2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】

1 : 【15.6m】 テンプレ変更しました。:2017/03/13(月) 14:43:34.84 ID:2kzv0Y9b.net
歴代スレ
【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/
YAMAHAから発売されてる電動アシスト付スポーツバイク【YPJ】シリーズのスレです。
【YAMAHA】YPJ PART2【電動アシストスポーツ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473994436/

YPJトップ
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/
YPJ-C
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-c/
YPJ-R
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:24:15.48 ID:Mq7QijH4.net
改造そのものじゃなくて「向け」って書いてあるようだけど、もしかして頭わるい?

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:26:08.75 ID:Mq7QijH4.net
ブレイスマンセー君の話がでると途端に荒れるな。 

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:28:55.85 ID:dm5h1/xh.net
うんだからさ
ギア変更からは違法改造には発展しない向きようがないって言っているんだが?

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:29:34.04 ID:dm5h1/xh.net
別にブレイスに限った話じゃないからな

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:35:43.62 ID:9PpZ/bkI.net
YPJスレで暴れるいつもの人みたいだな。

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:50:46.62 ID:NJarXph8.net
>>17
MTB型の電動アシスト自転車の発売はインパクトあると思う。
電動アシスト自転車初めてで、バイク買う感覚の人向けじゃあないかな?
普通のロードに比べ1割売れてないMTBユーザー向けじゃないので、ベース価格は抑えた方が良いと思います。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 14:09:36.26 ID:OSd4yIxY.net
>>24
スピードセンサがマッピングに練込んであるからギア比は関係ねーよな、つかあってもメーカーならどうとでもなるし、こいつらってほんと脳タリンだなー
ブレイスを11速の27.5"タイヤに油圧Fブレーキで20万で出せっていってんだよ、そしたら35〜40万もするYPJ-Mなんかいらねってこと

>>30
インパクトで飯はくえねーよ、40万近いなんちゃってMTBが年間何台売れるんだよwww

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:36:45.25 ID:QWWhk2NM.net
確かに電アシで金を出す層が求めているのは
いまは亡きジェッターかブレイス改よね
大きいバッテリーに存在感のあるアシスト
YPJ-Rはそこを外してるんだよね

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:39:37.70 ID:dm5h1/xh.net
外してたら売れてないんだよなあ
YPJ-Rはヤマハの想定以上に売れているんだからそれはない

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:07:55.62 ID:+28rfWVv.net
ハリヤもいいぞ!

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:27:17.31 ID:ZXO6TUPb.net
小径版はよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:01:23.98 ID:yfXBjgDr.net
YPJ-R互換の大容量バッテリー出せば済む話なのにヤマハさんはそんな話無いと言う

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:19:57.51 ID:ygiw8iWN.net
だって自力で漕ぐ気がない奴向けはロードである必要全く無いし
スペースに無理が出る物に無理矢理新規開発で大型載せるより既にあるもの買って欲しいだろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:03:07.20 ID:UegFMJv6.net
ロードにでかいバッテリー乗せてもしょうがないと思うけどクロスならどんどんでかいの乗せて欲しいわ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 15:03:00.20 ID:/4+d6EEn.net
>>36
電池のクレードルが縦横覆うようになってるから筐体拡大してセル数アップは無理だよ、固定ラッチもPASみたいな重い電池に耐えるような強度が無い
精々筐体そのままいいセルに換えるぐらいで2.4A→3Aぐらいがいいとこ

>>38
ロードもクロスも電アシである以上は搭載できる電池はできるだけ大容量がいいんだよ
アシスト域多用するブレイスは400Whでも少ないぐらい、500Whぐらい欲しいところ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:24:11.06 ID:YheG4TyL.net
前後ディスクにして33Cのシクロタイヤはかせてグラベルロードにしたい
ヤマハ的には振動や泥があるようなとこ行かせたくないだろうけど

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 13:34:27.60 ID:fj22ZshB.net
俺は

電動自転車=通学通勤用

自力自転車=ロングライドなどの趣味用


という認識だがこれでおk?

42 : 【19.9m】 :2017/03/18(土) 14:33:37.98 ID:lmN0qH9k.net
それ逆だよね?!

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 15:47:46.14 ID:fj22ZshB.net
逆なのか…

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:54:43.63 ID:MIqwmByX.net
俺は両方だ

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 19:41:45.85 ID:jTshfmeC.net
坂道は電動、平地は人力

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 16:34:26.45 ID:xU8CzB/R.net
本願は他力

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:05:27.22 ID:drbz56Uz.net
長時間自転車に乗っても詰まらんし、1人で休日潰すとか虚しい。
野球やテニスをしに自転車でいって、
仲間と飯食って酒のんで自転車押して帰ってくる。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:26:02.12 ID:3QtRd6Ge.net
押して帰ってくるは嘘ですねw

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:46:15.54 ID:fyphSUOD.net
ypj-r予備バッテリ持って行ったにも関わらず鍵を忘れるというポカをやって100キロほぼ人力でこぐ羽目になったが
坂道以外はふつうに乗れたので良かった

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:16:18.17 ID:SjGeeLWA.net
>>49
距離も含め同じ経験しました。
現在はサドルバッグ内に直接ワイヤーループタイプのキーチェーンで鍵付けてます。

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:40:15.70 ID:ZhEB+CAP.net
>>49
あるあるw

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:09:04.25 ID:OkRDUxMZ.net
鍵類は携帯電話用のビヨーンと伸びるワイヤーのストラップにつけて
ベルトループに取り付ける習慣にしています。
携帯もよく紛失するので装着していますけど。
右ポケットは携帯で左はポケットは鍵類にしています。
そのうち財布にも付けるんで腰回りがワイヤーだらけになるw

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:36:45.00 ID:bRG+oawW.net
>>52
んで、自転車から降りる時どこかしらに引っ掛けて立ちごけw (経験者は語る…)

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:57:43.31 ID:wWSDcM8/.net
自転車に、通行人に気づいてもらうよう、小型のBluetoothスピーカーをつけて
洋楽とかいろいろ流してるけど迷惑かな?
もちろん小さい音量。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 09:46:46.66 ID:vwPUkzhF.net
ええんやないかな

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:40:19.42 ID:wuxxrJy1.net
走りながら音楽聴きたいならそれしかないだろうけど
昔ママチャリのカゴにラジカセいれて演歌ながしてた爺さんを思い出した
ラジオぶら下げてるのは今でもたまにいる

57 : 【1.7m】 【大吉】 :2017/03/23(木) 00:27:13.03 ID:bEE454LK.net
出来たら、
ブルーtouch以外もやれば良い

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:52:18.77 ID:boI7nTtR.net
YPJ欲しいよ(´-ω-`)

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:26:33.82 ID:mpoP2+Ps.net
昨日都内でYPJ見たよ
乗ってたのは若めのサラリーマンで見事にヤマハのターゲットだった
ノーヘルだったのが残念

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 14:50:15.75 ID:tpiggG76.net
モニターかw

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:39:44.19 ID:gRzGGJ0/.net
>>59
R?C?どちらにせよまぁ不味いんだろうけどさ
R持ちだが都外に遠征する時は着けるけど
都内の移動では基本着けてないなメット

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 23:32:26.14 ID:Cvq5ANm3.net
俺が悪いのかも知らんけど、寒い時のサイクリングってかなりきついな。
工夫してあれこれインナーを試したけど、小休憩してる時はだんだん寒くなって来る、いま風邪でダウン中。
来週から暖かくなるからもう少しの辛抱だ

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 01:05:37.73 ID:BPgw3zI2.net
>>2
ガッ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 01:06:13.89 ID:BPgw3zI2.net
>>62
なにつこてん?

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 08:21:20.97 ID:oyFtIpNr.net
今はまだましだが、
1-2月mtbやクロスはいるが ロードはほんと減る。
梅雨の時期も全滅、真夏も減る。秋の台風でまた減る。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:53:15.10 ID:1U6lLPIE.net
>>64
ミズノのブレスサーモ
その下はユニクロのメッシュインナー着て、ブレスサーモ着て、起毛パーカ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 03:05:30.62 ID:0fAEYJYn.net
YPJ明日、実車見に行ってきます。いきつけのショップは取り扱ってないから遠くまでいかんといけん(T_T)

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:10:06.13 ID:sCfEYwjX.net
>>67
R?

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:22:57.17 ID:OlMwUxhg.net
>>67
俺の売ってやろうか?

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:16:12.90 ID:0fAEYJYn.net
>>69
RでもCでも可。4年間位乗りたいと思ってます。おいくらで譲っていただけるのでしょうか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:08:57.06 ID:+n1JbO73.net
>>70
20万全てつけますよ。ウエイトトレで膝壊したので乗るのが
辛くなってしまいました。お得だと思います

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:51:47.91 ID:zO+W2jaa.net
>>71
バッテリー4個ぐらいならまあお得だな、1〜3個なら高すぎw

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:15:45.85 ID:0fAEYJYn.net
>>71
20万プラス送料か、悩みます(´д`|||)

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:08:03.51 ID:r6RPJ9Sd.net
>>72
3本だけどカスタムして乗りやすくしてますからね
用品代考えたらメチャ安いですよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:23:15.69 ID:r6RPJ9Sd.net
>>73
どこ住みですか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:37:04.71 ID:jPG7I4Ji.net
>>74
カスタムの内訳は?

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:40:08.56 ID:UZugrCIu.net
>>75
福岡です。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 07:54:07.87 ID:+fNv54aI.net
>>74
3本ねー、ホイールと変速機がデュラならまあ得かな、でなけりゃ普通

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 07:56:36.31 ID:+fNv54aI.net
乗り易くチューニング≠お得
高価な部品でカスタム=お得
これだからな、改造車の販売価格に乗り易さは関係無い、どんだけいい部品に替えてるかのみ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 08:50:03.56 ID:r6RPJ9Sd.net
いろいろ湧いてきてウザいからやめときますw

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 10:27:00.18 ID:UZugrCIu.net
>>80
ありがとうございましたm(__)m

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:53:31.92 ID:sf6VppiQ.net
今日から急激にあったかくなってきたなw
というわけで超久々にロングライド100キロ走った
JR大阪駅から明石駅までバズブレイズで3時間半。

電動を使わず自力で走ったため足がやばすぎる

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:35:56.54 ID:FLwBpGXH.net
ビアンキのこれをOEMでYPJ−Mってことに、、、、
http://www.bianchi.com/it/focuson/ascent-27-5-plus-356836

無理かw

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:10:02.86 ID:f4dlfPtB.net
YPJ-R/Cの新製品発表は9月だったから
出るとしても当分先になるんかなー

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:45:58.14 ID:QfgC6kh8.net
>>83
ビアンキで3400€って結構安いね、為替を125円にしてフレーム輸送費、パートナーシップ代、ローカライズと25.8V化でヤマハの利益も込みで50万ぐらいか...まあ電池もでかいし50万でも普通に売れるな
ただできればプロトみたいにフロント変速機にFOXサスが欲しいな、でも60万とかだとちょっと考えちゃうよね...

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:47:04.64 ID:QfgC6kh8.net
文字化けしてる(汗)
3400€ → 3400ユーロ

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:22:10.36 ID:f7dxb5hD.net
地元の人いる?

この前神戸の北野異人館で、歩くだけでもしんどいほどの急激な坂をPasBraceで行ったんだけど、すごい楽々だったw
これだったらバイクいらないだろって思うぐらい、これ以上ないエコな乗り物だわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 01:54:29.83 ID:NcX2nhD3.net
YPJスレなのに定期的に旧世代ブレイスの書き込みするキチガイなんなん

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:27:48.47 ID:T/ngGuvp.net
なんなんと言われてもキチガイだからとしか

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:18:27.36 ID:QZj2nhvC.net
YPJ乗り少ないんかな?秋までに買うか決めたい

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 01:33:14.86 ID:9FU2UOmP.net
CなのかRなのかわかるようにみんな書こうな

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 02:33:48.56 ID:n1qCCFbn.net
>>90
多分少ないよ
R買ってから一年弱どこ行ってもYPJ見た事無いし

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 03:18:14.81 ID:dt9Hmo9A.net
同じく1年半、Rを4,000km強、乗ったけども1度も出会った事ない。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:50:31.86 ID:1mm1oMJO.net
YPJ売れ行き残念なんやな、Rなんか遠出するタイプなんやからバッテリー容量増やさんといかんやろねぇ(´-ω-`)新型出るんやろか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:51:25.57 ID:rA3frHpW.net
ママチャリ型の車種が売れ筋のようだね

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:29:18.58 ID:CGcw+Zmk.net
YPJ寂しいなぁ(´-ω-`)原因はなんやろ?これからは電動自転車が来ると思うんやけどなぁ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 11:11:14.75 ID:NvyrLL95.net
まあどう考えてもバッテリーやね

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:08:24.68 ID:RteFcLIn.net
うん、性能も宣伝文句も非電アシに近づけすぎたね。
脚力に自信が無い、もう歳だから…って購買層を初手から不安に陥れるもんな。
んで、Braceを買って乗り回してみたらYPJでも大丈夫だったなと思ったりする。
俺のことだけど。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:24:56.93 ID:iROFKSD9.net
通勤層メインならキックスタンドぐらいはオプションで用意して欲しかったな

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:26:08.62 ID:XXiIjYaF.net
>>99
いやいや通勤層がメインターゲットじゃ無いんじゃね?
通勤が主な用途なら明らかにBraceに軍配が上がるでしょ

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:45:42.16 ID:CGcw+Zmk.net
>>100
片道30キロの通勤にYPJ狙ってるんやけど、間違いなのかな?
山越え2つあるからアシスト欲しいと思います。年に4回春と秋に通勤したいです。

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:49:12.86 ID:o6s6e/hX.net
また同じ話のループだねwコンセプトは大都会の通勤や
サイクリングだから田舎の人は原付にでも乗ってなさいw

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:14:27.75 ID:tqTg3KWk.net
BraceとYPJってコンセプト違う乗り物なの?

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:29:16.60 ID:ZLfktIM9.net
Brace(PAS)が「実用的で便利な乗り物」YPJが「乗り物を使って楽しむ」だったと思う。
両方所有してるけど、その通りだね。

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:35:59.71 ID:CGcw+Zmk.net
そうかぁ(´-ω-`)それで過疎ってるんやね。街中でロードなんて楽しくないもんな

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:38:41.12 ID:6uSs/QmB.net
>>101
ypjはフルパワーで坂道アシストすると秒単位でモリモリバッテリ減るから予備バッテリ複数持った上に出先で充電できる環境がないときついと思う

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:43:05.72 ID:CGcw+Zmk.net
>>106
バッテリー2個で峠はノーマルモードで越えてあとは自走の予定でした。充電器はもうひとつ買って職場に置いておこうかなって考えてましたm(__)m

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:14:23.37 ID:EazzAKda.net
>>101
>年に4回春と秋に通勤したいです。
週に4回やるんだヨ エンジンも鍛えれ

>充電器はもうひとつ買って職場に置いておこうかなって考えてましたm(__)m
……天才じゃったか!!!
無理しない範囲で、通勤時間がたのしいトレーニング時間になるのは良い、とても良いぞ
俺は平地片道20kmでロードバイク通勤してるわ
ただ、もし坂があると思うと、ちょっとね…

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:27:53.35 ID:VAoSgsfk.net
>>107
坂はパワーモードでないと恩恵あまりないよ
と言うかパワーモード以外はほぼアシストの感覚が薄いので15キロもあるypjよりも
8キロぐらいのロードを20万位で買ったほうが結果的に疲労は少ないと思う

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:30:49.63 ID:URkBndKx.net
モードごとのアシストワット数どうなってんだ?
たとえセーブされてても数十ワットプラスされるならかなり違うはずだが

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:53:09.50 ID:Q8KGIDCe.net
>>109
ロード持ってます(*^^*)仕事前に疲れて集中力欠けるとまずいので、何か無いかな?と探してYPJにたどり着きました。

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 02:34:41.10 ID:9oh/sWCv.net
ストップ&ゴーは、ロードより明らかに楽、車重の大きのはバッテリーが残っていれば特にデメリットを感じないかな。

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 05:05:37.89 ID:JgNM6fUx.net
YPJは融通のきかない頑迷な設計屋が作ってるんだろうな
フレーム、タイヤの軽量化が可能なら倍ぐらいのバッテリー容量を積むかもな

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 14:17:06.71 ID:z+n2HqNS.net
片道15キロの往復を日課でやるつもりなんだけど
CとRのどっちにしようかで迷い中。
ちなロード暦ナシ。
ほぼ平坦で国道沿い。

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:15:29.31 ID:nn55/BQV.net
ジャイアントがシンクドライブっての出してるんだけどあれって絶対ヤマハのPW-Xだよね?
完全にジャイアントオリジナル開発的なプロモになってるけどあれでいいのかヤマハは?
札束で頬っぺた叩かれたからって簡単に技術売り渡すんじゃねーよー、完全に下請け部品屋根性じゃねーか....

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 15:53:09.29 ID:MCwe3C4X.net
そんなんあるんだと検索

The SyncDrive Pro differentiates itself from the Yamaha PW-X with more progressive tuning (outlined with the filled
gradient boxes). The hardware is the same, but by tuning the SyncDrive Pro differently, Giant created a unique riding
experience.

https://www.giant-bicycles.com/_upload/showcases//2017/E-Bike_Launch_Kit_FINAL.pdf

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:17:32.23 ID:ofnzeNuu.net
>>115
元からヤマハはアシストユニット屋でしょうが
ていうか自転車業界自体が部品屋の集まりじゃんかよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 16:50:33.17 ID:nn55/BQV.net
>>117
でもジャイアントのプロモだともう完全自社技術で開発したって感じになっててヤマハのヤの字もねーじゃん
ポッと出の五流零細チャリンコ屋ごときに世界企業のヤマハが舐められ過ぎでしょ、共同開発ですら無くただのバッジエンジニアリングだぜこれ
日本の企業が日本で新製品積んだ自転車出さずに何で台湾様に真っ先に貢ぐのよ、おかしいでしょ

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 17:19:16.51 ID:ofnzeNuu.net
自転車業界だとヤマハのほうが遥かに弱小
海外進出で初めて拾ってくれたのがジャイアントだったような
まあモーターにはヤマハとちゃんと印字されているからいいだろ

そもそも日本の規制がスポーツバイク向けじゃないのが悪い
幸か不幸か海外勢が殆ど日本に参入してこない

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 17:51:56.12 ID:MCwe3C4X.net
とっくに欧州でヤマハモーター採用されてただろ。
ああ、いつのも規制連呼虫か

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:28:15.76 ID:ofnzeNuu.net
クランク合力方式のモーターの供給はジャイアントがはじめだったのでは?

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:34:40.70 ID:j8aEu7dZ.net
>>114
5万程度のクロスでいいんじゃない?
アシストいるなら10万程度のママチャリタイプの電動でいいと思う
実際ypj-cのほかにビビチャージの旧型に18.9の大容量バッテリ積んで乗ってるけど
50キロ程度はフルアシスト効くので
基本使用だと半端なアシストしか効かないypj-cに比べて遥かに楽
あと車体が重いので基本装備の鍵さえしておけば絶対に盗まれないし

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:37:45.47 ID:MCwe3C4X.net
知らないなら検索してみるとか

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:40:15.61 ID:Umu8a57w.net
二択無視するならカブでええわ

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:49:30.26 ID:nn55/BQV.net
>>119
規制ってPW-Xもup to 25km/hまでって書いてるじゃんかよ
日本の24km/hまでの規制と高々1km/hの違いぐらいプログラミングでどーとでもなるだろ
何がシンクドライブだよ、PW-Xって言いやがれジャイアントなんて弱小企業が調子こきやがって
ヤマハはモトGPも勝ってるしジャイアントとは会社規模でいえば3桁は違うだろ、ムカつくぜまったく

総レス数 1036
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200