2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part13【映像記録】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:09:20.72 ID:kWwYRBSA.net
自転車にカメラを乗せて車載動画を撮るスレです。
動画のUP、自転車へのマウント方法や車載に使うカメラの情報交換等にお使いください。

前スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part12映像記録】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472551991/

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 09:09:47.97 ID:0qPNiJqh.net
背中に撮影中って書いておけよw

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 09:49:34.53 ID:OL6SDnFr.net
>>397
電源がUSB端子の物も多いよ。内蔵バッテリーは期待できないと思う。
一番の悩み処はマウント方法かな、大半が吸盤か両面接着剤だからハンドル上でもヘルメットでも困る。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 09:57:13.42 ID:OL6SDnFr.net
>>396>>398
ソニーやパナのアクションカムはループ録画が弱いからドラレコ用途は注意
ループ録画機能があっても、古いファイルを削除する機能がない、手動で毎回削除しないとダメ。
あとパナはループ録画時720pのみ、おそらく熱問題。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 10:05:29.79 ID:OL6SDnFr.net
>>395>>396
あれ本体を右腕に付けるのは、単純にケーブルが短いって問題があるんだよね
サイクルジャージの背中ポケットまでも厳しいらしい。
HX-A1Hなら単体でも動くし、好きな長さのUSB給電ケーブル選ぶだけだから尻ポケだろうと問題なしかと。

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 10:22:54.75 ID:KVTzB4os.net
>>401
ソニーのAZ1を通勤とロングライドに使ってるけど、128GBあれば最高画質で11時間、
720pなら48時間撮れるから、ループ機能なくても特に困らんけどな

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 10:35:06.28 ID:3ghM55S9.net
>>403
AZ1て720pで60fps撮れる?

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 10:49:59.88 ID:eiI3aRq6.net
>>402
なるほどパナのはコードも長いのがあるんだ
でも後方用だけど自分のバイクに対して後続車やチャリがどんな動きをしたかが重要だと思うのでヘルメットだと正確に捉えられない気もする

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 10:52:33.10 ID:1z3xBufq.net
1080p60は無理だけど720ならいけたんじゃね

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 11:29:19.15 ID:hf56xYDR.net
>>406

1080pは60fpsも選べるが、720pは30fpsでしか撮れない

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 10:29:01.17 ID:hmPreqi0.net
>>407
謎仕様だなw

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 10:54:00.29 ID:7riya2er.net
中華が解像度とフレームレートが逆比例してるのは性能の低いハードを騙し騙し使ってるからで
SONYとかのカメラの低解像度モードってのは、ファイル容量を下げたい需要に対応するためのものだ

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 12:42:18.25 ID:iEKZmVuV.net
>>409
AZ1はバックカメラに使ってフロントカメラの映像の中に縮小してはめ込むんで低解像度がいいんだよね
フロントは当然60fpsで撮ってるからリアも合わせたい

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 17:02:36.46 ID:7riya2er.net
>>410
ffmpeg使える人ならバッチファイル一発だね

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 18:52:37.94 ID:GLdH1liX.net
AZ1って給電口のレイアウトとか蓋がよろしかったようなきがする
ウェアラブルカメラで探してたとき
ポチロウかどうかでものすごく迷った覚えがある

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 19:08:23.74 ID:ETzqnas0.net
>>411
編集上の問題じゃなくて、少ないビットレート(=バッテリ消費・録画時間)でより高画質にする問題だと思う

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 12:41:04.47 ID:ylfxvu4n.net
GoPro6の映像見ると色味が多少違う程度で5と大して変わらんな
手振れ補正が強化されてるけどパンするとカクカクしてるね
自転車ではGoPro Fusionのほうが断然面白そうだ
高いけど

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 11:50:52.22 ID:o8BGwbNS.net
おい、ポチロウ!
ポチ郎!

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 12:01:57.41 ID:pkJ7GDHt.net
例えば、自転車本体(前方)と頭(視線)に付けた二つのカメラ映像を一つで同時記録出来たら良いな
再生する時に映像を切り替えて見たり、片方をウィンドウで同時に表示出来たら便利なのに

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 13:30:22.83 ID:YbvVGQMM.net
>>416
前後にカメラつけて撮影して編集で一つにしてるけど、前だけ・後ろだけの映像に比べて断然面白い。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 15:56:11.42 ID:KXwwgGhI.net
>>416
360°全周カメラで、その様な画像処理をソフトで出来るのが有ったような…?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 16:15:09.18 ID:3hSOjdNP.net
>>416
同時記録じゃなく同時再生だけど、GPXplayerはサブカメラも対応してるよ
http://jbbs.shitaraba.net/internet/22198/

GPSログファイルをダブルクリックするだけでメーター付きの動画が再生される、超お手軽

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:32:08.58 ID:oyPVYtiM.net
>>418
こういうやつ?
http://www.murase.m.is.nagoya-u.ac.jp/img/study-B-01-2.jpg
こんなん見たくもないわw
全周じゃないけどこういうパノラマも嫌だし
https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/46/461035a2959f260d57a29a9101f57add_t.jpeg

全周カメラはあっても適切なモニターが無いやん

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:42:03.93 ID:oyPVYtiM.net
>>417
面倒だけどそれが現実的かな
マルチモニターで同時再生すればもっと楽しめるけど
ちょっとそこまでは

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:46:12.18 ID:oyPVYtiM.net
なんだこれは?
https://si.wsj.net/public/resources/images/BN-OD802_ptech0_12S_20160524103009.jpg
写ってるおっさんが持ってるカメラで撮影てるのか?
なんで持ってるカメラが写るんだ?

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:50:54.32 ID:oyPVYtiM.net
>422
あ〜三脚が写ってたw
撮影は三脚のカメラか

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:52:02.96 ID:y6ycDMof.net
GoPro Fusionは360度で撮影後に
ソフトウェアで好きな方向と画角で自在に切り出せるんじゃなかったっけ
ほかの360度カメラでもできるのかもしれんけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:55:45.45 ID:bsQrULs2.net
たまにはシマノスポーツカメラの事も思い出してください…

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 15:33:34.49 ID:gCCvGVlc.net
GoproFision良さそうだけど高いなぁ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:18:04.72 ID:THzDF1Gw.net
ゴープロ欲しいなぁ
2万円弱程度で最適なカメラでないかな

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 23:31:00.85 ID:9kG3euum.net
>>427
中華アクションカムだが
sjcam sj7
sjcam sj5000x
この辺は4kで明るく取れるよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 13:28:50.99 ID:M8GPYiap.net
東名高速事故の石橋和歩容疑者みたいな奴に出くわすかもしれないから
俺もカメラを付けようっと

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 06:24:43.97 ID:CAetLIp+.net
360°全周カメラだと前後左右撮れるからドライブレコーダーに使うのも良いかもね

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:53:17.28 ID:xuBujyLO.net
>>425
だからライトと兼用で小型、軽量、内臓バッテリーで長時間撮影可なやつをドーンと発表すれ

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:46:08.41 ID:0r4Al/kx.net
ソニーのカメラだとGPS付きで動画に速度表示出来るんだよね
お正月の小遣いで狙ってみるか・・・マップと連動させたりもしたいけどお金かかりそうだなぁ

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 14:50:02.75 ID:+Edj6USr.net
内臓バッテリーほんとすき

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 15:01:13.36 ID:BF9K2sAj.net
>>430
画質的に厳しそう
360度カメラで、ナンバーが見れる解像度で、ドラレコ録画できるような機種ってある?

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 15:03:06.83 ID:BF9K2sAj.net
>>432
スマホやガーミンで別録したGPSログでも、GPX Playerで再生したり、VIRB EDITで動画編集できるぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:57:49.40 ID:KEuu0Jox.net
>>432
いま発売されてるカメラでそれできないやつないのでは?
GPSついてないやつでも組み合わせで似たことできるよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:22:18.74 ID:QNVi3SGD.net
>>432
GPSサイコンを持ってるなら、STRAVA経由なりでGPXファイル(走行軌跡データ)が手に入るので、
VIRB EDITとかで合成できる
GPSサイコンがないなら、スマホにアプリを入れておけばGPXファイルを作れる(バッテリは減る)

時計を正確にあわせてないと位置合わせが面倒だけどね

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:29:25.58 ID:BtfZdhXR.net
>>437
virb editでEdgeでとったログとソニーのアクションカムで撮った動画を編集してるけど、タイムスタンプで同期してくれない
手動で同期とってるんだけど、GPS側の△▽ボタンが何故か反応しないから厳密には同期できないんだよね

virbカメラじゃないとダメなんかね

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:42:13.85 ID:QNVi3SGD.net
>>438
ActionCamのmp4データだとタイムスタンプは無いはず
位置合わせは手動しかないんじゃないかな
VIRB EDITじゃないんだけど、GPXを使って地図を表示させて映像の位置や向きで位置合わせしてる

440 :426:2017/10/13(金) 18:43:52.05 ID:0r4Al/kx.net
皆さん助言ありがとう
とりあえずランタスの吐き出しファイルでテストしてみます

441 :424:2017/10/13(金) 20:42:53.46 ID:t2TrmAOp.net
>>434
360度カメラについてはまったく無知で、解像度はまだドラレコに及ばないとは知りませんでした
単純に全方位を一台のカメラで撮影出来るというだけで書き込んでしまいすいません…

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 21:14:15.30 ID:oxqSrPnS.net
GoPro Fusionは360度5.2K撮影だし
1080pで普通のカメラで撮影したように切り出せるみたいだけど?

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 22:29:24.54 ID:BF9K2sAj.net
>>441>>442
すまん、俺も詳しくなくて>>434で書いてるのは半分質問なんだ。

適当にyoutubeの360度ドライブ動画を探すと
4K以下の機種はナンバーろくに見れない物も多い
4K超える物は使えそうかなと思う。

あと半球は厳しいとか、ループ録画とか、USB給電とか、
単純に性能だけで語れないドラレコ向き・不向きもあるので。

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:37:04.79 ID:0/ANsEWT.net
雨天の歩道段差で派手にコケた片手傘女学生 車来なくて良かった
http://o.8ch.net/zbeb.png

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:25:13.02 ID:hTDL0ycD.net
ファイル形式が同じでもクイックタイムと相性が悪いカメラがあるね。
クイックタイムだとカクカクして、まともに再生できないやつが。

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:33:16.71 ID:J0AZ1IQP.net
今時クイックタイムとか使う奴いるのか

447 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:43:04.21 ID:gjgIRXp0.net
>>446
お前がマイノリティ

448 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:44:26.88 ID:5tzOGPV/.net
クイックタイム(笑)

449 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:30:01.02 ID:ocuBT19h.net
さすがにQuickTimeはネタだろw

450 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:41:07.14 ID:Rq+XA2ds.net
言っとくけどQuickTimeが最強なんで

451 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:53:34.84 ID:lEGF3aet.net
リアルプレイヤーが最強だよ

452 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:04:55.96 ID:5tzOGPV/.net
ベッコアメ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 09:18:09.05 ID:Cw8WqmqR.net
.aviの生ファイル以外認めん

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 15:21:28.68 ID:2GmJZaog.net
MASL

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:57:12.57 ID:IxTNnxl1.net
ラピッドストリームとの相性は抜群だよ?

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:21:53.03 ID:XZBgjjeB.net
DVカメラを引っ張りだしてこようっと

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 07:36:59.56 ID:VBeuiTsH.net
fly6って光ってるときにしか撮影できないんだね
微妙すぎ

前後GOPROがいいかな

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:07:09.05 ID:q8SK5w15.net
前後撮せるようにしてるけど
何げに重要なのは 右真横と右斜め後ろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 02:17:33.91 ID:tgF4OGwK.net
Gitup Git2が最強だな

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:00:22.33 ID:Oy8PKknh.net
使っていることを意識せずに使い続けられるお手軽なの欲しいわ〜

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:51:01.24 ID:xft+Xqu9.net
ソニのAZ1だが、ロングライドでも停止させずに通しで録るせいもあってほぼ空気だわ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:11:57.97 ID:JKe4KZ2f.net
HERO Session2万だから
試しで買おうかなと思うけど
型番古いから中華に負けてたりするのかな
やっぱり本家がいいかね
誰か背中を押して

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:24:24.13 ID:rEuTAZ8P.net
2万の中華を買うんだよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:28:24.61 ID:+wbYHJsn.net
>>461
バッテリーが1時間保たないという噂だけどモバイルバッテリーとかつなげて使ってるの?

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:45:33.87 ID:22tuNZxw.net
>>464
横だがモバイルバッテリー給電でシステム上限まで連続録画出来る。
単体だと45分前後しか撮れないw

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:55:47.16 ID:JKe4KZ2f.net
ベースマウントVIRB用って
ガーミン アウトフロントマウントにつけて
GOPROつけられるかな?

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 16:13:53.10 ID:2kTjXKb1.net
これ前後同時に録画出来て良さそうだ
こういうカメラ2個タイプもっと出てきて欲しい
https://www.amazon.co.jp/dp/B07547G7PV
https://www.youtube.com/watch?v=v5cOVP2ISsI

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 22:52:00.26 ID:M4DwSxSu.net
動画でなく写真が撮りたいんですが、
自転車から一々降りて撮るのではなく撮りたいと思ったときにすぐ撮れるといいんですが、
おすすめのカメラってありますかね?

起動が早いか、起動したままでもバッテリーが保つ必要があるかと思うんですが…

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:51:21.29 ID:F4IReO63.net
カメラなんて価格帯も機能も千差万別なんだから自分の納得するのを調べて買えよ
どんなカメラでもいいなら写ルンですでいいんじゃね

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 01:07:44.45 ID:7/VyLD4c.net
>>468
スマホで撮ればおk

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 06:52:35.50 ID:5gl0I++0.net
自転車乗りの性格の悪さがこれよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:24:07.16 ID:QMlf4OwH.net
スマホだろうね
スマホホルダーを立てて固定しとけばいい
あとはカメラアプリを立ち上げたまま基本スリープでデジカメ系より即撮影可能

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:40:28.22 ID:JVZ/ESb7.net
as200v買って、ロードに取り付けしてて
やすくて固定力高そうなミノウラ選んだんだが
これだと外すときにカメラ本体も回さないとだめなんよね
ここで金属性クイック入れたいんだけど
天地逆でマウントしてて、クイック使ってもだいじょうぶなんやろうか

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:44:44.04 ID:7zabqCGr.net
>>472
車載画像が撮りたいわけでもなさそうだし、スマホならホルダーとか考える必要なくね
今のスマホなら常時起動なんかしとかんでも、ポケットから出してすぐカメラ起動できるし
サクッと撮れるじゃん

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:44:48.49 ID:X23TW8oX.net
>>471
質問する側にも最低限の常識が必要なんやで

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 17:27:34.77 ID:QUOiGt9o.net
>>468
ネタじゃないレスだけど本当に写ルンですがオススメ
安いし、道中で落としてもマックス36枚の写真が消えるだけだし
現像する時に「プリントなしでCD-R」って頼めば、現像代+アルファでJPEGのデータにしてもらえる
36枚現像込みで800円くらいかな?

昔は写ルンです、現像代込みだったから格安に撮れたんだけどね。。。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 17:29:07.61 ID:QUOiGt9o.net
プリントが現像と同時でも30円くらいは取られるので、36枚をプリントすると現像代込みで4,000円近くになっちゃうんだよね

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 07:44:53.85 ID:BSEg+1T4.net
>>477
いまは現像代3000円位なの?
高くなったなあ

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 10:06:04.77 ID:GuCmRl48.net
>>478
ごめん、写ルンです、現像、CD-R、プリント込みでね
現像だけなら500円くらいじゃない?
100円とかでやってた時代を知ってるとアレだけど

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 07:59:48.99 ID:acaGjdzf.net
話をぶった切ってすみません、防犯用にママチャリのハンドルにカメラを取りつけたいのですが、
暗くなってからも多少乗るため赤外線暗視機能が必要か迷ってます。

ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06Y5T2VG6/ref=aw_wl_ov_dp_1_3?colid=J08GVWILZYLB&coliid=I1YMKEZKMRNDGF
こちらは雨なんかの防水性能はあるようですが、赤外線暗視が無いようです。ママチャリのライトで十分でしょうか。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01IW59AS2/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=J08GVWILZYLB&coliid=I2VALP40NP9YC1
こちらは防水性能もあるし赤外線暗視もあるようですが、レビューがどうも不安です。
ある程度落ちないように固定したいのですが、大丈夫でしょうか。

ご意見をお聞かせください。予算は6000円くらいですが、安ければありがたいです。

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 08:28:58.67 ID:xeYGWHmr.net
夜間撮影で相手の判別まで可能なの求めたら
ままチャリ10台くらい買えるんちゃうかな
そうなると盗難対象がカメラになる

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 08:31:00.08 ID:HME++RPb.net
爆光ライトをつけた方が実用の上では現実的かと

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 08:57:41.81 ID:acaGjdzf.net
レスどうも。

>>481
ご指摘どうも。判別までいかなくても誰かの背中くらい映った方がいいかなーと思ってましたが確かに難しいでしょうね。

>>482
LEDの眩しいやつとかで叶うでしょうか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 09:25:41.02 ID:FK/sHXOf.net
夜のドラレコなら、Git1でしょ

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 11:02:12.51 ID:Sngp0zOS.net
ママチャリで防犯用なら駐輪場所に設置しないと意味成さんのでは?
走行時の事故記録用なら、明るいライトさえあれば暗視機能なんて要らん

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 11:06:45.41 ID:acaGjdzf.net
>>485
詳しくどうも。
すみません、仰る通り防犯用というよりいざという時の事故記録です。
LEDでピカッとやっとけば心配はなさそうですね。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:36:59.42 ID:38RN8okX.net
暗闇でのイメージ増幅は必要ないと思うが、晴天の昼間の木陰程度の暗さでねを上げる鳥目カメラは嫌だよな。
かつて業界トップクラスだったcontourが急速に衰退したのも鳥目のせいだったし。

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 15:51:17.43 ID:7b3yL22b.net
なるほどね

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:56:21.42 ID:zGmEafZL.net
シマノのCM2000って評価は良いですか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:40:41.36 ID:2XXZnpk6.net
ANT+の連動機能が使いたければ買いでは

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:06:26.70 ID:2olpslJo.net
もうシャオミのエントリーのやつにするか。ドラレコ目的なんで、フルHDで3時間撮れるらしいんでこれでええやろ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:36:07.22 ID:90A8pGhQ.net
上でも指摘されてるけど、暗所にある程度対応してるものの方がいいぞ
特に冬はすぐに暗くなるから、今の時期の午後4時半ぐらいの暗さでもしっかり撮れるものじゃないとドラレコとしては使えんよ
日の高い時間帯だけの撮影なら、どれでも構わんだろうけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:57:29.72 ID:2olpslJo.net
>>492
独身の日の勢いで買おうと思ったけど、一旦考え直します。ありがとうございました。

494 ::2017/11/13(月) 14:31:53.62 ID:EoIWVp1g.net
安心して乗りたいから検討してますが、ドラレコってどこにつけてます?
あと暗所撮影可能なものだと価格はいくらくらいでしょうか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:55:26.96 ID:bvNMWtai.net
いろいろ迷ってコラムのヘッドにマウントつけることにした
なかなか難しいな

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:16:05.56 ID:gjRY9P81.net
俺はチェストマウント
カラータイマーみたいになってるw

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:20:13.23 ID:W5j7mUFA.net
>>495
そこって振動大きい気がするんだよなぁ

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:47:48.72 ID:DBZkTQzH.net
ヘッドチューブに固定出来れば一番良いんだけどね。
ダホンみたいにキャリア用のねじ穴があると良いんだけどな

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:56:01.76 ID:ATPihACT.net
メットに装着してる
理由は3つ、
実際の視野に近い、
降車した時に外さないで良い、
チョンマゲが抑止効果になる

総レス数 1019
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200