2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目

1 : 【ぴょん吉】 テンプレ変更。:2017/03/11(土) 00:50:29.51 ID:xVOIRTbH.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477612857/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484093367/

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 08:53:44.91 ID:q5nQcvee.net
標高1000m程度でGWまで雪まみれだったらスキー場はウハウハだな。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:09:05.72 ID:KkZOWuu9.net
あんな悲惨な事故あった直後で
風評被害で虫の息なのでは?

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:47:10.56 ID:SDnbchCt.net
スキー場は事前に期日を設定して閉めるところは閉めちゃうし
あの雪崩の被害もあるだろうしねぇ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:08:23.93 ID:D+3oC9dh.net
サーフィンみたいに雪崩に乗るのはないのか

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:40:44.11 ID:qafFEkc8.net
奥武蔵は日陰多いから無理かなぁ
来週行きたいお

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:05:34.13 ID:99dZfZ37.net
>>410
都民の森までの道すがらに
(Motoを含む)Cyclist cafeを新規オープンじゃないのか

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:39:42.91 ID:lBJNs8Wb.net
飯能にcycle cafeをオープンだろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:48:27.50 ID:LG7Za5N4.net
松Gカフェ出来るの?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:10:59.44 ID:OAjmqcjR.net
飯能はキキの牙城だ、無理。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:20:47.30 ID:fmLDj6DU.net
MATSU-Gは別にサイクリストびいきって訳じゃないんじゃないの?
都民の森は車もバイクも沢山いたしさ

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 19:49:03.28 ID:UOrrZs1S.net
どちらかといえばオートバイびいきでしょ
若い頃はサーキットでレース活動してた様な話聞いたぞ

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:38:47.77 ID:CjEVCSp3.net
s-worksって海外通販でも売ってるとこあるの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:53:17.34 ID:99dZfZ37.net
>>422
s-worksのスレで答えてもらえないからって
そこいらじゅうの関係ないスレに書き込むんじゃないよ(怒)

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:44:04.21 ID:bQv7AeF1.net
>>422
ないので、日本で買ってください

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:56:19.38 ID:pvGHgZQZ.net
今日結局雨降ったの?
朝からずっと曇ってんだけど

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:58:27.71 ID:w3400UVG.net
明け方は小雪ちらついてたわ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:11:34.98 ID:RpCdVgln.net
八王子平野部は午前中雪でした。

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:37:51.95 ID:4GKWKZ9z.net
都民単独アタック仕掛けてきたけとツルッツルで駄目ですわ
来週もツルツルで当分は無理そうだね

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:44:04.91 ID:fOfufePt.net
ツルツルとか使うなよ
また変なのが出てくるよ…

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:10:58.09 ID:JqSk20wS.net
 |.__|
 ||不||
 ||毛||
 ||者||⌒ ミ
 ||注||ω・`)
 ||意|| とノ
 |  ̄.|ωJ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 18:29:24.41 ID:ZfFVJgUR.net
年度変わって都民の森の道路工事は全部無くなったのかな?

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:31:31.65 ID:r59S1yVd.net
雛鶴峠もだめかな…

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:36:48.31 ID:xrW/BeKG.net
今日の午後、ヤビツに行ったが、最後の2キロは雪が降ってる。峠付近は積雪あり何とかたどり着くのがやっと。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:43:09.75 ID:9c73gTDb.net
もう四月だぜ、かなりおかしいだろ
土日は別にいいとして平日は困る

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:29:59.66 ID:MpS8oGMG.net
平日とか学生かよ。春休みか

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:32:48.24 ID:4znRjphi.net
>>430
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:55:12.76 ID:JGrNIgoC.net
桜が散ったあとの入学入社式の年もあるってのに今年は咲く前の式になりそうだな

寒すぎんだろ こんな春ここ数十年であったのか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 21:21:09.52 ID:E5gUPUaB.net
無いと思う

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 21:30:22.27 ID:HXIB6J0b.net
開花後の降雪は2回ぐらいあったと思う

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:23:47.31 ID:6LJhzW4T.net
例えば四月に東京で雪が降った日は
ここ十年で三回もある
ここ数十年でーとかいってるやつは頭がバグってるとしか思えない

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:37:16.68 ID:JGrNIgoC.net
関東甲信の3月下旬では29年ぶりの積雪
20度以上が一度もなかったのも東京は5年ぶり
3月が終わるまで桜の満開が0地点なのも12年ぶり

これで頭がバグってると突っかかってくるやつが哀れだとしか思えない

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:40:47.59 ID:DJmjDkdC.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また頭のバグの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:05:11.16 ID:JoOLUsjK.net
ID:JGrNIgoCは
>>437 で
>寒すぎんだろ こんな春ここ数十年であったのか?
と書きながら
>>441
>20度以上が一度もなかったのも東京は5年ぶり
つまり「ここ数十年」のうちすくなくとも5年前にはあった。
>>437 の書き込みを自ら否定してしまっているのだが

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:10:27.52 ID:vPO4Zp2R.net
年度で比較するのは普通に平均気温だぞ

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:29:44.22 ID:w3400UVG.net
小雪がちらつくのはあるけど、こんなに積もったのは初めてかもしれない

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:31:43.55 ID:JGrNIgoC.net
一つの指標が5年ぶりでも他のものは十年〜数十年というもんもあるからおかしくない
データを持ち出してまで人に突っかかってきたから反証しただけなのにな
そもそも体感的な話を疑問系でしたんだが
実際寒かったし、多少の誇張はあっても頭がどうとか言われるほどは外れてもいない
指摘できるレスを探してとことん指摘したがる
ネットの常とはいえ異常だよ君ら

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:32:04.62 ID:OKH8xBkW.net
上の方そんな積もってんの?
明日見てこよう

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:47:57.48 ID:JoOLUsjK.net
過去30年で東京(大手町)3月の平均気温が8度台以下だった年
1988 8.4
1993 8.7
1994 8.1
1995 8.9
2003 8.7
2011 8.1
2012 8.8
2017 8.5
の計8年 人間の感覚がいかに当てにならないかということですなあ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:13:25.22 ID:WwzFXLYR.net
キモいなぁ

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 01:05:08.64 ID:AHJNQgNX.net
最初のデータ攻撃に反応してそっちのリングにあげられた時点で負けでした
最初のレスに体感的に〜 とでもつければよかったんですかね

本当に面倒な人(たち?)だが最後のデータは納得だ
少なくともここ10年では一番な気もしたし周りも寒い寒い言ってるが3月ってこんなもんだっけか

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 01:11:56.97 ID:AHJNQgNX.net
よくみたら2011を除けば23年ぶりの寒さじゃねーか
書き込みって気ぃ使うわー

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 02:24:24.98 ID:LmjMrJ/a.net
去年の四月第一日曜日は風張峠まで登ったのになあ…

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 07:30:43.67 ID:SUFkRUT2.net
>>451
この期に及んでなんで2011年を除外するのか
なんか寒すぎじゃね?ここまで冷え込んだの記憶にないんだが
そうでもない6年ぶりくらい
これだけの事じゃないか

お前がめんどくさい事になったのはそも頭がハゲとかの煽りに脊髄反射したからだろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 10:15:31.46 ID:bhB3ZxQ/.net
バカだアホだの言うのはいいがハゲだけはいけない。
その言葉は人としての尊厳を傷つける。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 10:40:11.98 ID:1cZYwSQm.net
3/29時点の狩場坂峠中腹
https://pbs.twimg.com/media/C8D3lb_X0AAHREf.jpg:large
今年最後の雪遊びしてくるかーw

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 10:48:53.44 ID:1cZYwSQm.net
んでもって入山峠八王子側の裏面崩落・・・
https://pbs.twimg.com/media/C8Xwh9KV0AAYZme.jpg:large

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 10:56:56.63 ID:1cZYwSQm.net
あ、グンマーの入山峠は橋撤去で廃道らしい
https://pbs.twimg.com/media/C8Fu6Y9VAAoJihj.jpg

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 11:06:11.06 ID:AHJNQgNX.net
>>453
はあ?それをこっちに言うなら
そんなに久々じゃねえ6年ぶりくらいだろ
だけで済む話だろうが
疑問系の発言にすぐ煽るやつこそ骨髄反射の2ch煽りが染み付いたゴミだろ
自分が煽りだしたら相手がいなくなるか完全に折れたレスをみるまで気がすまないんだな?大層なご趣味だな
現実でもいちいち細かく調べてから発言してんのか?
誇張も一切しないで正確なことだけ喋ってんだろうなあ?

専門板には必ずおかしいやつがいるのを忘れてたな

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 11:36:28.58 ID:AO/QXEta.net
明日、山伏峠から正丸峠通って
狩坂場峠を上がって行きたいんですが
道路状況は大丈夫でしょうか

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 13:03:33.68 ID:4nWUgxYI.net
意地でも路肩だけ走るってんじゃなけりゃ大丈夫じゃない?

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:06:23.53 ID:uBqPXXNl.net
>>455
3月初めの時点で雪はほとんど片付いてたんだけどなあ、先週の雪がすごかったのか

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 15:16:20.48 ID:1Bs2eu1Y.net
>>459
残念ながら

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 15:17:56.32 ID:fUsLhnSc.net
>>458
お前が陥っているのは確証バイアスってやつだ
>>453もその点を問題視している

賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
お前が皆からハゲ呼ばわりされるのは、歴史に学ばないからだ

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 17:41:33.48 ID:tV3nD2rp.net
>>459
正丸峠とか山伏峠と違って全然除雪してくれないなぁー
2月もかなり遅くまで雪残ってた…

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 17:44:36.84 ID:WwzFXLYR.net
正丸もなかなか除雪してくれなくね?
山伏は対応早いけど。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 17:57:49.65 ID:zaDFMAq1.net
秩父高原牧場は雪なかったけど、牧場から見えるもう少し標高の高い山は真っ白だったね
武甲山は完全に雪山でした…

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:38:42.55 ID:UigbBH+K.net
今日の東京は最高気温12℃って言うから行ったのに
こんなの聞いてない><

http://i.imgur.com/jKCFldf.jpg

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:53:55.34 ID:K0KJIcOV.net
嘘乙です!

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:07:30.68 ID:UigbBH+K.net
ホントだよー
2時過ぎくらいから降り始めてあれよあれよとこんなになった
下りしぬかと思った

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:21:10.54 ID:yxm2hqmS.net
山伏定峰は余裕だった。

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:53:03.61 ID:QdOntWzt.net
定峰白石間も白石のラストのカーブからその少し下あたり以外は特になんともなく通れた。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:01:36.93 ID:jHVYltX/.net
秩父牧場は雪なしか
花桃の郷に行きたかったんだ

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:09:03.96 ID:cDPjZuom.net
和田は雪無し。

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:09:39.29 ID:FbVDdQbJ.net
まつじーの居ない都民の森が静かで別の場所みたいだった

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:10:28.19 ID:izjlWrvX.net
>>467
ここどこだよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:31:31.21 ID:XJYKmhcV.net
>>475
風張峠

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:52:25.02 ID:RLDlnXdP.net
奈良田だか奈田良線は通行止め?

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 23:19:13.38 ID:1cZYwSQm.net
>>467
マジだったw
https://pbs.twimg.com/media/C8Yyh6MVYAE7Bnu.jpg:large

ちなみに今日の狩場坂峠周辺はこんな感じだったそうな
丸山林道
https://pbs.twimg.com/media/C8Yc6OoV0AA-6SB.jpg

https://pbs.twimg.com/media/C8Yc6OtVoAAj23O.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C8YaFnsVoAABb1o.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C8YaFnnVoAM2Z_q.jpg

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 10:35:44.50 ID:6kRFEOVz.net
道志の山伏まではそれなりにいけるけど、下りが苦手すぎて速い人に付いていけない
千切られる

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 14:05:33.14 ID:Ir4BvrWF.net
レースでもない限り、下りでは競わないほうがいいぞ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 14:32:03.74 ID:lAjHznVz.net
たまに極端に遅い人いるけどふらふらしてて逆に危ないと思う

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 15:37:13.53 ID:RlUYcbha.net
下りのスピードってどれぐらい出せばいいの?
風があるから35km以上出すと恐怖感が妙に強いんだよな
特に峠だとインを攻めてくる車とかバイクがいるからコーナーはもうゆっくり降りるしかない

あと登山客のジジババとかいつ車道に飛び出してくるか分からんよな
つか実際に飛び出してきたことある

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 15:48:24.23 ID:RfvwAyQi.net
30km/h弱でいいんじゃね
車の音が聞こえてきたらブレーキかけて早々抜いてもらう

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 16:34:38.33 ID:FdhRLJ2W.net
コーナリングが苦手だから下りでスピード出すと曲がりきれないから下りはブレーキかけながらゆっくり走るようにしてる

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:08:09.34 ID:BQn30pW9.net
道志の下りは左側が民家や学校だったりもするからあまりスピードは出さない。
あと道志ってやたらめったらバイクがコケてるよな。

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:27:10.55 ID:CWtYQaJn.net
道志はライダーがコーナー攻めすぎ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:51:50.38 ID:XkojiBin.net
今度、青梅方面から山伏ー正丸ー天目指峠まわろうと思ってます
その辺りでいい補給ポイントってありますか?

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:56:00.27 ID:FdhRLJ2W.net
東青梅から成木街道入ってすぐのファミマ、ちょっと行って先のセブン、ターニップ、正丸丼

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:03:48.43 ID:RfvwAyQi.net
正丸峠頂上の店って年中あいてるの?
ヤビツの店みたく気まぐれ営業?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:18:33.15 ID:XkojiBin.net
>>488
ありがとうございます
早めに補給しといた方がよさそうですね
正丸丼は食べてみたい

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:22:54.17 ID:uLylFBxk.net
>>489
夏以外は平日休みじゃないのかな
シャッターが閉まっているのを見た記憶があるが

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 18:58:29.53 ID:bEY+hMAl.net
>>487
山伏麓にも商店あるので寄って、どうぞ

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:28:16.03 ID:mGMCAxIL.net
原市場まで行けばエコスにバイゴーにカフェキキにセブンあるよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:26:07.02 ID:rHRhSN5I.net
>>482
他人に具体的な速度を聞いてはいけない
自分が安全だと思う速度で下るんだ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:17:13.53 ID:5essn1wO.net
一般車や峠族は一切信用してないから常に左端ベタ付け安全運転で
下ってる

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:35:52.17 ID:V5/1DcUP.net
誘導されて飛んできますたwww

お前ら下り坂チンタラ走ってんじゃねえよタコwww
ピレネー下りぐらいのつもりで3桁走行せんかいwww

あっそれと夕方夜間に反射タスキ着けてるチャリさんありがとう
遠くからでも確認出来るんでワシらも安全運転できますわ

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:39:21.14 ID:mGMCAxIL.net
登りに力注いでるから下りはどうでもいいしのろのろ安全運転してるわ
伊豆の二の舞は嫌だし登りで速ければいい

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:41:07.09 ID:RfvwAyQi.net
>>497
ブラインドコーナーで法面崩落してたら嫌だもんね

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:43:47.39 ID:0K3EUjcq.net
20kmの下りを40km/hで走って30分、30km/hで走って45分だからタイム差はまぁあるけど、素人の俺らは下りは競ってないしな
下りセグメントはいい加減廃止した方がいいね

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:53:24.53 ID:6VWcMpKK.net
左端ベタ付どか、かえって危険じゃね
何度かヒヤリ体験しないと学習しないわ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:06:19.57 ID:NzHPNU3o.net
>>493
原市場は、青梅から小沢峠越えて行くルートなら反対方向だね。

ちょっと遠回りになるが青梅から東都飯能CC経由なら原市場通過するね。坂好きならオススメ。もし行くなら、下り急だからお気をつけあそばせ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:08:07.19 ID:NzHPNU3o.net
下りは自分が安全と思うスピードで下ればいいのさ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 23:51:38.50 ID:uLylFBxk.net
カフェキキのファンでもない限り
わざわざ原市場に立ち寄る意味なんてないよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:14:43.63 ID:qQnMydZD.net
雪がなくなるのは4月後半くらいか

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:44:53.60 ID:KlpK4cfW.net
飯能の路面をツイートしてくれるから行ってるわ。走れるか判断材料になるからありがたい

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:03:55.10 ID:EIr1hj9R.net
奥多摩は故まつじー、飯能はキキ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:11:33.05 ID:df0XPfNQ.net
飯能方面ははしれるかんじ?

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:41:15.41 ID:bkGHHC3v.net
>>486
去年道志で詳しくないから説明は出来んが大型のバイクが側溝にハマって男数人でどうにかしようとしてた
どうすりゃああなるんだ

>>488
正丸丼から天目指終わるまでは補給ないから気をつけろ

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:42:25.34 ID:bkGHHC3v.net
ごめん安価ミス>>508>>487に対して

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 10:49:10.26 ID:oKcp9iqM.net
kikiと正丸丼と芦ヶ久保駅以外に飯能のナイスな補給ポイントって絶無なの?

総レス数 889
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200