2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ8【トレーニングアプリ】

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 07:36:20.70 ID:re053wuv.net
実測値と、計算による近似値って分類の仕方には賛成しかねる。
そもそも一般的にいわれるパワーメーターは計算による近似値だからね。
歪みゲージではパワーは計れなくて、歪みセンサーの測定値と、
ある期間の平均角速度と半径からパワーを計算して近似しているだけ。

その点、neoの測定はまさにモーターの出力電力、ワット数を計ってそのまま使ってるから、
neoこそが本来の意味でのパワーメーターと言えるよ。自転車用語のパワーメーターとは違うけどさ。
KICKRも初代にはストレインゲージ使ってたけど、
後期モデルではストレインゲージなくなって相変わらず同じ精度をスペックしてる。

これらはパワーを直接計る、本当の意味でのパワーメーターを使っているけど、
ストレインゲージ式のパワーメーターとは違うものを計って、違う値を出すということ。
おおむねローラー台の慣性のぶん反応が遅くなる。

「計算による推測値」で悪評を立ててしまったスマトレは、ローラーの回転部の回転数を
事前に別の条件で計った回転数−パワーの対応表に単純に当てはめた値を出してるだけのもので
これは本質的にスピードメーターの出力値から計算しているもの。
本当に精度が悪くてzpowerと実質変わらない。
こういうのとneoなどの上位のスマトレは原理的に異なるのでそこは注意しないといけない。

総レス数 963
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200