2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目

1 : 【ぴょん吉】 テンプレ変更。:2017/03/11(土) 00:50:29.51 ID:xVOIRTbH.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477612857/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484093367/

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 06:05:30.03 ID:N4D9r6yW.net
>>766

 |.__|
 ||不||
 ||毛||
 ||者||⌒ ミ
 ||注||ω・`)
 ||意|| とノ
 |  ̄.|ωJ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:32:32.52 ID:hPU095zo.net
>>768
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:52:10.30 ID:d0o8jxVr.net
おお日の出ステージか。初レースで最下位に近かった。
今ではなんとか上位5%入れるようになったけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:25:52.10 ID:ifqzkQcG.net
奥多摩周遊のセンターポールって全区間の急コーナーにあるのかな
貧脚の私は平日とことこ登るしかないか・・・・

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:08:48.35 ID:UAiEOKm6.net
>>763
都民の森くらいなら、平均33km/hで上るよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:15:17.17 ID:mdMCx0qu.net
俺はミン森なら34kphくらいだな

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 14:30:02.95 ID:l8wA4pB9.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170423-OYT1T50058.html
によると
浦山ダム近くの山道で落石が自動車を直撃しがけ下に転落する事故
が発生したとのこと

有間峠を秩父側から上るルート上かもしれないね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 14:34:24.98 ID:/GCKFhhl.net
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00356145.html
詳細な場所写ってる
浦山ダムにかかる最後の橋のとこ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 14:40:53.03 ID:1fsUcaVw.net
呼ばれたんだな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:40:47.50 ID:zT9XCbDo.net
今日白髭トンネル下り出口でサイクリストが事故ってたわ。
身体は大丈夫そうだったけど、自転車が無惨な姿になっとった

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:53:40.36 ID:SgmyA2f1.net
>>775
どうやら落石が原因らしい
峠は知っていると所々で落石をみかけるから
ない話じゃないじゃないけど不運すぎるな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:25:09.46 ID:c/qstZwb.net
>>777
あそこ危ないよね
出口手前で急に段差が大きくなるのが頭おかしい

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:35:27.96 ID:lNwJ+gv1.net
>>774
ここ俺昨日夕方5時頃通ったわ〜その時既に路面が濡れてて至る所に落石注意の看板置いてあったんだよね
そんで6時位からまた急に雨降ってきてたからな
こいつらに直撃したのが午後9時とかになってるから一番降ってる時に通っちゃったんだね

雨の翌日に峠行くの怖いね
今日も飯能、秩父界隈の峠走ってきたけど落石いっぱいあった、熊も怖いしチャリのれませんわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:41:14.41 ID:6rkA4b8J.net
>>779
ハンドルしっかり握ってないと吹っ飛ばされるよね

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:53:15.03 ID:pcXuGOn9.net
外秩父七峰縦走歩いてきた
自転車なら楽々なのに歩くのって糞辛いんだな(´・ω・`)

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:54:03.44 ID:G2465kHk.net
浦山ダムはちっさい道のほう進むと真っ暗なトンエルあって怖かったわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 16:58:11.38 ID:z53KPGGE.net
都民の森80分から67分になったうれしい

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:02:25.78 ID:lj4+uxm4.net
今日、二本木峠走ってたらイノシシに遭遇した。逃げてってくれてよかった。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:07:35.60 ID:1IhxfxU8.net
追っかけろよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:19:11.39 ID:0ymsqHrW.net
喰らえよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:25:02.67 ID:UVPk6dq7.net
喰らい尽くせよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:10:53.78 ID:UPPRvZAR.net
初めて正丸峠行ったけど路面悪すぎぃ!

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:12:17.88 ID:kxsiVoyM.net
ぽさん(なぜか変換できない)の事故は転がってきた落石が直撃じゃなくて落ちてた落石に車が直撃したらしいな
それくらいでエアバッグ開いてガードレール突き破るなんてスピードの出しすぎだろうな

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:23:02.06 ID:+lHV5lab.net
日の出で初表彰台だったわ
強豪相手によく頑張ったと思う

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:14:19.71 ID:GBdkHVwZ.net
やるじゃん
総合?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:41:46.47 ID:NDyn0Ch9.net
もしかして佐◯君かな
ア△ズーの

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:34:42.72 ID:PpkAR8ff.net
>>789
トンネルあるから旧道は、荒れ放題。よくある話。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:40:02.68 ID:PpkAR8ff.net
>>777
あそこは、速度落とさないと吹っ飛ぶよね。知り合いも吹っ飛んで骨折。路面がザラザラでグリップしないでブレーキかけても減速しない自転車乗りへの嫌がらせとも思ってしまうよね。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:20:04.80 ID:T3jjR1vu.net
あれスピードバンプ的なものじゃない?

50〜60キロくらいで飛ばす人が多いけれども、
あの道路は全体が30キロ制限だし、
トンネル出口すぐ交差点+横断歩道+右カーブで、
30キロでも出しすぎなくらいなんだよね。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 02:37:58.16 ID:pnaeq2Wg.net
4月22日の13時から14時くらいに山中湖から138号を下って行く側で道路の真ん中をわざと
走って車の走行をわざと邪魔していたロードバイクの情報を探しています。
紺か黒のウェアでブルー系のヘルメットだそうです。
警察に突き出すので情報をお願いします。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 02:47:14.41 ID:IC+zHsme.net
邪魔された車の人が車載動画撮っておけば
それもとに嫌儲旧速+にスレ乱立させて
逮捕あるいは公開私刑まで行けるのに

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 03:09:26.35 ID:T3jjR1vu.net
>>797
軽車両の左端に寄る義務は罰則規定なかったと思うが。
そんなマイナーな違反を問題視したらスピード違反も+1キロから取れって話に。

138号って40キロ制限だし、追い越しのためのはみ出し禁止の区間あるよね。
たとえ自転車が左端に寄っていても安全かつ合法的に追い越すのは不可能。

以前に自転車が真ん中を走って渋滞で大迷惑っていうような動画を見たが、
30キロ制限の道路を平均30キロで走っていて、どこが迷惑って感じだったぞ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 03:13:08.16 ID:T3jjR1vu.net
いや「不可能。」と言い切るのは間違いか。

自転車が最徐行して限界まで左に寄り、
自動車が徐行するならばセンターラインを
踏み越えずとも安全に追い越せるかもね。

峠の下りでは、下手に端に寄って走ると、
カーブや対向車などを考慮せずに、
強引に追い越しを受けて、とても危険。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 03:32:52.65 ID:DVqQN4DM.net
>>775
ガラスの破片とか飛び散った部品とか何百年経っても残るんだろうな

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 03:47:43.21 ID:zkrbgxD+.net
下り側って上り車線下り車線のことかと思ったら傾斜のことなのな
人に状況伝える場面でも主観的な思考する奴には家から出ないでもらいたい

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 05:22:38.98 ID:T3jjR1vu.net
>>802
なにムキになってるんだよ。

御殿場方面という意味での下りでも、勾配の下りでも、どっちでもいいじゃないか。
山中湖から籠坂峠まで最初の2キロこそ上り勾配だが、その後はずっと下り勾配だしさ。

上り勾配で自転車を追い越せないクルマって、あの道幅では考えにくいよ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 06:15:08.63 ID:CYRLHwMP.net
>>777
あれ自転車だったのか 
バイクがいっぱい停まってたのでオートバイかと思った

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 10:36:28.91 ID:P2ofC1um.net
40キロくらいで道の真ん中にいたらそりゃ迷惑だ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 10:41:26.60 ID:mFKWzEBt.net
坂ソムリエのみなさん、飯能方面で7%超の長めの坂ってありますか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 10:54:38.58 ID:JGG6J5l2.net
>>796
横断歩道はあるけど、交差点とカーブはないよね?

あと、速度を出したいわけじやなく、
トンネルで後ろから迫り来る車に煽られて出しちゃうケースも少なくないと思うわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 10:58:01.63 ID:UxYQAtg4.net
>>806
長めというのが何メートルなのか、何キロなのかわからんが、東都飯能CCの坂、行ってみてくださいな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 10:59:02.66 ID:v9xGCE6r.net
>>806
長めって何キロからですか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:18:54.65 ID:knL3meLh.net
ごめん長めは6km以上。
CC坂は何回か行ったけどNGです

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:23:13.26 ID:NdvDYE94.net
自分で探せばいいじゃん

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 13:48:54.74 ID:aFh1SVuQ.net
飯能方面だと有間くらいだろうけど今は通れない
秩父方面まで伸ばせばいい

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:05:24.35 ID:WDr5qV/H.net
>>806
奥武蔵を顔振から堂平山展望まで行く

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 15:14:50.10 ID:NMAhrwvJ.net
飯盛峠でいいじゃん

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 16:14:27.09 ID:eXNubz2w.net
>>806
越生だけど笹号線を下って梅本線か猿岩線かな

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 16:46:39.32 ID:v9xGCE6r.net
丸山林道がいいんじゃね?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:44:03.44 ID:hcWejFAV.net
ここは王道の白石で!

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:44:25.13 ID:6ZAteZW3.net
有間の飯能側は法面崩落で通行止め期間延長だってさ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:50:05.41 ID:GFjv2q06.net
飯能ヒルクライム大丈夫なんか

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:02:07.95 ID:NdvDYE94.net
>有間の飯能側は法面崩落で通行止め期間延長だってさ
むしろ都合がいい(意味深い

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:18:53.40 ID:FBHf4hf7.net
あんなとこでレースとか絶対に怪我人出るし中止になって正解だわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:30:46.25 ID:72ntV3tk.net
通行止めで嬉嬉として侵入するようなクズにはなりたくないね

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:42:21.65 ID:guqlZ4Qh.net
>>822
まったくだ
通行止めでも有間を走った話をブログやツイッターやストラバで見せる能無しクズもいるしね

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:02:28.12 ID:W0+A4mtb.net
キャノンデールなんか
通行止めの有間を走ったって記事の
提供元だったしなあ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:26:54.33 ID:NdvDYE94.net
もう永遠に通行止めでいいよあそこは

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:30:54.42 ID:ey5KFmh3.net
俺の股間のキャノンは通行止めも一方通行も逆走で進入するぜ!

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:39:47.55 ID:ovOwKca/.net
逆走(意味深)

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 02:55:08.33 ID:2XPYPx4H.net
4月22日の13時から14時くらいに山中湖から138号を南へ下って行く側で道路の真ん中をわざと
走って車の走行をわざと邪魔していたロードバイクの情報を探しています。
徐々に情報や画像が集まっています。直接本人に関連する情報お願いします。
センターラインを走ったり抜かそうとする車をわざとブロックしたり大変悪質な奴だそうです。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:01:11.98 ID:e/1bHPuY.net
初都民の森で90分もかかってしまった…

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:26:15.65 ID:n/kXXtCM.net
ロードバイク買ったばかりの頃は奥多摩湖側風張で脚つきしまくりで何時間かかったかな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:23:45.21 ID:MU/em+Dj.net
いいよ初心者は
行けば行くほどタイム縮んでいって楽しいからなあ
今は毎回上川乗の時点で今日は更新無理だと気付いて残りが消化試合になるから悲しい

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:50:21.73 ID:F7NvS2Sd.net
30回以上は登ってるからルート完全に覚えてしまった
どこで登りかとか下りとか目つぶってても分かる

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:37:19.13 ID:XYOKORgB.net
GO!安西先生

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:46:46.52 ID:okRPT/I5.net
なんだよ有馬いけんのかい、GWで登ろうと思ってたのに
レースするには向いてないと思うけど良い峠だぞあそこは達成感あるし

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:02:17.53 ID:w4W5HR4X.net
ロード2シーズン目の初心者なんですが、都民の森73分ぐらいが最高です。役場〜上川乗20分、上川乗〜料金所33分、料金所〜都民の森20分って感じがベストタイムなんですが皆さんの配分はどんな感じでしょうか?

タイム縮めるのはやっぱり料金所までが重要なのかな?

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:22:34.98 ID:yt23bOLP.net
>>835
65分のクソザコナメクジだけど、そのタイムだと縮めやすいのはラスト3kmじゃないの

その位のタイム出せてるなら元気な時はあの斜度の3kmって15km/h位、12分ちょいで行けるでしょ
でも20分ということは10km/h割ってるわけでその原因は何なの?
中盤の2分を縮めるために消耗しきってラスト3kmを回す脚が売り切れていて、いってこいで6分損してるとかありそう
後は麓で補給少なくてガス欠とか

バランス良く見直してはいかがでしょうか

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:49:09.02 ID:9sOZh83m.net
>>835
58分で行けた時は
役場〜上川乗18分、上川乗〜料金所26分、料金所〜都民の森14分ぐらいでした

これと比較すると後半にいくほど差が大きくなってるんで、
得手不得手があるとは思うけど、最初の方で飛ばし過ぎで後半がバテてしまってるのでは?

全体のペース配分を考え直してみてはどうでしょう

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:50:16.11 ID:R7jQ5KVB.net
役場から上川16分台、上川から料金所32分台、料金所から都民の森まで11分前半でないと話にならない
最低でもこの辺は行きたいね

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:05:14.60 ID:4xq5r1rm.net
>>836
ラスト3kmを15km/hオーバーで駆け上がれるのに65分止まりってんならお前がバランス悪すぎ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:12:45.18 ID:ElYSIU1J.net
四の五の言わずに走れよ
60分にも到達できないなら単純に弱いだけ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:13:06.05 ID:o7W463pR.net
>>838
なんだそのアンバランスなタイムは
上川乗から料金所の間でジュース休憩でもすんのか

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:14:55.86 ID:yt23bOLP.net
>>839
いや、まっさらな脚だとそんなもんだろうけど実走はもっと遅いです、分かりにくくてすみません

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:02:03.35 ID:guv0Trmw.net
奥武蔵グリーンライン行きたいんだけど、鎌北湖から堂平山か、299から顔振峠経由の堂平山、山伏正丸刈場坂堂平山どれが初心者でも上りやすい?

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:02:37.52 ID:biOoMXaT.net
タイム縮めるのなら緩斜面を如何に速く走れるかだな。

10%を超えるような急斜面だと速度差があまりでないけど
6%以下の緩斜面だと速度も乗りやすいし、
付けた勢いで急斜面に突入できるから速度を維持したまま上ることができる。

845 :834:2017/04/25(火) 22:56:18.00 ID:w4W5HR4X.net
皆さん、コメントありがとうございます!
オッサンでパワーが保たないのに始めに頑張り過ぎてどんどん失速してるような気がしてきました
確かに最期の3キロはヘトヘトになりながら登ってますね

もう少しペース配分含めて考えてみます

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:08:52.45 ID:yt23bOLP.net
>>845
>>836の件は、ほぼ同じタイムだった頃があったのでああいった書き込みにした
・役場手前のストアでしっかり補給
・数馬の湯手前の金網ゾーンで無理せず温存
・橋を越えてから旧料金所までにゼリー飲料で最後の補給
とかを毎回交えながらやっとこ65分まできたよ(36歳)

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:19:43.20 ID:xgfooCgC.net
>>840
おっしゃ、僕もRail700で60分切れるようがんばったるわ
(現状80分)

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:22:12.05 ID:IapFOfNS.net
>>843
鎌北湖から堂平山だな
山伏正丸経由とか書いているくらいだから
ここら辺は楽々クリアするってことで
「初心者」っていうのは単なる謙遜だろうけれど
本当の初心者には「奥武蔵グリーンライン」はきつすぎますよ
と、他の人たちのために一応書いておく

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:22:53.34 ID:xgfooCgC.net
>>843
R299からグリーンラインはどこ上っても傾斜がえぐい気がするw
しかも麓のほうほど鹿との遭遇確率も上がるような

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:25:23.83 ID:xgfooCgC.net
>>848
顔振〜大野峠?を一息で登れる頃には
奥多摩周遊も60分切れるようになってるんだろうか・・・・

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 02:26:12.87 ID:xI/f/RY5.net
>>843
高麗から清流線で上がってるよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 07:13:35.78 ID:TkYpwmPS.net
299から入るグリーンラインはきついよな
鎌北湖周辺から入るのが良いんではないかな

あと都民の森がよく話題にでるけどあそこ下りも複合してるし風でタイムにけっこう影響出ると思うよ
あと遅いローディーが下りで前にいると後続の車が団子状態になって全力で踏めない、TTやるなら朝早く出た方がいいと思う
富士ヒルの仮想コースにもあげられてるけど俺はあそこは参考にならんと思うわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 07:22:16.46 ID:95+N78Js.net
全力TTシリーズ第1弾白石峠
https://youtu.be/iCEBpMW3RrA

21分て速いの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 07:37:04.73 ID:JL/4XFZw.net
超速い

855 :834:2017/04/26(水) 07:52:56.22 ID:F+fLPc3L.net
>>846
補給含めて色々とありがとうございます!
前半は力まずタイム短縮に頑張ります

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 07:57:40.34 ID:zLqioVjk.net
山本選手速いけど呼吸がうるさい
女の子だったら嬉しかった

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:19:43.90 ID:YfG8IYl9.net
全盛期のコンドルさんより速いんじゃないのかな
最初からあんな心肺追い込んでるとは知らなかった
元喜すげーわ
いかに自分がサボりながら登ってるのか分かった

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:27:13.42 ID:f/KZMCE8.net
>>853
乗鞍で年代別で表彰台に上った俺がギリギリ22分台

白石峠のレコードは非公認だけど高校生事に長沼が出した19分かな。

2012年のツールに白石峠とほぼ同じプロファイルの頂上ゴールがあったけど
フルームは16分台だった。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 09:12:28.02 ID:/ikyCm5/.net
>>851
清流線は通行止めじゃないの?

地元住民や林業作業の人の目についたら、
そのうち広範囲で自転車通行禁止になるかもよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 09:54:21.68 ID:fic9Eztn.net
不法投棄防止用だから侵入禁止ではないんじゃないの?
ハイカーも歩いてるし

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:06:09.35 ID:Aw89Hr0V.net
>>843
私個人としては、白石から登って帰り
グリーンラインが一番楽かな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:20:20.38 ID:pXWzdsyI.net
>>843
初心者だったら鎌北湖からだと傾斜がキツいところが有るので、
初っぱなで心が折れるかも。
となりの宿谷権現堂線からグリーンラインに入った方が良いね。
ここが一番傾斜が緩くて楽なルートだと思う。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:57:47.71 ID:O/PbLnNk.net
>>860
その理屈が通るなら
ハイカーが歩く登山道は
すべて自転車通行可になるじゃないか
通行止めのゲートをくぐるうしろめたさを打ち消すために
脳内で勝手な理屈を構築するのはけっこうだが
それを他人にいって(書き込んで)混乱させちゃいかんだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:59:19.07 ID:K4BNNaIk.net
うん 後ろめたさなんて無いから俺はこれからもゲートを越えていくよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:26:13.64 ID:MqeSot0Q.net
おっしゃあGWの深夜は周遊でナイトライドだ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:55:40.57 ID:fic9Eztn.net
>>863
じゃあ役所に確認してくださいね
ここでこちらとおたくの認識性の違いを議論するつもりは無いので

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:58:31.49 ID:fic9Eztn.net
>その理屈が通るなら
ハイカーが歩く登山道は
すべて自転車通行可になるじゃないか

そもそもそこまで拡大解釈するつもりは無いんだがw
そこがあなたとの認識性の違いねw

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:00:01.68 ID:dH+LFLvG.net
確認するまでもなく道交法で通行止ってあったら車両も歩行者も通行不可だよ

総レス数 889
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200