなら、現地でその梱包資材を置いておく必要があるけど、手荷物預かり所で預かってくれるかな?

2年くらい前に輪行してしまなみ海道行ったけど、平日の夕方だったけど山陽新幹線は空いてた。
こだまとか、なるべく空いてる便を選べば輪行で良いような気がするけど。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:50:04.39 ID:Z5f0b0E8.net
佐川とカンガルー便でロードバイク専用の運送を取り扱ってるのは調べてる。
営業所止めは真っ先に考えたけどどっちも尾道の営業所は尾道駅から歩いて行ける距離ではない。
ヤマト運輸でもロードバイクを運送するサービスはあるみたいだけど、なんかの年間会員にならないとダメみたいでロードバイクの運送実績も少ないみたいなんでヤマトはないかなと思ってる。

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200