2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万以下のホイール27

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:24:13.11 ID:h5sROSGR.net
実売5万円以下のホイールを語るスレです。

前スレ
【手組】5万円以下のホイール25【完組】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461794784/

主なホイール
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/18.html
空気抵抗、慣性モーメント、剛性の実測データ
Great wheel test 2006
http://www.rouesartisanales.com/article-4934445.html
Great wheel test 2008
http://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html

実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

関連スレ
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/l50
【手組み】ホイール組は心の振れ取り67H【車輪】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474350773/l50

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:41:46.84 ID:kMXBfstI.net
レーシング2買った

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:22:51.03 ID:fgwic7wK.net
麗震愚1.5

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:55:38.34 ID:kMXBfstI.net
レーシングクアトロはいてる奴って頭悪そうに見えない?

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:17:55.64 ID:qgtd781g.net
レーシング3.2.1.2

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:24:02.81 ID:kMXBfstI.net
レーシンググレイシー

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:39:49.98 ID:sG7+/smF.net
DT R23がスルーされるのはなぜですか?

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:41:27.18 ID:kMXBfstI.net
誰も興味ないしいらんから

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:56:18.86 ID:nJsCfYuL.net
CRCの19999円のときに買えたならいいと思うけど、あれ2014年モデルだったんだよなぁ
今の相場ならR23いらんわ…それならRR20とか21の値下げ待つ方がマシ
DTのアルミクリンチャーって基本リムハイト低いから、そこも好み別れそう

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:24:57.43 ID:kMXBfstI.net
なんでレーシング4じゃなくてクアトロなん?

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:03:41.37 ID:d5UpVRTZ.net
お子様は黙ってどうぞ

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:14:13.08 ID:kMXBfstI.net
黙ってどうぞって一体どっちやねん

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:39:04.67 ID:ZE2SMf6a.net
TOKENのC22Aってどうなん?
C24買うならこいつ履き潰そうか迷ってる

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:01:29.97 ID:qdxGWB1y.net
体重次第だけど、zondaをローハイトにした感じのインプレが多いな
鉄スポークそんなに少なく細くしてないから踏むと硬めだけど、ローハイトリムで軽いけど柔らかくて接地面が変形して抵抗多そうとこでしょ
ハブは分からん
c24の方は軽いローハイトなのに硬くて転がりいいけど、鉄スポーク少なく細くて踏むと柔らかい乗り心地とてもいい

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:04:08.64 ID:XXOyY2li.net
あれリム幅細いんだよなぁ
今のトレンドとは合わない
俺はナローを貶したいわけでもワイドageしたいわけでもないが、そこは気になった

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:07:20.40 ID:cqS452ns.net
細いリムに太いタイヤ使ったほうがクッション性を期待できると思うが?

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:37:47.80 ID:9JtC8NUA.net
クッション性に期待するなら太リム+太タイヤで空気量を増やすべき
細リム+太タイヤは空気量が増えるというより変形が増えるだけで走りのもっさり感が増すだけ
走行抵抗だけでなくタイヤのサイドカットパンクリスクも増えるし良いことないよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:50:00.38 ID:By+OuCbU.net
>>145
それはないわ。
細いリムと太いリム、同じタイヤ、チューブで比べるど
太いリムの方が乗り心地は数段上だったよ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:39:34.39 ID:c2f7oirz.net
>>143
リムはAL22だから、その評価まんまだなw
ハブと組み方違うけど5号と同じだw これで5万とか・・・・あーこれは・・・ハブが高いんだよなw
値段はおいといて、体重が50〜60kgなら結構いいホイールでしょ

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:01:51.77 ID:vvFQMlQx.net
>>142
持つと軽いけど走りは軽くない
25cタイヤ履かせるとホイール脱着の度に空気抜き必須だから輪行には使えない
23cタイヤ履かせると下り坂が怖い
ブレーキ効きにくいしすぐロックする
20cタイヤが主流だった頃のリムだから105以上のブレーキだと推奨リム幅に合わないので仕方ないのかもしれないが

金出すなら絶対にRS81c24買った方が良いよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 03:10:41.54 ID:dQ5Q92YE.net
レ3に25c着けたいんだけど
やはりゾンダなのかな?

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 07:31:15.47 ID:W025++fQ.net
ゾンダとEA70SLってどっちがいいですかね。
迷ってます。

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:25:10.74 ID:OBO4yhPg.net
大差ないだろ
EA70SLの方が、スポークがJベントのサピムだから、切れても汎用品で修理可能ってくらい
ぶっちゃけRS21のリムを軽くしたものってとこだよ
zondaの方が踏むと硬そう

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:29:16.50 ID:2P3iGKpv.net
国内通販じゃ手に入らないホール数だけど、rs21をdtのrr411リムに換えたら、似たようなものはできそうだな

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:05:37.12 ID:IPXvmEYH.net
現在ディスクシクロの完成車に乗っていて、シマノ無印ディスクハブにリムはcxp22、タイヤは25Cでオンロード、ツーリング車として乗っています。
オンロードの性能をもう少しあげようと思えばZondaレーシング5あたりが妥当でしょうか。
シクロのくせにグラベル、オフロードは積極的には攻めないので鉄下駄リムは卒業したいと思います

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:25:31.58 ID:OBO4yhPg.net
>>154
>>2
マビのcxp22が鉄下駄リムとは思わんけど
軽くて踏んで硬くならゾンダレー3キシリ、軽くて柔らかくならアルテRS81
レースとか考えてないなら乗り心地いいアルテでいいんでないの

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:37:03.62 ID:OBO4yhPg.net
( ゚д゚)ディスクか スマン さっぱり分からん

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:52:55.40 ID:3WcpqUcm.net
ディスクはまだ数少ないしなぁ
マビックはわりと出してる印象だけど

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:55:31.28 ID:Zfto1aWK.net
>>154
このスレでの価格帯だと、アクシウムかレー5DB辺りかな?
レー5DBは昨年末に買って履き替えたけど、標準鉄下駄から劇的に変わった!って事は無かったなぁ
テンションは上がるし、見た目も変わるからモチベーションアップにはいいかもだけど

俺が鈍いだけかも

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:00:13.87 ID:OBO4yhPg.net
ディスクはカーボンリム一択だと思うが、スポークをどう考えていいのかが分からんなあ
特に前輪が分からん

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:34:34.69 ID:2P3iGKpv.net
ディスクだとフロントも24Hとか必要になるのか?

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:34:48.94 ID:vvFQMlQx.net
ディスクブレーキなら最低でも24H、できれば28H欲しいところだろう

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:54:41.67 ID:OBO4yhPg.net
>>154
CXP22って510gもあるのな 470gのCXP33のローハイト版だと思って適当なこといってスマン
500g超えなら確かに立派な鉄下駄リムだわ

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:05:44.70 ID:maXbnZps.net
通勤車のrs11が壊れたので買い換えようと思うが、シロッコ・レー4の耐久性について分かる人いたら教えてくれ
リムハイト高い方が頑丈かなーなんて勝手に想像してる
重さ乗り心地は気にしない

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:16:13.31 ID:80GuV43d.net
racing5でracing zero乗りに勝てますか?

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:13:57.31 ID:ZG97c/rT.net
道具じゃねえよ
脚や脚

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:16:03.68 ID:lWh9AkKE.net
エンジンおじさんの出待ちか

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:16:43.33 ID:0kVh1peq.net
>>154
リムを新型オープンプロに替えるといい

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:05:39.00 ID:lWh9AkKE.net
ホール数とERDが合うなら、410gのRR411ディスクリムとアルミニップルに換えるのが安上がりだけど
ERD合わないなら新しい完組み買った方がいいだろうな

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:11:22.01 ID:/v6nu7be.net
ホイールのステッカーってそのうち破れたり剥がれたりする?

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:19:05.40 ID:Bnmafa5L.net
洗車しすぎれば剥がれる

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:51:52.92 ID:vvFQMlQx.net
>>154
ゾンダdbもレー5dbもワイド化&リムハイトでリム重量は余裕で500g超えているはず
ディスクブレーキ用ホイールにしてはスポーク少なめという見た目を目的とする奴以外は買う必要ないと思う

用途的には>>167も言っている新型オープンプロ、もしくは、スタンズノーチューブスのZTR iron cross
このあたりの軽量リムをスポーク本数多めで組むのが良いんじゃない?
今年の秋にアルテグラがモデルチェンジするし、その時にはディスクブレーキ用ホイールも出るだろうから、新型アルテの発表待ちという手段もなくはない

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:10:42.59 ID:x06cEsAT.net
>>169
剥がれる
一応シマノならスモールパーツで売ってるから買って貼り直せばよい

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:28:16.95 ID:NPYaE/wR.net
剥がれるというか、見て楽しんだり、後で売ること考えなければ剥がす

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:17:39.34 ID:NN31EmuH.net
むしろステッカーを自作するのもまた一興

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:46:37.59 ID:Kv+GAOn1.net
商標権の侵害

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:36:08.06 ID:SX853MoS.net
どんどん侵害しようぜ

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:20:08.10 ID:9brn+oY1.net
自作で自分で貼るだけなら咎められないだろう、量産してオークション出したりするとまずいんだっけ?

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:25:26.07 ID:TEhfkGtW.net
無断で複製するだけでも著作権の侵害になるんじゃね?
人柱ヨロw

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:57:39.74 ID:sQjIDIBt.net
自分で作るだけ→セーフ
金銭の譲受を持って他人に作らせる、売る→AUTO
他人にタダで作らせる→知らん

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:38:50.93 ID:Tnu3Shm9.net
>>179
自分のホイールに自分でミッキーを描くのは大丈夫なの(´・ω・`)?

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 01:42:21.10 ID:Qqv9bQQl.net
RS-21の購入を考えてます。
黒、白、銀の3色がありますが、銀色はアルミ地でしょうか?
それとも塗装でしょうか?
教えてください。

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 06:40:44.34 ID:lcozSqDj.net
>>179
Autoって何だよ?

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 07:37:07.64 ID:TmUjZGJo.net
お金を渡して物が自動で生産されるからオートなんじゃないの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 09:59:33.85 ID:bmOMMY/6.net
>>182
2chスラングで、アウトを「AUTO」ってミススペルするのがあるんだよぉε٩(。•ˇ₃ˇ•。)۶з

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:33:07.24 ID:CP8W0eQW.net
趣味板でネットスラング(笑)使うのは恥ずかしいだけ

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 14:52:50.62 ID:gNro8GOO.net
>>181
なぜアルテグラにしないの?

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:58:44.18 ID:Wqm7Lnga.net
値段でみたら、3TOrbis II C35 Proが獄長で
56000円くらいなんですが、比べるものがわかんないくらい初心者なんで、評価など教えてください

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 00:35:19.80 ID:zKC3UMe8.net
ttps://www.3tcycling.com/road/en/bike-components/road-wheels/orbis-ii-c35-pro/
これ?
G3とか2to1とかやってなくて、NDSとDSともにクロスな24Hなので、横と縦の剛性は高く、踏んでも硬い まあバテットの最小径にもよるけど
外幅25mm、内幅19mmでさらに高さ32mmリムなので恐らく500g超えの、硬いけど重い鉄下駄リム 前後で1.8kgだし

正直、cx-rayとかのエアロスポークでもないし、鉄下駄だろうし、ハブがお高いのか知らないが、56000円って高杉
内幅19mm欲しいならしょうがないけど、17mmでよけりゃゾンダの方が軽いしお得感あるでしょ

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 00:38:14.45 ID:pmYCYNk1.net
PAX CYCLEのホイールどんなもんでしょうか
完組で5万出すなら射程圏内のような気も

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 01:02:07.83 ID:zKC3UMe8.net
ttp://paxproject.com/wheel/road_alloy/ar31w
これ?
オリジナルAR30W ※リム単体重量 485g (30mmハイト24mm幅WOリム※シーラント併用TL対応)
内幅分からんけど、AL300+20gってすごいな
お安いJベントの銀で1.6kg切るって、硬さとか含めて性能的には微妙にゾンダ超えそう まあお値段も超えてるけど

というか5万以上出す気があるならキシリプロかレーゼロ買った方がいいんじゃないか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 01:28:57.71 ID:yNEgFe7b.net
鉄スポークでアルミワイドリムだと、それを超えるのはムズいだろうな
シマノが同じ硬さでローハイトな軽いワイドリム出してくれば負けるけど
まあ10万は超えるんだろうから、PAXのコスパ勝ちってとこか

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 07:30:14.80 ID:fj6KpKiT.net
>>184
しね

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 08:16:31.92 ID:L5sr6oun.net
____
タヒね?

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 09:36:36.54 ID:d3eoheSS.net
>>191
鉄スポークのホイールっていいの?
どこがいいの?
そんなに差がある?

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:56:11.31 ID:zKC3UMe8.net
よさでいったら一番下だと思うけど
ttp://blog-imgs-54-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC00963amx.jpg

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 14:06:43.16 ID:d3eoheSS.net
>>195
それのって、スチールスポーク=ステンレス製じゃないの?
ボーラ・ZIPP・コリマ・FFWDって、さすがに鉄じゃなくてステンレスでしょ?

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 14:18:07.29 ID:zKC3UMe8.net
ああ、そこか
鉄っていうのは鉄の合金って意味 ステンレスも鉄が主成分の合金でしょ?
純粋な鉄100%のスポークなんてのが世にあるのかオレは知らないわ
同じようにアルミもアルミ合金ね 6000系とか7000系とか電車以外で聞いたことない?

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:29:17.63 ID:TR3erTfi.net
ママチャリに使われてるような、サビサビになる鉄スポークですけど、利点がありますか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:34:38.32 ID:V7R8Ihc6.net
>>198
そりゃあるだろ、安いし。

手書きの図面白いね。
なるほどそう言うヒエラルキーがあるのかと思うわ、自分は下から2番ダナ!

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:44:57.59 ID:TR3erTfi.net
>>199
値段はそうなんだけど、性能的にはどうかなと思って。
例えば、乗り心地が変わるだとか、振動吸収性がどうだとか…
以前シマノでもわざわざ鉄スポーク使った、本数の少ないのもあったしで…
何か性能的に、利点があるんじゃないかと。

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:57:20.06 ID:V7R8Ihc6.net
>>200
ホイールの事は詳しくは無いが、鉄ったて色々作れるから性格は出るわな、仕上げ考えなければ包丁のように硬くも番線のように柔らかくもできんのが鉄だろ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:45:34.90 ID:zKC3UMe8.net
>>200
他人に聞かないで、少しは自分で試したり調べてみなよ
そうでなきゃスレタイの5万のホイールなんて買う気になれないでしょ?

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 01:20:17.29 ID:88ONRCVz.net

オマエはうるせーよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:25:12.74 ID:8gRcJecC.net
気の早い話で悪いんだが、夏ボあたりでホイール交換しようと思ってるんだ。
見た目でZondaかShamalに決めてるんだけど、インプレとかみるとそう極端に違いはないみたいな意見が多いよね。
じゃあShamal買えるだけの予算で、ホイールはZondaにして他のパーツにお金まわしたほうがいいね…というような心持なんですが、
実際どうなんでしょうか。

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:41:21.56 ID:MwyIfHjO.net
>>204
迷ったら高い方
これ鉄則

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:42:25.53 ID:RvMZbr9N.net
コスパを考えるかどうかでしょ
コスパ気にしないなら予算限りで一番気に入ったの買うべし

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:46:22.88 ID:CmyHtjBf.net
ゾンダ→シャマルなら鉄下駄→ミドルグレードほどの違いは感じられないだろうけど、
ロードの数あるパーツの中でもホイールって重要で体感も大きいからどうだろうなぁ
他にどうしても変えたい高価なパーツがあるなら考えるところだけど、
そうでもないなら予算内で収まる限り素直にシャマルいっとくべきでは

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:54:42.87 ID:G7iT9RES.net
>>204
他のパーツって具体的に何を想定している?

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 19:03:51.11 ID:w8m8+cVS.net
>>204
>>125

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 20:04:43.46 ID:i4WHojRw.net
いまwiglleでレー5が2万切ってる!
買いか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 20:40:21.81 ID:G7iT9RES.net
>>210
鉄下駄のままで貯金した方がマシ

買うなら最低でもアルテゾンダレー3、できればRS81以上だよ
レー5しか買えない予算ならホイール交換しないでタイヤ交換だけで我慢するべき

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 20:45:36.05 ID:mc7RX58v.net
そのグレードのやつはそもそも買うまでもない
そしてホイールって単価高いから、2万っていうといいサドルやらペダル買える

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:49:28.14 ID:JF4iQiJR.net
欲しいなら買えばいいんだよ。
イチイチ否定してまわんなカス共。

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:33:08.12 ID:2BGIXw4+.net
レー5は買うな。
ソースは、レー5を買って後悔した俺。
ただ縦に硬いだけの鉄下駄、安物買いの銭失いだった。
(体重が比較的軽いなら)RS81が、今安いからおすすめ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 01:16:29.42 ID:V8snHpWv.net
スポークをサピムに変えたらすっげー進むし段差の突き上げが柔らかくなった!
微妙な坂はギア現状維持か1〜2段落とすのにシフトアップ出来て、ブレーキの制動距離も明らかに伸びた。

まぁ、カムシンなんだけどさ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 06:38:16.54 ID:t9skHWX+.net
ブレーキの制動距離伸びたらあかんやん

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 07:15:10.61 ID:bU620Hkr.net
>>207
やはりそうですね。シャマル逝きます

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 13:41:34.98 ID:2vxffaFO.net
>>217
行け行け
ケチってゾンダにするとやっぱりシャマル買っておけばよかったかな?絶対思う時あるから
これは性能うんぬん関係ない

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:57:58.94 ID:XxkqufJz.net
ホイール沼にどっぷりハマってる奴は5セットとか持ってそうだな
タイヤ沼ってのもあるから恐ろしいわ
俺も気を付けないと…

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:05:31.52 ID:4ZjqSMFv.net
>>219
3セットはカタい
・完成車鉄下駄
・このスレのヤツ
・カーボンディープ(orヒルクライム用ペラペラホイール)

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:04:59.27 ID:gqih79Tt.net
アクシウム結構気に入ってたりするけどアルテにするか迷うわ…タイヤだけ変えた方が幸せになれるかな…

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:47:02.51 ID:NN2lSuCZ.net
エントリーからミドルの多くの完成車に付いている鉄下駄もローラー用にすることで、
余すことなくリソースを活用できるという素晴らしさ
さすがにローラーに乗るたびに毎回タイヤ脱着はありえん

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:22:34.42 ID:U6s8OdVl.net
ZONDA、6800、シロッコ RS21持ちの俺様が通ります。
10S用も別にあるから6セットあるわw
売らないで置いといてしまうから。

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:16:40.04 ID:iAxY0DL/.net
ウチはrs11 無印アクシウム ゾンダ アルテグラ topfireクリンチャー50mm 超鯔 だな

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:56:48.63 ID:4UY6Sq2q.net
アルテグラを友人からイクシオンプロつきで15000円で売ってもらった

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:00:29.37 ID:oX9dtejV.net
レーゼロと3って、値段は倍くらい違うけど、性能とかかなり違う?
使い道はフラットもヒルクライムもする。距離は乗ってもせいぜい150キロ位まで。大体50〜100キロ位が多い
体重も70キロ以上あるから、あまりふにゃふにゃしたホイールは嫌い
キシエリもちょっと考えてるんだけど、他にもオススメがあれば教えて下さい。

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:08:50.07 ID:mcGMx0/h.net
>>226
3買ってもすぐにもっといいのが欲しくなるからできるだけいいの買っとけ

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:57:55.12 ID:S6A5Fm38.net
レースでるくらいなら予算内でいいの買っとけ

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:33:30.76 ID:PwyUiIz4.net
アルテ、レー3、ゾンダならどれがいいと思う?

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:00:24.83 ID:oKlk7BtR.net
レースに出ない >> アルテ
レースに出る >> タイヤ23cから25c >> レー3 (C15
レースに出る >> タイヤ25cから28c >> ゾンダ (C17

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:31:03.51 ID:l4jSV/FY.net
>>230
レース出るつもりならデュラやレーゼロまでいった方が後悔しないよ
参加するだけならアルテやレー3やゾンダでも大丈夫だけど

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200