2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 45

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:26:31.81 ID:Bax4Wvvd.net
※前スレ
千葉県のサイクリングコース 40 チバちば
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1421766690/
千葉県のサイクリングコース 41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432454178/
千葉県のサイクリングコース 42 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438307025/
千葉県のサイクリングコース 43 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451765018/
千葉県のサイクリングコース 44 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475240863/

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:35:55.63 ID:Hdh+a1JI.net
>>614
お揃いの作ったらいいじゃん

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 19:50:15.20 ID:Ih8bfiO3.net
カペルミュールとかスポーツ用としてはエグみを感じるけど(個人の感想です)
そう言う用途ならいんじゃないのと思ったり

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 23:07:23.72 ID:397NlobR.net
STRAVAでフォローしてる人が大網街道の自転車侵入禁止の所走ってた
気付かないもんなのかなこれ

http://i.imgur.com/Q5whidi.jpg

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 01:16:04.34 ID:yssJwk2p.net
>>617
やっぱりSTRAVAが人気なんだね
皆さんSTRAVA使ってるの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 04:28:45.00 ID:jrceZdRW.net
>>617
標識の位置高過ぎた見えたないんだろうな

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 07:36:32.97 ID:0e7r8Irg.net
これは右の脇道通るのが正解?

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 07:48:16.11 ID:lwQfLdHm.net
これ線路越えられるわき道ないよね
俺は大網街道を自転車で通ることがないけどこれは不便

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 09:21:04.16 ID:Vfh50g0K.net
通るなと言われても通る道がないのが大網街道クオリティ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 10:57:11.11 ID:JWpD9w2i.net
ここ歩道橋無かった?
いつも歩道橋押して線路渡ってるよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 11:42:19.92 ID:DZEKds2I.net
40後半まで加速して一気に登れば車にはそこまで迷惑かからんということでここは勝手に俺のアタックゾーンにしてる

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:18:48.69 ID:t9Q+d6kW.net
>>624
こいつ脳味噌筋肉だろ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:22:51.38 ID:hk2haN08.net
ここは歩道橋を通るのが正解だね
>>624
自転車進入禁止なんだからそれに従いましょうよ
対向車がいないからって車で一方通行逆走したりしないでしょ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:35:08.28 ID:nlmQJXgw.net
>>617
衛星写真で見てきたけど誉田側の陸橋のマジキチ迂回よりは多少マシに見えるけどなんでわざわざ線路跨いでんのかね、ここが1番のマジキチ
線路の反対側ほぼ畑っていう

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 14:27:05.28 ID:Y6SarDhO.net
この陸橋で外房線の北に出てまた誉田で陸橋で南に戻ってくるのが変だよね

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:32:11.52 ID:yIEHxGm/.net
自分は土気から千葉方面でよく使いますが、跨線橋の手前を左ななめに曲がり、その後右に曲がって一つ先の踏切を渡るようにしてます。
再び大網街道に合流してからは千葉外房を使ってしまうので跨線橋を使うことはないですね。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 20:44:01.80 ID:7SufFGmj.net
>>627
この40年くらいで新設された踏切は数えるほどしかないぞ
新規に道路を作ったら跨線橋が基本

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:54:23.76 ID:nlmQJXgw.net
>>630
そもそも跨ぐ必要があるのかって話だぞ?線路の南側の大半が畑なのにだ
踏切の新設なんて話題にも上がってない
どうせ橋作るなら歩道もセットしとけと…

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 05:19:46.09 ID:ot3lEoGe.net
車で走っててもなんでこんな大きな陸橋作って線路越えてまた陸橋作って戻ってくるのか不思議に思う

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 10:26:56.89 ID:pFQN6I+8.net
地権のせいかね?

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 10:37:21.28 ID:XmrEUFit.net
千葉は馬鹿左翼が成田で暴れたお陰で、土地収用委員会が潰されたから今の道路事情だって聞いた。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 11:26:30.38 ID:Z+DEo9XG.net
ま、長いものにはぐるぐる巻きってコトだな。

世の中、不合理なことだらけ。

深く突っ込むと、消されちまう…

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 11:53:12.13 ID:jWQ0ix9v.net
作るにしても計画段階で「そんな迂回誰がするの?」ってちゃんと突っ込める知能のある奴がいないのも問題なんだよな
車だけ便利でどうするのかと

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 19:15:36.51 ID:iG7hVIUQ.net
千葉市から他府県の峠に自走往復で行きたいんだけど、オススメはどこ?

往復Max250kmで。
今のところ都民の森か、筑波山が候補。

何回か館山往復してて、千葉の山坂は有名どころは制覇済み。STRAVAのセグメントだと60位/300名かな。
2年ぐらいブランクあるから、今すぐには行けないけど夏までにはなんとか走れるようにしたい。

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:19:02.95 ID:kphlJ2yd.net
都民の森かなり距離ないか?筑波山以外選択肢無いでしょ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:30:03.86 ID:iG7hVIUQ.net
>>638
ルート引くと、都民の森は往復250km以内で行けそう。
あとヤビツ峠も行ける。
ただ、都内抜けるのってどうなんだろう…それが心配やね。
個人的に51号のような道は自殺行為と考えてるから。

おとなしく410号線で館山往復にするべきかな。峠2つ超えるけど大したことないだよね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:38:05.36 ID:/EgwMQ2A.net
片道250じゃないと絞れる範囲狭そうだな、関東平野だけ輪行すれば栃木とか山梨長野まで候補増えそう

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:53:37.26 ID:iG7hVIUQ.net
往復250だと、朝5時出で休憩やら昼飯やらで17時までには帰って来れるんだよね。
言うなれば日帰り旅行みたいなもん。
輪行は、汗かいた体で乗りたくないから却下。
高速使って車で行くなら、自走で行ってみたい。
というワガママな考え。

筑波山もルート引くと往復150ぐらいしかないのね。
江戸サイで関宿まで行くと140ぐらいだから近いなと。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:12:15.06 ID:m3zupfZH.net
>>637
やっぱり筑波しかねーんじゃね?

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:23:46.28 ID:kphlJ2yd.net
>>641
筑波全方位から登れば50km近く稼げないか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:42:35.16 ID:KdQGOE1x.net
>>641
輪行で移動して帰ってくる、
これなら汗もかいてないネ(・ω・)b



250kmって掛川から幕張まで帰れるんやな(・ω・)

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 03:26:47.89 ID:cHxmMGIO.net
>>644
それだと前泊しないと朝5時出は厳しいね。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 04:02:06.64 ID:jcJwdeoT.net
>>644
アニヲタか

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:16:04.06 ID:6ZNKbBdW.net
箱根がギリギリ候補に入るな

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:43:22.83 ID:up0tYtWa.net
千葉市だと館山、三芳村などを廻ると往復250kmくらい。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 13:28:48.11 ID:AX1qHWeI.net
>>513
自転車も左、車も左
つまり法が狂ってる

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:43:17.93 ID:eHYNSdRj.net
いやいや、狂ってるのはお前さんだけだから

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:08:18.99 ID:ng9iNMD3.net
ttp://dic.pixiv.net/a/%E6%9D%A5%E6%B4%A5%E8%BC%9D

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:08:15.31 ID:fi57IaUZ.net
アニヲタに相手にされない鴨川マンモス哀れなやつ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 11:26:35.17 ID:zi5RvxL8.net
トレーニング目的なら、距離走るのやめて房総山間部中心で160〜200km弱のコース組んだほうが、
安全で、楽しく、身に付く気がするな。あとは金谷からフェリーで箱根方面とか。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 12:24:43.16 ID:tv8Hx7UG.net
自走で鹿野山4回登れば100kmで累積標高2000m越えでおなか一杯
by市原市民

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 15:03:28.03 ID:tCKCcPzU.net
>>653
ま、トレーニングも兼ねてるけど、見慣れた景色ばかりってのもさ。
初めて登る秋元口みたいに、「がっ!まだ続くのかよっ!」と、絶望感の向こう側を味わいたくなってくるのよ。
タイムを意識する以上、どこをいつ登ってもキツさは変わらないんだけどね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 15:08:43.78 ID:tCKCcPzU.net
あと、日曜走ってても「坂」って以外と走ってないんだよね。
ウジャウジャ走ってても困るけど、坂で抜きつ抜かれつのデットヒートとか面白いじゃん…

CRとかはウジャウジャいるけど、坂走るのは少ないよね。
その点、他府県の自転車の聖地と呼ばれる坂だったら結構、走ってるのかと思って。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 16:56:05.08 ID:7kjloDzd.net
>>656
デストライドでもしたいんか(・ω・)

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:42:54.55 ID:tjlxp8su.net
16号穴川⇔浜野間車道禁止縛りというクソゲー…坂が登りたいだけならお手軽だぞ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:58:56.20 ID:VLnWiAox.net
のこぎり山にお上りよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 20:17:34.23 ID:tCKCcPzU.net
>>658
意味フー

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 20:34:25.34 ID:QeC1SZVR.net
>>660
自転車歩行者を無理矢理迂回させる迂回路に時々激坂があったりする
昨日、桜木に抜けようと軽い気持ちで東金街道から入っていったら一撃でテンション落とされたわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 20:46:32.02 ID:tCKCcPzU.net
勾配キツイ坂なら結構ある、ただ距離がない。
だから山行かないとならない。

ママチャリじゃないんだから、千葉市内で激坂なんて言ったら笑われる岳。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 20:59:20.92 ID:U6O6eZo5.net
>>659
鋸山登山自動車道だっけ?あれを解放してくれればいいのにな。
たまにでもいいから、車と上手く棲み分けしてさ。使ったことないから交通量とか知らんけど。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:17:28.08 ID:PO6cbXGH.net
あそこ、stravaのセグメントあるんだよなぁ

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 10:02:31.57 ID:fSaF+t6d.net
加曽利のガストから桜木のエネオス、ミニストップへ抜ける京葉道の側道の歩道かな?
あそこは慣れないと最初は面食らうよね。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 12:16:04.51 ID:uXkdNDxV.net
>>665
教習所の所から入って行った内回り側だわ…そっちにもヤバいのがあるのか
帰りは16号避けて内房線まで行っちゃうから外側は通ったことがない

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 13:31:48.61 ID:8JBEaRyn.net
肌寒いね
冬用のブレーカー着てるわ

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 12:30:34.83 ID:4H817NOD.net
半袖のジャージと長袖シャツくらいがちょうどよくないか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 12:45:40.31 ID:dCEiG6al.net
>>663
無料の登山道路もあるけど(こっちは自転車可)
やっぱ有料の方が景色よかったりすんの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 13:15:45.29 ID:OqixosdH.net
あの辺りは鹿野山上っておけばいいぞ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:31:47.15 ID:+cpZNflr.net
>>667
昨年の5月より絶対寒いよな

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:58:36.02 ID:G1o7951R.net
埼玉県民ですが、クロスバイクで館山から大原まで走りました。いつもは荒川とか都内だから海を見て感激ですよすごい気持ちいいね感動でした当然、飯もうまい!
しかし国道なので特にトンネルが恐ろしかった!次から次へのトンネルは初めての経験で後ろから殺されるかと。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 01:01:43.59 ID:V/bL/kwu.net
お化けトンネル

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 01:03:18.80 ID:V/bL/kwu.net
ていうか埼玉からようこそが先だったw

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 08:41:08.08 ID:oFagksQy.net
あ、埼玉は海が無いか

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:12:51.43 ID:m4VbLR5o.net
千葉県民としては飯能のあけぼのの森公園あたりに車停めて、
入間川上流に走っていきたいところ。あそこはMTBが多いね。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 14:01:29.29 ID:xIsdtMNE.net
>>672
埼玉からようこそ!
千葉県民もトンネルが多くて困っています(>_<)

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 15:06:19.42 ID:9H/MyscD.net
じこまんにもあったけど海沿い走る時にサングラス付けっぱなしだと本当に危険

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 18:18:14.64 ID:LBdmAIuj.net
初心者だけど習志野台から加曽利貝塚まで走ってみようと思うんだけど時間どの位見ればいい?
習志野台から東習志野抜けて花見川渡り四街道から都賀抜けて行こうと思ってる

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 18:43:12.19 ID:V/bL/kwu.net
どんなに混んでてゆっくり走っても2時間は掛けられない位

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 18:47:27.55 ID:V/bL/kwu.net
帰りは稲毛海岸に出てくと風景変わっていいかも

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 18:48:56.29 ID:V/bL/kwu.net
ふつうにタラタラ走っても1時間半くらいじゃない

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:32:05.42 ID:wGPchPcY.net
俺もサングラスかけっぱなしで車に轢かれそうになった
ドライバーカンカンだったから速攻逃げた

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:39:55.50 ID:OaOM2/BV.net
>>683
普通に前後ライト付けて左に寄ってれば怒られることなくね?
まさか無灯火でトンネルに突っ込んでるとか言わないよな?

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:44:29.60 ID:BmsIGYbc.net
はい(´・ω・`)

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 20:40:51.68 ID:6He6fSGE.net
埼玉のクロスバイク乗りですが、今日は御宿大原から銚子まで乗りました
香取くらいまで行く予定だったのに地図で見るのとでは大違い
九十九里のなんたら自転車道、あそこの砂にハマって2回ほどタチゴケ。すぐに国道に入りその後の大平洋自転車道ってのも途中が砂でまた国道へ
でかいトラックがビュンビュンで銚子手前のアップダウンにもやられましたー

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 07:14:44.86 ID:h+mwjoBC.net
>>686
全国共通だけど自転車道って名前ばかりで管理がされてないの多いよね
千葉だと花見川crと印旛沼つないだルートが走りやすいから懲りずに千葉来てね

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 08:49:17.38 ID:baccyL3j.net
迂回路のところ、本線の舗装は考えてないのかな?

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 08:50:50.89 ID:lE2E/4xA.net
>>680-682
ありがとう。出発します

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 14:46:53.13 ID:zXAsXrIj.net
>>688
あそこはあのまま自然を残して、走行したいならクロスもしくはグラベルってのもアリだと思う。

迂回路のガイド(道順)をもっとわかりやすくすべき。

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 15:53:35.18 ID:fpJ2OW6d.net
迂回路の細い道がいつも濡れてる坂道でこわい
弁天橋から下流へ間違って右岸側走ったら謎の行き止まりでこわい

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:23:52.28 ID:HCZkbUGt.net
濡れてる細い道の場所kwsk

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:42:08.02 ID:mpsc7tGe.net
夏に初めてのロードを買おうと思ってます(今まではクロス)
予算10万くらいで
ジャイアントのコンテンド1かフェルトのF95のどちらにしようか
迷ってます
参考にしたいのでご意見おねがいします

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:44:45.50 ID:JoNPZdCM.net
>>686
今度来たら内陸部を走りなよ!
高い山は無いけどアップダウンは結構あるから走り応えもあるし道路は空いてて気持ちいいよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:51:40.39 ID:PTSd3TgL.net
スレ違いだけど千葉県のローカルネタなのでこちらに
最近ライドオンが追従予約で録画されないなと思ってたら日曜26時に移転したんだな

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:33:14.30 ID:vhJq816q.net
勝浦ジビエ、鹿肉入荷という張り紙が見えたんだが、こっちの方で野生の鹿というとキョンかなと思ってしまう
店に寄って聞いてみればよかったわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:06:30.35 ID:1j3Yv3K0.net
今日南房総の白浜の辺りでアナグマ見たよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:19:52.36 ID:CQT9Jcgx.net
濡れてる坂道って迂回しつつ川寄りのルートか

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:53:42.77 ID:ZA+7/05q.net
俺も輪行で最南端行きたい

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:00:07.07 ID:vhJq816q.net
>>697
アナグマなんかいるのか。千葉では野ウサギとキョンしか見たことないな

701 : :2017/05/20(土) 22:08:30.38 ID:mFhwxaZC.net
エアレースやるってよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 23:28:39.07 ID:5bSH7U4z.net
レッドブルか

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 00:49:07.52 ID:cRd7tSCp.net
また閉鎖か

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 01:19:11.10 ID:03cYxZas.net
>>693
何歳?

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 01:39:22.86 ID:VSFIL9qb.net
>>696
房総シカ居るよ、清澄登ってたら柵の向こうに居た

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 01:47:53.57 ID:Z5lqc9Ew.net
>>705
ヒルも増えてるらしいから渓流で涼んで体温下げる為に蛭避け持ってった方が良いかもね

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 06:27:07.47 ID:Ecp7OQGh.net
>>701
零戦飛ぶんだっけ?

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 12:09:54.10 ID:QIbxJCfv.net
エアレース来月でしょ?まだ練習してなかったけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 17:13:45.36 ID:Lj/2TXrZ.net
今日印旛沼CRを利根川方面に走ったけど綿毛みたいなのが結構な量舞ってたわ
あれマスクとかせずに乗ってると絶対体壊しそう

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:46:45.07 ID:ajgZ98zd.net
タンポポの綿毛?

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:47:34.87 ID:iysxA0a0.net
安食辺りに所々で飛んでたな
あれ植物なのか虫なのか

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:46:56.01 ID:Jbvdl1CT.net
埼玉のクロス乗りですが、3日間の千葉旅を終えて帰宅しました
終えてみれば千葉の人って気さくでいいなーと。普段の荒川CRなどはまぁ人が多いのもあるけど挨拶なんか皆無で、九十九里の国道でロード乗った女の人が凄い勢いで追い越しざまにコンニチワーなんて言われた時にはドギマギしちゃいました

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:47:46.69 ID:Jbvdl1CT.net
海はあるし食べ物旨いしまた、行きたいと思います
今度はオススメされた印旛沼ですね
皆さんありがとうございました

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:17:13.44 ID:6GPEp1CT.net
千葉の山の中でたまにすれ違うと嬉しくて声だして挨拶しちゃう

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200