2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万以下のホイール27

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 22:24:59.25 ID:OniRsvsH.net
まあ評価のいいゾンダレー3が大体4万で買えるのに、もう一万足してまでわざわざ冒険しようと思う奴はいないか
1号と同じ構成持ってて、リムだけ組み替えられる手組み向けってとこかな

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:25:21.87 ID:gM5pvrpk.net
>>350 ありがとうございます
塗装だったんですか...てっきりCNC加工とやらかと

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:35:12.19 ID:V8QPIX0j.net
CNC加工は、切削加工で不要なリム表面を削って強度をできるだけ保ったままリム重量を軽くする加工
黒云々は、アルマイト加工やプラズマ酸化加工でアルミ表面を硬くする加工
それぞれ全然別の目的とそのための加工なのでごっちゃにしないように

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 11:56:16.82 ID:GnkKVYX5.net
>>353
よく分からんものより、手組みワイドリムなら内幅17のCX28というか、
キンリンのXC279の少HをBHSで買って組んだ方が少々重くても評価出てる分マシ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:23:01.94 ID:as19cXZg.net
アレックスは昔320DXを使ったなぁ。
柔らかくてのり心地だけは良かった。

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:38:26.71 ID:O9RJH8+s.net
振れても振れ取れば良いから、ALX特攻しようかな
1400gで30mmハイトってスペックだけ見たら理想的

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:40:41.03 ID:A/jkcHe8.net
>>358
振れるだけならいいんだろうけど
スポークにピラーの軽量エアロの首折れ使ってるから飛ばないかどうか不安かな
ピラーは普通のスポークはMTBのホイールなんかに使ってるのを良く見るし強いぽいんだけどね
リムのスペックだけ見るとXR300より良さそうに見えるけど
同程度の重量でワイド化してるって事はどっかにしわ寄せが来てないのか不安がある
2:1組みにしてるのはリムの強度的にあまりテンションを上げられず
そこそこのテンションでバランスを取りたいからじゃないのかと邪推してしまうな
それだとスポークの首飛び等の不安は減るけど剛性感のないホイールって事になる
2:1で組むならハイローフランジでストレートスポークを使ってテンション高めに組まないとあまり意味がない

ネガな事ばかり言ってるけど興味があるのは事実なので是非購入して人柱になって下さい

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:55:25.59 ID:ujtk8RI+.net
何で振れるのかについて、もう少し考えたほうがいい
走行中にテンション抜けまくるってことだぜ?

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:43:47.69 ID:a3mg8enP.net
ゾンダ、レー3、アルテ買っちゃった人達が嫉妬しているな!

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:05:38.97 ID:gfFe3XhU.net
RITEWAYのインプレで高剛性とか書いてる直後に
「体重65kg以下ならパフォーマンスを最大限引き出せる」
とか書いてるの見て草生えたわ

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:39:09.97 ID:V8QPIX0j.net
食わず嫌いもなんだし、ここは>>358に特攻してもらったほうが
買ってすぐインプレとか要らないんで、500kmくらい乗った後で振れ具合とか頼む

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:03:13.65 ID:bfgBnHuZ.net
65kgって結構厳しいな
日本人の標準体形は171cm、62kgだったと思うから
ちょっと身長高かったり、デブだったり、筋肉質だったりしたらあっさりオーバーする

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:09:36.34 ID:pzJbfeKz.net
筋肉質な背の高いデブが「アルミフレームって乗り心地いいよな」ってつぶやきながら通過しますよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:15:37.76 ID:T/iSK3uN.net
ハイト高くてアルミでかなり軽いってのは普通にやわ過ぎなけりゃかなりお買い得だよね

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 02:02:37.24 ID:77p+vF2Z.net
マビックのキシリウムエリートはあまり話題に出て来ないけど糞ホイールでいいの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 05:25:09.79 ID:FymoTmvV.net
キシエリは悪くないけどコスパが悪い。
一応カンパフルクラムで言うユーラス、
レーシング1クラスに並ぶホイールって事になってるが、
実際はゾンダ、レーシング3クラスだと思う。
そう考えると価格が高いから選択する意味は薄いと思うわ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 05:27:37.31 ID:JWUo3qbs.net
キシエリ買うならもう少し奮発してキシリウムSL買うって人が多いのでは

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 05:42:43.66 ID:WHFGLK0+.net
キシリウムはフリー側ラジアル組と言う特殊な組み方から来る独特の乗り味が面白いんだけどね
SLになるとスポークがアルミになるのもあってただ硬いだけでレーゼロ辺と変わらなくなる印象
まあレーゼロより軽いってメリットはあるんだけどね
個人的にキシリウムはエリートが一番キシリウムらしいと思ってる
ただ5万以下では海外でも買えないのでここで語るホイールじゃないね

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 05:46:07.22 ID:AuakyeLn.net
早起きやな

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 06:08:52.68 ID:NhzsJrXQ.net
マビックはゴミタイヤが漏れなく付いてくるのが避けられる理由

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 06:50:39.72 ID:IYoWwoNc.net
マビックのホイールは物は良いよ
難点は価格
日本代理店の値段設定は他国に比べて高すぎるし、安く買おうにも海外通販に圧力かけて日本への発送規制している
だから、普通にガイツーで安く買えるシマノカンパフルクラムの方が話題になりやすいだけ

>>372
タイヤは性能良いぞ
チューブが重いから台無しなだけ

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:15:52.40 ID:8JcUG+4H.net
>>368
>実際はゾンダ、レーシング3クラスだと思う。
だと思うじゃなく、キシエリは鉄スポークなんだからこのクラスだろ
ユーラスレー1のクラスはアルミスポークなんで、マビックでのクラス分けはキシリプロ(キシリSLは現行ではない)

(レー1)=ユーラス=キシリウムプロ
(アルミスポークの壁)
レー3=ゾンダ=キシリウムエリート
クアトロ=シロッコ=キシリウム
レー5=ベント=アクシウムエリート

レーゼロ以上は、また細かく分かれるのでスレの値段的にここまで

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:52:36.07 ID:6Yo2R/Fg.net
>>374
じゃあ >>2 のテンプレも正してよ
>>368 はそれを踏まえて指摘してたんじゃないの

まあキシエリはゾンダ以上ユーラス未満の微妙な立ち位置だと思うよ
価格を考えたら5万以下のホイールには該当もしないしね

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 16:30:17.94 ID:77p+vF2Z.net
ゾンダ履いてるけどキシエリの方が明らかに軽いし進むぞ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 16:39:52.16 ID:8JcUG+4H.net
キシリウムプロ
レーゼロ無印=ユーラス
(アルミスポークの壁)
キシリウムエリート(4D)=(C24)
レー3=ゾンダ=キシリウム=C35
アルテ
(リム切削の壁)
クアトロ=シロッコ=アクシウムエリート
レー5=ベント=アクシウム=RS610

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 16:43:37.76 ID:tbWoV145.net
アクシウムエリートとアクシウムの違いってなにがあるの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 17:01:35.58 ID:8JcUG+4H.net
リムが違う
アクシウムが補強構造が入ってて重い エリートはない分軽い
CXP22とCXP33の断面の違い

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 17:16:52.71 ID:FymoTmvV.net
>>367
>>376

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:02:38.95 ID:IYoWwoNc.net
アルミスポークか鉄スポークかで大差あるのはカンパやフルクラムの話
理由はレーゼロシャマルユーラスとゾンダレー3の間にはスポーク以外にリムも違うから
キシリウムはプロとエリートでリム同じだし、以前はスポークパターン違ったけど今はキシエリも後輪イソパルス組み
最近のジラクルスポーク少し細くなったからアルミと鉄でそこまで剛性変わらないよ

>>378
アクシウムエリート:リムがスリーブジョイント、タイヤ付き販売
アクシウム:リムがピンジョイント、タイヤなし販売

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:07:25.28 ID:tbWoV145.net
スリーブジョイントとピンジョイントよく分からないからググッたがスリーブジョイントのが強度が強いって認識でいいのかな?
アクシウムとエリートの違いは簡単に言えば軽さの違いって事でおk?

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:23:15.04 ID:rBvqju8P.net
キシリSLって名称が消えたのは、やはり船長の仕業なんだろうか。。。

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:52:41.31 ID:JlnX4bpv.net
>>379
ttp://ysroad.co.jp/charley/2016/04/13/8292
WTS以外は単に無印アクシウムがワイド化 ジョイントの違いだけで100g以上も違ったら死んでしまう
>>381
ttps://shop.mavic.com/ja-jp/rodo-toraiasuron/hoiru.html
キシエリ(ISM4D)とリムが同じなのはキシリプロSL
キシリプロはキシリ無印と同じリム(ISM3D)

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:57:30.57 ID:lmq1nGSo.net
マビックは日本への海外輸送へ制限かけてるっぽいから買うことはなさそう

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:04:22.26 ID:d8sAkRtf.net
今年のアクシウムは両方17c

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:34:05.57 ID:IYoWwoNc.net
>>384
キシリウムプロSL:ISM4Dでナローリム
キシリウムプロ:ISM4Dでワイドリム
キシリウムエリート:ISM4Dでワイドリム(キシリウムプロと同じ)
キシリウム無印:ただのISMでワイドリム

勘違いにも程があるぞ

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:41:02.92 ID:rBvqju8P.net
つぎのテンプレは>>377
リム切削が鉄下駄の壁なん?

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:54:30.65 ID:IYoWwoNc.net
デュラ=レー0=シャマル=キシリウムプロ
RS81=(レー1)=ユーラス=キシリウムエリート
(軽量リムの壁)
アルテ=レー3=ゾンダ=キシリウム無印
RS330=クアトロ=シロッコ=コスエリ
(リム精度の壁)
RS21=レー5=ベント=アクシウムエリート
RS010=レー7=カムシン=アクシウム無印

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:58:31.49 ID:rBvqju8P.net
うーん
>>1からの流れからして、そのシマノageはさすがにおかしいと思うわw

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:13:56.01 ID:EjuU9x2L.net
>>390
気のせい。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 01:51:56.94 ID:J24pWqC6.net
>>390
流行りの忖度ってやつだ

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 06:14:12.25 ID:PHYEb52B.net
http://productinfo.shimano.com/#/spec/1.8/ROAD/Wheel%20(Rim%20Brake)
もうアルテじゃなくて、WH-R5500だぞ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:46:26.72 ID:7M/dSNP7.net
RS500だね
グレード外(位置づけ的にはTiagra〜105)のTL対応品って感じ

完組はDURA-ACEのみ。ハイト違いアリ、TUとCL
残りの雑魚どもはCLだけでヨロシク。って感じ


RS11 = Tiagraハブ + ストレートスポーク
R010 = Tiagraハブ + Jスポークの手組み構成(メーカ完成車セット販売用)
RS330 = RS11のリムハイト30mm版
R501 = 8/9/10s用

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:48:36.73 ID:7M/dSNP7.net
みんなだいすきRS21も廃盤か
かと言ってRS11ってのも違うし、シマノさん的には完組入門はR9100-CLでどうぞってことなんだろうな

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:51:10.35 ID:7M/dSNP7.net
うんこホイールRS81が消えたのはよかったんじゃない
カーボンラミネートのTiagraホイールをなにか勘違いして買っちゃう被害者が減って

夏のR6000系ULTEGRAの発表と同時に、ディスクブレーキのみのR6000系ホイールが追加される流れになりそうではある

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 10:01:47.11 ID:mRe8sGMu.net
消えてくRS81-C24-TUが最後のお買い得商品というか良心みたいなもんだったんだろうか・・・

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 10:11:25.11 ID:mRe8sGMu.net
9000-C24-TUだった・・・・

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 10:19:13.23 ID:7M/dSNP7.net
TUはカーボンラミネートじゃなくて、カーボンリムだから
R9100系のホイールが出た頃にシマノの人に聞いたらC24のR9100系はCLのみ、TUは9000系を継続販売、って感じだった
型式もWH-R9100-C24-CLじゃなくて、WH-R9100-C24 (CL)、WH-9000-C24-TU だったし

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:15:22.67 ID:CMyrmADK.net
>>332
高級な軽量ホイールはほぼ10速か11速にのみ対応していて、それ以下はスペーサーを噛ますなどテクニカルな対応をしないといけませんでした。

しかし、「ALX473」の対応カセットはシマノ8/9/10/11S(チューブレスレディ対応)となっているので、ロードバイク初心者向けの10万円程度のアルミロードバイクに多く搭載されているエントリーコンポのクラリスやソラにも対応します。


書いてる奴アホやなw

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:20:15.81 ID:rOlvasiT.net
新アルテはR8000系だぞ

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:22:26.20 ID:xyWUv3fn.net
>>394
Tiagraハブじゃねーよ
知らねーのに偉そうに語るな

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:31:39.43 ID:mRe8sGMu.net
C40以上のディープTUが本気?のフルカーボンなのはいいんだけど、
それ以外が全てアルミ複合のCLなのが・・・
>>393 が全てとすると、C24-TUの文字が見えない・・・

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:03:56.50 ID:u/3LbwmA.net
つか、ティアグラハブとデュラハブの差って、走行抵抗の中では無視できるレベルの差だよね…

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:07:49.93 ID:J24pWqC6.net
GOKISOを潰す気か

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:17:53.02 ID:7M/dSNP7.net
>>402
まあとりあえずスモールパーツの型番見てみろって

WH-RS11
ttp://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-WH-RS11-R-3574A.pdf

WH-RS010
ttp://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-WH-RS010-R-3688B.pdf

FH-RS400
ttp://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-FH-RS400-3870.pdf

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:20:20.20 ID:rOlvasiT.net
>>403
どうでも良いけど、c24-TUはこのスレの範疇じゃないだろ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 15:04:57.69 ID:WbKFbBdk.net
>>406
コレは笑ったw
スモールパーツ以前にハブ本体が違うじゃんw
まずストレートスポークとかJベンドとか
お前さんは盲目なんかw

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 15:10:29.26 ID:7M/dSNP7.net
>>408
ごめん、なにが言いたいかわからん
ハブ本体の型番は違うに決まってるだろ。表面のプリントもスポーク形状もスポーク本数違うんだから
アクスルの型番とフリーボディの型番を見るんだよ

そもそも手組みやってる連中からしたら現行シマノは完組も手組み用ハブもデュラとTiagraしか無いのは既知だろ
デュラ以外はTiagraハブをベースに、デザインと小物(エンドとか)を変えてるだけ
別にTiagraディスってるんじゃなくてデュラかそれ以外か、の「それ以外」ってだけだろ?

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 15:17:56.14 ID:mRe8sGMu.net
>>408
RS81を買ってしまったり、>>389を信じちゃう人ってのは、まあキミみたいなひとってことなんだね
Jとかストレートは気になるけど、ワイドやらラージフランジとかは気にならないんだよね

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 15:24:04.97 ID:J24pWqC6.net
だから忖度しろっての

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:32:35.59 ID:+m1jOg7z.net
>>409
アスクルとフリーボディが一所だからって?
マジもんのアホだな
特にカップ&コーンならハブ自体の形状で剛性やら決まるのにな

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:41:46.66 ID:1Ll+s8P3.net
>>393
ド定番ホイールなのにWH-6800の後継なしで消えるの?

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 17:37:07.85 ID:fTWRuyCX.net
WH-6800はアルテの名前を冠しているけど立ち位置的には105に近いからなあ
だから名前を変えるんじゃない?
リムハイト1mm高くなって前後各5g重くなった後継モデルが>>393のWH-RS500ってことだと思う

で、次期アルテは6000番台から8000番台にジャンプアップするらしいし、RS81の後継モデルをアルテグラの名前で出るのだろう
WH-R8000という名前になったところで中身はデュラリム+アルテハブという今まで通りの仕組みだろうけど

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:45:32.77 ID:1Ll+s8P3.net
WH-RS500ってR500と紛らわしすぎるw
RSシリーズになるとハブも真っ黒の安っぽい塗装になるのか・・・

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:50:17.74 ID:STOm5Ehu.net
>>410
同じワイドでストレートとjベンドでスポーク角度が変わって実質ストレートが気持ち更にワイド相当になるとか知らないおバカさんかな?

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:52:10.66 ID:J24pWqC6.net
ワイド?w

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:31:06.00 ID:CpvNWfwa.net
>>416
フロントなら分からんでもないが、ストレートのシマノハブのリアじゃなあ・・・編んでもないし・・・
自分で測った?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:54:24.44 ID:TTpx4rFb.net
>>415
たしかにw

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:04:07.33 ID:Je16ecGv.net
>>417
ワイドフランジだと横剛性が上がるってのむラボ信者がいつも言ってんぞw

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:12:41.14 ID:CpvNWfwa.net
>>420
>>418

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:21:31.43 ID:vaY02sur.net
>>418
まさかクロス組でスポーク同士が接してないと剛性上がらないとか思ってない?
まあ5万スレじゃ知識もこの程度か…

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:24:33.42 ID:CpvNWfwa.net
オプトバル以外のシマノハブの横剛性とかどうでもいいので、ちょっとその煽りには乗っかれないなあ

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:44:38.60 ID:J24pWqC6.net
というか、なんで今日はやけにシマノdisりなの?

いつもみたくレー3ゾンダサイコーで平和でいいじゃない

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:59:45.59 ID:fTWRuyCX.net
レー3やゾンダは後輪のリムが500g超えの鉄下駄だからなあ
頑丈で振れにくいというメリットはあるけど、走行性能に期待して買い替えるには適さないホイールだよね

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:07:02.59 ID:Je16ecGv.net
>>422
そんなもんさ

>>425
代わりにリムハイト高めでG3で微力ながらエアロ効果あって平地では良いんでないの

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:30:43.68 ID:fTWRuyCX.net
>>426
空力に期待するなら前輪のリムハイトとスポーク本数が大事になるからなあ
ゾンダなんかよりはRS81-c35買った方が良いよ

c35はc24に比べたらリム重いから微妙とか、スピード出したいならレーゼロで踏みまくった方が楽だとか言われるし
実際にホビーライダーの脚力だとc35の空力効果行かせる場面なんて少ないと思うけど
ゾンダやレー3あたりとの比較だったら、c35の方がリム重量ではやや有利くらいだし剛性でも負けていないから

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:33:56.40 ID:J24pWqC6.net
w

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:08:35.07 ID:CpvNWfwa.net
おあとがよろしいようでってか

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:06:16.22 ID:74d4/oiZ.net
ゾンダ買うくらいならクアトロで十分
ゾンダ買うくらいなら少し予算増やしてレーゼロ

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:14:01.53 ID:MrFIAjt8.net
お前ら全員買ったばかりのカーボンホイール落車してバキッと折って死ね

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 00:08:56.17 ID:OkgHa9Fy.net
>>427
そもそもRS81C35は海外通販を視野に入れるとゾンダ、レー3クラスと比較する価格帯じゃねえだろ
ディスコンが近いから最近投げ売りされてるけどちょっと前は7万くらいはしてた訳だし
レーゼロと比べるなら空力で有利、剛性で不利と言った感じになるのには同意するけども

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 00:41:56.72 ID:5miV+KZn.net
プレシジョンRの純正からレーシング7に変えたけど全然出だしがかわってビビった

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 00:47:43.83 ID:o2NYXpd+.net
プレシジョンRにフルクラム

ことわざになりそうだな

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 14:30:39.35 ID:D+3oC9dh.net
キシリウムエキップはどの位置?

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 14:34:55.34 ID:esKFHyyz.net
>>435
キシリウムエキップのワイドリム版が現行キシリウム無印

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 14:39:21.35 ID:D+3oC9dh.net
>>436
ワイドになってエキップの名前が消えたのね
サンクス

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:00:00.43 ID:Arwc4Yil.net
>>432
ちゅうか今のゾンダって良いか?
カタログ1580位だっけ?
店で5Pほど量らせてもらった実測がどれも1700g近い。
ハブは相変わらず良いけど仕上げも悪いし、特にブレーキ面が安物時代のキンリンみたいな荒れたサイド。
15cリムのは今でも愛用してるけどC17のは買う気失せた。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:20:00.31 ID:wQw1XaAk.net
なるほど、こっからどうやってアルテRS81ageにつなげていくのかが、見どころというわけか

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:13:00.67 ID:VmojboWl.net
店で5Pか・・・。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:20:22.46 ID:DctBnJEK.net
>>438
ゾンダが良いとは書いてないな
比較対象が違うと書いてるだけだろ
お前が言うようにゾンダが価格なりと言うのは間違いないがな

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:21:19.82 ID:H2b4Mv9x.net
>>438
Y'sのブログだと新型のが軽いって書いてあったぞ
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=374582

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:42:10.60 ID:oOJU3Qp5.net
C17ゾンダは買った人のインプレとか見てると実測はカタログ値より軽かった人多いよね

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:54:34.77 ID:DQDti5HQ.net
アルミフリーで内周を軽くしてるだけでクソ重リムには変わりない

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 21:09:18.80 ID:5miV+KZn.net
>>434
ことわざになる?

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 21:34:30.70 ID:tW3Fwc5a.net
今のゾンダは微妙なんでしょ?レー3かアルテしか選択肢がない…しかもアルテももう廃盤になるの…?

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 21:52:00.88 ID:cfvpHbnk.net
5ペアも仕入れて全部計らせてくれる店って…脳内?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:22:23.68 ID:R0MIo8ZE.net
>>446
R3もC17やからアルテのみやね。

はよ買いや。

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:37:15.98 ID:7VtVKsCu.net
覇権確定ホイール買えばいいのに

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:11:20.90 ID:c08cTsYf.net
>>449
運が良ければ覇権

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:18:53.16 ID:DctBnJEK.net
>>449
ふ〜ん、どのホイール?(ニヤニヤ)

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:45:42.39 ID:XTSkvIpf.net
履けん確定ホイール?

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:53:19.62 ID:unR3qsM+.net
だから何度も言ってるだろが
このスレはレー3一択だって
Evaluation: Average.

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 01:55:37.27 ID:dDo3Cis/.net
覇権ホイールの登場に震えているなw

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:02:04.15 ID:2fiLNIra.net
>>446
リムが硬くハブの剛性がある癖にスポークが細くて少ないから質の悪いC24踏んでるような感じになってる。
多分、踏み込んだときにC15のときはリムでも逃げてた分が逃げなくなってスポークだけが撓んでるのかな?って感じ。
平地の剛性は高いし転がり軽いんだけど暗峠いったらグニャっとした捩れが分かる位に撓んでた。
フレームにタイヤの擦れ跡あった位。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:55:44.71 ID:ufONtMle.net
>>455
ほんまか?ワイドゾンダでそんな感覚にならんなあ。
フレームとの相性とかで性格変わるってあるんやろか。
あ、タイヤの違いの方が可能性あるんかな。
ワシはパナレーサーのraceAevo3の25cな。

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:58:55.42 ID:GwS1evU1.net
>>455
ゾンダのスポークそんなに細いか? DS側はCX-RAYより太いぞ? 横に関してもメガG3のままだし



おっと・・・こいつは・・・

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 21:35:38.26 ID:zxF2a3oF.net
ゾンダのDS側、扁平のとこで実測2.8×1.0mm
マビックのきしめんほど太くはないが、細いとはとても言えないな

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:12:03.90 ID:gknHlGtq.net
ゾンダc17はc15とはスポークの太さ変わったらしいよ
っていうか、リムがワイドになった代わりにリムハイト下がっているから、スポークちょっと細くなったところで縦横の剛性バランスが崩れるとは思えないけど

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:31:53.96 ID:wTrKjiWj.net
スポークが細くなった影響があるって事かね
もはや鉄板はレー3しかないのか・・・

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:38:50.20 ID:9pvQPctx.net
4万切りゾンダとヴィットリアのコルサ届いた
早く走りたい

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 08:08:11.50 ID:Nosa3Apd.net
>>460
ゾンダ、レー3、アルテは好みで選べばいいくらいの違いだから気にすんな

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 17:55:43.49 ID:11qYq8gM.net
ゾンダC17とキシエリC17は2万円ぐらいの差があるけど見た目はともかく乗った
感じは同じようなものですか?
平地メイン(100q程度)で時々山を登る程度の初心者です。
体重が50s前半の貧脚な自分ではゾンダを選べば幸せになれますか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:25:45.22 ID:Z6Fh7z79.net
>>463
スレ内を覇権ホイールで検索しよう
しないと後悔するマジ

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:20:37.85 ID:1F8kMKPC.net
覇権覇権ステマうぜーんだよ
お前は派遣工作員だろ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:26:36.01 ID:SUFkRUT2.net
>>465
誰がうまいことをいえと言った

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 23:09:42.86 ID:MzfA19Q2.net
>>463
上り坂で良く進むホイールが欲しいならキシエリ
下り坂でスピード出したいならゾンダ
最終的には見た目の好み

まあ、ワイドになったゾンダのリムが500gくらいでキシエリが440gくらいだから、買える金あるならゾンダよりはキシエリ買った方が良いんじゃない?
体重50kg前半ならRS81c24買った方が幸せになれると思うけど

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:52:18.34 ID:FHTSSNCj.net
ゾンダの見た目って別にカッコよくないよな
昨今は地味めのカラーリングが流行りだから今年型に関しては悪くないと思うけどどちらにせよそんなにカッコよくはない
レー3はもっとダサい
シマノ系はダサいも何も特徴なさすぎ

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:55:04.87 ID:mHCMSi9M.net
いい加減気づきな?
覇権ホイールは見た目も覇権な事に

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:26:04.05 ID:ubrLgvwL.net
>>469
もうわざとやってるだろw
個人的にはデザインごちゃごちゃしていると思う
二色で決めてほしい

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:27:53.43 ID:rHRhSN5I.net
>>468
ゾンダというかG3の見た目がちょっとねぇ

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:29:58.63 ID:jpzOQ+EJ.net
ゾンダは前モデルならまだしも、現行モデルはリムのロゴがイケてない

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:29:35.33 ID:Ec9OGqVr.net
ゾンダc17のダサさはロゴの問題というよりはリムハイト低くなったせいだと思うけどな

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:49:25.23 ID:3rV1HW1L.net
リムハイトは確かに
シャマルの時点で嫌な予感はしていたけど

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:53:05.20 ID:G8jVbGZ3.net
ゾンダやレー3買っていた奴の大部分は性能ではなく見た目が目的だったからなあ
そうでなければリム重いゾンダやレー3なんて買わない
その2つよりリム軽くてゾンダと同等以上に回るハブ備えているうえに両者より安いアルテホイール買って終わりだもの

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:24:33.75 ID:qX7Grevq.net
使い手によっては剛性不足だろ>WH-6800
この価格帯は「これ買えばおわり」なんて万能ホイールは無い

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:35:24.07 ID:fv8I0UUU.net
>>475
ワイドリムは重いがレー3クリンチャーはナローだからアルテとリム重量はあまり変わらない。
あまり適当な事言わない方がいい。

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:49:27.40 ID:PGblW7W3.net
>>475
性能やろがw

鉄下駄からの卒業という。

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:50:13.54 ID:PGblW7W3.net
>>476
剛性不足訴えたら鉄下駄に戻るしかねーだろw

頭おかしいのかおまえ

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:05:54.01 ID:EylfWFzH.net
>>479
重量が重い=高剛性と思ってる頭の可哀想な人なのね

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 02:28:22.45 ID:K4CsJMl8.net
最近アルテ推しがわいて勧めまくってるけど
クロモリとかのしなるタイプのフレームの方は注意したまえ
フレームとの相性によっては常にフニフニした踏み心地になって進まん

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 03:16:14.48 ID:qF49dN8T.net
俺のフレームもフニフニだが?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 07:37:27.08 ID:5TQZlfWG.net
>>477
アルテとリム重量ほぼ同じなのは前輪だけ
レー3の後輪はナローリムでも500gあるからアルテより重い

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 09:16:31.31 ID:PM6xSl01.net
アルテのスポーク、全部DTの細いレボを潰したようなもんだろ?
どうやったってフニャチンですわ

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:03:36.55 ID:10AIAilc.net
いや、そこまで細くはない
フロントは確かに実測1.0×2.0mmでレボを潰したようなもん、というかDTニューエアロ相当だが、
リアのバテット部の実測はDS、NDSどっちも1.5×2.0mmなので、比重がどうなってるのか分からんが1.8mmのDTコンペを潰した感じ

・・・・リアがこんなの20本とか、まあフニャだわな

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:53:19.43 ID:n3O9pSNE.net
それに加えてハブがハイフランジじゃないし
と言うかオプトバルじゃないハブは言う程ワイドにも見えない
ヨンヨン組はまあオフセットリム使ってるから良いとして
テンションバランスはそこそこ良いとしても剛性はイマイチだわな
WH-6800はコスパの良いホイールだとは思うが
特性をちゃんと説明せずやみくもに推すのはキモいと思うわ

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:05:48.95 ID:i0MQEIH1.net
比重とかヨンヨンとか、のむ語まる出しではなぁ

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:10:51.76 ID:10AIAilc.net
比重がのむ語とか初めて聞いたわ
学校で教わらなかった? まだ小学生?

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:26:07.11 ID:EylfWFzH.net
煽るだけで論理的思考の出来ない人間は相手するだけ無駄だな

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:30:07.26 ID:pk/BSH3r.net
>>487
アンチさんちーっす

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:36:16.54 ID:10AIAilc.net
>>489
そうだな その通りだ
密度と書かずに比重と書いたわけを、論理的に思考できない相手をいくら煽ったところで確かに無駄であり、むなしいだけだ

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:37:23.18 ID:5TQZlfWG.net
WH-6800の剛性がイマイチって感じるなんてどんな超デブだよw
あれでダメな奴はゾンダもレー3もダメだろう
アルミスポークで縦に硬すぎるくらい硬い初代レーゼロとかカーボンディープいくしかないんじゃない?

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:58:09.81 ID:EylfWFzH.net
>>492
剛性と言うか掛かりがあまり良く無いんだよ>WH-6800
6800とレーシング3 両方持ってるが明らかに掛かりはレーシング3の方がいい
スポークやハブの特性を理解していればより解ると思うんだかな
ただその掛かりの良し悪しも人によっては印象が変わるだろ?
体重や脚質なんかで変わるだろうし
走り方なんかでもロングライドなら6800の方が良いと言う奴が多いだろう
一元的な視野で良い悪いと決めつけずに特性を理解するべき

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:59:47.70 ID:10AIAilc.net
>>492
考えるの止めないで、もう少し掘り下げてみろって
カーボンディープだって柔らかくしようと思えばできるんだよ ニップルの形状さえ許せばアルミスポークも同じ
ホイールの剛性を決めるのは、ハブのフランジ設計、スポークの材質、太さ、長さ、本数と組み方、リムの高さ、硬さとオフセット
そういう視点で、シマノだのステッカーがかっこいいだのを除いてホイール見てみりゃ、すぐ分かるようになるよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 00:16:28.41 ID:cLUro+12.net
>>487
ホイールでハブやスポークの話をするとのむラボの話を出して煽るヤツが出てくるが、
のむラボの理論が正しいか正しくないかは置いておいて、
理論にあまり矛盾や破綻が無いのは確かだと思うぞ。
他の人間のホイール評は大抵製品によって言ってる事が変わるので矛盾してるし、
矛盾ならまだ良い方でトンデモ理論持ち出すのも多いからな。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 00:29:29.73 ID:QCFBqLru.net
カンパやフルクラムはゾンダ/レー3以上のリム設計が古いというかオフセットリム化していない
しかもG3や2:1というスポークパターンのためにNDSラジアルだから、ハブのフランジを大きくして11s化のデメリットを緩和しないとダメってだけ
某ラボの手組みホイールも同様
安くて軽いからって20cタイヤが主流だった頃の内幅13c超ナローリム使っていてリム剛性が弱いしオフセットリムでもないからハブやスポークで誤摩化さないと使い物にならないってだけの話
左右テンションの是正に関してだけは少しだけ効果あるけど、肝心のテンションそのものは強く張れる訳でもないから、走りに関しては意味ないというか野村本人が言っているように手組み売り店の悪あがきレベルでしかないよ

スポークの太さについても同様
組み方がオーソドックスな左右タンジェント組みのWH-6800やDTスイスならアルミローハイトで細スポーク使っていても何も問題ない
イソパルス組みのキシリウム、G3組みのカンパアルミ、2:1組みのアルミフルクラムが特殊で太いスポークが必要なだけ
スポーク太いと空力的には大損だし、だからこそリム剛性の高いカーボンディープでは細くてしなやかなステンレススポーク使うんだよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 00:38:16.31 ID:Nd/O6gHo.net
>>494
そういうのが分かっちゃうと、5万以下のホイールなんて部材がほぼ同じなんで、>>377のような絶対評価がすぐできるようになっちゃう

ホイール毎にそれぞれファンタジィなストーリィがあるように忖度してほしい ホイールはロマンなんだよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 00:52:48.29 ID:b5oZxarf.net
>>496
>11s化のデメリットを緩和しないとダメってだけ

いきなり破綻しててワロタ
フルクラム、カンパはかなり古いモデルでもフリー交換で11s対応可能なんですがそれは

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 01:00:24.92 ID:q7aZMmxo.net
>>496
何を主張したいのかよくわからんけど要は6800マンセーって事?

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 01:01:31.17 ID:Nd/O6gHo.net
>>498
>>496は、ホイール毎にストーリィを考えてくれるとてもいい人なんです ツッコミはやめてあげてほしい

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 01:37:13.87 ID:TMy6z4lA.net
>>496
11sのデメリット緩和ってシマノがオプトバルのウリで言ってる事じゃねーかよ
>>498 が言ってるようにカンパ系ホイールのハブフランジ経が大きくなったのは11s対応とは関係ない
お前の理論だとオプトバルを採用してない11sアルテホイールは微妙って事になるぞ
てかしなやかなスポークって何だよ
しなやかな組み方ならわかるが

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 03:01:24.62 ID:z2xcHyBt.net
下々のホイールの話はわっかったよ・・・
もうわっかったから・・・
覇権ホイールの覇権購入報告と覇権性能の覇権レビューはよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 07:29:51.87 ID:AGAckJm8.net
>>495
間違ってる比重という用語や、2クロスではなくヨンとか
煽りでも何でもなくのむラボを盲信してるだけじゃね?

自分の頭で考えてりゃ比重なんて言い方しない
そもそもスポークによって荷重あたりの伸びが違う事をメーカが公表してるのに、そういうの無視して断面積だけで比較するのむはどうかしてる

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 07:59:11.27 ID:Y9PNJ3t7.net
>>503
のむらぼ批判の前に、キミはすこしでいいから材料力学をかじったほうがいいよ
弾性率とか分からないでしょ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 08:51:57.10 ID:AGAckJm8.net
>>504
のむラボの比重という用語の使い方を盲信してる狂信者が材料力学を持ち出すなんて悪いジョーク

正確にやりたいなら、まずのむラボの用語誤りを指摘すべきじゃね?
用語の意味は一意であるべきで、そうじゃないなら議論できない

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 09:12:10.82 ID:wlhi/3eB.net
材料力学かじったことないなら、のむらぼ教に見えるのかもしれん
>>496みたいに自分の頭で考えられずにコピペしかできないなら、確かに信者と言ってかもしれんけど

比重がイヤだから密度を使えってか?
お前はそれがどういうことを意味するのか考えた方がいい けど、分からんのだろうなw

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 09:55:34.70 ID:Y9PNJ3t7.net
この話題で引っ張るのもアホらしいので

>>505
比重が測定値で、密度が均一材料の値ってだけなんだけどね
>>485の密度上げて硬くするための後工程の話だけど、バテット部だけの「スポークの部分的」な処理だから、
均一材料としての密度値ってのが使えなくなるわけ
で、不均一材料であっても測定値であるところの比重がでてくるわけ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:32:10.62 ID:wlhi/3eB.net
1本の鉄線からスポークの頭のとこは潰して作ってるだろうし、バテット加工も延伸加工であれば密度変わってくるし、
とてもじゃないが均一材料とは言えんわな 完全に鋳造であれば密度でもいいだろうが
そういうとこも含めて均一、不均一な材料、どっちであっても比重であれば使える
のむ用語? 批判してんのか褒めてんのか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:37:14.45 ID:xw/MyiKI.net
ディープリムのわいオフセットリムとか害しかなく高みの見物w

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:18:15.28 ID:0IVKKsoy.net
ゾンダとレーシング3では、どちらがおすすめでしょうか?
ヒルクライムとロングライドに使用予定です。

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:21:09.64 ID:VPDoiKYW.net
ゾンダ

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:39:36.04 ID:z7p7nhEJ.net
去年ならどっちか悩むが
今は25C(ゾンダ)履くか23C(レー3)履くかの選択だよな
比べるのが間違ってる

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:26:01.95 ID:kv7qy1ru.net
>>510
ヒルクライム-レー3
ロングライド-ゾンダ

俺は軽さでレー3にしたけど100kmぐらいならよく言われる硬さなんて気にならないよ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:15:41.13 ID:P5ZV8nqb.net
なんでアルテはあんまり人気ないの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:39:51.52 ID:VPDoiKYW.net
ださい

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:03:03.31 ID:+yPqLW0k.net
レー3欲しいけど25C使いだからゾンダになっちゃう
しかしコンポはシマノ...
今時なにもおかしくないことはわかっているが...わかっているが!!

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:19:17.00 ID:kv7qy1ru.net
>>516
レー3に25cで良いじゃん

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:24:55.53 ID:QRilXgrz.net
クワトロに25c履いて超超超いい感じ〜見た目がかっこいいし
よくOLやJDにかっこいい自転車ですねって話しかけられる

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:34:19.20 ID:z7p7nhEJ.net
15Cに25C履くと空気抵抗がうんちゃらかんちゃら
って聞くけど
コーナーでの変形も大きいからうんちゃらかんちゃらとも

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:53:22.35 ID:/QruvOqp.net
>>516
先日レー3買ったばっかだけど、25Cで使ってるよ
コンチのGPGTの25C履かせてる

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:52:19.61 ID:af4ySqPb.net
変な信者が湧いちゃったけど、確かにALXは気になるなー
誰も買った人居ないのかな

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:50:00.46 ID:SmJtBTIq.net
ロングライドはゾンダ、ヒルはレー3ってよく言われるが、
ヒルが含まれたロングラなら圧倒的にレー3。
100kmぐらい走ると、後半の坂がとても辛い。
平地なら脚に疲労溜まっても軽く流せばなんとかなる。
けど坂の負荷はキツイ。というわけでRS81かレー3が鉄板。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:51:56.40 ID:OzZesyrN.net
>>521
PRO30 475g x2 (CX30には溶接版の名前違いでPRO30というのがありカタログ重量は同じ)
軽量ハブ
F70g 
R210g
ニップル アルミ 銀 0.4g 44個 
軽量スポーク 一本4.6g 44本
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計 1450g
単純計算だけど、この時点でカタログ値1400ってのが眉唾の可能性が高い。

詳細のないスポークは4.6gを宛がってるけど、4.6gのスポークって2.0-1.6のバデッド相当。
エアロだとして目安は1.0-2.2のエアロ位ね。
CX-RAYが0.9-2.2だっけ?
A-CLASSがそこまで細いのを使うかな?
またアレックスのCX30、PRO30は溶接モデルもスリーブモデルも肉厚がかなり薄く作られているので削る部分が難しい。
それどころか溶接って事なのでCX30より肉厚に余裕見ないと溶接できない。
(台湾ではCX30はカタログ値どおりの475gも出回ってるけど、PRO30は500g切ってるのを見たことないとも聞く。)
ハブも詳細不明なので超までいかないけど軽量なものの数字をあてがってる。
が、画像からはそこまで軽量ハブには見えないのでそこも上がる可能性高いね。
カタログ値は大幅な偽装で実際には1500g以上がカタログ値で触れ幅10%位は見た方が良いかもしれないよ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:52:50.19 ID:z2xcHyBt.net
>>523
お〜ん?
覇権不遜罪か?

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:56:56.40 ID:QRilXgrz.net
派遣派遣って何のこと?R501?アクシウム?

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 05:17:26.64 ID:bJ+pG6Qg.net
秋冬頃に新型アルテグラでるから今アルテホイール買うのはタイミング的に微妙なんじゃ?

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 05:30:30.04 ID:QvsA+0ue.net
ワイドリム化もするだろうしなー

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:42:51.74 ID:dXrEzFOk.net
何処もワイドリム化してるみたいだけど
ワイドリムが出揃うまで買うの待ったほうが良いの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:27:31.47 ID:CDFZ5IIS.net
アルテホイールもレー3もユーラスもワイドリム化は時間の問題だと思うよ
リムが重くなってどうのこうの言ってる人も多いけどそりゃ仕方ないことだ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:32:40.27 ID:5yMj3VNe.net
デュラのローハイトクリンチャーがナローリムなのにする訳無いだろ(笑)

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:14:31.97 ID:EjTenJtf.net
15c謳ってながら実測16〜16.5cのC24がどうしたの?
いくらなんでも表記偽装だろ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:20:23.52 ID:flpP6V8/.net
>>526
むしろ本気で買うつもりあるなら今買うべき
新型ホイールも前後リムハイト1mm上がるだけのマイナーチェンジ止まりらしいし
なによりシマノは5月に値上げするから

>>529
シマノはデュラtuとディスクブレーキ用ホイール以外はワイドリム化しないんじゃないか?
カンパやフルクラムも補修パーツの供給体制を考えたらユーラスとレー3はナローリムのまま暫く残すと思う

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:24:56.69 ID:kKLwQ/6T.net
25Cタイヤ使ってるから新しく買うならナローはないな
23Cをどうしても使いたいなら話は変わってくるけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:46:03.74 ID:rYJTKzRJ.net
ワイドリムならカーボンだなあ
タイヤの重量まで考えるとアルミはナローにしときたい
人それぞれだけど

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:11:26.36 ID:CG0q3A8U.net
>>531
内ばっか見てどうすんだよw
外が21mmだからナローだろw

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:51:10.39 ID:flpP6V8/.net
>>534
カーボンもアルミもワイドリムで良いと思うぞ
新規で買うのにナローに拘る理由がない
既にホイール持っている奴は補修リムの入手都合によりアルミはナローリムのままにせざるをえないけど

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:57:09.22 ID:EjTenJtf.net
>>535
外側が23mmあるけど内側が14mmってなリムもあるんだがね?
それはワイドというのかな?

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:02:40.89 ID:dXrEzFOk.net
この価格帯のホイール買う連中は金が厳しいって事だから
そんなに頻繁に買い替えられないからな〜
俺もそうだから早く方向性決めて欲しい

買ったとたんに主流が換わっちゃうのは避けたい
金貯めてやっとDVDレコーダー買ったらBDレコーダーの方が安くなっちゃったみたいな

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:20:19.59 ID:YxRC9Xdz.net
金が厳しい というか、入門グレードだよ
ロード買って付いてきたホイールを替えるときに、いきなりCCUなりLW買えるってやつは限りなく少数で、
ロード付属の鉄下駄から、違いが実感できるこのグレードから始めるもんでしょ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:37:19.89 ID:SamIKpm+.net
>>537
そりゃ言うよ
てか想像しただけでもクソ重そうなリムだなw
そんなアホみたいな作りのリムあるんかい?

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:50:47.74 ID:EjTenJtf.net
>>540
呼ぶわけねえだろ。

ちなみに大手メーカー製のカーボンクリンチャーにあるんだよ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:13:53.49 ID:p569+0oD.net
国内で15万近くするハイエンドアルミリムホイールがwiggleでならボラワン狙える価格なんだよな・・・
ガイツーは抵抗あって手を出せないが

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:13:00.27 ID:J45FIawd.net
ボラワンTU持ってるけど5万くらいで普段使いというかトレーニングできるホイール探してる
アイカンみたいな安い中国製買うか手組みホイールにしようか

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:23:40.50 ID:IkRrAcOw.net
トレーニング用ならパワータップで手組みだろう

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:23:56.00 ID:v3ww2+tb.net
ブレーキシュー交換しなくていい中華カーボンで良くね?

BORAとリムハイト変えとくと気分も変わって良いかもw

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 02:12:44.25 ID:FxGXMGUr.net
(`・ω・´)アイカン!

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:31:14.71 ID:6khf74wR.net
アイカンフライ!
走ろうと思ってたけど予報通り雨じゃん!

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:59:14.51 ID:N1jacJpH.net
>>543
トレーニングホイールならレー3とか手組でいいんでない?
中華カーボンだとあらが目立ちそう

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:20:38.90 ID:XIK46awv.net
>>548
カーボンシューつけてるからいちいち4箇所もアルミシューに交換するのが面倒くさいから安いクリンチャーカーボンホイールが欲しい

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:24:59.57 ID:oox2y8n8.net
topfire
dengfu
farsports
この三つは中華カーボンホイールでまともとされているよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:07:13.82 ID:nPbId1Y7.net
思うのは勝ってだわな。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:27:01.92 ID:BfW/vJuC.net
トップファイアは重量記載ミスあるぞ

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:16:22.14 ID:Wg98vu/g.net
信用集めて会社清算直前にゴミを大量出荷するのも中華ですよ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:59:35.77 ID:mTMQJ/7c.net
ゾンダレー3買うくらいならもうちょい頑張ってキシエリ買った方が良いし
キシエリ買うならもうちょい頑張ってレーゼロシャマルだからもう頭が働かない
キシエリ買うか....

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:01:42.09 ID:5zPWdI3q.net
>>554
何のための覇権ホイールだよw
いい加減気づきな?

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:56:07.99 ID:NE1QsR3e.net
レーゼロシャマルにちょっと足せばカーボンリムホイールが待っているぞ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:32:50.96 ID:RXZ92hIt.net
そろそろALX473の人柱報告来ないかな
スペックだけはすごいけど落とし穴がありそう

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:04:35.20 ID:yqQEa456.net
>>557
あの値段でペア重量1400は素晴らしいよね。
個人的に欲しいけど、推奨タイヤが25c以上なんだよな。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:43:41.77 ID:RXZ92hIt.net
>>558
でもゾンダも23C未対応だし
23Cにこだわるならアルテグラ1拓にならないか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:47:49.54 ID:gMryGaeZ.net
覇権(かも)ホイール
アルミサイドなのでブレーキは良さそう
リムハイト高めで空力も良さそう
とりあえず軽い

フレが出そう
剛性が未知
重量偽装の可能性

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:57:44.09 ID:yqQEa456.net
>>559
25cだとカラータイヤのバリエーションが少ない。
今使ってるホイールが手組ホイールと旧型コスミックエリートなので、25cタイヤ使うとタイヤがキャリパーに引っ掛かるのが嫌なんだよ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:02:18.11 ID:KkyLX22h.net
今日も派遣工作員は元気だな

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:42:10.93 ID:PZa8BzfD.net
うちに来た派遣のネーサンは一ヶ月で辞めちゃいました。

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:31:30.94 ID:5vGC6Wun.net
7〜10万クラスのホイール出してきて、
どうせレー3ゾンダ買うならって話する奴、
いい加減失せろよ。

スレタイ目から血出るまで読んでこい

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:57:16.52 ID:Bzm9DsFd.net
RS-81とアルテの次モデルの情報って出た?

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:13:51.50 ID:dZmxv4Re.net
出てない
けどアルテはディスク対応くらいしか変化ないんじゃね?コンポそもそももマイナーチェンジくらいだろうし

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:21:29.07 ID:PSKYn9c9.net
シャドー対応せんのか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:39:00.20 ID:+EmKVSMy.net
しゃーどうだろー

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:03:51.82 ID:D2EVIsKs.net
銅ではないだろうwww

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:40:30.93 ID:8tSBwS+g.net
>>565
WH-6800はWH-RS500になるらしいよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:42:12.20 ID:RJ+7nr6g.net
アルテは実質RS81に昇格

RS21とRS61のゴミホイールは後継もなく廃盤

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:04:37.23 ID:pfLHQfiU.net
シマノに(と)派遣の工作員がいるようだな

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:18:27.35 ID:pSRwrBWz.net
>>571
そうなると5万超えるからここから排除だな

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:06:21.11 ID:E2NrkRwq.net
>>554
俺はキシエリ買って幸せになったよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:44:15.79 ID:A5+bkjJK.net
今のうちに部品買っとくわ・・・

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:49:47.02 ID:ut9MgBmT.net
キシエリは買おうと思ってもWTSが邪魔なのと、ハブの色が決まらない
そして結局買わずじまい

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:08:23.30 ID:eSFpd3Xg.net
練習用にキシエリ買ったが意外に軽くていいね。一昔前のキシリSLと比べても遜色ない。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:29:53.14 ID:vvei2G8o.net
練習用ならRS330みたいなのかわんと

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:54:53.77 ID:eSFpd3Xg.net
ソロ練=鉄下駄。チーム練=キシエリ等。レース=カーボンtu。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 04:13:40.14 ID:U6sJHQ9M.net
いつもカーボンTU

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 13:38:13.57 ID:ltquAyVZ.net
>>576
むしろMAVICはタイヤが良いんだぞ。
ゴツゴツと硬いタイヤ好きなら合わないとは思うけどね。
高性能アルミリムの存在とイクシオンプロはMAVIC最後の良心だと思う。
俺なんかボラにイクシオンプロチューブラー ユーラスにイクシオンプロクリンチャー。
練習用のキシエリもイクシオンプロ(スリック時代から入れると3セット目)だぜ。
このキシエリはイクシオン出る前から使っててそろそろゾンダに入れかえ予定だけど使うタイヤはイクシオンプロは変えない予定。

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:17:55.01 ID:G5XcURZV.net
今は完成車の鉄下駄なんだけど17mmに25Cなんだよね
だからホイールもワイドリムのものを買おうかと思ってるんだけど23Cはもう衰退してゆくのかな?
オワコン化してゆくなら今更15mm買ってもって感じだし悩みどころ
15mmは軽いからなぁ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:26:10.47 ID:YQp5eNQh.net
今鉄下駄なんでしょ。
なら15mmでも17mmでも買い換えたらなんだって軽くなるよ

でも、換えたところで、その軽さを享受できるほど回せられないんだろうから
ホイール換えるまえにタイヤをGP4000S2とかに換えてみれば?
今がボンなんちゃらって安物のタイヤなら随分違うよ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:30:55.04 ID:ltquAyVZ.net
15cリムでフラッグシップ並みの軽量リムホイールってキシリSLとアルパイン位しかないけどな。
コスカ40cとかオープンプロとかも残ってはいるけど。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:01:14.63 ID:8uXriwlA.net
>>581
MAVICのタイヤ単体なんてどこで売ってるの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:22:02.93 ID:ltquAyVZ.net
>>585
MAVIC取り扱い店。
オクでも普通に検索にかかるぞ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:11:36.46 ID:Za42PH4S.net
鉄下駄からゾンダに変えるけどめっちゃ楽しみだわ
格好良いってだけでテンション上がる

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 05:38:12.96 ID:/d3TTg3F.net
>>587
感想書いてね(*´•ω•`*)

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:04:45.88 ID:R46s4zN8.net
マビックのタイヤは新宿ワイズに売ってたぞ確か

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:17:41.63 ID:Jeb/ZnI8.net
>>587
俺は鉄下駄からレー3に替える
っていっても納車即交換だから違いがわからず喜び半減

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:18:27.20 ID:202CMKM7.net
>>587
鉄下駄から交換すると、違う自転車になるよ
必ずタイヤも良いのを履かせてね

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:06:56.09 ID:fzLNGITm.net
俺は鉄下駄に変える!

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:28:37.11 ID:YplTD/xs.net
うちで鉄下駄と呼ばれているホイールは、前後で1600g台後半の初代レーシング3だ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:14:24.12 ID:FV7hCTcH.net
はいはい
スレタイ見直そうね

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:26:54.59 ID:zpNmmm+G.net
初代は五万以下じゃね?

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:01:12.06 ID:gPn+gx0O.net
今も4万以下だろうレー3

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:45:22.90 ID:FV7hCTcH.net
1600gを鉄下駄って言われたら
5万以下全部鉄下駄だろって意味で
ここには用ないだろって言いたかった

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:47:12.94 ID:UmsIXDg/.net
本物の鉄下駄って1枚で1600gぐらいだけどな

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:03:57.05 ID:uh2u+a1y.net
覇権ホイールその後どう?
覇権レビューまだあらず?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:40:24.27 ID:43tAj0f+.net
鉄下駄は1800 g以上かな
ハブだけがクソ重いと謳ってるホイールも、これを超えたらリムも500 g超えてることが多い

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:00:01.30 ID:xvpbujnQ.net
俺のホイール、タイヤ等付属品合わせて5kg超・・・

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:50:19.49 ID:FFy/O0WB.net
>>599
ググってもまったくヒットしないから
みんな怖くて買ってないのかもな
お前が買ってレビューしてくれよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:04:43.29 ID:/d3TTg3F.net
プロライトのA42カッコいいね(*´ω`*)
見た目でA42か、軽さでレーシング5か迷うわあ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:46:18.34 ID:Za42PH4S.net
>>588
>>590
>>591

今日ゾンダに変えてちょっと走ったけどやべえええええ
地面に吸い付く感じがするし漕ぎ出しも軽いわ
特に理由も無く色々な場所走ったけどすげえ気持ち良い

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:37:51.97 ID:UmsIXDg/.net
神GTOの省略版か?

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:25:32.58 ID:V6CE3dSZ.net
ゾンダって爆音のイメージあったけどとても静かでした
数百キロ位走ると変わってくるのかな?

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:49:04.97 ID:jUiG8heL.net
Zondaはなんであんなダサいデザインに変えたんだ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:01:56.52 ID:wvYF1qX8.net
新ゾンダ好きだよ
前のは中二っぽいと思う

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:19:35.85 ID:u4v70tIv.net
デザインいうてもステッカーが変わっただけだろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:29:53.45 ID:1FWREP7Z.net
前モデルのステッカーも4千円くらい出せば変えるよ。
気に入らなければ張替えでOK。

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:16:47.28 ID:Us4EpzI4.net
>>606
チャリをスタンドにかけてアウタートップで思い切り回したら逆回転にすればハンパ無い爆音がする
普通に走ってりゃそんなんでもない

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:16:31.14 ID:PCml44A0.net
ステッカーよりもG3の方が中ニっぽいな

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:47:23.80 ID:oCKPwwIh.net
ゾンダの新リムデカール好きなんだけど不評なんだな...
シロッコもあんな感じになって欲しい

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:01:38.60 ID:6/O/0WCc.net
新しいデカール好きだよ
派手派手が好きな古いタイプのおっさんだけだろ前のが好きなの
控えめなデザインがトレンドってのもあるけどな

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:02:59.93 ID:6/O/0WCc.net
ここ数年フレームもブランドロゴすらわからないマットブラックが流行ってるし

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:36:49.55 ID:PHmtlZmW.net
>>607
新のほうがいいな
ロゴはちょっと微妙だとは思うが
前モデルはごちゃごちゃし過ぎて、レプリカジャージみたいなダサさがある

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:31:26.95 ID:O4RCoBFK.net
アーウィンのIA-22を見て来たよリヤハブのノッチ数も多くて掛が良さそうだし
なにより5万台で1450gは魅力的だな

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:46:22.66 ID:eGRU1gsq.net
鉄下駄からゾンダに変えたら、漕ぎ出しは軽いし、ダンシングしたらスピードの乗りもめっちゃ良くてびっくりしたわ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:38:29.47 ID:LiDGx56b.net
25c履くから新zonda。ステッカー地味だから新zonda。だったんだけどな自分は。

G3のトルク掛かりの合理性は、のむラボが解説してくれてるぞ。
あれはミテクレ以上に性能重視の設計らしいぞ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:24:13.09 ID:pbTpU3mS.net
キシリウム系の平地での寸詰まった感じって空力悪いせいだと思うんだがISM4Dになって改善されたかな?

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:49:14.00 ID:MRCnPWn/.net
>>620
新旧キシエリ比較だけどかなり良くなってると思うよ。
いきなりエアロが切れて加速時に失速感がするってな事はなく、自然に伸びが失われる感じ。
15cゾンダより伸びが良いからわりとお勧めになってると思う。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:54:48.11 ID:pbTpU3mS.net
>>621
ありがとう。購入検討します。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:02:05.74 ID:DAivACID.net
軽さを求めても悲しいと悟ったので
rs330を買った
うん

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 09:07:22.67 ID:OoKJrzTB.net
もう春やで
さっさと覇権レビューしな?
義務やぞ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:02:26.62 ID:n+qvLE9R.net
誰も買わない覇権ホイール・・・

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:51:00.82 ID:pCUdaG9E.net
このスレ見てて覇権ホイール履いてない情弱なんて居ないよね(´・ω・`)?

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:35:59.91 ID:M611Z0QP.net
c17ZONDA買った人に聞きたいんだけど4000S2って23Cでおkですか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:44:11.15 ID:SREIkYj6.net
違うホイールだけど4000s2 23cは実質24.5cだからワイドリムおkとみなして使ってるが問題ない

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:07:42.38 ID:M611Z0QP.net
ありがとう〜

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:11:59.00 ID:H6hPqVK9.net
覇権ホイールのついでにSIXTHのMachusの人柱も誰かおねがい

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:05:50.79 ID:G8O0xukS.net
RS500を早く投げ捨てたい

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:06:23.12 ID:G8O0xukS.net
あR500だった

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:27:29.02 ID:PSI408fz.net
余裕でキャッチしに行くわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:22:25.31 ID:pjYANqKJ.net
レーシング3かゾンダでは、どちらが性能上ですか?
やはりゾンダの方がヒルクライム、ロングライド等万能ホイールですか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:51:37.08 ID:WarrOmsO.net
見た目で選びなよ
シマノコンポにカンパホイールが許せるかでもいい
このクラスのホイール買う人に違いを感じられるほどの脚を持っている人はいないだろうから

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 06:36:25.71 ID:zvgM7bcb.net
>>634
覇権ホイール待ちなよ
平地にヒルクラ、ダウンヒルまで覇権予定
重量と強度、デザインも覇権予定
覇権覇権でネタにされてるけどマジ覇権ワンチャンあるから、覇権レビュー待てるなら待つのありかもです

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:08:35.53 ID:tPvTZDtv.net
多少ダサくても1400gは凄いと思う
でも誰も買ってないから怖い

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:23:55.39 ID:woKeAHRZ.net
>>637
リムが不安だよな
ZTR340みたいに軽いだけの悲惨なリムだったら目も当てられない…

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:29:05.00 ID:zvgM7bcb.net
あれ
覇権ホイールの覇権リム内幅って何ミリ?
15? 17?

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:00:36.43 ID:fSmSrZrL.net
>>637
でも上の方で1400gが嘘の可能性高いってな計算出てたろ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:31:18.35 ID:LTSyAkA9.net
>>639
17であの重量よ

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:59:10.91 ID:YlSx2Kna.net
他のヤツも指摘してたが、
ちょっとした知識とマトモに考える頭があれば、
あのスペックで1400gは相当サバ読んでるって判るだろう。
しかも2:1でベンドスポーク採用だし。
それらを考えもせず騙されて買うのは当人の責任だとは思うが、
無責任に囃し立てて買わそうとする書き込みは気持ち悪い事この上ないな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:30:27.22 ID:zvgM7bcb.net
>>641
んっ!覇権っ!

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:33:57.63 ID:zvgM7bcb.net
>>642
そこまで言うなら偽りのない覇権スペックだったとしても絶対に買わないの?
買うでしょ?
皆で覇権取ろうぜ!
10万スレから覇権を奪おう!

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:56:51.99 ID:36gfN88f.net
ゾンダが欲しいような欲しくないような気がして迷う
・この価格帯では定評ある性能←欲しくなる
・カンパニョーロという名前←欲しくなる(車用の高級ホイールで有名)
・派手なG3組み←イヤン

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:16:50.06 ID:YlSx2Kna.net
>>644
仮に重量に嘘偽りがなければ剛性や強度がヤヴァいのは明白だろ
少なくとも俺が買う事は無いよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:00:14.57 ID:zvgM7bcb.net
>>646
俺すげー悲しいよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:03:31.03 ID:Jb4jeBGU.net
>>645
じゃレー3で!

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:59:53.32 ID:tPvTZDtv.net
G3いいじゃん
いかにもカスタムしてますって感じで
現物見たことないけど

俺は逆に普通デスヨって感じのアルテがあまり好きじゃない
せっかく換えるんだから目だったほうがいいじゃん

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 15:02:16.01 ID:iuA6fJG6.net
G3は文句なく格好良いが2017のゾンダとシャマルのステッカーが壊滅的にダサすぎる。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 15:06:34.95 ID:dctuQcmV.net
>>649
うん、わかるよ
そっちの方が普通の感覚だと思う
だからこその大人気なんだし

ただ単に俺の好みが地味好きなだけ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 15:34:40.49 ID:YS+RyPrg.net
実物を見るとアルテの方がハブやリムの金属に高級感あるけどな
ゾンダやレー3はHPで画像を見る分にはリムハイトやスポークパターンのおかげで映えるけど実物はかなり安っぽい

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 15:56:37.66 ID:htYtdiei.net
シャマルやゾンダもそうだけどレーゼロとか以前のステッカー買えないかな

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:42:05.62 ID:tj53JDVZ.net
今のデカールの何がダサいのかわからない
旧シャマルやゾンダにしろ、あの厨二臭いデカールのほうがダサいわ
FFWD的ダサさがある

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:50:55.75 ID:Sd8cQanY.net
ホイール見ながら漕いでるわけじゃないし、カッコなんかどうでもいいでしょ
リムとスポークが黒か銀かって程度のもの

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:47:19.44 ID:pr7OFazX.net
中2デザインは止まってるとあれだけど走ってるとかっこいいんだよ
俺なんか速すぎるから黒と白の線にしかならない俺のゾンディ
信号でも止まらないし

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:00:42.81 ID:woKeAHRZ.net
俺もソコソコ速いから、グレーのアルテが赤方偏移で赤く見えるわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:22:38.31 ID:iuA6fJG6.net
店で見た感想だとシマノは地味なデザインながらスッキリとして格好良いのだけど、新型ゾンダは地味なだけでダサく感じた。来年のデザインに期待だな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:51:46.63 ID:dfYi3JbX.net
全部入りのrs330こそ最強
坂道で明らかに重いがそれ以外はキシエリと比べても悪くない

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:07:55.31 ID:pr7OFazX.net
ゾンディとシロッコを気分で使い分ける俺富裕層
以外にシロッコのほうが気に入ってるかっこいい!

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:36:46.53 ID:l+nCqXkz.net
俺なんかフロントがゾンダ、リアがシロッコで併用してるよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:44:07.37 ID:uSG3dV9Z.net
>>656
通報しますた

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:00:54.27 ID:UW7Mh4OO.net
シロッコよりクアトロのほうがカッコいいだろ
平地じゃレー3より転がる感じするし見た目もかっこいいし気に入ってる

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:51:11.12 ID:zkpA1rZu.net
(´・ω・`)平坦とはいえクアトロがレー3より転がるとかまことに〜?

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:54:19.43 ID:oR1idgtJ.net
だいたい整備不良

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:03:43.60 ID:zSJZkzAf.net
ステッカーを剥がして使ってる俺は異端なのか

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:12:22.44 ID:AYOLEMoP.net
>>666
中学生なのにグロ画像見てる俺って異端?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:17:31.33 ID:zSJZkzAf.net
>>667
中学生は寝てください

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:18:16.31 ID:bIA1O0F1.net
>>664
平地(緩やかな下り坂)なら普通

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:52:29.43 ID:AYOLEMoP.net
>>668
いや中学生レベルの書き込みだなと思ってついなw

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:54:18.00 ID:zSJZkzAf.net
>>670
中学生レベルの書き込みに反応する大人(笑)

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:55:16.21 ID:AYOLEMoP.net
>>671
厨房レベルの書き込みに反応しちゃう俺って異端かな?

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:30:51.27 ID:3H7zBeZm.net
うんうん異端な君はかっこいいよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:27:37.24 ID:0N91y/+U.net
>>666
みたいな奴って何て言ってほしいんだろうか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 14:45:18.39 ID:wSgektca.net
なんだ、居たんだ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 06:49:50.82 ID:NPbYw0HX.net
まだ春休みなのか

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 13:06:38.91 ID:yKV1Y6JT.net
dtなんちゃら買えばよかった
rs330何て中途半端に重いの買わないで

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 14:46:59.80 ID:cNHNrWx/.net
覇権レビューをしろっ!

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 14:53:21.38 ID:fQSQ70Sg.net
中華買えよ!!

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 20:01:52.93 ID:m11tllmX.net
中華じゃ所有欲満たせないからレー3ゾンダキシエリ買ったほうがマシ
それかどんだけ時間かかっても金貯めてちゃんとしたカーボン買うわ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 20:24:05.57 ID:2R8JSiTs.net
(`・ω・´)アイカン!

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 20:31:42.94 ID:DAZEYoQS.net
farsportsとかtopfireとかsuperteamがあるからなぁ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:04:09.09 ID:qnXgqeBm.net
ユーラスってガイツー最安でいくらぐらい?

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 04:43:39.09 ID:JLpCtqQo.net
6万は超えるから5万以下ではない

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:05:53.27 ID:+OVZxsjz.net
>>678
お前がレビューしてくれ

やっぱ誰も買いたくないんだな
読めば読むほど地雷臭がするからな

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:26:52.22 ID:Ay4kBr7h.net
んー軽量を求めるならtokenとかのヒルクライム用のペラペラホイールがあるしどうなんだろうね

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 13:56:02.64 ID:VH9yrT00.net
あまり使われてないISM化前のキシエリシルバーもらったけど最近のホイールと変わらんレベルで良いな
10s用だけど11s使えるし

乗り心地悪いらしいがフレームがグラベル寄りだから硬さが逆に気持ちいい

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:21:59.17 ID:5LmOWnQO.net
>>687
なんで10速使えるの
パーツ交換?

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:23:34.93 ID:5LmOWnQO.net
11速だったわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:48:15.50 ID:P37Jv8Lm.net
10速用のホイールに使える11速スプロケとか普通に売ってるんやで(^ω^)

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:52:13.15 ID:i5JILJoD.net
いやそうでなくて、元々Mavicはそーゆーもんらしい
10s時代ボディもスペーサー付けて10sにしてたから非公式に11sが使える
全部の10sボディじゃないだろうけど

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:56:58.90 ID:i5JILJoD.net
書いてて自信なくなってきた
ただの又聞きだから、今回たまたまボディ交換された個体入手しただけってオチかも

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 19:23:24.14 ID:yafMvjbj.net
迷いに迷って、ガイツーでレーシング3買いました。
鉄下駄からの交換なんで、2週間後が楽しみです。GWにはレー3です走れそうです。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 19:31:57.54 ID:ufUQokag.net
>>693
GWまでに届かない悪寒

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 20:29:48.69 ID:GjfxcUfH.net
>>693
レー3、4月9日に注文して4月16に届いた
予定は4月24日だったのにびっくりしたわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:06:27.11 ID:r5WH9le1.net
わいもこの前ウイグルで頼んだホイール一週間で届いたわ
無料でも早すぎて申し訳ない気分になるのう

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:20:20.83 ID:Gsk6iGTt.net
自治区で買ったZONDAが塩漬け2年目に突入したワイがまた来ました。

今はDI2導入してますが組まずに塩漬けです。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 23:06:11.40 ID:r5WH9le1.net
そんなゾンダ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 23:14:21.75 ID:LJmCx1bx.net
>>697
お、似たような人が居る
ついこの前、一年間積んどいたゾンダを卸したぜ
さらにもう一つ積んであるホイールがあるけど、一年後に卸す予定(・∀・)

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:03:13.84 ID:PstjhJA7.net
>>697
部品が届いたら会社から帰るのが12時過ぎても組み付ける俺には信じられん。
10時くらいまでなら試走に出掛けるくらいだがw

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:56:11.39 ID:WdwO+Nd6.net
ウィグルで次にめぅちゃ安くなるのっていつだ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:13:20.51 ID:Nnoe/n07.net
めんどくなったら積んどくんじゃなくてあさひに持ってって組んでもらってるわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 05:07:41.22 ID:NYvoK/Kh.net
>>695
5日くらいに16日のレースに間に合うか悩んでたから悔しいw
まぁレース寝坊したんですけどね

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 05:20:53.88 ID:TvOig39g.net
>>700
19時に家に帰ってくるじゃん?
ごはん作るじゃん?食べるじゃん?20時半くらいなんだよね。
1時間おなか休めて、ジョギングかローラー1時間回すじゃん?22時くらいになるじゃん?
お風呂入ってたら23時じゃん?

忙しいのよ、毎日。

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 05:51:12.70 ID:SC1Tz+PV.net
確かに忙しいよな
俺も23時に帰ってきてスマホいじってたらいつの間にか3時になってるわ

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 07:15:47.70 ID:YpeiX+u8.net
>>704
ものすごい時間にゆとりのある生活だな

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 07:40:28.87 ID:aHhgyt/Z.net
>>687
キシエリシルバーは流行ったな〜。というか完成車によくついてたな。今となっては美しい車輪だなと思うわ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:10:45.70 ID:TvOig39g.net
>>706
年収600万しかねーよ、うるせーなー

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 09:54:07.27 ID:bmxJydgI.net
>>708
年齢にもよるけど、ちょっと少ないね

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:33:45.47 ID:Nnoe/n07.net
>>709
おまえは世間知らずだ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:56:50.48 ID:JwWSgziz.net
>>708
600万は少ないか?20代後半650万くらいだけど結構満足してるよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:40:57.60 ID:07l+jnc0.net
給与50万 茄子無し
給与30万 茄子240万
同じ600万でも前者と後者でかなり雰囲気違うからな。
妻帯者子有りで前者だとボーナス毎に赤字補填して暮らしてるようになってしまいがち。
独身でも年収600万の生活というのが出来ないが前者だとそれが可能になる。

で、わりと労働者からの評価が高いのは年15ヶ月計算(茄子年3ヶ月って奴ね)
600万だと月40万の給与なんで日々の生活に困る事も少ない。
あと、茄子は1回より2回 2回より3回の方が年で受け取る額は同じでも満足度高い。
生活は給与をベースに考えるからってのが大きいんだろうね。

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:45:03.67 ID:FjJX8DZy.net
月30で日々の生活に困るって良い生活してんな

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:57:31.18 ID:cUyyJ9vl.net
お前らホントに素直じゃねえなあ
俺は24歳で400万だけど年収600とかくっそ羨ましいんだが

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:00:49.36 ID:Nnoe/n07.net
収入の話はいいよ
すごい普通だし

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:44:04.93 ID:hK95Jz3x.net
そうだな。
結局どんだけ自転車につぎ込めるかなので収入だけの話は意味ない。スレチだし。

ちな、俺はあまりつぎ込めない状況なので、クロスもロードも安ホイール。
ロードの方はスペシャ完成車の未使用ホイールをかなり安く譲ってもらった。リムがDTのR460の奴。ハブがaxisとかいう、ググっても何も出て来ない謎ハブだけど結構回るので概ね満足。重量もリムテープあり前後で1550gぐらい。

でもほんとはゾンダが欲しかったんだよなぁ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:50:48.68 ID:sULBZUco.net
年収240万程度だけどカーボンホイール持っててサーセン
ボーラワン買うのに必死こいて金貯めたわ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:34:25.76 ID:FxDVTalf.net
>>699
(;^ω^)・・・

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:59:00.25 ID:g1Tohi9m.net
>>712
独身で600万だよ!
税金で100万強もっていかれるよ!

普通にしてても年300万くらい残高増えてくよ!

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:20:36.32 ID:86IPaJE+.net
こんなとこで年収の話を始めるオマエラ嫌いや

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:36:47.82 ID:uxBak9Em.net
年収いくらとかどうでもいいが、ホイールの値段が5万だろうと100万だろうと、
一括で買えるくらいの貯金はいつでもあるだろ? 買うか買わないかの問題でしかない
それがなかったら収入と生活レベルがあってないだけ

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:44:01.19 ID:rLZ2S8V+.net
家計の預金はあるけど小遣いの預金はさっぱりないわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:04:17.60 ID:TnAcezr2.net
みっともない集まりwww

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:10:22.96 ID:uxBak9Em.net
入門もしくは初心者クラスのスレだからな しょうがない
ロード乗るなら誰もが一度は通る道

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:18:20.56 ID:V2vVd8J4.net
年収は低いけど8時に家出て17時過ぎに帰宅してる生活だから、
自転車にかける時間だけはあるぜ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:25:56.61 ID:R7xnUVh/.net
趣味が多くて趣味貧乏になりつつあるが何の趣味でもそうだけど上のグレードになればなるほど実性能との差は開いていくからね
ホイールは5万前後が一番適正じゃない?趣味で乗る分には
カーボンディープ履いてエアロバイクに乗って遅いとかっこ悪いし
俺はちょっぱやだけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:33:13.63 ID:7TT42Zlp.net
年収180万の俺でも楽しめるロードバイクって素敵な趣味だわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:35:44.83 ID:TnAcezr2.net
年収なんて2chに書き込んでる奴は年収にコンプレックスだろ?
それとも幼少期に貧乏で苦労して時間削って稼げて喜んでるのか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:38:34.80 ID:QcKEAC5w.net
まぁ極論言うとどんな趣味でも最終的には自己満足だから他人と比べること自体が不毛

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:41:35.15 ID:uxBak9Em.net
>>726
趣味で乗るからこそ値段が関係ない 1万でも50万でも乗る人の好み
50mmを超えるカーボンディープは時速40kmくらいからエアロが効いて、それ以下だとカーボンとはいえ、単に重いだけのホイール
5万が適正と言ってるんじゃ、この沼から抜けられる出口が見つかってないな

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:15:20.89 ID:cBTeQs0F.net
カーボンディープが低速域だと重いだけとかマジで言ってんの?
50mmハイトのボラワンチューブラーですら1300gなのに

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:21:26.86 ID:uxBak9Em.net
r-sys、ハイペロン、9000C24TU

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:46:17.41 ID:4m6J/YSB.net
ディスク時代の到来が怖くて今は覇権ホイール買えません・・・
あと30年リムブレーキで通せるかな

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 23:16:05.73 ID:4m6J/YSB.net
覇権ホイールってのはもう売ってるの?
外通でありますかね
思い切って買ってしまおうかな

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 01:00:09.63 ID:9QF5xFRH.net
>>693
おめ。いいホイール買ったな!
てか鉄下駄からの交換なら、その差に驚くよ。
坂が軽い軽い。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 06:35:43.36 ID:PKct2Ddc.net
今鉄下駄なんだけどゾンダ、キシエリあたり買うか奮発してレーゼロナイト、キシプロE、ミレあたり買うか迷ってる
4万クラスと10万クラスではかなりの差があるのかな

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:10:19.88 ID:/xi/anvI.net
>>736
買えるのであればナイトミレ買った方がいい。
こちらは同じく鉄下駄だが10万出すのは難しいのでゾンダになりそうだ、、

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 08:56:17.70 ID:BAUCwBJ+.net
>>732
47.5mmのマイルシュタインオーバーマイヤーはそれらよりも普通に軽くないか

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:45:11.71 ID:na0dSAVZ.net
>>730

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:25:03.73 ID:ZynwQ1dt.net
覇権ホイールは5万以下
スペックは10万クラス
んっ! 覇権っ!

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:43:54.41 ID:TpAxxbpW.net
もうええっちゅうねん。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 14:20:54.88 ID:yHJDNHVZ.net
>>736
レーゼロ持っててもゆったりペースの時はゾンダ使いたくなる
ゾンダ乗ってるともっと刺激が欲しくなる
両方叶えたくてレーゼロカーボン買うと叶いすぎて欠点が欲しくなる

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:37:57.43 ID:qHKjZTa5.net
>>726
それを言うならエアロロードバイクでは?

自宅のフィットネスマシンにカーボンディープ履かせてどうすんだよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:55:13.09 ID:jFHL8z24.net
>>738
LWやCCUみたいなフルカーボンホイールが、重量として小さくしてるのはスポーク周辺だけじゃん
そうやって部材でわけて考えれば、外周部重量としてディープリムがローハイトリムより重くなるのは必然

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:58:10.00 ID:LT9NPJB+.net
後付て言い訳したらいかんだろ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:58:16.26 ID:na0dSAVZ.net
エアロバイクwww

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:05:24.15 ID:Gy2eGoV7.net
>>734
レビュー待ってます

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:55:03.50 ID:ZynwQ1dt.net
自治区で売り出したら買いたいな
いくらになっかな
ワンチャン4万切る?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:07:01.06 ID:T8lY7dYc.net
>>743
フィットネスマシーンにホイールついてるやつあるの?
すげーな!

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:11:47.47 ID:qHKjZTa5.net
>>749
スピンバイクとかあるよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:26:52.11 ID:Bn0n2CVD.net
パンク修理やタイヤ交換すらしたことない状態でレーシング3買ったんだけど、フロントは成功したものの、リアの空気入れたらプシュー・・・
ようつべの動画見ながらやったんだけど、無能さに泣いた

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:34:32.04 ID:rV+Xn7FY.net
目の前で知ったかした奴が真顔でエアロバイクとエアロロード間違えたまま説明してたら笑いこらえる自信ねーな

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:10:42.74 ID:ikd7HMpT.net
>>751
チューブのうちバルブの根本部分が、リムとタイヤの間に噛んで(挟まって)しまったのだろう。
チューブに空気を入れる前(/空気を少しだけ入れたとき)に、バルブをリムの径方向に押し引きして、
チューブ根本部分が噛んでないこと(スコスコ動くこと)を確認すれば良いよ。

俺も最初は、そうだった。
そのうち、朝飯前でタイヤ・チューブ交換ができるようになる。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:24:29.98 ID:Bn0n2CVD.net
>>753
授業料だと思って繰り返して慣れるしかないんだろうな
レバーも頼ったけど手痛くなるしでなかなかの重労働だった

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:39:05.98 ID:D13CzaC5.net
>>754
出先でパンクの事を考えたら、家で慣れとくに越したことは無いからなー

換えのチューブと一緒にパンク修理セットも買って、穴の空いたチューブの直し方も慣れとくと良いかも
修理したら塞がってるのを確認した上で、畳んでラップで巻いて予備チューブとして携行
そうやって3〜4本のチューブでローテーション

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:55:55.77 ID:Bn0n2CVD.net
修理の練習兼予備か、いいね。その方向で活用してみる

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:00:54.60 ID:9QF5xFRH.net
>>754
最後のひと押しでタイヤレバーは絶対NG。
4000SIIとか硬いから入れにくいので有名だけど、
開封してそのまま使わないほうがいいよ。
自分は円状にほぐしてそのまんま床置で1日天日にあてた。
そうするとかなり柔らかくなるよ。

で、チューブハメるのも、はめ始めた位置を腹筋あたりに
固定してタイヤの円周を両腕で抱えて、左右にギュッギュッ
って少しずつ最終地点にゴム壁を寄せていけば、
最後のひと入れも少し力入れるだけでポコッっておさまるよ。

慣れたら簡単だから頑張れ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:09:41.27 ID:Bn0n2CVD.net
>>757
タイヤは違うけど、折りたたまれているのを解いて即日でやってしまった・・・
最後にはめるところは手だったけど、寸前まではレバー使ってたなぁ
新チューブ調達するまでホイールにセットしままにしといて柔らかくなるのを願おう
次ははやる気持ちを抑えて落ち着いてやるよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:28:06.80 ID:ikd7HMpT.net
ゾンダ15cに4000S2の23cを付けているけど、
757の言うとおりやれば、(天日干しはしなくても)タイヤレバーなしで嵌る。
タイヤレバーは、チューブを傷つけることがあるので、タイヤを外すとき以外は、使わない方が良い。
空気を入れる前にチューブの噛み込みがないかを
https://www.youtube.com/watch?v=b0K9LpQJtk4&t=320s
を参考にして確認すると良いよ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:57:50.70 ID:zHlYrU+t.net
昔PWTでなんか買ったらオマケでタイヤインストーラーついてきて超簡単にはめられるようになった
指も疲れないしオススメ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 22:00:07.06 ID:2vkooRo0.net
4000SよりIRCのほうが填めづらい

チューブレスはもっと大変らしい

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 22:18:31.79 ID:Gt2N6Guk.net
パナでキツいのに馴れたから大体のタイヤはレバーで押し込んでもチューブ痛めずに嵌められるようになった

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:12:43.25 ID:oDU3dGbf.net
>>751
フロント成功したのにリアで失敗ってことはバルブ長が短かったんじゃないか?
カンパとフルクラムは後輪リムハイト30mmあるからバルブ長めのチューブ買っておけよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:43:05.97 ID:Bn0n2CVD.net
>>763
パナの48mmのだった
次はシュワルベの60mmを買ってみるか

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 06:53:26.08 ID:lZJqt40z.net
通勤用クロスのホイールを交換したいんだが予算三万以内だとどれが良いのか教えてくれんか
片道20km、最大標高差100m以内の緩やかな坂と平地を交互に走ってる感じなのだが

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:21:14.37 ID:0uGvxGdK.net
RS11
R5

6800

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 08:35:29.88 ID:IOOZsvtC.net
アクシウム

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:01:24.73 ID:A2a31Jv2.net
クアトロだろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:09:47.08 ID:48G+MrlP.net
rs330にマラソンこれだね

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:51:51.55 ID:Y3KW0/XP.net
>>765
オープンプロリム+ティアグラハブ+DTプレーンスポーク+DTアルミニップル

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 16:32:01.51 ID:kIFD4ZqF.net
QRのディスクならRX010 VブレのOLD130ならRS010、OLD135ならクロススレいったほうがいい
OLDとかよく分からなくてもクロススレ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 16:44:25.59 ID:lZJqt40z.net
教えてくれた人ありがとう。でも見事にバラバラで結局どうしようか悩んでしまうわ
rs11=rs010と考えてこの辺で抑えとくのが一番なのかしらね

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:27:22.29 ID:f46ts8sX.net
4万ならゾンダレー3だけど、3万までならいいのないから一番下でいい

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:39:07.02 ID:JWhyxyQX.net
通勤で使うと言うことは鍛えるために乗っとるんやろ
素直にメンテ面とかで有利なシマノにしとけ
振れににも強いし重量あるけど別にそこまで変わらんでな

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:49:11.91 ID:v22lgWh2.net
片道20をほぼ毎日乗るならメンテナンス重視で手組みが無難
雨等でリムがすり減って交換も必要になる
ハブもシマノのをメンテしながら使うのが安上がり

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:42:33.98 ID:jHPtWt+L.net
>>775
俺まさにそれだわ
それを楽にするため10速のまま

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:41:13.11 ID:dcMcZ7YZ.net
>>765
130mmなら
TNI AL300+TNI エボリューションライトハブ

135mmなら
TNI AL300+Deore XT T780ハブ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:51:41.83 ID:+eiEv8Ht.net
rs010とrs21って重量ほぼ一緒やけど価格が一万円も違うのはなんでなん?
どこに一万円の差があるんや

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:02:47.57 ID:ZIM9c1Fp.net
RS21はエアロスポークとストレートプルハブ こんな低レベルにこんなの不要
RS010の方がF20HのR24HのJベントハブだから有能
リムだけAL22に換えたのを使ってる スポーク使いまわせた

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:17:09.69 ID:6a7uMMej.net
シマノとマビックはいい鉄下駄

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:18:33.43 ID:o1YGBphD.net
通勤で3万までならRS330だろ10速も対応だし
シロッコクワトロでもいいけどハイト高いとやっぱ頑丈だよ
RSってなんの略?Racing Shimano?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:23:21.96 ID:Wx3K9LtH.net
>>780
シビックに見えた

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:35:37.98 ID:6ZAteZW3.net
RS10のスポークが吹っ飛んだので、ハブ割れたアクシウムのスポーク使い回そうとしたら首折れエアロスポークなのな。
RS10はスポークねじ切りの反対側がツルハシ状のエアロスポークなんだわね。
どこで買えるんだろうか困ったわい。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:07:03.47 ID:UEBLjJOx.net
3万あると結構選べるよね

どうせアルテぐらいで落ち着くと思うけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:18:59.11 ID:+eiEv8Ht.net
>>779
ほぉー、ありがとやで
下手にrs21買うよりrs010まで落とすかアルテグラ買えってことか

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:26:06.56 ID:vFull81g.net
(´・ω・`)アイカン

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:41:21.63 ID:6a7uMMej.net
>>786
アイカンは手組しないとイカン
中華にしてももう少しいいところはあるはずだ

中華カーボンホイールを語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478219238/

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:00:01.52 ID:ZIM9c1Fp.net
スーパーチームのリムとハブだけAliで買ってERD実測したらスポーク買って手組み
ハブはJベントの方が修正簡単 PowerwayR13がコスパいい TNIハブは正直高い

これで4万くらいはかかるが、50mmのCLだとリム重量で500gいくので、
40km/h以上出さないなら同じような値段のゾンダレー3の方が満足度高いし加速速い

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:43:51.76 ID:Y3KW0/XP.net
クロスバイクだからVブレーキだろう?
そんなリム攻撃性の高いブレーキのバイクでカーボンホイール履かせるのは論外だわ

完組みホイールを買うならアルテ(WH6800)、レー3、ゾンダのどれかを海外通販4万前後
手組みで性能重視ならワイドリムの新型オープンプロだな
ブレーキ性能や安定性や乗り心地を諦めて見た目優先するならリムハイト30mmあるAL300という選択肢もあるが、通勤用ホイールには適さないわな

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:06:11.55 ID:NU9fFwst.net
>>789
ちょっとまって!横だけどちょうど先日通勤クロスバイク(OLD 135mm)にAL300をポチったとこなんだ
通勤に適さないってどういう意味で?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 03:10:23.27 ID:4tLx3Qq4.net
レー5LGって買う価値ない敬ホイールなん?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 05:31:35.15 ID:mmBMUdFf.net
買う価値を判断するのはキミ自身

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 06:43:25.51 ID:ZMAZYfhc.net
アレックスリムが軽量アルミホイール発売 1400gの「ALX473」とディスク用「RXD3」
http://cyclist.sanspo.com/329025
このスレにぴったりの価格やな

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:08:03.91 ID:dJBgHwzv.net
いわゆる覇権だろ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:09:57.19 ID:HQKSZTZQ.net
確かにアレックスの質は信頼出来るけど覇権の騒ぎがね〜

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:10:11.22 ID:Zt7JH3Aq.net
1万円台でオススメのホイールおせーて
RS010、レー7、カムシン、アクシウム無印ってとこ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:15:54.15 ID:HQKSZTZQ.net
>>796
マジでそんな感じでいいと思う

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:34:43.41 ID:2oOz0Kba.net
>>790
リム幅が狭いから28C以上が履けないってことじゃないか?
AL300は剛性もあるし、23C履くならベストチョイスだと思う

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:53:41.68 ID:Fx0w6Oyu.net
>>793
>>300の覇権ホイール。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:53:53.36 ID:0MyAVRmx.net
>>798
なんだそういうことか
23c履くためだからちょうどいい

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:03:42.32 ID:cTWsUHwl.net
>>793
みんな胡散臭いと思ってるから誰も買わないホイール
誰も買わないから実際どうなのかもわからない

本当にスペック通りの軽さとカタログでうたってる剛性があるなら
ここお祭りで売り切れ続出だな
アマゾンはなぜかエロビデオを表示するが

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:10:37.66 ID:uIs1YjrG.net
通勤ならrs330にマラソン32cだから
軽量化とか求めても悲しいだけやぞ
りっちまんならグラキンもいいな

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:34:37.78 ID:kj5Odkwp.net
>>796
横からだけどこれ全て性能横並びなの?
この中でランキング付けたらどうなるの?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:40:44.48 ID:XRKfpZk4.net
どれもリム重量500g超えだから鉄下駄だよ どんぐりの背比べ
マビック選んどけば、シールドベアリングだから玉当たりとか気にしなくていい程度
ただフリーの注油を頻繁にしないとラッチの摩耗がハゲしい

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:21:34.69 ID:QE/PlP/P.net
というか物欲MAXなんだろうな
いま使ってるホイールを忘れてんだろう
ゾンダレー3以上買わないとプラシーボ以上の効果ないぞ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:00:05.22 ID:Qt7y10Xk.net
>>805
それは思う
結局5万で1500gのホイール買ったって大して変わらんからどうせその上が欲しくなる
俺はボラワンTU買って物欲完全に消えた

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:07:37.85 ID:QE/PlP/P.net
オレは35km/h持続できる脚力ないからシャマトラ買ってエンド
ユーラスでもよかった 損した気分

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:27:55.01 ID:25IlooVS.net
鉄下駄→キシリプロSLにランクアップした俺
カーボン沼に気を付ければこのままゴール

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:35:39.02 ID:XRKfpZk4.net
>>377のアルミスポークの壁を越えてしまえば、このスレは用済みだな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:42:24.30 ID:bBzvnhGT.net
バカなのは解るけどよーく考えよう
質問者は通勤ホイールのおすすめを聞いてるんだ
重いトレーニングになる、振れにくいでRS330で決定だよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:44:23.97 ID:QE/PlP/P.net
それ>>785で終わってるだろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:56:07.77 ID:uKYOLNBg.net
>>810
じゃあシロッコ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:48:05.48 ID:ht8nSrts.net
カンパは普段使いには向かん
ホイールはなんだかんだでシマノかマビックやな

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:13:17.70 ID:uOF5R2mC.net
購入した段階でRS330がついてるんだけど、その次に購入を考えるべきホイールはなに?

とりあえず、坂道もそれなりに登れるような状態にしたいんだ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:55:31.77 ID:G+BgCd98.net
そこはホイールよりもローラー台をかえ
わいはクロスにはrs330だけど普通に山上れるで
ロードのキシエリに比べれば明らかに重さはあるが別にそこまでスピードは変わらん

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:37:02.18 ID:XRKfpZk4.net
>>814
r-sys、ハイペロン
登坂にこだわるなら、これ以上に特化したホイールないから物欲失せる あとは慣れるだけ
5万以内にこだわって中途半端なもん買うと沼逝き

817 :796:2017/04/25(火) 18:54:04.01 ID:Zt7JH3Aq.net
通勤用に安くて頑丈なのが欲しいんだ
1万円で速くなれるなんて思わんやろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:00:36.38 ID:HQKSZTZQ.net
>>817
アクシウムか010を選べ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:32:15.35 ID:I6W064/q.net
>>814
坂でハッキリとメリットが有るようなホイールはこのスレの金額では無理

だから自分のモチベの上がるカッコいいホイールを買うんだ、それでガッツリ鍛えれば速くなる
シマノ、カンパ、フルクラム、マビック辺りのメジャーブランドならハズレは引かないし、後々もっと良いホイール買った時には普段使いの下駄ホイールになる

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:49:17.02 ID:/rJ19R42.net
>>793
なんでカンパ用ないんや…。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:50:15.67 ID:fa0dVlLq.net
わいはRS330だけどオプトバルで微妙なリム高で剛性あると思わせて以外とないから注意な
縦剛性は多分十分あるんだろうけど横剛性はいまいちかもしれん
まあ剛性求めるならテンションかけりゃいいだけの話なんだけどな

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:53:47.39 ID:mmBMUdFf.net
派遣の次はRS330かよ しょうもないもんばっか出してくるなあ
テンション上げて剛性上がるわけないだろ アホか

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:45:45.62 ID:IxNjNrfh.net
>>779
RS010のハブとスポークにAL22ってことだよね。
重さどれ位になった?
うちにもRS010が余ってるから興味がある。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:03:21.51 ID:mmBMUdFf.net
真鍮ニップル、リムテープ込でF720g、R965g 前後ともに100g程度軽くなった計算
使いまわしスポークはリアは大丈夫だが、フロントは1〜2mmほど適正より短い
リアヨンロクとかにすればもっといいんだろうが、お使い車にこれ以上金かけたくないのでこのまま

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 01:46:19.32 ID:y33XfMmp.net
>>819
チューブラーなら坂でびっくりできるのにって思ったけど5万以下では中華買うか自分で組むしかないのね

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 03:57:53.75 ID:TWlA0VPB.net
仕方のないことだってのは分かるんだがゾンダレー3アルテグラとかのグレートと
rs010やアクシウムとかの鉄下駄と呼ばれる下位グレートなんかよりも
rs330やレー5、ベントにコスエリみたいな三強と鉄下駄の間のグレートの話題が皆無過ぎてやばい

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 09:59:57.69 ID:bfeTxXOA.net
覇権ホイールの唯一の弱点?はラチェット音が静かなとこ
個人的にちょっと寂しかった
縦横剛性、軽さ、ブレーキの効き、コスパまさに覇権
あとは耐久性だね
振れ取りが必要ってレビューもあったからちょっと心配

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:26:06.94 ID:2cPrgsm6.net
覇権とRS330はNGワードだな
IDが変わるタイプだからNGIDじゃ対処できん

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 13:03:32.33 ID:vt9079Sk.net
何一つ具体的なデータや客観性のないレビューでわろた
マジで覇権はNG推奨だな

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 13:23:07.21 ID:n4Z3bYKb.net
別に無視しときゃいい気もするが
荒らされてる訳でもないし

まあ見るのも嫌ならNGだな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:26:17.35 ID:9qE7nmcP.net
>>793
誰か買ってインプレしてくれないかな〜

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:11:37.16 ID:Mpl8qh3r.net
まだ発売されてないんじゃ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:20:10.84 ID:nNoQHli7.net
覇権ホイール発売ありますいつ?
一番安いありますどこに?
それは日本から海外?

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:06:48.31 ID:G8d1lDmC.net
覇権ホイールがサンスポ−サイクリストで紹介されてる
4月中旬発売、46,000円
http://cyclist.sanspo.com/329025

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:20:16.43 ID:bHYxcMTH.net
>>834
>>793

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 01:32:17.46 ID:nyBNcmJP.net
「覇権」という語源の由来がどこから来ているのか教えて

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 01:40:40.33 ID:55NTYpTp.net
ホイールって総重量そんなに関係無いだろ?
リムが軽くてハブが回ればそれでいいような

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 05:28:07.45 ID:z95vwc0o.net
>>837
リムやタイヤが重たいとジャイロ効果が大きくなる 特に自転車を左右に振るダンシングをした場合には大きなパワーロスを生じる
自転車を振らず 滑らかなペダリングが出来るのならば 単純に重量が問題になります

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 06:48:32.25 ID:JMPSwkN8.net
>>836

309 ツール・ド・名無しさん sage 2017/03/27(月) 05:20:16.71 ID:+/MInd17
>>300
このクラスでの覇権ホイール確定じゃんか
クライマーからスプリンターまで全対応
信頼あるメーカーだしあまりにも覇権

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:16:33.05 ID:cLSihoVE.net
覇権ホイールのリムだけ売って欲しいよね。
そうすれば、手組で「真の覇権」が。。。

「真の覇権」流行らない?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:32:22.20 ID:MufIhyBV.net
>>840
中華カーボン手組すれバインダー

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:59:24.88 ID:cLSihoVE.net
>>841
中華のカーボンリムって、なんか怖くて手が出ないっす。
鉄板商品とかあるの?

(カーボンなのに「鉄板」とは、これ如何に)

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:26:36.41 ID:V5jssQYF.net
>>842
大手メーカの完組みとほぼ同じリムとか有る(大手でも殆どは中華リムを使ってる)
でもそういうちゃんとした中華()だと激安にはならないな

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:29:54.23 ID:Rsif2XMU.net
>>840
もしリムが使い物になるようなら本当に覇権リムになるだろうね
XR300がまさかの10年定番化の例もあるし、絶対無いとは言えん

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:05:41.22 ID:aWrVUSMM.net
>>840
リムの中身はALEXのプロ30そのままだ。
32Hなら普通に売ってる。
ただ、覇権ではなく派遣にしかならない事だけは伝えておく。
例えば、国内だとDISC専用としてミズタニがCX30を売ってる。
黒アルマイトのあと、ブレーキ面をCNCかけてない状態の奴ね。
CX30はプロ30のスリーブ版で材料その他、溶接工程以外は全部同じ(アレックス談)。
で、リム重量は520g。
また、台湾から仕入れたプロ30は505g。
重量差はブレーキ面の切削分かな?って感じだ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:12:11.14 ID:Bg0rgusr.net
無理もない
圧倒的な"モノ"が登場する時ってのは
民衆は恐怖に震え不安になり疑心暗鬼になるもんだ
元寇、黒船、言い出せばキリがない
歴史が証明していた
民衆よ"覇権"に震えろ
疑心暗鬼になり信じる心を失い覇権ホイールを否定していた人達にも是非使ってほしい
おまえら散々否定してたじゃないか!
そんな野暮な事は言わない
掛けてあげる言葉は

おかえり

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:49:02.45 ID:WVqgelwB.net
>>845
リム500gなの?
ホイール重量からして、400切りでワイドの30mmハイトかと思ってワクテカしてた
つことは逆算すると異次元の軽さの覇権ハブなのか(錯乱)

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:54:02.08 ID:bHYxcMTH.net
ポチるから発売日来たら教えて

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:09:16.09 ID:QRVVM5nT.net
リムは軽量化する意味大きいけど羽生軽量化してもな
軽量化するのは結局どこかにがたがくるわけで
この価格帯ならへんに軽量化せんでええわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:53:41.24 ID:WVqgelwB.net
>>849
逆算すると前後合わせて150g切るハブだぞ
もし実用できてその重さなら凄い

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:12:13.34 ID:8cHAl/Gq.net
>>836派遣社員ぐらいの低収入でも購入できるホイール。派遣だとダサいので覇権の当て字にしている

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:15:25.92 ID:PmT9cAjB.net
アーウィンのARLO22はこの軽さでセラミックベアリング付きで5万は買いだと思うよ
まだあまり知られてないから流行る前に手に入れておいたがいいかもね
https://www.irwincyclingjapan.com/

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:45:30.98 ID:V48VAPiy.net
ジャイアントのホイールはどうなんや
ハブdtで手組やろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:04:10.08 ID:5mMeIC4k.net
55なんだからギガンテックスだろ DTのとステッカーが違うだけ
下位モデルは安さだけ爆発のアレックス鉄下駄リムズだろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:21:42.41 ID:WVqgelwB.net
>>852
前から色々あるXR200の手組み完成品売りの一つでしかないからなぁ
XR200でそのスポーク本数だと軽量級の人以外はヒルクラくらいしか使い道ないよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:46:38.07 ID:VgAmdOCi.net
鉄下駄リム使ってこんだけ軽く出来るなら他のメーカーがもっと総重量軽いのバンバン出してるはずでは?
実際に測ったわけでもないのに鉄下駄リムだとか決めつけるのはさすがに乱暴すぎる。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:57:25.63 ID:5mMeIC4k.net
前後で300g切るハブとDTレボ並みに細いスポークとアルミニップル使って、
さらにF16R20とか本数も減らせば、リムが500gでも総重量1500gを切ることは可能
ただ柔らかすぎるからやってなかっただけ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 18:08:16.98ID:gWOh7PsH.net
JETFLYもリムハイト32mm(リム外幅21.5mm)で総重量1435gだから
リムハイト30mmmの覇権も似たようなものか。。。

JETFLY(NOVATECH)ハブ、良さそう。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:35:24.12ID:R3IWNsyf.net
ジェットフライのハブは持つと軽いし手回し空転でもスムーズだぞ
実際に走行するとシマノやカンパやマビックは定番になるだけあって凄いんだなあという感想で終わるけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 10:42:59.43ID:STOwryge.net
JETFLYがガイツーで5万円以下で買えるから、
このスレの一押しでいいんじゃないの。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:03:28.61ID:94y0epYI.net
なんだよ
覇権ホイールはリムテープいるのかよ
リムテープ重いよな地味に

あれ
ニップルホールあるやつをベロプラグつけたほう軽いまである?
アルミよか軽いよな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:05:15.87ID:94y0epYI.net

あなたたちさ
鉄下駄に良いタイヤと軽量ブチル
そして
ベロプラグつけてみな?
マジ覇権弱ホイールの完成だから
試してみてほしい

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:09:43.88ID:ioP7pudA.net
軽量ブチル?
お前はどこまでもショボいなあ 使ってなくてもラテックスって言っとけよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:14:00.12ID:wLt3jgPk.net
>>862
ベロプラグと良いタイヤはデフォだな
軽量ブチルは運用のめんどくささから避けてる

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:25:05.74ID:94y0epYI.net
>>863
ソーヨーのじゃないと軽量ブチルより重くね?
軽量ブチルで充分
今後も軽量ブチル一本で行く

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:26:50.97ID:94y0epYI.net
>>864
ベロプラグええやんな
オフセットリムだときちぃかもしれんが

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:31:48.14ID:P4lkH7wn.net
ベロプラグは穴とサイズがピッタリじゃないと、時間とともに空気圧で
隅の方が押し込まれていき、一年後とかに穴の角が露出しパンクする…

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 16:23:31.42ID:w/FBeD2r.net
AL300ならいける

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 17:52:45.68ID:+MZvuyfi.net
>>751だけど無事チューブ交換終わって完成した
アドバイスの通りでタイヤすごく柔らかくなっててレバーなしでインストールできた
これでチューブ交換もタイヤ交換も経験できたわけで、GWは楽しいライドに繰り出せそうだ
一晩放置して慣らし走行してその際になんか起きないことを願うのみだよね

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 18:48:36.70ID:vSTdUuql.net
>>869
朝起きてバースト(チューブ噛み込み)や空気圧低下(スローパンク)してなければ、基本大丈夫だよ

これで出先でのチューブ交換は楽勝だろうけど、交換前にタイヤ側に異物が残ってないかだけはチェック忘れずに
良い休暇を!

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 19:18:25.29ID:KUx+Izq9.net
軽量ブチルよりラテックスの方が抵抗が少ない

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 21:39:28.00ID:vm/OiB34.net
自治区からレー3届いてた!
GW中頃の予定だったのに始まる前に来てくれて嬉しい
早速明日付け替えよう

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 23:05:35.06ID:ckNOe85e.net
ちゃんとエイジングさせて使えよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 00:12:27.65ID:15T9yw2v.net
レー3は最高だぞ
俺ももう1本買っておきたい
ワイドリム化する前にな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 02:15:55.60ID:fy/O/cU6.net
レー3いいんだけどうるさい
最初は静かだったのになあ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 02:23:04.70ID:+0UwdewW.net
いやグリス塗れよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 09:59:28.77ID:beSdBKi/.net
うるさい方が回り良いんだよな
音静まったらグリスの粘性抵抗ガーみたいな

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 12:14:23.30ID:gFHOQQnP.net
ホイール交換する前にまずタイヤを4000s2に変更してみた。
1本90gで180g軽くなった。
安いホイール買うより費用対効果抜群だね。どれ位走りが変わるかな?
次はホイールだ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 15:42:26.05ID:qa7oAo9J.net
>>878
今まで何使ってたんだよ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 16:18:03.37ID:jBQEJD0a.net
ラテックスにするくらいならチューブレスにしちゃうなあ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 16:30:16.38ID:15Klh2DM.net
>>879
最初についてたシュワルベルガノ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 18:14:22.88ID:oiTBmQzd.net
チューブレスにするぐらいならチューブラーにしちゃうなあ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 19:13:53.92ID:jBQEJD0a.net
わいもチュブラーはやで
パンクしても自力で帰れる場合が多いからな

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 21:45:54.58ID:sL8HyRPl.net
レーシング3 やっと届いたんだけど、鉄下駄から履き替えるのに、タイヤとチューブのおすすめを教えて下さい。タイヤは4000S2がいいかなと思ってます。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:08:56.53ID:AL7hReWQ.net
タイヤはヴィットリアのコルサかミシュランのPRO4コンペティション

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:24:57.64ID:6WaEJ6up.net
wh6800前後セットで安く買えるとこないですか?
アマはだいぶ値上げされてて

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:26:35.27ID:/M2eLCPA.net
>>886
ガイツー

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:30:50.05ID:fsfkn9Ek.net
>>886
SANAでどう?
https://www.bici-sana.com/shop/51_2722.html

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:35:38.03ID:6WaEJ6up.net
>>888
ありがとうございます
3.6くらいで手に入らないかと思ってたんでありがたい

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 06:52:19.29ID:IyQe1qWU.net
WH-6800の値上がりはディスコンが確定ぽいから?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 08:12:03.28ID:SEXjM0co.net
値上げ前なら分かるが今ならwh6800買うよりレー3買ったほうが良くね

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 08:20:20.29ID:SEXjM0co.net
IDにSEXキターーー(゚∀゚)ーーー!!!

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 08:25:02.84ID:Fsz/ygQm.net
5万円ロードの鉄下駄から交換のためRS-21をガイツーでポチった

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 08:59:57.60ID:V28vLFtZ.net
RS21とWH6800とZONDA持ってる変人です。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 09:57:35.86ID:Fsz/ygQm.net
>>894
変人さん、RS-21は銅ですか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 10:06:12.41ID:t0RAGIiK.net
wh6800在庫なかった

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 10:51:01.18ID:zwLPdU/t.net
あれかね?
コンポがアルテだから揃えたいとかかね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 12:09:32.62ID:u3MeowHv.net
そうでもなきゃ値段的にレー3だわな
5千円くらいしか違わないんだし

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 13:42:17.40ID:A7QrILqS.net
(´・ω・`)そんなにレーシング3いいの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 13:45:18.66ID:+IND6mnJ.net
5万円で買えるホイールならってだけ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 13:46:42.01ID:IOkE2d/e.net
>>899
23C派の5万まで勢にとっては救世主

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:49:52.34ID:2xSTTLw8.net
R3ZONDAアルテをあえて外すとしたら他にどんなのがある?
それ以外の情報は殆ど出てこないよね

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:54:37.18ID:IOkE2d/e.net
>>902
このスレ見ればわかるけど
覇権予定のホイールがあるらしい

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 15:20:06.77ID:u3MeowHv.net
>>902
5万以下となるとそれしかない
近いところだとキシエリやヴィットリアのイリュージョン、visionのトライマックスとかあるけど5万超えちゃうし

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 15:47:02.25ID:WMq68Y8m.net
>>902
>>852

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 15:58:33.92ID:QJoz2YV+.net
ジャイアントのsl1は
定価66000だから実売50000くらいちゃう?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 16:50:02.99ID:94GM2moM.net
非切削リムのアルミホイールに5万も出したくないなあ
アルテは素のままじゃゾンダレー3未満だけど、
スポークだけDTのチャンピオンかコンペに換えられれば化けるような気がする

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 17:09:17.47ID:+7fXbNBG.net
novatec jetfly は、実売50,000円以下で1,435gだけど、問題があるの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 17:54:09.56ID:94GM2moM.net
非切削リムは切削リムと比較して、重くて硬いか、軽くて柔いかの2択になって、
どっちに転んでも相対的に悪い結果でしかない

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 19:52:47.46ID:wn7NSY2a.net
RS81C24は外通なら50000以下だけどあかんの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:13:24.18ID:Xgh7FwYj.net
ええよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:56:20.58ID:+NX9lapf.net
RS81ってディスコン近いっしょ
あえて選ぶ必要性がない

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:14:22.89ID:0eoLBtlH.net
>>892
ついにやったな‼ おめでとう‼

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:15:34.44ID:mOWhWuze.net
>>910,912
体重軽い人は、RS81c24良いと思う。(次のモデルが重くなる可能性がある)
重い人は、キシエリが良いんじゃない。(たまに外通で5万以下あるよ)

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 00:34:34.67ID:HCZ9VHpe.net
イリュージョン次期モデル音沙汰無いけど売れなかったんかな?
このクラスじゃ走行性能も剛性感も頭一つ抜けてた気が

乗り心地考えるとZonda検討するような初心者の初アップデートとしては勧められんけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 00:59:17.00ID:KxDLhBft.net
5年後から来たおじおる?
リムブレーキのC17買っておいていい?
ゾンダのシマノアルミフリーの耐久度どう?
あと覇権ホイールどうなった?

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 06:47:38.80ID:WrzpNyrG.net
>>914
体重重くても、前C24 後C35とかなら、どうだろう?
今、日本の問屋は在庫切れ起こしてるね。
5月に値上げしてまた復帰か。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 07:35:39.19ID:e/7QRBDe.net
ゾンダ買おうと思ってたんだが
今の鉄下駄だと4000SUの25Cがでかくて履けないんだ
ゾンダは23C自己責任だから
他のメーカーで小さい25Cタイヤ探すかレー3orアルテ買うしかないって事?

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 07:53:07.96ID:Q2cZIHDt.net
アルテとか今やレー3じゃなくてレー5と良い勝負だろ
買うならレー3にしとけ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 08:30:30.00ID:VukMyeh9.net
>>918
いっこ前のゾンダ探せばいいじゃん

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 08:51:34.49ID:DpVLtT30.net
>>912
次のモデルのデザイン次第じゃない?
先代は「EIGHTY」でウルトラマンかよって、酷い言われようだった。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 09:10:20.31ID:e/7QRBDe.net
>>920
ぐぐったら5万超えてるじゃん
もっと探せば安い所あるかもしれんが

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 10:32:30.53ID:VukMyeh9.net
>>922
適正相場は4万6千円くらいだと思う
もうどこも在庫吐き出しちゃってるのかもな

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 11:27:07.79ID:66Mesdn5.net
先代ゾンディはかっこいいからな
ミニ四駆的なかっこよさがある
ちょっと汚れたステッカーがまたガンプラ的な汚しでかっこいい
おれのゾンディ4万でも譲らないよ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 11:36:12.33ID:juSrk91r.net
>>914
歌みたいだな

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 14:14:09.16ID:YRSkEBLj.net
わろた

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 15:31:25.13ID:FCLYzmHJ.net
(´・ω・`)プロライトA42とかレーシングクアトロって良いもの?
平坦なら多少重くてもハイト高い方がいいのかな?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:39:24.83ID:TuE+TjOf.net
>>922,923
今、どこも在庫切れみたい。
P*Kとか、在庫復活したら、5万以下で買える。
キシエリってマビックの他の(上位の)ホイールに比べて在庫なくなりやすいね。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:18:53.49ID:f9FRjufv.net
俺もなぜクアトロがレー5より評価高いのか分からんのだがなんでなんだぜ?
平地ばかり走るならクアトロのが良いかもしんがそうもいかないわけで、レー5のがオールラウンド的な使い方出来て良いんでないの

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:22:10.73ID:Z274BlRE.net
キシエリは10年前に買った完成車のおまけホイール
としてついてきたのを使っているけど
スポークが良いと思う
同時期に買った(これも完成車のおまけ)
キシリウムSLはスポークから終わった

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:37:07.36ID:Xx2t7iL5.net
>>929
評価高いかは知らんけどオールラウンドと言えるのはレー3からだろ
レー5わざわざ買うならRS11で十分かレー3買えってなる
得意なシーンがある分クアトロのほうが使い道があるからでないの?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 01:19:45.43ID:a81Ls6BX.net
一応クアトロの方がグレード高いしな

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 03:53:04.37ID:KgmBuRaV.net
RS11ってレーシング5より200gも重いやん(´・ω・`)

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 04:07:44.82ID:CUWts3u9.net
どっちもどっちやろ。クアトロのがグレード高いっても値段大して変わらんしな
クアトロはレー5より高速巡航得意でハイトリムが見た目ちょっと格好良いってだけ
重量だけならレー5のが軽いから坂登るのはレー5のが楽やし二万弱で買えるホイールにしてはレー5も悪くないやろ
まぁ黙ってレー3買うのが大正解なんやけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 04:56:53.64ID:KGcIcgpI.net
>>933
リム重量は恐らく両機種とも500gちょいだから、登板性能は同じか大差無いと思われる

国内価格だとレー3との値段差大きいから、見た目重視で輸入品絶対嫌って人には選択肢になるんかな

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 09:01:16.12ID:n0jYmTfI.net
>>933
重量しか見ないんならALPINE買っとけ。
俺が今使ってるのは実測1350g前後だ。
乗り心地は完組の中では一番良いと思うし〜40km/hまではわりと使える。

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 18:11:11.79ID:Exmx04i/.net
リム重量さえ同じなら他が数百g違っても変わらんという暴論

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 18:59:00.16ID:ov3CMPJ7.net
>>937
ハブが100g重くても実際分からんからなw

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 19:17:40.52ID:AnR+tvZ9.net
>>924
なんかわかる。
先代ゾンダは、レー3と違って見た目の派手さが良い。
リムは軽くないけど、現行と違って鉄フリーボディで頑丈だしね。

ハブ(フリーボディ)の軽量化(アルミ化)は、ホイール総重量の見栄えだけで、
あんまり意味ないと思うけどな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:15:59.66ID:Xx2t7iL5.net
ガチムチリムとエントリーリムの500gなら違うけど、下位グレード同士なら同じだろ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:54:06.45ID:+Mm/nU53.net
クアトロとレー5だとクアトロの方が走るよ
クアトロシロッコより上はリム精度とカウンターウェイトでバランス修正しているのに対して、レー5やレー7はただの安物リムで強度はともかく精度と剛性はイマイチだから

ただ、クアトロやシロッコ買うくらいならレー3ゾンダアルテを買った方が良いね
その方がリムハイト低くなる代わりにリム軽くなって漕ぎ出しや上り坂で楽になるから一般的には満足しやすい

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 16:15:49.19ID:W4NlnQR0.net
カウンターウエイトなんてタイヤ組んでからバランス取りする派にとっては邪魔でしかない

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 16:33:18.36ID:S+/bSZKQ.net
レー5未満以外剛性あってバランス取ってあるから糞ってことだな!

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 16:45:18.57ID:Z0AEvzHY.net
ぶっちゃけ5万以下のホイールなんかどれも変わらん
どうせ普段履き用だろ
見た目で好きなの選べばいいんだよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 17:53:00.96ID:mP7N+NMW.net
普段履きだから少しでもいいのを…と考える層もいるからな
だから覇権を早く決めてくれ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 18:23:13.15ID:gvhblot1.net
RS010こそ至高

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 19:56:23.32ID:u3q/JXpv.net
RS21こそコスパ最高

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 19:57:52.37ID:af059X1g.net
ウイグルでRS81が4万6千じゃん
5万以下最強じゃねえの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 21:00:57.05ID:InuaP8aU.net
値段で見れば5万以下だけどRS-81は本来ユーラスや今は無きレー1と同じクラスなんだよね
アルテとかみたいなゴミ買うよりよっぽどいい

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 05:25:44.55ID:TpPBM7uj.net
名前忘れたけどTOKENのなんてろかな
やっぱり軽さ命よ
5万以下だけどさ拘りたいじゃないの
80kg以下推奨だけど余程のデヴじゃなきゃ余裕だし逆にいいじゃないの
あと
これと価格と重量ほぼ同じのもあったよな
5万1400gのな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 07:03:24.39ID:9eVDKi8k.net
C22A?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:55:13.00ID:N9QKLBN3.net
ライトニングアルパインも軽いね5万超えるけどな

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 10:54:20.81ID:CZ/1ZBZV.net
>>944
ほんとこれな
5万以下に性能求めて悩んでるよりも見た目で選んでオサレを楽しんでたほうが幸せやん

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 13:05:16.41ID:igt3JHfv.net
5万以下のホイールを5つ持っているけど
あまり違いを感じねーな、というのもあれば
お、これは!と違いが解るものもあるよ

ただ、5つも買うくらいなら、10万クラスのを1つ買った方が良かったかも、とは思うが

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 14:15:32.54ID:QZ1/KgrR.net
>>954
ZIPPとボラワンに両方とも決戦用チューブラータイヤつけてて普段履き用の安い良いホイール探してるけどなかなか納得いくもんないよ正直
さすがに30万20万越えのホイールに慣れてるせいかゾンダあたり履いてもかったる過ぎてモヤモヤする
頑張ってレーゼロカーボンやボラワン買った方が満足度は高いと思うよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 14:35:07.06ID:Xp9h6mpi.net
だからここは5万以下スレだと何度言えばわかる?
すぐに湧いてくるな。どうせ買うなら10万勢。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:25:48.29ID:2aa8I26N.net
>>955
レーゼロが5万以下で買えるのかよ
バカなの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:35:06.18ID:vCuLqei8.net
予算が決まってるのに何自分語りしてんだか

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:46:36.81ID:QZ1/KgrR.net
5万ホイールを複数買うより1個いいの買った方が良くね?って話してるだけでしょ
そういうのは5万ホイールの話じゃない?
君らには到底手の届かない超高級ホイールの話持ち出してゴメンネって謝ればよい?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:58:27.33ID:vCuLqei8.net
とりあえず謝ってもらいましょうかw

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:58:54.78ID:2aa8I26N.net
>>959
関係ない話するなら巣に帰れよカス

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:59:42.89ID:FgRadbWJ.net
走行距離をむちゃくちゃ稼ぐ人は収入にもよるけどそんな高いの使わんほうが良い
耐久性に劣る高級ホイールより5万以下のを使い潰すのが良いと思う
つまりは用途次第

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:11:51.25ID:GqPlSelA.net
>>959

たかだか20万程度で超高級ホイールとかドヤってる奴って馬鹿なのかな?恥ずかし

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:27:56.20ID:GqPlSelA.net
>>959
早く謝れよカス

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:35:11.89ID:QZ1/KgrR.net
5万円以下しか買えない人専用スレで30万と20万ホイール持ってる自慢してごめんなさい

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:36:46.73ID:QZ1/KgrR.net
>>963
でもお前らその"たかが"20万円のホイールの話出しただけで発狂するじゃんwハズカシーw

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:42:31.32ID:/dPxrOac.net
スレ違いだから文句出てるというのが理解できないアスペなんだなw

ホイール如きでここまであさましい奴も珍しい

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:50:56.56ID:he6/Ditm.net
>>966
当たり前だろ
スレ違いなんだから

買えるからって20万のホイールを通勤に使う馬鹿がいるか?(いやいるだろうが)
ものには用途ってもんがあんだろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:52:20.77ID:cMjBlxHh.net
>>959 ボラワンとか、超高級じゃないだろう。。。

ところで、
「5万以下のホイール」を、
「スチールスポークの(高耐久)ホイール」にするのはどう?
大部分が5万以下になると思う。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:55:44.49ID:he6/Ditm.net
え。おれステンレスじゃないとやだ
雨でも会社は休みじゃないから

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:56:12.97ID:QZ1/KgrR.net
超高級を嫌味と捉えないとか聖人すぎんだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:58:22.69ID:DxTsE6Pz.net
貧乏人苛めて喜んでる性悪クズ
心は極貧

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:03:48.29ID:cMjBlxHh.net
>>970
ステンレス鋼(ステンレス・スチール)も、もちろん「スチール」に含まれます。
シマノの一部製品は、5万オーバーだけど、まあ、良いよね。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:04:03.92ID:beC4VlkM.net
湧いてきたかw

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:32:01.25ID:uDpFBzOo.net
>>973
自転車の場合、特にスポークは含みませんよ。
他の業界でもそうですが、ステンレスではないスチール材料の同様の製品がある場合、
スチールとステンレスは別種として分類されています。
リムのように古くにステンレスではないスチール製リムが存在した歴史があっても、
廃盤になって久しかったりする場合はその限りではないようですが・・・。
(といっても自転車用で今でも実用車用リムで販売されているので分けるべきでしょうが・・・。)

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:41:52.24ID:cMjBlxHh.net
>>975 ご指摘ありがとう。
では、「ステンレススポークの(高耐久)ホイール」ということで。

このスレで話題になるホイールのスポークは、ほぼ「ステンレス」と思います。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:47:08.27ID:GqPlSelA.net
>>965
スレ違いだから叩かれるんだよ、それから勘違いしてるが俺はボラワンとシャマルミレ持
ってる。それ以上の奴も買おうと思えば買えるが、分相応というか実力的に必要ないから
買わないだけ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 19:00:23.78ID:3iNwfvDH.net
買えないだけだろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 19:24:48.55ID:wO/at7nT.net
スレタイに5万以下って書いてるのにわざわざ金持ち自慢してる馬鹿が湧いてるの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 19:46:30.08ID:CnzCpH2D.net
正直金持ち自慢してるやつもあれだけど
放っとけばいいのにそれにわざわざ噛み付いて買えないんじゃなくて買わないだけだから!って必死で言ってるやつの方がダサい
買えないのが図星だから怒る

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 20:22:25.09ID:igt3JHfv.net
盛り上がってるなー
と思ったら荒れてるだけだった(゚∀゚)

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 20:46:15.07ID:CVMgVhxB.net
>>895
RS-21は柔らかい、振動吸収性高いなぁって感じ。
重いとも思わない。
鉄下駄からの移行に悪くないと思うよ。
シマノだし、どこぞの誰かの締め上げたら云々を真に受けて自分で締め上げないで良いかと。

WH6800はいいね、シマノだから安心って位。

ZONDAはよーわからん。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 20:52:47.32ID:he6/Ditm.net
>>980
あたまわるいの?
スレタイよく読めよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 22:28:52.38ID:YCtXlrVZ.net
>>982
ゾンダは走らんよ
止めとき
ワット数かかるデータが以前載ってた
RS-21の方が良いよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 22:39:32.72ID:cMjBlxHh.net
今、RS-21買うくらいなら、
4.6万でhttp://www.wiggle.jp/shimano-rs81-c24じゃない。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 22:43:07.24ID:CZ/1ZBZV.net
いや2万以下で買えるホイールと4.6万のホイールだと普通の金銭感覚している人間にはけっこー違うわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 22:52:06.69ID:he6/Ditm.net
>>985
在庫なし

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 00:08:56.04ID:vDN3af1Y.net
>>986
RS-21を2万で買う位なら、重量がさほど変わらないRS-010(1万ちょい)を勧めるけど。

RS-010のハブは、結構良いよ。
あと、若干ワイドリム(公称は15cでも、RS-21より若干広くて、内幅16以上ある)

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 04:22:05.06ID:HgVpv3NZ.net
RS-81久々に4万円台か

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 04:28:13.28ID:DODh0xwV.net
(´・ω・`)品切れやん

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 04:34:23.03ID:kC17d+j1.net
やったーRS21届いたよー
http://i.imgur.com/vxf7XQq.jpg

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 05:25:33.07ID:CIFEbQ0M.net
>>991
おめ!いい色買ったな!

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 05:50:37.08ID:iaXCNizx.net
そろそろ覇権ホイール届いた奴おらんの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 09:13:53.51ID:wLfzCtSa.net
RS10とシロッコならどっちがいいホイール?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 09:37:16.87ID:m0y9jnY7.net
RS010人気みたいだけどそんな良いの?
WH-R500と比べて性能どうなん

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 09:41:31.61ID:02qwQ+Hr.net
RS31、いやRS330とかいうのに改版されたんだっけか
あれは人気なさすぎだよな
010の人気も謎だが

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:53:01.73ID:EFspOEJK.net
RS010を使うのは誰もが通る道

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 11:36:32.64ID:RfBGp2Pz.net
rs-21を使ってて、そろそろ他のを買おうと考えています
6800 チューブレス試してみたい
レー3 6800よりちょい高いけどデザイン良い
rs81-c24 価格帯が変わるけど登りを楽にするならこれか?

体重が70後半あるので、丈夫なのがいいかなと思うのですが、そうなるとレー3でしょうか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 12:13:42.05ID:qa4WbGpr.net
70オーバーでC24はない
あれは軽量でパワーをかけない人に特化したリム

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 12:20:24.95ID:RfBGp2Pz.net
5万以下のホイール28
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494126878/

すみません勝手に立てました

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 59日 17時間 56分 12秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200