2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DOPPEL] ドッペルギャンガー131 [GANGER]

1 :やらないか:2017/03/10(金) 11:46:28.75 ID:hPfVDlSu.net
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger.jp/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
DOPPELGANGER@2ch PukiWiki
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/
ドッペル写真集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
リンク集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF
過去スレ
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?FrontPage#y0dcce5d

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

※前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー130 [GANGER]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479715620/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 11:48:13.02 ID:hPfVDlSu.net
AAがしくった?修正あげとくか

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 11:50:12.11 ID:hPfVDlSu.net
あぁ、ダメか・・・じゃ引きつづきギャンガーな話題でお楽しみください♂

4 :ちゃありぃ ◆3VX6lzzSMc :2017/03/10(金) 12:21:38.94 ID:ZmfU8FvN.net
第十一回ドッペルミーティングin関東開催
3月26日(日) 午前10時 集合
雨天中止(当日朝に本スレ、ツイッターにて告知)
集合場所 : パレスサイクリング祝田橋折り返し地点東側 (地図をクリック)
待ってるぜ
※コース内の混雑状況によっては集合場所を多少移動する場合がありますのであしからずご了承ください。
 もし迷ってしまった場合はサドルを外しシートポストを剥き出しにすることで兄貴達に発見されやすくなります。
※パレスサイクリングコースの詳細はコチラ
持参品 : ドッペルへの愛と情熱+お昼ご飯、おやつ
詳細
第十一回目となりました。DGM関東開催します。
今回はお馴染みパレスサイクリングでの開催になります。
長い冬も終わり、サイクリングシーズンの到来です。
鈍った身体に喝を!ドッペルミーティング関東で春の1日を楽しみましょう。
初心者の方から歴戦の兄貴までドッペルギャンガー自転車を楽しむ人のイベントです。
当日はジャンケン大会や歓談、参加者同士での試乗などの他
ご希望があれば初心者向けメンテナンス講座や実演、カスタムアドバイスなどを予定しています。
ロードバイクのオフ会とはひと味違うまったりしたオフ会を目指しています。
当日の会場は家族連れも楽しむサイクリングスペースです。
周囲の安全に注意し、くれぐれも事故などのないように気をつけましょう。
参加希望の方はwikiの参加車種の欄へご記入お願いします。

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:59:08.08 ID:hRUaYg84.net
>>3
大丈夫。ブラウザじゃね。

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:17:18.87 ID:P/3uwmFx.net
>>3
ズレてないから安心しろ

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:33:51.92 ID:vjs+lTeb.net
店頭でギャンガーが売られてたんだが
ネットのみじゃないのか?

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:18:16.52 ID:QLC6jo7w.net
ひさびさのノンケをみた

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 17:20:16.44 ID:7dft8GBg.net
多くはないけど店頭売りもあるのだ
http://www.doppelganger.jp/support/shop_list/
202M6シリーズみたいに、実店舗限定モデルもある

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:29:35.81 ID:CfUDnq/H.net
店頭で売ってる自転車屋をちらほら見かけると思ってたらいくつかチェーン店で取り扱ってるみたいだな

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:18:57.19 ID:jr/PkMx2.net
天気のいい週末だね
ドッペルギャンギャンどもはチャリゴーしないんかい?ふつーに彼氏とデートかな?

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:26:19.74 ID:xaQnm9aE.net
ボトルの中身はビタブリッドC!!24時間育毛ギャンガー!!

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:21:27.16 ID:0Ge1CqfU.net
ダフォンならwkwkなサタディだよね!
気温も上がるしバリカンでエビ蔵ヘアにしようよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:28:42.45 ID:nhbRJYqi.net
>>9
オレンジかブルーか迷ってる

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:34:18.29 ID:HB7KPCeZ.net
ハゲになんてかまってらんないよ
髪よりだいじなものってあるじゃない
だいじにしていこうよ、そういうのをさ

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:47:55.62 ID:opfyd9nn.net
ダフォン君が静かだから一人淋しく泣いてるのかと心配した

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:59:59.38 ID:Nk/TT+zd.net
>>15
自分の髪も大事に出来ないやつが何を大事に出来るの?

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:07:18.78 ID:vzmHDuJk.net
今でも英語発音が「ダフォン」だと信じて疑わない難聴の人

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:41:20.06 ID:Vxr9ufzP.net
毎度の過剰反応でワロタw

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 19:59:08.66 ID:OKMHahna.net
せっかく鳴りを潜めてんのになんでおまえらそんなにダフォン好きなんだよ…

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 20:45:53.62 ID:pJdBhaNC.net
今日ドロハン化したと思われる260-RDに遭遇したんだけど
あれ30km/hで巡航出来る程の性能あったか?
手元のサイコンで28km/hくらいでも追いつけず、抜くのに20kmくらい追いかける羽目になったわ
ハンドルに付いてたのがサムシフターだったからコンポその他は元のままと思うのだが・・・
このドッペルのエンジンが高性能なのか、こっち(2016スクル700)のエンジンがショボ過ぎるのか

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:07:50.26 ID:nTH++csC.net
細い高圧タイヤ履かせて前傾姿勢取れるようセッティングして、ギア比も最適化すれば30キロはさほど困難ではないよ
ドッペルじゃないが、ウチのカリブーライトも余裕

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:19:58.52 ID:iiJyfEh+.net


24 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:10:19.72 ID:MpqVPfwh.net
ある程度のカスタムしてあるならエンジン次第

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:24:11.27 ID:wuQynnRt.net


26 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:24:38.84 ID:vaJdxef8.net


27 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 02:24:03.89 ID:FhNmp5Ge.net
マッスル!

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:38:56.09 ID:rZKdbH8C.net
>>21
どう考えてもエンジンだろ
機材のせいにしようとせず、素直に敗けを認めろぃ

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:46:06.18 ID:aF3n0BvO.net
30キロ維持は可能かもしれないけど
安定性のない小径だと危険だわ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:21:35.45 ID:dxLfc/Gf.net
あんまり小径でぶん回したくないが
そもそも抜く必要なんかあるのか?

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:51:21.43 ID:u6ms9/f+.net
ドッペルのミニベロに負けてたまるかとかいう糞みたいなプライドが彼を突き動かしたのでしょう

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:18:00.47 ID:B0vk+S56.net
>>28
そのドッペルが遭遇するまでに何km走ってたかは知らないが
スクル側は大阪〜京都(サイコンで60km弱)まで走って、その帰りだった模様
ドッペル海苔は普通の服にノーヘルで、こっちは自転車用のウェア上下にヘルメット
途中35km/hくらいまで出る場面あったが、それでも数馬身程度しか詰められなかった


>>29
そう、小径であの速度で巡航とか安定性大丈夫なのかと思ってた


>>30
淀川CRに入ってしばらくしてからドッペル側がバテたのか、ペースダウンした所で自分が前になった
以後枚方あたりまでドッペル側がこっちのペースで付いて来てた


>>31
むしろドッペルをペースメーカーにして楽してた
自分がドッペル抜いてから明らかにこっちのペース落ちてたし(ドッペル先導:30km/h程度、自分先導:24km/h程度)
自分を先導役にしてたドッペルも間隔一定だったからペース落ちてるはず
枚方あたりでCR外れて市街地に行ったのか、そこでいなくなったけど

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 02:20:12.23 ID:RZf5KfQM.net
ギャンガー

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 11:00:44.85 ID:Ep1JVJH5.net
身長160の小柄なんだけど111か104は大きかったりする?
トップチューブ長いみたいなんだけど・・・

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 11:08:57.11 ID:yGjxfRoU.net
>>34
大丈夫だ問題ない

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 11:54:35.84 ID:/j7On620.net
むしろ長身の人間には、ドッペルの小径車に標準で付いてるシートポストが短すぎ、ロングシートポストを買う必要あり

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:05:58.78 ID:50KN6KTc.net
トップチューブ長の話がどうしてシートポストの話になるの?

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:03:31.79 ID:0JdNQU+q.net
寂しいなら海を見にいけばいい 癒されてこいよ
長身で短くほっそいシートポストに不安感じたらダフォンに乗りかえろ ぶっといパイプ径に安心感しかないだろう
そういうことさ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:06:13.82 ID:LxgmK6YU.net
>>38
キレがない やり直せ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:18:26.09 ID:mSLoQv5i.net
うーん。トップチューブ長が長いとハンドル遠くなって腕とか疲れないかなーって思ったんだけどさ。気にし過ぎかなー

実際に16インチ乗ってる小柄の人とかっている?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:10:02.24 ID:/j7On620.net
>>37
つまりトップチューブが長く見えるのは小径車ゆえの錯覚であり、実際乗ってみれば背の低い人でも丁度いいくらいということ

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:03:54.66 ID:NfslAzV7.net
俺は身長178cmで100 Sereno乗ってるけどデフォルトではサドル最大まで上げても短くてペダルを上死点まで上げると膝が水平より上向く
その膝が最大まで前に出た状態で、ハンドルに膝がギリギリ当たらない位で窮屈だった

ロングシートポストに替えて膝がそこまで上がらなくなって初めて実用的になったよ

自分の場合はそれでもハンドルが近く下にあるので、ステム長くしたくなってフリーフィットステムも購入した
自分は角度が付いてハンドルを前にできるDSM106-BKにしたけど、純正品から高さは約5cm高くできない
自分にはそれでも十分だったけど、ハンドルが近くてもいいからもっと高さをという人はDSM105だね

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:17:20.00 ID:kcQNQU2U.net
DSM106-BKにしたけど、純正品から高さは約5cmしか高くできない

の間違いでした

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:34:57.24 ID:WcekhFrL.net
5cmなら全然違うだろ

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 11:55:43.34 ID:OEvUnxu8.net
こんなこと言うのもなんなんだけど
260GRより104Uの方が

速く走れるね(´・ω・`)

260GRどノーマルはポジション取りにくい
ゆるポタにはいいけど

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 12:46:57.38 ID:HClTmMf5.net
ミニベロで速くとか言われても

あーそうですか

としか思えんけど
アホくさ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 13:08:00.56 ID:jqhCUi7u.net
ましてや330の改造に精を出してる私なんてアホの極みですね

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 16:34:15.42 ID:Fq60ufc7.net
>>47
逝かれた兄貴

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 16:44:35.04 ID:CTM4lZMZ.net
この手の小径車で前傾ポジションのって、物によってはいきなり左右にグラッっとくる、安定性の悪さがあるからなあ

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:40:18.40 ID:wVkqvs+C.net
>>47
みせてよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 20:41:07.13 ID:LlKpMuGr.net
ジジ-

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:11:11.15 ID:HPsIiMBR.net
219 560
どっちがいいか…
560はそろそろディスコンという話し

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:22:26.49 ID:V0tu2k/F.net
210ドロハン化したけど前傾とってもそこまでふらつかないよ
スピードは求めてないから見た目重視のブロックタイヤだけど

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 10:04:00.80 ID:Mw3s9e3I.net
そういえば560ってリコール後にどんなふうに変わったの?

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:06:16.28 ID:V0tu2k/F.net
http://www.doppelganger.jp/support/info6/
ググったらすぐ出たぞ

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:53:01.69 ID:YuxMfCr1.net
関東オフの天気が心配だ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:54:51.41 ID:FvV5X3a1.net
リア13T→11T化したい→ならいっそカセットフリー化したほうがお得→でも工具揃えるとなると結構な負担 イマココ('A`)

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 00:20:07.78 ID:qKwO/3gd.net
ボロッチ弄る余暇ダフォンにしとけや!なwそのほうがええて

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 00:26:05.46 ID:1Zq7orhy.net
なにそれ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 01:20:51.47 ID:ZzmVa8af.net
ダフォンなどという英語は無い、いいね

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 06:48:58.29 ID:dZMbN4so.net
>>57
カセット外しなんて安いよ
しかもずっと使えるし

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 13:34:04.54 ID:eQjr50IZ.net
ミニベロならドッペル買って改造するのが一番楽しいし安いし早い上知識も付く。
異論は認めない

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 13:46:00.06 ID:W/qtdWMi.net
駄ホンはパーツ取り用に入手して余分なフレームとかはオクに出すならアリかもと思ったけど、ぱっと見たところ割に合うようなパーツ使ってないみたいね

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:21:31.43 ID:eO1bXeWc.net
>>57
アストロプロダクツならクソ安いよ工具。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:25:50.63 ID:V8oTF79S.net
パーツがドッペル以下なオールドDAHONの例
http://i.imgur.com/4e33dtA.jpg

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:28:06.11 ID:H9nEa0Uz.net
子供のおもちゃに見える

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:40:01.63 ID:r4aB0hVh.net
これ、純粋なオールドダホンちゃうで
しかも子供用で何かと安っぽいわ

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:20:03.40 ID:uB5jlfN+.net
なんだ完全に子供のおもちゃか

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:29:14.92 ID:q7e2NZGx.net
ハイ、嘘つき、ちゃんとした大人向けのオールドダホン(比較的後期の型)です
それともニワカな自称ダホン推しなのかな
http://img04.aucfan.com/item_data/image/20161202/yahoo/n/n191623822.1.jpg
色違いで赤いプラスチック部品でなければ、もっと普通に見える

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:39:07.57 ID:q7e2NZGx.net
なお型名はDAHON KIRAと言います
プラスチック部品が紫外線で退色しやすい為、綺麗な物は貴重
しかし全く効かなそうなブレーキがショボい

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:41:38.81 ID:IvvLhkUj.net
>>57続き
→カセットフリー化のついでにスプロケは7sから8sにしてRD等はそのままで様子を見るのはどうか→中途半端かな('A`)

>>61
そうですね、今後も使うと思えばそれほどでもないですね。

>>64
ありがとうございます。今までAmazonばかりでしたが、わりと近所にあるので近々行ってみます。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:12:32.94 ID:UqlvSE0M.net
スレタイ読めないアホが何言おうとどうでもいい

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:50:47.15 ID:xNeUrhe3.net
スレタイのギャンガーっていう転売屋の間違い、なんとかならんのか?
ロゴもウムラウト付いてるし。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:21:19.10 ID:rjMq10PS.net
正直カプレオ手に入らないならカセットハブにする手間がもったいない感じある

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 01:06:52.38 ID:Ol0h6D8j.net
たしかに9Tは魅力的

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 06:27:56.22 ID:RCsR1OjG.net
ダフォンさんがニワカすぎて笑ったわ
いや彼に知識があるのはダフォンについてであって、ダホンではないのか

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:46:44.95 ID:H5IlGK5f.net
>>69
比較的じゃねえわ、最後期型でシートポストも換えて有るだろうが
フレームは共用だろうがこれで大人用だと?

こんなんで引っ掛けたつもりか半端知ったか野郎が!
クソつまんねぇんだよ!いっぺん死ねや

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:52:50.39 ID:H5IlGK5f.net
オマエ、ダホンスレから画像を拾って来たんだろ?
しかも、コイツはキラのデカールが貼ってないわな
タグ付きのままデカールだけ貼り替えるか普通。

バカが偉そうに語って恥ずかしいねぇwww
まともな神経持ってたら、生きて行けねぇよなぁwww
さっさと首吊って逝けよなwww

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:34:58.21 ID:sMoZnhDw.net
違うね、まずダサい自転車スレからで、画像検索もチェックして最もオモチャっぽく見えるKIRAの画像だったんで、1枚目は俺が貼ったんだよ
それ以降のは他の人か書き込んでるし

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 13:11:05.14 ID:uk8iH0Gq.net
ドッペルじゃないチャリの画像引っ張ってきて貼ったり、それに対して反応したり、それ楽しいのか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 14:03:15.61 ID:RCsR1OjG.net
英語でhoをフォと読むと思っていた人をつっつくのは、けっこう楽しいな

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:42:54.15 ID:uk8iH0Gq.net
見てる方はつまんねーから触んな

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:40:20.33 ID:8rhMdvyY.net
ダフォンだと盛り上がるからしょうがないね
大好きだからつられるんだろうしな

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:57:17.92 ID:H5IlGK5f.net
>>75
金澤輪業で台湾製のカプレオ互換ハブ出てるだろ
しかも10速って言うね

どっちにしろ、元々カプレオハブってゴリゴリって言われてたから台湾ハブでもいいんじゃね?

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 20:59:54.29 ID:ayUXpVDc.net
そもそも(折り畳み部の強度確保のため)重量的に不利、剛性不足なフォールディングバイク、しかも小径車で「速く走る」ってのが根本的に無理があるんだよ
DAHON Vigorみたいな折り畳み小径で10kg切ってる高速仕様もあることはあるが、メーカー希望価格が税込410400円、だったらカーボンフレームロードバイク買うっつうの

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:59:48.33 ID:n6WrNIzy.net
カーボンロードで近所のコンビニに買い物には行けないだろ、倒されたらそれでオシャカなのに

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:14:26.57 ID:ayUXpVDc.net
40万の折り畳み小径でも同じ事だろ、というかそれ一台しか自転車を持たないという前提がおかしい

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:32:45.34 ID:RtsMKsUG.net
足回りがデュラエースなブラックマックスが公式ででてもなんだかなーと思うだけやがな(^ω^)

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:40:42.47 ID:gUyxlPlp.net
横折り以外の折りたたみってないの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:41:31.17 ID:d/Xwk3N1.net
縦に折れたら荷重かかった時危ないやんけ

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:52:19.07 ID:n6WrNIzy.net
>>87
折り畳みのフレームは折られた状態でも変形しないように、丈夫に作られてあるのよ
折り畳んで輸送される前提だからね
走行に必要な強度しか与えられてないカーボンロードとは根本が違う訳

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:58:11.95 ID:ayUXpVDc.net
「折られた状態でも変形しないように」というか、「折り畳みの接合部を肉厚にして頑丈に」って感じだ
ドッペルの827なんか、見た目クロモリロード風に見えてトップ・ダウンチューブが肉厚でバーベルみたいに重い
あとカーボンフレームは横からガツンとやられると弱いが、縦方向の剛性は高いぞ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:06:16.71 ID:ayUXpVDc.net
>>89
極小径車になるが、キャリーミー方式やストライダ方式があるな
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shugakuso/cabinet/03829658/imgrc0061426887.jpg
http://www.ss-site.com/image/strida_sx3.jpg

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:22:06.63 ID:gUyxlPlp.net
キャリーミーとストライダ見てるとドッペルも縦折出来そうだけどな〜

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:30:34.43 ID:enOXQSrl.net
ダホン特許方式で充分売れてるんでないの
どうせならブロンプトンや5Linksの偽物を作って欲しい

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:32:47.98 ID:n6WrNIzy.net
>>92
折り畳み部だけが強い訳じゃない
溶接はビートの幅を見ると溶け込みの深さを推測できる
つまり幅が広ければパイプが分厚いという事だ
もし一方のパイプだけ分厚いなら、溶け込みの深さは薄いパイプ側に合わせる事になるので、溶接不良という事になる
勿論、ビート幅は細い
ロードは両パイプとも薄いので細くても問題なく、折り畳みは分厚いので広くないとおかしい

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:50:52.26 ID:JRP6+KRv.net
そのわりにアルミロードのトップ/ダウンチューブとヘッドの接合部は、ドッペルなどのそれより幅が広いという謎
あとハイテンやクロモリはアルミよりビード幅が狭いしな

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 01:24:05.13 ID:JRP6+KRv.net
>>94
更にA-Bike式とエクスウォーカー式とトランジットコンパクト式
https://image.ennori.jp/upload/201507/images/a-bike-hmpg-3.jpg
http://akkii.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2009/03/03/01.jpg
http://cycle-rabbit.com/wp-content/uploads/2016/12/transit.jpg
20インチだと縦折りは難しそう

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 05:00:50.09 ID:tfTw0IYy.net
>>97
バテッド管を知ってるかね?
あと、鉄はアルミの3倍強度がある
つまり薄さは理屈ではアルミの1/3でいい
実際はその厚みではペラペラになり過ぎて耐久性に劣るのでもう少し分厚くなる(鉄フレームがアルミフレームの軽さを超えられない理由)が、
アルミよりは薄いからビートも細くなって当たり前

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 05:08:48.21 ID:anKcr93u.net
おれはもっとルートやボードウォーク話盛り上がってほしい
ルートでここまでやったぜ的なエピソード聞きたい
カスタムもいいけれどルートで蝦夷輪行したとか、そのとき野生のヒグマ見てびびった!とかそーゆーの
ここにはそんな漢はおらんのか!
上位車種のチャラい話に秋田県!熱い話聞きたいけん

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200