2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 10周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 05:57:50.05 ID:EyTNKH6A.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 9周目【JP/日本】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485535490/

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:41:35.78 ID:szSigr9k.net
アクティビティ検索は復活しないのだろうか


160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 06:30:12.55 ID:RTzqwaFP.net
>>157
俺のは充電しながら使用できるが

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 07:52:40.12 ID:Ctu0o+mU.net
>>157
丸一日持つサイコン探してどうぞ。
プロ含めほとんどのサイクリストは日帰りライドしかしないし、ガーミンもそこをターゲットにしてるので。


でも、ライド前に充電忘れに気づいた時は泣きそうになるのは事実。

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 09:27:33.80 ID:+AGVF5H6.net
520Jなら普通に使ってりゃ日帰りライドには充分バッテリ保つし
最悪は充電しながらでも使えるからいざというときにも便利よ

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:10:08.74 ID:SkiConE7.net
なんでみんなモバイルバッテリー持たないの?

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:26:44.58 ID:d465tn3y.net
パフォーマンス統計でvo2maxとかでてなかったのにいつの間にか表示されてる やっほー

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:35:08.22 ID:as1gwg5I.net
>>163
メーカー側はバッテリー持続時間を10数時間とうたっている訳だから
基本的にモバイルバッテリーありきという発想がおかしい
スマホもそうだけど薄型、多機能、軽量は進化しているいのにバッテリーはガラパゴス状態
だからモバイルバッテリーも一緒に持ち歩け・・・これっておかしくね?

メーカーの詐欺にまんまと納得してこれが当たり前の風潮だとされてしまっている
そりゃバッテリーの時間を削ればいくらでも薄型で軽量にできますわ
難しいのはバッテリーのもちの問題なのにメーカーは必要な機能までOFFにしての持続時間を堂々と公表しているから
タチが悪い

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:04:52.75 ID:RTzqwaFP.net
>>165
またお前か

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:25:56.79 ID:ltWtiYCd.net
分かりやすいよねw

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:52:15.52 ID:as1gwg5I.net
>>166
>>167
事実を言われると都合が悪いので難癖しかいえない
企業側の人間しかこういう事しないんだよねえw

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:58:11.36 ID:0DPFVW9S.net
心の病気

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:38:22.08 ID:cUyyJ9vl.net
おれ820jだけど日帰り200キロライドなら充電いらんよ
250キロだと不安かなーくらい

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:42:58.70 ID:+bAGMpMn.net
1000Jだけど休憩の時にスリープさせたりで10時間くらい持つけどなー
一応モバイルバッテリーは持っていくけど
バックライト常時ONだけはあかんで

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:06:29.99 ID:as1gwg5I.net
>>171
ブルべとかナイトライドする人間からするとバックライト必須
昼間しか走らないからバックライトなしで良いから問題ないって事にはならない
あらゆるセンサーもこの機能の売りなのだから使いたいし、知らない場所へナビを使うのも楽しい
これらを制限してバッテリーが十分だとかモバイルバッテリーありきの考えの方がおかしい

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:58:45.86 ID:rbIFVXBV.net
>>172
お前ウザイな。落ち着けよw
カタログスペックと実際の稼働が違うことなんて車でもスマホでも当たり前だろ?
お前のニーズに合致するモデルがあるならそれ買えよって話。
ウザ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:01:09.00 ID:ZvUHso5g.net
>>165
バッテリーの性能は特にガラパゴスではないと思うが?

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:43:56.99 ID:as1gwg5I.net
>>173
だから当たり前だと思う事がすでに業者の術中に嵌められてるって話だよ
本来はカタログスペック値と違う、もしくは言葉遊びでそれっぽい言い回しや紛らわしい言葉など
政治家のような汚いやり口で買わせようとするのがおかしいと感じる人間が正常

しかしこれが当たり前と思い込まされていると言う事はどこかでその正常だった認識が脱線してしまった
これによってさまざまな企業が態度がでかくなり品質が低いのに高値で売ったり、サポートが腐ってたり
文句があるなら買うなと企業側がキレするのが増えてきた
まあ今は景気がどんどん悪化しているから企業もズルをしなければ潰れてしまう世の中になったからってのもあるだろうが
>>174
ガラパゴスはその時代から取り残されたということなのだが
他の進化に比べてバッテリーのもちが追い付いていないと言う事
そりゃ十年前と比べればそれなりの新化もしているだろうが、それ以上に他の部分が進化しすぎてバッテリーが追いつかない
だからバッテリーの持ちと含めての開発をしていない表れでもある
そういう意味ではバッテリーは置いてけぼり感が大きい

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:50:02.12 ID:as1gwg5I.net
あと勘違いしてもらっては困るが、けして批判ではなく事実を述べているだけ
それにガミは個人的に好きだからこそ悪い部分を認め、それを改善してもらいたいと言う願いでもある
ここの多くの人間のように(自演もいるだろうけど)それが当たり前〜とかその機能をOFFにすればバッテリーが持つから問題ない・・・とか
なぜより快適に出来る可能性がある事に対して批判するのだろうか
それが当たり前〜という考えでいればますます企業が調子に乗ってどーせ公表値と違っても何とかごまかせるwって重いが強くなって
高額な商品なのに中華製並の性能のものでもそれがあたりまえ〜って風潮になってしまう事が恐ろしい
こうやってじわじわと消費者の様子をうかがい、個人の価値観を下げさせる事にいい加減に気がつけなければならない

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:50:32.25 ID:ltWtiYCd.net
さっさと1000J売っぱらってレザインに買い替えろよ
てめえから言い出しておいてあれからどんだけ経つんだ?
いつまでもネチネチと女の腐ったような奴だな

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:58:15.48 ID:+AGVF5H6.net
レザインのレポ楽しみにしています
特にバッテリ周り

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:16:42.38 ID:UjcEXXrB.net
レザイン有力なんか
詳細教えてクレメンス

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:30:14.83 ID:ZvUHso5g.net
>>176
バッテリーの認識は見直した方が良い。今や主流は電気自動車むけで、すごい開発競争の真っ只中。今の10倍くらいの性能のバッテリーはそんな先ではない。
当然いずれはスマホもその恩恵に預かる。

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:30:18.49 ID:WGUbZWnu.net
ライトの光がサイコンにも当たるようにしてるからなぁ、、、アホの子はほっときー

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:41:28.06 ID:CTFe7NAR.net
レザインはdcrainmakerにレビューがあったな
安い、機能盛り沢山、ダサい
街乗りにおすすめだそうな
要は日本で言うキャットアイだね

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:57:40.54 ID:oMzmm7D/.net
>>175
ガラパゴスってそういう意味だった?

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 16:19:45.79 ID:+AGVF5H6.net
特殊な環境向けに進化して世間一般とはかけ離れてしまうのがガラパゴス化
サイコン向けに変な進化したバッテリならガラパゴス化と言えなくもないが違うな
とりあえず>>175がガラパゴス化を理解していないことはみんなわかってる

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:17:33.45 ID:as1gwg5I.net
>>184
べつにガラパゴスの揚げ足を取る事に何の意味もない
問題点はバッテリー消費を長持ちさせるには売りである機能をほとんどOFF、もしくは省電力設定しなければならないと言う事
別に今のバッテリー技術でも構わないがそのかわりちゃんと全ての機能をフル活用した状態での
消費時間を公表しろって事
技術でそれを改善するか、それとも余計な機能は省くか、もしくは正直に公表するか、値段をそれに見合ったレベルに抑えるか
これらが何一つ出来ていないから不満が出て当たり前なのに肯定する消費者が馬鹿になってしまったのかって話

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:16:19.44 ID:+AGVF5H6.net
それでガラパゴス化の意味も知らないクセにドヤ顔する馬鹿な消費者が生まれてしまったなら確かに問題だな

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:23:53.28 ID:K40qc3JZ.net
これはガチですわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:41:52.11 ID:oMzmm7D/.net
>>185
教えてくれたんやで、ありがとうでええやんか

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:44:40.00 ID:3OdftrY/.net
コイツのウザいのは、自分の意見が否定されると、全力で自説の正しさを説明しようとするとこだな。
議論ふっかけたり、業者認定したりしてさ。
意見の表明はいいけど、自分が尊重してほしかったら、他の人の意見もちゃんと尊重しねーとな。

ご両親からそう教わらなかったかい?

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:54:32.45 ID:Ek83d2CB.net
盛り上がってる所すまないが
ちょっと教えて下さい。

Di2のバッテリー表示って
100%→80%→60%って表示?
それとも1%ずつ減っていく?
100km走っても100%のままなんだが。

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:45:01.87 ID:as1gwg5I.net
>>189
ではどの辺が間違っているのか提示してくれ
むろん本題に関しての部分で
論点をずらしている部分で反論しても無意味だし
むしろメーカー側の擁護と捉えるような反発っプリだけに何でこちらが批判される理由があると言う事
とどのつまりお前らは電池持ちが悪くてアップデートが不安定でスマホと同価格レベル帯の物(1000J)と比較しても
タッチパネルのレスポンスの悪さ、スマホ並みの機能が無い、スマホからの通知を表示できない、高度計が狂いまくりなど
せいぜい二万円程度のレベルだけどそれでもブランドだから不満な点は現実逃避して満足さってことか?
俺はそんなふうには到底思いたくないのだが

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:58:14.42 ID:RTzqwaFP.net
やっぱりお前だったか

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:59:01.92 ID:RTzqwaFP.net
>>190
10%刻みでの表示になるよ

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:00:10.79 ID:RTzqwaFP.net
スマホのバッテリー持続時間だってフル機能時じゃないのにね。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:06:04.80 ID:3OdftrY/.net
>>191
オレはそこの製品で満足してるよ。
オマエさんが満足してないのはわかった。
間違ったとも言ってない。
オレが言ってるのは、オマエがウザいってこと。

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:19:15.44 ID:ZvUHso5g.net
>>191
こうゆう人がいるんだな。感心。
バッテリーがスマホの他の機能の進化対して、不均衡であるのはそうだと思うが、バッテリーの進化が遅いから、この機能の開発はやめてこうとは、ならない。
かえって、他の機能の進化がバッテリーの進化促すことになる。
様々な領域が一斉に進化する時代に不均衡は当然あるし、そこに文句をいうことは、進化全体の否定ではないかな。
ユーザはただ使う人でなく、進化とともにあると思わないとつまんないぞ。
俺はpalm初代からだから実感する。

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:40:36.23 ID:G5k7kyRU.net
>>191
他に選択肢が無いからなー。

ナビ付き地図とケイデンスとパワーを一画面で見れて電池の持ちがedgeよりいい物が何かある?
有れば乗り換えも検討するけど

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:21:19.53 ID:Uhaf1lQf.net
>>150
切っただけでも保存されてしまったよたしか
休憩してる時電池もったいないから消したら消えてた。
あとUSB差したら勝手に電源入ってるから抜いても電源ONだと思う
とりあえず値段の割に使い勝手悪すぎる

ガーミン買うなら絶対520j以上を推す、25はマジで駄目

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:24:13.94 ID:Ek83d2CB.net
>>193
ありがとう〰

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:54:54.09 ID:M4UfyCbm.net
820使ってるけど、記録中に継ぎ足し充電しても問題無いね
ナビ用にスマホ&モバイルバッテリ付けてるから、GARMINのバッテリが減ってたら充電用USBケーブルを付け替えてる

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 08:26:57.66 ID:4fZ9E57Q.net
先日のチャリダーで森本師匠が520J使ってた

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 08:36:58.12 ID:scYWaTWa.net
獲得標高だけ表示させる設定でなw

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:51:53.63 ID:2rHxMvYR.net
>>202
それ、俺もワロタ(笑)

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:13:11.88 ID:jig+3uEr.net
フルームは510だけどな

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:36:19.41 ID:T4YY9UJa.net
500から520を追加した俺のイメージ。
500はXP、520は7、510はVISTA。

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 13:56:59.70 ID:aFruGn9P.net
プロトレック、WSD-P20惹かれる。GPSとカラー地図、とオフライン地図。だけどなんで心拍計つけないんだ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:19:22.58 ID:RC7d1k0o.net
すごーい

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:17:17.07 ID:sWv8GYDO.net
>>206
病人でもない限り普通の運動に心拍計はいらんやろ

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 20:55:58.61 ID:8j0krBDi.net
>>208
一年後、お前は書き込むだろう。

「と思っていた時期が有りました」

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 22:15:24.83 ID:DY8SySS/.net
820J、ファームウェア6.20+が来てたので人柱がてら入れてみた
ファーム5.20では色々愉快な不具合が発生してたのでまぁこれ以上酷くなることはないかと思い切ってインスコした模様
二〜三日使って様子見て、伺か起こったら報告する予定

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:21:55.76 ID:MBs/o5UR.net
>>208
病人だもーん。特に3000m越えのバリエーションルートに行くんだったらまともな心拍かどうか確認必要。

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:47:55.17 ID:+7W1xhDF.net
>>208
負荷のトレーニングしたいんだったら心拍計有ったほうがいいかと
ポタるだけだったら不要だけどね

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:32:20.44 ID:QQGah4sH.net
235jの後継機はいつ頃出ると思いますか?

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:58:31.23 ID:MBs/o5UR.net
>>212
気になったんだ。マフェトン理論て当たり前だと思っていた。が、ネットでググっても実証性のある研究や論文が見当たらない。
フィリップ・マフェトンの本も理論の説明だけのようだ。妄信してもいいのか?と疑問。

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:06:18.99 ID:57mNltnH.net
VIRBJがAmazonでもかなり安いんだけど、これと820Jを同期させたらGPSや心拍データやらをあとで動画に残せたりするの?

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:45:03.64 ID:oyLz1H8B.net
820のナビ(みちびき?)機能って切れないんです?
バッテリーの消耗激しいんで地図表示だけにしたいんですが・・

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:18:46.18 ID:BUWdgKg8.net
>>215
残せるけど別にVIRB Jじゃなくても走行データを動画にオーバーレイすることは可能。
つかGoProかSony以外を自転車載カメラに選ぶ積極的な理由は無いと思うがどうか。

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:30:59.52 ID:kumKYAOV.net
>>210
大きなポイントはシンクロシフト対応なのかな?
あとはちょこまかとした追加や修正

本家みてると6.30で上昇での補正値が修正されてる
ヒルクラしてると斜度表示がおかしくなったり獲得標高が変だったりするのが直るんだろうか?

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 02:02:10.76 ID:FsIj6LUD.net
820Jのナビですが
A→B地点のコースを作成したら
B→A地点の逆ルートでナビすることは出来るんでしょうか?

無論、予めコースを作っておけばいいのでしょうが
2つ作るのも面倒なので、ひとまとめに出来ないものかと

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:15:47.03 ID:MQmd27qb.net
コネクトIQでTurn-by-turn ってのがあるわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:19:30.66 ID:AuBkgTXF.net
最近サークルKがファミマに変わってるけど、820Jの地図って購入後からアップデートされる事はないんでしょうか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:29:23.37 ID:h76fLvWi.net
ない

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:52:20.13 ID:zJtKZCng.net
510から820に新調したんですがスピード+ケイデンスセンサーも新型のが軽いんでしょうか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 13:00:07.68 ID:AuBkgTXF.net
>>222
ありがとうございます

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:13:28.44 ID:nHovqcHC.net
520で登録した地点を削除するには、どうすれば良いのでしょうか?

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:22:45.22 ID:zqTyK7SK.net
勾配が0%になるのって俺だけじゃなかったのか
先日−6℃の強風で壊れたかと思った

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:19:39.57 ID:Kkunx55j.net
>>221
3年は地図のアップデートあるんじゃ?

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:26:02.47 ID:NWHy0DpB.net
>>227
そうなんですか。
3年というのはユーザー登録後3年なのか、発売日から3年のどちらでしょうか?

ところで、内蔵地図は2016年に出た地図を使っているから実際には2015年までの情報ですよね。

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:54:58.40 ID:aEpDwBSz.net
ねーよw
騙されるなよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:17:48.07 ID:Wru9FLih.net
1000jってマイクロSDスロットがあるのに全く活用性を感じないな
等高線地図追加程度しかないし拡張要素があるのに全く広げようとしない
開発者が馬鹿なのかな

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:14:58.61 ID:fDOqY5A/.net
245が出そうだから235を買っていいのかどうか悩む

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 02:48:25.29 ID:xz+Znost.net
>>226
('A`)人('A`)ナカーマ

0%になるのは気圧データのキャリブレーションをやってるんじゃないかと思ってる

気圧変化から算出した高度情報と、GPSから算出した高度情報との誤差が一定範囲を超えると気圧=高度のデータをリセット
そして気圧データがバラつかないように一定時間データ取って、その気圧データをGPS情報を基にした高度情報と紐付け
この補正してる間は0%表示…なんじゃないかと思ってる

同じ坂をヒルクラしてて同じくらいの高度で再現したしな、ちなみに820J

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:09:50.63 ID:SFajYVOn.net
>>228
1000jには地図アップデートあったし、あるのかと勘違い。失礼しました。

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 07:45:20.73 ID:baRJge0c.net
1020jってでるんですかね。

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 08:20:12.91 ID:nFz2I9jk.net
>>234
そのうち出るだろうけど次は1010じゃない?

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 08:59:56.73 ID:TIJ7dZfy.net
820jのバージョンアップで容量に空きがなくてDL出来ないとスマホに表示される。
そんなに容量が足らんとは思えなかったけど幾つかのアクティビティを削除してみたけど
状況は改善されず。

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 12:19:05.42 ID:eSFRlqeW.net
思う思わないじゃなくて空き容量見ればいいだろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:28:14.09 ID:CvElXk+6.net
>>236
ウチも出たけど、バージョン表記は6.20+になってたな

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 16:14:33.60 ID:TIJ7dZfy.net
>>238
俺のもなってた。けどエラーメッセージは出続けてる。

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 02:42:25.09 ID:cyWTkFIx.net
>>237
お前浮いてんな

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 03:44:15.79 ID:VpKpWm9h.net
820を購入したのですがバッテリーが弱くなるとメーカー対応で二万円かかると見ました…
安いものではないのですがバッテリー劣化したら別の本体を購入した方がよいのでしょうか?

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 08:30:44.28 ID:3LW+RoVM.net
>>230
俺はサイコンはログ取り専用、地図見たいときはどうせ停車するからスマホって完全に割り切ってるよ。520使ってる。

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 08:55:30.38 ID:G++vXxFs.net
>>242
地図見るために停車するのがわずらわしいと思わないならそれでいいんじゃないか
俺はGarminの雑な地図でも走行中に見られるのがすごく便利だと思うから、地図機能は欠かせない

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 09:51:08.30 ID:qKzS8Br4.net
>>241
今から心配してもしょうがないかと。ヘタって来た時点で、バッテリー交換が出来るかを
ググると良いよ。情報が見つからなかったら、修理か新しいものを買うか考えれば良い
500は交換している人居るよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 16:37:22.74 ID:KQeqdbEV.net
510だとバッテリー交換キットがAmazonで手に入るんだけどな

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:06:16.70 ID:OyNfk6QE.net
サイト見てきたけど、自転車メインで時々ランニングする人には今月下旬に出るvivosmart3は良さそう

今はvivosmart j hr+使っているけどGPSは要らなかったし、ランの方でもvo2max測定出来るとか、ほんの少しでも小振りなサイズになるとか良いな

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:52:17.04 ID:CkdgDy8H.net
ランニングするならGPSいるやん

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:57:18.89 ID:SQvEdyHZ.net
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR(BRIDGESTONE),ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,GIANT(Liv),GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED(SWORKS),RITCHEY,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FORME,RALEIGH,VERENTI,VITUS,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO,WR...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc
◎韓国ブランド◎
SCOTT

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:41:41.27 ID:ytu30dIc.net
>>246
vivosmart hrポチろうとしてたから、ナイスなカキコw
3待つわ

バッテリーの持ちが違い過ぎる

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 02:44:16.42 ID:1hZWN3dr.net
vivoactive HRなら全部入りで間違い無いと思うんだけど。

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 08:33:17.75 ID:J/4VrenG.net
520Jなんですがバッテリーに十分余裕があるのに電池残量不足と表示されますがこれって自分だけですか?
OKを押すと普通に継続しますが・・・・

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 11:10:54.15 ID:RqcRm949.net
520Jですが、最新のアップデートをかけた状態で、
細い山道を走ると勾配表示が0%になってしまいます…。
広い道では普通なんだけど、激坂区間で表示が狂うと
悲しい…。

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 11:17:40.73 ID:MEENd+2r.net
修正アナウンスされてる11.10がリリースされるまで待て

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:50:20.38 ID:5TQtuvKr.net
結局GW中も修正されないままか
いいよ仕事しろ

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 01:18:57.71 ID:jbMMpJ1w.net
820使っていますが液晶が波打つようにみえます
症状が見られるのは背景がグレーのときです(ホーム画面のIQを押して表示される画面です
輝度100%の時は見られないのですが60%位の時は目立って見えます
ほかの方で発生している方はいますか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 03:40:33.36 ID:rFZ0VNPA.net
>>255
ホームボタン長押しでOK

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 05:03:13.98 ID:8Ka2lAYJ.net
>>256
すみません、ホームボタンとはどれのことでしょうか?
電源ボタンではないですよね?

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 08:16:57.40 ID:ji4mBCar.net
遠出するときはEdge820にGarminコネクトで作成したコースデータを仕込んでナビさせるんだけど、
注意して作らないと、
Garminコネクトはケモノ道みたいな
道とは言えないようなヤバいルートを積極的に仕込んでくるんだよなー
徒歩でも足を踏み入れないような道とは言えない藪みたいなところとか。

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:40:24.08 ID:f1h8/0Vx.net
ロング中の給電の仕方を教えてください。

820Jなんだけど180km走ってスリープモードにしてから給電。
電池残量を40%まで回復して再スタートさせて20km程走っていたら
シャットダウンして電源が入らなくなってしまった。
再度給電してスタートして帰宅。アップロードさせたら200km分のデータが消えてました。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200