2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内装変速 20段目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:15:56.12 ID:twjs76SN.net
■主なメーカー
【リアハブ内装変速】
・シマノ(Shimano)……Nexus(内装3段/5段/8段等)、Alfine(内装8段/11段等)
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement.html
・スラム(SRAM)……AutoMatix(内装2段)、i-Motion3(3段)、G8(8段)、i-Motion9(9段)など
https://www.sram.com/sram/urban/products
・スターメー・アーチャー(Sturmey Archer)……内装3段/8段/8段など
http://www.sturmey-archer.com/
・ローロフ(Rohloff)……内装14段など
http://mcinteritem.osakazine.net/e551988.html
http://www.rohloff.de/
【リアハブ無段変速】
・FallbrookTechnologies……ヌヴィンチN360(CVP変速比360%)
http://www.fallbrooktech.com/nuvinci-technology
【クランク内装変速】
・FSA……Metropolisクランク内装2段(1.6倍)
http://www.fullspeedahead.com/products/other/metropolis-city-crankset-2/
・NC-17……クランク内装2段(1.65倍)
http://www.nc-17.de/
・Schlumpf Innovations……クランク内装2段(0.4倍/1.65倍/2.5倍)
http://www.schlumpf.ch/hp/japanisch/japanisch.html
・efneo……クランク内装2段
http://www.efneo.com/gearbox/
・PINIO GmbH……BB内装 Pinion P1.18(18段)、P1.12(12段)、P1.9(9段)
http://pinion.eu/en/

■前スレ
内装変速 19段目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463772504/

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:05:56.51 ID:i98t3pur.net
・エンド幅がやたらと拡がっている自転車がある。
・エンドが拡がった自転車は、ブレーキ側のチェーン引きが外されている。
・タイヤ交換の形跡は有るのに、チェーンの張り調整がされていない。   
等々

これらの事案は『バック拡げ』を使用してタイヤ・チューブ交換をしているんでしょうね。
という結論に達しました。

バック拡げ
師匠が所有していたのを思い出し打診してみると『全然使ってないから、検証してみるといいよ。』と
お借りできたので、コウモトさんと検証してみました。

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:07:44.13 ID:i98t3pur.net
作業前
処分でお引き取りした自転車を使用します。

タイヤ・チューブ外し
先ず車輪を付けた状態でタイヤ・チューブをリムから取り外します。

バック拡げをセッティング
リアブレーキのワイヤーを解除し、ブレーキ側のナットを外します。
チェーンステーに『バック拡げ』を設置し、ハンドルを回していきます。

バック拡げ開始
コウモトさんから、バック拡げ開始です。 ハンドルを回すとみるみる拡がりました。
もちろん僕も挑戦してみました。
嫌な手応えを感じますし、ミシミシと明らかに負荷が掛かる音がします。

シャフト
左右のフレーム(チェーンステー)を均等に拡げてはいません。
ブレーキ側のチェーンステーは外側に曲がりが発生している様です。

リアエンドとシャフト
ブレーキ側のシャフトの長さ分を拡げてみました。
タイヤ・チューブを取り出すには、ここからさらに拡げる必要があります。

鉄フレームの場合は素材の性質上『しなり』に許容範囲は有ると思いますが、
ここまで拡がると許容範囲の以前の問題ですね。
小径自転車のチェーンステーが短い物や、アルミフレームに使用するのは以ての外です。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:08:54.17 ID:i98t3pur.net
バック拡げ解除
タイヤ・チューブが取り外せたので、『バック拡げ』を解除してみました。
『バック拡げ』を外しても、これだけクセが付いて拡がってしまっています。
チェーン引きの取り付けは不可能では無いですが、やたらと手間がかかるでしょうね。
チェーン側のナットは緩めなくても『タイヤ・チューブの交換』はできていますが…。

締め込み
じゃ、拡がっているフレームにホイールをどうやって納めるかというと。
『バック拡げ』をシートステーに咬ませて締めていきます。
何事も無かった様にブレーキ側のナットを締める事ができました。
お互い『バック拡げ』を使用してタイヤ交換を行う自転車店が有るという話は知っていました。
検証後は

「慣れていないせいもあるけど、思ったより効率的じゃない。」

「フレームにダメージを与えるのを理解していながら、このやり方でやってるのはどうなの?」

「これが正規のやり方だから!! この位じゃ自転車は壊れないからって言い切るんじゃない?」

「これ使わずにやってくれって言ったらどうするか、まさかの別料金!?」

「自分の自転車もこの方法ですか?って聞いてみたい。」

「自分のではやらないでしょう。結局お客さんをバカにしてる。」

と、かなり話が盛り上がりましたが、使用してみた結論は『やっぱりウチらは使わないね!!』という事でした。

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200