2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万以下のホイール27

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:24:13.11 ID:h5sROSGR.net
実売5万円以下のホイールを語るスレです。

前スレ
【手組】5万円以下のホイール25【完組】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461794784/

主なホイール
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/18.html
空気抵抗、慣性モーメント、剛性の実測データ
Great wheel test 2006
http://www.rouesartisanales.com/article-4934445.html
Great wheel test 2008
http://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html

実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

関連スレ
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/l50
【手組み】ホイール組は心の振れ取り67H【車輪】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474350773/l50

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:51:41.83 ID:+eiEv8Ht.net
rs010とrs21って重量ほぼ一緒やけど価格が一万円も違うのはなんでなん?
どこに一万円の差があるんや

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:02:47.57 ID:ZIM9c1Fp.net
RS21はエアロスポークとストレートプルハブ こんな低レベルにこんなの不要
RS010の方がF20HのR24HのJベントハブだから有能
リムだけAL22に換えたのを使ってる スポーク使いまわせた

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:17:09.69 ID:6a7uMMej.net
シマノとマビックはいい鉄下駄

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:18:33.43 ID:o1YGBphD.net
通勤で3万までならRS330だろ10速も対応だし
シロッコクワトロでもいいけどハイト高いとやっぱ頑丈だよ
RSってなんの略?Racing Shimano?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:23:21.96 ID:Wx3K9LtH.net
>>780
シビックに見えた

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:35:37.98 ID:6ZAteZW3.net
RS10のスポークが吹っ飛んだので、ハブ割れたアクシウムのスポーク使い回そうとしたら首折れエアロスポークなのな。
RS10はスポークねじ切りの反対側がツルハシ状のエアロスポークなんだわね。
どこで買えるんだろうか困ったわい。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:07:03.47 ID:UEBLjJOx.net
3万あると結構選べるよね

どうせアルテぐらいで落ち着くと思うけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:18:59.11 ID:+eiEv8Ht.net
>>779
ほぉー、ありがとやで
下手にrs21買うよりrs010まで落とすかアルテグラ買えってことか

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:26:06.56 ID:vFull81g.net
(´・ω・`)アイカン

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:41:21.63 ID:6a7uMMej.net
>>786
アイカンは手組しないとイカン
中華にしてももう少しいいところはあるはずだ

中華カーボンホイールを語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478219238/

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:00:01.52 ID:ZIM9c1Fp.net
スーパーチームのリムとハブだけAliで買ってERD実測したらスポーク買って手組み
ハブはJベントの方が修正簡単 PowerwayR13がコスパいい TNIハブは正直高い

これで4万くらいはかかるが、50mmのCLだとリム重量で500gいくので、
40km/h以上出さないなら同じような値段のゾンダレー3の方が満足度高いし加速速い

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:43:51.76 ID:Y3KW0/XP.net
クロスバイクだからVブレーキだろう?
そんなリム攻撃性の高いブレーキのバイクでカーボンホイール履かせるのは論外だわ

完組みホイールを買うならアルテ(WH6800)、レー3、ゾンダのどれかを海外通販4万前後
手組みで性能重視ならワイドリムの新型オープンプロだな
ブレーキ性能や安定性や乗り心地を諦めて見た目優先するならリムハイト30mmあるAL300という選択肢もあるが、通勤用ホイールには適さないわな

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:06:11.55 ID:NU9fFwst.net
>>789
ちょっとまって!横だけどちょうど先日通勤クロスバイク(OLD 135mm)にAL300をポチったとこなんだ
通勤に適さないってどういう意味で?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 03:10:23.27 ID:4tLx3Qq4.net
レー5LGって買う価値ない敬ホイールなん?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 05:31:35.15 ID:mmBMUdFf.net
買う価値を判断するのはキミ自身

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 06:43:25.51 ID:ZMAZYfhc.net
アレックスリムが軽量アルミホイール発売 1400gの「ALX473」とディスク用「RXD3」
http://cyclist.sanspo.com/329025
このスレにぴったりの価格やな

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:08:03.91 ID:dJBgHwzv.net
いわゆる覇権だろ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:09:57.19 ID:HQKSZTZQ.net
確かにアレックスの質は信頼出来るけど覇権の騒ぎがね〜

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:10:11.22 ID:Zt7JH3Aq.net
1万円台でオススメのホイールおせーて
RS010、レー7、カムシン、アクシウム無印ってとこ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:15:54.15 ID:HQKSZTZQ.net
>>796
マジでそんな感じでいいと思う

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:34:43.41 ID:2oOz0Kba.net
>>790
リム幅が狭いから28C以上が履けないってことじゃないか?
AL300は剛性もあるし、23C履くならベストチョイスだと思う

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:53:41.68 ID:Fx0w6Oyu.net
>>793
>>300の覇権ホイール。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:53:53.36 ID:0MyAVRmx.net
>>798
なんだそういうことか
23c履くためだからちょうどいい

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:03:42.32 ID:cTWsUHwl.net
>>793
みんな胡散臭いと思ってるから誰も買わないホイール
誰も買わないから実際どうなのかもわからない

本当にスペック通りの軽さとカタログでうたってる剛性があるなら
ここお祭りで売り切れ続出だな
アマゾンはなぜかエロビデオを表示するが

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:10:37.66 ID:uIs1YjrG.net
通勤ならrs330にマラソン32cだから
軽量化とか求めても悲しいだけやぞ
りっちまんならグラキンもいいな

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:34:37.78 ID:kj5Odkwp.net
>>796
横からだけどこれ全て性能横並びなの?
この中でランキング付けたらどうなるの?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:40:44.48 ID:XRKfpZk4.net
どれもリム重量500g超えだから鉄下駄だよ どんぐりの背比べ
マビック選んどけば、シールドベアリングだから玉当たりとか気にしなくていい程度
ただフリーの注油を頻繁にしないとラッチの摩耗がハゲしい

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:21:34.69 ID:QE/PlP/P.net
というか物欲MAXなんだろうな
いま使ってるホイールを忘れてんだろう
ゾンダレー3以上買わないとプラシーボ以上の効果ないぞ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:00:05.22 ID:Qt7y10Xk.net
>>805
それは思う
結局5万で1500gのホイール買ったって大して変わらんからどうせその上が欲しくなる
俺はボラワンTU買って物欲完全に消えた

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:07:37.85 ID:QE/PlP/P.net
オレは35km/h持続できる脚力ないからシャマトラ買ってエンド
ユーラスでもよかった 損した気分

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:27:55.01 ID:25IlooVS.net
鉄下駄→キシリプロSLにランクアップした俺
カーボン沼に気を付ければこのままゴール

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:35:39.02 ID:XRKfpZk4.net
>>377のアルミスポークの壁を越えてしまえば、このスレは用済みだな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:42:24.30 ID:bBzvnhGT.net
バカなのは解るけどよーく考えよう
質問者は通勤ホイールのおすすめを聞いてるんだ
重いトレーニングになる、振れにくいでRS330で決定だよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:44:23.97 ID:QE/PlP/P.net
それ>>785で終わってるだろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:56:07.77 ID:uKYOLNBg.net
>>810
じゃあシロッコ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:48:05.48 ID:ht8nSrts.net
カンパは普段使いには向かん
ホイールはなんだかんだでシマノかマビックやな

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:13:17.70 ID:uOF5R2mC.net
購入した段階でRS330がついてるんだけど、その次に購入を考えるべきホイールはなに?

とりあえず、坂道もそれなりに登れるような状態にしたいんだ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:55:31.77 ID:G+BgCd98.net
そこはホイールよりもローラー台をかえ
わいはクロスにはrs330だけど普通に山上れるで
ロードのキシエリに比べれば明らかに重さはあるが別にそこまでスピードは変わらん

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:37:02.18 ID:XRKfpZk4.net
>>814
r-sys、ハイペロン
登坂にこだわるなら、これ以上に特化したホイールないから物欲失せる あとは慣れるだけ
5万以内にこだわって中途半端なもん買うと沼逝き

817 :796:2017/04/25(火) 18:54:04.01 ID:Zt7JH3Aq.net
通勤用に安くて頑丈なのが欲しいんだ
1万円で速くなれるなんて思わんやろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:00:36.38 ID:HQKSZTZQ.net
>>817
アクシウムか010を選べ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:32:15.35 ID:I6W064/q.net
>>814
坂でハッキリとメリットが有るようなホイールはこのスレの金額では無理

だから自分のモチベの上がるカッコいいホイールを買うんだ、それでガッツリ鍛えれば速くなる
シマノ、カンパ、フルクラム、マビック辺りのメジャーブランドならハズレは引かないし、後々もっと良いホイール買った時には普段使いの下駄ホイールになる

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:49:17.02 ID:/rJ19R42.net
>>793
なんでカンパ用ないんや…。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:50:15.67 ID:fa0dVlLq.net
わいはRS330だけどオプトバルで微妙なリム高で剛性あると思わせて以外とないから注意な
縦剛性は多分十分あるんだろうけど横剛性はいまいちかもしれん
まあ剛性求めるならテンションかけりゃいいだけの話なんだけどな

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:53:47.39 ID:mmBMUdFf.net
派遣の次はRS330かよ しょうもないもんばっか出してくるなあ
テンション上げて剛性上がるわけないだろ アホか

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:45:45.62 ID:IxNjNrfh.net
>>779
RS010のハブとスポークにAL22ってことだよね。
重さどれ位になった?
うちにもRS010が余ってるから興味がある。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:03:21.51 ID:mmBMUdFf.net
真鍮ニップル、リムテープ込でF720g、R965g 前後ともに100g程度軽くなった計算
使いまわしスポークはリアは大丈夫だが、フロントは1〜2mmほど適正より短い
リアヨンロクとかにすればもっといいんだろうが、お使い車にこれ以上金かけたくないのでこのまま

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 01:46:19.32 ID:y33XfMmp.net
>>819
チューブラーなら坂でびっくりできるのにって思ったけど5万以下では中華買うか自分で組むしかないのね

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 03:57:53.75 ID:TWlA0VPB.net
仕方のないことだってのは分かるんだがゾンダレー3アルテグラとかのグレートと
rs010やアクシウムとかの鉄下駄と呼ばれる下位グレートなんかよりも
rs330やレー5、ベントにコスエリみたいな三強と鉄下駄の間のグレートの話題が皆無過ぎてやばい

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 09:59:57.69 ID:bfeTxXOA.net
覇権ホイールの唯一の弱点?はラチェット音が静かなとこ
個人的にちょっと寂しかった
縦横剛性、軽さ、ブレーキの効き、コスパまさに覇権
あとは耐久性だね
振れ取りが必要ってレビューもあったからちょっと心配

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:26:06.94 ID:2cPrgsm6.net
覇権とRS330はNGワードだな
IDが変わるタイプだからNGIDじゃ対処できん

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 13:03:32.33 ID:vt9079Sk.net
何一つ具体的なデータや客観性のないレビューでわろた
マジで覇権はNG推奨だな

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 13:23:07.21 ID:n4Z3bYKb.net
別に無視しときゃいい気もするが
荒らされてる訳でもないし

まあ見るのも嫌ならNGだな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 14:26:17.35 ID:9qE7nmcP.net
>>793
誰か買ってインプレしてくれないかな〜

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:11:37.16 ID:Mpl8qh3r.net
まだ発売されてないんじゃ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:20:10.84 ID:nNoQHli7.net
覇権ホイール発売ありますいつ?
一番安いありますどこに?
それは日本から海外?

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:06:48.31 ID:G8d1lDmC.net
覇権ホイールがサンスポ−サイクリストで紹介されてる
4月中旬発売、46,000円
http://cyclist.sanspo.com/329025

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:20:16.43 ID:bHYxcMTH.net
>>834
>>793

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 01:32:17.46 ID:nyBNcmJP.net
「覇権」という語源の由来がどこから来ているのか教えて

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 01:40:40.33 ID:55NTYpTp.net
ホイールって総重量そんなに関係無いだろ?
リムが軽くてハブが回ればそれでいいような

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 05:28:07.45 ID:z95vwc0o.net
>>837
リムやタイヤが重たいとジャイロ効果が大きくなる 特に自転車を左右に振るダンシングをした場合には大きなパワーロスを生じる
自転車を振らず 滑らかなペダリングが出来るのならば 単純に重量が問題になります

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 06:48:32.25 ID:JMPSwkN8.net
>>836

309 ツール・ド・名無しさん sage 2017/03/27(月) 05:20:16.71 ID:+/MInd17
>>300
このクラスでの覇権ホイール確定じゃんか
クライマーからスプリンターまで全対応
信頼あるメーカーだしあまりにも覇権

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:16:33.05 ID:cLSihoVE.net
覇権ホイールのリムだけ売って欲しいよね。
そうすれば、手組で「真の覇権」が。。。

「真の覇権」流行らない?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:32:22.20 ID:MufIhyBV.net
>>840
中華カーボン手組すれバインダー

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:59:24.88 ID:cLSihoVE.net
>>841
中華のカーボンリムって、なんか怖くて手が出ないっす。
鉄板商品とかあるの?

(カーボンなのに「鉄板」とは、これ如何に)

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:26:36.41 ID:V5jssQYF.net
>>842
大手メーカの完組みとほぼ同じリムとか有る(大手でも殆どは中華リムを使ってる)
でもそういうちゃんとした中華()だと激安にはならないな

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:29:54.23 ID:Rsif2XMU.net
>>840
もしリムが使い物になるようなら本当に覇権リムになるだろうね
XR300がまさかの10年定番化の例もあるし、絶対無いとは言えん

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:05:41.22 ID:aWrVUSMM.net
>>840
リムの中身はALEXのプロ30そのままだ。
32Hなら普通に売ってる。
ただ、覇権ではなく派遣にしかならない事だけは伝えておく。
例えば、国内だとDISC専用としてミズタニがCX30を売ってる。
黒アルマイトのあと、ブレーキ面をCNCかけてない状態の奴ね。
CX30はプロ30のスリーブ版で材料その他、溶接工程以外は全部同じ(アレックス談)。
で、リム重量は520g。
また、台湾から仕入れたプロ30は505g。
重量差はブレーキ面の切削分かな?って感じだ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:12:11.14 ID:Bg0rgusr.net
無理もない
圧倒的な"モノ"が登場する時ってのは
民衆は恐怖に震え不安になり疑心暗鬼になるもんだ
元寇、黒船、言い出せばキリがない
歴史が証明していた
民衆よ"覇権"に震えろ
疑心暗鬼になり信じる心を失い覇権ホイールを否定していた人達にも是非使ってほしい
おまえら散々否定してたじゃないか!
そんな野暮な事は言わない
掛けてあげる言葉は

おかえり

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:49:02.45 ID:WVqgelwB.net
>>845
リム500gなの?
ホイール重量からして、400切りでワイドの30mmハイトかと思ってワクテカしてた
つことは逆算すると異次元の軽さの覇権ハブなのか(錯乱)

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:54:02.08 ID:bHYxcMTH.net
ポチるから発売日来たら教えて

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:09:16.09 ID:QRVVM5nT.net
リムは軽量化する意味大きいけど羽生軽量化してもな
軽量化するのは結局どこかにがたがくるわけで
この価格帯ならへんに軽量化せんでええわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 11:53:41.24 ID:WVqgelwB.net
>>849
逆算すると前後合わせて150g切るハブだぞ
もし実用できてその重さなら凄い

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:12:13.34 ID:8cHAl/Gq.net
>>836派遣社員ぐらいの低収入でも購入できるホイール。派遣だとダサいので覇権の当て字にしている

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:15:25.92 ID:PmT9cAjB.net
アーウィンのARLO22はこの軽さでセラミックベアリング付きで5万は買いだと思うよ
まだあまり知られてないから流行る前に手に入れておいたがいいかもね
https://www.irwincyclingjapan.com/

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:45:30.98 ID:V48VAPiy.net
ジャイアントのホイールはどうなんや
ハブdtで手組やろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:04:10.08 ID:5mMeIC4k.net
55なんだからギガンテックスだろ DTのとステッカーが違うだけ
下位モデルは安さだけ爆発のアレックス鉄下駄リムズだろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:21:42.41 ID:WVqgelwB.net
>>852
前から色々あるXR200の手組み完成品売りの一つでしかないからなぁ
XR200でそのスポーク本数だと軽量級の人以外はヒルクラくらいしか使い道ないよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 15:46:38.07 ID:VgAmdOCi.net
鉄下駄リム使ってこんだけ軽く出来るなら他のメーカーがもっと総重量軽いのバンバン出してるはずでは?
実際に測ったわけでもないのに鉄下駄リムだとか決めつけるのはさすがに乱暴すぎる。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:57:25.63 ID:5mMeIC4k.net
前後で300g切るハブとDTレボ並みに細いスポークとアルミニップル使って、
さらにF16R20とか本数も減らせば、リムが500gでも総重量1500gを切ることは可能
ただ柔らかすぎるからやってなかっただけ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 18:08:16.98ID:gWOh7PsH.net
JETFLYもリムハイト32mm(リム外幅21.5mm)で総重量1435gだから
リムハイト30mmmの覇権も似たようなものか。。。

JETFLY(NOVATECH)ハブ、良さそう。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:35:24.12ID:R3IWNsyf.net
ジェットフライのハブは持つと軽いし手回し空転でもスムーズだぞ
実際に走行するとシマノやカンパやマビックは定番になるだけあって凄いんだなあという感想で終わるけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 10:42:59.43ID:STOwryge.net
JETFLYがガイツーで5万円以下で買えるから、
このスレの一押しでいいんじゃないの。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:03:28.61ID:94y0epYI.net
なんだよ
覇権ホイールはリムテープいるのかよ
リムテープ重いよな地味に

あれ
ニップルホールあるやつをベロプラグつけたほう軽いまである?
アルミよか軽いよな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:05:15.87ID:94y0epYI.net

あなたたちさ
鉄下駄に良いタイヤと軽量ブチル
そして
ベロプラグつけてみな?
マジ覇権弱ホイールの完成だから
試してみてほしい

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:09:43.88ID:ioP7pudA.net
軽量ブチル?
お前はどこまでもショボいなあ 使ってなくてもラテックスって言っとけよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:14:00.12ID:wLt3jgPk.net
>>862
ベロプラグと良いタイヤはデフォだな
軽量ブチルは運用のめんどくささから避けてる

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:25:05.74ID:94y0epYI.net
>>863
ソーヨーのじゃないと軽量ブチルより重くね?
軽量ブチルで充分
今後も軽量ブチル一本で行く

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:26:50.97ID:94y0epYI.net
>>864
ベロプラグええやんな
オフセットリムだときちぃかもしれんが

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:31:48.14ID:P4lkH7wn.net
ベロプラグは穴とサイズがピッタリじゃないと、時間とともに空気圧で
隅の方が押し込まれていき、一年後とかに穴の角が露出しパンクする…

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 16:23:31.42ID:w/FBeD2r.net
AL300ならいける

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 17:52:45.68ID:+MZvuyfi.net
>>751だけど無事チューブ交換終わって完成した
アドバイスの通りでタイヤすごく柔らかくなっててレバーなしでインストールできた
これでチューブ交換もタイヤ交換も経験できたわけで、GWは楽しいライドに繰り出せそうだ
一晩放置して慣らし走行してその際になんか起きないことを願うのみだよね

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 18:48:36.70ID:vSTdUuql.net
>>869
朝起きてバースト(チューブ噛み込み)や空気圧低下(スローパンク)してなければ、基本大丈夫だよ

これで出先でのチューブ交換は楽勝だろうけど、交換前にタイヤ側に異物が残ってないかだけはチェック忘れずに
良い休暇を!

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 19:18:25.29ID:KUx+Izq9.net
軽量ブチルよりラテックスの方が抵抗が少ない

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 21:39:28.00ID:vm/OiB34.net
自治区からレー3届いてた!
GW中頃の予定だったのに始まる前に来てくれて嬉しい
早速明日付け替えよう

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 23:05:35.06ID:ckNOe85e.net
ちゃんとエイジングさせて使えよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 00:12:27.65ID:15T9yw2v.net
レー3は最高だぞ
俺ももう1本買っておきたい
ワイドリム化する前にな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 02:15:55.60ID:fy/O/cU6.net
レー3いいんだけどうるさい
最初は静かだったのになあ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 02:23:04.70ID:+0UwdewW.net
いやグリス塗れよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 09:59:28.77ID:beSdBKi/.net
うるさい方が回り良いんだよな
音静まったらグリスの粘性抵抗ガーみたいな

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 12:14:23.30ID:gFHOQQnP.net
ホイール交換する前にまずタイヤを4000s2に変更してみた。
1本90gで180g軽くなった。
安いホイール買うより費用対効果抜群だね。どれ位走りが変わるかな?
次はホイールだ

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200