2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part57

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 16:53:42.73 ID:ir1lvUPY.net
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。

ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part56
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477727695/

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 09:52:38.19 ID:OsSwJI18.net
>>269
ばれた
>>277
http://i.imgur.com/ZLb9kAP.jpg
カーボンハンドルバーにエルゴンのGP3です。グリップ内側が長いのでカットしてます。正直バーエンドバーなしのほうで良かったかなと思ってます
>>278
グラベルキングいいですよねー

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 10:16:37.24 ID:wbxeq1Dt.net
>>280
これはどこのハンドルバーですか?

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 12:29:28.42 ID:L05K386c.net
>>279
この年のチェレは明るくて鮮やかですねー

283 :534:2017/05/05(金) 13:48:38.76 ID:2CwblqJa.net
>>279
マットチェレステいいですね。自分もチェレとブラック迷って昨日ローマ3マットブラック購入しました。まだスタンドしか付いておらず仕事で乗れてないですが…。

284 :534:2017/05/05(金) 13:50:24.07 ID:2CwblqJa.net
>>280
277ですが、グリップ教えていただきありがとうございます。サイズがあるみたいなので実際握って購入しないといけないですね。それにしてもカッコいい。参考にします。

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 14:36:45.49 ID:OsSwJI18.net
>>281
3千円以下のいわゆる中華カーボンです
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YBJPM18/ref=cm_sw_r_cp_api_V7adzbST9JNZ0

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 15:29:05.51 ID:wbxeq1Dt.net
>>285
281です。ありがとうございます。自分も購入して両端カットにチャレンジします。

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 17:09:24.50 ID:nw2tmQ63.net
2月に発注していたローマ3が今日納車されました
1時間ほど近所を試走してきました
http://i.imgur.com/bxeDJnY.jpg

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 17:21:40.10 ID:nw2tmQ63.net
ファイルおかしかったのでこちら
http://i.imgur.com/MklZXN8.jpg

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 20:07:53.16 ID:YsOo2Qw+.net
>>288
チェレのスポークニップルええなー

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 20:08:42.53 ID:SmM0MCv5.net
>>288
ローマ3ってこのカラーあったんだな

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 21:01:51.21 ID:W0H55ak4.net
>>290
公式には画像はないが、カラーのところにはマットチェレステがある。

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 11:36:10.65 ID:3dvCQ6g6.net
>>287
昨日はこれ見て、まだ明るかったし乗りたくなってきてふらっと走ってお菓子と古本買って帰りました。
今日は雨で、もし昨日乗ってなかったら後悔したと思います。
ありがとね。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:16:42.43 ID:dqeNHzWO.net
>>288
2016ローマ3乗りだが
ハンドルグリップ変わってるけどサドルは同じっぽいね
タイヤ文字が目立つしロードみたいなツルツルに見えるな

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:18:55.78 ID:dqeNHzWO.net
あ、もとからツルツルなのか

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 20:39:09.72 ID:2wlQ2y9w.net
新型クラリスの方がクランクが良いね
ROMAの文字も少なくなってイーグルマークに変わってるし

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:50:39.78 ID:GGAnoIF6.net
>>288
尾灯つけたなら、反射板要らないんじゃね?

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 12:32:42.27 ID:kC17d+j1.net
反射板あれば尾灯が点滅運用出来る
尾灯が万が一つかなくなっても最低限の安全が確保出来る
ってことで、反射板もあっていいと思う


俺は反射板内蔵の尾灯に置きかえた
つまり尾灯ふたつ

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 15:44:51.98 ID:JAFUnCVb.net
>>297
猫目のあのデカイやつ?
ブルベだとよく付けてるね

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:04:31.71 ID:7mZ8+9xY.net
>>298
そうそう、ブルベっぽくてかっこいいなと思うのもあって

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:32:20.19 ID:BtkK3tEG.net
>>296
電池切れでも安心だから自分は両方付けてる。

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:48:22.00 ID:2Jh9OAlk.net
安全のためには付けた方がいいんだけどな

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:22:07.52 ID:iMHBt8L4.net
>>298
ブルベだと尾灯点灯のみで点滅ダメなんだっけ?

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:26:51.62 ID:kC17d+j1.net
>>302
いや?道交法に準じた使い方してればいいんだよ
複数装備が必要という規定はあるけどね

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:06:03.46 ID:JAFUnCVb.net
>>302
その地域のAJによってももまちまち
最低限点灯しているリアライトは1つ必要
距離によっては2個以上とか、地域によっては
点滅するリアライトそのものがNGとか(埼玉AJだったかな?)

反射鏡については規定はないけど、リアライト代わりになると認めているところは無いと思う

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:50:47.31 ID:iMHBt8L4.net
>>304
なるほど
調べてみたら地元のAJ千葉が点滅リアライトNGだったわ
夜はリアライト必須で電池買い替えられるのが安心なのね

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 14:16:18.07 ID:9LVuXDoB.net
なんでクロススレでAJの話になっているのかw

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 15:49:12.62 ID:ymrMpLnx.net
ブルベはクロスでも走れるからね
ブルベは走ったことないけど200km以上走ったことはある

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 17:51:38.09 ID:8b2/x+ln.net
で?

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 19:14:42.50 ID:hfAFKJte.net
ビアンキってニワカなイメージあるけど俺だけか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 19:49:25.38 ID:TifcnMbB.net
乗ってて楽しくて愛着沸けばそれでいい

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:26:57.85 ID:VQVASB+h.net
>>309
色やイメージから底辺は広げてるメーカーだと思うよ
そこから入って自転車にはまってる人も多いと思う

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:03:08.21 ID:IwxsBHKG.net
イメージなんて人それぞれだし、それはあんたのイメージでしょ?別にいいんじゃないの?

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:17:58.81 ID:8hCCaedt.net
個人的に街中ですれ違う頻度はGIANTの次くらいに感じるわ、
一般向けにオサレなイメージ戦略は成功してるんじゃないかね

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:27:13.73 ID:TZIyYpaP.net
誰だって最初はにわかなんだよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:54:58.26 ID:o53Fdy5u.net
>>314
自分がそうだったからって、みんな最初背伸びしていると思うなよw
分相応に始めるやつのほうが多いぞ

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:34:18.20 ID:BKnFvZZM.net
背伸びしてたらクロスバイク乗ってないと思うよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 01:16:00.49 ID:0VawfhBS.net
先週ローマ4買ったんだが、フロントギアが2速3速のときにこすれた音するんだけどこれヤバイですか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 01:22:47.88 ID:BKnFvZZM.net
>>317
買ったばかりだったらお店に頼めば調整直してもらえるよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 02:02:37.63 ID:sIwvDlIJ.net
ダサいと思ったが前かごつけてしまった
便利すぎる

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 05:50:30.61 ID:G6b8ic6/.net
予算的にRomaとかカメレオンテ4や3辺りを検討してるんやけど、

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 05:52:13.32 ID:G6b8ic6/.net
途中送信してもた。。。

ブレーキがディスクになってるよね?
Vブレーキと比べて良いらしいけどメンテ性とか維持コストとかどうなんかな?

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 06:16:52.40 ID:r8p7ctmx.net
>>321
最初にキッチリ整備して貰えば、
ブレーキパッド交換が8000kmに一度くらい、オイル交換がこの倍程度で
かなりメンテナンスフリー

逆にメンテ下手な店で買うと微量なエア入っていたり
ディスクプレートが鳴き易かったりで沼に嵌ることもある

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 08:25:19.73 ID:9T/TXc0T.net
ずれてるVブレーキ合わすの苦手なので、キャリパーのしか乗りません。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 19:31:00.67 ID:hNMW3oNz.net
>>317
自分も買って1ヶ月ちょいだけど2枚目は音出てたね。
原因は組み付け時にチェーンの位置出しするシールが2と3枚目のギヤの間に貼ってあるのが剥がれかけてた。1ヶ月点検で言ったら平謝りされた、まぁ機能的な不具合では無かったです。
擦れる音がどの程度か分からないけど酷い場合はディレーラーの調整不良かも知れないから早めに持って行った方が良いと思いますよ。個人的にはお店とは仲良くなっていた方が良いと思うので顔だけはちょいちょい出しておいた方が良いと思います。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 21:38:04.70 ID:0VawfhBS.net
>>318
>>324
ありがとうございます

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:53:50.80 ID:kpquzh5A.net
ローマに乗ってるのですが、今度輪行したいと思い輪行袋を探してます。
ローマに丁度良く、お安い輪行袋をご教授ください。

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 23:07:05.28 ID:MsQoG0IN.net
>>326
袋よりディスクブレーキにはさんでおくやつがあるといいらしい

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 23:23:37.63 ID:kpquzh5A.net
>>327
すいません。
2017 ローマ3でミニVブレーキです。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 23:58:06.18 ID:MsQoG0IN.net
>>328
安いの重視ならジャイアントのやつが3,800円

すまん、俺もRomaシリーズなんだが輪行袋まだ買ってないんだ

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 00:06:50.26 ID:eS7oQn+b.net
輪行スレ行け

輪行 りんこう 61旅目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487843866/

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 09:19:25.46 ID:Wr+WBbBP.net
>>313
チェレステが目立つから多く見えるけどジャイアント、ルイガノ、トレックに次ぐ四番手ぐらいの感じだな。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 13:38:26.28 ID:61oSo7QR.net
GIOSも色のせいで結構走っているように思える

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:49:59.98 ID:Bi6INY4b.net
GF軽井沢走ったよ
http://i.imgur.com/ElEjWb0.jpg

旅先に持ってきてサイクリングってたのしいな

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:31:21.89 ID:ravOWFgy.net
ま〜た、肝ローマのあんたか。
ここ、あんたのブログじゃないんだから。

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:54:16.35 ID:aKH29y41.net
おー覚えててくれてるのか
光栄だな

おまえら走ってるか?

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 23:39:35.21 ID:tr9oDS2c.net
>>335
走ってきましたよ。途中で足ついたけどw
http://fast-uploader.com/file/7050328096039/

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 05:21:44.94 ID:iYJaBQh5.net
>>333
いいですね
マットブラック買ったけど最初チェレステ購入予定だったのでカスタマイズ参考にしようと思ってました

>>336
信貴山と言えば松永久秀
白も良いですね〜

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:55:03.26 ID:FsKqDQy+.net
>>336
デブ乙

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:11:45.88 ID:eJiKsBry.net
>>336
ニローネフラットバー!
いいねえ

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:11:05.88 ID:0RNNlTXT.net
荷台もダサいし
ホイールのリフレクターもダサい
ママチャリのがマシ

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:26:55.61 ID:GBGz/b9y.net
他人の自転車にえらく厳しいのなw

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:49:43.84 ID:NAxyyqPT.net
>>340
ださくないリフレクターってあるの?

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:01:21.96 ID:beQMigx6.net
>>342
https://www.amazon.co.jp/dp/B006MA6C6S/
俺は付けてないけど
こんなのならまだマシ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:56:26.28 ID:Sdfbovq0.net
>>343
クッソダサくて気が遠くなったぞ!

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 16:28:14.40 ID:aqgg/IlB.net
ホイールのリフレクターって必要か?

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 16:32:28.54 ID:x6wm3V4V.net
交通立哨のおじさんにリフレクター4枚くらいもらったわ。
ダサいけど視認効果はかなり高いと思う

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 16:40:36.88 ID:BHXOq+vI.net
夜走るの好きならつけといたほうがいい

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:44:35.75 ID:yqoX6tOg.net
個人的にはうまくまとまってるとは思うけどね、使い勝手や安全意識からのものでしょ。魔改造でもないし他人がとやかく言うものではないね。
他人の自転車見て参考にしたり、おいおい何付けてるんだよwって話題も盛り上がるし写真のアップ主に例は言っても文句は言えんでしょ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:08:52.54 ID:Os+bqkyU.net
フラットバー二ローネ標準のキャリアはカッコイイと思うけどな

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:47:46.47 ID:mv2sr3xV.net
>>340
言ってる事が小さいんだよお前

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:48:49.92 ID:mv2sr3xV.net
>>349
いや、華奢で頼りなくてダサいわw
つか、パニアーぶら下げないなら取った方が良いゾ

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:49:06.82 ID:qf5LrEXZ.net
えー。俺は荷台のついたフォルム好きだけどな
今度つけようかと思ってる

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:26:02.43 ID:XnvvoFwo.net
>>336
なんでキャリパーブレーキなのかと思ったら、フラバロードですか。

いいっすねー。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:09:21.13 ID:TDMmUICU.net
チェーンが外れるってそれ注油が良くないんじゃないの
危ないからちゃんとした方が良い

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 23:42:16.61 ID:TDMmUICU.net
ごめんスレ間違えてたわ

356 :336:2017/05/15(月) 23:59:13.95 ID:UAOSFPVo.net
あの道はサイコンの記録によると3.46kmで256m登るというえらい坂で、軽井沢を走ったという333ローマみたいな前ギアならトントントンとゆっくり着実に進めるでしょうけど、
うちのニローネだと前ギア34ですからめちゃめちゃきついです。特に左カーブは・・・。
その分だけ平地では飛ぶように走るといいたいですが、こちらは脚力が無いので少しの向かい風でへなへなと失速するのでちょっと自転車に申し訳なく思っています。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:07:18.75 ID:fIAXc4ZI.net
話題にならないけど、2012モデルのビアンキ プリマベーラのりです。
前傾姿勢が嫌なので(腰がつかれる)、ハンドルのステムを
普通のシティサイクルのに、ハンドルバーをBMXのにして、
完全にママチャリの姿勢ですごく快適で軽くて気に入っています。
が。。。少し難点が・・・。この自転車飛ばすと(飛ばす自転車じゃないですが)、
ホイールベースが短く感じるんですよね。高速仕様じゃないのです。
自分MTBのカーボンのモデルだと60kmは出せるのですが、
ところがこれで30kmでもだすと、もう滅茶苦茶
ホイールベースが短く感じて怖い。
そこで今の、カフェミラノってモデルふがありますが、これって高速に出しても、
大丈夫な感じですかね?やっぱプリマベーラと同じ感じですか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:21:46.46 ID:fIAXc4ZI.net
追記です

プリマベーラL です。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:59:55.32 ID:rPICqSJv.net
>>357
おっしゃれだなあ
プリマベーラLはさりげなくていいね

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:22:08.35 ID:6BqKuyjr.net
>>357
付いているブレーキを見ると、そんなにスピード出すのは良くないんじゃないかな・・・。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:39:32.58 ID:u6HyqqqR.net
ローマ3乗りで初Vブレーキなんですが、キーキーいいます。
もっとジワジワブレーキかけた方がいいのでしょうか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:40:21.88 ID:rPICqSJv.net
音は気にしなくていい
気になるならシュー掃除するとかブレーキ替えちゃうとか

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:49:30.56 ID:TJOph+Wy.net
ハの字に角度を付けても鳴るのは調整が悪い?
多少は鳴っても仕方がない?

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:23:01.47 ID:ZsM6LIG2.net
ファの音で鳴ってたら気にしなくていいよ
ラで鳴ってたら調整するかブレーキ自体を交換した方がいい

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:51:13.86 .net
こんなかに俺のボウードウォークかっぱらった奴いる?
前ホイールマビック、シートポストは台座に惚れたシンクロス
返してくねぇかな

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 08:11:18.85 ID:Ss6/TGEP.net
キーキーなるので自転車屋さんにお願いしたら、シューのアライメント調整だけで見事に収まりましたよ。
さすがプロ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 19:57:13.97 ID:KCTX3qoF.net
リンク先のトップチューブバッグを買ったのですが、
付け方がわかりません。
ハンドルの前に変速機のワイヤーがありますが、それを押しつぶしてつけてもよいのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X6K6BNN/ref=cm_sw_r_sms_awdb_aWchzb78TC1YY

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 20:25:20.75 ID:LrHrcZHF.net
>>367
いい訳は無いと思うぞ
たまに装備するくらいなら問題ないだろうけど

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 06:41:07.14 ID:XwVP7AOv.net
>>368
ありがとうございます。やっぱりよくないですよね。
取り付けようとして初めて気づきましたが、ローディーは結構付けてる人多いと思うのですが、
その日だけとかなんでしょうか。

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 07:14:04.81 ID:x0s/MyaW.net
>>369
自分も付けてるけど変速機のワイヤーはバーテープでハンドルと一緒に巻かれてるから
外に飛び出していないかな

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 08:19:28.30 ID:JQZbGE7N.net
そんなにぴったり隙間ないほどくっつくの?

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 08:31:34.66 ID:U1Oor6OG.net
>>371
ロードだと変速機のワイヤーは見正面からだと見えないよ
ハンドルからヘッドチューブのわき通って
すぐダウンチューブに内装されるから

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 08:44:25.33 ID:7QrBVt3/.net
触覚付?

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 08:54:58.49 ID:bewzo30N.net
俺も初めはそのタイプのバッグ買ったけどどうしても干渉するから結局使ってないな
最低限の荷物だけ入れて小さいリュック背負ってる

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 10:39:22.08 ID:ivAe9JkG.net
>>367
これ商品名にトップチューブバッグとあるけど
ここトップチューブじゃないよな

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 12:08:49.59 ID:auqn77qF.net
>>375
どう見てもヘッドチューブだな

377 :367:2017/05/18(木) 12:12:56.64 ID:+z1T/tOK.net
ロードはワイヤー出てないんですね。
触覚?というのでしょうか…ローマ3です。

女なのでどうしてもリュックじゃ合わない場合があるので…これでと思ったのですが、お蔵入りになりそうですね。

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 12:19:52.10 ID:LKVJJUUW.net
>>377
パニアバッグにしようぜ
http://i.imgur.com/aCs0xi2.jpg
http://i.imgur.com/XD0EDqV.jpg
http://i.imgur.com/lHS9iMQ.jpg
http://i.imgur.com/FNIQYZR.jpg

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 14:13:24.99 ID:msKckXuJ.net
>>377
ロードというより56とかのサイズが大きい自転車は、だいたい最初からケーブルが適切な長さだから
クロスでもケーブルを押しつぶすようなことをしなくてもフロントバッグが付けられる

小さいサイズの自転車は、大抵ケーブル余りまくりなのでそのままだと不味いが、再配線すればOK

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200