2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part57

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 16:53:42.73 ID:ir1lvUPY.net
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。

ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part56
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477727695/

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 03:18:39.66 ID:QNWDWRnM.net
ボディ同色だと溶け込んで施錠されてる感減るんだよな
本体チェレステ買うなら鍵は真っ赤くらいの方が目立って良いように思う
東京住みなら亀1でも鍵3つ付けるくらいでいい

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 05:52:39.64 ID:VXFolm5R.net
そのワイヤーだと鍵合わせるより切っちゃった方が早いくらい。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 07:19:43.16 ID:rLfAzd6p.net
ワイヤー錠は施錠してますアピールがメインだからね、実際の防犯能力はそう高くは無い。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 07:24:29.01 ID:/XBJa2To.net
>>821
それは残念な品質のダイヤル錠
ある程度のものは、そこまで酷くない

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 08:49:11.30 ID:LIqBjp3m.net
>>825
821だけど>>811の言ってるビアンキの鍵の事だけど?
持ってるならやってごらん、簡単に開くから

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 16:18:52.18 ID:/XBJa2To.net
>>826
持っていて、ビアンキのカスタマーサポートとやり取りしたうえで言ってるんだよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 18:28:35.30 ID:rgQbOhVc.net
俺もビアンキのりだけど、鍵持ち歩くの嫌で、前後ともボタン式だよ。
後輪はこれで

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u142390531

前輪もボタン式のワイヤー錠。

これで今まで、後輪の方は開けられたことがある。
だけど前輪のボタン式のは開けられず、
結局このダブルロックで20年以上他の自転車でもやってるが
今のところこの方式で盗まれたことは無いな。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:00:37.07 ID:GfejnV3X.net
すげーな2018モデルのダサさ
どうした?ビアンキ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 21:00:06.20 ID:ZzB8edmy.net
俺なんてまだ2011なのに

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 21:49:46.86 ID:LIqBjp3m.net
>>827
そしたら俺のは残念な品質なんだろうね
ビアンキのダイヤル鍵って品質のバラツキが酷いんだね、品質管理は一体どうなってるのだろう?そんなメーカーの自転車乗ってて大丈夫なんだろうかね
まぁ鍵はあまりにも簡単に開いて酷いからもう使ってないけどね

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 21:56:53.05 ID:neyfFCFU.net
ビアンキのワイヤー鍵はこれまでに数種類出てるから、年代ごとに違うと思うが

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 22:04:46.49 ID:tjvt4hkj.net
2012のカメレオンテ4
金額もデザインも神だと思う。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:18:21.16 ID:rgQbOhVc.net
わざわざ鍵までビアンキにする必要が分からないのだが・・・。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:18:45.79 ID:s66QIlBC.net
>>767
有難うございます!
おかげで自分のがテーパーりーまーだと確信できました!
勉強にもなりマスタ!

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:30:12.23 ID:s66QIlBC.net
ビアンキ プリマベーラL (Primavera-L)2012年モデルの、
ボトムブラケットの軸長がようやく分かりました!116mmでした。
116mmなんてあまり無いしこの際シマノにしたかったので、
115mmの

シマノのボトムブラケット BB-UN55 BB 68-115mm

で問題なく取り付けれました。
今のところ問題起きてません。
今回クランクが先に壊れ、つられてBBが壊れたとのだと思います。
左側のクランクも最初交換しましたが、

SHIKISHIMAの左クランク 165mm アルミ

で問題なく使えてました。右側とは異なりますが、
違和感なども全くないです。

同じ2012年モデルのプリマベーラLユーザーさん。
困ったら参考までに。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:36:20.57 ID:s66QIlBC.net
ちな>>730です。
相談に乗って頂いた方々有難うございました。
これでようやく解決です。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 10:53:19.56 ID:UHtkmKCX.net
>>833
亀は11’〜12’頃が一番よかったな。

11'亀5のグレー・ネイビーとか、
12'亀5のホワイト、亀4のシルバーとか
程度のイイのがあったら中古でも欲しいくらいだ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:54:21.65 ID:72ZJtD5A.net
2017で買っておいてよかったわ。まさか2018でグレードダウンするとは思わなかった。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 11:02:19.43 ID:ExxJt/7G.net
ビアンキ海の家に明日行ってくるわ
川崎から逗子海岸までローマに乗って行ってくるわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:08:42.20 ID:+VH6sUcF.net
どんなだったかおしえて

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:40:40.12 ID:CoqOil36.net
自分のは2012年の亀2だった。
3万キロくらい通勤に使ってるけど大事に乗ろう(´・ω・`)

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:53:07.94 ID:Bs5xQlxs.net
亀5買うならロード買ったほうがいいじゃん

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 02:24:48.86 ID:55EKZWJt.net
今15kgのルッククロスで次はビアンキ買おうと物色してるんだが、予算的にはカメ1、カメ2、ローマ4あたりで考えてる。
カメとローマだと、どっちがどう偉いの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 03:22:41.86 ID:MdjIcpcb.net
http://www.japan.bianchi.com/category.cgi?mode=category_list&big_code=03

う〜ん、どれもカッコイイな。迷うの分かる。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 06:16:41.29 ID:xbA5U9Zt.net
2018モデルより2017が好みで2017のチェレステROMA4が欲しいのですが
近所の自転車店ではチェレステは特に数が少ないと言われまして、ビアンキストアでもセールされているのでもう入手は難しいでしょうか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 18:13:05.88 ID:23wStQpM.net
ビアンキだけなんでこんなに発表が早いん?
他社と比較してる余裕がない

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 18:23:32.41 ID:/viaG3rg.net
去年は遅すぎたから

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:16:51.39 ID:tpS3n1UY.net
>>844
18モデルでか?亀はもう1しかねえぞ。
直線番長ならローマ。街中のいろんな道路で万能なら亀。だけど18の探してるんなら
亀は今までの一番廉価グレードしか無い。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:43:45.76 ID:LOinFyNG.net
ローマのタイヤがシックスリックからKENDAになってるけど、どうなん?シックスリックの方がいいよね?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 01:02:14.89 ID:+wPqPVH0.net
>>850
そりゃもう

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 02:07:26.12 ID:o7cQ32RR.net
12年亀4コンポをトレッキングXTに変更してみる人柱するわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:20:51.83 ID:ShYCwd3t.net
>>844
体力がないとどれ乗っても体がえらいw
その中だと好きな色で選んで問題ないレベル

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 20:00:52.36 ID:sPrHbMD7.net
>>844
ローマの方がフレームに書いてある文章が偉い

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 21:38:09.43 ID:+wPqPVH0.net
>>854
ちょw

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:00:49.09 ID:k4ZC2+nH.net
>>853
ルッククロスで毎日30キロの道のりを走ってるが平均時速27キロの貧脚だからねぇ… どっちでも変わらないかな?
海沿いで毎日風が強いから軽い車体にしたいんだよねぇ

>>854
カメレオンのマークは偉くない?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:06:59.42 ID:+wPqPVH0.net
>>856
おまえすげぇよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:16:00.34 ID:+wPqPVH0.net
スプラトゥーンのCMに一瞬カメレオンテだかROMAだか映るね

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:34:46.13 ID:Wr1Vn1IV.net
>>856
平坦や向かい風で軽い車体だと、下手したら遅いぞ
軽さより剛性で選べばもう少し速くなると思う

ということでローマで頑張って貧脚脱出目指せ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 23:12:29.44 ID:k4ZC2+nH.net
>>859
軽いと遅くなる事もあるのか!
軽い方が向かい風でも速いと思ってた
ローマで考えてみる
ありがとう

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 08:19:11.25 ID:tIyuZKAb.net
カメレオンマークが決め手でチェレ買った俺は情弱(´・ω・`)

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 11:32:53.48 ID:k1RUTPG4.net
え?他の条件が同じなら普通に軽い方が良いと思うぞ。
確かに風の影響は受けにくいが、動かす力そのものは少なくて済む。

863 :720:2017/07/13(木) 12:16:43.82 ID:7+Afy8Qc.net
ってか15kgのルッククロスに乗りつつ向かい風で平均27km/hって凄くないか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:19:25.44 ID:0ENkxfpL.net
うん、すごい
俺Roma4でそんくらいだよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:30:53.42 ID:N6HiEq6H.net
いやいや向かい風の時には22キロくらいまで下がるよ
追い風の時は43キロくらいだから30キロの道のりを走った平均時速で27キロってだけ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:30:56.17 ID:TRFbYd9W.net
大前提として軽ければ軽い程良いんだけど、軽いとスピードが落ちやすいのもまたその通りだと思いますよ。
慣性の法則ってやつです。
軽いと目標スピードに楽にできますが、そのスピードをかっちり維持するのに若干の労力を伴います。スピードが微妙に変動してその修正に気を使う感じというか。
重ければそういう変動がなだらかで、ペダルを踏んだ時、前に踏んだ時のスピードが維持されているので軽く踏み足すだけでテッテレーと同じスピードで走る感覚があって、これが楽なんです。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:33:48.26 ID:Zaxyytai.net
ROMA2
2016 機械ディスク
2017 Vブレーキ
2018 油圧ディスク

ブレブレやん…

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 14:34:24.32 ID:k1RUTPG4.net
>>866
いいたいことは分かるが、やはり軽い方が良いと思うね。
経験上軽い方が絶対的に楽だし速い。
スピードが落ちにくいという点は分かるが、
それ以上に重いのは軽いのに比べマイナス点の方が多いし大きい。

>ってか15kgのルッククロスに
重い!クロスバイクのようなスポーツ志向の自転車って
12kg台がなんとか許される最低ラインだと思う。
ロードバイクのいいのは7Kg台だしね。
上で出てたプリマベーラLでも泥除けとか付いても12.3Kgだよ。
凄いね。こんな重いので30キロもそんなスピードで走るの。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 15:22:15.84 ID:kknubylW.net
Roma4、11.4kg
プリマベラの泥除け等を外したら負けそうだ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 16:40:29.48 ID:k1RUTPG4.net
>>869
ちなみにプリマベーラL 2012モデルね。12.3Kgは。
後ろのキャリアーとかも取っ払えば11Kg台はいける気がする。

何時の日か7Kg台の良いのを買えるように皆さん頑張りましょう。
ここにいる人たちビアンキが好きだから
億万長者になってもビアンキしか買わないのかもしれんんけど

一応、俺の目標はこれ

http://www.derosa.jp/carbon/sk_luxury.php

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:35:22.25 ID:k1RUTPG4.net
完全スレチなのでもう止めようと思ったが、
デローザでビアンキのクロスバイク価格帯と変わらんのを発見した!!!
こんなのがあるとは知らなかった!!!
なんとデローザで12万ぐらい!!!!!!!!
あのデローザが12万円!安い!

http://www.derosa.jp/milanino/

ミラニーノ!!!

カバンが付いてるPadaって方、欲しいかも。
しかし重いぞごらぁ!!!14.3Kg。

皆さん、少し欲しくなりました???

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:31:55.97 ID:/MaAM5Dy.net
地元のストラバ見てると、カメレオンテでKOMとか結構居るんだよな
登り平均時速40kmやスプリント平均時速50km超とか
一瞬クルマトランポかと疑ったけど違ったよ
ディスク車だから車体重量12kg超だと

すべては乗り手次第なんだな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:01:09.01 ID:n7OYOru4.net
>>870
いや、、別にRoma4しか持ってないとかじゃないんで、、

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:06:18.78 ID:2yduQloX.net
>>861
手書きであの名文を書き込むんだ
俺たちの魂のあの文章を

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:12:46.38 ID:2yduQloX.net
>>871
うむ
清々しいほどのスレチだw

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:18:16.77 ID:k1RUTPG4.net
スレチではあるが、
「自転車何のってるの?」

「デローザです」

↑こういえるだけで、心がくすぐられるではないか!?
しかも12万円だよ!

しかもジャーニーって方は、泥除けが付いてて、
しかも車重12Kgで14万円だ。

ここのビアンキユーザーの心をくすぐらぬわけがない!
そんな話題を投下した私は、もしかして素敵なことをしたのではなかろうか。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:24:13.66 ID:kHBB9j/Q.net
デローザってなんか凄いのかな?全く知らないんだけどw個人的にはデザインで却下のレベルです。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:48:45.84 ID:6gK7yvtf.net
ハートがキモい

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:55:20.18 ID:AG6rkdVG.net
別に中国でつくっているのは良いんだ
ただ、デザインまで中国に丸投げでロゴだけ後から付けられてもね
それってパチモン以下じゃないか?そんな安物これっぽっちもねw

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:56:18.57 ID:k1RUTPG4.net
>>877
>全く知らないんだけどw
さすがに冗談で言ってるのだと思うが。

車でいうところのフェラーリ、ランボルギーニなのが、
コルナゴかデローザか、という話である。

>>878
いや、カーボンの実車モデル(100万ぐらいの)見ると、ハートがカッコイイ。
あれは写真でみるとださいだけ。

だが、クロスバイクの世界では、やはりビアンキが頂点だと確信した。
こういったメーカーの超安いモデルは、やっぱブランドの上にあぐらをかいて、
消費者を舐めてる感がある。ビアンキだったら同価格帯(15万ぐらい)で、
もっと良いのを作れそうだ。それ以上の価格帯になると、
デローザとかになりそうだが。。。、

度々スレチすまん。別にここのユーザーの自尊心を傷つけようって気はないのだ。
許してくれ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:04:22.59 ID:js0ebNWt.net
>>880
ビアンキにブーメラン刺さってるんですけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:27:21.83 ID:k1RUTPG4.net
>こういったメーカーの超安いモデルは、やっぱブランドの上にあぐらをかいて、
>消費者を舐めてる感がある。
補足。ここでの「こういったメーカー」とは、デローザのことね。
決してビアンキのことではないよ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:43:52.26 ID:js0ebNWt.net
>>882
俺が言ってるのはブランドの上にあぐらかいてるの部分

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:46:20.48 ID:US2lS1bj.net
>>880
コルナゴ、デローザよりビアンキの方が歴史も長く今でも第一線で活躍してる

コルナゴとかデローザとか軟派な新参メーカーなんて興味ないね

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:46:36.78 ID:k1RUTPG4.net
う〜ん、分からんwww

不器用な男なんだ。許してくれ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:17:24.24 ID:k1RUTPG4.net
と書き込み消えようと思ったが、今度こそ、これは良い!!!
って言わせるのをみつけたゼ!
ビアンキも良いが、これはきっとこのスレの住民も、迷うはず!
それは

コルナゴ ビスコッティ

99000円で価格帯同じ!
しかも重量10.0Kg。これってビアンキの同価格帯モデルと比べて
どうなのさ?コルナゴもデローザもこんな低価格帯あるとは知らなかったぜ!

http://www.colnago.co.jp/2017/product/biscotti.html

視野が狭いのは良くないよ。貴重なお金を投資するのだから、
こういった別メーカーの対比議論があっても良いはずだ。

関係ないけど、ここのCONCEPTっていうの超カッコイイ。

http://www.colnago.co.jp/2017/product/index.html

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:52:11.34 ID:US2lS1bj.net
>>886
いや知ってるよ、お店にしかも値引きされて並んでんじゃん
ワイズロードとかでさ

ビアンキと比べて高いしパーツのグレードも落ちるね
まあこんな比較をし出したらビアンキだってジャイアントとかと比べて同じこと言えるわけだけどさ

コルナゴ好きならどうぞ、という感じ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 23:37:14.91 ID:N6HiEq6H.net
>>886
俺は自転車が欲しいんじゃなくてビアンキが欲しいんだ
コスパだけならジャイアントやルイガノで十分だけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 00:26:24.13 ID:r+sgfd6o.net
まあ3社そんなに違わないが
ビアンキはレトロ感を少し残してるってくらいかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 01:07:34.96 ID:rTDMFSZ+.net
コルナゴは例のコピペのコルナゴ親父のイメージがあって笑っちゃって駄目だ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 01:13:31.23 ID:N97wQ/ao.net
>>880
冗談でもなんでもなく、たまーに聞くな〜位ですよ。
今のローマ4も本当はよく分からなくて入門モデル探してたら店頭でマットブラックかっこいい!ってなって買った次第でw

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:40:33.24 ID:mNcHCVmo.net
>>886
ブランド名で対比しないと買えないような、了見の狭い買い方しないからw
クロスバイクは、もっと肩の力抜いて好きな見た目で選ぶものかと

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:21:26.05 ID:baUGfw8k.net
GIANT R3買いにいったつもりが一目惚れして買ったROMA4 2015
なおチェレステ要素は皆無の模様
http://i.imgur.com/SkaR0NI.jpg

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 11:40:26.83 ID:cG2Tbu8Q.net
>>893
神戸ですか。
いいね!

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:51:37.65 ID:qWcOVXBt.net
>>844見て思ったけど、その3つってチェーンカバーあるんだな
ズボンの裾まわりが真っ黒になって、そういう物もあったなあと、改めて思ったw

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 00:58:14.04 ID:JErzNSe2.net
普通のシティサイクルのような自転車で軽量な(12Kg台)バージョンが世の中ビアンキしかないのが悲しい。
他に知らない?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 01:46:47.81 ID:kDFYDHya.net
スポーツオーソリティにもビアンキ置いてるんだな
長い間行ってなかったから知らなかったぜ
ずらっとクロス、ロードの17年式が並んでたわ
金額見損ねたけどカード提示で表示価格よりさらに10%引きなのかな

17年式カメ所有してるからどうでもいいのだけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 03:30:26.23 ID:RBDazLOB7
クロスバイク初心者です

ローマ4かカメレオンテ1を買おうかと思うんですが
どっちがおすすめですか?

メリットデメリットあれば教えてもらいたいです

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 08:50:54.84 ID:btV++scr.net
>>896
ライトウェイパスチャー
ジャイアントスイットW
ルイガノTR2

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 11:00:12.84 ID:VOl0PwQU.net
>>893
ドリンクホルダーにチェレステ入ってるかと。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 11:55:40.80 ID:YkbknFHr.net
>>897

俺もそれ最近知ったわw
あれ…ビ、ビアンキ⁇みたいな。
で、ルイガノが消えた。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:15:03.44 ID:JErzNSe2.net
>>899
情報サンキュー!!!

しかしチェーンガードは無いのね。
となると、ビアンキのプリマベーラLかカフェミラノ、
ってことになりそう。

だが紹介してくれたのに後付けのチェーンガードを付けるってことでも、
検討してみるわ。サンクス!!!

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 16:41:22.23 ID:1zjgoG2c.net
>>902
ロクに整備してないと、気が付けば右足首やらのズボンやら靴下に靴まで黒くなるから
チェーンのカバーは必要だと思った。通勤通学とかだと、あの油つくと簡単にとれないw

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 17:18:29.62 ID:XinKnZan.net
チェーンオイルは繋ぎ目に染み込ませたら、表面についている必要ないから
良く拭き取らなきゃダメだよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:08:54.31 ID:kIbeFRdB.net
>>868
3kgでそこまで違うものですかねー?
頑張って体重減らそw

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:11:20.16 ID:3EoVKzA3.net
>>905
軽い自転車は回転部分の重量が違う
回転部分の重量は体重軽くても相殺できない
ソースはクロスバイク買って8kg痩せてホイール交換してみた俺

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:00:58.17 ID:m0NXLPEn.net
ホイールの影響は重量差の1.3倍程度で2倍までは行かない
ハブの周りの良し悪しは、下りなどで足を止めた時に影響するくらい
スプリントのため色々試したが、平坦スピードを速くするには車体重量より剛性が大事
ローマやカメレオンテもクロスバイクの割にBB付近がしっかりしているから、踏めば
スプリント60km/hくらいまで速度出るよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:06:18.77 ID:rGVyMJW0.net
じゃあ60キロ出してログみせてくれ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:21:17.77 ID:m0NXLPEn.net
>>908
既にストラバでログ出してるよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 16:57:49.22 ID:0c8GPXsH.net
>>908
横だけど初心者の俺(ローマ4買ってちょうど一年)が通勤で荷物満載で本気でなくても短い時間なら50km/hくらい出るから
疑うことないとおもうよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:00:38.70 ID:0c8GPXsH.net
こんなかんじ
http://i.imgur.com/Fe51NBg.jpg

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:28:00.26 ID:acNwjyQx.net
またお前かw

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 19:07:44.35 ID:uIVXRypG.net
サイコン買ってから来いや

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 19:26:51.29 ID:0c8GPXsH.net
サイコンもついてる
GPS対応の高いのではないのでログとりはスマホ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 19:59:46.02 ID:nSTdKStX.net
俺も亀2乗りでスマホでログ取ってるが最高速は当てにしてないよ、平気で60とか出てたりする
25km巡行してる程度では下りでもなきゃ鼻血出しても50は出ない

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:07:58.45 ID:0c8GPXsH.net
>>915
うん、そういうのはわかる
最高速度75km/hとか記録するけどこれはデータ飛びだなと

さっきの画像に見えてる25km/h台というのは信号待ちも含んだグロスだよ
街中の幹線道路にある数kmのセグメントだからね
信号含むセグメントなんて設定すんなよと思うが

短い信号のないセグメントならこのとおり
http://i.imgur.com/RZpkVpf.jpg
http://i.imgur.com/1BPmyQt.jpg

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:34:38.07 ID:rGVyMJW0.net
下りじゃなくてスプリントて60のことを言っている

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:53:27.46 ID:31hGUyqR.net
下のは下りじゃないと思うが

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:54:36.98 ID:Fqfv8to5.net
1kmを1分で走ればええんや
高校生の頃は800mを走って2分切ってたものだが・・・

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:56:08.69 ID:5yo4+Zd+.net
>>905
変わるね。漕いでみて、この自転車は軽い!って思えるラインが12Kgから。
15Kgから12Kg台のに変えたときあるけど、
3Kgの差だがびっくりするくらい軽くなるのが分かる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:58:47.80 ID:AE/K6yRK.net
マジレスするとそんなに重要なことか?
街中走ってる分には違いは全く分からんけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:05:10.05 ID:5yo4+Zd+.net
え?街漕ぎだからこそ、めっちゃ変わるよ。15Kgと12Kgでは全然違う。
特に坂道なんて全然違う。

案外わからんのは、最高速トライアルした場合。

だが車中は軽いに越したことはない。
因みに12Kg台はロードバイク基準でみると激重。

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200