2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part57

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 16:53:42.73 ID:ir1lvUPY.net
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。

ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part56
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477727695/

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 13:31:31.77.net
噛みついてる方が見苦しく見える自分は異端かもしれん。

954 : 【17.3m】 :2017/07/21(金) 13:57:36.73.net
次の候補があったぞ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 14:38:29.06.net
暑い。高低差あり10km弱を30分くらいで流してきたら汗が止まらん。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 21:45:49.89 ID:REgfZEjd.net
>>951
一人二役だね

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 04:14:14.95 ID:kmWQMs9b.net
>>933
そんな画像何とでもできるだろバカちゃん
乞食のあり得ない実業団レベルの豪脚自慢は、2ちゃんの定番。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 05:22:50.55 ID:E01cGxA/.net
まずパワーマックス何ワットでんのよ笑
話はそれからだ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 07:36:38.77 ID:gwylNiPr.net
痛いヤツだなぁw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 09:20:34.74 ID:5ekP5UQH.net
この程度の奴ごろごろ居るぞ
ちょっとしたイベントすら出たこと無いのか

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:49:13.74 ID:U1B1EDyU.net
>>960
だねぇ
これが自慢に見えた人は、一度本気で乗りかた工夫してみたほうが良いね
クロスだから、重いから、フラペだからと機材のせいにして思考停止していたら
金ばかりかかるだけで、あんまり楽に速く遠くへ走れるようにはならないよ

もちろん無関係だからと自慢に見えない人は、何もする必要は無いよ

962 : 【31m】 :2017/07/22(土) 20:54:11.48 ID:ncjpdWJC.net
>>954
2つ候補があった!

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:28:32.19 ID:z3nGu/2Z.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:01:15.09 ID:Hlos2tLq.net
古いビアンキ貰ったけど綺麗にして今日初めて乗った
めっちゃ走るなこれ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:17:28.52 ID:NVV8j2G4.net
もう気が済んだ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 14:54:27.37 ID:aAR9QaXj.net
>>964
おめでとう
楽しみながら大事に乗って、良いネタあったらスレに上げてくれ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:42:57.35 ID:HOQiDaQy.net
カメレオンテ3買って2年目の夏だけど、毎月1000kmペースで走ってる。
サイクリングクラブでロードと一緒に走ると距離伸びるね。

ちょっと心配なのはコンポーネントの寿命だけれど、何kmくらい持つものかな?
経験者の話を聞きたいです。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:57:47.37 ID:05+rzwb5.net
>>967
同じくらいのペースで走ってる

1.2万キロでシフター含めコンポフル交換した
元々ついてたチェーンリングは歯が減ってると言われた
シフターは渋くなりワイヤー交換頻度が上がった
ブレーキレバーはガタが目立ってた

http://i.imgur.com/hyitQA0.jpg
http://i.imgur.com/NCE06eK.jpg
http://i.imgur.com/2v8imZG.jpg

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:04:49.35 ID:PjXUhw3v.net
汚ったねえ…

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:38:06.30 ID:HOQiDaQy.net
>>968
ありがとう
思ったより消耗速いな

現在1.4万kmだけど、ワイヤー交換2回、スプロケ交換1回で
チェーンリングは結構綺麗だから、ソラとアリビオでも違いがあるのかな?
シフターについては気にしてなかったけれど話を参考に、ちょっと注意して見てみる

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:38:55.26 ID:K+GKd/Oz.net
すげーなあ
月100キロいかないかも

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:58:40.64 ID:3zANOD0X.net
ワイ300〜400くらいだなぁ。通勤往復15km。
1,000kmはすごいな。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:27:29.33 ID:d00ZIPP4.net
2018ローマ4予約してきたよ
リムもチェレステだからブラックにしようかとも思ったけど、予定通りボデーもチェレステで。ネットではくどいって言われてるけど、まぁいっか(^-^)
ってか楽しみ過ぎて眠れない!

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:46:19.54 ID:h60LntYg.net
>>973
おめ!

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:43:49.62 ID:tMUAd4az.net
130mmエンドのカメ出してくれー

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:05:07.62 ID:L+6Dp0b1.net
俺は2019年モデルまで待つ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:03:45.38 ID:So4h7nSJ.net
>>975
昔の120mmエンドと同様に130mmエンドも衰退していく規格
10年で切り替わる業界なんだから、これから対応するなら、むしろ142mmエンドだろう

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:45:22.82 ID:3MS4tl3r.net
>>954
>>962
どうも感謝しています!

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:48:29.08 ID:08opjO55.net
なんでチェレステって人気があるの?
個人的に汚い色にみえるけど
スカイブルーのほうが綺麗な色だと思う

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:22:02.81 ID:YY7h+/uC.net
その辺は個人の好みなのでなんとも。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:22:42.80 ID:OzMUexYQ.net
>>979
人の色彩感覚は人によって違う
同じ共通の色名やカラーコード等により人と色は共有出来るが実は見え方は全く違う可能性があるってこと
それに加え好みの問題もあるため、いい色かどうか感じるのは人によりけり
澄んだ色、くすんだ色、鮮やかな色、どれを好ましいと思うかも原体験に依存する

一言で言い直すと、人それぞれだからしゃーない
もし一般に人気がある色をあなたが好まないとしたら、あなたの色彩感覚はあなた固有の能力であるかもしれないので
あなたにはデザインやアートの分野の才能があるのかもしれないね

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:06:56.18 ID:YY7h+/uC.net
「毎年ローマの空に色に合わせて職人が調合してると聞きました」と夢見る中年が言いましたら、

「いやー、それは品質管理が悪くて同じ色に出来ないだけじゃないんですかww」
と自転車屋さんに笑われました。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:12:37.06 ID:Ht+sM1F0.net
日本
上司「色が違うぞ」
職人「休日返上して同じ色を完璧に出します」

イタリア
上司「色が違うぞ」
職人「今日の空の色を見て決めたからこれでいいんだ」

こういうことなんだろう

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:52:21.69 ID:6cjH1/ku.net
日本車(自動車)のボディカラーだって塗料のロットによって色合いが変わるからある程度は仕方ない
同じカラーコードで塗ってもボディとバンパーなどの小物類は塗装場所が違うから色合いちがうでしょ
まぁ金属と樹脂で塗装の工程も塗装の種類も違うけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:12:40.04 ID:jtJMh8QV.net
>>979
第一次世界大戦終戦時に軍用に使っていた塗料が余ったので
それを利用したのがチェレステ(原色はけっこう緑に近い)

特徴的な色だから、ロマンティックなストーリーも付加もあって
長年の高品質維持と相まって、ブランドイメージの向上に役立ってきた
チェレステが好きな人が多いのは、そんなビアンキらしい夢を買っているのだよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:18:36.70 ID:r4g47cDb.net
>>979
自分もチェレステカラーは好きじゃない、ただ汚らしいとかは思ってなくて単色で見てるとパッとしない、くすんだ様な色に見える。
自分はマットブラック/チェレステなので差し色で入ってるけど黒が暗色なので映えて見えます。
この辺はいい意味で人間の感覚は適当ってところですかね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:40:46.06 ID:uMoTEgsy.net
初めてのチェレステ印象は
「錆止め塗料色やん、話に聞く空の色関係ないわ」と俺は思った。
日本も戦後しばらく機械やチャリに暗緑色のペイントが多かったのと同じ理由じゃないかな
チェレステ気に入って乗ってるけどな

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:28:14.92 ID:2Cs67CMs.net
俺は昔、自転車興味ない時に街で見かけたチェレステクラシコ色のクロモリロード(モデルは分かんない)の美しさに目を奪われて
それで何年かして自転車欲しいなと思ったときビアンキのこと思い出して買った

ただ、チェレステに種類があるなんて知らなかったけど

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:00:52.52 ID:r4g47cDb.net
毎年微妙に違うらしいけど自転車って毎年買うものじゃないからね、毎年買う人も居るだろうけど店で2、3年前のモデルと並んで尚且つ比べないと分からんレベルじゃ見ただけで気がつくのは難しい。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:06:12.28 ID:P5EQXUhz.net
>>985,987
そう言えば、昔勤めてた工場の床の色がチェレステみたいな色だったような。
旋盤とかボール盤の外観もチェレステっぽかった記憶がある。

991 : 【18.9m】 :2017/07/27(木) 22:22:09.18 ID:NFasxqPg.net
次を案内

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:35:07.99 ID:S7s6DxNB.net
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part58
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501162484/

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:42:21.11 ID:BadBQsVf.net
>>992
おつぅー
初はローマ4にしとくかなぁー

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:54:15.06 ID:S7s6DxNB.net
>>993
俺もRoma4
去年買ったけど気に入ってたくさん走ってるわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 01:35:31.41 ID:P/pRuPqL.net
>>994
やっぱ4になるわなぁー
よっしゃ決まりやわぁー

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 01:46:49.11 ID:/JleCaxn.net
>>995
3にしとけばよかったと思ったよ
今は改造して3相当プラスアルファ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 01:58:23.20 ID:P/pRuPqL.net
>>996
まじかよぉー
ちょっと試乗させてもらうかな

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 07:07:02.11 ID:CWgJj/au.net
>>983
それくらいでいいんだよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:35:09.79 ID:668A6z0v.net
>>990
錆止め用の下地塗料剥き出しがチェレステカラーと言う名で伝統になっちゃった感はある

以前に国内で組み立てた次期戦闘機F-35の下地状態を公開したけど
あれもチェレステカラーですな

1000 :1000なら:2017/07/28(金) 13:10:21.61 ID:x+w53YSB.net
ライムグリーン

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:10:43.07 ID:ZlnWLFdp.net
ミントグリーン

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200