2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part13【映像記録】

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 23:54:34.12 ID:E/yf+O0V.net
あれ買う優位点って何なん

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 00:03:30.48 ID:0sgx/Q6a.net
ない
GoPro買えない人の代替案
バッテリーすぐ無くなるし
運用難易度は高い

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 01:43:27.18 ID:R2vgP89N.net
CM2000ダメなの?
pbkでやすかったから見てたけど

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 05:27:03.73 ID:d/5D/dOH.net
>>516
やすい

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:07:31.02 ID:d/Oo+Qp1.net
pbkで1.3万だもんな
シマノのカメラは知らんけど、給電撮影さえ可能ならバッテリー餅は
特に重視しないって人も多いんじゃない?

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 09:07:08.46 ID:JlmRp52O.net
>>520
買ったけどバッテリー蓋を開けて充電なので、蓋の耐久性が気になる。
動画はそこそこ綺麗だし、あの値段ならありかと。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:06:14.61 ID:X6KTmZmr.net
>蓋を開けて充電

ソニのAZ1もそうだが、購入から毎日使って2年以上経った今も何ともないよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:09:17.16 ID:0sgx/Q6a.net
手ブレ付きで60fpsで10時間位持つカメラないの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:20:00.73 ID:X6KTmZmr.net
>>523
給電使用なら有る
内蔵バッテリーのみでは無い

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:27:56.85 ID:Rb3Nyy9S.net
>>523
ソニーなりGoProなりをモバイルバッテリーで給電運用すればいい

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:40:57.99 ID:0sgx/Q6a.net
2000ma位のモバイルバッテリーでどれくらい?

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:58:27.12 ID:Rb3Nyy9S.net
2000は使ったこと無いから知らんけど、5000クラスのでAS300 FHD60pで4時間は連続撮影出来たよ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 11:03:22.43 ID:5UuDJkfj.net
それは確認した時間ってことだよな
元々1000ほどのバッテリーで2時間撮れるのに5000でそれは短すぎる

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 11:22:10.59 ID:Rb3Nyy9S.net
>>528
4時間はってことだからね。
エンデューロレースで車載して終了まで撮れてたってだけの話だから。
最長どれくらい撮れるかは試してない。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 15:17:38.51 ID:JlmRp52O.net
>>522
ありがとうございます
蓋を開けて充電しながら走行すると破損しそうかなと思いましたが安心しました

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 17:48:22.79 ID:owunjMrC.net
>>530
あくまでもソニの話だしシマノがどうかは知らんよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 20:12:02.80 ID:MwqmkMII.net
60fpsで10時間だとメモリカードも厳しいな
FullHDの60fpsの30Mbpsで、128GのSDだと8時間30分

まあもうちょっと低画質モードがあれば、または200GBオーバーのカード買えば済むんだが。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 20:52:45.00 ID:Rb3Nyy9S.net
>>532
128GBのカード入れると録画時間11時間18分と表示される

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 21:16:19.92 ID:IeqSKr3E.net
PBKでCM-2000さらに値下げされて10500円くらいになってる。
早まって買ってしまったな〜。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 21:30:39.74 ID:MwqmkMII.net
>>533
25Mbpsぐらいだね。
AS300の仕様にはビットレート約50Mbpsと書いてあるけど、最高画質設定時かな?
50Mbpsで10時間だと220GBになる計算

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:23:00.51 ID:Dm8olRw8.net
走行記録じゃなく
車のバックカメラみたいな使い方してる人いるかな?
サイドミラーみたいなんは美学に反するんだがモニターつけたら重くなるから意味ないかな?
スマホに映像出力させたりしようかな〜なんて。

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:37:16.13 ID:kqX3oNN1.net
>>536
タイムラグがあるのと、バッテリー消費が激しいので不向きではある。
誰かがやるのを止めるつもりはないが。

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:44:38.19 ID:Dm8olRw8.net
なるほど、取り敢えずトップチューブに大容量モバイルバッテリー忍ばせて試してみるわ。
まぁでも長時間だと厳しいだろうねぇw

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:56:55.16 ID:FLGowPRP.net
カメラ撮影映像をReconJETでバックミラーにしてみた例なら知ってる
HMDなら前を見ながら後ろが見れるわけで。
ただバッテリー問題とか手間とかあるんだろうな、継続してる人は知らない

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:27:28.23 ID:AeewmdZ1.net
>>536
その後発売されたかどうかは不明だが、一応こういうのはあった

「自転車用リアカメラ」
https://techable.jp/archives/54345

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:05:58.66 ID:mPP763lU.net
FLY12って良いの?
なんか400lm程度なのにでかいし高いしでパッとしないんだけどセールになってるから気になった

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:40:26.65 ID:ic580Qkq.net
アクションカメラ用途じゃなく、ドラレコ+ライトで一石二鳥ってことでしょ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:47:45.51 ID:DD8N+USq.net
CM2000ついに1万円切ったのでIYH

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 22:53:24.30 ID:y752xra2.net
>>543
ふざけんな
注文しちゃったじゃないか(´・ω・`)

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:01:49.46 ID:LW0nOTMH.net
こんなに短期間にさらに値下げするとは思わなかった…。
急いで買わなきゃよかったわ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:10:12.87 ID:Ss7+hZsF.net
しょぼいBFだったが、このカメラが局所的に注目を浴びることに。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:43:36.32 ID:60oR7uUS.net
ボーイフレンドが何だって?

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 00:13:34.38 ID:7iDozAlX.net
ゆ…指が勝手にIYH

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 01:48:33.46 ID:JpShr5QDr
FLY12情報ありがとう
さっき追加購入したよ
今、FLY12とWarrior G1Sをメインに使ってる
理由はただひとつ バッテリーの持ちだね
FLY12は充電しながらの使用ができないので難点
そろそろ後継でるのかな
しかし安くなったもんだ

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 10:03:46.34 ID:8ZUQP8tB.net
紹介コードとかいうのを見つけて、さらに9000円弱で変えちゃった。
GitupのF1と悩んでいて、F1は調べまくってる最中だったというのに、つい提灯記事だけ読んで…。
これ、使えるカメラなの???

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 11:45:42.38 ID:JpShr5QDr
FLY12 一台目は4万前後で購入
今まで見た最安値が Wigglede25,000円前後だったかな
これのライト特に点滅機能がパンチが効いていい
これとvolt1600または1200の組合せが夜間走行多い

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:04:44.18 ID:YsEsOECg.net
前からカートに入れてたFLY12が無くなってる。。
CM-2000安い。。
でも西日本。。信号とシンクロしない100fpsとか選択肢少ない

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:10:44.13 ID:iJl6DNqD.net
FLY12はライトを使うとランタイムみじかすぎるし実用性がどっちもしょぼくなると思って止めた

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:58:34.43 ID:z6T0R00n.net
GoProかx3000で迷ってるけどハンドルマウントするならx3000かなぁ

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 21:59:20.17 ID:JpShr5QDr
FLY12のセール一瞬で終わった
ブラックフライデー絡みのプライムだったのか

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 01:37:29.24 ID:meajUthC.net
CM2000、x3000の1/5の値段なのか。これならこっちでいいような気がしてきたぞ。。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:10:03.83 ID:0tr+blsP.net
cm-2000 8500円になったぞ笑

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:11:38.89 ID:0tr+blsP.net
てか、ただってなんやねん
https://i.imgur.com/lqEBVDc.jpg

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:33:26.84 ID:Co6SDmyE.net
ギャー!

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:28:53.38 ID:fJGV3+IT.net
発売からさほど経過してない現行モデルを77%引きって何か逆に不安になるんだが・・・

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:37:08.45 ID:4Cdtun2v.net
例の詐欺サイトだろ

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:41:56.42 ID:x9KeSJJ3.net
最終日っていつ?

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:11:36.64 ID:+ECU9vqA.net
キャンセル間に合わなかったw
なんか腹立つからオクに流して最安で買いたい

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:26:16.57 ID:FZBzwfLg.net
>>558
多田さん限定で割引

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:50:29.37 ID:lxzJM2W9.net
9900円に戻ってない?

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 02:14:36.74 ID:+ECU9vqA.net
戻ってる

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 02:17:08.36 ID:u2DcJPZZ.net
暫くオクに大量出品されるな

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 11:18:24.85 ID:peCpDHlx.net
マイクか?
https://i.imgur.com/psoXRZu.jpg

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 11:37:16.47 ID:96mSCj9t.net
アマゾンでも半額近くで売ってる
余程売れんかったのかも
まぁ他社製に比べればゴミみたいなスペックだしな

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 11:46:44.03 ID:0oy31Wd8.net
>>569
マケプレでしょ?
転売屋じゃん

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:29:16.51 ID:ONgEu/Lg.net
>>570
chigau

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:42:25.56 ID:0oy31Wd8.net
>>571
マケプレの意味わかってる?
見てきたけどやっぱりAmazon出品のはないよ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:53:12.64 ID:TNLJcyTO.net
>>558
念のため買ってみたぞ。
https://i.imgur.com/b6NLMpl.jpg

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:13:22.90 ID:Eak4gU0f.net
>>572
そうじゃないw

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:48:03.70 ID:A5asUMje.net
>>573
ほんとに買えたんやね
投げ売りやな

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:37:53.97 ID:4LYqrW+U.net
悪名高いpbkだから届くまで気を抜けない

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:06:33.28 ID:klNIb9u2.net
pbkてアメリカから発送されんの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:16:41.94 ID:W+C4wtFj.net
564だけど、メアド登録したら怒涛のセールスメールが来た。2時間限定でセールスあるらしい。CM-2000また¥8594に値下がった。
最初発注した分、無事届いたらレポートするよ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:01:42.36 ID:u2DcJPZZ.net
糞、購入直後に値下がりかよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:02:41.93 ID:+ECU9vqA.net
また注文してしまった…これ以上は送料無料にならないなw
オクに流そうかと思ったけど前後につけるのも悪くないな
他のカメラならこんな予算で前後2台体制なんて絶対に無理だし

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:10:22.49 ID:UD1JY56t.net
2台あれば編集合成して3D映像が作れるしね

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:12:26.09 ID:UD1JY56t.net
3台あれば360度映像
真上から鉄骨が落ちてきたり真下の道路が突然陥没したりしない限り、証拠写真撮るには完璧

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:13:32.25 ID:O7myEFUK.net
オクで更に暴落期待
5000くらいになったら買おう

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:17:29.46 ID:zd+tALEK.net
1万なら遊びでもと思って買ってもうたわ
固定方法まで考えてないけど…

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:31:27.60 ID:1ZWfvIzu.net
PBKに負けてポチった

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:30:45.99 ID:1ZWfvIzu.net
CM2000用のハンドルマウントは何を買えばいいのでしょうか?すいません教えてください。

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:47:54.26 ID:4W4HQZzM.net
売り切れ也

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:24:31.89 ID:+ECU9vqA.net
オクはこれ以上暴落せんよ
国内じゃ3万切ることないだろうしな
まあそれでも1万4000円の時点で暴落だけどw

589 :ちらうら小僧:2017/11/28(火) 00:58:12.27 ID:aQA0UAZc.net
Magicam SD21をチェストマウントでしばらく使ったけど、
揺れがどうやっても収まらないから嫌になって放置。
いつの間にやらGoProに手振れ補正機能が付いたのね。
HERO6が気になるけど、
やっぱり高すぎるから他の適当なメーカーにするか・・・。

150mmサスのハードテールで使用 @ トレイル・常設コース

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 02:21:17.54 ID:ccIG0h0X.net
>>586
シマノ用、もしくはgopro用のが使えるから調べて好きなの使うといい。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:43:12.38 ID:SE5ESFc7.net
シマノとか元値分の価値はないし典型的な安物買いの銭失いとしか()

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:48:03.19 ID:64zfwKIL.net
>>590
ありがとう。ゴープロ用なら近所の電気店で売ってるから見てきます。

593 :168:2017/11/28(火) 12:05:04.25 ID:E9aCP83p.net
投げ売り中のシマノのは何が悪いの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:07:43.13 ID:rvh2EX0N.net
ant+、Bluetooth対応してるしシマノ良いと思うけどな
ブレ防止付いててこの値段って中華ものでも無いんじゃない?

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:14:39.16 ID:eXQPv8MQ.net
シマノのカメラはセンサーデータの保存フォーマットがCSVなのがクソ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:18:09.28 ID:64zfwKIL.net
>>593
定価なら買わないけど、9000円切ってるし買いでしょ、使うか分からんけど買ってしまったよ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:47:44.28 ID:WJUyuBFh.net
近々サイクリング行くのにmijia4kがこねー

>>593
投げ売りなら超お買い得だと思う。
ほしいかったけどうりきれたっぽいね

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:53:03.40 ID:rH4lpI5E.net
まだカートに入るし在庫あるて書いてるけど買えない?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:55:16.78 ID:cKOmMFsv.net
個人的にはループ録画がないカメラは1万以下でも要らない
CM-2000は明記されてない=機能として無いと思う

ドラレコ的に常時使うか、一定区間だけ録画したいかの用途で違うから
後者に期待するなら買いじゃないかなと思う。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:59:49.21 ID:WJUyuBFh.net
>>598
pbkですよね?
cm2000ある?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:05:38.97 ID:WJUyuBFh.net
>>599
ループ機能が有るのか無いのかでのこだわりだから仕方ないと思うけど、
実際のところアクションカムにいる?
家に帰って動画確認したらはじめの方が消えてたってことになるから困るわ
SDカードがいっぱいになる手前でお知らせしてくれる機能がほしい。

まぁドラレコとしては使えないね

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:38:15.18 ID:JMRvj9wa.net
thieyeのt5e使ってる人いる?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:48:40.85 ID:cKOmMFsv.net
>>601
自分的はドラレコ的用途で録画しっぱなし、たまに必要な部分を切り出す用途だから必須なぐらい。

録画しっぱなしでも128Gで13〜31時間分の容量があるから、1日で最初の方が消える心配はない。
むしろ削除忘れや残量見込み違いで容量フル録画停止トラブルが心配、
走行中で気づきにくいのは避けたい。

あと削除操作が不要なのと、長時間の超巨大ファイルを扱わずに済むのが大きい。
たまに切り出したい録画ファイルが2つに別れて、動画を繋げる手間が難点かな。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:57:26.99 ID:G+WtNFTL.net
ドラレコ的用途は便利だね
https://i.imgur.com/3Brdqve.jpg
https://i.imgur.com/zKvpzCU.jpg
https://i.imgur.com/drUeZJI.jpg

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:11:33.77 ID:rH4lpI5E.net
>>600
PBKですよ
今も在庫ありでカートにも入りますよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:44:56.84 ID:l7UZPQHo.net
>>594
スピードやケイデンス連動撮影もBluetooth対応してる?
ant+との共用センサー買おうとしてるんだけど

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 19:28:23.81 ID:lZPNMAz6.net
pbk昨晩出てこなくてなったけど復活したみたいね

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 20:39:27.05 ID:nNuzDnCl.net
紅葉狩り行った時にas200vにGPSサイコンのデータ入れて初めて走行動画保存してみたが
結構ええな、フレームマウントだけじゃなくて、メットマウントも欲しくなってきた

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:22:03.59 ID:1T4/bjEi.net
pbkの日本語怪しすぎるな。
発送されましたってメールきたのに本文には予想出荷日12/5〜てかいてあってどっちだよって感じw

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 00:49:11.22 ID:0zJxmB2m.net
せまるぅ〜 出荷〜♪

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 03:37:14.70 ID:sn6p6WVZY
cm2000を最後にシマノ ウエアブルカメラ撤退かな?
後継機のアナンスも見当たらない

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 07:50:35.69 ID:lFtnb5MW.net
遅配の群団

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:53:50.69 ID:YwVqYyv+.net
>>605
ありがとう。
mijia4kとジンバルをセットでかったけど、リア用にポチった
冷静に考えて防水が標準なのはいいね
時のアクションカムより能力は劣るけど
うちは容量の件もありHD60fpsで録画してる、それでフリーズしなきゃ何でもよかった。

初代Yiを持ってるけどHDで撮るとごくまれに画が乱れて動画編集出来なかったりしてファイルが壊れる時がある。

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:42:58.61 ID:Ej8tap9f.net
cm2000
画質下げればバッテリーの持ち長くなるのかな?

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 16:53:34.33 ID:YwVqYyv+.net
このスペースに収まるフレームバッグは無いだろうか?
https://i.imgur.com/UOTjwOJ.jpg
https://i.imgur.com/0ZK7zBI.jpg

モバイルバッテリーを仕込む予定です。

616 :297:2017/11/29(水) 17:36:44.41 ID:Av1KYfzO.net
cm-2000
バッテリー 1時間もたない

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:00:08.00 ID:qBNFPpwN.net
CM2000は知らんが自分のカメラは60fps・30Mbpsから30fps・8Mbpsに落とすと1.5倍長時間撮影できる
どんな機種でも同じ傾向だと思うよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:46:13.07 ID:0zJxmB2m.net
CM-1100のほうが魅力的なのになんで安売りしないどころか取り扱いもしてないのか

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 20:04:44.85 ID:nK0JFiCU.net
>>616

5000mAのモバイルバッテリー使えば7時間以上もつのかな

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 20:22:45.79 ID:WRWwWWpj.net
>>619
SDカードの問題出てくるけどね

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:17:34.10 ID:YwVqYyv+.net
>>615
誤爆してました。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 18:49:57.13 ID:GAYzm7z2.net
CM2000三脚穴ないんか。本体9000円なのにgopro用のハンドルマウントに3000円払うの馬鹿らしいな

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 19:23:56.43 ID:yZ6aPkCl.net
>>622
アマゾンで安いのあるよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 23:07:07.48 ID:9MfQh+PL.net
>>622
ハンドルマウントはGopro、SJCAMの互換品が使えるから
中華製の安いやつが探せばいくらでもある

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 08:25:29.99 ID:oZkjnUcF.net
>>623
誘導よろしく

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 09:05:16.85 ID:kyIz6dBM.net
いっぱいあるし適当に検索したら出てくるよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:22:52.19 ID:90CB4bZM.net
CM2000て上下反転モードないの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:42:27.28 ID:nraz+pjI.net
>>627
あるよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 05:31:07.43 ID:vN63Sn2s.net
PPK更に10%オフで7,735円とか…
コレ本当に届くのかなw

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 10:49:57.91 ID:Y0N51vdL.net
在庫抱えてるらしいがここまでして売れ残るとかホントに不人気商品なんだな

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 12:20:34.02 ID:BOI44AMA.net
シマノのガジェットなんて、残念臭しかしない

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 13:11:56.41 ID:XtzWn4TB.net
CM-2000てPBKに2000台在庫とかどこかで見掛けたけどな

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 13:46:03.70 ID:kJ37DNDh.net
pbkは典型的な外通でトラブルも多いところだから気をつけてね。
別に詐欺サイトとかではないけど、未着とかホイール届いたらバルク品で付属が欠品とか良く聞く。
無料発送は遅い。
まあこの値段なら許せる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:17:23.70 ID:rg/Tpg7U.net
>>628
ありがとう。
アプリみてみたけどミラーモードってやつかな?ネットで観れる説明書にはロクに書いてないし助かったわ
現物届いたら試してみる

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:26:16.19 ID:zj+Ybq1J.net
また下がったのか。予備バッテリー買うなら本体買うレベルだなこりゃ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:48:11.11 ID:h6TyWvtF.net
>>635
まさにそれ
予備バッテリー4500円程だったから、いっそ本体買った方が早いw

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:44:54.71 ID:Y0N51vdL.net
ヤフオクの転売品と思われるのも1万切り始めてる
pbkの信頼度に色々心配するくらいならこっちの方がいいかも

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 18:40:22.48 ID:tqqrwrYH.net
転売屋乙

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 18:46:39.23 ID:lO/c0Qvi.net
PBKよりもヤフオクのが信頼できるんか

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 18:49:47.16 ID:3bPQcweL.net
PBK普通に届くけどな、混んでると遅くなるのはよくあること。

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:23:56.13 ID:s71aPm4P.net
予備バッテリー高いな

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:40:27.38 ID:BOI44AMA.net
激安なんだから、追加投資したら意味が無い。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 22:01:04.13 ID:vN63Sn2s.net
>>635>>636
そう思って二個買ったけど
流用できる安いバッテリーってないのかな?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 22:18:44.73 ID:3bPQcweL.net
ふた開けてモバイルバッテリーじゃ駄目なのかな、早く届け。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 00:37:46.88 ID:qDaYTSGT.net
>>643

オレも1買ってまだ届いてないんだけど
シマノのバッテリーは右上の角の形状が独特の形状なんで
安く出回ってる中華系カメラのバッテリーは流用できないと思う
1時間以上撮影したいときはも小容量のモバイルバッテリーを使うしかない

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 02:16:23.19 ID:Gl/K8aPM7
やはり FLY12とFLY6 モデルチェンジのようだ
品番もFLY12CE FLY6CEに変更
12の方はUSB Cに変更だな
そのフラグもための安売りだったんだな

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 03:25:23.73 ID:RvBjm05B.net
大容量のはいかんのか

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 04:26:42.37 ID:CXb30vv0.net
>>645
>外部給電のために蓋をあけるとUSB端子とともに
>バッテリーやSDカードもむき出し状態になるような仕様

外通スレであったけど蓋開けたまま使う感じ?
純正バッテリー買うにしても1時間毎の交換は面倒だね
乗鞍あたりだとギリギリ一回交換で済むかw

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:48:42.11 ID:dsBXvkvC.net
CM-2000使ってみたが
画質悪いな
色も悪すぎて使い物にならん
やっぱGOPROっていいんだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:53:46.25 ID:dsBXvkvC.net
手振れ補正つけてみたが
補正ないHERO Sessionのほうがましってなんなのこれ
やっぱカメラ本業じゃないからシマノには無理だなこりゃ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 00:35:46.97 ID:xl61LCgG.net
むしろシマノって名前がついてるから自転車乗りとしてカメラを買ってしまうという発想がすごい

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:09:16.97 ID:KoNgnye+.net
仕様丸投げして他で作らせてるのかもしれん

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:36:29.10 ID:08updFv3.net
その通り(´・ω・`)

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:15:45.19 ID:kyOVwxHG.net
シマノのデジタルモノって何がある?
サイコンと電動コンポ?
釣道具関係は知らんけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:25:33.66 ID:08updFv3.net
パワメ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:54:58.31 ID:Ak2Ixywm.net
Eバイクはデジタルの塊

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:59:06.64 ID:H21dEEzL.net
カメラやサイコンはどっかに作らせてるんだろうが、どこが作ってるんだろうな。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:22:23.26 ID:Wp3xJRiU.net
コンポも丸投げしてるかもな

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:40:31.72 ID:OtoeTxcy.net
>>649
結局、行き着く所はゴープロで、それゆえにパーツもゴープロを想定したものばかりという現状はホント歯がゆい。
長方形の短辺の面にレンズがついてるタイプや円筒形のタイプでゴープロ並みの性能って不可能なのかねえ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:42:30.02 ID:qNEPh/Tx.net
>>644>>648
もしかしてCM-2000は蓋あけるとバッテリが走行中の衝撃で飛び出す可能性があるのでは?

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:48:03.67 ID:B+WrVkb1.net
>>659
つ)ソニー

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:05:53.25 ID:qNEPh/Tx.net
>>659
ソニーHDR-ASは?
Youtubeのいくつかの比較を見ても、AS200あたりから画質も手振れも夜間もGoProを完全に上回ってると思う。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:35:22.19 ID:3pJESY4r.net
ブラックフライデーでPBKのFLY12注文したが一向に発送してくれないんでキャンセル処理発動

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:36:25.66 ID:RiT3hqux.net
gopro6の手振れ補正かなり進化したよ
この部分でソニーのアドバンテージはなくなったとみていい

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:45:44.42 ID:itIhrIXG.net
所詮電子手ブレ補正だろ?
光学手ぶれ補正のソニーの奴にかなうとは思えないんだが

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:57:35.72 ID:RiT3hqux.net
https://youtu.be/MuFVrdiwl_M?t=4m50s
強いて言えばgopro6のほうはたまにカクッと動くシーンがあるぐらいで以前よりかなり良くなっている
厳密にはまだソニーがわずかに優れているかもしれないがアドバンテージと言えるほどの差ではない
画質自体はgopro6のほうが上に見える
まあそこはセッティングやエンコ次第かもしれないが

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 16:36:37.87 ID:RomdX+Bl.net
>>660
テープでも貼って養生するとかさ、なにか手はあるでしょう。まだ来てないきから何とも言えないけど

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:07:05.08 ID:a0LfGdcJ.net
一足早かったソニーが今は優勢だけど
来年は中華モデルでも光学手ぶれ補正がスタンダードになるんちゃうかな
広角、光学手振れ、4K、60フレーム、コンパクトで1万円台とか普通に出てきそう

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:17:30.51 ID:Vnnnjf+V.net
4K60pは半業務用ハンディにやっと搭載されてきたレベルだし、なかなか難しそう

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:23:29.16 ID:gfygSaoe.net
>>668
ちゃうちゃうんちゃう?

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:25:09.34 ID:kyOVwxHG.net
ちゃうちゃうちゃうって

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:37:01.01 ID:AdkVrhOSx
663さん
PBKは、FLY12はいくらまで下がっていたんですか
サイクリック直販サイトが昨夜はアマゾン底値くらいまで下がっていたよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:23:38.95 ID:iFljroex.net
俺レベルになると、どんなカメラでも手動で手ぶれ補正しちゃうけどな
まだ頭に取り付けたカメラの頭動手ぶれ補正の域までは達していないが

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 09:48:34.60 ID:4VL1HMOc.net
>>666
個人的には逆の感想、
画質は見直したが、手振れはガックンガックンしてるな。特に11分20秒以降とかGoProが酷すぎて笑うしかない
デジタル補正の問題じゃなく、補正を強くしすぎてすぐ限界超えて破綻してる感じ。
自転車だと状況も変わると思うけど、登坂とかメットマウントだとこの現象が出るかもね。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 12:42:34.30 ID:kn2moU5o.net
ヨドバシカメラ
アクションカム福袋
GoPro福袋

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 14:04:18.80 ID:p/msOM0/.net
>>660
ストッパーあるに決まってんじゃん
あほなの?

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 14:37:41.56 ID:8rj99Ogs.net
PBKで25日注文のCM-2000届いた

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 16:14:10.63 ID:9CydONgn.net
良かったね
おれは12日に注文したけどまだオランダから動かない
もう到着しても受取拒否して返品しようと思ってる

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 16:22:16.86 ID:4VL1HMOc.net
>>676
フタがストッパーになってる機種も多いのだが

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 12:41:41.43 ID:2ikOcTEj.net
届かないうちにまた価格下がった!

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 12:56:35.01 ID:JhLD7/J9.net
cm2000 フラッシュセール 16時から
現地時間なんかな?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 13:09:50.49 ID:Dh7H0XBK.net
\7,933
配送無料 \7,999 から 

ワラタ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 14:44:08.71 ID:0FOqFZUW.net
pbkは適当だから早く始まったり、他国の時間で日本向け始まったり、対象商品じゃないのに安くなったり、よくわからんよ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 15:39:14.72 ID:ObEOqlQc.net
何を当たり前の事を

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 15:39:41.88 ID:ObEOqlQc.net
知らなさそうwww

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 15:39:55.63 ID:ObEOqlQc.net
wwwwwwwww

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 15:40:19.53 ID:ObEOqlQc.net
うをっTV実況スレと間違って連投実況してしまった
すまん

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:20:38.66 ID:ASL8Vrbx.net
>>687
どんまいける

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 05:03:48.56 ID:595GEOy7.net
>>682
おれも前回ポチったけど、前でも十分安いのになんか損した気分になるな。
あと数個ぽちって平均価格を落とせば俺も幸せになれるけど、、、、、







しないwwwww

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 10:26:54.66 ID:CdvPamTW.net
>>689
キャンセルされず10%オフクーポンでもう一個を買えたから
平均して今回の価格くらいにはなった
使うかどうかはわからん

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:22:59.28 ID:BTat6ci2.net
>>690
二個買ってどうする?バッテリー買ったようなものかね。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 00:41:53.65 ID:RkIEdla+.net
fly12ceとfly6ce 公式サイトで販売開始になったな
ようやくリアカメラのfly6にもBluetoothが搭載されたな
先にリヤカメラから買おうと検討中
アマゾンJPでもそろそろかな

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 03:46:41.81 ID:lWy8pAnH.net
自転車用のはひとつ、せいぜい予備用を含めて二つあれば十分でしょ
5000円くらい中華アクションカメラでももっと画質がいいのあるのだから

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:29:33.10 ID:qyrew+Nl.net
電子手ブレ補正でもあるのとないのでは大違いだから
激安中華カメラはその時点で使い物にならないから

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:01:50.81 ID:AV8TAxmV.net
何言ってるんだいドク?
中華製が最高なんだよ!

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:43:24.43 ID:uiP7Jorq.net
俺はDeShaker使う前提で手振れ補正オフで使ってるけどな

まあ大した理由ではなくて、画角が若干広くなるのと、カメラ補正独特のワンテンポ遅れて急に動く現象が無くなるから。
ドラレコ目的で普段は取りっぱなし、稀に数十秒だけ編集して公開する使い方だからというのもある。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:22:28.65 ID:RinetjYC.net
>>692
色々なところでセールになっていたのは新型のce版のためだったか
まあ安かったし今のが壊れたらce買うか

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 06:56:17.56 ID:B0TRv/pP.net
>DONWELL 自転車・バイクにハンドルバー マウント シンプルタイプ アルミ削り出し GoPro(ゴープロ)HEROシリーズやSJ4000等アクションカメラ用 延長タイプ(黒 大型)
CM-2000で使いたいのですがコレで大丈夫でしょうか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:47:38.94 ID:5o7zM4f4.net
>>697
6は新型がいいだろうけど12は型落ちでいいんじゃね。
pbkのタイムセールでぽちったが一向に出荷されんからキャンセルしてcycliqから直接買ったわ。そっちのほうが安いし4日で届いたという( ´∀`)

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:01:37.34 ID:L+jupx5Hz
12の方は、パッと見 旧型の方が高級に見れる 新型は安っぽい感じ見れる
6の方は、新型はグッドデザイン 後々の初期不良やサポートを考えてアマゾンJPでの
販売開始を待つ
cycliq公式も旧型の販売は終了したようだ
旧型在庫がまだあるだろうに在庫が何処かのアウトレットサイト バッタ屋に流れてだろう
12も1万〜1.5万まで落ちたらもう一台買ってもいいな

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:35:55.30 ID:zXOVFTsR.net
CM2000は国内でも安めになってるけど、なんか売り切りたい理由でもあるんだろうか

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 16:27:08.45 ID:unO3a6+0.net
作りすぎた上に売れなかった

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:47:11.74 ID:K71pv9Rw.net
CM2000来ました(о´∀`о)色々試してみるゾォ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:47:16.19 ID:L+jupx5Hz
もっと売れると思っただろうが
この手のカメラとしては後発組かつ販売網羅も限られ
自転車プロショップでもごく僅かなお店での取扱のみ
おそらくあとのアフターを嫌がってオーダーしなかったのではないだろうか

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:43:17.61 ID:sdBamyWC.net
CM2000、失敗したかも。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:46:28.10 ID:0NQcLcIH.net
安いじゃん

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:01:30.97 ID:sdBamyWC.net
中華より劣るとは。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:56:01.50 ID:wcs/o/+a.net
なに言ってんのドク、いいものはみんな中華製だよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 03:13:49.59 ID:BOYG8M8x.net
CM2000は安物買いの銭失い
中華GOPROのほうがまだまし

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:10:30.76 ID:U6sDiVkZ.net
まあ今はオサレなiPhoneも中華で「作ってる」わけだしな。

中華GoProも本家と同じイメージセンサーやSoCを使ってたりするからなあ。
LEDライトとかと同じでコアな部品は共通、後はパッケージングの差、みたいな?

どちらも、自分はパッケージングの部分も評価して買うようにしてるが結局は安くて
スペックだけいいものばかり売れて、中華だらけになる... のか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:24:11.12 ID:HD/EGv/j.net
中華もピンキリ
格安品は昔ながらの中華品質
cm2000はアクションカムとしてはイマイチだけどセンサー連動等チャリダー的にはいい製品だと思うよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:26:20.93 ID:nj9v+4iQ.net
いい製品なら、あれだけ価格下がらないだろ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:32:39.80 ID:HD/EGv/j.net
最初の価格設定が間違ってたな
定価で半額ぐらいが妥当
シマノブランドだから強気で行ったのが失敗

714 :297:2017/12/10(日) 08:53:51.66 ID:XHN7W1wz.net
ハメ撮りに使うよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:21:43.69 ID:EtLGikOM.net
サイコンだかスマホだかと通信してサイクリストに必要な情報を連携して取得できるのがこの商品の特徴でしょ
その付加価値のための高値なんだよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:51:30.78 ID:f+MxdYuS.net
正直言ってGPS自動録画とか必要か?
スイッチONで録画するほうが簡単確実じゃね?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:06:10.02 ID:nVmvZsc7.net
そうそう、走り始めから通しで録れる方が使い易いよ
給電撮影可能な機種ならモバイルバッテリーと128GBのSDさえあればおk

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:21:55.11 ID:C3m9dBdv.net
アクションカムで比較しようとするのが間違い

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:28:27.99 ID:jGCG/X/5.net
ガーミンの劣化コピーだし

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:41:53.89 ID:+lN/N3oC.net
https://www.youtube.com/watch?v=bVmM-gwFIMY

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:53:08.64 ID:MEO3KMz6.net
CM2000って給電撮影可能?

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:11:59.43 ID:9Yzq0RAYL
ただ中華だと 128GBカード対応が少ないのがたまにきず
未だに32まで せめて64までは対応せんとな

ハイクラスの中華はかなり性能が上がって来ているのは事実だよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 16:24:59.60 ID:8TrWNEsJ.net
CM2000未だ届かず、だがアマゾンでSAMSUNGの128GBポチった、どちらが早く納品されるか。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 16:41:40.62 ID:gKRJfLiu.net
個人的には、CM-2000の価値はケースレスで防水対応なところ。普段はマウントだけつけっぱ、カメラ撮るときだけ本体装着という運用ができる。
ケースが必要だと付け外しがめんどい。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:25:55.57 ID:MEO3KMz6.net
>>723
8000円の本体にSD6000円って高く感じるよねw

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:33:12.21 ID:8TrWNEsJ.net
>>725
ハンドルマウントも買わなきゃならないし、合わせると本体越えるね。まああの値段なら良しとしてしまうよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:59:05.71 ID:vDm25f8w.net
>>613だけど
11月28日晩にぽちったCM-2000が気が付いたら届いてた。たぶん7日ぐらいに
これ8,594円買ったけどこれ質感良いなあ。
しかも本体が普通に防水でマウントからすぐ取り外せるのが便利でいい
Mijia4k買っちまったが自転車はCM-2000でよさそう


まだ使ってないけどね

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:03:03.18 ID:6rELMaNT.net
CM2000の画質いいよ風音も入りにくい構造だし。
バッテリー位か問題は。
ANT+連動はシーン設定が難しい
そもそも撮っておけよって感じだし。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:34:30.17 ID:vDm25f8w.net
>>728
ant連動は使わなさそうw
基本的に撮りっぱなので
しかし給電するのにカバーあけないと駄目なんだな。
その辺マイナスだけど9000円弱でこのクオリティは逆にシマノ撤退か?
っていう不安感があるね

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 07:48:20.86 ID:5mQpD1Hj.net
>>727
同じ日に注文したがまだ来ない。これはやられたかw

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 07:56:23.59 ID:WWAq+R/w.net
>>729
6000切ったらポチる。
5000切ったら予備バッテリーがわりにもう一個ポチる。
4000切ったらナンピンする

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 11:42:06.45 ID:/aTi2F/j.net
CM-2000はハイビジョン1280 x 720 60/fps
くらいまで画質落とすとバッテリーどれくらい持つ?

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:20:00.40 ID:PLIb9GQo.net
>>732
そんな設定あるか?
2560 x 1440 30fps
1920 x 1080 60/30fps
280 x 720 120/60/30fps
640 x 360 240/120/60/30fps

使って見た感じだと最高画質で120分くらいかな
給電しながらは後ろの蓋をあける必要あるけど
雨以外は開けっ放しでも問題なくね?
あとバッテリー充電器がないから予備買うより
モバイルバッテリー持ってた方がいいよ

画質はかなり良いよ
編集ソフトの使い方がよくわかんね

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:03:48.44 ID:NTNrx1Cq.net
一応公式の稼働時間は以下の通り

バッテリー稼働時間
http://www.shimano-sportcamera.com/jp/spec_ba2.html

記録モード
1440p30fps Full HD 60fps HD 120fps WVGA 240fps
約1.5時間 約1.2時間 約1.4時間 約1.3時間

丁度PBKで買った人がブログ更新してるけど結構悲惨な状況が・・・個体不良だろうけどね
https://tryt-ttt.blogspot.jp/2017/12/cm-2000_11.html
逆光のせいもあるけど画質も悲しい、1台としてナンバーが読めんw
https://www.youtube.com/watch?v=dUT9wLHMvDU

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:23:01.77 ID:NTNrx1Cq.net
他も探してみたが、こっちの人はナンバー4桁も読める程度で悪くもないな
https://www.youtube.com/watch?v=G93XUUSLUS4
状況から察するに、露光が甘くて逆光に弱いのだろうか
これでも細部が甘い気はするが、
これ以上の画質はYoutubeアップロード前後のエンコにも左右される範囲で評価しづらい

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:43:56.57 ID:/aTi2F/j.net
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/235926
>動画サイトにアップされたものはストリーミング用に画質が落ちる設定になることは了承願いたい。YouTubeの画質設定を最高にすることで、十分きれいな映像を見ることができる。また、オリジナルの画質はさらに鮮明だ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:16:08.39 ID:PLIb9GQo.net
>>734の人は機械オンチっぽいな
亀山モデルとかがお似合いだ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 16:51:22.60 ID:NTNrx1Cq.net
>>737
音痴でない人なら、画面遷移3回ごとに1回「動作を停止しました」とか
数分に1回電源が切れる現象とか解決しちゃうか?

俺だったら時間かけて検証する以前に返品するわ

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:04:13.00 ID:NTNrx1Cq.net
>>736
自前エンコの劣化やYoutubeエンコの画質劣化は確かにあるけど、逆光の弱さは完全にカメラの問題だと思う。

画質は、同じ人のAS100の動画に比べてもボケっとしてビットレートが低い感じ。
CM2000の画質設定がどの設定で何Mbpsになるか、そもそも設定できるのか知らんけど、
この人の設定が最低画質設定で、その設定だと4Mとか非常に低いなら理解できる

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:55:13.39 ID:3J/KJFSY.net
>>733
取り付け場所と季節によったら汗がやばいっすよ。
俺、Yiの接続部に汗が垂れて接触不良になった。あと振動でバッテリーを発射しそう

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:00:58.87 ID:3J/KJFSY.net
>>735
719の動画は手前のガーミンの画面にピントと露光がいってしまって周りが暗くぼやけてるからじゃない?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:15:40.60 ID:T+XF0Kb5.net
>>741
良い推察

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:15:57.19 ID:GWVdncCu.net
手ブレ補正のターゲットがガーミンを対象にしているから、そうだろうね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:37:25.81 ID:NTNrx1Cq.net
>>741
んん?CM-2000ってオートフォーカスなの?無限遠固定じゃね?

スマホでは一般的だけどアクションカムは多分大半が無限遠固定、
ソニーHDR-ASもボケてるハズレ品は分解して合わせると高画質になるのが定番改造ネタ。

測光もむしろ逆の中央1点測光で、>>734はやや上向きがために中央の空を捉えてしまったのかなと思った。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:42:24.91 ID:NBWOlsAF.net
今日CM2000届いたわ
箱かちょっと高級感ある
スマホでの設定はBluetoothじゃなくてWi-Fi
マウントまだ無いから試走出来んけど思ったより重量感じるわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:03:20.76 ID:3J/KJFSY.net
フレームのヘッドチューブにカメラをマウントしたいんだけどいい方法ないかなぁ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:05:41.19 ID:NTNrx1Cq.net
改めて>>734見ると、15cm程度しか離れてないガーミンが全然ピンボケしてないね。
これ出荷時のフォーカスが近距離すぎてるんじゃないかな?・・・んで遠距離がボケると。

HDR-AS100でのフォーカス調整、この人の場合は劇的に変化している
https://youtu.be/C4-2Q1vAHsE?t=3m58s
力技で壊す可能性も十分あるので、許容範囲内と感じるなら触らない方がいいとは思う。

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 00:56:45.03 ID:pdnUgs7H.net
ガムくらいのカメラ出して欲しい
今のサイズだとメットがズレる

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 01:26:08.02 ID:HizuDHIG.net
つGoPro HERO5 Session

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 01:38:32.06 ID:6nw+usEp.net
>>748
サイズのために画質画角その他全て妥協できるなら手ぶらドリー

画質・画角に期待するとガムレベルは無理ぽ、軽い物でも50g前後になるな

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:33:20.59 ID:3Ur7cR8R.net
>>748
カウンターウェイトとしてなにかつけておこう

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:17:47.73 ID:2vS7txfy.net
CM2000届いた。思ってたより重いかな。裏フタ パカパカしないようにすれば給電しながら使えるね、これが9000円ならファーストアクションカメラに文句ないな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:32:07.68 ID:EULenHEC.net
>>751
重くて頭痛くなるわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:11:21.25 ID:v7uZkTyl.net
>>751
なにそれREDミラージュみたいでカッコいい

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:22:09.20 ID:udekuMsP.net
>>754
LEDミラージュな。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:25:24.39 ID:aMfFPEBY.net
FSS思い出した

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 13:41:06.27 ID:VG+Oeq/F.net
>>755
俺が言ってるのはREDミラージュ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 21:29:50.07 ID:jVSRAc/A.net
564だけど、27日に¥8,500発注して1日出荷、13日の届いた。17日後に届いた事になる。動作確認した。
マウントはCM1000が、そのまま使える様だ。
1080p30fpsの場合HERO5の半分ぐらいのエンコードサイズの様だから、画質は期待できないけど、SDカードの持ちは良さそうだ。
https://i.imgur.com/vWLCzAs.jpg
https://i.imgur.com/qxYe4Bs.jpg
https://i.imgur.com/FR9N61Q.jpg

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 21:58:48.04 ID:1Se75z0O.net
画質同じ条件ならGOPROでも同じくらいバッテリー持つような気がする

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:11:20.89 ID:Vi8ujuuM.net
元々連続撮影時間はGoProのが長いし、
SDカードの容量の話しとるのでは?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 16:37:20.16 ID:6xROI/3L.net
はやく撮りたいな〜

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:17:04.58 ID:mdmeHX2P/
FLY12CE納期が年内無理 年明けになるとのこと
理由は大変好評で納期が追い付かない
アマゾンJPでの販売開始も新年になるだろうね

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:34:55.81 ID:XVJZ1+vZ.net
今まで動画撮影とかやったことなかったんだけど、GoPro Hero5 Sessionを買ってみた。
2万ぐらいだった。
オススメのマウント方法はヘルメット? なんかヘッドギアみたいのが付属している。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:50:28.34 ID:7VzU19s+.net
口に咥えるのがベストだって、海外のレビューに書いてあった

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:50:19.37 ID:TkdgU/q/.net
口に咥えるか
慣れてることするのが一番やな

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:44:06.61 ID:Oz33m0LY.net
咥えろよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:05:25.86 ID:LKty89+x.net
as200vが安かったから衝動買いしちゃった
今日マウントも届くから楽しみだぜ

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:04:52.86 ID:2NeviAiv.net
一時停止したら後ろから来た車にぶつけられそうになったから後ろにも付けたぜ。カメラ含めたアクセサリー類でもう一台自転車買えるぜ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:53:12.68 ID:ibWF5rah.net
ぶつかれば良かったのに

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:01:37.52 ID:DK6Unxvv.net
>>768
アクセサリーで重そうだな。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:03:01.32 ID:Ty+K9YKM.net
バッテリーきにするようになって楽しく走られなくなるぞ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:05:03.69 ID:HCVZjqBl.net
>>771
バッテリーを気にして走るからこそ楽しいんだぜ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:21:07.17 ID:/sraXApG.net
切れないように早く走らないといけない

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:29:04.78 ID:RmNkjEAa.net
速く走れば相対性理論の時間の経過が短くなって帰宅するまでバッテリーが持つようになるかもね

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:16:22.35 ID:FHQMSHuE.net
88マイルで1.21ジゴワット発生していればタイムスリップも可能

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:43:16.11 ID:q1qeL2iW.net
バッテリー切れるってなん時間のるんだ
モバイルバッテリーで10時間余裕じゃん

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:45:33.18 ID:FHQMSHuE.net
>>768
前後にカメラは必要だよね
https://i.imgur.com/Mcg3oEy.jpg
https://i.imgur.com/vCknD0H.jpg
https://i.imgur.com/nPKnwBq.jpg
https://i.imgur.com/V8tylbP.jpg
https://i.imgur.com/OSApLPe.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:51:53.05 ID:D8msZqv6.net
近すぎ側方が足りなすぎだなそれは

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:58:30.82 ID:TK/Sef+z.net
こういうの、通報したら検挙してくれるようなシステムあればいいのにな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:20:19.00 ID:TYRuvWqg.net
わざと前を通れないくらいに左に寄せる奴いるね

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:40:02.34 ID:VKay0dNv.net
トラックの方は何が問題?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:32:12.72 ID:RmNkjEAa.net
自転車のほうが走る道を選べって話だよな

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:41:26.16 ID:+3c2ht4D.net
564 だけど、CM2000の車載動画あげました。
https://youtu.be/nexpmXx45EA

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:40:29.55 ID:Lihe0JIo.net
>>783
暗い部分が暗すぎるような傾向はあるけど>>734で受ける印象よりは全然良いね
あとLED信号がやけに見やすい、はっきり映ってる気がするのだけど何故だろう?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:03:24.59 ID:OVwJzZM3.net
バッテリの事考えて1280 x 720 60fpsくらいで使おうかと思ってたけど
1920Pの60fpsでこれか
オリジナルなら車のナンバー読めそう?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:15:23.48 ID:RmNkjEAa.net
はっきり映ってなくても警察なら解析できるよ
車種も合わせて特定可能

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:47:33.26 ID:+3c2ht4D.net
同じコースをHERO5で撮影した物と比べると、画質差は歴然としているね。
エンコードビットレートは、大差ないから、採用している映像処理チップの差だと思う。
ただドライブレコーダー目的であれば十分な性能だと思う。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:01:19.89 ID:90T6aP2S.net
カメラセンサー自体ちがうのでは?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:40:43.26 ID:hw7d4uJk.net
>>788
違うとは思うけど、手ブレや絵造りの後段の処理の影響の方が大きいと思う。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:53:01.55 ID:6/9RRQz3.net
画像処理チップが(というかSoCでいろいろセットになってるが)意外と大事。
中華のカメラでもイメージセンサーだけいいのは画質がそれなりだったり。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:56:15.48 ID:eaIIgQDB.net
>>784
点灯してても高速で点滅してるんじゃない?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 01:36:59.39 ID:wlIi9KsW.net
Sonyのイメージセンサ以外はクソ画質

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 06:34:44.04 ID:gt3KMtdj.net
>>791
そう、動画ではフレームレートが合わずチラチラしやすいとか、
LEDの光が明るくて潰れたり彩度が落ちる傾向があるけど
>>783を見るとチラつきも少なく、青↑の色や形がくっきり見えるなーと。

暗い場所が暗い傾向で、信号の光が丁度よい対比になった気がする

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 12:01:08.16 ID:mNIfF9bF.net
>>781
大型車が追い抜き後半でエスケープできない状況でスペースを空けないで進路を塞ぎドアを閉められる状況って怖くない?

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 15:39:18.51 ID:VoB4eXDu.net
>>794
路側帯に被ってるわけでもなし十分スペース空けてくれてると思うんだが…

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:09:16.63 ID:wlIi9KsW.net
>>794
歩道が十分広く、まず間違いなく自転車通行可能な歩道なのに、
わざわざせまい車道を走っている自転車こそトラックからしてみれば大迷惑かもよ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 18:46:34.42 ID:gt3KMtdj.net
>>777の上3つダンプの事だよね?
動画じゃないと速度差とか周囲の状況とか判断できないけど、
片側2車線で隣の車線が空いた状態で、手が届くような距離で追い越す必要は無かったはず。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:27:55.02 ID:gpEDZ40a.net
トラック養護するわけじゃないが、流石にそれはどうよ…
この程度で危ないだの何だの言う奴が公道走ってる方が逆に怖いよ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:28:03.49 ID:xEvuLv68.net
いやそれは鈍感すぎるぞ
大型車ほど側方はキチっとしなければ接触しなかったとしても事故を誘発する可能性もあり完全に取り締まり対象
>>777の間隔で抜かれたら分かるはずだが、これはかなり危険を感じるレベル

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:59:34.85 ID:IdsvyTG6.net
sdカードって海外パッケージとの価格差がかなり開いてるんだが、国内正規品にこだわる意味ってあるんだろうか?
sdカードで初期不良でない場合、その後保証の世話になることなんて頻繁にあるんかねえ。
128gbのクラス10だと、サンディスクで3000円以上の開きが出て、正規品買う人は少なくなりそうだな。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:00:06.92 ID:tsU/VZc2.net
相手がどうこうではなく最終的に自分の身を守るのは自分だぜ!

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:10:01.16 ID:hw7d4uJk.net
再び564です。
CM2000 最高画質での録画アップしました。
WQHDは、必要ないかも。
https://youtu.be/MtrSC1odz2U

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:29:09.83 ID:U5qRc/A3.net
>>802
画質ごみだな
いらねえ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:31:41.60 ID:wlIi9KsW.net
>>797
車道を走るほうが迷惑
https://goo.gl/u6gh3g

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:41:19.05 ID:DVnUcVh1.net
最高画質でコレか
ガッカリだな

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:44:20.27 ID:OLfLVvjY.net
チャリはあくまでも車道走行が原則なんだから、車道走るのが迷惑とかないわ
この場所だって歩道走るのがオッケーなだけで、車道走るのが禁止されてるわけじゃないし

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:49:09.41 ID:DVnUcVh1.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511965313/
失せろ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 23:22:11.66 ID:TX+qfRIh.net
お前が失せろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 23:49:30.04 ID:gt3KMtdj.net
>>800
あまり関係ない気がするね。最悪でも5000円の損で済むのだから細かく考える程でもないかと。
自分は書き込み速度しか気にしてない、その方がトラブル減る気がする。
書き込み遅いと長期使ってるうちに遅くなってコマ落ちや録画停止トラブルになるし。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 09:27:07.29 ID:0qwxbbgZ.net
PBKのシマノカメラ2000届かねー

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 09:52:17.56 ID:bzssi8ta.net
そんなに画質悪いかな。
しいて言えば画面の上の方が歪んでいるのと絵のディテールがつぶれてのっぺりしているような
気がしないでもないが。
これってブレ補正はオン?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 10:33:05.99 ID:I+DtvvPj.net
動画見てないけど生データ?
エンコしてるなら設定でなんとでもなる
レンズの歪みと補正で立体感がおかしくなるとかだと微妙

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 11:23:37.90 ID:6kyjT3HY.net
564です。
編集とYouTube側で2回エンコードしてますので、オリジナルよりS/N比10%弱落ちている可能性あります。
広角補正してませんので画面が歪むのはオリジナルのままです。
手ブレ補正は有効です。自分的に気になるのは、ダイナミックレンジが狭いのにコントラスト高いので暗い部分が、潰れてしまう所です。(見栄えは良いですが)

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 12:23:58.47 ID:sqbMu60U.net
>>810
1日に注文して発送が12日だったから、到着は今週かな。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 12:30:27.11 ID:Mt/tt1J7.net
良くも悪くも130度しかないから歪みは全然気にならないと思う
170度だと何やっても無駄というか、
大型モニタを目の前で見ないと170度なんて確保できんw

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 12:51:04.93 ID:Mt/tt1J7.net
>>734の人もCM2000の別動画上げてた
https://www.youtube.com/watch?v=hQAfjVObxz4
やはりこちらは遠景ボケボケ、ハズレ引いたと思う。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 12:56:04.92 ID:SY0wZcDT.net
AFなのにそんな所で常にタイヤ写し込むとかアホかと思う

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 13:03:54.41 ID:SY0wZcDT.net
おっとそんなこと書いてなかった

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 14:18:20.47 ID:ULl8tua+.net
>>810
来た〜!
SDカード買お

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 14:32:48.78 ID:ULl8tua+.net
バッテリーは押さえがあるから蓋開けても飛び出さない
給電しながら使えそうだな
オススメのモバイルバッテリーがあればお願いします
カメラはハンドル、モバイルバッテリーは何処に付けるのか

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 14:41:57.81 ID:RrR+4zDa.net
これ
http://japanese.engadget.com/2016/12/02/usb-5v-500ma/

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 18:48:00.57 ID:bzssi8ta.net
おお、ちょっと面白そうだな。しかし変速に干渉したりしないのかな。

あと取り出せてる電力を表示したらパワーメーターになるとか。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 18:57:35.36 ID:Mt/tt1J7.net
>>817
上でも書いたけどアクションカムはオートフォーカス付いてないでしょ
実装には問題なくてもデメリットだらけで遠景固定で使われるのがオチ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 19:41:56.73 ID:ULl8tua+.net
>>821
ギア二枚分()重くなりそうw
チェーンラインにも影響しそうだよね
フロント変速するのかな?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 19:53:44.54 ID:Gheu3xxuu
またアマゾンJP FLY12安売りしとるぞ
二万ちょいで買えたらいいんじゃないかい

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 20:01:40.20 ID:nfmQNABO.net
amazon.co.jpでFly12が20499円になってるね。
そろそろ新型が出るのかな?

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 21:45:53.88 ID:RZlQxMPl.net
>>826
もう出てる

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 05:59:00.13 ID:keGC2/gN.net
Fly6とFly12の新型、ANT+でガーミンのサイコンからコントロールできるようになってるんだな、稼働時間も増えたっぽいし。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 07:27:15.84 ID:AwLZK0ue.net
エクスプローバ買った猛者はおらんのか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 08:37:59.94 ID:y9+LE8qg.net
xplovaはカメラとしての魅力はあまり感じないかな
120度、720p@30fpsで1時間程度って「オマケで付けました」程度。

防水カメラ付きGPS地図サイコンとしてトータル的には面白いと思うけどね

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:32:23.59 ID:Mc2JWaDO.net
>>827
そうでしたか。ありがとう。
cycliq.comに掲載されていましたね。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:00:08.32 ID:0q0s98s9.net
>>830
しかも連続撮影不可だからな
ショートクリップしか録れない完全なオマケカメラ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:10:27.49 ID:lTxdPKP9.net
>>828
fly12の新型は稼働時間短くなってない?
ANT+でどういうコントロールができるのかよく分からない…。
でもとりあえず注文した!

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 17:11:14.97 ID:eFoV3RXR.net
>>833
確かに前のはカメラだけの稼働で10時間だな、今回のはカメラだけで8時間なのか分からん。
ジャイロとか付いたから消費電力大きくなったのかね。
ANT+はガーミンのサイコンからライトのコントロールができるというものじゃないかなぁ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:10:01.39 ID:25hvjtKVF
フロントカメラに関しては、旧型FLY12がバッテリー稼働時間で有利だな
新型はライトのカンテラ数も上がった分も影響してるでしょ
今のうちに旧型もう一台買うか
アマゾンJP見るとksなり在庫がありそうにも見える
15000円前後まで下落したら買いだな

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:55:55.32 ID:gStuAqFl.net
ANT+の規格にライトのデバイスタイプ(プロファイル)というのがあるから、それに従うんじゃ。
ライトのバッテリー残量がサイコンで見れたりとか、前後のライトをサイコンの操作で両方オンオフ
できるとか、そういうのらしい。

元々ガーミンがガーミンのライトをサポートするために作った規格のようで、最近のEdgeには
センサータイプのリストにライトがあるね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 20:00:07.89 ID:L4I0wQbM.net
ガーミンのサイコン使っていなければ既存モデルで十分って感で
製品として完成してるってことか

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 20:11:46.61 ID:gStuAqFl.net
おっとここはカメラスレだった。
Edgeには他にもモロにVIRBというデバイスタイプがあるが、これもANT+でビデオのデバイス
タイプいうのが登録されてるみたいだから、これに対応していればビデオのコントロールも
サイコンで出来るのかも?

GarminはANT+の普及に熱心やね。Varia VisionもANT+っぽいし。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 20:16:00.40 ID:FUYw/4us.net
ANT+って随分まえにGarminなどが作った規格なんだし、そりゃそうだろうとしか

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 20:45:54.72 ID:gStuAqFl.net
オリジナルのANTの規格を提唱していた会社をガーミンが買収したんだけっか。

ちなみにANT+は低容量のネットワークだからカメラをコントロールすることはできても
動画をストリームしたりはできないと思われ。そうすると結局Wi-FiとかBTになるという。
BLEだと最大2Mbpsか。

いや、サイコンをカメラのファインダー代わりに使えたりしたら便利だな、とふと思ったんだけど、
サイコンも基本ローパワーなデバイスだし、いろいろ望むならスマホ使えって感じかな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 20:47:50.23 ID:aFD1Pgyl.net
CycliqFly12はBluetoothとWiFi積んでるからスマホでモニターできるよ、電池の消耗激しいけど。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 21:06:20.65 ID:gStuAqFl.net
なるほど。GoProとかと同様アプリでコントロールできると。Sync Stravaなんてのもあるな。へー。

そういえばガーミンのライトの説明を見ると、自転車の速度に応じて光軸を変えたりするそうで。
サイコンとの連携で。ライトっていう汎用のデバイスタイプでそこまで定義されてるのかな?
あとボントレにはANT+を使ったライトのリモートスイッチというのがあるのを発見。

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 21:34:09.78 ID:KxWKLhXC.net
>>842
制御するのはサイコンの方でしょ。
スイッチをコントロールできるなら明るさ切り替えも出来るわけだから、速度に合わせた明るさにサイコンの方から信号送って変えるだけでしょ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:01:16.23 ID:gStuAqFl.net
>>843
説明を読むと「スピードが出るほど遠くを照らす」みたいなことが書いてあるので、
ANT+で「遠くを照らす」のがどういうパラメーターとして定義されてるのか、と思ったんだが、

確かに単にライトの強度(%とか)として定義されているだけかもしれない。
ANT+の規格書読めばいいんだが。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:27:54.60 ID:KxWKLhXC.net
>>844
光軸動かせるモーター仕込んでる訳でもなかろうし、単に光量上げるだけでしょ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:40:42.28 ID:vATcuIFa.net
>>844
ANT+のLight Electric Vehicleというプロファイルで定義されている
サイコンがスピードセンサー等から信号を受信してライトON/OFFと強度を制御するらしい
https://www.thisisant.com/developer/ant-plus/device-profiles/#527_tab

ついでにカメラの操作はControlsってプロファイルだな
https://www.thisisant.com/developer/ant-plus/device-profiles/#517_tab

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:59:33.17 ID:Oci1trJv.net
>>846
そのLightは「軽い」だと思われw Bicycle Lights (LGT)かな。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 00:22:15.84 ID:BTaGjrrZ.net
>>847
プロファイル名のLightは「軽い」だが、概要図の「Control lights」のほうは「光」じゃないか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 11:11:03.39 ID:Z7MzulNC.net
寒くなって電池の持ちが急激にダウンした

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 12:14:22.87 ID:frSJYnuP.net
>>848
お、粘るねえw
まずLight Electric Vehicle (LEV) ってのは特定の車種を示す用語であること。
LEVはカバーする範囲が広いし、中にはライトを備えたものもあるってことでは。
後はそのANT+のサイトで登録されているライトの対応プロファイルを調べてみるもよし。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 12:29:20.11 ID:0U7YQCnT.net
>>850
chigau

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 19:59:39.40 ID:SxH9PZIj.net
車載カメラしたいけど何もわかってない僕が来ました。

カメラはGopro, Garmin, Shimanoとかソニーとか、どれがいいの?

丸々2昼夜のライドをタイムラプスとかしたいけど、無理ッスかね。

来年か再来年は海外の2000キロとかのブルベに出て記録したりもしてみたい。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 22:58:32.51 ID:yzN5o60P.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B071HP4F8H/_encoding=UTF8?coliid=ILYI5216XLAIV&colid=XUJ50195ZBXT&psc=0
>GoPro(ゴープロ)HEROシリーズやSJ4000等アクションカメラ用

シマノCM2000には使えますか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 23:07:06.12 ID:LZuGJvp5.net
>>852-853
あんたら少しは自分で調べてから質問しなよ。
適当なうそ吹き込まれても困るだろ?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 00:50:58.42 ID:ctW1hbi/.net
>>854
答えられない奴は黙ってろよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 03:49:37.24 ID:rfyQOiZU.net
哀れな奴だな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 04:37:04.30 ID://eOTbAp.net
gps機能のついたgopro5で、gpsをオフにして撮影しても、garmin virb editでオーバーレイが自動的に同期できるのだが。
オフでも画像データに位置情報が入ってるんかな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 04:58:29.51 ID:qDNAqv4r.net
>>852
好きなの買えばいいやん

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 06:02:43.69 ID:fkxsAt2Y.net
>>857
時刻じゃないかな?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 09:54:43.74 ID:qAejAsnE.net
>>859
GoProでGPSをオフにしたら自分の時計を使うのでちょっとずつずれていく。
一方サイコンの方はGPSで時刻バッチリ。
結果ビデオとサイコンデータがずれる.... という風にはなったりしないのかな?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 12:48:29.07 ID://eOTbAp.net
goproの時計なんて適当にしか設定できんから少なくとも数十秒はズレてるが、オーバーレイは1秒のズレがあるかないかの精度に見える。
gpsproをオンにするとバッテリー使うので、これならオフでもいいんじゃないかな。
quickで速度や位置のゲージを出すのはオンにしないとダメみたいだが。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 14:10:19.06 ID:AplgaDWh.net
シマノのCM-2000でもVerb editで勝手に同期される。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 15:59:51.88 ID:PeHm5Kgl.net
>>857の「GPSをオフにしても自動的に同期」って

1:GOPROのGPSオフのデータのみでも勝手に位置情報が付いてくる
2:スマホやGARMIN等で別記録したGPSデータをVIRB EDITに入れたら動画とGPS位置が同期した

どっちの話だ?1ならそんな馬鹿なバグか!?と思うし、2は普通に当然な機能

864 :839:2017/12/21(木) 17:06:36.15 ID:mOHLr2CH.net
ガーミンでgps付きのログは取ってるけど、goproのほうのgpsは切ったまま録画してる。
goproのgpsもオンにしてないと正確に同期出来ないと思ってたが出来たのでなんでかな、と思ったの。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 17:39:16.01 ID:zRPrKLKQ.net
CM2000が7,272円って…

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 17:48:56.81 ID:PeHm5Kgl.net
>>864
それなら他の人が言ってる通り、動画ファイルの更新日時とGPS日時を同期してる・・・と思う。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 17:56:38.35 ID:ktEjf+og.net
ソニーのAS-300とガーミンのデータだと同期されないな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 18:04:45.73 ID:W4yxYEtH.net
>>865
送料込みならすごいな

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:16:19.10 ID:PeHm5Kgl.net
>>865
>>868
PBKか。「送料749円。 7500円以上のご注文で送料無料。」と書いてある、ゴミでも何でも頼まないと損だなw

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:18:33.81 ID:Rgs3/zvW.net
チューブやチャーンで調整

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:59:37.71 ID:HrBizldz.net
そんな叩き売りってニューモデルでも出るの?
出ないなら出ないで在庫処分セールかもしれんが

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:21:49.49 ID:7qDy1Nqz.net
今年のPBKはカメラの普及に一役買ってるなぁ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:40:03.83 ID:zRPrKLKQ.net
この値段で売る理由を知りたいわ
これでも儲け出てるの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:48:52.90 ID:f4qCBdN2.net
オクでも価格崩壊中

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:22:34.28 ID:4Xj2d/ua.net
>>869
ゴミにゴミをトッピングとかw

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 23:07:11.65 ID:HrBizldz.net
CM-2000か、性能は中途半端、サイズも中途半端。んで中途半端に金払う感じ?
「中途半端」は「リーズナブル」という言い方をするのかもしれんが。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 23:41:08.97 ID:dYQC1TVw.net
5000円以下が妥当かな
いや、それでもチト高いか

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 00:49:19.20 ID:n7oYq7VR.net
gopro5も26000円くらいになったしなぁ
CM2000は試してみたい人には良いけど大きすぎて取り付け場所に困るよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 02:04:45.07 ID:mFmKiplB.net
>>876
取り付け場所にもよるけど、goproみたいな横広なカメラ型よりSonyみたいな前後に長細いビデオ型がいいわ
シマノのCM-2000は液晶モニターが付いてないのに100g越えてるからちと重いけど、防水込みで考えるといい感じ出はないだろうか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 03:10:08.16 ID:5DaIp1qm.net
>>872

zozo suit みたいなもんか

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 07:57:07.66 ID:XyVl+1b/.net
>>870
大五郎乙

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 08:42:14.32 ID:PpObU3Y5.net
CM-2000を月初に注文したが届かねぇ
そろそろ苦情メール出すか・・・

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 08:46:42.95 ID:t1tyVG5C.net
今回の投げ売りはシマノさんから安全啓蒙だったのだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 18:44:34.45 ID:KB3hVUqO.net
シマノはデジタルデバイス作っちゃダメ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 19:38:32.11 ID:ZF0b3VgV.net
ダメじゃない

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 19:39:26.80 ID:M49qk5nz.net
>>884
Di2…

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 05:42:47.97 ID:oPMai9xk.net
パナの筒型って人気無いんだなぁ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 08:05:13.76 ID:sYzHUPzZ.net
パナの初代買ったけど、自転車向きではなかったな。今のは買ってないからわからない。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 08:20:58.76 ID:rcpR7MA0.net
ループ録画があればパナA1H買ってた

正確には1時間固定・720p固定で録画するゴミ機能しかない
パナはA1HもA500も生産終了してるな、撤退するのか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 09:33:07.54 ID:Ui9LI5zt.net
SJCAMの給電しながら長時間撮影可能っていう防水ハウジングの使い心地知ってる人いる?

自転車ツーリングで唯一回しっぱなしで撮れそうなカメラだと思うんだけど。

あんな小さいカメラをケースに入れて何時間も回してたら熱で止まりそうな気がするんだけど、大丈夫なのかな。

でも防水給電ケースは魅力的だ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 10:43:03.31 ID:FzWSbcik.net
どのアクションカメラでも防水ケースに自分で充電と放熱の穴あければいい

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 12:00:41.75 ID:rcpR7MA0.net
知らんけど2〜3W程の熱源を透明な樹脂密閉ケースに入れて炎天下で使うんだから
異常過熱に最適な条件を揃えたような物だよねw

まあ自転車は水滴が下からも飛ぶわ風圧や毛管現象で浸水するから、
防水給電ケースの魅力には共感する。
ダメだったら穴開けて、天気が悪化したらテープで塞ぐ手もあると思う

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 12:20:16.38 ID:umEEXAb/.net
給電しながらだとレンズカバーが曇りやすいってレビュー見たことあるよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:16:19.35 ID:d+ftYnqp.net
>>892
炎天下でも走行風で勝手に冷える強制空冷だから、発熱は考えなくていいよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:34:32.54 ID:JXsBWcWD.net
ヒルクラだと空冷にならんな

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 15:57:40.71 ID:EL52w5Kl.net
今日の幅寄せ その1 横を通過するときだけ最接近するパターン
https://i.imgur.com/Rt7jAQy.jpg
https://i.imgur.com/MIEhQzC.jpg
https://i.imgur.com/BI5tyNN.jpg
https://i.imgur.com/MI7te8l.jpg
https://i.imgur.com/Vv4fEHj.jpg

今日の幅寄せ その2 左のゆるいコーナーに入ってから追い抜きでかぶせてきてブレーキング
https://i.imgur.com/ZF7FmdC.jpg
https://i.imgur.com/FG5Oj8J.jpg
https://i.imgur.com/gZqHU4R.jpg
https://i.imgur.com/0U8LWmS.jpg

オマケ 自転車の信号無視
https://i.imgur.com/crQjJ0t.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 16:59:51.20 ID:CMmZjbNk.net
今日CM-2000で給電しながら走ってみたのでレポ。
セッティングはこんな感じ。

マウント:Barfly mini
マウント表:Garmin Edge 820J
マウント裏:Barfly miniに標準添付のGoPro用マウント+カメラに標準添付のマウントでCM-2000を取り付け
モバイルバッテリー:ハンドルバーに筒型3350mAhをシリコンゴムのマウントで括り付け

・このセッティングだと蓋が下に開くため万が一バッテリーが飛び出しても引っかかって落ちないかも?
・振動がモロに来るアルミバイク(カーボンフォーク)で舗装が荒れた道も走ったが大丈夫だった
・ダンシングも問題ないっぽい
・26km、1時間ぐらい走ったが動画はちゃんと撮れていてバッテリー消耗もなし

とりあえず冬は大丈夫そう。汗がボタボタ落ちて来る夏はバッテリー周りに水分がいかないように工夫が必要かな。

なお、前回のライドでHD 60fpsで撮ったらきっかり80分でバッテリー切れ。外気温5度ぐらいだったので夏はもうちょっと保つかも。

長文失礼しました。

https://i.imgur.com/o6eJCPv.jpg
https://i.imgur.com/XTg1mBP.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 17:02:35.67 ID:rcpR7MA0.net
>>896
なんで静止画? 速度感のない画像貼られてもどうとでも取れるよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 17:25:00.90 ID:7DGLMLx4.net
>>882
初旬注文、12日発送 まだ届いてないわ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 17:25:03.67 ID:TOa9+qDg.net
>>897
HDって1280 x 720 60fps?
画質落としても80分は辛いな

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 17:54:06.52 ID:BcxvQvo1.net
>>897
ありがとう

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:10:30.81 ID:xIiNlRaZ.net
来年以降、オーストラリアとか欧州の1000とか2000のブルベに出ようと思ってて、出来たら道中タイムラプスで回しっぱなしでいけたらいいなあ。

当然雨もあるだろうからSJCAMに注目してる。でもホントにずっと回すなら20000mahくらいのバッテリーを45本持っていく必要がある。ブルベに出てるってよりバッテリー運んでる感じになるな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:12:49.28 ID:JXsBWcWD.net
80分ってそんなもんじゃね?
センサー連動で自動録画出来るなら実録画としてはもう少しありそう

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:14:46.63 ID:fT4f35Fa.net
イブを前に懺悔しよう
CM2000を13kで3台買いました
クーポンが使えると思ったんだが消費税を取られるのを忘れてた
俺のバカ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:54:49.29 ID:JXsBWcWD.net
今なら7280円
ナンピン購入して単価減らすんだ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 19:31:31.46 ID:0I2B4quO.net
>>899
11/30注文、12/6発送で未着だから安心しろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 19:36:41.10 ID:7DGLMLx4.net
>>906
年内無理か。ありがとう

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 00:12:30.31 ID:nun0XJC0.net
>>907
12/6注文で一昨日届いてるぞ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 02:04:40.64 ID:tZzAz79J.net
>>904

返品して買い直せばいいじゃん

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 02:32:58.25 ID:ugbzh5Rs.net
>>884
e-bikeのモータ関係のシェアはたかいぞ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 08:03:27.94 ID:Iwz/R4IA.net
>>777
路側帯にはみ出てきてるヤツはともかく、他は結構普通じゃない?
オレがクルマ運転しててもこれくらいの距離感で抜くときあるけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 11:10:24.22 ID:JhfRcRPJ.net
>>896
これ例のFly12ってやつのキャプ?
ちょっと色が潰れてる感があるなあ。まあそういうのは二の次のカメラかもしれんが。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 05:39:58.73 ID:UrMssxb/.net
とりあえず2つポチ
前後につけてツールっぽい映像撮るんだ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 08:38:12.40 ID:bCvoJCuD.net
>>913
広角なカメラを選んだ方がスピード感出るぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 09:02:33.52 ID:CDCr8YzM.net
CM-2000だが12/6発送分
速い人は月半ばに届いているそうだけど、うちは届かない
問い合わせしたら税関に聞けと言ってきたが、どうやって聞くんだ?
追跡番号すらないのに・・・
とりあえず、クレカ会社には詐欺かもしれないと連絡済み

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 10:35:37.54 ID:wAlZeJ51.net
年末なんてただでさえ配送遅れるんだから気長に待てや

PBKのキャッチコピーはいつも通り酷いな
「史上最低 \7,404 SHIMANO CM-2000カメラ」って一歩間違うとえらいことだぞw

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 10:48:52.19 ID:T6/vJ29W.net
バカは海外通販するなだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 11:24:50.75 ID:ZKhFZCvl.net
PBKはたまに配送ミスをするから早めの連絡は必要
むしろ放置を薦める奴こそ海外通販には向いてない

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 11:29:33.15 ID:nIaZZNDe.net
>>917
バカは・・・お前だ!

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 12:07:26.05 ID:PhCEm6HP.net
発送から3週まてば気長じゃない?

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 15:56:15.45 ID:Vb/pzIO7.net
詐欺www

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 15:59:31.23 ID:OoTP57wI.net
ガイツーは気長に待つのが吉。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 16:06:01.82 ID:CDCr8YzM.net
>>921
流石に詐欺とは思ってないがカード会社に報告するときは大げさでないと対応してくれない
商品が届かず対応してもらえないだけではダメなんだよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 16:51:46.99 ID:9dQkeOQb.net
年末年始入ってるし、最低1ヶ月はみるもんだよ
夏物買ったら届く頃にはシーズン過ぎてるなんてよくあるし

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 17:50:36.32 ID:dlYbjsKv.net
8000円の時だと一週間で届いたからその方が良かったね。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:03:10.07 ID:3WoYmh2W.net
8000円台で買って、2週間ほどで届いて以来、早1ヶ月。
マウントがないから、未だに使ってません。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:43:10.72 ID:Tx1Vk2rG.net
>>926
良いマウントが無いんだよな
ハンドルの前に付けるとものすごく重さ感じるし

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:44:09.10 ID:tqsjp49J.net
発送から4週間経っても届かなかったら配送会社に調査依頼投げられるから連絡しろってさ>PBK

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 00:35:24.45 ID:apmO+MLK.net
>>927
このカメラ標準でハンドルマウントは
添付されてないんだよな。
なんで、コイツを追加でポチったよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00LJK80HA/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_gWqrAbYPH42YY

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 06:39:12.66 ID:cfKLkG5d.net
>>926
同じく。
ハンドルの前に付けたいんだけど
スプリントしたら自分の顔しか映らなそうで
どれにしようか決まらない

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 11:40:36.49 ID:nQd+eoaU.net
cm2000
ついに6664円に

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 12:08:18.38 ID:nQsGfjjn.net
>>931
スペア買うか

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 12:10:35.95 ID:pG5eTn/O.net
予備バッテリーだな

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 12:17:54.54 ID:41MCzeO4.net
買ったばかりなのにまた下がったのか…

もう一つポチっとな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 12:52:53.70 ID:NCs0/cFk.net
1つだけだと送料かかるんで2つポチ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 12:53:17.11 ID:NCs0/cFk.net
あとはメルカリで送料込み1万で売ればOKだな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 13:15:58.81 ID:b2i+nXyk.net
送料500円と手数料1000円で2000円の儲け
コジキやがな

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 14:49:37.69 ID:NCs0/cFk.net
ええんや、単価落としたかっただけやし
それ以上の値段で売るのは気が引ける
1.2万でも売れそうだけどやめたよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 16:24:59.50 ID:cfKLkG5d.net
>>931
8000円で買ったのに損した気分w

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 00:26:58.79 ID:EgXdmRTL.net
>>938
それは無理
オク系でも1万切りが当たり前になってる

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 02:17:09.81 ID:fH+S0sy0.net
CM2000って海中でも使えるんだなーとテレビみてて感心した

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 02:25:25.99 ID:4xMj51s1.net
使えればいいってもんじゃない
画質がごみすぎて

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 13:14:16.56 ID:cUSG/sak.net
悔しいのか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 15:23:13.32 ID:w+ICoqmG.net
その値段ならソニー買うに決まってんだろwww
って感じだったがこの値段なら複数買って前後撮りとかしたいよね

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 15:33:22.13 ID:Fc8EaZl5.net
並列に設置して3dでやろうぜ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 19:55:51.52 ID:/8fjOkGm.net
>>927
口に咥えるのがベスト、って海外のレビューに書いてあった

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 23:34:45.62 ID:dBYocF4V.net
GoPro Hero6 と SONY HDR-AS300 ロードバイクで撮り比べ!
https://www.youtube.com/watch?v=IWpnIxAud7I

という動画があったので見てみたが、GoPro6の補正はマジで自転車には厳しいな
スムーズにカーブを曲がってるはずなのにカクカクの多角形コーナーリングになってる
手振れ補正を強化というより、動かなくして破綻しましたって感じ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 06:56:52.02 ID:S4JBfJ21.net
>>947
>多角形コーナーリング

まさかのサーキットの狼?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 07:00:28.13 ID:S4JBfJ21.net
>>946
マジレスすると動画でハンドル付近も写したいときは口のあたりがアングル的によかったり。
フルフェとかなら可能なんだが。

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 07:33:19.48 ID:q8hJ+oHX.net
それならGoProスレでちょっと前話題になったネックマウントが良いかも
オレも買ってみたけど、ええ塩梅だったよ
夏場はしたたる汗がこわいかもw

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 08:40:41.38 ID:+KhU6yUm.net
バイトマウント使え

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 09:44:20.09 ID:aQa9j9+D.net
ソニーのアクションカメラ用にハンドルバーマウント買ってるが
これをステムに付けるつもり
けど新製品でない・・・・!

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 12:43:28.12 ID:m9rlocu7.net
>>952
日本語で

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 17:13:26.00 ID:JxZbSRrn.net
>>953
日本語だ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 17:17:50.22 ID:Uu/joWiU.net
>>952
イミフ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 19:12:16.35 ID:jV8uPULh.net
>>952
翻訳すると…
ステムに取り付ける予定のハンドルバーマウントを持っている。
そして、ソニーのアクションカムの新機種の発売もしくは発表を待っているけど、全然出てこない。
(せっかく買ったマウントが宝の持ち腐れだ)

という辺りでは?

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 19:19:02.00 ID:VsZ1G6iX.net
努力すれば読み取れるけどさ。
日本語だ!てドヤれる文じゃないよね…。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 21:28:21.63 ID:axEqAt1f.net
日本人なら苦もなく読み取れるはずだ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 06:59:18.21 ID:y/N9oCr8.net
すまぬ
けど新製品でない→けど新製品出ない(発売されない)

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 12:05:18.41 ID:Vxn1qRY4.net
>>952
ところでソニーのハンドルバーマウントは、ステムにも付くのかい?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 12:42:57.93 ID:sHAP4fzB.net
つくぜ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 07:43:26.48 ID:785KgUU9.net
後期型のソニーのバーマウント3軸で角度調節きくし
取り付けも締め込みでしっかりしててかなりいいと思うけどな
よほどのごついステムじゃなければ付くはず

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 08:46:40.06 ID:i00sn51o.net
ソニー純正マウントて樹脂製のやつ?
あんな半端もんわざわざ使う意味なくね…

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 09:00:49.71 ID:9e8JjNn3.net
言っとくけど半端もんじゃないんで

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 11:59:40.03 ID:nGu40oQu.net
12/2にPBKに発注、12/6に発送案内があったCM-2000が元日に届いた。

普通に撮る分には不具合は無いが、WiFi接続の使い勝手が本当にイマイチだな。
モニター無いんだからそこぐらいしっかりやって欲しいもんだ。

モニター無い・バッテリー持たない・外付けバッテリー繋ぐと防水カバーオープン
使い道が限定されるな。
安かったし、バラして軽量化してトイドローンにぶら下げるとか良いかもしれん(笑)

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:53:08.58 ID:00Cm+iqx.net
Wifi接続って最初の3日ぐらい色々試したら、あとは存在すら忘れる程度の機能だと思う

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 13:19:07.63 ID:RndGyERV.net
MOBIUS最強伝説

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 16:30:05.17 ID:CpqRri1W.net
>>964
素直にgopro用使った方がよくね

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 23:20:26.44 ID:1uUnGzHw.net
CM-2000使ってみた
映像見たらペダリングが下手なのか
予想以上に左右に揺れてて酔いそう

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 23:39:10.74 ID:tao8Ei59.net
マウントの方法は?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 00:21:33.93 ID:eDz3Y9Q5.net
海外のサーファーのレビューでは、口に咥えるのがベストらしい

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 00:24:45.10 ID:KeGSg8m6.net
>>970
ハンドルマウント

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 06:08:01.22 ID:dDkB+4kJ.net
>>966
ソユコト
必要ない
wifi削ってさらなるコンパクトを!

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 06:09:40.14 ID:dDkB+4kJ.net
ゴプロのあの形は実になんともダメ過ぎる

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 07:17:24.43 ID:yrtE+guU.net
取り付け時の画角調整と途中でチェックするときくらいだな
そんな頻繁に使わないんだが、無きゃ無いで困る

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 17:16:45.97 ID:K5v3Pj4L.net
ディスプレイもWifiと同じく、最初と時々は便利だけど、実際ほぼどうでもいいんだよな
しかもWifiと違って無駄が多いというか、電気と重量と寸法の無駄になってるわけで。

何十回か使うと、録画している事がわかりやすいスイッチとLEDと音の3つをちゃんとしてくれた方がずっと嬉しい。
商品的にはすごーく地味で売れにくいだろうけどねw

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 21:49:38.35 ID:qIy+pmZr.net
>>976
まったくそのとおり。
未だにVIRB ELITE使ってるw

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 22:55:13.07 ID:9/u9VifN.net
>>976
音と光も録画中は邪魔
mobius最強

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 23:42:59.82 ID:oZBc7qP/.net
テレビのロケは前はゴープロがほとんどだったが今は予算のある番組の
竹竿カメラはほぼソニーですな

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 06:11:34.68 ID:CxAMFNx1.net
ゴプロよりソニーが良い理由はなに?

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 07:35:58.15 ID:PleEzUUD.net
手振れ補正が段違い
GoProも良くなったけどね

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 08:26:43.33 ID:JoLE08ko.net
上でも話題あったが、GoProの補正は自転車に不向きすぎてむしろ悪化したと思う。
補正無しで録画してもPCで補正できるが、こんな補正されたらPCじゃ補正しきれん。

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:54:11.87 ID:cI7ZZdtl.net
12月6日発送のCM-2000が4週間経っても届かないからPBKに問い合わせた所、配送会社の問題で届けることが出来なかったと。
返金か再発送の好きな方で対応してくれるとのこと。
まだ届いていない人は連絡したほうが良いよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:04:09.30 ID:VMFu1fCS.net
>>983
何回か書き込んだけど、無事年末に届いた。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:09:06.39 ID:nhi+M8Fs.net
返金でGOPRO買ったほうが幸せだと思う
安物買いの銭失いだから

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 20:19:42.72 ID:JoLE08ko.net
>>978
メットマウントで音が出ない(小さい、再生や停止の区別がつきにくい)と泣けるぞ
わざわざメット脱いで動作してるかチェックしてまたかぶる。・・・・とUSB電源が抜けて1時間ほどで止まってるw

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:43:17.18 ID:UJkqSyu2.net
GoPro、ボイスコントロールできるんだから、ビープ音もいいが異常のときとかは音声で
ゆってくれてもいいんじゃないかと思う。「SDカードが入ってません」みたいな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 12:09:47.51 ID:lzIeTI/T.net
>>985
たったの7千円。
俺のK-edgeのGarmin gopro マウントも7千円。
はした金。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 13:22:12.38 ID:ePViKsYc.net
ジンバルをつかって観光地を撮影しながらとかだと高性能で綺麗なカメラが良いかもしれないけど
転倒したり汗ついたりで壊れること考えたらCM-2000で十分すぎると思う。

そこまで画質いる?
振動でぶれぶれなのに

それよりもフレームのヘッドチューブにカメラを固定できるようなダボ穴が欲しいわ。ダホンみたいな奴
カメラにこだわるのはその後じゃない?

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 13:58:52.38 ID:O0ve/z4o.net
>>988
はした金なのになんでごみ買うの?馬鹿なの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 14:26:37.09 ID:jwNvnVC1.net
>>990
ビンボーなガキは去れ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 14:59:54.21 ID:SJocypou.net
はい(´・ω・`)

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:32:50.05 ID:ycm1h3oz.net
>>989
固定方法なんぞは何とでもなる
だが画質はどうもならん

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:35:45.91 ID:cjQWM9BW.net
嫉妬が心地良いな

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:30:31.73 ID:kwTEShF5.net
そりゃあたった7000円でCM2000買われたら発狂するわな

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:14:52.61 ID:O0ve/z4o.net
>>995
だれでも買えるのにばかなの?
まだ売ってるだろ間抜け

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:16:02.33 ID:O0ve/z4o.net
それに俺も買っていらねえから
忠告してやってんのに
人の話を聞けない頑固者の爺は不幸だね

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:31:57.50 ID:Fskv+quy.net
憤る前に駄目な理由を語った方が親切だと思われ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:32:24.23 ID:Ha32uEaS.net
goproも7000円なら買いたい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:46:32.64 ID:WcDTZm+f.net
まあアレだ、使ってみて車載動画に目覚めたらgoproなりソニーなり欲しくなるって。
お試しで7000円って感じだな。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 23:01:23.71 ID:ePViKsYc.net
>>1000
逆を言えば、最新最上のgoproを最初にかって動画にはまらなかったら悲劇だなwww

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 23:13:57.56 ID:LmvwQ2Rz.net
7000円なら十分な性能だよ
この値段でグチグチ言ってる馬鹿はほっとけ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 00:42:08.34 ID:hTo2N0vS.net
>>1002
馬鹿は・・・お前だ!

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 01:52:07.89 ID:LAFCEk2x.net
>>1001
それは別に動画云々関係なくすべての事に言える

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 08:14:50.37 ID:G6S8FHHF.net
なんだかんだでアクションカムが一番使いやすいわ
as200vだけど外部マイク以外は不満点ないけど、新型ほしいです

1006 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 09:26:25.61 ID:a5zJbIOy.net
シマノはANT +対応のサイクルカメラでしょ
方向性違う製品比べてもね

1007 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 09:57:58.96 ID:1JK5qOF3.net
そういう意味での比較対象はGarmin VIRBだな
定価ベースだと相手にならんけど、実勢価格なら

1008 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 11:55:43.99 ID:cpWYpIUd.net
ごぷ6はどうしても4K60が欲しい人向けじゃないかね。SessionFusionは別として。
画質と手振れ期待で選ぶならソニー一択だろうし。

1009 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 14:43:43.63 ID:A+ON0i3e.net
ココ的にはYi4k+とかは選択肢にいれてはいけないのかな?
gopro6より安くて良いよ。

1010 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 16:27:57.94 ID:JJMb8XwK.net
gopro買ってハマらなかったら売ればいいだけでは?
自転車ならgopro5がいいと思うな。安くなってるし電池交換できるし画面確認できるし操作性も良いし。振動によるブレもマウントをきちんとすれば気にならん。

1011 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 17:59:02.31 ID:tlt+v/ve.net
7000円ならとか、7000円のとか主語にして言わんとってくれよ
スレを見る度にムカムカするねん
高く買った人もおるんやから

1012 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:05:05.93 ID:rQlbxjqJ.net
>>996
>>1011

1013 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:23:33.64 ID:tlt+v/ve.net
複数台イランねん

1014 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:37:11.13 ID:A+ON0i3e.net
>>1011
それ7000円以前の問題やろ

1015 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:47:09.44 ID:nh4A84Pg.net
安心しろ今は8594円だから

1016 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 10:46:06.26 ID:mSuz5pKU.net
↓↓5000円以下↓↓

■APEMAN A66
1080P 液晶画面 付属品多数
(amazon水中カメラ部門ベストセラー1位)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N0D42W8/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71Pw9-hVedL._SL1001_.jpg
■Crosstour
1080P WiFi 液晶画面 バッテリー2個 付属品多数
https://www.amazon.co.jp/dp/B075Q63WVB/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71wRr9atDEL._SL1500_.jpg
■SOFER G01
4K WiFi 液晶画面 付属品多数
https://www.amazon.co.jp/dp/B07747YB5K/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81bEdzZftZL._SL1500_.jpg
■CrazyFire
4K WiFI 液晶画面 リモコン バッテリー2個 付属品多数
https://www.amazon.co.jp/dp/B071HB8R89/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61xJ-M1vW3L._SL1001_.jpg
■AKASO EK5000
1080P WiFi 液晶画面 バッテリー2個 付属品多数
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HOH83AU/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/711E0elASiL._SL1001_.jpg
■DR.J
4K WiFi 液晶画面 リモコン バッテリー2個  3年保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B075CM25V9/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/S/aplus-seller-content-images-us-east-1/A1VC38T7YXB528/A1PKPGNFAPXKZF/B075CM25V9/eIm2XkvWTDKt._UX825_TTW_.jpg
■リスネコ(Lisnec)
4K WiFi 液晶画面 リモコン付き 付属品多数
https://www.amazon.co.jp/dp/B077RVSPG6/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71nsjTMa1iL._SL1500_.jpg

1017 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 10:47:24.40 ID:mSuz5pKU.net
■Victure
1080P 付属品多数
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XNQTZ1F/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ZQUoFRKaL._SL1500_.jpg
■Campark
1080P WiFi 液晶画面 バッテリー2個 付属品多数
https://www.amazon.co.jp/dp/B074R7FSLV/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71K6HZgFpoL._SL1200_.jpg


5000円を少し超える機種

■Vemico
4K WIFI 前面背面ダブル液晶 リモコン付き バッテリー2個 付属品多数
https://www.amazon.co.jp/dp/B076FXTW5S/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71HcZ4JlYzL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71vtI3URi0L._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71OAAu9H73L._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81Dt4HrXrPL._SL1500_.jpg

■HDCool HC8000
4K WIFI 前後液晶2画面
https://www.amazon.co.jp/dp/B0725GD27L
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/714oeCDOrYL._SL1460_.jpg

1018 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 10:50:20.47 ID:mSuz5pKU.net
>>1018ならみんな安いのから試す事に

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200