2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

De Rosa デローザ 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:54:24.19 ID:Xd2U9Wcv.net
デローザのスレです。
デローザについて語りましょう。

前スレ?
【台湾】De Rosa デローザ【中華カーボン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466755487/

関連スレ?
中華カーボンフレーム 36
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458727232/l50

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:05:38.91 ID:wxWwoBsc.net
>>906
やっぱキツキツだよな。俺はBB下は保護目的にアウターケーブル付けてガードしてみてるけどめちゃキツキツ。

>>908
本採用は142mmとディスク普及してからじゃね?
今でさえ機械式だと動作おぼつかない時があるのに12速ってどうやんだろう。電動だよな?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:10:28.72 ID:eJtExel4.net
>>908
さすがに今回はチェーンリングは12速専用の薄さになるしな。
10速と11速はチェーン内幅が一緒だったから暗黙で流用できたけど。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:04:27.55 ID:MhFkaX5C.net
電動EPSって60万くらいするんだっけ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:00:08.15 ID:edQqM7hI.net
>>906
シマノのライナーすげー薄いけど穴空いてフレーム削れたりしない?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:46:57.73 ID:7cIyKlPx.net
念のため言っとくと、SKのフレームセットに元々挿してあるライナーは組み立て用の仮ライナーだからな

914 :906:2018/04/12(木) 18:48:35.74 ID:TPJ6KJ+r.net
>>912
穴は空かんだろう。少なくともインナーケーブルの交換サイクルくらいなら。

>>913
BB下に関しては組み立て用の役割すら果たしてるとは言い難いがな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:08:48.07 ID:7cIyKlPx.net
>>914
仮でもとにかく通ってないと組み立て困難になるだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:20:14.84 ID:G5OtPrsL.net
>>912
1年ぐらいだと穴は空かなかった。BB下がスベスベだからそのまま通していいって書いてるブログはどっかにあったけど胡散臭い…。アレはどうやるのが正解なんだ。

>>915
PTFEチューブにシリコンオイル吹いて滑らせたら交換簡単だし組み立ての時にそれ程問題にはならん。
てか折れ曲がってて元のだと通らんっていうね…。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:02:02.09 ID:b2J/TO/U.net
BBのスリーブに穴開いてるけどケーブルガイドつけられんかなw

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:16:05.08 ID:mPmqiMN5.net
>>916
最初についてるライナーを引き抜いて落っことすとあとで通すのが大変にならん?
昔のデローザは凝ってて成型チューブが通ってたけど、今のやつはフレームに穴が開いてるだけでしょ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 06:04:31.89 ID:zdyfAArx.net
>>918
先にシートチューブ側の穴から使い古しのケーブルを通してそのあとライナー通した。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:50:06.10 ID:6n0ktZ9b.net
>>917
シマノの定番のケーブルガイドはつかない。
ケーブル抑えるのをつけてアウターケーブルをケーブルガイド代わりに使うのならなんとかできる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 14:46:12.84 ID:y6oaT3i+.net
プロトス来た〜!!
初めてepsにしたから馴染みのサイクルショップで買った。
完全自己満車だけどよろしくな!

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:04:46.53 ID:wcHJfkBD.net
>>921
おいくら万円しましたん?

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:52:49.53 ID:yz2WLwJH.net
プロトスってドグマと違って試乗する機会がまるでないわけだが
実際のとこ完成度はどうなの?

あと以下しばらく国内外価格差ネタ禁止なw

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:11:53.63 ID:uASfvAhr.net
試乗した限りでは無味乾燥

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:54:57.85 ID:m6PwvbpK.net
プロトスおめ
台湾製?

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:50:59.49 ID:VwHMfXPG.net
>>922
https://www.axfc.net/u/3903095
https://www.axfc.net/u/3903096
https://www.axfc.net/u/3903097

こんな感じ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:01:24.36 ID:nTsJCjqa.net
ステンレスかな?
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10156469100813958&set=a.10150251569933958.341519.543823957&type=3&permPage=1

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:43:24.56 ID:RxBDTHLc.net
>>926
見えない

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:15:15.12 ID:nTsJCjqa.net
始まった
https://www.facebook.com/CicliDeRosa/videos/vb.629672310395959/2017799564916553/?type=3&theater

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:29:21.35 ID:RxBDTHLc.net
シートステイを下げたのはチタニオと差別化するためか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:56:07.54 ID:0NpYgIYd.net
イタリア人の英語は酷いな

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:18:12.18 ID:TN0zPica.net
素晴らしいネーミングだ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:53:47.69 ID:Yy6ye85P.net
>>840
ホルツは高いんで99のタッチペン買ってみた
かなり近いな
引っかき傷程度ならわからん
さすがに広い面積は微妙な差があるけどBB周りなら別に見えないしな

補修なんてぱっと見わからなきゃいいもんだしね

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:49:52.06 ID:A1+YGowj.net
クロモリにディスクブレーキってどう?
重量面で付けたいけど剛性が心配

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:01:27.76 ID:aJRaIGgO.net
クロモリのフォークってほっそいイメージあるから向いて無さそう

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:17:12.81 ID:JeVt2OTQ.net
プロトスは形はいいのに色の配色とデザインがダサいよな

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:48:45.39 ID:R40CX/k8.net
>>934
クロモリは極めて頑丈だよ、corum買うのか?
ちなみに上の画像のディスク車はチタンだぞ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 18:02:20.39 ID:A1+YGowj.net
>>937
頑丈だけど柔らかいんじゃないの?
ディスクだと一部分に力がかかるとか

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:42:36.05 ID:R40CX/k8.net
>>938
鉄がやわらかいはずがないだろう
柔らかくあるべき部分は柔らかく、固くあるべき部分は固く作れる素晴らしい素材だ
ディスク全盛のMTBで一番信頼されて良く使われる素材だよ
あちらはカーボン一色というわけじゃないんだ
安心して乗って大丈夫だよ

パイプの種類からオーダーしているビルダーに
ガッチガチに硬いのを頼めば、マジでガッチガチだから

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:02:39.11 ID:zb5KTrB4.net
ポン付けディスクは危険だけど、一応今のラインナップのクロモリディスク車は大丈夫じゃねーの?
まぁ、ホリゾンタルフレームの伝統的な外観にはこだわらんのかねっていう疑問

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:04:13.78 ID:09Is52jN.net
デローザSKの機械式コンポで組まれた方や知識がある方に質問なのですが、
トプチューブよりケーブルが垂直に触覚のように飛び出た部分については、取り回しでどうにかなるものではなく、あのようにせざるを得ないのでしょうか?ニッセンのケーブルなどの柔らかめのものを用いてもやはり、あの角度は致し方ないものなのでしょうか?
電動コンポにすれば万事解決なのでしょうが・・・

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 05:54:38.14 ID:237AkAly.net
>>941
紐のサンプルあまり見つからなかったけど垂直になるのは仕方ないんじゃない?
https://imgur.com/gallery/Bf0AC
https://imgur.com/gallery/fp7jL

これ見るとSKは紐のことは全く想定してないんだなとわかる。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:37:58.60 ID:/zFodA8E.net
極力短くしたらマシになったけど仕様でしょう。
見苦しかったので3ヶ月でeTapにしたら至極快適。

リアブレーキのワイヤも飛び出し気味で内腿に
触れることあるし、ワイヤリングは不満だな。

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:50:48.38 ID:DWjkK7HJ.net
俺はハンドル切ったときステムに擦れるのが嫌だから長めにとってる
あの触覚も味だよ

945 :941:2018/04/17(火) 08:18:00.63 ID:A2Kks5WX.net
みなさま丁寧にお答えいただきましてありがとうございます!
やはり、あの場所にケーブル穴が開いてる仕様上大小はあれど、触角は免れないということでしょうね。
極力目立たなくすると、擦れや可動域制限が生じる可能性がというところですね。
やはり、メーカーとしては電動前提で考えているのでしょうね。。。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:58:42.04 ID:dIMZip9z.net
>>939
クロモリフォークが「目で見て分かるほどしなる」なんてファンタジーを言うやつもいるけど、
最強カーボンフォークなんて目じゃないくらいガチムチなんだよねえw
コルムやネオプリのフレームに関しては、シートステイ集合部あたりで目に見えるほどのしなりは
出るけどバック自体は硬いよね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 09:35:23.06 ID:nZuFMKZB.net
escape r3はベインベイン跳ねる

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 11:35:32.88 ID:cv+aKLRB.net
チタンでディスク出ないのかな?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:15:43.03 ID:3hSo19qh.net
>>941
Nokonまで使ったけど改善は無かった。
あの触覚のせいでどんだけ調整しても変速が微妙。
次のボーナスのタイミングでeTapにするわ。それかフレームだけまともなのに変える。乗り心地は最高なんだけどな。

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:57:12.75 ID:A2Kks5WX.net
>>949
そこまでとは・・・
あの触角具合からして見た目だけじゃなくてとは思いましたが、やっぱりetapか電動しかないですね。
乗り心地は最高ですか。ちょっとやめようかと思ってた頃でしたが再び興味が笑

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 16:23:01.03 ID:dIMZip9z.net
ノコンは盆栽ならいいけど1年1.5〜2万kmも使ったら半分のコマは捨てることになるから要注意。
一定以上摩耗するとそこから加速度的に減ってきてシフトズレが直せなくなる。
それでも類似品よりは高耐久なんだけど。

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:36:13.26 ID:DWjkK7HJ.net
俺の機械式だけど変速は別におかしくないよ
フロントの出口の形で硬くなると思ってたけどそんなこともないし

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:06:35.54 ID:bQrH1tlC.net
>>949
正直言うと9100系デュラエースのケーブルと比べてnokonはそれほどメリット無かった。どんだけやってもリアの変速が煮詰まらない。他社でもそうだからあのタイプのワイヤー取り回しの宿命。
電動とeTapだったら最高だと思う。
シルクの上を走る様な乗りやすさは買い。楽をして走れる(気になる。楽になるとは言っていない)


>>951
元々1年でケーブル変えるつもりだからまあ。

>>952
どうやったか教えて欲しい。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:21:33.72 ID:UJ4/4VYE.net
>>948
発表されたばかりだけど出るよanimaでぐぐってね

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:44:40.66 ID:DWjkK7HJ.net
>>953
変速が微妙って具体的にどんな感じになるん?

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:48:21.56 ID:DWjkK7HJ.net
949と953は別か
普通にマニュアル通りにやっただけで問題なく上手く変速できる

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 05:34:01.64 ID:ITt/Vmrv.net
自分もSKで機械式だけど言うほど変速悪くないけどな。
カンパだから元々シマノようなヌルヌル変速ではないけど。
ただ、もう一台持ってるネオプリマートに比べて引きは重い。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:28:44.41 ID:kBKLyeOK.net
ほんとね、ケーブルは普通の外装式に限るw

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:19:14.24 ID:hsKI7dKI.net
機械式より電動のクリックの方が固く感じるんで機械派
ただ下ハンの時は手の動きが大きくなるとやりにくいわな

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 12:14:43.53 ID:5SLqmSlP.net
>>954
ほんまや 楽しみ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 12:18:52.37 ID:5SLqmSlP.net
>>959
そいならシマノのdi2にすればいいのに

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 12:34:01.28 ID:CSjBZvz3.net
>>960
チタニオの大径のが日本国内だと90万するから
ディスク用フレームとなると、それより高いかもしれないね
みるからに高価そうなオーラが漂ってるし
俺も楽しみだけど買えなさそうだ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:03:53.16 ID:hsKI7dKI.net
>>961
いやdi2のクリックが固いって話
デュラの機械式の方が軽い

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:37:35.44 ID:ax4jOzrS.net
俺は一万キロくらい使ってるアテナのエルゴの方が買ったばかりのレコードより程よくバネが下手ってて具合が良いw

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:55:46.77 ID:CSjBZvz3.net
>>アテナは壊れると修理できないくなると聞いたことがあるから要注意だな(注意のしようがないがw)
パワートルクのアテナ使ってたけど、あれ地味に親指のシフトが下向きなのがgoodだよね
クランクだけコーラスで後はアテナで全く問題ないだろ
ウルトラシフトとか全くいらんよ、あれ一気に速度上げたいプロ級の人しか使わねーんじゃねーの?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:47:17.24 ID:ax4jOzrS.net
>>965
11sモデルはパワーもウルトラも壊れたらAssy交換が基本でしょ。
多段はオレもいらない。
特に下ハンでシフトアップしたい時に親指の力加減が難しくて意図せず二段、三段シフトアップする事があって嫌。(SKでたまになる)
パワーシフトは一段一段確実に入るから好き。

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:47:55.95 ID:QKFnamGC.net
紐デュラが軽いって?
電動アルテグラと比べもんにならんくらい重くて固いんだけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:39:17.07 ID:r+tGr4ok.net
機械式が重いってありえんやろ 触った事ないの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:39:33.21 ID:r+tGr4ok.net
間違えた 電動が重いのがあり得ん

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:47:10.37 ID:kBKLyeOK.net
カンチェ 「好きにすりゃいいじゃん」

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 00:41:22.28 ID:0yJ2/Cd9.net
上でタッチペン補修のお話しでてたけど
IDOL ピンクの色やった方いたら教えて頂きたいな…

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 00:50:30.74 ID:dsJ87NN5.net
アニマ完成車、160万前後と予想
100〜120万だとお買い得すぎてやばいしな
まぁ鉄ロードに100万も出すのを「お買い得」なんて言ってる時点で頭おかしいんだが

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 02:46:11.88 ID:yAe4NHMa.net
ベラチで買えば100万前後
ニチナオがボリ杉

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 05:59:04.03 ID:OYXu7F9O.net
>>971
そんなもんは適当にレクサスの変態ピンクでも塗っとけばいいんだよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 15:59:56.23 ID:MY2iggta.net
>>974
クラウンの事言ってるのかな?
レクサスとクラウンは全く違うので訂正しろな

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:08:11.72 ID:7Wt4b7bJ.net
>>975
どうでもいいわ
あの変態ピンクや

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:41:47.87 ID:fEag4R3C.net
日本でデローザに乗ってるやつなんてダサい変態ジジイばっかりなんだから仲良くしろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:46:22.75 ID:Gr4ZieAl.net
ピンクをバカにするなよ
エアロスミスファンの俺は変態なんか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:54:13.89 ID:LD+2UhQP.net
>>977
俺の親戚のおじさんが昔バリバリでロードバイク乗ってた事最近知ったんだが、所有していたロード4台の内2台がデローザだった…
こんなおっさんがつい最近までデローザ乗ってたのかと思って辟易してよ
まぁコスパも性能も悪いし、若者が買うようなブランドじゃないけどさ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:03:12.26 ID:VoRQIKS2.net
>>979
すげーおじさんだろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:46:26.54 ID:n6afYH34.net
CEXで売ってるdi2sk買っちゃおうかなぁ
青がいいんだけどなぁ、キャニオンのエアロードと悩むわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:34:57.87 ID:wT/5UvN0.net
>>981
エアロードにしときなさい
間違いないよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:39:28.16 ID:P0IJV3W6.net
でもキャニオンいいイメージないわw

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 03:14:38.47 ID:XIaGLzQJ.net
俺は整備とか店にお願いすることが多いからキャニオンは無理。かっこいいと思うけど。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:56:12.48 ID:m4Z6W3Gs.net
キャニオンジャパンがド素人なんだっけ

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:41:51.83 ID:QjHlFCMC.net
キャニヨンは専用ステム(ハンドル)ってのが嫌

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 00:17:29.58 ID:mZ2RTe5R.net
スペーサーないかなぁ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:15:14.50 ID:mp5mMzZD.net
何のスペーサーか書かな分からんで

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:15:52.30 ID:mp5mMzZD.net
フレディ連れて来られたら困るやろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:32:51.46 ID:+Yf72Bev.net
それはスペンサーだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:26:38.83 ID:mp5mMzZD.net
>>990
新沼謙治さんありがとう

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 06:46:23.95 ID:eFNaOIzL.net
それはニール・マッケンジー

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 21:30:19.06 ID:ZTJPzamV.net
ウンチ君ありがとう

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 18:22:06.75 ID:scHuCH0N.net
それはフランコ・ウンチーニ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:15:34.37 ID:0eEuS4T6.net
ありがとう汚れた英雄の草刈正雄の乗り替わり

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:33:21.47 ID:scHuCH0N.net
平忠彦?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 11:40:21.70 ID:rIncvpig.net
もういいよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 11:45:54.38 ID:rIncvpig.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524883412/
立てました

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:03:17.06 ID:RufBrSVB.net
乙です!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:45:56.81 ID:xFiAfk/c.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200