2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋のケッタ乗り119

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:11:29.45 ID:K1cXAC3H.net
名古屋、尾張地区の自転車乗りが情報交換、雑談するスレです。

おすすめコース
・知多半島一周(通称知多一)
・ニノ瀬峠
・雨沢峠
・猿投グリーンロード
・矢田川CRでモリコロパーク

次スレは>>970が立てる事。
>>970が立てられない場合、その旨を報告して後の者に依頼する。
その場合は不要なレス消費を避ける事。
>>970が立てた報告をするか、立てられない旨を報告し以降の者に依頼するまで、>>970以外の者が事前報告無しに立ててはいけない。

※前スレ
名古屋のケッタ乗り118
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486981971/

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:57:08.87 ID:dMaAyKOV.net
そこを北上してから橋わたって弥冨経由で帰ろうかと思って

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:05:16.25 ID:qeqy1iNB.net
旅の扉!?

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:47:19.75 ID:qgMtGypO.net
男の扉

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:06:24.50 ID:XJcU8BLk.net
菊の門

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:14:50.96 ID:Jz5QmpeN.net
>>608
通行止めのゲートがあるけど、一応歩行者用の通路があるし
明確に自転車が禁止されてるわけじゃないから通っても問題ない……と思う

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:57:00.22 ID:ydPsuLD5.net
>>610
背割のとこだよね?飛行機飛ばしてる人とかいるところ
あそこから東海大橋行ける?
ロックされてて乗り越えるにも結構な高さあるからあきらめてたんだが、ワープできるの?

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:16:19.74 ID:ggOmLvcA.net
>>616
ロックされてる?
俺が行ったときはされてなかったぞ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:17:29.14 ID:49oMumde.net
>>608
二ノ瀬行く時に毎回通るよ。
ゲートやらスピード落とす為の段差があってノンストップって訳じゃないけどね。

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:19:37.07 ID:LZtyu6Xh.net
>>608
そこ、木曽三川公園まで一直線でめっちゃ楽しいよ
木曽三川公園に喫茶店あるからそこで休憩してもいい

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:29:43.48 ID:ydPsuLD5.net
>>617
たまたまだったのかな
明日確かめに行ってみるわ
ワープできるとなると一気にコースのバリエーション増えるな
さんきゅー!

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:36:44.02 ID:2d1sKXIg.net
背割堤はロード乗りばかりだけどその道はママチャリ、クロスでサイクリングしている人もいる。
ゲートに差し掛かる度に降りなくてはならないのが面倒。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:43:38.91 ID:VpEcUGjs.net
渥美半島って走って楽しい?

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:53:14.40 ID:xAWMQBGo.net
>>622
景色は楽しい
風は激しい
サイクルトレインおもしろい
知多ほど観光客向けの店はない
温泉乏しい
魚介類うまい
道は三河湾側平坦、太平洋岸は坂がち
クリスタルポルトは食いもんたいしてないがまったり休める

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:59:03.71 ID:2NpXV1zj.net
>>623
あれ?
水着女子、見たことない?

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:03:53.99 ID:2ugwV5n2.net
木曽川の左岸は段差ジャンプ自転車担ぎありのシクロ向けコース

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 14:46:05.36 ID:56oc0yyR.net
右岸と左岸は正しく使ってるのかどうかわからないから
東か西で言って欲しい。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:03:21.83 ID:aRvWFbbn.net
右岸左岸は上流から見てって憶えておくと良い

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:13:42.18 ID:2d1sKXIg.net
伊勢湾フェリーを使って名古屋→渥美半島→鳥羽→名古屋グルリツーリングも面白い。距離は約280km。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:02:12.62 ID:ydaaLhIh.net
昨日、東海大橋ワープしたぞ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:42:47.10 ID:aj+cvff4.net
>>621
そこ背割違う

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:46:26.04 ID:aj+cvff4.net
>>627
知らなんだ、マジアザっす

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:49:23.94 ID:m6PtkB3j.net
>>628
それとてもやりたい
しかしまだ距離が未体験ゾーン

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:54:16.90 ID:LZtyu6Xh.net
愛知から奈良までロングライドやったことある人いる?

クロスバイクで奈良県までいってみたいんだが
ちなみに郡上まで往復120キロが自己最長ライド

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:04:43.72 ID:2NpXV1zj.net
ビアンキ君か!?

亀山ー関ー伊賀上野ー大阪、やった。
奈良まで130くらいじゃないかな?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:06:10.23 ID:lUPI50Q2.net
>>632
おれ逆回りでやった
夜3時ころに名古屋出て伊勢で朝ごはんと赤福たべてお昼ころのフェリーに乗れば
夜8時ころ名古屋に戻れた

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:08:36.94 ID:m6PtkB3j.net
>>633
単に「奈良」と呼ぶなんていにしえの都に対して失礼だぞ
ちゃんとあたまに「お」をつけて丁寧に呼びなさい


136kmか、意外に近いんだな
一日で往復とか言わないなら行ける気しかしない
http://i.imgur.com/yoZnu4H.png

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:18:35.94 ID:m6PtkB3j.net
>>635
すごいね、やったんだ
フェリーでは寝れる?

>>634
そのひとはちがうよ

>>633
なに乗ってるの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:32:57.99 ID:2ugwV5n2.net
郡上は川沿いだから道がよい
奈良は山登りだから苦痛だと思う

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:37:22.34 ID:LZtyu6Xh.net
>>637
キャノンデールの悪餓鬼

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:37:24.09 ID:q91P4bU4.net
ビアンキニキは最高何km走ったん?

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:40:07.24 ID:LZtyu6Xh.net
>>638
郡上も山奥だからアップダウン激しかったよ
片道だけでトンネル4〜5回くぐって大変だった

あと、大滝鍾乳洞まで5キロくらい坂道があってそれも大変だった

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:45:59.12 ID:m6PtkB3j.net
>>640
通勤往復32km+渥美往復192kmで224km
1日のじゃなくて1ライドなら渥美→西尾→名古屋の初詣出店エイドはしごライド148km

>>639
かこいい!
サイクルモードで試乗したよ
ディスクはやっぱりいいね

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:50:38.83 ID:LZtyu6Xh.net
一宮→郡上(宝泉) 64km(片道)
宝泉→大滝鍾乳洞 5km(片道)

(64+5)×2=138kmだった

郡上の時の走行データ
http://i.imgur.com/a7MYrL0.jpg
kmhttp://i.imgur.com/5jvku2E.jpg

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:25:11.65 ID:4/TAP0iG.net
おっそ笑

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:30:37.71 ID:C/8bzalI.net
>>633
あるよ。
名阪バイパスは自転車通れないから旧道通ることになるけど、それが有名な酷道。
最初はアスファルト半分くらいめくれてるんだけど、そのうちすべてめくれてる道になる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b9/%E5%9B%BD%E9%81%9325%E5%8F%B7.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/t/a/mtankiti/iphone_20110712221140.jpg
俺が行ったときはダンプカーは一台もすれ違わなかったけど、よく通るらしいよ。
そこでシカか何かの野生動物には遭遇した。
個人的には京都行くよりは疲れない。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:39:08.67 ID:LZtyu6Xh.net
>>642
どえりゃあカッコいいだかねやろう

>>645
情報ありがとうございますm(__)m
4月に一泊二日で奈良まで走ってみようと思います

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:47:59.91 ID:m6PtkB3j.net
>>645
なんだこの路面・・
GP4000s2では無理そう

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:50:39.31 ID:C/8bzalI.net
>>647
ゆっくり走れば問題ないよ。
それより左右の草むらから頻繁にガサゴソ小動物がいる音がするのが怖かった。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:53:43.12 ID:LZtyu6Xh.net
>>648
700×28cのスリックタイヤでもゆっくりなら問題ないですか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:55:32.64 ID:/ARO6L6m.net
新キャラ
Bad Boyくん

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:55:54.96 ID:LZtyu6Xh.net
>>644
http://i.imgur.com/ojgbOHh.jpg

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:56:57.92 ID:m6PtkB3j.net
>>648
本来の使い方の意味で熊鈴が必要そうだね

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:01:39.95 ID:SKaFr6Cf.net
>>627
えー地図で北を上にしたときの右左じゃないの?

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:02:38.03 ID:LZtyu6Xh.net
ググったらツキノワグマの走るスピードが40〜50kmみたいだから、もし道中で遭遇したらクロスバイク(ロードでも)では逃げきれなさそうだな

熊じゃなくても走行なかにシカなんかが飛び出してきたらヤバそう

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:14:04.58 ID:m6PtkB3j.net
>>643
平均速度似たようなもんだがね
http://i.imgur.com/JTapZEU.jpg

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:14:07.91 ID:u3FwDkXU.net
>>653
川の流れのように、見るんやで

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:15:34.51 ID:xOFZYooC.net
クロスは100キロが限界

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:18:31.96 ID:C/8bzalI.net
YouTubeにキックボードで神奈川から伊良湖経由で伊勢神宮まで行った医学生の動画あるけど、めっちゃ野獣だったw
その人クソスでも青森までとか行ってるけど、風呂の代わりにいきなり川に飛び込んで泳いだりとめっちゃ野生w

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:21:32.50 ID:m6PtkB3j.net
>>654
山なら下り方向に逃げればあるいは・・
http://i.imgur.com/oJaFXKT.png

路面さえ悪くなければだけど

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:22:08.01 ID:LZtyu6Xh.net
夏に豊橋まで走って海に飛び込んでから帰りたい

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:25:00.89 ID:/ARO6L6m.net
>>657
痩せて二桁になれるといいな
頑張れよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:26:25.15 ID:m6PtkB3j.net
>>660
渥美はそれこそ海水浴場だらけ
コインシャワーはライド中のオアシス

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:26:39.13 ID:2NpXV1zj.net
>>645
画像の25号はもう完全に舗装されている。
そのダートの部分がいい舗装に。元々の舗装がガッタガタの舗装。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:30:11.32 ID:C/8bzalI.net
>>663
ほんとかよ、俺行ったの1年半くらい前なんだけどな。
画像は拝借したけど、そんなもんだった。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:30:34.46 ID:LZtyu6Xh.net
>>659
坂道での最高速度は55km?60km強?くらい
怖くて坂道で50km以上はだせないからやっぱり熊には追いつかれる

やはり出くわさないのが一番

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:50:20.03 ID:HM3kGCR5.net
>>655
約100`でそれはすげえ・・・・

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:56:43.18 ID:C/8bzalI.net
>>666
そうか?砂かぶってて汚いサイコンだけど、なごやから国1で潮見坂地点の記録
朝早く出たから道路も空いてたけどね
http://i.imgur.com/emEpXr2.jpg

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:59:24.40 ID:C/8bzalI.net
>>643のは郡上だから、結構登るだろうからぜんぜん比較にはできないね

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:07:28.53 ID:eCXsX1//.net
熊は前脚短いから下り坂は苦手で遅いらしいぞ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:08:34.62 ID:A2t1y+oR.net
>>667
勾配出るの!
ガーミンすげええええ!

てか、はやっ
通勤くらいでしかそんなave出ない・・

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:25:01.63 ID:wdICymQ3.net
GPSサイコンはだいたい勾配出るよ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:26:27.52 ID:6OzF2mHA.net
>>665
クマが最速50km/h出せても一瞬らしいぞ
ってか、肉食の野生動物は殆ど極端なスプリンターらしいな

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:31:31.37 ID:79Opp11n.net
>>667
ええええええええええええええクロスでそれは凄いorz
精進しますわ・・・・・

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:34:20.87 ID:xwhbLUuz.net
>>673
あ、ごめん、ロード。
逆におっそって言われるかな。
確かにどっちかと言えば貧脚の部類だが。
クソスはサイコンすらつけてないわ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:44:14.00 ID:79Opp11n.net
ビアンキニキと間違えた
最近ロード乗り始めたけどクロスの方が速い・・・・練習しますわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:52:16.21 ID:dCHr7RnZ.net
速く走ればいいってもんでもないよ
周りの迷惑にならないように安全に走れればそれが一番じゃない?

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:36:29.52 ID:P8T32hqc.net
ゴールデンウィークに畳平走ってみたいな
あとしまなみ海道も行ってみたいなー
行った事ある人楽しかった?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:40:44.01 ID:A2t1y+oR.net
乗鞍にしまなみかあ

すごく・・行きたいです・・
http://blog-imgs-32.fc2.com/g/a/r/garaguda/vipkusomiso021.jpg

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:41:13.90 ID:dCHr7RnZ.net
>>677
畳平って乗鞍岳の? GW中はまだ冬季閉鎖中だと思うが
真夏に行っても10度切ってて下山装備持ってかないと凍えるぞ

坂上ってて酸欠になる感覚と森林限界を自転車で突破する感覚は中々他では味わえない
晴れる日を選んで行けば絶景撮り放題

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:12:55.82 ID:6OzF2mHA.net
>>677
乗鞍はいいよねぇ
でも、お盆休みはめっちゃ混むだろうねぇ

んで、しまなみ海道は中途半端に遠いんだよなぁ
車で行くのもちょっとタルいし高速代・燃料代で結構掛るし
鉄道だと往復3万…とは言え、他にはLCC航空もフェリーもねぇ!
それなら北海道か沖縄に行った方が安いわ!って話になるんだよなぁwww

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:14:45.16 ID:wdICymQ3.net
じゃあ、うちにおいでよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:35:13.91 ID:uaZ1Ttb9.net
>>680
大阪からオレンジフェリーあるじゃん

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 03:12:46.96 ID:P8T32hqc.net
>>679
ゴールデンウィーク中は閉鎖かー残念
絶景取り放題・・行きたーい
よし!しまなみ海道にするありがとう
>>680
北海道もいいよねー夏には是非行ってみたい!大自然の中を走ってみたいな・・・沖縄もいいね!俺皮膚弱いから日焼け止め沢山塗らないといけないけどなw

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 03:51:54.89 ID:8pD/JNUf.net
>>668
郡上のデータだけど、目的地到した後もサイコン付けっ放しだったから実際のトリップ時間は3時間30〜4時間くらいだったはず

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 03:54:16.62 ID:6OzF2mHA.net
>>682
近鉄特急片道4300円で、自転車担いで地下鉄で南港まで行って高松までフェリーが5700円…
旅行としては楽しそうだけど、これなら素直に新幹線乗るわwww

んで、ちょい調べたら夜行バスの早期予約で5000円位になるみたいね

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 04:10:25.80 ID:6OzF2mHA.net
>>682
近鉄特急片道4300円で、自転車担いで地下鉄で南港まで行って高松までフェリーが5700円…
旅行としては楽しそうだけど、これなら素直に新幹線乗るわwww

んで、ちょい調べたら名駅→高松駅前行き夜行バスが
早期予約で5000円位で行けるみたいだね
とは言え、絶対に尾道から出発する方がいいなぁ…
と、思うのはオレだけだろうか?

>>683
沖縄は(冬以外は)いいよ〜!北海道も(夏の間は)いいよ〜
ジェットスターのキャンペーン価格だと往復での総額一万円以下だから…もうねw
ウチからセントレア+千歳空港から札幌までの運賃合計で4000円がアホかと思えるwww
ちなみに那覇行きも同じ位の価格だからねぇ…

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 04:11:01.84 ID:6OzF2mHA.net
途中書き込みされてたか!スマソ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 04:14:09.20 ID:xwhbLUuz.net
夜行バスは基本自転車NGのとこ多いから、事前に調べるなり問い合わせた方がいいよ。
基本ダメってHPに書いてあると思うけど。
一度ささしまライブで運転手の横で輪行袋につめている人見かけたことあるけど、たぶん運転手にごねて乗せてもらったんじゃないかなと推測した。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 04:22:41.89 ID:6OzF2mHA.net
>>688
あ、確かにそうですねw
自分は小径乗りなので四角く纏まる輪行バッグに入れて
誤魔化す気満々だったのでその視点が欠けてましたわ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 04:32:25.38 ID:ZNJ3sxrI.net
誤魔化すって…

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 04:35:05.22 ID:6OzF2mHA.net
ってか、フェリーは高松じゃなくて新居浜までだし。
訂正・連書きスマソ。
もう寝る。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 07:22:23.17 ID:G53syR8Z.net
チャット…

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 07:49:27.57 ID:IVd1uzgg.net
フェリーはもろ階級社会。船室によって身なり、顔、財力が違う。ゴールデンウィーク、お盆
の2等船室は難民船のような感じになっている。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 08:41:35.24 ID:GazpIpgP.net
気持ち悪い流れが続いてるね…

695 : 【18.2m】 質問。:2017/03/23(木) 09:34:02.06 ID:bEE454LK.net
>>688
平成27年まではボロクソ出来ていただろうな?!

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 09:34:52.26 ID:uYRELN4e.net
フェリーの2等船室って畳に座るだけだったかな
あれはあれで楽しかったなァ・・・・

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 09:40:39.85 ID:ZNJ3sxrI.net
空いてれば2等でもいいんだけどね
夏休みで台風きて欠航だった次の日はギチギチ満員で隣の人の汗ばんだ腕が触れたり地獄だったからそれ以降絶対に寝台だわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 10:00:00.76 ID:wdICymQ3.net
俺もお盆にフェリー乗って懲りた
遺体安置所みたいだよ。いやそれ以下かもしれん。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 10:21:05.82 ID:IVd1uzgg.net
何らかの天変地異が起きたかのような錯覚を覚える。
あるいは、野戦病院に入院しているかのような絶望感。ドMな人向き。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:32:32.46 ID:8pD/JNUf.net
フェリーってそんなにヤバいのか
沖縄とか奄美をチャリで走ってみたいからフェリーでいけたらと思ったが…

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:46:28.87 ID:Lyc6Zzam.net
あづい('A`)

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 15:00:09.74 ID:bYNxySa+.net
オフシーズンの殺風景な2等船室にポツーンとするのもなかなか

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:00:05.83 ID:NcDdX82I.net
しまなみ行くんだったら、向こうの新しくできたイオンバイクで自転車宅配っちゅうのが
あって自転車だけ先に送ってイオンバイクで引き取れるっていうのあるらしい
帰りもイオンバイクで預けて自宅に送ってもらえる

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:06:44.57 ID:KTVme6WF.net
>>703
それいいな!

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:09:45.91 ID:wdICymQ3.net
>>700
だめなのは繁忙期だけだよ。
それ以外は基本ガラガラだと思う。
ただし2頭船室というのはエンジンにいちばん近いところにあるからエンジン音がすごくやかましい。
ひとつ上のランクにするとずいぶん快適になる。
*苫小牧や仙台の経験より

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:10:47.67 ID:KTVme6WF.net
>>703
これか
https://www.aeonbike.jp/shops/390-%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E4%BB%8A%E6%B2%BB%E6%96%B0%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%BA%97

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:19:54.35 ID:faSwoX7A.net
ジテンシャデポ各店 2017春のセール実施します!
http://www.zitensyadepo.com/archives/20766
電子チラシ
http://www.zitensyadepo.com/wp-content/uploads/2017/03/2017spring.pdf

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:39:15.32 ID:ZNJ3sxrI.net
>>700
奄美や沖縄へのフェリーは航路が限られるから時間も金もある人じゃないときついんじゃないかな
奄美へは鹿児島からしかないから九州一周のついでに行くとか、沖縄は大阪からまる二日かかるから飛行機のほうが楽
沖縄ならレンタサイクルでロードがあるからそれ借りたほうが安く済むと思う

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:45:22.83 ID:B3LF0prt.net
>>708
沖縄行きのフェリーってまだ残ってるんだ…
有村にしても琉海にしてもご飯がマズかったんだよなぁw
確か、乗船時間は36時間位だったかな?
夜11時過ぎ位の出港→翌々日の朝8〜9時頃の到着だっけか?

風呂は狭いわ揺れるわ、カップ麺の自販機の割り箸は欠品してるわwww
今時は時間だけは有る廃人か、大学生のダイビング部位しかいなさそうだな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:47:50.04 ID:7OqW1oW5.net
また家族とフェリーで旅行に行きたい・・・・・・

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200