2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 151台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:47:10.19 ID:JDXt9OhX.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ

▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 150台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485516710/

■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 42台目 】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483352210/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:24:15.63 ID:oNye5Ytx.net
ミッシングリンク:失われた環/鎖
なんかかっこいいね

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 05:26:52.52 ID:sc6Antro.net
彼女とポタリングするのが好きでエスケープ買ってあげてる。もう6台買ったよ。
昼間はエスケープに乗って発車
夜は彼女に乗って発射
朝は寝てる彼女に顔射

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 06:06:40.73 ID:YL8B44Yk.net
6台・・・すげーデブなんだな

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 08:32:37.33 ID:IQZc0+4S.net
>>91
彼女が6回変わったのか?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 11:35:10.41 ID:+KPoHfrr.net
リアブレーキを強く使うと『キキーッ』という音が出るようになったので、
ブレーキシューを外して中身を確認してつけ直すという作業を初めてやってみましたが
間違いなく左右のシューでズレが出ています。

なるべく取り付け位置や角度を合わせられる方法はあるでしょうか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:25:22.24 ID:n9JxjLVk.net
EF500ってなんかダサくない?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:05:46.47 ID:Lf7ogctp.net
ダサいっていうか、無駄に大きい。
リクセンのフロントバッグ取り付け具を付けるとかなり狭い

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:17:19.46 ID:QUm0slnK.net
夏に向けて赤丸の部分に3つ目のボトルケージ付けたいんだけど
ワイヤーが干渉しない器具ってあるのかなあ(´・ω・`)
http://i.imgur.com/n2N4sjt.jpg

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:35:02.57 ID:1RLRsYLv.net
>>96
ワイヤーもだけど、トリプルクランクもクリアランスきつそうだね
俺はフロントダブルのエスケープエア最終型をフロントシングルにしたやつでそこにつけてる
ちなみにELITEボトルケージクリップ使ってる
こういうのはもう買ってやってみるしかないかな

あとわかってると思うが一応
そこは汚れやすいからボトルやめたほういいよ
ツール缶、ツールケース用だね

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 02:32:27.88 ID:QUm0slnK.net
ありがとう
やっぱりそこの場所は難しいよね
夏はサドルバック使ってボトル2つ確保しようかな

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 05:23:31.55 ID:c58+Ntcv.net
質問です
2016年のr3に乗っているのですが最近利用する際に何故かフロントのチェーン内側に落ちています。
現在外に駐車してますが、家に持ち込んで止めていた時はこの様な事はありませんでした。
低所得者の多い集合住宅に住んでいます。
もしかして住民による嫌がらせを受けてるのかな?と思うのですが
皆さんr3乗る時にチェーンが落ちていたなんて事はありますか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 05:51:31.67 ID:u1mkbtD9.net
>>99
ない
誰かの嫌がらせだろうね

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 06:14:36.94 ID:X79EqxBQ.net
>>99
そのうち自転車本体がなくなるかも

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 07:15:04.05 ID:3ApDjYLX.net
素人がチェーンを内側に落とすのって難しくないか? 玄人ならR3ごときなんとも思わんだろー氏

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 09:03:34.51 ID:2jVk67a0.net
>>102
チェーンをチョット内側に押してペダルを逆回転させれば数秒で落とせるだろ。

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 10:03:44.01 ID:JIqAB58P.net
低所得者から見れば5万の自転車は高級品
ただちに家の中へ

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 10:58:54.72 ID:uHhXlysE.net
>>96
自分も探してるのでいいの見つかったら報告よろしく頼む

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 11:39:21.82 ID:p0uk3uOE.net
>>98
俺はサドルにTTみたいにボトルケージ二つつけるやつつけてる。
サドルが重くなって重心が上がって全体的にもっさりしちゃうけど
致し方ない。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:08:24.35 ID:knaee6w/.net
>>106
それやるくらいなら>>98のダウンチューブ上、シートチューブにボトル二本+サドルバッグの方が良くない?

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:23:10.66 ID:JIqAB58P.net
ボトル入れ付サドルバックってのもあるけど
短足の俺には向かないとあきらめた

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 13:54:11.17 ID:D+6Obgy+.net
>>99
俺なんて・・・
朝出勤ん時、前輪だけになってたぞ・・・

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 14:26:31.59 ID:SFPre91b.net
>>107
ハンドルステムの近くに付けると便利。

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:11:06.64 ID:GvtNeTGW.net
屋外置きなんだが、何度かクイックリリースがユルユルになってて、今思うと嫌がらせだったのだろうか

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:11:34.75 ID:5FN2EZdc.net
メンテ不足だろ

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 17:01:37.12 ID:1PLEEx5Z.net
自転車を屋外に置いときたかったら、
ルック車を買った方がよくね?
鍵もワイヤーだけでいいし、精神衛生面で得られるメリットが大きいよね

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 17:07:04.34 ID:lj/IS6MM.net
ママチャリルック車ができるかも。
見た目は盗む気しないけど、乗ると凄い、みたいな。

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 18:45:30.63 ID:doCYez5/.net
プレトレあたりがそんな類かな?

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:47:53.26 ID:/Ml8wlSr.net
>>114
お前は盗むの前提で自転車を見てるのか?最低な奴だな

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:11:03.55 ID:SFPre91b.net
>>116
文脈感受性がゼロだな、おまえは

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:16:10.83 ID:yrvnZ8bd.net
アスペでしょ

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 14:28:36.69 ID:7zQHpPox.net
DHバー欲しいけど高い

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 14:35:22.96 ID:5vsUj+up.net
エスケープにつけるの?

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:31:28.06 ID:7zQHpPox.net
ストレートバーハンドルにはつかないかな

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:32:34.44 ID:7zQHpPox.net
気分が乗ってきたときにハンドルに肘付きで運転することない?

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:11:51.14 ID:5c4Y4tm8.net
深く前傾したい時はあるけどそれってもうロード買ったほうがいいよね…

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:16:32.95 ID:xHIVT/UL.net
いじるんなら、最初っからロードバイクにしたほうが結局安上がり。

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:08:59.61 ID:YGAlADZ6.net
ロードってそんなに違うの?
速さよりらくなのを求めてる。
r3で距離走るのは厳しい

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:29:43.03 ID:7zQHpPox.net
街乗りで楽ってのと長距離で楽ってのと高速で楽ってのと違う

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:36:23.47 ID:CqSL8YkA.net
初めてクロスバイクの購入を考えているのですが
身長183cmでESCAPE R3の500mmは窮屈でしょうか
試乗するのが一番ですがその前に意見を聞いてみたいとおもいまして

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:46:40.23 ID:GaNV5PIr.net
>>127
183cmで500mm乗ってるよ。サイズ感バッチリだから心配するな。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:06:08.91 ID:XqSNFE0P.net
長距離を早く楽に長く乗るってのならロード勧めるけど
街中を楽にならクロスだね

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:49:43.63 ID:f/cxkS9N.net
エニーロードみたいにサブレバーついてれば細々とした街乗りも長時間ライドも両立出来るけどね。
ロードが街乗りに向かないって言われてるのは高価で気軽じゃないこととタイヤが細いことによるもので、
ドロハン自体は長距離専用というわけではないし、街乗りならフラバが絶対快適というわけでもない。
まあグラベルロードとかタイヤ太めいけるロードとかこだわるより、
クロスにエンドバーぐらいで大概はいいと思うけどね。

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:18:50.03 ID:L8MznxE2.net
エンドバーだったら気軽だしいいよね。ブルホーンまでやるとやりすぎ。見た目カッコ悪いし

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:31:50.09 ID:Hvk5G/EA.net
2014年のR3乗ってる。
この間近所で同じ色のR3見かけて、思わず近寄ってみたら
一度もメンテしたことなさそうな感じで悲しくなった。
高級車じゃないけど、相棒として選んだからには大事にしたいよな。
自分はフレームが逝っちゃうまで乗るつもりだよ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:41:22.37 ID:2tPIRApx.net
フレームが逝く時、お前もまた逝くかもしれないことを忘れるな。

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:57:24.24 ID:PPVTcLwz.net
>>132
普通に乗ってたらフレームは逝かない
2009年式のR3乗ってるがまだまだ現役ですたい

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:00:45.29 ID:5vsUj+up.net
>>134
俺もだ トリガーシフト化した

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:20:42.64 ID:Hvk5G/EA.net
>>133 ありがとう。いつも超安全運転だけど、今後も気をゆるめずに乗るよ。

>>134-135 週末メインで月400kmぐらいしか乗らないので、あと6-7年は乗れるかなと思ってます。
そりゃコスト考えると新しいの買ったほうが手っ取り早いんだけど、愛着あるし。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:32:02.37 ID:MU5GZQZZ.net
うちのも古くて2010式
私が外を10000km走ったのち、自重式固定ローラー専用機に
家族みんなが踏み倒した結果ローラー台の方が先にヘタってそっちを買いなおすハメに

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:24:33.98 ID:qdZp+YcX.net
10年型のR2乗ってたけど、BBやヘッドパーツにガタが来たので昨年R3に買い換えたよ
安クロスなんだし自分で手の負えない奥深い部分が逝ったら買い換えだね。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:26:59.30 ID:lx4NNWFv.net
R3はうんこ

447 ツール・ド・名無しさん sage 2017/03/14(火) 21:47:54.54 ID:vSkwvrnP
ちなみにZ-5AIR-IのタイヤKENDA K-1053(28C)の重量は400g

R3のうんこクエストより前後で300gも軽いのでZ-5AIR-Iのほうが漕ぎ出しも加速も確実に良いでしょう
たぶん巡行性能も

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:58:28.01 ID:xHIVT/UL.net
俺の 2006年、丸10年経過の11年目、ヘッドパーツや BB はなんともない。チェーンを交換したくらいよ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:53:54.15 ID:dPwcOARd.net
R3でもちょっと工夫すればロングライド可能だと思うよ

例えば
@グローブを着用する
Aエルゴン風グリップに変える
Bバーエンドバーを着ける(バーテープを巻いて太くする)
C背中に何も背負わない
Dケツが痛いならレーパンを履く

これだけでもかなり楽に走れるよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:02:56.67 ID:jD5eZZfS.net
あとレーパンはちょっとって人には、こういうのもあります
http://i.imgur.com/uxsfvff.jpg

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:11:59.66 ID:xQkbj1o/.net
こっちの方が恥ずかしいだろ…

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:45:05.19 ID:jD5eZZfS.net
いや、そのまま走るわけでは

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:48:20.04 ID:tsOEpA4H.net
変態やんけw

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:51:34.36 ID:pfKY0G8d.net
うーんこの

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:56:50.38 ID:PSu6TMU4.net
当たり前のことをドヤ顔で言われるとこっちが恥ずかしくなるな

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 04:00:50.02 ID:4oyPnzqh.net
オレのパットはオレンジ色

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 04:06:12.77 ID:eKTXRSVz.net
目立つなあ
指差して笑われそう

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 06:55:04.96 ID:n5uetoBJ.net
これあえて裏表逆にしてはいてるんだよな?

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 07:49:31.54 ID:eXawb/p+.net
パッド付きインナー知らん人結構おるんやね

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 07:52:05.18 ID:8cgzfZXf.net
恥ずかしすぎて帰りに温泉なんか行けないな

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:44:08.21 ID:nq0XHeiT.net
ロングライドならブルホーン以外は考えられない
一度ブルホーンにするとフラバには戻れない

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:45:12.36 ID:OLh54Udz.net
ブルホーンもいいが、常に前傾ってのも却って疲れるんだぜ

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:14:56.99 ID:VHbxLoUL.net
ブルホ(エンドバー)、ブレーキレバーはそのまま横方向のみ
でも案外なんとかなる

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:36:21.27 ID:qNb126Ro.net
>>142
こういうサルいたよな

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:35:41.73 ID:TZ2lmnT6.net
ぼろぼろのR3を見ると悲しくなるのは
よくわかります

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:44:10.22 ID:MT3YEB3C.net
>>157
逆に街中でフルチューンのR3見るとテンション上がるわ

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:37:32.06 ID:M6JIFWT7.net
チェーン真っ黒なR3見かけるとお掃除してあげたくなるよね

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 03:03:45.17 ID:U9Q63SSq.net
>>153
見た目が最悪。ブルホーンにするならロードに買い換えるわな。みっともない

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:20:03.53 ID:PVYz7bpE.net
牛角でみっともないってのはガキの発想。
TTバイクのハンドルも元は牛角。

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:15:07.58 ID:Ld/JHKSa.net
ブルホーンのエンドにブレーキシフター移動させた見た目に賛否両論出るのは分かるけど
ブレーキシフターはデフォの位置でハンドルだけブルホーンにしたのなら(バーテープも巻くけど)
少なくともバーエントバー付けてるより見た目・有用性はマシでそ?

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:29:09.56 ID:Zz8SCWBY.net
つまり、ブルがダサいのではなくエビがダサいと?

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:42:33.24 ID:Ld/JHKSa.net
うん、自分はブル肯定派だけどエビはださいと思う
ブレーキレバー買ったりまともなカスタマイズしようとすると結構予算いるし
エビホーンはお手軽なんだけどね

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 13:21:01.50 ID:cJhFumld.net
ブレーキレバーをそのままでハンドルのみブルホーンにするライトなカスタムいいよな
ブルホーンアレルギー厨はブルホーンに親でも殺されたんだろう

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 13:26:08.02 ID:6Gx/YUhC.net
角で刺殺されたんだよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 14:16:53.76 ID:yG7g4Ups.net
ブレーキ握れないんじゃ使い道ないだろ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:15:03.76 ID:BTp5MNYc.net
リアのスポークがダメそうなんだが安いホイール教えてくれ
完全に通勤用なんで性能はどうでもいい

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:44:11.78 ID:u+AcuW4H.net
>>168
RS-21
二万しない
信頼のシマノ
コスパ最強

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:54:19.23 ID:6Gx/YUhC.net
スポークくらい自分で直せるよ 20分くらいで

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 16:31:19.60 ID:klWc53Pd.net
修理技術を身につけた方がいいよ。
一生使えるし、楽しい。

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:29:34.25 ID:BTp5MNYc.net
>>170
まじで?
YouTubeにある?
あるならURL貼ってくれ!!

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:34:00.23 ID:6Gx/YUhC.net
YouTubeにスポークの直し方の動画があるかってこと?
あるけどそんなん見なくてもスポーク買ってきて交換するだけじゃない
駄目そうなスポークとニップル全部交換したらいいよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:37:35.06 ID:klWc53Pd.net
手組ホイール DVD みてやろうと思ってる。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:41:19.76 ID:6Gx/YUhC.net
最初は振れ取りで絶対失敗するんだけどな

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:32:15.50 ID:KtQGzgNP.net
WH-R501じゃダメなの?

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:41:04.19 ID:OACcg+BO.net
ほんとにスポーク交換したことある奴いるのか??
スポーク長はかって、ニップルレンチもサイズあるし、ふれみながらテンション調整しないといけないんだけどね
素直に自転車屋にもっていったほうがいい

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:54:30.46 ID:6Gx/YUhC.net
スポーク長もニップルのサイズもすぐわかるだろw
振れ取りくらいできるようになったほうがいいと思うよ
自転車屋が完璧にやってくれる保証もないしな

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:13:25.77 ID:6jABcx14.net
RS21いいよ
2年以上、約15,000km走ってるけど、ほとんど振れない
まさに鉄下駄

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:26:00.12 ID:OACcg+BO.net
>>168
通勤で使うならシマノのRS10で十分じゃない?
アマゾンで前後で一万ぐらいだし

スポーク交換は趣味としてやる気あるならダメ元でやってみてもいいんじゃない?
一本ダメになりかけということは複数スポークがダメになりかけている可能性もあるから気をつけて

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:48:43.62 ID:OACcg+BO.net
>>178
スポーク交換したことがない人が簡単にスポーク長がわかるとは思えないのだけど、スポークはずさないで簡単なはかり方があるの?

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:57:28.56 ID:cxTJzIAH.net
手組みやったことある俺から言わせればあおいなぁ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:19:08.27 ID:6Gx/YUhC.net
>>181
エスケープ スポーク長とかで調べればすぐ出てくる

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:23:49.64 ID:TxofYSFB.net
RS10とRS21の大きな違いってある?
なかったら10にしようかな

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:39:43.01 ID:mo80+LbH.net
手放しで右に傾くのはホイールが曲がってるから?

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:46:18.44 ID:mtniZqOa.net
ハンドルかフォークが曲がってるんじゃない

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:05:20.34 ID:OACcg+BO.net
>>183
なるほど、ただリムも年式によって変わってるから確実ではないけどおおよそ想定できるかもしれないな
でも穴数とかどれも同じなのか??

>>182
俺も趣味で手組するんだけどね

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:18:31.03 ID:cxTJzIAH.net
>>184
RS21にしときー。
ホイールはできるだけ軽いほうがいいよん。
軽すぎると逆に壊れやすくなるんだけど
普段使いなら軽すぎないRS21あたりがいいから。

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:53:47.88 ID:OACcg+BO.net
>>184
スポーク本数が減ってストレートスポークになる、ハブがカップアンドコーン、重さが30グラムぐらい軽い

rs21はコスパいいとよくいわれるが昔はもっと価格が安かったからと言われている、結局、通勤用途ならまぁどっちでもあまり変わらない気がするけどね

ちなみに手組なら二万ぐらいでTLとかも組める

総レス数 1000
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200