2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part13【映像記録】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:09:20.72 ID:kWwYRBSA.net
自転車にカメラを乗せて車載動画を撮るスレです。
動画のUP、自転車へのマウント方法や車載に使うカメラの情報交換等にお使いください。

前スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part12映像記録】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472551991/

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:16:22.35 ID:FHQMSHuE.net
88マイルで1.21ジゴワット発生していればタイムスリップも可能

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:43:16.11 ID:q1qeL2iW.net
バッテリー切れるってなん時間のるんだ
モバイルバッテリーで10時間余裕じゃん

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:45:33.18 ID:FHQMSHuE.net
>>768
前後にカメラは必要だよね
https://i.imgur.com/Mcg3oEy.jpg
https://i.imgur.com/vCknD0H.jpg
https://i.imgur.com/nPKnwBq.jpg
https://i.imgur.com/V8tylbP.jpg
https://i.imgur.com/OSApLPe.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:51:53.05 ID:D8msZqv6.net
近すぎ側方が足りなすぎだなそれは

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:58:30.82 ID:TK/Sef+z.net
こういうの、通報したら検挙してくれるようなシステムあればいいのにな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:20:19.00 ID:TYRuvWqg.net
わざと前を通れないくらいに左に寄せる奴いるね

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:40:02.34 ID:VKay0dNv.net
トラックの方は何が問題?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:32:12.72 ID:RmNkjEAa.net
自転車のほうが走る道を選べって話だよな

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:41:26.16 ID:+3c2ht4D.net
564 だけど、CM2000の車載動画あげました。
https://youtu.be/nexpmXx45EA

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:40:29.55 ID:Lihe0JIo.net
>>783
暗い部分が暗すぎるような傾向はあるけど>>734で受ける印象よりは全然良いね
あとLED信号がやけに見やすい、はっきり映ってる気がするのだけど何故だろう?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:03:24.59 ID:OVwJzZM3.net
バッテリの事考えて1280 x 720 60fpsくらいで使おうかと思ってたけど
1920Pの60fpsでこれか
オリジナルなら車のナンバー読めそう?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:15:23.48 ID:RmNkjEAa.net
はっきり映ってなくても警察なら解析できるよ
車種も合わせて特定可能

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:47:33.26 ID:+3c2ht4D.net
同じコースをHERO5で撮影した物と比べると、画質差は歴然としているね。
エンコードビットレートは、大差ないから、採用している映像処理チップの差だと思う。
ただドライブレコーダー目的であれば十分な性能だと思う。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:01:19.89 ID:90T6aP2S.net
カメラセンサー自体ちがうのでは?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:40:43.26 ID:hw7d4uJk.net
>>788
違うとは思うけど、手ブレや絵造りの後段の処理の影響の方が大きいと思う。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:53:01.55 ID:6/9RRQz3.net
画像処理チップが(というかSoCでいろいろセットになってるが)意外と大事。
中華のカメラでもイメージセンサーだけいいのは画質がそれなりだったり。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:56:15.48 ID:eaIIgQDB.net
>>784
点灯してても高速で点滅してるんじゃない?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 01:36:59.39 ID:wlIi9KsW.net
Sonyのイメージセンサ以外はクソ画質

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 06:34:44.04 ID:gt3KMtdj.net
>>791
そう、動画ではフレームレートが合わずチラチラしやすいとか、
LEDの光が明るくて潰れたり彩度が落ちる傾向があるけど
>>783を見るとチラつきも少なく、青↑の色や形がくっきり見えるなーと。

暗い場所が暗い傾向で、信号の光が丁度よい対比になった気がする

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 12:01:08.16 ID:mNIfF9bF.net
>>781
大型車が追い抜き後半でエスケープできない状況でスペースを空けないで進路を塞ぎドアを閉められる状況って怖くない?

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 15:39:18.51 ID:VoB4eXDu.net
>>794
路側帯に被ってるわけでもなし十分スペース空けてくれてると思うんだが…

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:09:16.63 ID:wlIi9KsW.net
>>794
歩道が十分広く、まず間違いなく自転車通行可能な歩道なのに、
わざわざせまい車道を走っている自転車こそトラックからしてみれば大迷惑かもよ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 18:46:34.42 ID:gt3KMtdj.net
>>777の上3つダンプの事だよね?
動画じゃないと速度差とか周囲の状況とか判断できないけど、
片側2車線で隣の車線が空いた状態で、手が届くような距離で追い越す必要は無かったはず。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:27:55.02 ID:gpEDZ40a.net
トラック養護するわけじゃないが、流石にそれはどうよ…
この程度で危ないだの何だの言う奴が公道走ってる方が逆に怖いよ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:28:03.49 ID:xEvuLv68.net
いやそれは鈍感すぎるぞ
大型車ほど側方はキチっとしなければ接触しなかったとしても事故を誘発する可能性もあり完全に取り締まり対象
>>777の間隔で抜かれたら分かるはずだが、これはかなり危険を感じるレベル

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:59:34.85 ID:IdsvyTG6.net
sdカードって海外パッケージとの価格差がかなり開いてるんだが、国内正規品にこだわる意味ってあるんだろうか?
sdカードで初期不良でない場合、その後保証の世話になることなんて頻繁にあるんかねえ。
128gbのクラス10だと、サンディスクで3000円以上の開きが出て、正規品買う人は少なくなりそうだな。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:00:06.92 ID:tsU/VZc2.net
相手がどうこうではなく最終的に自分の身を守るのは自分だぜ!

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:10:01.16 ID:hw7d4uJk.net
再び564です。
CM2000 最高画質での録画アップしました。
WQHDは、必要ないかも。
https://youtu.be/MtrSC1odz2U

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:29:09.83 ID:U5qRc/A3.net
>>802
画質ごみだな
いらねえ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:31:41.60 ID:wlIi9KsW.net
>>797
車道を走るほうが迷惑
https://goo.gl/u6gh3g

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:41:19.05 ID:DVnUcVh1.net
最高画質でコレか
ガッカリだな

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:44:20.27 ID:OLfLVvjY.net
チャリはあくまでも車道走行が原則なんだから、車道走るのが迷惑とかないわ
この場所だって歩道走るのがオッケーなだけで、車道走るのが禁止されてるわけじゃないし

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:49:09.41 ID:DVnUcVh1.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511965313/
失せろ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 23:22:11.66 ID:TX+qfRIh.net
お前が失せろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 23:49:30.04 ID:gt3KMtdj.net
>>800
あまり関係ない気がするね。最悪でも5000円の損で済むのだから細かく考える程でもないかと。
自分は書き込み速度しか気にしてない、その方がトラブル減る気がする。
書き込み遅いと長期使ってるうちに遅くなってコマ落ちや録画停止トラブルになるし。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 09:27:07.29 ID:0qwxbbgZ.net
PBKのシマノカメラ2000届かねー

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 09:52:17.56 ID:bzssi8ta.net
そんなに画質悪いかな。
しいて言えば画面の上の方が歪んでいるのと絵のディテールがつぶれてのっぺりしているような
気がしないでもないが。
これってブレ補正はオン?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 10:33:05.99 ID:I+DtvvPj.net
動画見てないけど生データ?
エンコしてるなら設定でなんとでもなる
レンズの歪みと補正で立体感がおかしくなるとかだと微妙

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 11:23:37.90 ID:6kyjT3HY.net
564です。
編集とYouTube側で2回エンコードしてますので、オリジナルよりS/N比10%弱落ちている可能性あります。
広角補正してませんので画面が歪むのはオリジナルのままです。
手ブレ補正は有効です。自分的に気になるのは、ダイナミックレンジが狭いのにコントラスト高いので暗い部分が、潰れてしまう所です。(見栄えは良いですが)

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 12:23:58.47 ID:sqbMu60U.net
>>810
1日に注文して発送が12日だったから、到着は今週かな。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 12:30:27.11 ID:Mt/tt1J7.net
良くも悪くも130度しかないから歪みは全然気にならないと思う
170度だと何やっても無駄というか、
大型モニタを目の前で見ないと170度なんて確保できんw

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 12:51:04.93 ID:Mt/tt1J7.net
>>734の人もCM2000の別動画上げてた
https://www.youtube.com/watch?v=hQAfjVObxz4
やはりこちらは遠景ボケボケ、ハズレ引いたと思う。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 12:56:04.92 ID:SY0wZcDT.net
AFなのにそんな所で常にタイヤ写し込むとかアホかと思う

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 13:03:54.41 ID:SY0wZcDT.net
おっとそんなこと書いてなかった

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 14:18:20.47 ID:ULl8tua+.net
>>810
来た〜!
SDカード買お

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 14:32:48.78 ID:ULl8tua+.net
バッテリーは押さえがあるから蓋開けても飛び出さない
給電しながら使えそうだな
オススメのモバイルバッテリーがあればお願いします
カメラはハンドル、モバイルバッテリーは何処に付けるのか

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 14:41:57.81 ID:RrR+4zDa.net
これ
http://japanese.engadget.com/2016/12/02/usb-5v-500ma/

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 18:48:00.57 ID:bzssi8ta.net
おお、ちょっと面白そうだな。しかし変速に干渉したりしないのかな。

あと取り出せてる電力を表示したらパワーメーターになるとか。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 18:57:35.36 ID:Mt/tt1J7.net
>>817
上でも書いたけどアクションカムはオートフォーカス付いてないでしょ
実装には問題なくてもデメリットだらけで遠景固定で使われるのがオチ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 19:41:56.73 ID:ULl8tua+.net
>>821
ギア二枚分()重くなりそうw
チェーンラインにも影響しそうだよね
フロント変速するのかな?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 19:53:44.54 ID:Gheu3xxuu
またアマゾンJP FLY12安売りしとるぞ
二万ちょいで買えたらいいんじゃないかい

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 20:01:40.20 ID:nfmQNABO.net
amazon.co.jpでFly12が20499円になってるね。
そろそろ新型が出るのかな?

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 21:45:53.88 ID:RZlQxMPl.net
>>826
もう出てる

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 05:59:00.13 ID:keGC2/gN.net
Fly6とFly12の新型、ANT+でガーミンのサイコンからコントロールできるようになってるんだな、稼働時間も増えたっぽいし。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 07:27:15.84 ID:AwLZK0ue.net
エクスプローバ買った猛者はおらんのか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 08:37:59.94 ID:y9+LE8qg.net
xplovaはカメラとしての魅力はあまり感じないかな
120度、720p@30fpsで1時間程度って「オマケで付けました」程度。

防水カメラ付きGPS地図サイコンとしてトータル的には面白いと思うけどね

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:32:23.59 ID:Mc2JWaDO.net
>>827
そうでしたか。ありがとう。
cycliq.comに掲載されていましたね。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:00:08.32 ID:0q0s98s9.net
>>830
しかも連続撮影不可だからな
ショートクリップしか録れない完全なオマケカメラ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:10:27.49 ID:lTxdPKP9.net
>>828
fly12の新型は稼働時間短くなってない?
ANT+でどういうコントロールができるのかよく分からない…。
でもとりあえず注文した!

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 17:11:14.97 ID:eFoV3RXR.net
>>833
確かに前のはカメラだけの稼働で10時間だな、今回のはカメラだけで8時間なのか分からん。
ジャイロとか付いたから消費電力大きくなったのかね。
ANT+はガーミンのサイコンからライトのコントロールができるというものじゃないかなぁ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:10:01.39 ID:25hvjtKVF
フロントカメラに関しては、旧型FLY12がバッテリー稼働時間で有利だな
新型はライトのカンテラ数も上がった分も影響してるでしょ
今のうちに旧型もう一台買うか
アマゾンJP見るとksなり在庫がありそうにも見える
15000円前後まで下落したら買いだな

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:55:55.32 ID:gStuAqFl.net
ANT+の規格にライトのデバイスタイプ(プロファイル)というのがあるから、それに従うんじゃ。
ライトのバッテリー残量がサイコンで見れたりとか、前後のライトをサイコンの操作で両方オンオフ
できるとか、そういうのらしい。

元々ガーミンがガーミンのライトをサポートするために作った規格のようで、最近のEdgeには
センサータイプのリストにライトがあるね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 20:00:07.89 ID:L4I0wQbM.net
ガーミンのサイコン使っていなければ既存モデルで十分って感で
製品として完成してるってことか

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 20:11:46.61 ID:gStuAqFl.net
おっとここはカメラスレだった。
Edgeには他にもモロにVIRBというデバイスタイプがあるが、これもANT+でビデオのデバイス
タイプいうのが登録されてるみたいだから、これに対応していればビデオのコントロールも
サイコンで出来るのかも?

GarminはANT+の普及に熱心やね。Varia VisionもANT+っぽいし。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 20:16:00.40 ID:FUYw/4us.net
ANT+って随分まえにGarminなどが作った規格なんだし、そりゃそうだろうとしか

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 20:45:54.72 ID:gStuAqFl.net
オリジナルのANTの規格を提唱していた会社をガーミンが買収したんだけっか。

ちなみにANT+は低容量のネットワークだからカメラをコントロールすることはできても
動画をストリームしたりはできないと思われ。そうすると結局Wi-FiとかBTになるという。
BLEだと最大2Mbpsか。

いや、サイコンをカメラのファインダー代わりに使えたりしたら便利だな、とふと思ったんだけど、
サイコンも基本ローパワーなデバイスだし、いろいろ望むならスマホ使えって感じかな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 20:47:50.23 ID:aFD1Pgyl.net
CycliqFly12はBluetoothとWiFi積んでるからスマホでモニターできるよ、電池の消耗激しいけど。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 21:06:20.65 ID:gStuAqFl.net
なるほど。GoProとかと同様アプリでコントロールできると。Sync Stravaなんてのもあるな。へー。

そういえばガーミンのライトの説明を見ると、自転車の速度に応じて光軸を変えたりするそうで。
サイコンとの連携で。ライトっていう汎用のデバイスタイプでそこまで定義されてるのかな?
あとボントレにはANT+を使ったライトのリモートスイッチというのがあるのを発見。

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 21:34:09.78 ID:KxWKLhXC.net
>>842
制御するのはサイコンの方でしょ。
スイッチをコントロールできるなら明るさ切り替えも出来るわけだから、速度に合わせた明るさにサイコンの方から信号送って変えるだけでしょ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:01:16.23 ID:gStuAqFl.net
>>843
説明を読むと「スピードが出るほど遠くを照らす」みたいなことが書いてあるので、
ANT+で「遠くを照らす」のがどういうパラメーターとして定義されてるのか、と思ったんだが、

確かに単にライトの強度(%とか)として定義されているだけかもしれない。
ANT+の規格書読めばいいんだが。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:27:54.60 ID:KxWKLhXC.net
>>844
光軸動かせるモーター仕込んでる訳でもなかろうし、単に光量上げるだけでしょ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:40:42.28 ID:vATcuIFa.net
>>844
ANT+のLight Electric Vehicleというプロファイルで定義されている
サイコンがスピードセンサー等から信号を受信してライトON/OFFと強度を制御するらしい
https://www.thisisant.com/developer/ant-plus/device-profiles/#527_tab

ついでにカメラの操作はControlsってプロファイルだな
https://www.thisisant.com/developer/ant-plus/device-profiles/#517_tab

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:59:33.17 ID:Oci1trJv.net
>>846
そのLightは「軽い」だと思われw Bicycle Lights (LGT)かな。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 00:22:15.84 ID:BTaGjrrZ.net
>>847
プロファイル名のLightは「軽い」だが、概要図の「Control lights」のほうは「光」じゃないか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 11:11:03.39 ID:Z7MzulNC.net
寒くなって電池の持ちが急激にダウンした

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 12:14:22.87 ID:frSJYnuP.net
>>848
お、粘るねえw
まずLight Electric Vehicle (LEV) ってのは特定の車種を示す用語であること。
LEVはカバーする範囲が広いし、中にはライトを備えたものもあるってことでは。
後はそのANT+のサイトで登録されているライトの対応プロファイルを調べてみるもよし。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 12:29:20.11 ID:0U7YQCnT.net
>>850
chigau

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 19:59:39.40 ID:SxH9PZIj.net
車載カメラしたいけど何もわかってない僕が来ました。

カメラはGopro, Garmin, Shimanoとかソニーとか、どれがいいの?

丸々2昼夜のライドをタイムラプスとかしたいけど、無理ッスかね。

来年か再来年は海外の2000キロとかのブルベに出て記録したりもしてみたい。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 22:58:32.51 ID:yzN5o60P.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B071HP4F8H/_encoding=UTF8?coliid=ILYI5216XLAIV&colid=XUJ50195ZBXT&psc=0
>GoPro(ゴープロ)HEROシリーズやSJ4000等アクションカメラ用

シマノCM2000には使えますか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 23:07:06.12 ID:LZuGJvp5.net
>>852-853
あんたら少しは自分で調べてから質問しなよ。
適当なうそ吹き込まれても困るだろ?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 00:50:58.42 ID:ctW1hbi/.net
>>854
答えられない奴は黙ってろよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 03:49:37.24 ID:rfyQOiZU.net
哀れな奴だな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 04:37:04.30 ID://eOTbAp.net
gps機能のついたgopro5で、gpsをオフにして撮影しても、garmin virb editでオーバーレイが自動的に同期できるのだが。
オフでも画像データに位置情報が入ってるんかな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 04:58:29.51 ID:qDNAqv4r.net
>>852
好きなの買えばいいやん

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 06:02:43.69 ID:fkxsAt2Y.net
>>857
時刻じゃないかな?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 09:54:43.74 ID:qAejAsnE.net
>>859
GoProでGPSをオフにしたら自分の時計を使うのでちょっとずつずれていく。
一方サイコンの方はGPSで時刻バッチリ。
結果ビデオとサイコンデータがずれる.... という風にはなったりしないのかな?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 12:48:29.07 ID://eOTbAp.net
goproの時計なんて適当にしか設定できんから少なくとも数十秒はズレてるが、オーバーレイは1秒のズレがあるかないかの精度に見える。
gpsproをオンにするとバッテリー使うので、これならオフでもいいんじゃないかな。
quickで速度や位置のゲージを出すのはオンにしないとダメみたいだが。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 14:10:19.06 ID:AplgaDWh.net
シマノのCM-2000でもVerb editで勝手に同期される。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 15:59:51.88 ID:PeHm5Kgl.net
>>857の「GPSをオフにしても自動的に同期」って

1:GOPROのGPSオフのデータのみでも勝手に位置情報が付いてくる
2:スマホやGARMIN等で別記録したGPSデータをVIRB EDITに入れたら動画とGPS位置が同期した

どっちの話だ?1ならそんな馬鹿なバグか!?と思うし、2は普通に当然な機能

864 :839:2017/12/21(木) 17:06:36.15 ID:mOHLr2CH.net
ガーミンでgps付きのログは取ってるけど、goproのほうのgpsは切ったまま録画してる。
goproのgpsもオンにしてないと正確に同期出来ないと思ってたが出来たのでなんでかな、と思ったの。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 17:39:16.01 ID:zRPrKLKQ.net
CM2000が7,272円って…

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 17:48:56.81 ID:PeHm5Kgl.net
>>864
それなら他の人が言ってる通り、動画ファイルの更新日時とGPS日時を同期してる・・・と思う。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 17:56:38.35 ID:ktEjf+og.net
ソニーのAS-300とガーミンのデータだと同期されないな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 18:04:45.73 ID:W4yxYEtH.net
>>865
送料込みならすごいな

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:16:19.10 ID:PeHm5Kgl.net
>>865
>>868
PBKか。「送料749円。 7500円以上のご注文で送料無料。」と書いてある、ゴミでも何でも頼まないと損だなw

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:18:33.81 ID:Rgs3/zvW.net
チューブやチャーンで調整

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:59:37.71 ID:HrBizldz.net
そんな叩き売りってニューモデルでも出るの?
出ないなら出ないで在庫処分セールかもしれんが

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:21:49.49 ID:7qDy1Nqz.net
今年のPBKはカメラの普及に一役買ってるなぁ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:40:03.83 ID:zRPrKLKQ.net
この値段で売る理由を知りたいわ
これでも儲け出てるの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:48:52.90 ID:f4qCBdN2.net
オクでも価格崩壊中

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:22:34.28 ID:4Xj2d/ua.net
>>869
ゴミにゴミをトッピングとかw

総レス数 1019
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200