2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルベ総合その35

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 16:44:50.68 ID:IhkkUhB5.net
■ブルベとは
 ・200km〜1200km以上の距離を、それぞれの制限時間内に走るサイクリング。
 ・回収などのサポートはまったく無く、すべて自己完結できることが求められる。 
 ・DNSやDNFの連絡を怠ると出入り禁止になることもある。

  
   ∧∧ ≡≡≡        ∧∧  ≡≡≡           ∧_∧ 
   (゚ー゚*) 、 ≡≡≡       (゚Д゚, ,) 、  ≡≡≡        ( ゚∀`) *・。☆゚*・
  O┬Oc )〜 ≡≡≡    O┬Oc )〜  ≡≡≡      O┬O....)..
  (*)ι_/(*) ≡≡≡   (*)ι_/(*)  ≡≡≡    ◎┴し'-◎..≡
 
前スレ ブルベ総合その34
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478067022/

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:15:11.50 ID:lNWjgGCR.net
>>645
400は寝ないでいける
600は平坦なら体調ベストなら寝ないかも

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:22:16.62 ID:bUDJ8OLn.net
>>642
走ったことはないものの興味があって覗いてるけど知ったのは漫画じゃなくて
自転車始めたばかりでなんかイベントとか出たいと調べててブルベを知った

最初はショップライドに行こうとしたが平均25km/h(ショップライドがそのペースで走ると聞いて)がなかなかクリアできず
頑張って走れるようになりたいと思ううち、グロス20km/hで200km走れるようにはなったがいまだ25km/h平均が叩き出せない
でもこれショップライドは無理でもブルベなら行けるよねと思いつつ、装備を買い揃えてる
まだ輪行袋もないしサイクルジャージもビンディングもないしGARMINもないし実はロードバイクも持ってない
冬のボーナスまでにはロード含め揃う予定

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:22:50.55 ID:YXkKH6By.net
>>646
ほーん
ほんでお前は何が言いたいの?SR自慢?

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:22:55.06 ID:XOTKxWoB.net
寝溜め?

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:52:27.13 ID:5YCWIzrt.net
>>647
グロス20km/hなのに25km/hで走れないとは、さては北海道か?羨ましいぞ
200kmをグロス20km/hで走れれば10時間きりでブルベ上位3割位でのゴールになりますよ
200kmだと輪行袋持たない人も多く、フラペでクロスの人もたまに見かけます。ぜひ参加してみると良いかと思います

ロングライドスレに先日のBRM415あおば300の書き込みしたからご参考に(文章書きなぐりだから読みにくいですが

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:57:46.16 ID:mbRiImhv.net
各個人の体力やら運動経験やら仕事の忙しさやら色々な要因があるから、速いか遅いかとか簡単に決められんだろ。社会的に必要とされてりゃ無理できないし。どうでもいいようなニートみたいな奴なら雨だろうと嵐だろうと構わず走れるしw

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:31:48.91 ID:kSyIUh8u.net
>>650
筆者が勝手に脳内補完して書いてる文章ほど読んでてつまらないものはないな

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:44:06.23 ID:LTYoB1iN.net
>>647
クロスやMTBでも参加してる人いるよ。gpsもみんな持ってない。サイコンとキューシートあれば走れる。ジーパンにティーシャツも見た事ある。
案ずるより産むが易しという事で今の自転車でエントリーしてみれば。

ロード、gps、サイクルウェアは、快適になる程度。gpsだって使いこなせない奴はロストしてるしよ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:46:51.82 ID:LTYoB1iN.net
>>647
フラペでテニスシューズで300完走したよ。クリートあるとコンビニのトイレで滑ったりとか、デメリットもあるよ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:54:09.70 ID:LTYoB1iN.net
>>648
完走する為の自分のプランを教えてくれてるんじゃないのかな。
自分は、400は昼スタートだと、前日たっぷり寝て、仮眠なしで完走するプランを立てて完走。朝スタートなら、適当なところで仮眠する。
600は、仮眠しないと自分は無理。600はさすがに長いので一回走って完走したから、もういいや。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:47:28.23 ID:lbBvM0/a.net
>>648
自慢にならないって言ってるじゃんw
ゆっくりでも前に進めば誰でも認定取れるんだよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:38:01.76 ID:vCybWL+7.net
>>656
SRメダルうp
そうしないと説得力皆無

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:44:04.90 ID:agIwwKdr.net
>>657
このレベルのことに画像うpしなきゃ説得力がどうとかそこまで走れないと思われるほうが腹立つな
速さ競ってないんだぞ、トレ不足の女でもちゃんと完走してるのに

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:08:46.28 ID:lEZvXfzi.net
>>655
いや、べつに聞いてないですしおすし
お前も唐突に自分語り始めるね?なんで?

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:47:58.77 ID:agIwwKdr.net
言葉遣いキモいしほっとけ
おすしとかほーんとか煽ってるだけだろこいつ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:15:00.56 ID:0LluZqFN.net
>>638
コンビニで寝るな
コンビニで寝るな
コンビニで寝るな

大事なことなので3回言いました

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 11:58:08.14 ID:1tCPO8aX.net
コンビニで座るな
コンビニでしゃべるな
コンビニにピチパンではいるな
コンビニにクサイジャージではいるな
コンビニのトイレに濡れたジャージではいるな
道の駅でねるな
公園でねるな
レストランにピチパンではいるな
牛丼屋にピチパンやクサイ体臭ではいるな
寝るならホテルか仮眠所にしろ

てことだな

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:32:25.71 ID:a3XHdZJ8.net
流れぶった切ってスマソ
チューブレスってやっぱエエの?
空気圧ってどのくらい入れて行ってます?

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:02:08.40 ID:lP7c3Ei2.net
チャリ2年程度の俺ですら余裕なんだからSRなんざ誰でもとれるだろ
そもそも40時間あって走れない方がおかしい

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:53:01.05 ID:QRDVTmUQ.net
お、おう

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:08:23.12 ID:0LluZqFN.net
>>664
そんなに余裕があるなら中部600走っておいで。
この前の日本橋フレッシュで獲得標高1万あるって宣伝してた。
http://ar-chubu.org/2017/index.html#arc2017brm610

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:50:15.75 ID:5q7yNhDi.net
ピチパンでブルベ出ないから問題ないなw

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:30:04.81 ID:al0DlEG5.net
でも案外600走って自慢にならないのは
この板でもこことキャノボスレ、あと巡航速度スレの速い部類くらいなんだよな
自慢したければ他所でいくらでもやっててくれ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:05:30.90 ID:fRO4sII2.net
ツーリスト部門\(^o^)/最高

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:21:06.85 ID:xDa67ci4.net
>>654
あおば走ってた若い方ですね週末はお疲れ様でした

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:53:19.35 ID:rlNMILmC.net
>>663
タイヤによっても違うと思うけれど
今はrace a evo3を使ってて、乗り心地は良いと思う

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:40:06.78 ID:FqVsklIs.net
>>642
もともとブルベの存在は知ってはいたし、以前から自転車(一応ロードだけどあえて言わない)も持ってたけどアニメ見て興味が沸いたよ。
300は無理でも200ならもう少し経験つめば行けそうなんでここ見てる。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 02:30:17.64 ID:5nDS8KdS.net
>>672
今度の連休中に朝5時ぐらいに出発して200キロ走ってくれば。明るいうちに帰ってこれるよ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 05:01:13.18 ID:1hhEbB+r.net
>>661
コンビニで、段ボール敷いて寝るスペース作ってくれていた店あったよ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 06:37:05.03 ID:FqVsklIs.net
>>673
ほぼ平坦で風も弱ければ100kmは問題なく行けて、それを越えるとだんだん膝と尻が死にそうになりながら150弱行けたからまあ、おいおい挑戦していこうと思ってる。その時のaveが19ちょい
夜勤だから明朝は無理だけど、代わりに仕事明けの深夜から朝までとか走ってみようとは思ってるw

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 06:48:37.08 ID:L5ca66ff.net
>>675
そんな好条件なら健康な男子ならまずだれでも行ける
思い違いをする前に、近所で開催されたブルベのコースを一度見てみると良い
距離は200kmでも獲得標高2000mとか普通だし、実際には風の影響が大きいことも少なくない
煽るつもりも貶すつもりもないけど、温室みたいな環境と同じで考えて参加すると必要以上に自信を無くすから、
先に現実を見てから参加を検討したほうがいいよ
試しに近所で開催されたルートを走ってみるのも良いと思う

余計なおせっかいかも知らんが、同じ思い違いの道を通って、やっと400完走まできた俺からのアドバイスだ
初参加の200は峠で挫折した。近所の峠を足つきせずに行けるから大丈夫だろうと思ってたら、斜度が全然違ってあっさり心が折れた
そこからリトライ決意するまでに半年。200完走までさらに半年(といっても、決意してから近所のイベントまでが半年で、それを準備期間にした)

自分語りでスレ汚し申し訳ない

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 07:07:50.73 ID:niF558Nq.net
隙あらば

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 07:16:53.67 ID:v6VwAmx7.net
>>672
とりあえず出てみたら
そしたら足りないところや必要なこともわかるよ
練習っていってもそんなに練習にならないのが実情だと思う

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 07:20:58.93 ID:1V66ijzj.net
実戦に勝る練習なしに尽きる
輪行とかでリタイアしやすいコース走ってこい

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 07:22:15.03 ID:irjwMbiQ.net
同じコースでも雨なら5倍はつらい

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 08:14:16.78 ID:yor3TUzQ.net
>>680
でもテンションは上がる

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 08:18:47.80 ID:5nDS8KdS.net
>>680
完走すれば、思い出はイージーコースの1万倍だな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 08:25:17.44 ID:5nDS8KdS.net
>>675
膝が痛くなるのは、重いギア踏んでるかもね
自分は1分80回転ぐらいで、気持ち良いぐらいで漕いでる。
尻痛くなるのは、体重を手と足と尻に分散させるイメージで乗ってみては。

夜勤だと生活パターンが逆だから大変ですよね。自分のペースで最長距離増やして行ってくださいな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:14:36.67 ID:JbycbtSU.net
正直晴天の平坦400とか600なんて記憶に残らないサイクリング

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:29:40.41 ID:irjwMbiQ.net
なら少しはタイムつめるとか
海鮮丼食うとかあるんじゃね

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:54:43.04 ID:ehp+kU9p.net
漫然とただ走ってるだけって・・・もったいないねえ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:00:32.60 ID:Bl6TEmS6.net
>>672
まさしく井の中の蛙

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:01:04.99 ID:cbmB4p9Z.net
枚方600も目の前でおっさんが信号無視しやがった。オダ近はとくにおおい気がする。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:32:59.86 ID:5nDS8KdS.net
>>684
平坦コースって修行だよね。メリハリないもんね。峠あった方が下りで足休める。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:41:30.34 ID:HQ295dgI.net
ここの連中、200kmが短距離みたいな言い方するから頭イカレてる

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 11:01:51.37 ID:7krbcfz0.net
短距離ということは絶対にないけど、平坦目の300kmまでは翌日に尾を引かない距離ではあるかなと思ってる

>>672
まさに200kmの経験は200kmに出て積めば良いんだよ
とはいえ今年もう200kmってあんまり無いけど。関東だと直近はR東京の金太郎ナイトくらいだっけ?

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 11:12:35.95 ID:32RiWatt.net
>>690
だって200が一番短いカテゴリだし

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 11:35:10.31 ID:5nDS8KdS.net
ブルベ走ると距離感覚が壊れるからね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:44:32.29 ID:s2BagNuk.net
都内近郊の人が200q体験練習するなら
江戸川CR-利根川CRー遊水地の中を数周して利根川CRー江戸川CR
の平坦やればいいんじゃねーかな

家ー利根川CRー江戸川CR-都内・お台場ー江戸川CR-利根川CRー家
の220qオーバーで14時間位だったよ(乗車時間は10時間ほど)

行きはウンコしたくてトイレ探しまくってもこの時間だし

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:52:44.34 ID:kImZZUFL.net
>>691
あとは群馬の初めのブルベかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:53:27.44 ID:N87Bndj/.net
都内近郊なら東京湾一周がメジャーじゃないかな

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:58:22.14 ID:irjwMbiQ.net
都心とか河川敷は練習にならない
あきるし
せめて日光往復だな

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 13:04:10.04 ID:gHU8i4La.net
利根サイを取手から犬吠埼でちょうど100kmくらいだから、
復路に成田周りのルート混ぜれば練習にはよさげかも。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 13:06:24.99 ID:JbycbtSU.net
>>691
8月の千葉200とかおすすめ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 13:31:36.26 ID:HQ295dgI.net
>>692
お前友達いねーだろwww

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:04:40.35 ID:dXgEPcPX.net
200をDNFしてそんなに悔しかったのかな

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:54:03.87 ID:FqVsklIs.net
いろいろコース紹介とかアドバイスとか頂いてありがたいんだけど俺、西日本の田舎住まいなんだ・・・
200kmブルベは現在の最終目標だけど、まずは160km超を安定して走れるようにするのと10kgほど減量するのが当面の目標だわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:09:33.82 ID:EM3wDN+H.net
関西ならアワイチが適度に坂もあって良い予行演習になるかもね

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:20:24.37 ID:JbycbtSU.net
>>702
山陰でも四国でも走るところはいくらでもあるし走り込んでブルベも出ればいいよ
そっちの団体もあるよ、えげつないコースの結構あるがw

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:41:46.86 ID:r0uIbrfh.net
>>699
それ天気次第で地獄だから

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 21:02:40.18 ID:gYIwajys.net
>>702
オダックス近畿でBRM910でしまなみのコース200であるじゃん。亀老山あるけどしまなみだから走ってみるといいぞ気持ちいいぞ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 21:42:56.69 ID:k6n5vEjJ.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

荒川河川敷をミヤタのカリフォルニアスカイRで走るデブがいたらそれは青木

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:20:18.55 ID:WraLiTMi.net
前スレでここの方からいろいろなアドバイスもらった730です
その節は本当にありがとうございました
明日600に挑戦してきます
完走目指すのは勿論ですが、無理せず怪我せず、やれるとこまで頑張ってきます

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:26:14.83 ID:2yrrP3q2.net
一部の1000の参加資格に当年SR必須とか面倒なルールさえなければ
600なんて各地の峠開通してからゆっくりでいいのにねえ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:41:51.13 ID:RVxuBLmN.net
どうせそれ走らないからいいけどなんの意味があってやってんのかね
去年の600認定で何の問題があるのか
そもそも例えば400エントリーに300の経験等が条件になることはあっても
最低4回走ってSRにしないといけないのは謎

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:45:13.89 ID:2yrrP3q2.net
制限設けないと参加者のレベルが低すぎて問題があるとか?
そういうのはたいがい運営のほうが問題ありそうだけど

えぐいコースの団体のほうが前提条件なかったりするし(推奨程度)

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 23:01:37.04 ID:4m9XgZfa.net
静岡の400スタート地点で車中泊してたら、さっきお巡りさんに職質されたわw

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:50:34.66 ID:BTZgnhlf.net
>>710
近畿のボン(おじゃる丸)の趣味だろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 09:28:36.46 ID:UjcEXXrB.net
サイコン悩むなあ
Garmin高すぎるけどcateyeはスマホ連動甘いらしいしどないしょ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:02:06.59 ID:VvvIkEeL.net
ブルベなら有線が確実
電池切れしないし

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:23:18.38 ID:VvvIkEeL.net
ブルベなら有線が確実
電池切れしないし

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:48:26.38 ID:J985g0Mp.net
有線のキャットアイはラップ距離出るのがなくなくないか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:09:08.87 ID:MWXhn04h.net
ブルベとかでスマホなんか使う人いるのか
すぐ電池切れするしそのためにバッテリー持つのは面倒だし
軽さは速さだからな
とくに山岳ブルベは

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:25:29.36 ID:UjcEXXrB.net
>>718
スマホでルートラボ表示しながら走ってるで。
マウントに10Aバッテリーも入れられるので200なら持つ。それ以上は更に予備バッテリー要るけど。
まあ面倒かつ重くなるのは同意。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:27:39.12 ID:Nnoe/n07.net
ハブダイナモ+スマホとか快適そう

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:00:11.13 ID:TAoF1jli.net
ガーミン1000だけど、200kmならルートラボのデータ表示しながらでも充電せずに完走できるよ
300kmだとさすがに充電いるけど、2000mAhもあれば十分だから、一番小型のモバイルバッテリーだけで行ける
400km以上だとホテルで充電できるのでケーブルだけでいい
センサの電池は購入時についてるゴミ電池から市販品に変えてから切れたことは一度もない。以前は念のために予備電池持ってたけど、最近はもう家に置いてる
今からキャットアイに戻ることはもうできないなー

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:11:05.00 ID:ycu2Qjp/.net
>>720
ハブダイナモはある程度速度出せないと充電出来ないから登りが続くとちょっとかなしい
スマホ自体は暑さ寒さに弱い以外は悪くないんだけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:50:14.79 ID:lils7wce.net
俺はガーミンedge500JとeTrex30 総額で4万だけど
これで十分

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:27:11.77 ID:GcqeH//d.net
>>723
どっちか片方で十分だけど、ログ二重で取れるから安心だね。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:08:28.57 ID:97JbzNk4.net
スマホって雨でも大丈夫なの?ライトの電池やらガスボンベやらも重たいし、さらにスマホの電池なんて積みたくないよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:59:22.43 ID:UjcEXXrB.net
>>725
防水スマホだから故障という意味では大丈夫
だけど誤タッチしまくるようになるから機能という意味ではちょっと大丈夫じゃない
スマホもライトもサイコンも予備電池持たなくて済むように改良してくれんかのう

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:10:34.30 ID:UePrMevy.net
防水スマホでもさあ、予備のバッテリーから充電するときはMINI USBだろ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:11:57.48 ID:qhwkk6RI.net
>>727
microじゃが?

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:39:51.95 ID:PpkAR8ff.net
>>726
サイコンの予備電池なんか持ってた事ないけど、どんなサイコン使ってんの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:47:12.40 ID:qhwkk6RI.net
>>729
ワイはcateyeの安いヤツ
Garmin使ってるらしき参加者は予備電池について熱く語っとったので必要なんじゃねえの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:57:24.30 ID:MVrKD2s+.net
ブルベのサイコンは有線が安心
ナビはeトレ
400だと電池切れするけど乾電池買えばいいし

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 08:01:06.19 ID:D2ETSHXO.net
>>721
400はホテルいらんでしょ
充電のために取るのか

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:54:06.81 ID:qjSlDx8d.net
>>732
ホテルなしでもいけるって意味なら必要ないと思うけど
必要ないことしても別にいい
途中でセックスする奴も居るんだし

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:07:58.59 ID:/zCUHrqI.net
>>733
男同士だとかなり断られるよ
汚すから

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:19:14.17 ID:+e/X5mOa.net
どうせおまえら変態はその辺の女子小学生を草むらに連れ込んで変態行為でもするんだろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:24:23.30 ID:UePrMevy.net
etrex30って600でも電池交換不要だけど。使い方の違いか、機種が違うのか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:39:29.66 ID:ITDlFMAV.net
eTrex20xだと200は持つけど300は持たないなー(エネループ使用
でも単三型で入手用意だし電源落として交換して再起動しても軌跡残るから気にしてない

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:44:24.26 ID:D2ETSHXO.net
>>737
バッテリヘタってない?
400は持たないけど300は持つ
もしくはあさからバックライト使いまくりとか

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:48:58.21 ID:1CFyH8v3.net
>>736
600で交換不要はすごいな
もしかして早い人? 24時間前後でゴールしてる?

自分の場合は
・本体は海外版で日本語化
・地図データはオープンストリートマップ
・バックライトは昼は完全オフ 夜間は2メモリだけ明るい方に変更
・電池は100円ショップのアルカリ電池
・みちびきは使わない
・ログのポイント記憶頻度は一番少なくする
・表示設定は常時夜間設定で黒部分を多くする
・走行中はほぼずっとマップ画面(+4つのデータ項目)を表示

上記の使い方で自分は400まで というか、冬季なら24時間ぐらいで交換必要になる
夏季ならもうちょいもつかも
よかったら設定や使い方教えてくれ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:57:55.09 ID:wlenyBZN.net
設定大変杉内?
サイコンにそこまで労力掛けたくないなあ・・・。

741 :sage:2017/04/24(月) 07:23:33.41 ID:5BD2GlXS.net
女子小学生を草むらに連れ込んでするのは実践的性教育だから立派な教育行為でしょう。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:49:42.11 ID:Oi5jnJNv.net
>>739
横レス失礼
液晶のパネルによっては黒のほうが消費多いけど、eTrexはどっちなんだろ
まぁバックライトの消費のほうが多いだろうから誤差の範囲なのかな…

俺はeTrex20にOSM入れて使ってるけど、24時間なら心配ない印象
電池はエネループの黒を使ってる
速度表示とか増やすとその演算で消耗が増えたりするのだろうか

ひとまず電池を国産大手のに変更してみては?
ライトに安い電池使ったときは点灯時間減ったから、そのへんの影響もありそう

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:50:23.78 ID:8UOGyluZ.net
>>739
>電池は100円ショップのアルカリ電池

何よりもAmazonで充電池買うのが先決ではなかろうか

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:53:11.50 ID:/wzTMbAy.net
豪雨の山中でetrの電池切れて泣きそになった
雨の電池交換は気をつかう

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 10:20:14.19 ID:BzZo/tAn.net
エネループなどの二次電池は使用後に捨てることが出来ないので、
ブルベで使うと放電が終わったらオモリにしかならない。
それとある程度使うと持続時間がダイソーアルカリより短くなるので、
ブルベにエネループは向かない。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 10:29:22.34 ID:BzZo/tAn.net
ただ、電池の捨て場所には気をつけろ。
何年か前の岡山1000kで上下町階見のバス停にパナのリチウム単三を捨てていたバカがいた。

総レス数 1004
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200