2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 10周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 05:57:50.05 ID:EyTNKH6A.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 9周目【JP/日本】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485535490/

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:27:09.15 ID:EWBV5415.net
>>461
マジか(T_T)

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:33:22.51 ID:SI8Qsf+9.net
リモコン便利よ
ブラケット握りながらページめくれるの意外と重宝する

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:37:03.80 ID:5LKVrns4.net
アップデート後、走りに行ってみたけど勾配表示は
少しはマシになったかな❓程度
で、新たな問題発生❓stravaに同期しなくなった(涙)

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:49:34.70 ID:aJLKfSXs.net
0%問題は完璧に改善されてないないのかよ
ガーミン無能

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:57:13.46 ID:HO8R6NcO.net
気がついたら820Jのファーム更新来てたけど特に不満点無いから今上げるのは怖いな

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:59:17.59 ID:nqIpRb93.net
アップデートきてもダメとかガーミンクソじゃね
対抗馬みてーのでてこねーかなー

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:38:14.04 ID:3gOx0LH/.net
私はwahooに移行しました。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 23:00:16.48 ID:1+zBecME.net
>>468
BOLT買ったの?

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 23:10:08.85 ID:RGiKfcax.net
820をPCに繋げて同期後に外すときってそのままコード抜くとまずい?

PC上で安全に取り外すっていう項目から解除してはずさないとまずいですか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 23:21:28.34 ID:HO8R6NcO.net
>>470
マニュアル読もうな

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 23:47:00.11 ID:K6cVhkuX.net
>>461
俺も毎回ペアリングをやり直してるわ。
スリープにしてから起動し直すだけだけど。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 00:01:53.08 ID:4tDg5fCR.net
>>471
そのまま抜くとどういうリスクがあるのかと思いまして

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 00:17:08.22 ID:T3P88o4n.net
>>473
ちょっと検索すれば全く同じ疑問は出ずとも類似した回答が出てくるだろうに、それすらできない理解できない能力なのであればマニュアル通りの対応しておけよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 00:51:33.58 ID:G4JWu1UL.net
>>473
別になんともならないから安心していいよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 02:40:41.30 ID:AH4QSkS2.net
>>474
いや、普通に答えてくれたらいいんじゃないですかね?

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 03:04:09.56 ID:Y+XhPRoh.net
>>476
性格悪い奴は相手しなくていい
ここはそういう変わったのがいるところ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 05:51:13.25 ID:VtAxOxTg.net
>>469
1000→element
520→bolt

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 10:24:36.63 ID:LswrRvtO.net
アップデートして少し坂走ったけど、まだ0%出たり、あと勾配が積算されていった60%とか(笑)
治ってないじゃん‼

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:12:20.05 ID:6T9PgHvf.net
結局今edgeを買う場合、どれなら不具合ないんでしょうか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 14:26:45.87 ID:5gwnbISF.net
勾配もマトモになったしハルヒル準備万端
あとは天気がよくなるといいな

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 14:42:39.00 ID:j/FnbF2F.net
>>479
>>481
明日やっと走れるから11.10で勾配治ったかドキドキするで

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 14:47:43.57 ID:FSlk5sGn.net
>>457
ありがとう

820つかってるけど気温表記って当てになりますか?
たまに道の脇に設置されてる温度計より5度くらい差があったのですが
もちろん道に設置された機械が正しいという確証もありませんが

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 15:02:11.17 ID:5gwnbISF.net
>>483
アテになりますけど直射日光あたってると今の時期でも35度とかなるので
スポット的な気温ですね

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 15:04:32.19 ID:EmW1ubdh.net
気温というより体感温度

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 16:31:31.89 ID:8wQakX5N.net
>>484
気温と関係あるのか分からんがコンビニや食堂に入ると記録停止しておいてもとんでもねー標高記録してて噴く
セブン入ったら380mとか定食屋入ったら160mとか
GarminConnectの標高表示が酷い事になって困るんだがなんとかならんもんかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 16:55:41.80 ID:TZpTxfrE.net
>>486
修理だしたら?
一切そんな事にならんよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 21:39:00.91 ID:FSlk5sGn.net
820を使用しているものですが当然だとは思うのですが出発地点の高度設定ってしたほうがよいのですよね?
自宅の高度がマイナスとなっており高度測定できるはずなのに何故マイナスなのかと思いまして、、、

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 21:39:24.62 ID:FSlk5sGn.net
>>484
遅くなりましたがありがとうございます

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 06:49:52.67 ID:7Mpax2Wq.net
ガミコネモバイルで、CP曲線とTSS管理出来ないかな?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:53:48.00 ID:M1fFbodf.net
820j 6.30なんですけどこの状態からフリーズしてうんともすんとも言わなくなってしまったんですがどうすればいいかわかる方いますか出発したいんですけど強制終了さえできません
http://i.imgur.com/nucCDQ0.jpg

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:54:59.64 ID:lOksqvjY.net
>>491
スタートボタン押した?

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 13:05:24.77 ID:M1fFbodf.net
>>492
押したんですけど出来なくてやけになって全部のボタン押したら画面が徐々に消えてぶっ壊れたかと思ったら再起動してデータも吹っ飛ばずに済みました!
お騒がせしてすいませんでした

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 15:29:39.19 ID:Mz48wmBT.net
820の給電使用中はパネル操作ができなくなるってインプレを見たんですが本当でしょうか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 15:32:24.84 ID:lJmmNCHS.net
Edge 820Jのソフトウェアバージョン6.30は地雷だな。
勾配直ったかと思ったけど暫く使ってたら0%に張り付いてそのまま。
あとうちだけかも知れないけど、アクティビティプロフィールが中途半端に上書きされた。
「MAIN Navi Indoor Race Train」の5つプロフィール設定(2つしか使ってなかったけど)してたけど
アプデ後、「MAIN Indoor Indoor Train 脈」になった。
MAIN以外のプロフィールのページは初期設定で、なぜかIndoorが2つできてた。
同じ名前は設定できないはずなんだけどね・・・。
というか脈って何だよ。

820はバッテリーセーブモード有効だとハングアップするバグ(再現性あったので報告済み)もあるし安定しないなぁ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:30:05.16 ID:Dku4jqi+.net
おれも820Jで6.30入れてからきょう山に行ってきたが、やっぱり10%以上の坂になると0%表示になるのは変わらず‥‥‥
520Jもそうだけど、もう5か月もこの状態。ガーミンさんいい加減にしてくれよう‥‥‥

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:52:26.56 ID:0ba5YIVQ.net
11.10でも勾配バグ直ってなかった
糞ガーミンいい加減直せよアホが

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 17:53:41.17 ID:rjzSrgam.net
>>494
はい。出来ません
そして電源も切れなくなります

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:09:12.93 ID:gfPbTJA1.net
fenix 5xだがなんの不具合もない。そんなにひどいのか。。。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:12:04.30 ID:lJmmNCHS.net
>>496
Garminのフォーラム見てると7.0でも解決してないっぽい。
https://forums.garmin.com/archive/index.php/t-375730.html

ここ読んで気になったので、GPSオフで試してみたけど
オフだと完全に勾配と昇降速度が機能しなくなるね。

820のマニュアル見ると高度計搭載してあるはずなんだけど
GPSしか使ってないのかなぁ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:17:05.17 ID:tG31spL0.net
走り終わりに最高時速みたら59キロてあってGPSはまだまだ信用しきれないと思った
勾配もまだまだほんとかよって思う時あるし

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:20:43.70 ID:0ba5YIVQ.net
初めてgmapbmap.img入れる時にフォルダ(2016.01.30)丸ごとバックアップしてあるんだけど
これ入れ替えたらバグ解消されるかな?

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:21:17.11 ID:lOksqvjY.net
>>501
59キロならそんなおかしな値じゃなくね?

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:21:17.97 ID:aoulXTib.net
>>496,500
ナカーマ
10%と言うよりも、昇降速度が速いとダメみたいだな
昇降速度が速い=気圧高度計の変動が大きい→異常と判断してキャリブレーションしてるっぽい
時間かけて精密にGPS測位→正確な高度データ→その高度データと気圧計の気圧を紐付けてるんだと思う
だから一回0%になると再度データを出すまで時間がかかる

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:23:52.54 ID:T318zXJj.net
だから510最強なんだよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:33:13.02 ID:2kqKqxfS.net
820で走ってきたけど勾配は止まったりしなかった
ただ高度がマイナス1になることがあったのだけど高度がマイナスなんてあり得るのですかね?

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:36:31.01 ID:lOksqvjY.net
>>506
ありうるんじゃね
関門海峡の歩行者用トンネルとか海中だから高度マイナスやろ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:41:22.99 .net
海抜0m以下のところは中部や関東にたくさん広がっているよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:47:37.20 ID:tG31spL0.net
>>503
初心者貧脚だから下りでも59はありえないと思った

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:50:09.75 ID:lOksqvjY.net
>>509
成長したんやろおめでとう!

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:53:41.49 ID:lJmmNCHS.net
>>504
GPSオフだと勾配は_._%になってる。
つまり何も計算してない。
520/820の勾配などはGPS Basedになったらしいので、これが原因だと思う。
高度計搭載しているのであれば、それのみ使ってくれれば解決じゃないかな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:58:52.46 ID:DvbTwbH0.net
0%直ってないの?
乗れなくて確認出来ない

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:10:02.64 ID:Xt4pu07z.net
1000では勾配ゼロはないな

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:13:46.61 ID:2kqKqxfS.net
>>507
海抜がマイナスだと高度もマイナスになるのですか?
すみません常識だと思うのですがわかってません、、、

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:17:14.47 ID:lOksqvjY.net
>>514
ググレカス
教えてくんじゃあgarmin使いこなせないぞ☆

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:35:07.53 ID:/jrgauCU.net
>>511
高度計っても気圧高度計だから、天気による気圧変化でデタラメになってしまう
高度◯◯m=☓☓Hpaは固定値じゃなくて常に変動してる
かといってGPSで斜度を出すぐらい精密に高度測位するには静止した状態でも時間かかる(測量とかでGPS使う場合)のに自転車は走行中…

STRAVAスレとかだと、気圧高度計の狂信者がSTRAVAを叩くためだけに常駐してるけどさw

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:21:47.35 ID:inMJaqb+.net
勾配ダメな人GPSモードは何にしてます?

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:23:30.11 ID:0ba5YIVQ.net
グロ茄子と導き両方

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:52:56.01 ID:FtZp8o6l.net
6.3だめだ
相変わらず0%

これ下りはうまく表示されるのな

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 23:24:53.21 ID:UZNSW+lf.net
>>500
海外版、7.0。
1%位の登り降りの時は表示していた気がする…
http://i.imgur.com/Ojnz8is.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 00:07:02.73 ID:C2aT1+VV.net
>>516
stravaは気圧高度計付きのサイコンとして
stravaに登録されているサイコンのログでないと、
高度データベースを使用した標高に置換されてしまうから
気圧高度計付き、かつstravaに登録してもらわないと話にならないというだけ(公式説明でそうなってる)。

GPSベースでもstravaが勝手に高度の修正をしないなら
まともに使える可能性はあるけど。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 05:01:05.58 ID:uWC9iXMo.net
質問です。
GPS+グロナスの設定にしてますが、GPSにみちびきが含まれているのでしょうか?
みちびき という設定の選択肢が無いです。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 06:08:37.10 ID:UujAFKBa.net
>>520
wahooデカイなあガーミンと比べて使い勝手とか差があります?

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 09:12:32.32 ID:2vlY1mQg.net
>>522
含まれてない

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:02:45.73 ID:ByP8KhXa.net
ハルヒル終わった。結局のところあてにならない勾配は見なかった。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:37:51.12 ID:WaYmeOqV.net
ハルヒルでは勾配は問題なかった
よかった

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:42:04.64 ID:GkrX+BQ/.net
勾配おかしい人GPSはグロナスオンかオフか聞きたいんだけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:54:30.80 ID:2vlY1mQg.net
>>527
自分で試した結果はどうだったの?

529 :500:2017/05/21(日) 11:01:14.08 ID:39pEavRB.net
Changes made from version 6.20 to 6.30:

Fixed issue causing elevation to be incorrectly offset.
Fixed minor issues related to Connect IQ.

ちと勘違いしてたけど、6.30はElevationの修正でGradeの修正ではないのね。
高度データがおかしいから勾配計算もおかしくなってるんだと思ってたけど全然違った。
勾配計算って簡単だから勾配だけの問題だとしたらしょうもないミスしてるんだろうな・・・。

510と820比較してGPS精度は圧倒的に820の方がいいので、GPSオフで気圧計の簡易テストしてみた。
両端末の電源を入れて現在地の高度が取得できたらGPSオフにして、階段降りてしばらくそこらへん歩いてまた階段昇って同じ地点に戻ってみた。
両端末とも階段降りる前と同じ高度値を示してくれた。また、移動中は1m降りれば高度値も1m下がるなど正しく変化した。
気圧計の性能は510と820では遜色ないね。
ちなみに高度値補正に3軸加速度センサーの移動量も見てるかなーとドキュメント読んだけど、GPSがない場合は気圧計の測定値のみ使用とのこと。
Edgeでは標高=高度=海抜となってて、高度はその時々にGPSか気圧計のうち精度が高いと判断された方のソースを元に得られているそう。

#コンビニ出たあとに高度がおかしくなる問題はシステム的には対応はできるだろうけど、条件分岐が複雑になるし、誤判定が怖いし、放っておけば端末の気温は元に戻るから何にもしないんだろうなと思った。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:24:47.71 ID:znvMgInS.net
>>529
よく何が言いたいのか分からないって言われない?

531 :500:2017/05/21(日) 11:46:36.96 ID:39pEavRB.net
>>527
GPS、GPS+GLONASSの両方試して、どちらでも問題は発生したよ。
510と並べて使用したけど、ヒルクラ中の高度の値は510も820もほぼ同じ。
まぁ、510も820も高度を算出するアルゴリズムは同じだそうだから変わらないか。

てーかGPSベースの計算になったと言われる520/820は、高度(IQでいうPosition.Infoのaltitude)じゃなくてGPS高度から勾配計算してるんじゃないのか。
それだとフォーラムでいわれてることに納得できるし0%も何となく分かるのだけど、GPSメーカーとしてはチョンポだからあり得ないかな・・・。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 13:21:02.62 ID:2vlY1mQg.net
>>531
移動しながらの精密なGPS測位は難しいから、そんなもんじゃないかな
測量向けの高価なやつでもないしね

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 13:27:04.66 ID:Kroc1Q7r.net
よう分らんけど以前はちゃんと計測出来てたんだからそれに戻せばいいだけなのに何でしないの?

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 13:28:00.78 ID:Kroc1Q7r.net
ガーミンがって事ね

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 13:32:44.74 ID:RZANcMc+.net
ストレスたまりすぎて510に戻したわ
820はしばらく封印

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 14:35:27.63 ID:+glmmHQr.net
>>533
その以前がちゃんと計測で来ていたと思われる数値自体出鱈目だったって事じゃね?
その以前の数値が正確だという根拠は全くないんだし、スピードも極端な数字出るみたいだし
全ての数字がもはや不正確な気がしてきたわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 14:42:53.05 ID:vV6COg1r.net
以前のはそれらしい数字が出るように加工した数値を出してた
今回それを正確な数値を出せるようにと外したらこの有様になった、ってだけ

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 14:44:06.43 ID:/yqwXs4j.net
アチャー 820j買ってしもた。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 16:04:19.48 ID:AlQLNV72.net
820J、ハルヒルでもダメダメでした
富士ヒルも間に合いそうにないね_(:3ゝ∠)_

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 16:37:52.06 ID:l4zZ8wZN.net
820買ったけど色々かかれてるな、、
ガーミンのサイコンは不安定なの?
安定してほしいけど放置して改良版の新型を出すとかになったら、、

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 16:48:16.48 ID:k4g3Vk5x.net
俺の820何も問題なくて他人事

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 17:04:04.14 ID:r1xcJMmm.net
勾配おかしい方はGPSモードはGPS
WAAS/EGNOSはオフにしてみてください
私はこれで直りました

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 17:10:18.05 ID:s1xPgFKV.net
>>541
同じく

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 17:14:36.88 ID:J5gACkKQ.net
garminは使用者が多いから、不具合・解決情報共有できるのが良いよね。
マイナーブランドだと検索に引っ掛かりもしないから辛い。
まあ、ユーザーが自力で解決してしまうせいで、garmin側がツメの甘いアプデしてる側面もあるだろうけどね。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 17:35:11.85 ID:0T8JAbNi.net
ガーミンは開発体制がうんこなのであってハードウェアの問題ではない
新型が出ていきなり安定するようなことはないから安心して今出てるやつを買え

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:21:03.57 ID:U7/F+02J.net
しばらく使ってなかった500をもっていって無事解決

ていうか、520よりバッテリーもつし普通に使えるな・・・

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:59:55.00 ID:+glmmHQr.net
>>541
問題に気がついていないだけだろうな

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:00:47.27 ID:+glmmHQr.net
>>545
数年前に出た1000Jは年々不安定になっているんだが?

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:03:52.88 ID:y1EuNUFj.net
この問題820Jだけ?820は大丈夫なのか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:07:08.36 ID:znvMgInS.net
問題ないって人はバージョン教えて欲しい
あと山岳コース走ってるのかも気になる

俺の820Jは平地とか標高低いところは0%問題出ない

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:12:14.18 ID:uWC9iXMo.net
ガーミンコネクトのステップチャレンジをやっているのですが、ステップじゃなくてサイクリングのチャレンジってありますか?どうやって参加すればいいでしょうか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:39:21.07 ID:l4zZ8wZN.net
複数の自転車で一個のサイコン使うときってガーミンコネクトアプリの距離管理ってどうしてますか?

AとBのバイクで走行距離を別に管理することってできますか?項目を分けようとしてもサイクリングで一括りになっておりそれ以上は分けられないのですが

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:40:34.07 ID:J5gACkKQ.net
>>552
サイコン設定にバイク切替ない?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:51:06.34 ID:xFOB7Jq9.net
>>548
去年買った俺の1000Jは何も問題なく快適なんだけど数年経つとハードウェア的に問題出てくるの?
ソフトウェア的には今のバージョンで快適

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:39:05.05 ID:OArmGaz+.net
820Jコーストレーニングでナビ中にトンネルとかでGPS届かないとこから出た時、復帰に絶対失敗する
スリープも同様
コーストレとかナビは810のほうが全然安定してて良い感じ
810売るんじゃなかったかなぁ・・

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:46:55.39 ID:sSsHE4R1.net
820ってもしかしてライン通知出来ない?
着信はできるけど

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:24:17.34 ID:8tzyj/cy.net
520JのmicroUSBのネジで留めてあるゴム蓋ちぎれてもうた
これバラで売ってないかね

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:54:35.60 ID:Vt4+z/C8.net
520Jでポイントを一括削除する方法ある?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:55:50.82 ID:ksVLnqnL.net
1000Jだけど特に困らないな。
勾配はリアルタイムじゃ見てないからかもだけど。
パワーとケイデンスしか見てないから勾配なんてその場でわかっても意味ないし

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 00:31:43.71 ID:Q2sBfyCI.net
意味ある人もいるんだよ
俺はW数も心拍も勾配も必要
精神的な意味でも

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 04:34:14.56 ID:wGpd/MsP.net
>>559
勾配見ないから意味ないしってwww
お前には必要ない機能でも他の人には必要性があるかもしれない
そういう考え方が出来ない人間は異常者の素質あり
そもそも内蔵している機能が正確でなければ必要性がないから別にいいし・・・って発想がおかしい
何万もするくせにスマホの10分の一にも満たない機能で制度が悪いのにどんだけ現実逃避してるんだよw
低機能、低品質あり機で都合のいい部分だけすくい取ってここしかまともなサイコンが無いんだよなあって毎度同じセリフになる
まあ業者の自演だろうけどそれだけ必至とも言える

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200