2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 26往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:48:42.64 ID:oWdwun19.net
多摩川ロードマップ:
http://members3.jcom.home.ne.jp/tamariva-mimu/map.html
多摩川サイクリング・マップ:
http://www2c.biglobe.ne.jp/~Seishin/tamcm/index.htm
京浜河川事務所 ライブカメラ:
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin_index034.html

前スレ
多摩川サイクリングロード 25往復目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485004626/

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:58:20.58 ID:gtJOFuHL.net
>>581
事故相手が車両であるなら歩道か車道かは無関係。
場所が歩道で相手が歩行者である場合、過失は100%車両(自転車)側。

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:00:07.85 ID:GRIstrUF.net
>>583
歩行者相手の話はしてないじゃん
良く読んでから書いてください

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:02:40.42 ID:gtJOFuHL.net
後文は歩道での100%過失に対する例えなんで
良く読んでから書いてください。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:05:05.60 ID:GRIstrUF.net
相手が車両だろうと歩道には進路変更も車線変更も当てはめられないから後方確認義務は発生しないでしょ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:07:18.29 ID:Xc0bpomT.net
下手な奴ほどそうだなw

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:14:41.62 ID:gtJOFuHL.net
>>586
進路変更時の義務は進路を変える=ハンドルを動かすときに発生するので公道であればどこでも発生する。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:16:07.56 ID:GRIstrUF.net
>>588
嘘つけ そんな進路変更の定義聞いたことねーぞw

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:18:47.71 ID:GRIstrUF.net
車線やそれに準ずるものがなければ進路変更を当てはめるのは無理だろw

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:20:50.64 ID:GRIstrUF.net
殆ど全区間でセンターラインは削り取られて無くなってるしなあ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:23:50.88 ID:YaUj9tuT.net
事故が起きる理由がよく分かる流れだわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:26:22.31 ID:0W3EG7YB.net
先週の連中だと思う
放置で

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:27:10.23 ID:gtJOFuHL.net
自分は聞いたことがないからそんな法律は無いですか。
まそれでいいんじゃね。

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:31:30.03 ID:GRIstrUF.net
>>594
道交法で進路変更を調べてみなさい

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:43:06.66 ID:gtJOFuHL.net
>>595
メンドクサイので同じ文章をそのまま返すよ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:50:12.06 ID:GRIstrUF.net
ただの無知な上に調べることもしない怠け者だったか
相手にして損した 事故が減らない訳だわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:55:06.73 ID:gtJOFuHL.net
>>597
メンドクサイので同じ文章をそのまま返すよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:58:10.03 ID:GRIstrUF.net
>>598
考える脳みそ無い鸚鵡かよ NGにしとくわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:59:33.45 ID:je9BDG+O.net
二人あぼんしたらスカスカになった

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:03:11.31 ID:JQh3AXIK.net
>>578
事故れば過失割合2割
暴走ロードが8割
他に落ち度が無ければ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:16:52.06 ID:gtJOFuHL.net
>>599
あなたの知識が間違っているから指摘しているだけなんだけどなぁ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 23:27:54.17 ID:hAlrufTX.net
調布の狛江寄りにある薪釜ピザ良いですね

ロード沿いで何処でも自転車置けるし安くておいしい

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 23:47:47.47 ID:RkmdPPfM.net
調布の狛江通り?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 00:46:12.72 ID:AusD2+Wp.net
あそこ、もっとはっきり店名書いて何屋か分かるようにすれば良いのにな、イタリア国旗だからトラットリアかと思ったらピザだけなんだもん
美味しいしボリュームには満足だし、ドリンク定価なのが糞ありがたいんだけどね

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 04:54:15.40 ID:u2LkgY4q.net
http://i.imgur.com/KmxPrEc.jpg
http://i.imgur.com/Ch7I7sq.jpg

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 07:12:57.68 ID:Pmn3oKZN.net
前にも後ろにも合わせられないのがフラフラちょこまか走って後ろから追突されたらどうなるかって話し?

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 08:32:16.14 ID:VhfrotSC.net
>>606
やばいなwどこ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:58:53.31 ID:Hu98/qXO.net
2chに古くからあるネタ画像
スルーしとけ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:38:28.39 ID:4MXhtJ9T.net
>>578
それのバリエーションで
前に遅いママチャリ、対向からも自転車
こんな状況で対向車をママチャリの後ろでやり過ごして
いざ追い抜こうとしたら後ろから暴走ロードが抜きに来ていたのでそいつを先に行かせる
あらためてママチャリを追い抜きに行ったら、後ろから暴走ロードの仲間が突っ込んで来て衝突寸前

これもあるだろ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:47:24.08 ID:SSuDMDtZ.net
今日爺さん見なかった死んだのか

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:48:28.16 ID:VVVgXqlG.net
サンタさん?

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:49:41.15 ID:HcM9YBkd.net
一昨日ガス橋近辺で見た

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:13:24.02 ID:Rhr/aqMI.net
>>610
それも事故れば過失割合2割
暴走ロードの仲間が8割

「いざ追い抜こうとしたら」の前に
後方確認と進路変更の合図を怠っていると
1割増えて3割になる可能性がある
手信号は大事だよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:39:10.34 ID:Bdjjnp1f.net
>>604
薪窯ピッツァ?
多摩川土手を調布と狛江の間くらい走ってると土手の直ぐ横にある民家でイタリア国旗が出てる
店の中満員でも直ぐ前の土手に座って食べられるし

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 23:09:31.87 ID:GkF95cEK.net
>>615
そこ、以前にも話題になったね。
夏はカキ氷もやってるよ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 23:53:42.87 ID:qBkFIm3E.net
拝島橋のホモたちはもうたむろしてるんだろうか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:44:03.22 ID:3YCcarqM.net
もう住宅地でも蚊が出始めたわ
兄弟達気を付けてな

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:57:50.43 ID:MsJoVnEG.net
路面のペイント避ける為に、道の中央走るバカ氏ねよ。
当然、後方確認なんかするわけない。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 01:30:43.19 ID:Nsajm8gs.net
>>619
君が死ぬね

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 02:04:38.15 ID:t782w6uq.net
後方確認のうるさい奴の方が頭おかしく感じてくる謎

実際二重追い越しって微妙なセンだよな

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 02:23:15.69 ID:+VKY/C9P.net
後方確認して道を譲れってんだから暴走ローディーの一種だね

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 02:38:10.30 ID:CTp9j3K8.net
自分が一番速いなら後方確認は要らないよ
歩行者のフラフラには文句言うけど俺のライン取りには文句つけるなとか独善過ぎ、自分が一番速いんじゃないなら
後方確認はライン変わる時やるんだよ、たとえ追い抜きの時だろうとな

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 02:43:09.43 ID:JJjwLci9.net
二重追い越しなら暴走ローディの過失10割

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 02:51:54.52 ID:CTp9j3K8.net
ないよ、二重追い越しは一番速いのと遅いのが走行ライン変わらずに
後ろ見ない真ん中がいきなりライン変わって後ろ走る人のラインに割り込んだら過失取られるよ
後方確認不用論者は自分より速いのが来るって発想がない、結局フラフラして追突される歩行者と同じ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 03:30:30.93 ID:wubSnThy.net
後方確認は純粋に能力の問題なので、しのごの言わずに練習したらいいのに。あんなもん無意識にしてしまうレベルのもんです。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 05:02:25.70 ID:8rIQDJ/e.net
お前らそんなに後方確認が好きならずっと後ろ見て走ってろよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 05:24:40.19 ID:pekkPbDS.net
>>625
アホかよ歩道にラインも糞もねーよw

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 05:47:57.59 ID:JJjwLci9.net
後ろ向きランナーは暴走ローディ対策だったか

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 06:32:12.76 ID:+VKY/C9P.net
>>625
それは二重追越ではない
>>610と同じ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 06:34:37.40 ID:+VKY/C9P.net
>>626
手信号も無意識にしてしまうレベルのもんになってね

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 06:39:24.53 ID:o3IcvFzB.net

















633 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:53:37.93 ID:FhADWX7C.net
府中の南武線陸橋の上下の道幅良いね。河口の大田区の辺りの幅くらいある。全部あのくらい広いと良いんだが。

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 08:45:53.87 ID:Kf7QtMQL.net
ここの住人は、歩行者優先を歩行者独占にしたがってる利己主義者の集まりだから

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:24:52.52 ID:2wuAjNy5.net
>>631
手信号は少し余裕をもってやってくれるとありがたい
急にやられるとビクッとするし相手が認識してくれるのが重要なんで曲がりながらウインカー出す車のようなのは勘弁

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:36:46.71 ID:DMUU9aPC.net
後方確認嫌がってる人はロード買いたての人はなんじゃないの
たしかに最初は後ろ向くのフラついて怖かった記憶がある
そうでなければ後方確認が危険という
発想にならない

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:39:16.62 ID:3YCcarqM.net
右岸の二子橋と丸子橋の間の工事終わったかな?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:00:43.18 ID:zjsaYt7L.net
二重追い越しと言えばヤマト運輸の暴走配送車。
一般道で駐車車両が前方にあったので後方確認二回。
微妙な感じだったので手信号の後、駐車車両の右側を通行
何とクロネコはそれに被せて来た。
道路左端に駐車車両、次が自転車
その隣に対向車線を逆走するヤマト運輸。
中央線は黄色。
クロネコヤマトの暴走配送車は容赦ない。

スマホ片手にノロノロ運転してた奴もいた。
クロネコヤマトの配送車には気をつけろ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:13:08.66 ID:U3KCQQc6.net
ランナーが突然進路変更するのは多摩サイでは後方確認不要だったからなのか

>>638
微妙なら車先行かせろよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:29:13.59 ID:1W8bBmHc.net
>>637
終わってるよ
石灰が問題になったダートもまた開放されてる

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:31:00.83 ID:1W8bBmHc.net
>>616
前から気になってたけど怪しげで怖かったので、まずここでお聞きして評判良かったので行くようになり最近毎週行ってます

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:32:00.09 ID:1W8bBmHc.net
左岸の丸子橋の下流は広くしてるんですか?
六郷あたりくらい広くしてくれると嬉しい

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:59:23.71 ID:qUXYfZ7F.net
>>636
おとなしくミラー付けりゃいいんだよ、真後ろに誰かいるかどうかくらいならバーエンドの小さいのでも見える

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 12:32:07.54 ID:ja72phZV.net
ミラー付けても後ろは振り向いて見るもんだ。

ミラー:直進中の後方側方確認。
裸眼:進路変更するときの後方側方確認。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:08:24.26 ID:JJjwLci9.net
暴走ローティの追い越し事故で100万円の損害を受けたとき
後方確認と合図してれば賠償額が80万
しないと70万という価値はある

二重追い越しと追い越し禁止区間なら100万円
いずれにしても暴走ローティはどんくさい

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:31:12.75 ID:rAVd/4OW.net
>>644
裸眼w眼鏡のやつどうすんだよw

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:44:56.44 ID:HKQYuEbc.net
荒川の榎本牧場だったかな
メガネにミラー生やしている外人さんを見たな

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:53:39.70 ID:0LcHqTiv.net
>>645
なんか以前も2:8とか3:7とかの書き込みしてたけど、前例ありそう?

自転車同士の事故って言ったもん勝ちになりそうで怖いな

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 14:29:55.94 ID:TZIum78X.net
>>638
2時間ごとの配達時間指定とか当日配送とか、自分らが勝手に始めたサービスなのに荷物増えたらアマゾンのせいにして、あげくのはてに値上げで個人客にまで負担強いるようなクソ企業だからなw

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 15:19:42.56 ID:HqluuHgd.net
>>643
ミラーつけても目視はしろよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 15:59:08.19 ID:YZMUXHw5.net
車でも死角があるから目視は必要

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:12:23.84 ID:3YCcarqM.net
>>640
thx
車道走るの覚悟で行ったけど全開通されてて助かったわ
初めて河口付近の水が引いてるの見れて楽しかった

>>642
看板と工事状況見た感じメインは斜面の強化工事みたいね

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:26:53.12 ID:+VKY/C9P.net
>>648
後方確認だけならやったやらないの言い合いにしかならんが
手信号を出してれば第三者の目撃証言が得られるかもね

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:51:24.56 ID:zjsaYt7L.net
過失割合なんて事故った後の話。
現実には、いかに事故を避けるかが最重要。
なのに、事後の話に持って行こうとするのはただのコメ稼ぎ。
これをコメ乞食という。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:57:54.85 ID:pekkPbDS.net
>>648
分岐路や土手から合流する場合は後方確認必要だけど
一般道と違って歩道には走行レーンの概念なんか無いから進路変更だのを当てはめるのは無理
なんで2重追い越しされる側に後方確認義務なんか無いよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:07:43.65 ID:CTp9j3K8.net
>>655
つーことはお前が横の歩行者抜く瞬間、歩行者が自分に飛び込んで衝突しても
軽車両が歩道で歩行者にぶつかったから過失10:0でいいって事だよな

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:24:31.40 ID:ja72phZV.net
655って日曜に暴れてたID:GRIstrUFだろ。
基地外の相手すんな。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:32:54.82 ID:pekkPbDS.net
>>656
抜く瞬間なら当然そうだろ、人との距離を取らないのが悪い…実質追突だし
土手など道の外からの飛び出しは歩行者にも責任あるけどな

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 22:18:00.08 ID:BCDV1DDn.net
六郷付近の民度がヤバい
なんでそこでリフティングの練習してんだよ馬鹿

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 22:27:42.51 ID:DMUU9aPC.net
たとえ徒歩だろうが曲がるときとか寄るときは後ろ確認するけどな

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 22:36:18.11 ID:AM04mFsf.net
ジョギングしてるやつはいきなりUターンしだすから気をつけろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:21:14.44 ID:m4JdaZIx.net
車両に乗る以上人を轢く可能性は常に考えろよ、ここで歩行者を愚痴るだけなら結構だが

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:09:54.94 ID:UAaXavic.net
>>658
いやいやレスよく見ろよ、道路上横に飛び込んでくるんだから、
おまえは歩行者抜かないんだよなって遠まわしに聞いてるんだよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:14:30.29 ID:7ad9mwUL.net
>>663
何を言ってるんだ
十分な距離をとって抜くんだよ
1メートル横飛びしてくる奴は居ないだろw

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:17:32.09 ID:G0pSveXv.net
手信号…?車間距離とれやカスが

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:18:49.58 ID:sSk5Uhf9.net
>>658
私も貴方の言い分が正確だと理解するけど、後方確認しない奴死ねってノリの雰囲気だからもうやめた方が良いかと

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:20:00.88 ID:UAaXavic.net
>>664
母親が連れてる子供ならあるよ。追い抜き3m手前で自分を挟んで土手に向かっていきなり横ダッシュ、想像力が足りないね

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:23:04.97 ID:7ad9mwUL.net
>>667
子供が近くに来たらいつも最徐行してるから
そんな場面で抜こうとするなんて考えが無いね

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:30:06.79 ID:UAaXavic.net
>>668
なんだ、じゃやっぱり歩行者抜けないじゃん。
俺も世田谷住んでるから分かるけど、こっちの連中って確信的に不注意な動きするんだよ。
他所行きゃ自分よりデカくて速い交通機関は注意するんだけどね。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:34:05.19 ID:7ad9mwUL.net
>>669
抜けるけど?
場合によって道の外の芝を使ったり
相手が幼児なら立ち去るまで待ったりもする
とにかく歩行者とは十分な距離を取らなきゃ駄目だよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:35:14.51 ID:nhtO59zC.net
>>656
「歩道上の歩行者に原則過失無し」が裁判の判断基準。
歩行者がどんな動きしてても歩道である限り自転車100%は変わらない。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:36:38.55 ID:7ad9mwUL.net
世田谷は区長が極左のキチガイだし田舎者しか住んでないからな
車の運転も乱暴で平気で歩行者に突っ込んで来るし

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:43:40.34 ID:UAaXavic.net
>>672
逆だな、世田谷ナンバーは名前だけ欲しい新参の田舎成金。
元々の品川ナンバー組はおとなしいよ。

君みたいなお歩行者様お自転車様なメンタルの住民ばっかで全然車やバイクを避けようとしないからね。
多摩川で前も後ろも見ないであっちこっちフラフラしてるのも同類だろ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:48:54.88 ID:7ad9mwUL.net
世田谷の車の運転がおとなしいって頭沸いてるだろw

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:50:07.46 ID:NHDa/OB5.net
>>660
俺も歩道歩いてる時でも
前から来た人を避けるとかで歩くラインをずらす時は後ろ確認する
よく子乗せ電アシとかが突っ込んで来たりするし

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:58:03.58 ID:UAaXavic.net
>>674
世田谷の運転荒いのはちょい高そうなミニバンの世田谷ナンバー組
歌舞伎町ど真ん中に車で入ってくるようなそんな職業の連中が名前だけ欲しくて世田谷ナンバー付けてくる
仮面をつけても育ちは隠せない

俺が言ってるのはそれとは別、普通の地域の人ならより危険な乗り物が道路上で共存してたら最低限の注意は払う。
法規を盾にして不注意を確信的に肯定してるのはいかにも多摩川流域民。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 01:05:48.66 ID:7ad9mwUL.net
>>676
いやいや、品川ナンバー世田谷ナンバーだろうと世田谷の車の運転はみんな荒いよ
元々が畑ばっかの地域で道路も農道が元になってるから細く入り組んでいて
歩道が無く路側帯とか狭い所も多いのに歩行者どけどけと言わんばかりに減速しないで突っ込んで来る

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 01:14:07.46 ID:MsLP6Y0B.net
そういう私も世田谷在住の品川ナンバーなんだな

総じて世田谷区内の住民の運転はおとなしいというか下手というかトロイというか
それに起因して自転車にとってはかなり危ない運転かもしれないよ
気を付けてねw

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 01:37:24.13 ID:t9icgz0W.net
足立ナンバーが一番クソな印象

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 01:49:43.67 ID:xUJkI4sY.net
>>661
そもそも路面にUターンマーキングしてあるしなw

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 01:55:20.28 ID:p6jrJMqE.net
>>655
走行レーンを変えるのも進路変更の一種だが
走行レーンの概念なんか無くても進路変更はあります

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 09:42:50.67 ID:Tlf5aK7v.net
にちゃん名物 自作自演 おつ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 09:50:51.44 ID:Y9CSpjoI.net

















総レス数 973
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200