2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】

1 : 【15.6m】 テンプレ変更しました。:2017/03/13(月) 14:43:34.84 ID:2kzv0Y9b.net
歴代スレ
【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/
YAMAHAから発売されてる電動アシスト付スポーツバイク【YPJ】シリーズのスレです。
【YAMAHA】YPJ PART2【電動アシストスポーツ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473994436/

YPJトップ
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/
YPJ-C
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-c/
YPJ-R
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:21:04.05 ID:TbJjUbdc.net
ぬるぽ

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:24:15.73 ID:DbHt5WOW.net
YPJって全くリミッターカットとかの話しきかないけどやっぱりできないの?

じゃあYPJ-Mなんて出ても重くてアシストがすぐに切れるゴミチャリ確定だな。

海外の30kmまでアシストするEバイクと全然違う乗り物じゃん

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 19:37:34.97 ID:H03JeeM/.net
PASと同じくスピードセンサーだけで良ければ普通にできるよ。

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:17:46.74 ID:bTUTlHfA.net
>>3
>>じゃあYPJ-Mなんて出ても重くてアシストがすぐに切れるゴミチャリ確定だな。
それでも従来のブレイスやビエンタと言ったスポーツもどきの車種よりかなりマシ
アシストが切れる25km/h以上でも楽に漕げる

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:11:40.73 ID:LBSDI+Zh.net
どうでもいいけど早く商品化してくれ

7 : 【10.1m】 :2017/03/14(火) 11:09:28.94 ID:3+nkb1S2.net
>>1さん乙♪

8 : 【1.1m】 :2017/03/15(水) 12:00:27.33 ID:p7+lbo89.net
次のスレここで良いって。

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:22:21.45 ID:WMRSCX66.net
>>5
Rと同じなら非電動より巡行時速5キロくらい低下しそうなのに、
時速25キロ以上でもアシストなしで楽にこげるMTB・・・

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:53:32.03 ID:SbRB8pLr.net
普通だろ
自転車で軽さが効くのは上り坂
そもそもごく普通の人間ならシートアングルまともでポジション出せれば29km/h程度は問題なく出る
ロードの有利な空気抵抗が効いてくるのはその上の領域

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:04:15.09 ID:B5Nc8NnB.net
YPJ-Mなんかでねーよ、夢見すぎ
ハードテールでもエアサスだけで10万コース、大容量バッテリーで更に10万コース、となると頑張って35万以上
下手すりゃ40万、んなもんR同様に日本専用で開発して一体何台売れるんだって話、出ねーよ絶対

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:24:21.74 ID:b3taPxVo.net
今年のサイクルエキスポにはYPJ-MTBが出なかったらしいしな

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:14:49.78 ID:y/Bor2gJ.net
クソムシペダルMTB編が始まれば発売するさ

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:57:38.67 ID:HZkOp3BI.net
HAIBIKEのフルサス仕様をYPJ-MとしてOEMすりゃ良いだけ。

ハードテイルならブレイスから乗り換え需要は期待出来ないし。

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:46:48.41 ID:yTeFT5Ut.net
MTBタイプが出るのであれば、秋に発表会、年末発売、ハードテールで30万と予想。
アシスト補助は現行ypjより強めで、バッテリーも400wクラスを希望すると、コスト的にキツイかな?

16 : 【大吉】 【20.3m】 :2017/03/16(木) 00:41:51.40 ID:ODiqjUQC.net
開発中かい

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 02:17:18.03 ID:OSd4yIxY.net
>>15
仮に売るとして、コンポがプロト仕様のままだと自転車だけにチャリティー価格でも35〜40万だよw
FOXから台湾のコイル式、SLXからデオーレ、ユニットはPW-XでなくPWで、ブレーキはテクトロ
これぐらいがっつりコスト削れば400Whでも30万弱で可能かもしれない、けどブレースの倍払う魅力あると思うそれ?

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 08:12:35.39 ID:Mq7QijH4.net
Mも街乗り仕様に改造すれば早く走れるかもしれないが、
MTBだと元のFが38Tとか普通にありえるが、
50Tに変えるとアシストがどうなるか
どっちにしろ、バッテリがでかいだけで、オンロードはRの超劣化版にしかならない。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 08:31:44.78 ID:OSd4yIxY.net
>>18
かといって街乗りで坂道にストップ&ゴー多い環境だとチェーン合力のブレースのが絶対速いし、安いし、電池もでかいし
寧ろ今のブレイスを650B化、アルフィ11と油圧ブレーキに換装して22万ぐらいのほうが断然利益出そうじゃね?w

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 08:34:29.02 ID:Mq7QijH4.net
ブレイス君?バチ輪?

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 09:58:18.83 ID:9PpZ/bkI.net
>>19
ブレイス改造すると利益でる?えっ

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 10:10:26.26 ID:OSd4yIxY.net
>>21
はぁ!?馬鹿じゃねw
メーカーでそういう仕様に部品アプデすりゃYPJ-Mなんか新規開発するより遥かに1台あたりの利益も台数も出るって言ってんだよ
しかも既存のユニット、フレーム、電池が使えるから開発費は格安、なんなら今のブレイスに+2万でアルフィ11と油圧ブレーキだけでもいいぐらい

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:06:00.32 ID:9PpZ/bkI.net
ヤマハの立場なら換装とは言わないだろ。

すでにジャイアントはE-MTB出してるわけだし。
Rと同様なら新規開発ってレベルじゃない。

アルフィーネ11は違法改造向けだから、そんなものでないし必要ない。

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:20:18.73 ID:dm5h1/xh.net
違法改造?
ギアを換えても別にアシスト比は変わりませんよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:24:15.48 ID:Mq7QijH4.net
改造そのものじゃなくて「向け」って書いてあるようだけど、もしかして頭わるい?

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:26:08.75 ID:Mq7QijH4.net
ブレイスマンセー君の話がでると途端に荒れるな。 

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:28:55.85 ID:dm5h1/xh.net
うんだからさ
ギア変更からは違法改造には発展しない向きようがないって言っているんだが?

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:29:34.04 ID:dm5h1/xh.net
別にブレイスに限った話じゃないからな

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:35:43.62 ID:9PpZ/bkI.net
YPJスレで暴れるいつもの人みたいだな。

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:50:46.62 ID:NJarXph8.net
>>17
MTB型の電動アシスト自転車の発売はインパクトあると思う。
電動アシスト自転車初めてで、バイク買う感覚の人向けじゃあないかな?
普通のロードに比べ1割売れてないMTBユーザー向けじゃないので、ベース価格は抑えた方が良いと思います。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 14:09:36.26 ID:OSd4yIxY.net
>>24
スピードセンサがマッピングに練込んであるからギア比は関係ねーよな、つかあってもメーカーならどうとでもなるし、こいつらってほんと脳タリンだなー
ブレイスを11速の27.5"タイヤに油圧Fブレーキで20万で出せっていってんだよ、そしたら35〜40万もするYPJ-Mなんかいらねってこと

>>30
インパクトで飯はくえねーよ、40万近いなんちゃってMTBが年間何台売れるんだよwww

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:36:45.25 ID:QWWhk2NM.net
確かに電アシで金を出す層が求めているのは
いまは亡きジェッターかブレイス改よね
大きいバッテリーに存在感のあるアシスト
YPJ-Rはそこを外してるんだよね

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:39:37.70 ID:dm5h1/xh.net
外してたら売れてないんだよなあ
YPJ-Rはヤマハの想定以上に売れているんだからそれはない

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:07:55.62 ID:+28rfWVv.net
ハリヤもいいぞ!

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:27:17.31 ID:ZXO6TUPb.net
小径版はよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:01:23.98 ID:yfXBjgDr.net
YPJ-R互換の大容量バッテリー出せば済む話なのにヤマハさんはそんな話無いと言う

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:19:57.51 ID:ygiw8iWN.net
だって自力で漕ぐ気がない奴向けはロードである必要全く無いし
スペースに無理が出る物に無理矢理新規開発で大型載せるより既にあるもの買って欲しいだろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:03:07.20 ID:UegFMJv6.net
ロードにでかいバッテリー乗せてもしょうがないと思うけどクロスならどんどんでかいの乗せて欲しいわ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 15:03:00.20 ID:/4+d6EEn.net
>>36
電池のクレードルが縦横覆うようになってるから筐体拡大してセル数アップは無理だよ、固定ラッチもPASみたいな重い電池に耐えるような強度が無い
精々筐体そのままいいセルに換えるぐらいで2.4A→3Aぐらいがいいとこ

>>38
ロードもクロスも電アシである以上は搭載できる電池はできるだけ大容量がいいんだよ
アシスト域多用するブレイスは400Whでも少ないぐらい、500Whぐらい欲しいところ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:24:11.06 ID:YheG4TyL.net
前後ディスクにして33Cのシクロタイヤはかせてグラベルロードにしたい
ヤマハ的には振動や泥があるようなとこ行かせたくないだろうけど

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 13:34:27.60 ID:fj22ZshB.net
俺は

電動自転車=通学通勤用

自力自転車=ロングライドなどの趣味用


という認識だがこれでおk?

42 : 【19.9m】 :2017/03/18(土) 14:33:37.98 ID:lmN0qH9k.net
それ逆だよね?!

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 15:47:46.14 ID:fj22ZshB.net
逆なのか…

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:54:43.63 ID:MIqwmByX.net
俺は両方だ

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 19:41:45.85 ID:jTshfmeC.net
坂道は電動、平地は人力

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 16:34:26.45 ID:xU8CzB/R.net
本願は他力

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:05:27.22 ID:drbz56Uz.net
長時間自転車に乗っても詰まらんし、1人で休日潰すとか虚しい。
野球やテニスをしに自転車でいって、
仲間と飯食って酒のんで自転車押して帰ってくる。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:26:02.12 ID:3QtRd6Ge.net
押して帰ってくるは嘘ですねw

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:46:15.54 ID:fyphSUOD.net
ypj-r予備バッテリ持って行ったにも関わらず鍵を忘れるというポカをやって100キロほぼ人力でこぐ羽目になったが
坂道以外はふつうに乗れたので良かった

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:16:18.17 ID:SjGeeLWA.net
>>49
距離も含め同じ経験しました。
現在はサドルバッグ内に直接ワイヤーループタイプのキーチェーンで鍵付けてます。

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:40:15.70 ID:ZhEB+CAP.net
>>49
あるあるw

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:09:04.25 ID:OkRDUxMZ.net
鍵類は携帯電話用のビヨーンと伸びるワイヤーのストラップにつけて
ベルトループに取り付ける習慣にしています。
携帯もよく紛失するので装着していますけど。
右ポケットは携帯で左はポケットは鍵類にしています。
そのうち財布にも付けるんで腰回りがワイヤーだらけになるw

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:36:45.00 ID:bRG+oawW.net
>>52
んで、自転車から降りる時どこかしらに引っ掛けて立ちごけw (経験者は語る…)

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:57:43.31 ID:wWSDcM8/.net
自転車に、通行人に気づいてもらうよう、小型のBluetoothスピーカーをつけて
洋楽とかいろいろ流してるけど迷惑かな?
もちろん小さい音量。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 09:46:46.66 ID:vwPUkzhF.net
ええんやないかな

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:40:19.42 ID:wuxxrJy1.net
走りながら音楽聴きたいならそれしかないだろうけど
昔ママチャリのカゴにラジカセいれて演歌ながしてた爺さんを思い出した
ラジオぶら下げてるのは今でもたまにいる

57 : 【1.7m】 【大吉】 :2017/03/23(木) 00:27:13.03 ID:bEE454LK.net
出来たら、
ブルーtouch以外もやれば良い

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:52:18.77 ID:boI7nTtR.net
YPJ欲しいよ(´-ω-`)

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:26:33.82 ID:mpoP2+Ps.net
昨日都内でYPJ見たよ
乗ってたのは若めのサラリーマンで見事にヤマハのターゲットだった
ノーヘルだったのが残念

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:50:15.75 ID:tpiggG76.net
モニターかw

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:39:44.19 ID:gRzGGJ0/.net
>>59
R?C?どちらにせよまぁ不味いんだろうけどさ
R持ちだが都外に遠征する時は着けるけど
都内の移動では基本着けてないなメット

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:32:26.14 ID:Cvq5ANm3.net
俺が悪いのかも知らんけど、寒い時のサイクリングってかなりきついな。
工夫してあれこれインナーを試したけど、小休憩してる時はだんだん寒くなって来る、いま風邪でダウン中。
来週から暖かくなるからもう少しの辛抱だ

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 01:05:37.73 ID:BPgw3zI2.net
>>2
ガッ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 01:06:13.89 ID:BPgw3zI2.net
>>62
なにつこてん?

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 08:21:20.97 ID:oyFtIpNr.net
今はまだましだが、
1-2月mtbやクロスはいるが ロードはほんと減る。
梅雨の時期も全滅、真夏も減る。秋の台風でまた減る。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:53:15.10 ID:1U6lLPIE.net
>>64
ミズノのブレスサーモ
その下はユニクロのメッシュインナー着て、ブレスサーモ着て、起毛パーカ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 03:05:30.62 ID:0fAEYJYn.net
YPJ明日、実車見に行ってきます。いきつけのショップは取り扱ってないから遠くまでいかんといけん(T_T)

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:10:06.13 ID:sCfEYwjX.net
>>67
R?

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:22:57.17 ID:OlMwUxhg.net
>>67
俺の売ってやろうか?

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:16:12.90 ID:0fAEYJYn.net
>>69
RでもCでも可。4年間位乗りたいと思ってます。おいくらで譲っていただけるのでしょうか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:08:57.06 ID:+n1JbO73.net
>>70
20万全てつけますよ。ウエイトトレで膝壊したので乗るのが
辛くなってしまいました。お得だと思います

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:51:47.91 ID:zO+W2jaa.net
>>71
バッテリー4個ぐらいならまあお得だな、1〜3個なら高すぎw

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:15:45.85 ID:0fAEYJYn.net
>>71
20万プラス送料か、悩みます(´д`|||)

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:08:03.51 ID:r6RPJ9Sd.net
>>72
3本だけどカスタムして乗りやすくしてますからね
用品代考えたらメチャ安いですよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:23:15.69 ID:r6RPJ9Sd.net
>>73
どこ住みですか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:37:04.71 ID:jPG7I4Ji.net
>>74
カスタムの内訳は?

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:40:08.56 ID:UZugrCIu.net
>>75
福岡です。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 07:54:07.87 ID:+fNv54aI.net
>>74
3本ねー、ホイールと変速機がデュラならまあ得かな、でなけりゃ普通

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 07:56:36.31 ID:+fNv54aI.net
乗り易くチューニング≠お得
高価な部品でカスタム=お得
これだからな、改造車の販売価格に乗り易さは関係無い、どんだけいい部品に替えてるかのみ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 08:50:03.56 ID:r6RPJ9Sd.net
いろいろ湧いてきてウザいからやめときますw

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 10:27:00.18 ID:UZugrCIu.net
>>80
ありがとうございましたm(__)m

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:53:31.92 ID:sf6VppiQ.net
今日から急激にあったかくなってきたなw
というわけで超久々にロングライド100キロ走った
JR大阪駅から明石駅までバズブレイズで3時間半。

電動を使わず自力で走ったため足がやばすぎる

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:35:56.54 ID:FLwBpGXH.net
ビアンキのこれをOEMでYPJ−Mってことに、、、、
http://www.bianchi.com/it/focuson/ascent-27-5-plus-356836

無理かw

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:10:02.86 ID:f4dlfPtB.net
YPJ-R/Cの新製品発表は9月だったから
出るとしても当分先になるんかなー

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:45:58.14 ID:QfgC6kh8.net
>>83
ビアンキで3400€って結構安いね、為替を125円にしてフレーム輸送費、パートナーシップ代、ローカライズと25.8V化でヤマハの利益も込みで50万ぐらいか...まあ電池もでかいし50万でも普通に売れるな
ただできればプロトみたいにフロント変速機にFOXサスが欲しいな、でも60万とかだとちょっと考えちゃうよね...

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:47:04.64 ID:QfgC6kh8.net
文字化けしてる(汗)
3400€ → 3400ユーロ

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:22:10.36 ID:f7dxb5hD.net
地元の人いる?

この前神戸の北野異人館で、歩くだけでもしんどいほどの急激な坂をPasBraceで行ったんだけど、すごい楽々だったw
これだったらバイクいらないだろって思うぐらい、これ以上ないエコな乗り物だわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 01:54:29.83 ID:NcX2nhD3.net
YPJスレなのに定期的に旧世代ブレイスの書き込みするキチガイなんなん

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:27:48.47 ID:T/ngGuvp.net
なんなんと言われてもキチガイだからとしか

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:18:27.36 ID:QZj2nhvC.net
YPJ乗り少ないんかな?秋までに買うか決めたい

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 01:33:14.86 ID:9FU2UOmP.net
CなのかRなのかわかるようにみんな書こうな

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 02:33:48.56 ID:n1qCCFbn.net
>>90
多分少ないよ
R買ってから一年弱どこ行ってもYPJ見た事無いし

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 03:18:14.81 ID:dt9Hmo9A.net
同じく1年半、Rを4,000km強、乗ったけども1度も出会った事ない。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:50:31.86 ID:1mm1oMJO.net
YPJ売れ行き残念なんやな、Rなんか遠出するタイプなんやからバッテリー容量増やさんといかんやろねぇ(´-ω-`)新型出るんやろか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:51:25.57 ID:rA3frHpW.net
ママチャリ型の車種が売れ筋のようだね

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:29:18.58 ID:CGcw+Zmk.net
YPJ寂しいなぁ(´-ω-`)原因はなんやろ?これからは電動自転車が来ると思うんやけどなぁ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 11:11:14.75 ID:NvyrLL95.net
まあどう考えてもバッテリーやね

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:08:24.68 ID:RteFcLIn.net
うん、性能も宣伝文句も非電アシに近づけすぎたね。
脚力に自信が無い、もう歳だから…って購買層を初手から不安に陥れるもんな。
んで、Braceを買って乗り回してみたらYPJでも大丈夫だったなと思ったりする。
俺のことだけど。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:24:56.93 ID:iROFKSD9.net
通勤層メインならキックスタンドぐらいはオプションで用意して欲しかったな

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:26:08.62 ID:XXiIjYaF.net
>>99
いやいや通勤層がメインターゲットじゃ無いんじゃね?
通勤が主な用途なら明らかにBraceに軍配が上がるでしょ

総レス数 1036
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200