2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part57

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 22:33:59.48 ID:G0UeCKo+.net
>>585
スペルミスだと言いたいんだろうけど
この年式は本当にこのスペルなんだよ
http://www.cycleurope.co.jp//2008/bianchi2008.htm

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 22:38:24.85 ID:MTyMkZ/e.net
bbでFSAとホローテックって互換性が無いのか

形とサイズ合ってるの確認して、アマゾンでホローテック購入。
ほうほうのていでfsaを取り外して、ホローテックの方を取り付けたら、
クランクのシャフト入らない?あれ?
ってところで気がついた
シャフトの径、fsaの方が太いのか。。

今週もクマ−に乗れんな(´・ω・`)

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 22:50:09.25 ID:2ZIbBenn.net
>>586
英語やフランス語はROMEだから、それはそれで合っているよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 01:21:28.21 ID:eeCrrvnb.net
なんと無知をさらしたのは俺の方だったのか
これは猛省恥ずかしい

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 07:18:06.95 ID:oDUQK9sb.net
>>587
FSAはゴッサマ以上で24mmスピンドルで互換性ある、といってもホロテクより僅かに太い
テンポとかの安クランクは19mmスピンドルで互換性無し

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:28:57.83 ID:calf+Y3c.net
ROME3 納車された!
GIANTからだけどめちゃ軽い、クオリティーの違いか・・

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:57:06.33 ID:Oxyx25Aj.net
私も、ジャイアントはジャイアントでいいんだろうけど買うときまたがってみて自分には合わなかった・・・。
いっぱい乗りましょう!
最近のお気に入りはウエストバックです。リュックだと背中が暑いから。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:57:07.56 ID:kSg44PH/.net
>>591
いま新車買ったならつづりはROMAのほうだな


おめ!

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 23:12:01.24 ID:NZtcwaFY.net
いい色買ったな!

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 23:39:21.16 ID:KN9SDGRC.net
前カゴダサいと思って付けてなかったけど、リクセンカウルで前カゴ付けたら便利すぎてヤヴァイ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 00:02:38.32 ID:kgyBq5NL.net
>>592>>593
THX!乗りまくるぜ〜!
リュックでもCHROME Heritageなら背当てクッションで全く蒸れませんよ!
30000円近くしますが・・

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 12:46:40.92 ID:ONtZJlFK.net
パニアバッグべんりにつかってます

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 15:48:58.64 ID:iFh0A1/n.net
カメレオンテ1を買ったんだけどこれハンドルの付け根の太さが違うからスマホマウンタとかもろもろの締め付けが難しいんだけどみんなどうしてるの?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 16:27:48.94 ID:jl+ahFXn.net
付け根付近につけてる

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 17:50:14.70 ID:aHyRl8W1.net
スマホホルダー的なのってどこで買っても同じかな
カメレオンテ1に付ける予定

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 18:52:06.69 ID:L9Ht/pWK.net
へたなの買うとスマホ飛んで高くつく
ミノウラのやつ今まで一万km以上飛んでない

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:06:20.73 ID:iFh0A1/n.net
>>600
ミノウラの3000円くらいのやつつけてるけどつかなくて困ってるとこ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:18:32.93 ID:/tyq9zM/.net
2018年モデルはローマ3もディスク採用なのね
そしてカメレオンテは1だけのグレードって…

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:24:49.08 ID:2yKfLsLQ.net
カメは電動へシフトか

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:58:21.94 ID:3YIGBGxy.net
ローマシリーズのリムひどくないこれ?w
http://www.qbei.jp/blog/22179

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 23:14:07.43 ID:u1uEj+40.net
>>605
リムまでチェレステってクレイジーだな
カメもかっこよくないし
ニローネフラットバー復活してほしい

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 23:17:55.04 ID:3HQJIo+y.net
ペンキ塗りたて感がぱないのは
ロゴとホイールの仕様のせいかの

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 23:24:50.55 ID:BvjyoLiV.net
>>605
このリムはないわーと思うが
ファブリックのサドルがいいなとおもう

俺このサドルつけようかと思ってたんだ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 23:52:41.36 ID:Q8xnCX/P.net
このリムはさすがにはずいわ
2017モデルにするわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 02:58:22.25 ID:eQjqWZHG.net
カメ売れてないの?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 07:54:12.06 ID:HNxi8ls/.net
幼稚園児のぬりえみたい

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 07:55:56.59 ID:duepW6Ru.net
>>610
本国ではとうなんだろうね?
日本に入らないだけなのか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 07:56:25.61 ID:3ghmmPxk.net
2017カメ3買っておいて良かったわ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 08:06:02.60 ID:UAjlFadd.net
>>612
今のビアンキに本国なんかないよ
欧州でも各国独自のラインナップ揃えて売っているだけだよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 08:13:37.28 ID:UAjlFadd.net
さすがにe-Bikeだけで5車種13モデル揃えているのは、凄いと思うが・・・
https://www.bianchi.com/it/bikes/bikes_list.aspx?rangeIDMaster=345730&categoryIDMaster=345734

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 10:03:00.24 ID:9AxKzxHq.net
2018って
ROMA2 油圧ディスク
ROMA3 機械式ディスク
なんでここで差をつけるかなぁ
このリムはないな
2017買っておいて良かった

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 10:25:36.40 ID:7GU1ZcXm.net
>>614
言うと思ったw

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 11:21:44.61 ID:/SAx8jtk.net
正確には本国っていったら、会社はスウェーデン、製造は台湾、企画・販売は様々だな
米国のビアンキUSAは日本支社が管理して、それでいてラインナップは違うという複雑さ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 11:30:06.24 ID:hDtfAV2C.net
>>610,612
そもそも日本だけラインナップ多過ぎた
クロスバイクてジャンル自体が日本独自だし
街乗りチャリにロード用コンポ付けるとか外国人からしたら不思議だろ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 12:15:57.51 ID:DnjyF1Ju.net
ほんとはニローネフラットバーでいいんよ
クラリスモデルのPROの下にエリートとスポーツ作ってエントリークロスがわりにしちゃえば

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 12:24:55.20 ID:OmGpglqS.net
>>619
海外でも街乗り用は日本みたいに舗装がきれいじゃないから
フラットバーは多く、むしろドロハンが殆どいない
ロード用コンポ付けたクロスバイク相当のフィットネスやトレッキングモデルなんてザラだし
105のインプルソフラバなんてのまである

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 12:35:42.00 ID:JFJ3vUWW.net
海外事情に全く詳しくないんだけど治安の良い日本でさえロードは盗難に合うのに乗ってる人達はどうしてんだろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 12:42:18.24 ID:4r3c7Zne.net
>>622どこに行っても基本は室内持ち込み。バスにも電車にも持ち込む。会社にも持ち込む。

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 12:49:00.40 ID:9AxKzxHq.net
レース/長距離しないならクロスバイクで十分だよ。
高いロードバイクを買わせたい業者の陰謀もバレバレだよ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 18:02:50.58 ID:MXqe1Il8.net
2018ローマ4のグリーンはいいな
ずっと気に入らなかったフォークのロゴもミリタリー色だと悪くない

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 18:56:41.39 ID:duepW6Ru.net
>>624
クロス買って半年で去年の今頃はロードも欲しくなって悩んでた
ストアに新モデルのカタログ見に行って、待てずに割引されたモデルを即買いした
そもそもレースも長距離もしないならママチャリで十分かと

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 19:56:50.69 ID:zM71Gz4J.net
クロス買ったあとにロードに抜かされるとロードバイク欲しいって思うけど、あのスピードでずっ転んだら死ぬと思うとやっぱりいらねぇって思う

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 20:09:45.53 ID:OmGpglqS.net
>>622
外止めのときは、重さ2kg以上のチェーンロック
体格がしっかりしていて、感覚も大雑把なので腰に2kg以上の重りをぶら下げていても
全然気にならんそうだ

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:49:49.67 ID:faPm/X2e.net
当然ビンディングペダルつけてるよな?

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 23:01:56.24 ID:Gc7tjYWN.net
クロスしか持ってない通勤乗りだけど、ロードにするだけでそんなに速くなるもんなの?

通勤時間短縮に買ってみようかな…。

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 23:09:38.18 ID:W06XQQeV.net
シティユースがある以上、ビンディングシューズを履いてまでして見いだせるメリットはクロスバイクには無いですよ。
ただしあちこち出かける中で山に行くならペダルを足に固定できる仕掛けは必要。だから自分はペダルストラップ付ける事にしました。
ダウンヒルで素のフラットペダルのままでは危険なので。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 23:31:44.43 ID:xzQlGIeN.net
そこでシマノクリッカーと片面フラットですよ
http://i.imgur.com/4H5BrI8.jpg

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 23:37:27.71 ID:duepW6Ru.net
>>630
通勤だと変わらない
気を使ってしまう

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 23:41:54.71 ID:rdSYLf3M.net
>>627
ロードに乗るから速いのではない
速い人がロードバイクに乗るのだ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 00:53:46.79 ID:8moHf7Wr.net
ローマって全モデル
フォークもアルミですよね。
上位グレードはフォークだけ
もしくはシートポストもカーボンのものが多い
ようですが、かなり乗り心地って変わるものなんですかね?

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:10:27.13 ID:O/ix1bsf.net
>>632
えぇ、使ってます
http://i.imgur.com/Zemvto9.jpg

固定力最弱にしたら街中でも不便はないね
そのくせ加速も速度維持も坂も楽になったよ

>>627
ロード(8kg台アルミ)も持ってるんだけど平均2km/h違うかどうかだよ
ガチってもがいても流してるロードについていけないのならそれは自転車じゃなく脚の違いだよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:38:07.80 ID:epXXEx0z.net
2018の話題で世間が盛り上がってるとこ悪いんだけど
2008 ROME2ってリアのOLDは135mm?130mm?

>>584をレストア中でさ
リアホイールだめっぽくて

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 03:11:02.29 ID:2TQOkyPq.net
2018のデザイン実はすごい時代の先取りで
5年後ぐらいにはカッコいいって思えるようになってるのかな・・・

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 06:26:30.49 ID:2tce5/nN.net
フラペでも購入時付録で付いてくるものと、しっかりしたものは違う
シマノのセイントやタイオガのスパイダーなどのダウンヒル用のスパイク付フラペは
廻りも安定感も全然別物
1000円以下のものと1万以上のものを一緒に語らないほうが良い

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 07:52:20.61 ID:AYKAVHh2.net
>>638
それならいいけど今年限りだったら最悪だなw

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 15:37:59.14 ID:y+qrmLJn.net
ELITE VOLANO 2017 が気になってるんだけどカメレオンテ1で使えるか不安

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 18:18:22.87 ID:Naq+BwYB.net
>>637
持ってるなら測れよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 19:02:19.58 ID:RuyedtPK.net
>>642
135mmだた

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:36:13.34 ID:Vgq2KHr2.net
ROMA3 あたりの最近のモデルはベアリングの精度がキチガイ的にすごいよ
当然ながら古いロードよりも速いよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 06:46:44.52 ID:xdVIriG/.net
>>644
あれ?
昔はシマノの高いハブの時期あったけれど
今はコストダウンでフォーミュラじゃなかったっけ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 08:09:23.11 ID:03NNepFb.net
2016はローマ3だけシマノだった
それが最後じゃないか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 08:27:52.28 ID:mNtj31SD.net
BB-7420STでもかなり良くね???

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 08:31:25.31 ID:2oPS8jLF.net
シマノのハブやBBは耐久性のためベアリングのシールをしっかりやって多少の回転性能を犠牲にしてる
だから安物ハブや安物BB使った俺のRoma4は回転性能がよいと言っても嘘ではないけどね

R2000に換えるわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 09:53:26.14 ID:aBxaRemY.net
カメ1買ったけどおすすめのペダル教えて、靴の親指のところが凹じゃった

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 11:38:06.76 ID:evAUgPsv.net
>>649
靴が傷まないペダルは雨の日滑るからなあ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 11:48:35.21 ID:6h+2hQ/z.net
フォーミュラの奴だけはいい印象ない
ラチェットからすぐ異音出るし交換できない
ハブの玉押しもすぐ虫食い許さない

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:27:51.95 ID:evAUgPsv.net
>>651
一年もたず異音出て捨てたよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 13:26:57.65 ID:03NNepFb.net
ローマ四だけはルック車

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 13:34:51.89 ID:TxrMuBvH.net
さんざんローマ4で十分とか言ってたくせにロード買うのかよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 13:39:40.14 ID:Reuqo4mM.net
>>638
カラーリムってむしろ2周遅れくらいじゃない?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 14:24:50.45 ID:BxZy/BA/.net
>>654
通勤やお買い物や40kmや50kmの移動には十分だからこれからも普段はRoma4に乗るよ
ロードは乗るために乗るときだけ乗るよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 14:53:07.16 ID:Tta9+r3B.net
亀2持ちだけどローマも欲しくなっちゃいました(´・ω・`)

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 15:32:14.20 ID:TrohvkSp.net
そんなにかわらんよ
カメレオンテ乗ったことないから知らないけど

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 15:35:27.08 ID:03NNepFb.net
もうカメは1しかなくなるから大切にしろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:59:54.11 ID:mNtj31SD.net
リムの汚れが目立って掃除しないと超みっともないという未来が2018

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 17:08:49.04 ID:mNtj31SD.net
BBとかコンポとか消耗品だしなぁ
消耗品は1年で全取っ替えしようよ
2017ROMA3来年105化する

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 17:19:43.69 ID:Reuqo4mM.net
>>660
塗装だからガンガン剥げてくるだろうし汚くなったら交換やね
チェレステカラーはさすがに代替品無いと思うけど
H PLUS SONとかならあまりイメージ変えずに合うでしょう

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 19:44:09.29 ID:vGMhdAsu.net
ブラックにチェレステがいいので、2018カメレオンテ購入予定なんですが、2017年モデルからの変更点て何ですか?
通勤に使うつもりです。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 20:15:19.92 ID:jb+0lpY3.net
>>655
時代は繰り返すし・・・

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 21:04:18.31 ID:03NNepFb.net
>>663
2018はグレードが下位モデルの1しかなくなった

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 21:48:36.48 ID:vGMhdAsu.net
>>665
往復20キロの通勤と往復40、50キロの買い物くらいなら2018年モデルで十分ですかね?

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:05:45.65 ID:of545aeA.net
>>666
そんな遠くまで買い物行かなきゃいけないなら車の方が便利
俺はトイレットペーパー買って20kmなんて走りたくない

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:31:42.06 ID:ZpOeQ1m1.net
>>667
バカは黙ってろ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:35:06.58 ID:blghvbZK.net
>>666
余裕でいけると思うけど、今買おうと考えているなら、梅雨明け夏の2017年モデルのセールをのがす手は無いと思うな。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:36:42.98 ID:evAUgPsv.net
そんな遠くにトイレットペーパーは買いにいかないだろう
服とか小物とかじゃねーの?

40〜50kmならどのビアンキでも大丈夫
(バンビーノとかじゃなければ)

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:46:44.65 ID:of545aeA.net
わざわざ往復40〜50kmの買い物行くって言ってるんだから食料品や日用品を頻繁に買いに行くという意味だと思ったんだけど違うのか
小物ならいいけどティッシュ5箱とかのサイズになると走るのにかなり邪魔になるからやめた方がいい

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 02:00:26.94 ID:zykAyKmv.net
>>671
あなたは日用品をそんな遠くにわざわざ買いにいくの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 02:13:04.41 ID:5GRfPIkb.net
服でも50キロ往復はねーな
大汗かいたら試着もできないじゃん

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 03:50:30.72 ID:RONgUWN7.net
G2試しに使って芋ってどんな感じか試してみたらスコア16点だった
すまんオレゴン星の諸君

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 03:50:53.75 ID:RONgUWN7.net
盛大に誤爆

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 07:16:25.62 ID:9zpcrfZe.net
>>672
俺やお前が行かないからって他の誰かが行かないとは言えないだろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 07:31:09.24 ID:T1+Iixj0.net
>>671
40、50km先のサイクルショップに頻繁に顔を出すなんて、自転車好きなら良くある話だろう
趣味の品を買いに行くのだって同じようなもんだ
品揃えが良い店が50km先にしかなければ、見るためだけに行くなんてこともあろう

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 07:44:00.28 ID:d+pYFul9.net
>>672
これ思い出した
http://i.imgur.com/KP06Z8g.jpg

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 09:39:23.39 ID:46EbMfLp.net
やはりみなさんは室内保存?
部屋に置き場ないから、
マンションの駐輪場に置く事になるから(しかも屋根なし)購入検討中。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 09:53:55.52 ID:dNxspsuG.net
>>679
雨ざらしあざらしだよ
雨でも毎日乗るし、注油は欠かさないし、昼休みには磨くし、ぴかぴかだよ
すごく面倒だから室内に置いた方が絶対に楽だよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 11:01:09.23 ID:COKTUiBd.net
>>679
自分は雨降りで乗らないけど屋根無し屋外で自作カバーかけて駐輪です。
そんなに汚れないですよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 11:28:04.41 ID:bCkULfO9.net
ローマや亀で箱ティッシュ5個入りを買ったら、どうやって帰るの?
ハンドルにぶら下げ? 背中にくくりつけ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 11:49:56.14 ID:9SMtiMvi.net
>>682
グロサリーパニア
http://i.imgur.com/pqPvAl3.jpg

リクセンカウルショッパー
http://i.imgur.com/JETzFwt.jpg

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 13:26:43.82 ID:ap/sLgHs.net
俺は室外だな。
置き場所マジでないから外にカバーかけて置いてる。雨降ったら一応拭いて油差してる。1年くらいそんなだけど錆びてるところはないし新品同然。もちろんベストは室内だけどね。

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 13:28:33.71 ID:aKRuyq4s.net
玄関に置いてる
ティッシュ買ったら背中のリュックからフランスパンみたいに頭がコンニチハするだろな

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 15:50:33.16 ID:RONgUWN7.net
1Kの室内置き
立てて置ける奴買ったよ
出し入れはめんどい

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 16:36:55.80 ID:aoU+nOMY.net
サドルバック欲しいだけど
ビアンキのとAmazonとかの安いの
どっち使ってます?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:22:35.99 ID:S4SkyZw/.net
ビアンキロゴ入ってるだけでサドルバッグやツールケースごと
持っていかれそうだから、小物類は猫目トピークノーブランドだわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:05:41.05 ID:aoU+nOMY.net
盗難怖いから安いのにします

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 20:10:10.88 ID:NXtM8MvG.net
俺もいくつか買った後それ思ってテールライトは猫目にした
自転車離れるときフロントライトは必ず外して持ち歩くけどドリンクホルダーはそうもいかないからたまに怖くなる
パーツしかり傘しかり人の物盗む奴は人間じゃねえ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 22:01:07.46 ID:dSRfAmn6.net
>>683
このショッパーつけたが便利すぎ
普段の足ですわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 00:58:32.92 ID:NG5lnPLE.net
もうちょい小ぶりなら欲しいな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 09:29:17.80 ID:0fcOHsyj.net
もう2018か

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:23:03.43 ID:nPN9uW1z.net
2017って今安く売ってる??

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:42:09.57 ID:RS4fR8Ra.net
まだストアもセールはやってないね
来月あたりからじゃね?

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:45:04.82 ID:XqeQz+3l.net
>>694
もう少し先
2018新製品発表展示受注会が6月20日だったから、それが店舗に並んだあと入れ替わりで
2017が安くなっていく

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:50:23.38 ID:nPN9uW1z.net
>>695-696
サンキュー
もう少し我慢するわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:41:53.93 ID:qyZ35wN2.net
アウトレット店出来たから直営店で過去のようなセールはなくなると思う

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:52:54.39 ID:RS4fR8Ra.net
アウトレット店が出来ても、直営各店舗の在庫はセールになるし
無いサイズは調べて倉庫在庫から取り寄せて貰えるのは変わらない

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:34:59.24 ID:d0zykwdH.net
誰かビアンキ プリマベールL 2012モデルのクランク交換した人いませんか?

クランク壊れたのですが、Drivelineとかいう訳のわからんメーカーで、
歯数も分かりません。左側だけ交換できればそれでいいですが、
どうすればよいのか・・・。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:46:58.14 ID:lxuDjdaB.net
>>700
歯数は数えればいいじゃんというか
歯数なんて仕様で当たり前に記載されてるでしょ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:24:18.59 ID:MSpg2XnV.net
roma4にパニアバッグつけたいんだけどオススメのリアキャリアなんですか?
と、片側だけだとバランスわるくなりますか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:36:27.55 ID:RB+rMCf5.net
リアディレイラーハンガーが折れたことってありますか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:33:58.12 ID:fxQABYon.net
>>703
あるよ
倒してぶつけたとかじゃなくて、距離走ってるうちに曲がってきた感じ
フレーム歪まないために曲がるのがハンガーの仕事ってショップで言われたわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:35:29.46 ID:RB+rMCf5.net
>>704
でも折れてはいないのね
一応、予備をストックした方がいいのかねえ

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 03:44:17.78 ID:TH7JDN8T.net
あれ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 03:44:42.24 ID:TH7JDN8T.net
あ、かけた

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:14:11.08 ID:d82Rd9Rf.net
クロスバイクなら圧倒的にビアンキだね。
クロスとロードの中間みたいなもんだし。
ロードみたいにピチピチウェア着なくても気軽な恰好で乗れる、でもロードに近い走りが出来る。
最高の乗り物だ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:45:21.00 ID:+sXdXio+.net
そうかな?
RXとかもよくできてるよ

まあ見た目好きだからビアンキ乗ってるけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:46:48.28 ID:+BLxlPM8.net
ここビアンキスレだから

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:57:06.53 ID:3SG/DaLV.net
>>701
有難うございます。

しかしもう仕様が見つからないのですよ。
歯数ってどこに書いてあるのですか?
車体のどこかを見ればわかるのですか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:59:30.46 ID:0VQ99zKK.net
>>711
もうクランク捨ててしまったの?
歯を一周数えられないの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 17:04:52.03 ID:+sXdXio+.net
>>711
Crankset
Jye Sen MA100S 40T 165mm
http://www.cycleurope.co.jp/2012/bikes/city/primavera-l.html

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:23:05.93 ID:3SG/DaLV.net
>>713
有難うございます!有難うございます!有難うございます!

たっすかりました!マジ感謝です。
どんだけ探しても無かったのですが、助かりマスタ!!!

>>712
いえ、ありますが。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:33:05.67 ID:aspY0zQN.net
この714のキモさには713も失笑ものだろ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:16:06.92 ID:yl8dmsru.net
亀買おうと思ってて、今年冬に2017の3を貯金降ろして買ったんだけど、
2018モデルまで待てばまたいいモデルになるだろうから待つほうがいいかと
考えてた。2018は1しかねえの?2017買っといてよかった。店に顔出して聞いて
みたら、2017亀の在庫無いかって問い合わせがけっこう来てるらしい。1、2
はまだあるところにはあるようだが、油圧ディスクの3,4はもう無理らしい。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:41:29.57 ID:0Nfy1ZAC.net
>>716
同じく、2月にカメ3チェレ買った。
ほとんど在庫がなくてギリギリ買えた感じ。
先日ロードも買い増しした。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:29:05.65 ID:qOhAdMM3.net
カメさんにスマホホルダーつけようと
通販みたら☆1に走行中にふっとんだとか書いてあって怖いだけど
みんなどこの使ってるの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:11:43.27 ID:6jhG6id4.net
みのうら

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:54:32.31 ID:StOEunmc.net
自分、スマホはバックの中かな。乗っててこけたらショック死すると思うから。

梅雨はやっぱり中々乗れない、晴れたらまた行きますよ。廃駅舎利用の立派なバス停です。
http://fast-uploader.com/file/7054130305656/

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 00:08:29.23 ID:sFaI9C8c.net
またお前か、と思ったら違った

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 00:43:14.32 ID:4hw5KFkM.net
>>720
背中の中?
不便すぎない?

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 01:41:05.84 ID:h0EoWDeu.net
>>722
自転車用メーター付いてるのでスマホは見なくても平気です。
GPSロガーアプリで帰ってから各種数値はチェックできますし。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 06:38:52.40 ID:JgIr5Vf1.net
>>718
ソニーのスリーブ型のやつ
水溜まりボコボコの未舗装林道も走るけど、吹っ飛ぶ気配は皆無

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 12:02:18.55 ID:Mc4Nhr25.net
このリアキャリアなんてやつ? >>729

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 12:03:57.46 ID:zoE69Myt.net
>>725
横だけどニローネフラットバー標準装備のキャリア

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:42:34.97 ID:h0EoWDeu.net
あー、何て言うか、

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:44:28.19 ID:h0EoWDeu.net
>>726さんが言われている通りで、

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:48:58.19 ID:h0EoWDeu.net
>>725
2016年モデル、ヴィアニローネ7フラットバーのうちシマノのsoraシリーズのギアを装備した機種の標準装備です。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:08:09.07 ID:Wj/R6CkQ.net
ここの>>700の ビアンキ プリマベールL 2012モデル
所有者ですが、お蔭様でクランク交換しバッチリですた!
シキシマとかいうパン屋と同じメーカー名ので(一応アルミ)不安でしたが。

しかし、ボトムブラケットも壊れていることが判明。
異音は治りませんでした。
でボトムブラケットも交換したいのですが、メーカーサイトに

http://www.cycleurope.co.jp/2012/bikes/city/primavera-l.html

TH BB-7420ST , CARTRIDGE 68mm

とだけ書いてあり軸長が不明です。
軸長が分からないと交換出来ない、って自転車屋にいわれました。

どうやって軸長って調べるのでしょうか?
あと、互換性があればなんでもいいので、これはまるんじゃね?

っていうのがありましたら教えて欲しいです!

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:15:09.78 ID:1upDqF36.net
2017のカメレオンテは馬蹄錠ってつけれますか?
みさなん鍵はどうしていますか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:18:48.83 ID:jcPM2Ulw.net
>>730
BB-7420STはうちのRoma4 2016にもついてるけど、たしか軸長は複数ある
外せば書いてあると思うけどね

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:20:06.89 ID:jcPM2Ulw.net
>>731
abusの太めのワイヤーロックしてる
地球ロックできないと不安だしね

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 04:44:05.35 ID:rQBtp2/4.net
クロスバイクでも盗まれるのかな?
オレは駅までクロスで行ってダイソーのワイヤーしかしてないけど。
地域的な物なのか盗まれないな。
ローマなんぞ狙われないのかな?

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 05:33:22.03 ID:k+WKzQTF.net
>>734
自分が住んでいる市町村警察の盗難情報を確認すると良いよ
小さな町でも、駅やアパートやマンションの駐輪場など長時間止めるところや
スーパーや商店街など人が多いところでの盗難が結構あるのにビビるよ

正直、駅に100均ワイヤー錠は盗んでくれって言ってるレベルで危ない

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 08:04:22.30 ID:TVa4tEP6.net
盗まれないからいいっちゃいいのかもしれないけど、せっかくビアンキ乗っててダイソーの100円の鍵なんかつけてんのかっこ悪くてイヤだな。ローマかっこいいのに。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:32:32.32 ID:6jLXdSRl.net
自分の住んでるとこは治安よくてもイオンとか出かけて停めると危ないらしいじゃん

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 13:08:10.58 ID:jDNxxLzp.net
タイヤレバー外してブレーキワイヤーも抜いておいて、盗まれたら相手が死んだとかもやだしなー。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 13:25:16.91 ID:T/oxJA+3.net
バラして売れるような高級パーツついてないから転売目的のプロはスルーしてるんじゃないかな

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 13:25:59.22 ID:Yy2yfIWa.net
ビアンキ買えないからユニクロでビアンキのTシャツ買ってきた!

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 14:21:32.18 ID:c9P3wPAH.net
>>740
いまならY'sロードでは36回までの1%特別ローンを実施中です

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 15:10:16.96 ID:yPtXfiF1.net
リアルで亀1盗まれた話2回聞いてる俺は盗難かなり警戒してる
クロスはバラしてオク売りじゃなくて、海外流して換金してる模様

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 15:13:16.43 ID:jDNxxLzp.net
>>742
マジか。
オレの中ではクロスは盗まれないでロードは直ぐに盗まれる、というイメージなんだよね。
クロス悪くは無いけどロードみたいに高価なパーツが付いてるわけでも無いから安心してたのになー。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 15:38:39.46 ID:ed4UlQK5.net
エントリー&痛チャリ&田舎だからパルミーワイヤーで完全慢心してるわw

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 15:52:03.36 ID:c3nq5WXF.net
ビアンキってだけでクロスでも警戒してる
都内地元は太いチェーンロック、新宿銀座にとめるときは必ず駐輪場でU字ロックをプラスしてる

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 16:05:41.42 ID:jDNxxLzp.net
>>745
ウチの村はみんな顔知ってるし、地元以外の人間なんて滅多に来ないから安全なのかも。
夜間に地元以外の人間がうろついてたら今はラインで警戒情報が流れて、選ばれた男性5人が護身用に棒を持って相手に距離をとって付いて歩く。
目的無く動いてるようなら囲んで要件を確認する。抵抗したら足を叩いて動けなくして公民館に連れて行く。
村社会だから盗まれないんだろーねオレは。
そもそもクロスバイクやロードなんて村で俺一人しか持ってないし。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 16:23:31.29 ID:Un3zDNMO.net
>>745
それが正解

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 16:47:10.68 ID:Yy2yfIWa.net
田舎だとロード乗ってると変な自転車乗ってるって噂が立つからな!

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:04:40.52 ID:xU4GPnGn.net
盗まれない為の準備は万が一への備えってだけで厳重に越した事無い
でもどんなに厳重なロックでもプロにかかれば意味ないし、治安のいい地区と窃盗被害の多い地区は別物

どっちかと言えば軽い気持ちで盗んでく子供の方が質悪そうなイメージ

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:34:31.78 ID:c3nq5WXF.net
道外れに乱雑に置き捨てられた愛車なんか見つけたくないわな
自転車盗む奴の大半はまじで軽い気持ちで雨降りだから、疲れてるから、ほろ酔いだから足借りるぜって感覚なんだとtwitterで見て怒りが湧いた
都内なんかはこれにプロ窃盗が加わるだけでこれらは田舎でも関係ないと思う

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:40:48.06 ID:Yy2yfIWa.net
窃盗団や詐欺師って都会から田舎に段々流れてくるからなぁ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:58:29.65 ID:STpKMhMN.net
うちは関東の地方都市だけど、かなり離れた他県からトラックとワゴン車で乗り付け
夜中にワイヤーカッターで鍵の甘いスポーツ車を駅やビルの駐輪場から盗んでいくってのがあったんだよ
自分のフラバもマンションの駐輪場に細いダイヤルチェーンロックで置いていたら、やられたよ

その時期の被害内訳は、ロードは室内保管が多いからか少なく、大半がクロスバイクな

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 18:06:48.96 ID:STpKMhMN.net
ちなみに防犯登録は早い所だと5年で切れるそうで自分のは切れていた
そんな古いものだったけど愛着あったから、立ち直ってカメレオンテ買うまで結構かかったよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:03:29.03 ID:xfgWJiiS.net
2012のカメレオンテ4乗ってます
自転車の事がわからなくて教えて君でもうしわけないのですが
BBを変えようかと思ったのですが
SS-BBR60っていうのはこれにつくのでしょうか?
どなたかもしよかったらおしえてください

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:38:57.87 ID:80z9oMpw.net
同年同モデル乗りだ!ちょっと嬉しい

そのbbが付くか、付かないか、だけでいえば付くけど
クランクもシマノの2ピースクランクに変えないとならないよ
今付いてるクランクは使えないからね

フロントトリプルだから
現行モデルではソラ、ティアグラだけ?かな?

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:04:12.80 ID:80z9oMpw.net
追記
bb工具も専用品が複数必要なので、自転車屋さんに持ち込むのがいいと思うよ
聞けば詳しく説明してくれると思う

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:24:36.78 ID:xfgWJiiS.net
>>755
お返事ありがとうございます
実は現行ティアグラのトリプルか一個前の105のトリプルのクランクに変えようかと思っていて
それならいけそうでしょうか!?
もし工具はなにがいるのでしょうか!?
自分でいじれたらかっこいいなぁって思ってます

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 23:36:59.12 ID:80z9oMpw.net
そのクランクなら全く問題なく取り付けられます

六角レンチ、コッタレス抜き、BBツール(正式名称知らない)、ホローテックUBB用レンチ、チェーンカッター
スパナかモンキーレンチ等々が必要。

ホローテックUBBレンチはシマノ純正以外のメーカー工具の場合ちょっと注意が必要な場合もある(ホローテックU対応でもアダプタが入らないものがある)

BB交換でググれば各工具使用法含め、先達の情報提供があるので参考にさせて頂くのが良いと思います

長文失礼しました

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 23:53:14.54 ID:80z9oMpw.net
忘れてました。もう一つクランクの取り付け工具が必要
シマノ品番TL-FC16ですね

この辺も先達のブログに載ってますね

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 03:37:48.54 ID:wS0+aVke.net
>>732
有難うございます。
外さないといけないのですか。困りマスタ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 03:41:39.30 ID:wS0+aVke.net
>>730です。
ビアンキ プリマベールL 2012モデル の軸長分からず。
2015モデルはどうやら116mmなので一か八か116mmか115mmので考えていますが

軸長って1mmぐらい変化しても影響ないものでしかね?

また、スクエアテーパーの対義語ってなんですか?

TH BB-7420ST , CARTRIDGE 68mm って書いてあるので、
STはスクエアテーパーの略だとは思うのですが・・・。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 04:06:30.64 ID:B+TP4ScM.net
>>758
ありがとうございます
ポチらせていただきました!
がんばってやってみようと思います
ちなみにMTB系のBB-MT800ってBBもつくんでしょうか
シマノのトレッキング系のコンポも気になってきてしまって
クランク交換がんばりたいとおもいます

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 04:16:15.58 ID:/Bmt5AOt.net
カメ1にAMOEBA アモエバ JY880といううバーエンドはつけられますか?

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 04:58:58.68 ID:7eEXEq7t.net
>>746
それネタで言ってるんだよね?

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 06:40:28.85 ID:e49yBybZ.net
>>762
MTB用のBBは、基本的には付かないと思った方がいい

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 07:35:47.71 ID:iNag6nsP.net
>>764
村社会、部落はシャレにならないことが多い。
軽い気持ちで行って恐い思いをすることはない。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 09:35:48.38 ID:J4LxTGa5.net
>>761
スクエアテーパーの対義語は、まるっこいずんどう

冗談はさておき、スクエアテーパーはBBのタイプのひとつだから対義語とかはないよ
他には
・オクタリンク(旧Claris 2400系等)
・ホローテック2系(現行のシマノのロード用すべて)
がメジャー

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 20:51:34.13 ID:jpyBducM.net
黒のカメレオンテ4に乗ってるんだけどタイヤをビアンキ純正のチェレステカラー入ったやつに変えたいんだけどオンラインストア
じゃ売り切れだしほかで売ってるとこ知ってたら教えてください

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 20:58:33.50 ID:1Eent8Aj.net
ストアにあります

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 23:18:14.22 ID:J4LxTGa5.net
>>768
たぶんレコパルストアで頼めば出る
首都圏ならビアンキストアへ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 23:28:07.73 ID:J4LxTGa5.net
山(だけ)走ってきた
http://i.imgur.com/RZ9aom2.jpg
http://i.imgur.com/YyU9mTG.png

8月のとよはしとよねサイクルマラソンの試走を時間の都合で最後だけ
あしたちゃんと走ってくる

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 23:44:06.25 ID:cSp9I5K0.net
またおまえか

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 07:59:19.96 ID:M6Z6PUtM.net
>>771
おー、サドル位置の高さが足の長さを物語る・・・。
私は身長164cmでシートポストを長くできないから、バックは身に付けてシートポストにはライトだけ、サドルバックは使わないのです。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:08:18.27 ID:adw33LMf.net
>>768
ビアンキストアにいけば買える
それとチェレステのタイヤなら他のもある

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:11:25.34 ID:adw33LMf.net
>>768
ビアンキストアにいけば買える
それとチェレステのタイヤなら他のもある

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 11:30:29.11 ID:DzfsXRlQ.net
>>768
ビアンキストアにいけば買える
それとチェレステのタイヤなら他のもある

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 11:31:31.69 ID:mstgZEq8.net
>>771
前から思ってたけどサイコンの設定あってる?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 12:17:42.89 ID:R8d154PQ.net
2018ローマ3はディスクブレーキっぽいけど
フェンダーつけたりできると思う?

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 14:21:41.68 ID:8N4tbA6e.net
>>777
スマホのGPSのみ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 01:44:11.54 ID:7+EFgDTM.net
>>773
バッグな

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 09:25:51.36 ID:bTxHx1ig.net
人間ドッグに行かなくちゃだわ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 09:35:52.61 ID:uR4iOTzP.net
>>780
オランダ語ならザック、ドイツ語ならサック、英語ならパックかバッグ
フランス語なら・・・と様々

英語が全てじゃないんだから好きに呼べば良い

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 10:17:00.32 ID:esRlJT0T.net
うわぁ…

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 13:48:23.06 ID:ESRZsf5p.net
バックが鞄を意味する言語はないと思う

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 16:12:39.56 ID:BiK631Dv.net
セールまだ??

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 19:51:20.79 ID:w/iWe420.net
今すぐ買ったほうがいいよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:01:51.34 ID:laXnlDuD.net
車でバッグします

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:08:16.67 ID:rzDaPLX2.net
体位はバッグが好きです

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:23:18.47 ID:wj8IPSoQ.net
Tバックの紐がカップにインする

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:00:34.84 ID:laXnlDuD.net
バイトばっぐれてきた!

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 20:31:56.16 ID:F+aPqQvt.net
ビッグカメラ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:22:01.26 ID:AAzP29gF.net
【ビアンキ】肝ローマのおっさん日記【クロス】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499307674/

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 18:22:29.00 ID:4ok8lyH0.net
いや〜カメレオンテも事実上終了か。
一昨年あたりから露骨にやる気なくなってたけど、寂しいですな。

11'モデルのマットブラック亀4やけど、まだまだ引っ張るわ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 18:24:41.47 ID:858LouR7.net
>>793
カメレオンテはeバイクへシフト
ローマは全体的にディスクブレーキへシフト

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 18:45:09.66 ID:yxkYC86K.net
ダィスクをオーポン

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 21:38:14.53 ID:TB/6Aq7I.net
カメレオンテならニローネのフラットあるもんな
4、5年前のカメレオンテが好きだわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 21:53:34.46 ID:bXPEHr0p.net
この間カメ3で32cタイヤでスニーカーの女の子にスイッと抜かされた。その後も追いつかなかった。サイコンだと35〜38は出てたんだが。
カメって鈍足ゆるふわライドだと思ってたからショック

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 22:17:03.87 ID:DbpdwueR.net
>>796
ニローネフラットバーは2018年は無い

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:54:52.60 ID:AnLYly9b.net
>>797
さっと抜かれただけでタイヤの太さわかっちゃうとかすごいな
あと35km/h以上で走って追いつかないなんてことは相手が信号無視してなければあり得ない

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:30:37.78 ID:bFbk/vH3.net
たまにおかしいくらい速い人がいるのは確かだよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 06:21:46.66 ID:wV94Or7/.net
女の子でも速い子は速いよ
クロスバイクで信号きっちり守った40kmが1時間20分かからないとか、目が点になるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 08:52:06.88 ID:gu+Gx13B.net
>>799
ありえるぞ
35〜38だと信号に引っかからずにいけることある

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 11:09:35.91 ID:8iCxY699.net
2013年のカメレオンテ3(フロントがアルカーボン)ホワイト数回しか乗ってない
大事に乗ろう

最近はロードかママチャリばっかだもんな

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 14:08:15.86 ID:g0mW1Jk3.net
次の休みにビアンキショップまでサイクリングや
https://www.youtube.com/watch?v=338vkH_ydLI

Tシャツ買うかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 14:14:09.92 ID:nGjbgsag.net
けんたイラネ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 15:20:24.94 ID:worKVKEK.net
こんなとこで宣伝すんじゃねーよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 15:54:16.56 ID:EYn8HhW3.net
そいつとビアンキ関係ないやん

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 18:12:32.44 ID:0r1dq8nc.net
>>807
ケンダのチューブとかのことじゃね?

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 20:54:24.00 ID:oD+NdLHz.net
俺もこいつ嫌いだわw

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 21:23:39.05 ID:ZTFKx/iy.net
20%オフまだなん

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 21:55:44.23 ID:UcxpZ8lM.net
鍵について教えてください。
カメ1でクロスバイクデビューの予定です。用途は街乗り通勤メイン。自宅は屋外保管で、外出時は有人屋内駐輪場やコンビニなどに停めることが想定されます。
せっかくなのでビアンキの鍵を購入しよと考えているのですがこの2点の強度と使い勝手はどうでしょうか?アドバイスをお願いします。
http://i.imgur.com/FsOJPIH.jpg

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:00:30.93 ID:gu+Gx13B.net
ゴミ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:00:33.60 ID:oH2kbiZU.net
ケーブルはロックタイと思えば良い。アルミU字はコンビニくらいならなんとか。
職場の駐輪場次第だけど、できれば鉄U字を置いた方がいいと思います。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:32:59.09 ID:0r1dq8nc.net
>>811
ケーブルはGIANTのものよりかなり重い(実測535g)ので、ケーブルとしてはマシ
カメ1ならばコンビニや有人屋内駐輪場くらいOK

対してU字は軽く(実測352g)弱いので、コンビニちょっと止め程度
長時間不特定多数の人が通るところでは自宅屋外でも使いたくないレベル

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:40:58.95 ID:UcxpZ8lM.net
>>813
>>814
アドバイスありがとうございます。
ケーブルは購入し、U字は他メーカーの丈夫なやつを購入して置き場ごとに使い分けるようにします!

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:53:22.17 ID:bFbk/vH3.net
>>811
ビアンキ純正グッズは当たり前だけど全部どっかのOEMで、品質や性能には問題ないもの
OEM元より割高で、ロゴとカラーリングぶん高いけど、選んどきゃ安心というのもあるかもね

で、盗まれないために十分かは地域の治安にもよるからなんとも言えないよ
個人的感覚では、そのワイヤーの方だけで十分でしょという気はするが

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 23:14:24.04 ID:UcxpZ8lM.net
>>816
1番安いグレードですし、当初はケーブルだけでもいいと思っていたのですが、納車までの間に鍵スレを覗いていたら疑心暗鬼に陥ってしまって…
とりあえず頂いたアドバイスをもとに再検討してみます!

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 00:04:23.12 ID:sqfg6kPQ.net
ワイヤーのほう使ってます
ワイヤーとしてはかなりしっかりしてますが
一時的な駐輪にしか使わないです
駐輪場ではもっと大型のU字使ってます

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 00:09:44.03 ID:ELyXMm1N.net
・プロの窃盗団から自転車を守りたい
・(土方職人など)ある程度しっかりした窃盗用途に使える道具を持ち歩く人から自転車を守りたい
・(通りすがり等)思い付きで自転車を使おうとした人からの窃盗を阻止したい

自分が何を想定してるかで選ぶ商品が変わると思う

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 00:13:42.88 ID:HGYnFZbm.net
鍵はビアンキ純正だとカラーとかで値段上乗せしてて、中身は全くベースのと変わらない
からそこまでそろえる必要性はないかな。セレステカラーだらけだとクドくなりがち。
俺は都心通勤だが、クリプトナイトのU字とアバスのプレート型を同時使用。
ピンポイントで狙いつけられたとしたらさすがに数日は厳しいだろうが、半日程度
ならこれでいけると思う。二つをギコギコ切断するのはさすがに数分じゃ無理だろうから。
あと、単車用だがコミネの南京錠。振動与えると大音量でアラームが鳴り響く。
これをu字にぶら下げておくとなどいいな。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 01:31:55.10 ID:s7Hk7Kth.net
>>811
そのケーブルの4桁の暗証番号ってわからなくても5分もあれば簡単に開けられるよ
右側引っ張りながらダイヤル回したら開く番号簡単にわかる

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 03:18:39.66 ID:QNWDWRnM.net
ボディ同色だと溶け込んで施錠されてる感減るんだよな
本体チェレステ買うなら鍵は真っ赤くらいの方が目立って良いように思う
東京住みなら亀1でも鍵3つ付けるくらいでいい

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 05:52:39.64 ID:VXFolm5R.net
そのワイヤーだと鍵合わせるより切っちゃった方が早いくらい。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 07:19:43.16 ID:rLfAzd6p.net
ワイヤー錠は施錠してますアピールがメインだからね、実際の防犯能力はそう高くは無い。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 07:24:29.01 ID:/XBJa2To.net
>>821
それは残念な品質のダイヤル錠
ある程度のものは、そこまで酷くない

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 08:49:11.30 ID:LIqBjp3m.net
>>825
821だけど>>811の言ってるビアンキの鍵の事だけど?
持ってるならやってごらん、簡単に開くから

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 16:18:52.18 ID:/XBJa2To.net
>>826
持っていて、ビアンキのカスタマーサポートとやり取りしたうえで言ってるんだよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 18:28:35.30 ID:rgQbOhVc.net
俺もビアンキのりだけど、鍵持ち歩くの嫌で、前後ともボタン式だよ。
後輪はこれで

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u142390531

前輪もボタン式のワイヤー錠。

これで今まで、後輪の方は開けられたことがある。
だけど前輪のボタン式のは開けられず、
結局このダブルロックで20年以上他の自転車でもやってるが
今のところこの方式で盗まれたことは無いな。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:00:37.07 ID:GfejnV3X.net
すげーな2018モデルのダサさ
どうした?ビアンキ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 21:00:06.20 ID:ZzB8edmy.net
俺なんてまだ2011なのに

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 21:49:46.86 ID:LIqBjp3m.net
>>827
そしたら俺のは残念な品質なんだろうね
ビアンキのダイヤル鍵って品質のバラツキが酷いんだね、品質管理は一体どうなってるのだろう?そんなメーカーの自転車乗ってて大丈夫なんだろうかね
まぁ鍵はあまりにも簡単に開いて酷いからもう使ってないけどね

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 21:56:53.05 ID:neyfFCFU.net
ビアンキのワイヤー鍵はこれまでに数種類出てるから、年代ごとに違うと思うが

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 22:04:46.49 ID:tjvt4hkj.net
2012のカメレオンテ4
金額もデザインも神だと思う。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:18:21.16 ID:rgQbOhVc.net
わざわざ鍵までビアンキにする必要が分からないのだが・・・。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:18:45.79 ID:s66QIlBC.net
>>767
有難うございます!
おかげで自分のがテーパーりーまーだと確信できました!
勉強にもなりマスタ!

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:30:12.23 ID:s66QIlBC.net
ビアンキ プリマベーラL (Primavera-L)2012年モデルの、
ボトムブラケットの軸長がようやく分かりました!116mmでした。
116mmなんてあまり無いしこの際シマノにしたかったので、
115mmの

シマノのボトムブラケット BB-UN55 BB 68-115mm

で問題なく取り付けれました。
今のところ問題起きてません。
今回クランクが先に壊れ、つられてBBが壊れたとのだと思います。
左側のクランクも最初交換しましたが、

SHIKISHIMAの左クランク 165mm アルミ

で問題なく使えてました。右側とは異なりますが、
違和感なども全くないです。

同じ2012年モデルのプリマベーラLユーザーさん。
困ったら参考までに。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:36:20.57 ID:s66QIlBC.net
ちな>>730です。
相談に乗って頂いた方々有難うございました。
これでようやく解決です。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 10:53:19.56 ID:UHtkmKCX.net
>>833
亀は11’〜12’頃が一番よかったな。

11'亀5のグレー・ネイビーとか、
12'亀5のホワイト、亀4のシルバーとか
程度のイイのがあったら中古でも欲しいくらいだ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:54:21.65 ID:72ZJtD5A.net
2017で買っておいてよかったわ。まさか2018でグレードダウンするとは思わなかった。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 11:02:19.43 ID:ExxJt/7G.net
ビアンキ海の家に明日行ってくるわ
川崎から逗子海岸までローマに乗って行ってくるわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:08:42.20 ID:+VH6sUcF.net
どんなだったかおしえて

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:40:40.12 ID:CoqOil36.net
自分のは2012年の亀2だった。
3万キロくらい通勤に使ってるけど大事に乗ろう(´・ω・`)

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:53:07.94 ID:Bs5xQlxs.net
亀5買うならロード買ったほうがいいじゃん

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 02:24:48.86 ID:55EKZWJt.net
今15kgのルッククロスで次はビアンキ買おうと物色してるんだが、予算的にはカメ1、カメ2、ローマ4あたりで考えてる。
カメとローマだと、どっちがどう偉いの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 03:22:41.86 ID:MdjIcpcb.net
http://www.japan.bianchi.com/category.cgi?mode=category_list&big_code=03

う〜ん、どれもカッコイイな。迷うの分かる。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 06:16:41.29 ID:xbA5U9Zt.net
2018モデルより2017が好みで2017のチェレステROMA4が欲しいのですが
近所の自転車店ではチェレステは特に数が少ないと言われまして、ビアンキストアでもセールされているのでもう入手は難しいでしょうか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 18:13:05.88 ID:23wStQpM.net
ビアンキだけなんでこんなに発表が早いん?
他社と比較してる余裕がない

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 18:23:32.41 ID:/viaG3rg.net
去年は遅すぎたから

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:16:51.39 ID:tpS3n1UY.net
>>844
18モデルでか?亀はもう1しかねえぞ。
直線番長ならローマ。街中のいろんな道路で万能なら亀。だけど18の探してるんなら
亀は今までの一番廉価グレードしか無い。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:43:45.76 ID:LOinFyNG.net
ローマのタイヤがシックスリックからKENDAになってるけど、どうなん?シックスリックの方がいいよね?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 01:02:14.89 ID:+wPqPVH0.net
>>850
そりゃもう

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 02:07:26.12 ID:o7cQ32RR.net
12年亀4コンポをトレッキングXTに変更してみる人柱するわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:20:51.83 ID:ShYCwd3t.net
>>844
体力がないとどれ乗っても体がえらいw
その中だと好きな色で選んで問題ないレベル

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 20:00:52.36 ID:sPrHbMD7.net
>>844
ローマの方がフレームに書いてある文章が偉い

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 21:38:09.43 ID:+wPqPVH0.net
>>854
ちょw

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:00:49.09 ID:k4ZC2+nH.net
>>853
ルッククロスで毎日30キロの道のりを走ってるが平均時速27キロの貧脚だからねぇ… どっちでも変わらないかな?
海沿いで毎日風が強いから軽い車体にしたいんだよねぇ

>>854
カメレオンのマークは偉くない?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:06:59.42 ID:+wPqPVH0.net
>>856
おまえすげぇよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:16:00.34 ID:+wPqPVH0.net
スプラトゥーンのCMに一瞬カメレオンテだかROMAだか映るね

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:34:46.13 ID:Wr1Vn1IV.net
>>856
平坦や向かい風で軽い車体だと、下手したら遅いぞ
軽さより剛性で選べばもう少し速くなると思う

ということでローマで頑張って貧脚脱出目指せ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 23:12:29.44 ID:k4ZC2+nH.net
>>859
軽いと遅くなる事もあるのか!
軽い方が向かい風でも速いと思ってた
ローマで考えてみる
ありがとう

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 08:19:11.25 ID:tIyuZKAb.net
カメレオンマークが決め手でチェレ買った俺は情弱(´・ω・`)

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 11:32:53.48 ID:k1RUTPG4.net
え?他の条件が同じなら普通に軽い方が良いと思うぞ。
確かに風の影響は受けにくいが、動かす力そのものは少なくて済む。

863 :720:2017/07/13(木) 12:16:43.82 ID:7+Afy8Qc.net
ってか15kgのルッククロスに乗りつつ向かい風で平均27km/hって凄くないか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:19:25.44 ID:0ENkxfpL.net
うん、すごい
俺Roma4でそんくらいだよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:30:53.42 ID:N6HiEq6H.net
いやいや向かい風の時には22キロくらいまで下がるよ
追い風の時は43キロくらいだから30キロの道のりを走った平均時速で27キロってだけ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:30:56.17 ID:TRFbYd9W.net
大前提として軽ければ軽い程良いんだけど、軽いとスピードが落ちやすいのもまたその通りだと思いますよ。
慣性の法則ってやつです。
軽いと目標スピードに楽にできますが、そのスピードをかっちり維持するのに若干の労力を伴います。スピードが微妙に変動してその修正に気を使う感じというか。
重ければそういう変動がなだらかで、ペダルを踏んだ時、前に踏んだ時のスピードが維持されているので軽く踏み足すだけでテッテレーと同じスピードで走る感覚があって、これが楽なんです。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:33:48.26 ID:Zaxyytai.net
ROMA2
2016 機械ディスク
2017 Vブレーキ
2018 油圧ディスク

ブレブレやん…

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 14:34:24.32 ID:k1RUTPG4.net
>>866
いいたいことは分かるが、やはり軽い方が良いと思うね。
経験上軽い方が絶対的に楽だし速い。
スピードが落ちにくいという点は分かるが、
それ以上に重いのは軽いのに比べマイナス点の方が多いし大きい。

>ってか15kgのルッククロスに
重い!クロスバイクのようなスポーツ志向の自転車って
12kg台がなんとか許される最低ラインだと思う。
ロードバイクのいいのは7Kg台だしね。
上で出てたプリマベーラLでも泥除けとか付いても12.3Kgだよ。
凄いね。こんな重いので30キロもそんなスピードで走るの。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 15:22:15.84 ID:kknubylW.net
Roma4、11.4kg
プリマベラの泥除け等を外したら負けそうだ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 16:40:29.48 ID:k1RUTPG4.net
>>869
ちなみにプリマベーラL 2012モデルね。12.3Kgは。
後ろのキャリアーとかも取っ払えば11Kg台はいける気がする。

何時の日か7Kg台の良いのを買えるように皆さん頑張りましょう。
ここにいる人たちビアンキが好きだから
億万長者になってもビアンキしか買わないのかもしれんんけど

一応、俺の目標はこれ

http://www.derosa.jp/carbon/sk_luxury.php

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:35:22.25 ID:k1RUTPG4.net
完全スレチなのでもう止めようと思ったが、
デローザでビアンキのクロスバイク価格帯と変わらんのを発見した!!!
こんなのがあるとは知らなかった!!!
なんとデローザで12万ぐらい!!!!!!!!
あのデローザが12万円!安い!

http://www.derosa.jp/milanino/

ミラニーノ!!!

カバンが付いてるPadaって方、欲しいかも。
しかし重いぞごらぁ!!!14.3Kg。

皆さん、少し欲しくなりました???

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:31:55.97 ID:/MaAM5Dy.net
地元のストラバ見てると、カメレオンテでKOMとか結構居るんだよな
登り平均時速40kmやスプリント平均時速50km超とか
一瞬クルマトランポかと疑ったけど違ったよ
ディスク車だから車体重量12kg超だと

すべては乗り手次第なんだな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:01:09.01 ID:n7OYOru4.net
>>870
いや、、別にRoma4しか持ってないとかじゃないんで、、

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:06:18.78 ID:2yduQloX.net
>>861
手書きであの名文を書き込むんだ
俺たちの魂のあの文章を

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:12:46.38 ID:2yduQloX.net
>>871
うむ
清々しいほどのスレチだw

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:18:16.77 ID:k1RUTPG4.net
スレチではあるが、
「自転車何のってるの?」

「デローザです」

↑こういえるだけで、心がくすぐられるではないか!?
しかも12万円だよ!

しかもジャーニーって方は、泥除けが付いてて、
しかも車重12Kgで14万円だ。

ここのビアンキユーザーの心をくすぐらぬわけがない!
そんな話題を投下した私は、もしかして素敵なことをしたのではなかろうか。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:24:13.66 ID:kHBB9j/Q.net
デローザってなんか凄いのかな?全く知らないんだけどw個人的にはデザインで却下のレベルです。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:48:45.84 ID:6gK7yvtf.net
ハートがキモい

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:55:20.18 ID:AG6rkdVG.net
別に中国でつくっているのは良いんだ
ただ、デザインまで中国に丸投げでロゴだけ後から付けられてもね
それってパチモン以下じゃないか?そんな安物これっぽっちもねw

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:56:18.57 ID:k1RUTPG4.net
>>877
>全く知らないんだけどw
さすがに冗談で言ってるのだと思うが。

車でいうところのフェラーリ、ランボルギーニなのが、
コルナゴかデローザか、という話である。

>>878
いや、カーボンの実車モデル(100万ぐらいの)見ると、ハートがカッコイイ。
あれは写真でみるとださいだけ。

だが、クロスバイクの世界では、やはりビアンキが頂点だと確信した。
こういったメーカーの超安いモデルは、やっぱブランドの上にあぐらをかいて、
消費者を舐めてる感がある。ビアンキだったら同価格帯(15万ぐらい)で、
もっと良いのを作れそうだ。それ以上の価格帯になると、
デローザとかになりそうだが。。。、

度々スレチすまん。別にここのユーザーの自尊心を傷つけようって気はないのだ。
許してくれ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:04:22.59 ID:js0ebNWt.net
>>880
ビアンキにブーメラン刺さってるんですけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:27:21.83 ID:k1RUTPG4.net
>こういったメーカーの超安いモデルは、やっぱブランドの上にあぐらをかいて、
>消費者を舐めてる感がある。
補足。ここでの「こういったメーカー」とは、デローザのことね。
決してビアンキのことではないよ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:43:52.26 ID:js0ebNWt.net
>>882
俺が言ってるのはブランドの上にあぐらかいてるの部分

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:46:20.48 ID:US2lS1bj.net
>>880
コルナゴ、デローザよりビアンキの方が歴史も長く今でも第一線で活躍してる

コルナゴとかデローザとか軟派な新参メーカーなんて興味ないね

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:46:36.78 ID:k1RUTPG4.net
う〜ん、分からんwww

不器用な男なんだ。許してくれ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:17:24.24 ID:k1RUTPG4.net
と書き込み消えようと思ったが、今度こそ、これは良い!!!
って言わせるのをみつけたゼ!
ビアンキも良いが、これはきっとこのスレの住民も、迷うはず!
それは

コルナゴ ビスコッティ

99000円で価格帯同じ!
しかも重量10.0Kg。これってビアンキの同価格帯モデルと比べて
どうなのさ?コルナゴもデローザもこんな低価格帯あるとは知らなかったぜ!

http://www.colnago.co.jp/2017/product/biscotti.html

視野が狭いのは良くないよ。貴重なお金を投資するのだから、
こういった別メーカーの対比議論があっても良いはずだ。

関係ないけど、ここのCONCEPTっていうの超カッコイイ。

http://www.colnago.co.jp/2017/product/index.html

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:52:11.34 ID:US2lS1bj.net
>>886
いや知ってるよ、お店にしかも値引きされて並んでんじゃん
ワイズロードとかでさ

ビアンキと比べて高いしパーツのグレードも落ちるね
まあこんな比較をし出したらビアンキだってジャイアントとかと比べて同じこと言えるわけだけどさ

コルナゴ好きならどうぞ、という感じ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 23:37:14.91 ID:N6HiEq6H.net
>>886
俺は自転車が欲しいんじゃなくてビアンキが欲しいんだ
コスパだけならジャイアントやルイガノで十分だけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 00:26:24.13 ID:r+sgfd6o.net
まあ3社そんなに違わないが
ビアンキはレトロ感を少し残してるってくらいかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 01:07:34.96 ID:rTDMFSZ+.net
コルナゴは例のコピペのコルナゴ親父のイメージがあって笑っちゃって駄目だ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 01:13:31.23 ID:N97wQ/ao.net
>>880
冗談でもなんでもなく、たまーに聞くな〜位ですよ。
今のローマ4も本当はよく分からなくて入門モデル探してたら店頭でマットブラックかっこいい!ってなって買った次第でw

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:40:33.24 ID:mNcHCVmo.net
>>886
ブランド名で対比しないと買えないような、了見の狭い買い方しないからw
クロスバイクは、もっと肩の力抜いて好きな見た目で選ぶものかと

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:21:26.05 ID:baUGfw8k.net
GIANT R3買いにいったつもりが一目惚れして買ったROMA4 2015
なおチェレステ要素は皆無の模様
http://i.imgur.com/SkaR0NI.jpg

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 11:40:26.83 ID:cG2Tbu8Q.net
>>893
神戸ですか。
いいね!

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:51:37.65 ID:qWcOVXBt.net
>>844見て思ったけど、その3つってチェーンカバーあるんだな
ズボンの裾まわりが真っ黒になって、そういう物もあったなあと、改めて思ったw

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 00:58:14.04 ID:JErzNSe2.net
普通のシティサイクルのような自転車で軽量な(12Kg台)バージョンが世の中ビアンキしかないのが悲しい。
他に知らない?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 01:46:47.81 ID:kDFYDHya.net
スポーツオーソリティにもビアンキ置いてるんだな
長い間行ってなかったから知らなかったぜ
ずらっとクロス、ロードの17年式が並んでたわ
金額見損ねたけどカード提示で表示価格よりさらに10%引きなのかな

17年式カメ所有してるからどうでもいいのだけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 03:30:26.23 ID:RBDazLOB7
クロスバイク初心者です

ローマ4かカメレオンテ1を買おうかと思うんですが
どっちがおすすめですか?

メリットデメリットあれば教えてもらいたいです

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 08:50:54.84 ID:btV++scr.net
>>896
ライトウェイパスチャー
ジャイアントスイットW
ルイガノTR2

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 11:00:12.84 ID:VOl0PwQU.net
>>893
ドリンクホルダーにチェレステ入ってるかと。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 11:55:40.80 ID:YkbknFHr.net
>>897

俺もそれ最近知ったわw
あれ…ビ、ビアンキ⁇みたいな。
で、ルイガノが消えた。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:15:03.44 ID:JErzNSe2.net
>>899
情報サンキュー!!!

しかしチェーンガードは無いのね。
となると、ビアンキのプリマベーラLかカフェミラノ、
ってことになりそう。

だが紹介してくれたのに後付けのチェーンガードを付けるってことでも、
検討してみるわ。サンクス!!!

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 16:41:22.23 ID:1zjgoG2c.net
>>902
ロクに整備してないと、気が付けば右足首やらのズボンやら靴下に靴まで黒くなるから
チェーンのカバーは必要だと思った。通勤通学とかだと、あの油つくと簡単にとれないw

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 17:18:29.62 ID:XinKnZan.net
チェーンオイルは繋ぎ目に染み込ませたら、表面についている必要ないから
良く拭き取らなきゃダメだよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:08:54.31 ID:kIbeFRdB.net
>>868
3kgでそこまで違うものですかねー?
頑張って体重減らそw

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:11:20.16 ID:3EoVKzA3.net
>>905
軽い自転車は回転部分の重量が違う
回転部分の重量は体重軽くても相殺できない
ソースはクロスバイク買って8kg痩せてホイール交換してみた俺

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:00:58.17 ID:m0NXLPEn.net
ホイールの影響は重量差の1.3倍程度で2倍までは行かない
ハブの周りの良し悪しは、下りなどで足を止めた時に影響するくらい
スプリントのため色々試したが、平坦スピードを速くするには車体重量より剛性が大事
ローマやカメレオンテもクロスバイクの割にBB付近がしっかりしているから、踏めば
スプリント60km/hくらいまで速度出るよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:06:18.77 ID:rGVyMJW0.net
じゃあ60キロ出してログみせてくれ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:21:17.77 ID:m0NXLPEn.net
>>908
既にストラバでログ出してるよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:57:49.22 ID:0c8GPXsH.net
>>908
横だけど初心者の俺(ローマ4買ってちょうど一年)が通勤で荷物満載で本気でなくても短い時間なら50km/hくらい出るから
疑うことないとおもうよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:00:38.70 ID:0c8GPXsH.net
こんなかんじ
http://i.imgur.com/Fe51NBg.jpg

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:28:00.26 ID:acNwjyQx.net
またお前かw

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 19:07:44.35 ID:uIVXRypG.net
サイコン買ってから来いや

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 19:26:51.29 ID:0c8GPXsH.net
サイコンもついてる
GPS対応の高いのではないのでログとりはスマホ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 19:59:46.02 ID:nSTdKStX.net
俺も亀2乗りでスマホでログ取ってるが最高速は当てにしてないよ、平気で60とか出てたりする
25km巡行してる程度では下りでもなきゃ鼻血出しても50は出ない

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:07:58.45 ID:0c8GPXsH.net
>>915
うん、そういうのはわかる
最高速度75km/hとか記録するけどこれはデータ飛びだなと

さっきの画像に見えてる25km/h台というのは信号待ちも含んだグロスだよ
街中の幹線道路にある数kmのセグメントだからね
信号含むセグメントなんて設定すんなよと思うが

短い信号のないセグメントならこのとおり
http://i.imgur.com/RZpkVpf.jpg
http://i.imgur.com/1BPmyQt.jpg

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:34:38.07 ID:rGVyMJW0.net
下りじゃなくてスプリントて60のことを言っている

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:53:27.46 ID:31hGUyqR.net
下のは下りじゃないと思うが

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:54:36.98 ID:Fqfv8to5.net
1kmを1分で走ればええんや
高校生の頃は800mを走って2分切ってたものだが・・・

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:56:08.69 ID:5yo4+Zd+.net
>>905
変わるね。漕いでみて、この自転車は軽い!って思えるラインが12Kgから。
15Kgから12Kg台のに変えたときあるけど、
3Kgの差だがびっくりするくらい軽くなるのが分かる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:58:47.80 ID:AE/K6yRK.net
マジレスするとそんなに重要なことか?
街中走ってる分には違いは全く分からんけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:05:10.05 ID:5yo4+Zd+.net
え?街漕ぎだからこそ、めっちゃ変わるよ。15Kgと12Kgでは全然違う。
特に坂道なんて全然違う。

案外わからんのは、最高速トライアルした場合。

だが車中は軽いに越したことはない。
因みに12Kg台はロードバイク基準でみると激重。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:07:57.41 ID:31hGUyqR.net
>>916
対抗してみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1311725.jpg
カメレオンテ、ホイール交換済、装備込みで13.4kg

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:29:21.66 ID:jctmlhSI.net
ママチャリからローマ4に乗り換えて4ヶ月だけど出だしだけで軽いのは分かりますね、加速してる段階でも軽いのは分かる、ある程度速度出てくると風圧が厳しく軽さは感じなくなる感じです。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 00:05:49.77 ID:HEx1vX86.net
因みに、世界最軽量のチャリはたぶんこれ。

TREK エモンダSLR10 4.65kg!!!

http://cyclist.sanspo.com/141163

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 00:07:20.59 ID:ahGGUhpM.net
>>925
2.7kg
https://www.redbull.com/jp-ja/check-out-the-worlds-lightest-custom-road-bike

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 00:14:44.21 ID:HEx1vX86.net
スゲーーーーーー!!!だがこのペダルは痛いw

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 05:59:23.17 ID:bBLUZwNE.net
>>923
これは50km/hで巡行?ロングスプリント?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 22:06:34.28 ID:tfyoASnj.net
ロードよりも速ええ…
ホントかよ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 22:31:27.69 ID:bBLUZwNE.net
>>928
ロングスプリントだよ
ちなみに装備としてスタンド・泥除け付けてるし、ペダルはスパイク付フラペ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 22:38:53.14 ID:bBLUZwNE.net
>>929
借り物のエアロロード(エスワ ヴェンジViAS)だともっと出たよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 02:23:46.49 ID:M5+0pmte.net
恥ずかしい人。友達いないでしょ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 02:34:59.61 ID:jTubUTGH.net
いったい何がどう恥ずかしいのかさっぱりわからん。
詳細求む。931だけ見えない何かが見えているのか?するとそれはなんだ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 07:17:45.88 ID:PrHY/vxj.net
鏡でも置いてあるんじゃないかな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 21:51:58.17.net
ローマ4のおっさん、ロードのスレでもウザい

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 22:59:38.52.net
病院行ってこい

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 08:20:21.53.net
クロススレで速いのなんのとかいう自慢ネタが痛い、ってw

ロングスプリントって、あんまり言わない言葉だと思うけど、何mくらいののイメージ?
俺的には400mで十分スプリントにしちゃロングな感じなんだけど。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 08:45:45.27.net
短距離ならクロスでもロードと大差無い速度出るし
登りは軽さがもろに効くけど、平坦なら車重もそんなに影響しないって話じゃないか?
で、信じられんからログ出せってことで、出て来たかと

レースとかだと、スプリントが150〜400mで時間にして20秒程度
ロングスプリントとか言われるのはそれ以上から1km位までで時間にして1分前後かな

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:09:36.73.net
>>931で言ってるじゃん。エアロロードならもっと速いんだよ。
「大差ないスピードが出る」とか言ってもやっぱり差はあるんでしょ。

そもそも公道で50km/hとか60km/hとかやめましょう。
その上のログまで出すとかどうかしてますよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:45:01.42.net
>>939
自転車の制限速度を勘違いしてるのか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 10:58:39.47.net
>>939
自転車は30km/hで走れとか各スレで暴れてるのおまえ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:23:43.39.net
法的に許されてても公道でスピード自慢してるのが危ないって話でしょ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:33:20.00.net
>>942
法的に許された速度が危険だと?
車道走ってる限り遅い方が危ないぞ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:53:11.02.net
別段、クロスバイクで交通ルール守って制限速度内なら
速く走っても遅く走っても自由だと思うし、問題ないと思うけどね

遅いロードより速い人がいると、直ぐに「嘘だ」とか
ログが出ると「自慢だ」とか「見苦しい」とか
騒ぐのは中学生か?って思う

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:55:15.40.net
自分としては、ビアンキのクロスバイク、結構頑張れるんだね
無理して安ロードかったり、ビンディングなんか付けなくても何とかなるもんだって感想

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:14:05.77.net
>>945
そうだね、亀やローマのフレームは力が逃げにくいと読んだことがある
ちょっとした調子の差でロードで走ったときより速い事もあるし

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:31:15.39.net
>>943
公道でスピード自慢してるのが危ない
って言ったんでちゃんと行間読んでね

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:36:40.76.net
>>947
自分の主張もはっきり言えない奴w

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:39:43.50.net
ガキだったかwすまんなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:45:40.27.net
>>949
そーだよーぼくこどもだからわかんなーい

走ったときは危なくなくて自慢すると遡って危なくなるの?
ふしぎだね!

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:58:01.72.net
夏休みのテンプレみたいなやり取りだな

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 13:03:35.16.net
そういや今日から夏休みなんだっけ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 13:31:31.77.net
噛みついてる方が見苦しく見える自分は異端かもしれん。

954 : 【17.3m】 :2017/07/21(金) 13:57:36.73.net
次の候補があったぞ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 14:38:29.06.net
暑い。高低差あり10km弱を30分くらいで流してきたら汗が止まらん。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 21:45:49.89 ID:REgfZEjd.net
>>951
一人二役だね

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 04:14:14.95 ID:kmWQMs9b.net
>>933
そんな画像何とでもできるだろバカちゃん
乞食のあり得ない実業団レベルの豪脚自慢は、2ちゃんの定番。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 05:22:50.55 ID:E01cGxA/.net
まずパワーマックス何ワットでんのよ笑
話はそれからだ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 07:36:38.77 ID:gwylNiPr.net
痛いヤツだなぁw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 09:20:34.74 ID:5ekP5UQH.net
この程度の奴ごろごろ居るぞ
ちょっとしたイベントすら出たこと無いのか

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:49:13.74 ID:U1B1EDyU.net
>>960
だねぇ
これが自慢に見えた人は、一度本気で乗りかた工夫してみたほうが良いね
クロスだから、重いから、フラペだからと機材のせいにして思考停止していたら
金ばかりかかるだけで、あんまり楽に速く遠くへ走れるようにはならないよ

もちろん無関係だからと自慢に見えない人は、何もする必要は無いよ

962 : 【31m】 :2017/07/22(土) 20:54:11.48 ID:ncjpdWJC.net
>>954
2つ候補があった!

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:28:32.19 ID:z3nGu/2Z.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:01:15.09 ID:Hlos2tLq.net
古いビアンキ貰ったけど綺麗にして今日初めて乗った
めっちゃ走るなこれ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:17:28.52 ID:NVV8j2G4.net
もう気が済んだ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 14:54:27.37 ID:aAR9QaXj.net
>>964
おめでとう
楽しみながら大事に乗って、良いネタあったらスレに上げてくれ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:42:57.35 ID:HOQiDaQy.net
カメレオンテ3買って2年目の夏だけど、毎月1000kmペースで走ってる。
サイクリングクラブでロードと一緒に走ると距離伸びるね。

ちょっと心配なのはコンポーネントの寿命だけれど、何kmくらい持つものかな?
経験者の話を聞きたいです。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:57:47.37 ID:05+rzwb5.net
>>967
同じくらいのペースで走ってる

1.2万キロでシフター含めコンポフル交換した
元々ついてたチェーンリングは歯が減ってると言われた
シフターは渋くなりワイヤー交換頻度が上がった
ブレーキレバーはガタが目立ってた

http://i.imgur.com/hyitQA0.jpg
http://i.imgur.com/NCE06eK.jpg
http://i.imgur.com/2v8imZG.jpg

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:04:49.35 ID:PjXUhw3v.net
汚ったねえ…

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:38:06.30 ID:HOQiDaQy.net
>>968
ありがとう
思ったより消耗速いな

現在1.4万kmだけど、ワイヤー交換2回、スプロケ交換1回で
チェーンリングは結構綺麗だから、ソラとアリビオでも違いがあるのかな?
シフターについては気にしてなかったけれど話を参考に、ちょっと注意して見てみる

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:38:55.26 ID:K+GKd/Oz.net
すげーなあ
月100キロいかないかも

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:58:40.64 ID:3zANOD0X.net
ワイ300〜400くらいだなぁ。通勤往復15km。
1,000kmはすごいな。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:27:29.33 ID:d00ZIPP4.net
2018ローマ4予約してきたよ
リムもチェレステだからブラックにしようかとも思ったけど、予定通りボデーもチェレステで。ネットではくどいって言われてるけど、まぁいっか(^-^)
ってか楽しみ過ぎて眠れない!

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:46:19.54 ID:h60LntYg.net
>>973
おめ!

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:43:49.62 ID:tMUAd4az.net
130mmエンドのカメ出してくれー

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:05:07.62 ID:L+6Dp0b1.net
俺は2019年モデルまで待つ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:03:45.38 ID:So4h7nSJ.net
>>975
昔の120mmエンドと同様に130mmエンドも衰退していく規格
10年で切り替わる業界なんだから、これから対応するなら、むしろ142mmエンドだろう

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:45:22.82 ID:3MS4tl3r.net
>>954
>>962
どうも感謝しています!

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:48:29.08 ID:08opjO55.net
なんでチェレステって人気があるの?
個人的に汚い色にみえるけど
スカイブルーのほうが綺麗な色だと思う

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:22:02.81 ID:YY7h+/uC.net
その辺は個人の好みなのでなんとも。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:22:42.80 ID:OzMUexYQ.net
>>979
人の色彩感覚は人によって違う
同じ共通の色名やカラーコード等により人と色は共有出来るが実は見え方は全く違う可能性があるってこと
それに加え好みの問題もあるため、いい色かどうか感じるのは人によりけり
澄んだ色、くすんだ色、鮮やかな色、どれを好ましいと思うかも原体験に依存する

一言で言い直すと、人それぞれだからしゃーない
もし一般に人気がある色をあなたが好まないとしたら、あなたの色彩感覚はあなた固有の能力であるかもしれないので
あなたにはデザインやアートの分野の才能があるのかもしれないね

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:06:56.18 ID:YY7h+/uC.net
「毎年ローマの空に色に合わせて職人が調合してると聞きました」と夢見る中年が言いましたら、

「いやー、それは品質管理が悪くて同じ色に出来ないだけじゃないんですかww」
と自転車屋さんに笑われました。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:12:37.06 ID:Ht+sM1F0.net
日本
上司「色が違うぞ」
職人「休日返上して同じ色を完璧に出します」

イタリア
上司「色が違うぞ」
職人「今日の空の色を見て決めたからこれでいいんだ」

こういうことなんだろう

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:52:21.69 ID:6cjH1/ku.net
日本車(自動車)のボディカラーだって塗料のロットによって色合いが変わるからある程度は仕方ない
同じカラーコードで塗ってもボディとバンパーなどの小物類は塗装場所が違うから色合いちがうでしょ
まぁ金属と樹脂で塗装の工程も塗装の種類も違うけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:12:40.04 ID:jtJMh8QV.net
>>979
第一次世界大戦終戦時に軍用に使っていた塗料が余ったので
それを利用したのがチェレステ(原色はけっこう緑に近い)

特徴的な色だから、ロマンティックなストーリーも付加もあって
長年の高品質維持と相まって、ブランドイメージの向上に役立ってきた
チェレステが好きな人が多いのは、そんなビアンキらしい夢を買っているのだよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:18:36.70 ID:r4g47cDb.net
>>979
自分もチェレステカラーは好きじゃない、ただ汚らしいとかは思ってなくて単色で見てるとパッとしない、くすんだ様な色に見える。
自分はマットブラック/チェレステなので差し色で入ってるけど黒が暗色なので映えて見えます。
この辺はいい意味で人間の感覚は適当ってところですかね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:40:46.06 ID:uMoTEgsy.net
初めてのチェレステ印象は
「錆止め塗料色やん、話に聞く空の色関係ないわ」と俺は思った。
日本も戦後しばらく機械やチャリに暗緑色のペイントが多かったのと同じ理由じゃないかな
チェレステ気に入って乗ってるけどな

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:28:14.92 ID:2Cs67CMs.net
俺は昔、自転車興味ない時に街で見かけたチェレステクラシコ色のクロモリロード(モデルは分かんない)の美しさに目を奪われて
それで何年かして自転車欲しいなと思ったときビアンキのこと思い出して買った

ただ、チェレステに種類があるなんて知らなかったけど

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:00:52.52 ID:r4g47cDb.net
毎年微妙に違うらしいけど自転車って毎年買うものじゃないからね、毎年買う人も居るだろうけど店で2、3年前のモデルと並んで尚且つ比べないと分からんレベルじゃ見ただけで気がつくのは難しい。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:06:12.28 ID:P5EQXUhz.net
>>985,987
そう言えば、昔勤めてた工場の床の色がチェレステみたいな色だったような。
旋盤とかボール盤の外観もチェレステっぽかった記憶がある。

991 : 【18.9m】 :2017/07/27(木) 22:22:09.18 ID:NFasxqPg.net
次を案内

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:35:07.99 ID:S7s6DxNB.net
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part58
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501162484/

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:42:21.11 ID:BadBQsVf.net
>>992
おつぅー
初はローマ4にしとくかなぁー

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:54:15.06 ID:S7s6DxNB.net
>>993
俺もRoma4
去年買ったけど気に入ってたくさん走ってるわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 01:35:31.41 ID:P/pRuPqL.net
>>994
やっぱ4になるわなぁー
よっしゃ決まりやわぁー

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 01:46:49.11 ID:/JleCaxn.net
>>995
3にしとけばよかったと思ったよ
今は改造して3相当プラスアルファ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 01:58:23.20 ID:P/pRuPqL.net
>>996
まじかよぉー
ちょっと試乗させてもらうかな

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 07:07:02.11 ID:CWgJj/au.net
>>983
それくらいでいいんだよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:35:09.79 ID:668A6z0v.net
>>990
錆止め用の下地塗料剥き出しがチェレステカラーと言う名で伝統になっちゃった感はある

以前に国内で組み立てた次期戦闘機F-35の下地状態を公開したけど
あれもチェレステカラーですな

1000 :1000なら:2017/07/28(金) 13:10:21.61 ID:x+w53YSB.net
ライムグリーン

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:10:43.07 ID:ZlnWLFdp.net
ミントグリーン

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200