2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】

1 : 【15.6m】 テンプレ変更しました。:2017/03/13(月) 14:43:34.84 ID:2kzv0Y9b.net
歴代スレ
【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/
YAMAHAから発売されてる電動アシスト付スポーツバイク【YPJ】シリーズのスレです。
【YAMAHA】YPJ PART2【電動アシストスポーツ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473994436/

YPJトップ
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/
YPJ-C
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-c/
YPJ-R
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 17:31:09.57 ID:FVdt0Iie.net
ジェッターと20Ahバッテリーを2本 買うと25万か。合計56Ahでどのくらい走れるだろうか?ハイパワーモード入れっぱなしで、150kmプラス獲得標高5000m行けるだろうか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 18:20:22.94 ID:45BZ+HTG.net
パナの漬け物石みたいな18.9のバッテリでだいたい50キロ程度だったのでざっくり100キロくらいじゃない?(適当)

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 18:30:51.02 ID:zxBxxn5L.net
バッテリーを増やす方向じゃなくて、軽量化に金かけるのは?
コスパ悪い?

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 19:12:25.65 ID:ywMbvyJ7.net
バッテリー3本で10.9kg有る。本体込みで25.6kgかぁ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 19:26:22.31 ID:sDG1GEkH.net
悪い

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 19:26:30.16 ID:9AvWQVf8.net
自分が買える最高のロードを買って、それにBIMOZ?をつければ、天国にも登れるよw

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:46:55.45 ID:on2Uk8DA.net
20Aって今のを10個分だろ
絶対ねーわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 07:38:53.43 ID:mMAlRE5C.net
ハイモードで蓮光寺は30%、百草園の坂は20%上るのに消費した

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 07:48:25.95 ID:oiPRXHR/.net
通勤の時は、2.4A。ロングライドの時は20A。絶対に大容量バッテリーは需要がある。
バイクメーカーなんだから、パニアケース型のバッテリーにすれば、40Aくらい行ける。
国内仕様でパワーが出せないなら、距離で稼ぐしかないでしょう。長距離アシストは、世界でも需要があるはず。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 07:58:34.82 ID:1KplnMue.net
せっかく色んなセンサーを積んでるんだから、Bluetoothで飛ばせると良いな。
ケイデンス、速度、距離くらいは簡単に取れるけど、後付けセンサーでパワーまで取ろうとすると
高く付くからな。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 07:59:24.61 ID:mMAlRE5C.net
絶対需要があるなら自分で作って売ればいい
パニア入りなんて絶対ないね残念ですが

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 08:32:46.04 ID:lFhA3hBj.net
>>709 キャリアとパニアつけて予備バッテリーしこたま詰め込めばいい
てか過去スレでやってる人が画像上げてなかったか
2.4Aは小さすぎるが20AはもうYPJのコンセプトから逸脱してる

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 10:50:53.55 ID:+znYeBAu.net
今は7セルだろうけど14セルのバッテリーも欲しいね
後はパナセル使ってくれたらもっと容量上がるけどライバル会社のは使わんよね・・・

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 12:27:50.84 ID:qqYd0mQf.net
丸石自転車とコラボした、パニア型大容量バッテリー搭載、団塊の世代に送り出します。
その名はYPJエンペラー!!

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 12:53:21.98 ID:oiPRXHR/.net
カンチブレーキの響きが大好きだった。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 12:59:08.79 ID:wOlTy6YH.net
>>714
買います。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 12:59:51.62 ID:jvw3ggyx.net
Bafangみたいに電動BBとして売ってくれないかな、合法トルクセンサーとか込みで
当然、バッテリーは他社製でもOK

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 14:48:21.38 ID:oPkrMqGv.net
ランドナーとパニアで出かけるなら
新幹線と宅配でしまなみ行くわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 16:10:22.23 ID:nWDHMlXOu
>>718
25歳越えたらそんなガキみたいな事できなくなるから今のうちだぞw
ええ大人はチャリンコを車に積んで現地のホテルで気楽に乗るのよ、バラして電車に揺られるって貧乏くさw

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 16:44:33.92 ID:scEHuQ6E.net
>>713
どこのセルだろうが最大容量は変わらんぞ
電池の特製を出力に振るか容量に振るかだから

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:30:33.28 ID:wYfRS2hh.net
ここ数日でCが走ってるの2回みた。モニターより普通な感じの人

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 20:37:51.73 ID:nWDHMlXOu
>>720
知ったかぶりはよせやwww
パナだけはテスラ用に開発した20700セル使ってる、容量も4Ahある。
ヤマハは普通の18650セルで2.5Ahちょい、あと韓国製だそうでw

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 00:03:29.25 ID:504xHnt4.net
うちのそばにもっとゴツいの止まってたんだがある日見たらcになってた

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:14:29.08 ID:y5GIeDgR.net
うらやまC

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:42:11.19 ID:T2X4qh9y.net
余ってたRS10とGP4000に変えたけど違いは気持ち程度だな
リアのホイールってセンサーがハブについてるんだよね
どうやって変えようか

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 20:36:07.11 ID:yyKEWoQY.net
YPJ買ってからしばらく乗ってなかったカーボンロードに今日久々に乗ってみたら、乗り味のソフトさに驚いた。
SpecializedのTarmacなんで、カーボンロードの中では硬い方なはずなんだけど、YPJのフレームってそれに比べてもガチガチなのね〜
フロントフォークだけでもカーボンに変えようかな〜

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 13:11:40.49 ID:aOXSRhSx.net
>>643
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00433773

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 17:20:22.79 ID:GUmxltG8.net
YPJ-R
最安価格(税込):\235,699
http://kakaku.com/item/K0000817647/

ハリヤ 12.0Ah
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/BE-ELH242F_1__
誕生月クーポン20%OFF105,920円(税込)
ジェッター 16.0Ah
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/BE-ELHC49K_1__
誕生月クーポン20%OFF123,120円(税込)

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 21:41:12.69 ID:6aXksANX.net
ホイールベースが長すぎておもちゃみたいだな
バッテリーのせいなのかこれ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 07:50:50.94 ID:FOKfTE1K.net
ホイールベースなどの各寸法は自転車の基本性能を左右する
それが証拠に世界のトップメーカーのトップモデルの中には
シートチューブを削り込んでも後輪を可能な限り前にもってきているのは
それなりに意味があるのだろう

日本の自転車の低レベルにいい加減気が付け

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 09:59:09.00 ID:CI9kFDjl.net
元々はママチャリ用の設計だからしょうがない
せっかくホイールベース長いのにガチガチのフレームだからもったいなくて
クロモリで作りたいなあと思っていたりする

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 10:36:48.55 ID:3xnMq28E.net
パナ今年からスポーツ型に力入れるって言ってるけど今度出るMTBがママチャリユニットだったらがっかりやね

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:13:30.28 ID:vUM5+haD.net
パナソニックでもYPJのようなスポーツ車が出ないかな?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:13:58.99 ID:b9KlF8gY.net
ままチャリ用としてはあれがベストだな
電動で長距離はいてもスポーツ走行してるやつ見たことないし

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:23:26.19 ID:FOKfTE1K.net
<スポーツ走行

定義は何?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:33:20.35 ID:FhJIU7Le.net
競輪みたいなスプリントでもない限り、補給食くってりゃ問答無用…か?
まあのべつまくなし食ってるわけじゃないがw

http://gaagle.jp/gagazine/kiji_img/1793/3475_0.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/m/e/i/meipuru460/P1040653.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:2744277f3f7991ba9e7b8de54bfbc04f)


737 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:49:43.25 ID:b9KlF8gY.net
スポーツの定義くらいぐぐれ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:54:39.07 ID:FOKfTE1K.net
なんだ答えられないのか

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:57:05.56 ID:FOKfTE1K.net
35km/h以上で巡航しているとか
100km以上の距離を走るとか
和田峠登るとか

何だよ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:58:36.72 ID:UKUT+vHw.net
全身タイツみたいな恰好するのがスポーツ走行?

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:04:25.39 ID:qDz0BWv8.net
UCIに選手登録してレース参戦する定義でお願いします。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:06:33.49 ID:hua6f9Ku.net
ローディ()ってやつ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:06:41.66 ID:FOKfTE1K.net
電動アシストで出れるのか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:06:44.98 ID:b9KlF8gY.net
スポーツとは、一定のルールに則って営まれる競技のこと。
一方で競技的要素を含まない体験や行為については、アクティビティとして明確に区別されるようになった。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:12:01.90 ID:qDz0BWv8.net
>>743
実際アシスト付き自転車で出た選手がいて、6年間の出場停止になった

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:12:11.48 ID:LSO6iXN4.net
匠シリーズ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:14:33.00 ID:b9KlF8gY.net
フレーム内蔵型のロードアシストで走ったら、非電動より遅かったってレポあったけどな

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:16:42.24 ID:FOKfTE1K.net
ハンドルはドロップに限る
サドルはフィジークかセライタリア
ハブはシマノ105以上
ホイールは700-23cか700-25cまで
ロード用ヘルメット着用
上下ともロード用サイクリングウエアで背中にポケットが付いたもの、ピチパン
巡航30km/hで常に走り、時として40km/hの速度も踏めること
ドリンクホルダー必須
サイクルコンピュータ必須
距離は100km以上

どうだ、スポーツ走行だろう?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:18:39.40 ID:b9KlF8gY.net
競技で105とか笑われるんでないの?しらんけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:19:37.66 ID:FOKfTE1K.net
電動アシストで
乗鞍や、富士クライムで出たら楽勝かな?

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:21:12.71 ID:FOKfTE1K.net
クラリスとかじゃだめか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:23:10.87 ID:FOKfTE1K.net
ティアグラとか

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 10:42:18.42 ID:imsT/mK6.net
105採用は無駄が多い
クラリスで良かった

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:16:58.31 ID:jaVT673R.net
もうパナのMTB発表されたけどわりとガチ目な感じだった
http://cycle.panasonic.jp/special/xm1/
お値段もガチ目なもよう

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:34:10.07 ID:f5sRWg7E.net
パナでたのか

でかいバッテリーとおもったら、アンダーチューブが太い。
36V9ahだから24だと13.5ahか

BE-EXM40
コンポ slx
フレームサイズ:400mm
27.5×2.2HE
外装10段
21.8kg
B:マット
チャコールブラック
330,000 円
(税抜/専用充電器含む)

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:43:22.24 ID:f5sRWg7E.net
9じゃない8ahか

シングル(41T)四角軸
ケイデンス100

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 13:00:35.52 ID:jaVT673R.net
パナとか普通に36Vで出すのになんでYPJはわざわざ電圧落としたのかなあ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 13:13:03.38 ID:+oaYn4yn.net
これを売りたくてジェッターはエコナビスイッチなんだね

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 13:39:13.72 ID:FOD+P8yT.net
あーそれあり得そう
しかも地味に時計入ってる

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 13:43:34.28 ID:7oRxETNw.net
>>757
36Vにするとバッテリーセル数が7->10個以上になってサイズ大きくなるのと、YPJは強力なアシストパワーを出さないコンセプトだからね。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 13:45:04.15 ID:olLkWTpd.net
YAMAHAはYPJ-MTBをコンセプトで出したきり音沙汰無し
やっとまともな国内電動アシストをパナソニックが出してくれた
YAMAHAはオートバイだけやってればいいよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 13:53:24.08 ID:NxFSMRjA.net
前な立派なの付いてるけど後ろは完全に固定なんかな?
そういうのも普通にあるのは知ってるけどなんか寂しい。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:13:42.08 ID:BBBhQ64t.net
激安だな
買うしかない

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:20:45.60 ID:f5sRWg7E.net
前だの後だのわからんが

サスならこれだな
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/36/item100000033642.html

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:27:28.88 ID:BBBhQ64t.net
電アシは日本でしか売れないから、日本人が買ってやらないとすぐに終わってしまう

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:43:16.48 ID:jaVT673R.net
後ろまでついてたら40万超えちゃう

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 16:48:23.82 ID:vI7tdtQV.net
本当に急坂のある未舗装林道走るなら、36v×8aでは容量不足かも。

36v×11aのベネリで、上り下り同量(ピストン)で40〜50kmぐらい(アシスト上から3/6)。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 17:02:14.41 ID:fAqt9/Yo.net
パナのもいつもどおり見ないところにこっそりメイドインチャイナって書いてあるんでしょ?

だったらベネリでいいかな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 17:52:54.71 ID:4x5K+VOe.net
>>767
自分が使う場所がわかれば人から借りて消費電力を調べてみるのも良いよ
親の古い電アシ借りて会社と家の往復してみたら容量5.7ahで半分以上のこってたから俺の環境ならYPJでも容量足りちゃう、って感じで

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:15:17.26 ID:TD/B5pte.net
フルサスじゃないのが大変残念だけど、
それ以外は多くの人が望む方向性と乖離は無い。
YPJRの意味不明なコンセプトやスペックとは大違い。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:27:17.71 ID:vI7tdtQV.net
>>769
 自分は、四国の数十キロクラスのいろいろな林道に持ち込んで走りたいから今のベネリでも不十分。

つうわけで、もう一本バッテリーを買う予定。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:32:22.91 ID:+EYXBYjS.net
そんなトレイルに行く人が多いとは思えないが、歩道をノンビリ走るには良いかもしれないですね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:32:53.87 ID:3N4vww+1.net
スポーツ車とは(哲学)

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:40:37.83 ID:vI7tdtQV.net
 昔、バイクでトレールを走っていたが、今では高速道路が怖くなってバイクには乗れない。
でも、手軽に車載できてトレール走れるおもちゃが有ると良いなと思っているオッサンがいるのだよ。

 ああ、俺のことだが。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 19:14:23.31 ID:olLkWTpd.net
ここだと極端な条件を出すヤツがいるが大半はそんな使い方はしない
気に入らないならベネリでもなんでも買えばいい

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 19:25:35.20 ID:9ZFnl8j8.net
xm1いいね

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:03:25.09 ID:60mRy9ky.net
>>770
スポーツ自転車乗りを完全否定して、スーツに革靴にメットで自転車通勤するという謎のファッション層がターゲットだからなw

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:21:19.36 ID:f5sRWg7E.net
ベネリとかいうゴミ買っちゃったヤツww

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:14:15.44 ID:ARq5XnH1.net
ではヒネリで。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:38:07.78 ID:Zc9y6txD.net
電動MTBでパナに先を越されてて草
なにやってんだか
でも33万とかどういう層が買うのかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 23:37:55.49 ID:NL9bcO7B.net
>>771
Benelliのバッテリー、オクで出てるよ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 00:58:25.92 ID:iXU4uwNy.net
煽りかと思ったら本当に出ているな。

でもネットオクってどこまで信用できるのか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 03:21:46.06 ID:CxwtItR4.net
XM1 は スイスFLYER社Uproc2の廉価版ですね。
せっかくなので、2-gearのMulti Speedのユニット期待しましたが、国内向けだとこれで充分なんでしょうね。
ユーロ圏の他社モデルに比べても構成は非常に纏まっている様に見えます。
36V仕様で国内規格準拠した時の制御ソフトの仕上がりが楽しみです。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 04:34:27.04 ID:+Bijp8dA3
XM1、ゴミだなwwww
まずユニットがポンコツ、ヤマハPWと一緒でパナ欧州用で旧型四角軸の重いやつ
バッテリーは36Vはいいけど容量が25V換算11.4Ahで車重が21.8kgと16Ahのジェッター並、しかもジェッターはOPで20Ahが使える。
フロントサスがFOXでもロックショックスでも無くサンツアーのポンコツ
フレームが400mmオンリー、しかもスルーアクスルじゃなくQR
それでいて33万、ボッタクリw

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 04:43:05.01 ID:+Bijp8dA3
しっかしパナソニックよ、お前もかwww
せめて最新の2段ギア付ユニット載せろよ、何で固定ギアの廉価品使うんだバカw
せめて12Ahのほう載せろよ、何で8なんだよ、舐めてんのかw
33万取るならサスはFOX使えよ、せめてRSだろ、サンツアーとかリジットのほうがいいじゃねーかw
サイズはジェッターすら2サイズあんだからせめて2サイズは出せや、ホビット専用とかふざけんじゃねーw
税込み20万でも微妙な代物、33万とかギャグかよwwwwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 04:52:20.98 ID:+Bijp8dA3
33万も取るならユニットは最新の2段ギア内臓のやつ、FサスはFOX、バッテリーは400Wh以上で1000ルーメン級内臓LEDヘッドライト、こんぐらいは最低限付けろ、消費者舐めすぎwwww

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 04:59:48.36 ID:+Bijp8dA3
しかしパナがこんなポンコツを強気の33+税で出すって事はもしヤマハがYPJ-MTB出してたとしてコンセプト通りやったら50万近くいってたな
なんせサスだけでサンツアーの3倍近くするし500Whのバッテリーパック、最新ユニット....
そりゃ出すのやめるはずだわ、やっぱし13万で買った新型ジェッターの良さが光る、買って正解だわ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 09:58:00.57 ID:STu5LBQk.net
パナのebikeサイトずっと更新されてなかったが、
2016年には発売されてたんだな。
250Wと350W版がでてる。
フレームデザインはごついな、パナっぽいが。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 10:10:10.87 ID:STu5LBQk.net
パナソニックサイクルテックの片山栄一社長は「現在2%のスポーツモデルの売上比率を4─5年以内に10%まで引き上げたい」と意欲を示した。

投入するのは電動アシストマウンテンバイク「XM1」。国内では電動アシスト自転車は通学・通勤、子どもの送迎など街乗りで使われるケースがほとんどだが、
欧州では「スポーツ用途が主力マーケットになっている」(片山社長)といい、電動アシスト自転車に占める電動MTBのシェアは20%にのぼる。

同社はすでにスポーツモデルの電動アシスト自転車を2タイプ投入しているが、日本市場も欧州並みに成長する可能性が高いと判断、新型モデルの投入を決めた。

価格は33万円(税抜)。初年度200台の販売をめざす。
片山社長は「高いと思われるかもしれないが、欧州は業界平均24万円で若干高い程度だ。今後はより低価格のモデルも考えたい」と語った。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 10:26:42.89 ID:dzJLf+iO.net
文化も環境もないところで、さあ、どうかな?
走れるコースづくりが先
車に積んで行って、車を止められる無料駐車場なんかあるのかな?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 11:16:31.84 ID:TjKPSpTi.net
オートバイの世界でも、若かりし頃パリダカブームだった時代のオッサンどもが復帰してトレール車が増えている。

電動MTBもその層を狙うのだろう。ジムニーやパジェロにMTB積んで林道走るオッサンが増えるんじゃないかな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 11:42:38.39 ID:lIJyjW1z.net
デリカにブレイスを積む俺も入れろ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 12:45:54.52 ID:puZBMdlw.net
>>780
たぶん、
>スーツに革靴にメットで自転車通勤するという謎のファッション層
あたりがターゲットじゃないかな
おっさん層なら通勤の足と趣味を合せて33万くらい出すだろうし
そんで嫁に「同じこと言ってYPJ買ったばかりよね?」って叱られちゃうんだ…

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:36:58.12 ID:8jnJJpvJ.net
>>783
本家が40万ほどすることを考えると安い!買いですね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:16:23.50 ID:qZ2xwdX4.net
パナソニック、山でも街でも楽しい電動アシストマウンテンバイク「XM1」

パナソニック サイクルテックは4日、電動アシストマウンテンバイク「XM1」(エックスエムワン)を発表した。
街中でも郊外でもシーンを問わず、快適に走行できるのが特徴。メーカー希望小売価格は税別33万円で、発売日は9月1日を予定している。
都内開催された製品発表会をレポートしよう。
XM1は、拡大する国内の電動アシスト自転車市場において、新たなコンセプトを提案するモデルとして開発された製品。
マウンテンバイクに電動ユニットを搭載したことで、街中や公道での走行のしやすさを担保しつつ、野山や林道でも爽快に走れるようにした。
バッテリーはフレーム一体型となっており、約3時間で満充電。
1回の充電で、HIGHモードでは約42km、AUTOモードでは約54km、ECOモードでは約78km走行できる。
ちなみに、はじめの約1.5時間で容量の約80%まで充電される。
フレーム一体型のバッテリーを搭載。1回の充電でECOモードなら約78km走行できる
ハイケイデンス(ペダルの回転数)に対応したユニットを搭載するなど、従来にない新技術を盛り込んだXM1。走る楽しみが増すような新機能も充実している。
ハンドル部に搭載されたセンター液晶ディスプレイには走行速度が表示されるほか、走行モードの切り替え、
走行距離や最大速度の確認、バッテリー残量の確認などが可能。
右ハンドルの操作ユニットではサスペンションのロック・オープンが行える。
舗装路・未舗装路に応じて、自由にサスペンションの柔らかさを切り替えて使うという。
なお、残念ながらユーザーが走行履歴を参照する機能は搭載していない。

http://news.mynavi.jp/articles/2017/07/04/hpk-panasonic/

http://n.mynv.jp/articles/2017/07/04/hpk-panasonic/images/001l.jpg
http://n.mynv.jp/articles/2017/07/04/hpk-panasonic/images/002l.jpg
http://n.mynv.jp/articles/2017/07/04/hpk-panasonic/images/003l.jpg
http://n.mynv.jp/articles/2017/07/04/hpk-panasonic/images/006l.jpg
http://n.mynv.jp/articles/2017/07/04/hpk-panasonic/images/007l.jpg
http://n.mynv.jp/articles/2017/07/04/hpk-panasonic/images/008l.jpg
http://n.mynv.jp/articles/2017/07/04/hpk-panasonic/images/010l.jpg

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:58:32.68 ID:8N5bWqfJ.net
>>783
フーレム違くね?
パナの電動ユニット使ってるから似てるけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 23:12:24.71 ID:yg79A03c.net
どうやらオプションで12Ahのバッテリーもあるみたいだ。

さすがに8ahは少なすぎるだろ。
紹介動画にもあるみたいに、山奥までクロカンとかで移動して、クルマから卸して即山道
みたいな使い方じゃないと8Ahは足りないわ。
https://eu.industrial.panasonic.com/products/e-bike-systems/center-unit-system

あとは簡単にリミッターカット出来るかだな。
24Kmまでの国内仕様じゃ結局、ストレス溜まるから市街地や道路で乗っててつまらんのだよな。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 00:39:03.86 ID:092meDOI.net
>>796
サイズも違うからね。でも出所のフレーム製造と組み立ては、同じ会社だと思うよ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 08:12:11.86 ID:QA8HOOHc.net
残念なタイプの貧乳

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:02:26.45 ID:CE9kVkro.net
25.2V換算で11.4AhだけどMTBならもうちょっと欲しいところ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:23:23.58 ID:H6sLioxS.net
>>797
つまらんから違法改造するってこと?
俺なら体力で補う

総レス数 1036
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200