2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【20】

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 12:16:06.26 ID:SdRzS/Sq.net
>>569
自転車は逆方向に走るの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 15:10:33.20 ID:rAzTjV3A.net
>>571
自転車だとホームストレートの長い直線の下り勾配後に1コーナーは危険だからイベントは基本逆周りって聞いたことがある

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:18:59.99 ID:GmAr4Z1V.net
>>572
下り傾斜のゴールが禁止。鈴鹿サーキットはメインストレートが下り坂なので逆走になってる。

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:22:23.68 ID:kDJiroVV.net
へー

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:31:25.89 ID:tabpTcNc.net
夏鈴鹿なんてエリートくらいで走れないと
落車ばっかでお勧めしないけどなぁ
走りたいだけなら春か秋のエンデューロがいいよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:32:55.96 ID:tabpTcNc.net
ごめん。秋を勧めてるね

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:42:17.00 ID:71wykd2X.net
謝れば済むと思ってる人っているよね

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 17:24:57.15 ID:Yv5emXae.net
ちっ反省してまーす

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:26:30.13 ID:/eAAGXlr.net
西濃や尾張周辺の人はレースしたいだけなら
競輪補助金で一走1000円の平田だけでお腹一杯やろ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 21:37:00.42 ID:HXEjXPaV.net
小世界も忘れないでいただきたい

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 10:13:04.76 ID:WOzp11oY.net
リトルワールドは頻度が低すぎて忘れる
岐阜やAACAみたいに毎月やれば盛り上がると思うが

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 10:15:23.58 ID:WOzp11oY.net
一宮競輪場のトラック常時一般利用可能にしてくれないかな
入場1000円とかだと嬉しい

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:51:33.18 ID:h5s8ueQw.net
>>581
愛知車連が無能な上にやる気もないからどうしょうもない。
キナンのエントリー2000円、学生1000円は全国的な見てもすごいことだぞ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 11:23:32.36 ID:RheWtGtH.net
ごく稀に岐阜競輪場を
ロードが走ってるの見るけど
あれどうやって走るの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 12:50:57.59 ID:t4eqxKx9.net
競輪選手が乗ってるんじゃね

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 17:08:59.18 ID:1H40grOl.net
走行会かイベントだろ・・・

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 17:28:24.55 ID:gaT334vx.net
>>586
走行会ってのは
チームでも作って申込めるってこと?

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 17:40:58.97 ID:1H40grOl.net
その辺は競輪場にでも聞いてくれ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 21:53:16.82 ID:daQhERBe.net
愛知ならエンジョイバンク

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:51:06.16 ID:Ny8Xn6JA.net
木曽三川の存在が素晴らしすぎる
立派な公園が沢山あるし、自転車にも子育てにも最高

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 18:47:18.72 ID:YSKRSlnw.net
各務ヶ原のサイクリングコースは開通されていますか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 10:36:52.56 ID:uo5DuSn+.net
どこの話だよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 10:43:57.00 ID:yIX+Vs5d.net
サイクリングロード通行止め(一部区間)のお知らせ
ttp://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/5128/017669.html

これの事かな

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 13:34:08.62 ID:Sg9TOK/G.net
旧街道を走るのが好きなんだけど多治見から春日井に出るのにルート取りに悩む
R19は旧道途切れてるバイパス区間が高速道路状態だし
愛岐道路は狭いし大型多いから車から見てて怖いし
r16は崩壊して沢になってるし

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:11:08.30 ID:Il9gSvIZ.net
>>594
そっち走った事ないけど、庄内川沿いってあかんの?むかしからあるっぽいけど・・・

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:15:45.77 ID:rxFm5fCC.net
多治見→春日井だったら、愛岐道路をトンネル手前で左に曲がるか、
仕方なくR19を上るか…市街地同様、あまり良い道ではないね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:40:38.82 ID:Z+ieEOJI.net
時間と距離を気にしないなら多治見→春日井は池田町ー廿原ー内津峠ーR19の旧道か遠回りして塩河から入鹿池経由で春日井に入る方がR19走るよりマシかな

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:45:57.61 ID:WGXrwbuz.net
春日井なんか行ってもつまんないじゃん
犬山か瀬戸の方にいった方が楽しくね?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:25:22.37 ID:kY5GBqM4.net
>>595
愛岐道路は狭い割に処分場や採石場、トラックの基地があって大型の往来でちょっと…って感じです。峠越えが無いので度胸があれば1番楽そうですが
>>596
R19だとよくよく考えると旧道入口で4車線横断になるのでタイミング図るのが大変そうですね
>>597
池田町→内津峠まで山道で抜けれるんですね
これなら交通も少なそうでバイパス重複区間だけ回避出来るので良さそうですね
時間に関しては何時も車で走ってる所を自転車でのんびり走るのが色々見れて面白いので大丈夫です。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 05:58:09.19 ID:8GwBaXqw.net
>>593
そうです
昨日行きましたがまだ通行止めでした…

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 11:44:54.76 ID:88LBo8oJ.net
大型トラックがガンガン行き交う堤防上をわざわざ走る奴はマジで死にたいのかと思うよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 11:52:17.60 ID:wDSFLo7t.net
見通しは良くて自転車が目立つから、逆に安心感がある
自分がふらついてなければね

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:24:59.50 ID:8zNunWvy.net
後方から大型車が迫るからと無いのと同じ様な狭さの路側帯に寄ろうとしてふらついてるし
下手したらそこから茂みや植え込みに倒れ込むのを車視点でたまに見かける

多少遠回りになっても裏道というか旧道みたいな所を走った方が精神衛生的にもいいね

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:46:09.94 ID:7ZIks9a1.net
>>602
いやいや、車側から見たらそりゃないわ
まあ轢かれてもいいやぐらいの覚悟で走ってるんだろうけど

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 14:50:52.49 ID:GKUd9wGG.net
国道248で瀬戸回りは?
瑞浪住みだけど名古屋方面行きはだいたいコレ使うわ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 15:03:21.88 ID:2wmUpuqM.net
248は瀬戸方面、多治見方面の
それぞれ1カ所ずつの延々の登り坂に萎える

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 17:59:02.67 ID:LRbppv/4.net
ダンプとヤクザの街瀬戸って勝手なイメージ
そういえば愛岐道路のチトセ楼の所って週末夜になると族車がたむろしててこれも良いイメージがない

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 20:15:17.81 ID:Nmdnixi9.net
金華山できつねさんと出会った
色々おるんやな

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 23:57:07.18 ID:iaQs8nSz.net
へえ、リスと猪しか知らないわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 01:19:53.89 ID:Faf0TnAE.net
繁殖出来るほど数いるのかな?
それとも元ペット?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 07:00:49.53 ID:GLAh02cM.net
リスは岐阜城のところにいるやん?

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 07:23:14.03 ID:kJEAECSE.net
野生動物にあったことないな
ゾンビのように徘徊する高齢者しか見ない

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 09:12:57.64 ID:RoaqWm9o.net
長良川のサイクリングロードの草自由すぎない?
毎年草は放置なのかな

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 09:28:25.25 ID:96qFWz+D.net
あそこは年1回くらい除草するけど、それ以外は放置。
県内でお勧め出来ないコースの常連ランカー

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 09:58:33.77 ID:RoAMrOdO.net
動物の白骨死体を片付けただけでも大進歩

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 10:25:19.57 ID:yCA/ts8W.net
あそこはサイクリングロードという名の農道だから

最近一部区間の道路の舗装直してたけど、本当に一部だけだからなあ
全体的に舗装するには予算が足りないのかね

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 11:52:48.86 ID:oRdwuBUx.net
テンプレのコース紹介をよく嫁w

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 14:34:46.33 ID:rDY6wEp3.net
堤防に作られてるサイクリングロードって国交省、または各河川事務所が仕様を決めてんのかな?

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 17:17:05.91 ID:ekTo1RAv.net
右岸のCRは除草してもどうせブツ切れで大して走れないしどうでもいいかな
左岸の方に河川敷に舗装路がある箇所があるけど
あっちをもっと長く伸ばして木曽川のように整備する計画は無いのかなあ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 18:06:56.07 ID:yCA/ts8W.net
水門の所で途切れてるんだよね、あれ
堤防の内側の道路だから、あそこから繋げるには橋架けなきゃいけないから難しそうよね

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 18:10:58.98 ID:Faf0TnAE.net
左岸の河川敷道路は自動車も走行出来る道だからな
長く延ばすと自動車の抜け道になるだけだよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 18:14:26.25 ID:yCA/ts8W.net
ところどころ車止めの柵があるよ
簡単にどかせる奴だけど

土日なんかはサッカーグラウンドある場所に子供連れの車たくさん入り込んでくるね
子供が車の影から飛び出したりしてちょっと怖い

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 18:53:27.84 ID:96qFWz+D.net
まぁ自転車道でも無いからグラウンド近辺は最徐行必須だわな

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 19:32:59.70 ID:Fsb1Biij.net
木曽川沿いに犬山城を目指したが、だいぶ手前でCR途切れてたのねw

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 19:46:03.15 ID:LzzRLlcJ.net
初見の時に途中から公園脇やテニスコート裏を走らされて正直驚いた

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 19:47:25.11 ID:PM0NgP/G.net
それもまた風流

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:30:05.72 ID:UH5QDeZf.net
木曽三川公園群は国立公園だからな
サイクリングコースも繋げられるってもんさ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:32:59.86 ID:UH5QDeZf.net
結局サイクリングロードとしては、尾西プールから扶桑緑地公園までか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:56:26.48 ID:Fsb1Biij.net
扶桑緑地の歩道が木陰で気持ちがいいが、手前の公園で閉口する。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 21:39:49.44 ID:Eh+o0Eq9.net
>>612
犬山城行く途中、木曽川の河川敷にタヌキいたよ
あと、木曽川の堤防の道路にデカイミドリガメがいたこともあるhttp://i.imgur.com/YLkRlaG.jpg

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 23:37:09.50 ID:0PMdm/p9.net
>>608
>>609
それ夕方?

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 10:37:01.42 ID:9kgPAp7g.net
>>628
木曽川橋〜尾濃大橋の間は8割くらい車道になってるわ

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 11:12:23.72 ID:aZ2d532a.net
宇夫須奈神社付近から南は堤防道路だもんな

そこから東屋まで進んで少し歩道を行くとまたCRが続くけど行き止まりで
少し戻って綺麗なスロープ登ってまた堤防道路

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 14:09:24.08 ID:ApNKX8Gx.net
>>628
テニスコートから犬山城までは道路走った方がいいね
ウォーキングのお年寄りが多くなるし、快適に走れない

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 19:31:40.78 ID:qIP+QK+6.net
>>631
いつだったかは忘れてしまいました
猪は夕方になると餌食べに出てくるみたいね

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:18:52.06 ID:b38w1tqA.net
>>629 たぶん赤色ラインのルートを通ったんだろうね。黄色ラインのほうが障害物も少なくて通りやすいよ。ベンチ前で遊んでいる親子連れには注意してね。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org455462.jpg

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:12:26.29 ID:FmhMqhEt.net
赤色のラインは作られた頃からトラップだと言われている
柵を除けてすっころぶ人が多いのだ

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:48:12.25 ID:NQMv649M.net
サイクリングロードにトラップ

これは流行る

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 22:21:20.98 ID:m+mBJx9W.net
タライが落ちてくるとか

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 22:32:38.16 ID:8kvL/IfE.net
関西方面から羽島郡に越してきました
皆さん宜しくです。
明日、見行山方面に初ライドなんで楽しみ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:05:30.40 ID:lmbKu1eZ.net
岐阜ええとこやで
野口五郎の実家もあるし
よろしく

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:16:20.57 ID:oX20FX6Q.net
羽島なら長良川も木曽川も行きやすいな

でもオススメは西濃の山々だったりする

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:24:51.75 ID:V4wGcYkZ.net
木曽川と長良川の間にある背割堤にも減速帯トラップあるよね

あれは初見殺しで非常に危ない

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 09:34:25.73 ID:9ymQKOav.net
>>640
笠松町住みや
ご近所さんよろしく

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 09:38:03.94 ID:FJ8Cz+mi.net
このスレ住民は美濃地方が多いよねやっぱり
ここで仮に「岐阜の高山市に越してきたでヨロシクニキー^^」とか言われても
「あぁ、うん……」ってなるな

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:52:57.02 ID:d14Q5blk.net
今日は池田山めっちゃハングライダーの人いるから登るなら気をつけろよ〜
車の行き来がいつもより激しい

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 11:19:33.37 ID:qQMoA0Zo.net
>>646
毛虫はいた?

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 11:41:28.36 ID:d14Q5blk.net
全くいないよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 12:02:02.21 ID:S75AoDNO.net
去年の事故はもう無かったことになってるんだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 16:51:15.88 ID:wXeMZPT9.net
昨日カーボンロードを買ったんだけどさ…店の敷地を出る前に立ちゴケしてフレーム割っちまった…。
今日は笠置山行くつもりしてたんだけどなぁ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 17:32:07.77 ID:ubKfEtbv.net
ネタだろ?ネタだよな?
俺なら3日は寝込む

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 18:05:22.65 ID:HJtFcWqa.net
立ちゴケぐらいで割れるの?
どんな転け方したんだ?

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 18:44:32.09 ID:4itF1JrX.net
カーボンってほんの少しのクラックから一気に割れるって聞いたけどそんな感じなのか?
マジ話なら一週間寝込むレベル

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 19:28:38.56 ID:SQlNEV+0.net
マジか
俺だったら木曽川CRを鉄パイプ振り回しながら
泣き叫ぶレベル

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 19:30:34.64 ID:sdv9vfAi.net
>>652
事実だとすれば、ヘンな体勢でコケたんだろうな。
一点に荷重が集中するとポッキリ・・・

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 19:52:05.44 ID:nSbL706m.net
釣り竿のカーボンロッドを折ってしまってもリペアしてもらえるけど
チャリのフレームはどうなんだろ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 19:53:44.29 ID:sdv9vfAi.net
リペア業者は存在する

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 19:54:08.35 ID:qovtaNaX.net
人間が壊れなかっただけ良かったじゃないの。
場所によっては治らないこともないしね。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:15:49.18 ID:6jJ+Ss2w.net
そういや今日隻腕のロード乗りを見かけたわ
バランス取るの難しそうだな

660 :640:2017/06/17(土) 20:27:01.84 ID:n6aD+4z/.net
何だかご近所さんいっぱいそうで嬉しい

結局、秋葉山まで行ってきました。
勾配きつ過ぎて初っ端からくじけけそうでしたw
どこかコース紹介してるサイトとかあったらお勧めおながいします

>>西濃の山々
あの辺りだと伊吹山が近いんですね

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:58:13.43 ID:UUkZMzv/.net
池田山
おれ毎週日曜上ってる

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:30:06.38 ID:nSbL706m.net
ハンガーノック直前まで追い込んで養老の焼肉ロードを走破したい

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:30:17.87 ID:4itF1JrX.net
池田山は俺も行ってみたいな
なかなかの急斜面だった気がする

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:06:35.29 ID:kaoxdQGY.net
金華山のドライブウェイってヒルクライムの練習になりますか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:19:43.58 ID:jaE7nAF8.net
今日八百津でロードロードBD-1でトレイン組んで走ってる人達をみた
どっから来たか知らんがBD-1よくついてってた

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:58:44.80 ID:qbtMO1tS.net
>>664
どんな坂でもなるよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:12:56.05 ID:n6aD+4z/.net
>>665
自分も見ましたよ。
笠置山の方に左折して行きました。剛脚じゃ

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:57:46.30 ID:jaE7nAF8.net
>>667
じゃあオレが見たのはその帰りにかな
あーいった自転車でスピード出して走るのもなかなか粋だな
ジャージピチパンは勇気がいりそうだが…

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 05:39:10.53 ID:bq8CSLQs.net
今日は夕方から雨の可能性有りかぁ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 08:58:18.68 ID:rKjF23pZ.net
木曽川CRを団子状態で走る迷惑な集団はなんや
何処かのショップ主催のやつか
躾悪いな

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 09:06:18.75 ID:jbUwD2gI.net
その人たちの事じゃないけどその場の雰囲気に飲まれてガチになり過ぎて
道の左側を自分のペースで走ってる自転車乗りに暴言吐いてるのいたし
集団走してる人は嫌われて行ってしまうわな

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 09:11:03.19 ID:5XGOZ4Ph.net
そういう連中と江南の水門近くでスケボーで遊んでるバカと喧嘩させたい

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 10:39:13.05 ID:9g1N+lLE.net
>>659
伊自良辺りでよく走ってる人か。凄いよね、どんな体幹してるんだろ?

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 10:43:54.62 ID:KErFfESU.net
そこまでしてロードに乗り続ける熱意が凄い

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 12:38:29.27 ID:O+XHbNrL.net
ネタかと思ったらほんとにいるのか
会ってみたいな

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 13:09:57.11 ID:ais9rnsI.net
木曽川サイクリングロードって
川の北や西(岐阜側)にもあるの?
この前たまたま木曽川行って、鵜沼からイオン各務原移動した時に県道95号使ったけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 14:39:09.95 ID:hjUXJY51.net
>>652-655
ビンディング初体験だったんだ。
購入は夜で、右足嵌めたあとにライト付け忘れてることに気づいて慌てて体をひねったらバランス崩して右膝から着地、膝小僧血だらけ。
自転車は接地しなかったんだけどその時に自重で振り回されたハンドルがフレームに衝突、内部亀裂発生。
外見的にはなんともないものの軋む音が聞こえ、大湫まで登る途中で共鳴音が。木曽川渡ってちょっとしてから自転車持ち上げようとしたら…おお…NITROよ。こんな事で割れてしまうとは情けない。
補強費予想は5万円ですハイ。
型落ちモデルで安く買得てウッキウキだったんだけどね、値段相応になったわ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 14:55:13.18 ID:1OX/1v0W.net
店頭にNITROSLのフレームセット吊してある店あったな
ネタじゃないんか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 15:04:54.65 ID:2uNYTlL6.net
>>676
北は江南くらいまでで
西には無い

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 15:09:02.42 ID:hjUXJY51.net
>>678
いや、完成車が店の二階にあったからそれとは違う店と思う。
店長、肩幅に合わせて在庫からハンドルまで探してくれたのに申し訳なくてしゃーない。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 15:37:43.57 ID:A7BEF36b.net
>>676
岐阜県側は笠松港から環境楽園くらいまでCRある

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 16:58:10.55 ID:2uNYTlL6.net
カーボンって修理できるんだな

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 17:18:32.76 ID:9g1N+lLE.net
http://www.carbondryjapan.com/repair.html#repair

リペア業者の有名処

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 17:18:39.43 ID:rKjF23pZ.net
カーボンドライジャパンだっけ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 17:22:10.30 ID:b0oIs1G4.net
そういやいつの間にか138タワー公園内のサイクリングロードも整備し直したんだな
以前は自転車幅の細い通路を歩行者が闊歩して危なかったが芝生幅そのまま舗装して共用道にされてた

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 18:09:41.72 ID:jQ6GQ4EI.net
>>685
5〜6年前から整備されはじめて
年々サイクリストが増えている

今では週末は100%の確率でサイクリストにエンカウントする

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 19:40:57.20 ID:qeOiRlw9.net
>>686
間違った英語広めるな

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 21:33:55.16 ID:L+ymSYVc.net
ここはアカウントって書いてほしかった

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 21:59:13.81 ID:5XGOZ4Ph.net
木曽川CRで並走して飛ばす奴は何なん?

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 23:57:33.27 ID:i8iD8BxW.net
ガチホモ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 01:47:20.23 ID:nYf2/Ap/.net
KYB北町グランドから太田橋に続く道が綺麗な舗装に生まれ変わってた
これで以前のような凸凹舗装を自動車に追い立てられ事も無くなるわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 02:04:13.15 ID:CUFDDM9a.net
>>688
もっとひどい

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 09:13:21.46 ID:D0PcL7at.net
わざとだろ・・・

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 17:22:11.34 ID:0inJce8y.net
>>688
エンゲージのほうが...

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:23:55.99 ID:+Wlo+8k/.net
敵の潜水艦を発見!

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 23:17:38.88 ID:S+HIGW5v.net
>>695
ダメだ!

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 09:01:11.89 ID:V9tNoQQI.net
>>695
見敵必殺!

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:37:05.56 ID:FrJv7gRI.net
ジメジメ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 06:43:23.53 ID:oe1q/38z.net
です

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 11:36:39.62 ID:fNsXWdUc.net
爽やかに暑い
中津川、恵那の中仙道結構石畳残ってるのな
歩き疲れた

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:07:40.29 ID:2pOgotET.net
湿気がない暑さなら別に良いわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 15:59:02.88 ID:6+kwiS2k.net
しかしブサかった

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:25:59.82 ID:EFoixHWN.net
いつもサイクリングの途中で買ってその場で食べてるバローの18円コロッケが20円に値上げされていた
悲しみ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:34:53.33 ID:M10SueXs.net
熊って木に登る?

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:50:16.13 ID:4Y4yO5M3.net
>>704
登る 木に登って逃げようとしたらアカン。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:00:14.66 ID:Gz1Lj/ib.net
>>703
2円くらいチップ気分で払ってやれよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:28:20.49 ID:M10SueXs.net
そう。やっぱり熊かな。一応いっとく。国見峠の林道区間。行くやつは気をつけろよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:39:00.58 ID:XReV/1s0.net
天空の茶畑ってとこに行ってみたけど道中でロード乗りをよく見かけた
池田山も近くにあるし元々多いのかな

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:58:28.21 ID:4Y4yO5M3.net
>>707
あの辺や八草の辺りはクマ大量におるで・・・

c11265@pref.gifu.lg.jp
ここにメール出しといて
県のクママップ行き

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:00:10.73 ID:4Y4yO5M3.net
>>708
雑誌だかTVだかで紹介されて以来、人気のスポット。
紹介されるまでは全然だった。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 20:23:11.12 ID:U/A5c20b.net
本巣カントリークラブの近くに峠があるんですが?名前何て言うんですか!

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:07:38.30 ID:2lD/SP62.net
名古屋なんとか忘れた

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:26:05.30 ID:PE/hT9v5.net
名古屋洞線かと思ったけどよく考えたら周りは峠道だらけだった
それだけではわからんよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:29:29.81 ID:ft9spp1e.net
本当にクマなんてでるのか(笑)

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 22:51:46.97 ID:U/A5c20b.net
本巣カントリークラブの峠は国道185までしか分からないです。
名古屋洞線?

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 22:53:08.84 ID:MaEOwuQX.net
市が配信するメールは熊の目撃情報しか入ってこないけどねw
秋なんか毎日レベルで入ってくるわ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 23:10:18.08 ID:KYo60Ogt.net
>>715
どこだよ

https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3085aec35f06ded899adad57e0722cae

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 00:46:02.91 ID:d2da192o.net
百々ヶ峰小石問題無くなったら人気出るやろうか(´Д` )

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 05:14:15.10 ID:eig48P3j.net
>>711
http://ushishigaoka.com/city/21gifu/218motosu.htm
このページにある尾並と鹿穴の間にある道だと思うが特に峠名は無いみたいだね

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 09:04:54.11 ID:lAO7+2ov.net
伊自良本巣線じゃないかな?
本巣カントリー北を通る。
この辺で走りがいのある峠はここしかないよ。

そこからちょい北西にある大茂山もオススメ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 10:05:17.58 ID:ixn8Igh8.net
>>714
そうやって笑っているやつが後で取り返しのつかない目にあう

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 10:06:06.81 ID:C6r7ffLQ.net
185号線の峠は昨日走りました。たしか?養豚場を通り過ぎたのは覚えてます。結構な激坂です。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 10:14:44.15 ID:HPzp0KeP.net
大桑だろ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 10:17:02.07 ID:PrEyzutW.net
雨雲の様子から、今日は愛知県側に行かなければ走れそうな気がしてきた

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 11:04:38.05 ID:PrOcXeJx.net
>>723
大桑は養鶏場では?

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 11:54:11.40 ID:qAJQVSWP.net
今日みたいな日は走りたいけど洗車が面倒なんだよな
どうする俺

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 11:58:28.50 ID:TYZOewB6.net
うーん岐阜市内周辺は雨降りだしが無さそうな天気予報変わってきてて迷うな

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:35:54.32 ID:y78vowdG.net
微妙な天気は困る

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:53:13.80 ID:TYZOewB6.net
どうやら雨大丈夫そうだ
金華山は濡れてるだろうから池田山行くか

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:31:06.75 ID:XXvPvEaY.net
くりぃむしちゅー池田?

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:52:17.33 ID:BUTMMizG.net
ある日森の中熊さんに出会った

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:03:17.82 ID:FNgw//Wc.net
リアルに一昨年出会いましたが、何か?

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:27:07.12 ID:HPzp0KeP.net
雨降ってきた
帰るか

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:18:41.11 ID:H/6UEd9j.net
熊に追いかけかれたら最速タイムだせるだろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:26:42.72 ID:+rV2Lad/.net
クマとは出会ったことないが
サルでも集団で木をシャカシャカされるとビビる

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:34:23.92 ID:hBa3OqiJ.net
熊が本気で追いかけてきたらおっさんローディーではひとたまりもない。
あいつら時速40キロは越えてくるらしいぞ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:46:06.87 ID:mh85Wc3k.net
いや時速60キロで走るよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 01:31:32.92 ID:v0eUp7He.net
クマはダウンヒルが苦手らしいよ
出会ったらダウンヒル戦に持ち込めば一撃だわW

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 07:48:23.29 ID:0KQkfWtl.net
熊がオリンピックに出れば全部(陸上系?)金メダルとは聞いたことある

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 08:18:53.92 ID:XDJcKqRj.net
残念ながら山が坂ばかりとは限らないのだ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 08:35:39.61 ID:kt/Pk4+K.net
>>735
二ノ瀬はよく集団で居るよな
一度思いっきり威嚇されたことある

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:29:20.89 ID:ZK9IhD2c.net
猿「ローディの集団に威嚇された」

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:44:07.49 ID:WWlOpOej.net
猿は目を合わせると喧嘩を売ってるという合図なんだよな
猿回しなんかやってるの見ると注意書きが書いてある

・・・あれ?人類でも目が合ったら即喧嘩というカテゴリーの方々がいらっしゃるような
ヒトになる前の遺伝子を色濃く残しているのか

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:11:12.35 ID:AS3mVrVU.net
あれらは己を律するのを怖がると最終的にこうなりますよ?
といった反面教師として少数いて欲しいと思うが近くにいて欲しくはないな

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:34:21.50 ID:v0eUp7He.net
自転車にクマスプレー取り付けていつでも噴射できるような感じにしたい

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:19:45.89 ID:s5vKBkEM.net
ツルハシ持ってライド

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:15:41.87 ID:tsHFChg7.net
ツールド西美濃ついに受付開始日決まりましたね、参加します?

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:19:44.43 ID:n6stfHd8.net
参加予定

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:49:35.25 ID:50YnFzge.net
東海3県在住者は抽選だぞ
500名募集、倍率何倍かなw

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:41:15.42 ID:nk8rHUzt.net
自分の速度で走りたい奴には向かないイベントだが
そういうやつに限って文句が多いというあれな

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:49:01.53 ID:qSavNh9w.net
そんなこというとまた愉快犯がコピペしにくるぞ

今年は晴れるといいね

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:00:07.69 ID:zfoRHN5Y.net
先導ネタ禁止

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 00:00:43.13 ID:jtNS+y2m.net
先導付きでノンビリ走るのもたまにはいいけどな
ちと高い気もするがあんなモンでしょ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 03:24:58.55 ID:sXcqriTp.net
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
ちゃんとした実業団のE1以上に牽かせろよ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 08:56:04.06 ID:tIWgwBTw.net
そのネタ厭きた・・・

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 09:29:41.95 ID:cL+kZxBJ.net
天丼は3回まで

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 10:09:06.61 ID:UqrfIL0v.net
もう3年目か
まだ生きてるのかな書いた人

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 10:52:39.30 ID:n97GXqVy.net
ってか25km/h程度のイベントって知ってたら参加しなかったよ
昨日は雨で仕方ないと思ってたけど晴れてもあのペースなら参加する意味無いわ
せめて30〜35位で走ってくれよ
あのペースならガードマン要らんだろ無駄金
つーか、25km/hペースで満足してる奴がいることに驚き
マウンテンバイクなの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 12:35:10.81 ID:e06NSvSO.net
この時期のスルー検定はこのスレの風物詩らしいな

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 13:16:52.16 ID:KSn4AycA.net
もうコピペするだけの知恵遅れしかいないので
検定にもなりません

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 13:19:14.91 ID:Dy7G7yuO.net
もう出ないよ、素人の貧脚野郎がひくポタリングイベントとよくわかったのでね
安全とか言ってる馬鹿が居るけど、信号で切れてんのに確認もせずさっさと先行ってしまうような先導員になんの意味があるのかと
大会要項に書いとけよ、素人先導員がだらだらとひくイベントです、25km/h以上は安全のため出しませんってな

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 14:13:12.13 ID:Bb0g40Cm.net
もうそんなコピペの季節かー

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 14:25:14.25 ID:Dy7G7yuO.net
主催者側の方がファビョってるじゃないか
俺はどうせ来年は出ないし
ちゃんと大会案内に25km/hまでしか出しませんって書いとけよ
あんな先導でみんな満足してるとか思ってるならめでたすぎるわ
30で速すぎ、安全を確保できない自転車イベントなんて価値はない
このままなら5回くらいで終了だわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 17:40:49.71 ID:tIWgwBTw.net
>>761
最初から規則にそう書いてあるやん

本大会は、スピードを競うレースではありません。まち並みや自然を楽しみながら、
各おもてなしステーション毎に決められた時間をグループで走っていただくサイクリングです。

これがポタリングじゃなくて何なのさ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 18:18:21.30 ID:P8p6oTcT.net
じゃあ言い直すよ。
名古屋から、わざわざノロノロ引いて、道まで間違えてくれて、信号で切れても後方確認もせずちぎって走り続けてくれてありがとう。
二度と岐阜に来んな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 18:26:52.87 ID:tIWgwBTw.net
言い直したところで、ポタリングイベントだとちゃんと謳ってあるにもかかわらず、
スピードガー 25km/hガー とアホな批判をしてる事には変わらん。
日本語理解出来るように、小学生からやりなおせw

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 18:28:03.95 ID:P8p6oTcT.net
やっぱり先導はシロート集団だったか
ボランティアだろうからしょうがないかもしれんがせめて安全に30巡航で走れる程度の人にした方がいいと思うよ主催者さん
30で危険とか速いとかママチャリ集団かよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 18:59:33.19 ID:tIWgwBTw.net
>>767は自演失敗?

いずれにせよ、135kmのポタリングイベントで30km/hってアホ過ぎ。
そんな事したら、初級者が軒並みリタイアするわ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:04:30.78 ID:P8p6oTcT.net
完全に先導員の発言してんな。
先導員した人?
どういう基準で選ばれてるの?
素朴な疑問。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:06:40.98 ID:O+6AODt3.net
>>768
なんでお前はコピペと戦ってんの?バカなの?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:11:29.93 ID:WJW2TFBl.net
なんでそんなに必死なの?
貧脚素人先導員とか言われてファビョっちゃってるの?

次回からはちゃんと「先導は25km/hまでしか出しません」って書いとけな
そしたらママチャリで参加したのに

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:12:24.76 ID:jcR15fXR.net
西美濃のE1ネタはテンプレに入れたほうが良いですねw
ツール・ド・西美濃はサイクリングイベントなので時速30kmで走れる剛脚()の方はご遠慮ください。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:16:33.98 ID:qrne88fX.net
噂では25km/h辺りで走ることが多いと聞いてたけど、

誰がどう見ても分かる位大きく「先導が25km/hまでしか出さないのでそれに従って走って下さい。また、25km/hで走りきれない人は参加を控えてください」とHPトップにでかく書くべきだな。

そんなイベント他では無い訳だし、一般的なホビーのロードバイクの速度より大分低い速度の欠陥システムなんだから。

しかし運営(先導?)側の人間が欠陥システムを棚に上げといてこんな所で火消しに必死になるとはね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:17:58.02 ID:cL+kZxBJ.net
いいかげんしつこい

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:28:26.80 ID:DDgRcVwH.net
何れにしろこんな所に常駐して、文句言う奴に一々擁護の書き込みをするキモイ主催者がいるイベントなんてもう出ないよ
貧脚素人先導員が暴れてるだけかも知れんがね
もし主催者側が本当にここ見てるのなら関の方がなぜ盛況なのかよく考えた方がいい
まずは貧脚素人先導員をクビにすることが来年の成功への一歩
ここに書き込むまで天候のせいかもと思ってたけど、どうやら天候のせいじゃないみたいだしね

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:30:17.18 ID:tIWgwBTw.net
>>770
すまん、コピペだったか・・・

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:32:12.03 ID:DDgRcVwH.net
毎年毎年コピペに吊られるアホがいるからやめられないwwww

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:43:20.52 ID:MEc7woII.net
煽られちゃう奴は半万年ROMった方がいい

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:48:37.03 ID:OlrZXrxZ.net
この板の住人スルー耐性低いね…

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:09:52.65 ID:bprYxq/O.net
大事に取っておくほどの文章でもないと思うけどなぁ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:33:10.45 ID:a2KNNKM5.net
取っておく?バカなの死ぬの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:55:59.98 ID:DKfpIgH3.net
サイクルイベントは色んなロードバイク見れるからやめられない

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 07:22:43.48 ID:kOB9cYiL.net
山とイベントしか話題ないからねこのスレ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:15:54.73 ID:JFrzO3Er.net
実際今年も去年と何ら変わらない感じ?
先導がいることは述べられているけど、先導の速度を記載すべきか否かは議論に挙がらないのかな?

誤解を招かないためには吹き出しとか囲みを付けて書いた方が分かりやすくて平和でいいのに。
何で書かないの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:18:01.12 ID:5D87A2Je.net
改善策があるならここじゃなくて直接意見送った方がいい

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:56:24.90 ID:qHnUPll9.net
東海三県は抽選だし、別のロングライドイベントがあってもいいのにね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:16:38.71 ID:wyG6dvNy.net
東海圏は、自動車移動が主体に観光地が多いから
大規模サイクルイベントが他の観光の邪魔になりかねない

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 00:19:32.21 ID:vrooi3xm.net
清流長良川マラソンみたいなイベントやってほしいわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 03:17:18.77 ID:Jwt/BAfI.net
岐阜の山猿はバカばっかだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 03:33:21.00 ID:zgaluVem.net
>>788
河原を走るレースなら毎月やってるじゃん

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:43:51.75 ID:igifxlXv.net
>>784
先導の速度が記載されてるポタリングイベントってあるの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:33:14.57 ID:A+ZZY2mN.net
貧脚先導員が必死すぎて笑えるからもっと煽っとくわ
ってか貧脚なんだからしょうがないけど30〜35ペースで早過ぎとかロードバイク乗ったことないのかな?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 13:42:19.28 ID:d9EVym3y.net
>>791
そもそも先導有りのイベントをここ以外では知らん。知らない人が多い特殊性があるなら周知すべきだと思うけどね。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 14:00:23.36 ID:u2NyfW/5.net
日曜の天気予報軒並み雨の中、ウェザーニュースだけ頑なに晴れなんだよな
いつも外れだから雨だな

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:04:08.89 ID:iRDznwsu.net
ウェザーニュースは信じちゃダメ、ゼッタイ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 18:01:56.72 ID:zgaluVem.net
ピンポイント予報だと曇り時々雨になってるよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:30:08.81 ID:OW+S17zc2
岐阜で比較的強いチームはどこがあるの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:58:44.69 ID:DNgXdpGI.net
梅雨時の天気予報なんて当てにしても…
雨雲レーダーの方がいいんじゃないの?
ロングライドに出たい?雨に降られろ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 20:03:21.43 ID:k8YqlAwD.net
雨雲レーダーなんて30分前のさえあてにならん
突然雨雲湧いて雨降り出す

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 06:34:54.66 ID:FF3bezc6.net
天気なんてものは家で待機してれば晴れるし
自転車で走りに行けば雨が降る
それだけのことだ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 10:53:30.83 ID:ZFAMafIP.net
>>800
悲しすぎるだろw

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 15:46:26.51 ID:dLt6jxAx.net
今日乗れたやないか〜!

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 17:20:44.29 ID:j6X3LgNS.net
>>802
ほんとそれ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 17:38:28.70 ID:Kv+UbabX.net
俺もこの天気なら走れるなと思ったけど休日出勤だったから関係なかった悲しみ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 18:53:13.24 ID:sUrWxbi/.net
おい明日は昼から夜まで雨に変わってんぞウェザーニュース

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 19:12:44.34 ID:x16iNDoN.net
まるで信用できん

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 20:07:32.57 ID:dLt6jxAx.net
ヤフーは曇り

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 20:28:25.14 ID:sUrWxbi/.net
逆張りのウェザーニュース

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 20:38:18.92 ID:3sJNZS/r.net
乗ってきた
湿度高くてアイウェアの視界ぐにゃぁ〜

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:14:06.72 ID:oJxrvNzZ.net
ランニングしに出たら外が蒸し風呂だった
地獄かここは

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:25:39.66 ID:aI1aDNXQ.net
今日は降らないだろ
行くぜ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:30:09.97 ID:I0Nqq1nQ.net
運が悪けりゃ死ぬだけさ、しぬだーけーさー♪

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:33:00.76 ID:boE5mgjo.net
行ってらっしゃい、谷汲の方行ったらエルモの軍団に合うかもね

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:43:03.14 ID:vX4GC5O2.net
ボクは春日から関ヶ原に行ってきます。
やっと通れるわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 09:01:46.28 ID:5J5iILgA.net
台風でグチャグチャになるまえに麓で田舎とうふ食ってから馬坂峠いってくるかな

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 09:32:07.86 ID:eNhNRTLW.net
池田山付近の湿度が高すぎてジャージが汗でベタベタになったwww

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 09:37:44.01 ID:oO9R5IUI.net
クッサ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:02:02.96 ID:b9SzpYbG.net
宅急便の配達時間指定を午前中にしてしまったせいで外にいけん
スネ毛でも抜くか

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 11:17:13.65 ID:boE5mgjo.net
剃ろうぜ!

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 13:07:10.45 ID:b9SzpYbG.net
結局ローラー回しながら宅急便を待った
米がうめぇ

>>819
剃ったらチクチクするから抜くしかないだろjk
パナソニックの脱毛器は引き抜く力が弱めに設定されてるらしいから
問答無用で引っこ抜きにくるブラウンまじおすすめ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 14:07:44.89 ID:9vGVOxhU.net
>>820
チクチクするってお前レーパンかよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 15:50:51.14 ID:7kIQ3Zft.net
そこにガムテープが有るじゃろ?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 17:46:38.28 ID:ucKkGTsu.net
高安対ガムテープ持ったお前

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 20:25:18.67 ID:LkyjP3HL.net
14時頃までは走れたな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 22:08:01.39 ID:zyK34L2T.net
蒸し暑すぎ!

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:43:44.48 ID:hRyJeZ5y.net
最凶な岐阜の夏がやって参りましたw

こんな地域でサイクリストやってる貴様ら、ただのドMだろww

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:44:57.22 ID:Ff5A6mkg.net
サイクリストなんて大抵ドMだから問題無い。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:48:01.39 ID:UJclOGQ1.net
夜中に木曽川CR走ってええの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:18:10.14 ID:Yyvpz55t.net
>>828
看板とかないから大丈夫じゃない?ただ浮浪者とか居そうで怖い

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:18:27.85 ID:eYrm2hty.net
なぜダメかと思ったのか
直感ならばそれは正しい
事故を心配するならやめておけ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:32:33.82 ID:Nz+Dmg2p.net
日曜に池田山登ったけど初めて足付きした
蒸し暑さでなのか心拍がたいして上がってもいないのに苦しくてたまらなかった
五分休んだらなんとか落ち着いて登れたけどしんどかったー

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:50:18.71 ID:f+knwZIH.net
夜中に木曽川CRで速い軽トラとすれ違ったことあるわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:53:45.06 ID:9Vb2v7+S.net
夜中の木曽川CRは珍走がたむろってたりする

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:06:48.70 ID:JJhChlJZ.net
>>828
走ったことあるけど、めちゃ怖い

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:42:03.93 ID:bz/SBrxv.net
木曽川CRの南の方を(奥町)らへんに昔ヘイケボタルがたくさんいた

6月頃の深夜2時くらいにいくとチカッチカッっと光ってた

ただ5年前だし、あそこは珍走族の溜まりポイントになってるからもうホタルいないかもしれない…

もしかしたら、木曽川CRの現時点での最南ポイント(尾西市民プールらへん)のもっと先の未舗装地帯に行けばホタルいるかも

近年に木曽川に野生のホタルがいたこと知ってるの多分俺くらいだと思うわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:45:45.33 ID:hDo0dgyC.net
隙あらば改行語り

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:46:20.17 ID:bz/SBrxv.net
>>828
数年前に中学生が溺れて亡くなったポイント(橋の下の急カーブのところ)もあるから避けた方が無難

しかもそこで去年、昼間に倒れたおばあさんとロード乗りと救急隊員が集まってる現場を目撃したからあそこは危険

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:47:28.05 ID:bz/SBrxv.net
>>836
名古屋スレに帰ってね

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:51:35.26 ID:miYZJSzP.net
いつもの荒らしか

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 05:16:05.99 ID:mtEb5hTp.net
サイクリングロードなんか、ロードで走るとこじゃあない
あれはスポーツ車なんぞ乗ったことのない人間がバイコロジー運動で自転車のことなど理解せずにつくったもの

なぜああいうところを走りたがるのかまったく理解できない

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 05:23:08.86 ID:z5QllftF.net
右側に自転車通行マークがあると思ったら左に自転車マークが移ったり戻ったりするトリッキーなCR

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 10:21:38.25 ID:pK6G/GJe.net
>>841
あれな
せめて左右ぐらいは統一しろよと

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 10:35:06.47 ID:oS/7D6Ap.net
まあガチなローディは下手に堤防沿いのサイクリングロードなんか走るより、そのまま堤防走った方がいいよね
巡航20km/hに届かない貧脚マンの俺は、堤防道路を走る車のプレッシャーに負けて長良川サイクリングロード(笑)を走ってる
堤防道路は80km/hくらいで飛ばす大型トラック多すぎ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:01:14.42 ID:HI1ED1ZP.net
>>840
おまえCR走るのがキツイんだろ?正直に言えw

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:21:40.50 ID:KooS6Va9.net
CRは目的地まで信号とか橋梁くぐりのアップダウンがない時短コース
これからの夏場は日中生物がほとんどいない灼熱の道になるので走りやすくなるよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:31:27.31 ID:P1/4UEk/.net
今日は最高のツーリング日和ですね(汗)

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:34:56.88 ID:GM0ZiSzm.net
揖斐峡は終わったな(笑
揖斐川マラソンまで通行止な予感

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:43:02.94 ID:1xSMhEPO.net
根尾谷断層を見に行くついでに走ってみようと思ってるけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 00:03:31.23 ID:htk6Ei+O.net
>>844
オモシロクナイ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 08:08:13.31 ID:EBE8NlvF.net
この雨で峠とか道に小石が増えたかも
あ〜峠が恋しい!なんつって

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 16:43:55.04 ID:ccS+LGyU.net
>>847
旧道なんかあったの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 16:47:38.24 ID:Qv1etZT4.net
>>851
毎年土砂崩れしてるから、今年もこの雨で塞がれてるんだと思う

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 17:29:17.04 ID:iimeHrFW.net
駄菓子菓子 県の道路情報では規制情報が出てない

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 17:39:49.94 ID:j9zbtI/F.net
この分だと徳山へ続く東側ルートはまたダメか

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 18:49:06.04 ID:Lr70Gf+0.net
>>853
台風前の大雨から既に全面通行止やで
http://douro.pref.gifu.lg.jp/Road_Maintenance/kisei.asp

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 18:58:10.03 ID:iimeHrFW.net
>>855
すまん、災害規制で見てたわ・・・その他規制ってなんやの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:12:23.27 ID:Lr70Gf+0.net
一応、通行止めとチェーン規制以外の規制らしいが土砂崩れで治山工事してるからそうしてるんだろう

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:23:28.69 ID:YfLtaG92.net
初めてこのサイト見たわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:42:19.51 ID:htk6Ei+O.net
>>858
それがどうした
もうくるなよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:37:32.82 ID:a2ogdOt2.net
>>859
なんだお前

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 23:16:21.84 ID:1Sw+7Iw9.net
面白いこと書けよバーカ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 08:27:52.81 ID:wK7s9jCA.net
>>860
いちいちうるさいよ
クソガキ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:59:52.93 ID:iUMyuJAt.net
皆ボトルの中身って何?
水、茶、スポドリ、その他

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:03:45.76 ID:+JV/Q/Jg.net
水道水にクエン酸とニガリを足してる

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:21:16.96 ID:EzEtAtiS.net
いつも家で飲んでる麦茶

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:34:42.85 ID:OmcX9ZYY.net
水道水
だけど塩タブレット舐めながらなのでドリンク飲んでるのとある意味変わらない

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:53:23.73 ID:sRBs4nv0.net
麦茶!

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 14:26:26.99 ID:LbJ803xH.net
迫間の湧水。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 16:51:38.86 ID:sRBs4nv0.net
湧水ってお腹壊さない?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 17:12:02.34 ID:OmcX9ZYY.net
自分は腹が弱いので飲めないが大丈夫な人はいるね

場所は違うけどバロー大和店の川向いにたしか冷たい湧水があって毎回飲みたい衝動に駆られるけど
上記の理由からぶっかけ水をするだけで飲めない

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 17:23:50.21 ID:/G3aDy/c.net
https://www.google.co.jp/maps/@35.8040222,136.9001015,3a,75y,178.31h,73.47t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMzTbX0bSmg4mpQLHSAolZQ!2e0!7i13312!8i6656
ここでしょ?

バローで水買ったって。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 17:44:08.96 ID:Kd3AEh5m.net
揖斐高原下りていった所の湧水美味しいよね

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 18:03:38.39 ID:8c9UYN6H.net
>>868
迫間の湧水ってポリタンク数個持ってきて汲んでいく人多いよね
あれって水道代けちってるんだろうか?
それとも、オカルト的な何かを求めてなのだろうか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 18:45:59.33 ID:XHtHIgYs.net
>>873
あの手の水でコーヒー淹れたりすると美味しいとか聞くけど。
まぁ、水道代よりガソリン代の方が高くついてると思うが。

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 18:49:13.83 ID:LbJ803xH.net
>>873
柔らかくて甘い。
飼い猫も沸騰でカルキ抜きした水道水よりも飲む。
並んでいてもボトル2本位汲ませくれるよ。
おがせから全力で登ってトンネルくぐった後の旨さは格別。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:30:36.55 ID:e81vqOnf.net
頭にぶっかけると気持ちいいやろうな!真夏やってみよ。私にぶっかけて!!

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 22:22:02.15 ID:LbJ803xH.net
真夏は水撒きしてる人に会うと水かけて貰う事ある。
少し離れた所からシャワーノズルの水は生き返る。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:21:13.12 ID:FREkX1fk.net
大垣の各所の湧き水も汲みに来る人多いな

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:25:43.98 ID:5Mx6towT.net
湧き水でうまかったと言えば、滋賀の泉神社。琵琶湖方面へ行くときはよく寄り道する。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 11:03:42.73 ID:Kuy8XZBl.net
峠で大昔から湧いてるって説明あるところは
昔の人も峠越えでヘロヘロになったのだろうかとか感慨深い

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 13:01:21.44 ID:vmnkmuDR.net
昨日、根尾→馬坂峠→徳山ダム→藤橋→揖斐渓と走ってきたけど、藤橋から揖斐まで303号を走るしか選択肢がなかった。
挙句に新北山トンネルの迂回路も通行止めで、トンネル内は自転車ひいて歩いたわ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 14:18:44.41 ID:ky2lHSFk.net
情報ありがとう
あの長いトンネルの迂回路が通れない位なら馬坂登って明日行ってきます

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 18:24:40.82 ID:eoVoEQcl.net
>>881
藤橋から揖斐高原→春日ってルートもあるで

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 23:02:44.67 ID:XmdOmvNJ.net
さて明日は早朝金華山行くかな、ところで門閉まってたら当然入れないよな?

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 00:40:39.69 ID:BJ8W5/cc.net
>>882
馬坂のトンネルのところの湧水冷たくて気持ちいいよん。夏の日中は片知とか池田山とか死ぬから、ここ登って水浴びしてる

886 :881:2017/07/08(土) 00:58:33.75 ID:lGxVY+EE.net
登りの後に湧水があるとは疲れが吹っ飛びそうですね
それを楽しみにして157経由で行ってきます

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 08:43:31.23 ID:wRen5a6V.net
金華山ランナーと自転車乗り沢山居た!いつものおじいちゃんにも会えたわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 11:39:06.20 ID:Wv+sjtHK.net
>>887
自分も今朝行った
挨拶したかもな

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 11:44:32.33 ID:pXXapVfP.net
アツゥィ!

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 11:44:56.12 ID:arRCbbOx.net
背割堤にローディが10人くらい居た。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 12:00:37.47 ID:c8o03puT.net
金華山で挨拶しても返さないやつはなんなの

892 :881:2017/07/08(土) 12:17:45.66 ID:lGxVY+EE.net
挨拶を返し合えると気持ちがいいので気持ちは分かるが強制ではないし
声出す余裕が無くて遅れて会釈の人もいるので一方通行でおkの心で

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 13:17:44.92 ID:2hi6TGdU.net
ヘルメット被ってない奴には挨拶しない

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 14:56:32.48 ID:lbsSMLdN.net
コミュ障の僕は唐突に挨拶されると咄嗟に声出ない事があるからそんなに責めないで
気持ちでは挨拶返したいと思ってるんだ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 16:52:22.29 ID:yeO/sjf+.net
頭下げるくらいしろや

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 17:09:17.24 ID:Tg/W4vLh.net
よう、ネット弁慶。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 17:23:56.36 ID:wRen5a6V.net
この人さっき挨拶したような気がする人にもう一回挨拶しようか迷う

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:03:58.84 ID:XF96n1dr.net
挨拶ってか
頭下げる様にしてる
声掛けられても掛け返す勇気ないし

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:13:15.75 ID:KhDfBhpz.net
金華山は殺伐エリア。覚えた。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:20:41.55 ID:808yDlz7.net
手をふってくる人にはどう返したら良い?
軽く手を上げる程度にしてるけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:22:18.31 ID:pXXapVfP.net
中指

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:34:06.16 ID:XF96n1dr.net
>>900
頭下げる

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:54:13.21 ID:zVI5UKCh.net
>>897
わかる
自分は上り下り繰り返すから、みんなと2回以上すれちがうw

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 21:12:30.94 ID:MWes6nPU.net
>>899
金華山に土日にロードで逝くのは他
県民だけやし。
距離無さ過ぎてトレーニングにもならんしコケだらけだし、ウオーキングの爺引きそうになるし
正直、地元民は寄り付きませんがw

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 21:12:52.16 ID:5D6LV73c.net
間違ってもナチス式敬礼は駄目だぞ!

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 22:10:04.57 ID:zVI5UKCh.net
時間がないときに1hくらい走るだけなら向いてると思うけどな。
自分は市内だが、自宅から近くて助かる。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 22:11:20.22 ID:wRen5a6V.net
それな!

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:23:34.51 ID:FpwmvrOo.net
6月に銀色のクロスで頻繁に登ってた人だけど、
耳が悪いから挨拶されてるのかよくわからなかった
会釈されたらしてたけど、
余裕あれば適当にうーす言ってれば良いのかな
邪魔になるのかもなあとも思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 02:12:35.96 ID:t8Ia8aAZ.net
今度から法螺貝持って行くか

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:27:40.55 ID:QGvKsZVR.net
気にしない!俺も挨拶したら向こうが挨拶したなんてどうでもいいしwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:27:38.76 ID:wmD9tmVY.net
今日、池田山と金華山登ったけどどちらも道路の右側走ってくるローディーがいてびびった
特に池田山はダウンヒルでスピード出して降りてきてるのに右側走るってやめてくれよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 02:35:53.10 ID:Y0/DYR7w.net
蛇行した時に右側走りに行ってるのかもよ
好奇心で登る子も多いから

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 13:37:27.60 ID:eLIEkmiR.net
神坂峠登りたいのですが付近によい駐車場ありますか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 13:39:37.28 ID:oBvF/sK3.net
普通は自走

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 13:49:09.61 ID:SB/VqhPW.net
中津の街に停めて中仙道か19号旧道で落合に行くのがいいんじゃないかなぁ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 16:26:47.21 ID:Y0/DYR7w.net
>>913
神坂大桧駐車場
自転車で下りながら道の下見が出来るぜ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:30:06.70 ID:zBW79aF1.net
道の駅きりら坂下から馬宿籠まで、ひと登りしてから神坂に挑むのはどうだろう。

918 :912:2017/07/10(月) 21:41:01.92 ID:eLIEkmiR.net
皆さんどうもありがとうございます

道の駅からならウォームアップがてら走れそうです
このあたりは峠が多くていいですね
脚があればもっと回りたい

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:09:52.26 ID:jlUpxIMm.net
お外の不快指数たかすぎんよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 05:14:40.78 ID:WLyLheRC.net
岐阜は標高がたいしたことないから、山の中でも死ぬほど暑い
だから人間性も死ぬほどクソ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 07:03:21.23 ID:1PcbTRNy.net
ちょっと何言ってるのかわかんないですね

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 12:02:44.46 ID:Nx0pEN8I.net
彡(^)(^)夜明け前なら涼しいやろ!走ってきたろ!

なお湿度

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 13:12:32.11 ID:+/+mZ86H.net
そんなに暑いなら畳平まで登ればいいじゃん(いいじゃん)

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 13:43:14.87 ID:QGoZwmGh.net
>>923
ほおのき平からスカイラインの入り口までの区間の湿度が辛い

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 15:43:42.27 ID:Hr2d/qcuF
このまえべほっぷの前通ったら若いバイトがおっさんに変わってたわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 15:32:05.69 ID:68znMJ0d.net
草むらでゴソゴソ音が聞こえるたびに寒気がするぞ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 17:15:23.60 ID:NJc17bsu.net
それなんて言う青姦?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:03:36.58 ID:Xv6SsdHr.net
熊の青姦なんて見たくねぇ・・・そもそも今時青姦なんてやらんだろ。やるならクルマの中。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:32:51.56 ID:afkGcCwu.net
野生に還った感がいいんだよ多分虫に刺されまくるけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:32:59.83 ID:dWiYOxDa.net
素っ裸になりひとすじの風が股下を駆け抜けた時
あなたも理解できるでしょう

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 01:25:08.60 ID:QiJ1dlUS.net
何?そのマンガ面白そう

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:26:10.34 ID:TQyHqEV6i
有休取ったのに雨か憂鬱だ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:14:17.10 ID:zYY6vQhU.net
シャイニングロード(月の導き)が見える!!

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:28:41.22 ID:ltiswWvT.net
二之瀬の熊は射殺されたっぽいな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:54:09.18 ID:oqlLGhmT.net
うーんやはりブサいな

936 :881:2017/07/14(金) 06:16:30.82 ID:+PR+uAyg.net
あ”あ”〜
ほんと気持ちいくらいに降ってるな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 06:19:12.54 ID:+PR+uAyg.net
失礼、名前覧がまだ残ってた

14〜16日の間に行こうと思ってたけど
山方面は田畑や山からの水で道路は小石だらけか

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:23:44.71 ID:ShAVqs7E.net
只今日本全国で岐阜だけだよ雨降り
和歌山の先っぽにもちょこっとかかってるけどね雨雲
でも昼頃には止みそうだね

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 08:04:23.46 ID:tPPagtws.net
県内で1番警報の出ない東濃(俺調べ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 08:27:17.61 ID:1kznqURI.net
土曜日朝晴れてほしいわ
モリコロパークサイクルフェスタ出場する人いる?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:34:32.36 ID:wwF/X7IQ.net
今朝の大雨の中走ってる猛者二人組いたけど無事に帰ったかな

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:10:33.25 ID:4OFZdWBH.net
猛者?馬鹿の間違い

943 : 【7m】 :2017/07/14(金) 15:37:48.45 ID:Feu9GJA7.net
2ちゃん全体も、
リアル地域も緊急事態

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:26:52.52 ID:aDPI1PYr.net
>>942
局地的過ぎて、ちょっと外れりゃ大して降って無いからなぁ・・・

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:38:29.18 ID:+PR+uAyg.net
50〜100m先から土砂降りのカーテンが迫ってくるのを見てほんと局地的だと思わされた

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:39:04.40 ID:m/7PCSFU.net
逃げても逃げても雨雲が追ってくる

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 05:10:13.39 ID:9aPa4WBy.net
微妙な天気だな

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 05:40:57.39 ID:JucMOvxm.net
俺は風になる!

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 06:38:23.13 ID:cVh68uSV.net
どうせおまえらピチピチモッコリのレーサージャージ&レーサーパンツだろ?
変態よろしく雨に濡れたところで汗かいてるのとかわらんだろ
さっさと走りに行けよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 07:02:15.34 ID:9aPa4WBy.net
大して高級車じゃないが、濡れるのはイヤなんだ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:19:07.91 ID:Ndlo4/5N.net
ディスク車だから雨にも強い(キリッ)
そんな風に考えていた時代が僕にもありました

掃除は大変だわ、何より走ってると雨粒で目があけられへんので楽しくない

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:23:06.29 ID:jAIg/ew5.net
アイウェア着けてりゃ雨粒が目に入るなんてことはないでしょ
むしろこの時期は汗が目に入って痛いのが辛いわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:42:52.69 ID:Ndlo4/5N.net
アイウェアにワイパーついてるならそれで済むんだけど

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 09:27:31.59 ID:6FqrthkD.net
アイウェアについた雨粒が視界を邪魔するから雨の日はむしろ着けないほうが良いと思ってたわ
雨粒すぐはじく&曇らないようなものってあるんだろうか?
自分は安物しか使ってないから高級品なら…とか期待してたり

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 10:28:05.29 ID:lKYWuTr2.net
池田山工事中で走れなかった

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 10:29:41.97 ID:cVh68uSV.net
っていうか降る気配あるか?
岐阜市は無問題だぞ

俺は走らないけどなw

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 11:49:42.13 ID:JucMOvxm.net
快晴じゃん!

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:54:59.54 ID:9aPa4WBy.net
「大気が不安定」
とか言ってなかったか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:07:44.87 ID:Dza3E+0I.net
>>955
いつもの時間帯規制の看板出てるだろ

960 : 【33.9m】 :2017/07/15(土) 13:38:42.97 ID:Fg5LTfMg.net
次の立てよう!

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:36:23.91 ID:/jjBfbZ8.net
暑すぎてエアコンが止まったぞ・・・室外機に水かけてくるか

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:20:34.24 ID:gRGiu1Sa.net
>>959
あれ朝方だと30分しか空いてないし
微妙かなぁ
閉鎖10時30分前を狙っても11時前には頂上着くし45分前後も待ってられない
日水木は空いているみたいだから今後は土曜は避けるかな

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 16:01:32.28 ID:x7I9dwAs.net
今の時期だと5、6時煮出し行くといいぞ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 16:01:57.37 ID:x7I9dwAs.net
5、6時に
でした

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 17:47:17.12 ID:z4MW/npt.net
煮出し職人の朝は早い

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 18:36:34.26 ID:QAQcb+ar.net
昼間暑かったけど頑張ってきたわ
あっつい中は大変だけど、なんか部活思い出して楽しい

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:01:36.27 ID:cVh68uSV.net
>>964
煮出しとか文字列見ただけで汗吹き出してきたわww

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:17:58.96 ID:9PB4CgbN.net
池田山って朝何時から上がれるの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:23:18.40 ID:/jjBfbZ8.net
炎天下の中、少し塩入れて濃く煮出した麦茶を出先で飲んだらもう一頑張り出来そうだな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:41:03.05 ID:7ukVM5np.net
この時期に外走るような人ってエアコン使わんでも生きていけそうだね

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:03:30.65 ID:9mvCmEsq.net
エアコンは使ってない
仕事も外での仕事だし
夏バテなんか一切しない
しかし必要に迫れてエアコン完備の部屋に長時間押し込まれると
途端に体調を崩す

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:13:07.92 ID:WX4X80ul.net
軟弱者!

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:19:26.57 ID:x7I9dwAs.net
>>968
時間は関係無いよ
日の出と共に登ると良い

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:20:37.62 ID:2XSwxWGQ.net
まだいけるまだいけるで未だ家にエアコン付けてないな

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:17:05.74 ID:x7I9dwAs.net
新スレ

岐阜のサイクリスト【21】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500124582/

976 : 【19.6m】 :2017/07/15(土) 22:34:36.72 ID:Fg5LTfMg.net
>>960さんも、乙!

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 23:08:12.07 ID:c5yBIcea.net
金津園クリテリウム

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 23:31:53.07 ID:9PB4CgbN.net
>>973
ありがとう
早速明日行ってみるよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 23:34:53.79 ID:jAIg/ew5.net
この三連休で乗鞍に行こうと思ったが明日以降は天気悪いっぽいな
残念

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:27:03.92 ID:wMzD3FGa.net
乗鞍は天気が良い日に登ると最高に気持ちいいーよ(*・∀・*)

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 04:29:08.93 ID:rr9aON+3.net
>>978
まず登れないよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 05:20:07.16 ID:FiMtif0t.net
>>954
つESS CROSSBOW

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 05:43:00.86 ID:L0Y7Mexh.net
弾くのもあるけど親和性を高める方法もある
TOTOから車のフロントガラス用であったけどプラレンズには大丈夫かどうかわからん

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 06:58:43.13 ID:bwF0Y5Sc.net
さすがに目の近くのことなんで車用だと成分的に問題ないかは気になるんだけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 08:29:04.30 ID:fj49CZq8.net
>>977
一周もできないわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 11:15:18.07 ID:LsHSomRU.net
バイアグラドーピングしないと無理

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 12:00:41.22 ID:2n0RfnlX.net
周回にかかる諸経費は実費です

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 13:19:44.16 ID:l0Y4qclb.net
暑いな〜
気化熱で体温下げるにも限度がある…

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 13:38:31.35 ID:fEYHIa0k.net
午前中いい天気だったのに用事終わらせてきたらザンザン降りじゃん〜

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 13:52:05.77 ID:ZeWGoEv+.net
>>989
すげー狭いエリアで降ってるのな。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 13:54:00.71 ID:dW2c7swS.net
レーダー見たら八百津あたりヤバいな
こっちがカンカン照りだから一瞬疑った

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 14:30:55.11 ID:akMZGRe9.net
笠置山と恵那山の南西だけだね

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 14:41:32.46 ID:VDJgnP0O1
登りたくてずっと気になってた国見峠へ車で下見してきたけど小心者のおれにはムリだわ・・・ 熊がでそうで怖すぎる 行くやつスゲーな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:55:42.76 ID:VvkUhJCq.net
今日も暑かったなー
100キロはまだしも獲得標高2000mは久し振りだしきつかった…

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:33:42.54 ID:fj49CZq8.net
明日もまた微妙な天気やな朝大丈夫か

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:02:41.89 ID:oDEjdSI+.net
今日もいけそうやな

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 12:31:07.47 ID:VwKQBjcZ.net
午後時間あったら付知峡行くかなぁ

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 12:50:34.67 ID:ElCAjJ0N.net
連日運動したおかげか近年まれにみる快便
埋め

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:07:18.31 ID:GyR78e0D.net
>>998
写真は?
ねえうpってよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 20:23:15.74 ID:vhEHPj+E.net
しっかし暑い

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 21:04:04.27 ID:ElCAjJ0N.net
ワテは外で走ることを諦めた
エアコンと工業扇サイッコー

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 00:46:55.50 ID:F7YLGnfe.net
16時から3時間だけのライドにしたら快適でいつもより1.5km/hほど速く走れた

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 00:53:57.23 ID:NzahS9rK.net
昼間の暑い時に走れば青春の煌めきを思い出せるじゃないか!!

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 01:12:45.22 ID:2WZJcW6t.net
屁クッサ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200