2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 10周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 05:57:50.05 ID:EyTNKH6A.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 9周目【JP/日本】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485535490/

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:12:14.18 ID:uWC9iXMo.net
ガーミンコネクトのステップチャレンジをやっているのですが、ステップじゃなくてサイクリングのチャレンジってありますか?どうやって参加すればいいでしょうか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:39:21.07 ID:l4zZ8wZN.net
複数の自転車で一個のサイコン使うときってガーミンコネクトアプリの距離管理ってどうしてますか?

AとBのバイクで走行距離を別に管理することってできますか?項目を分けようとしてもサイクリングで一括りになっておりそれ以上は分けられないのですが

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:40:34.07 ID:J5gACkKQ.net
>>552
サイコン設定にバイク切替ない?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:51:06.34 ID:xFOB7Jq9.net
>>548
去年買った俺の1000Jは何も問題なく快適なんだけど数年経つとハードウェア的に問題出てくるの?
ソフトウェア的には今のバージョンで快適

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:39:05.05 ID:OArmGaz+.net
820Jコーストレーニングでナビ中にトンネルとかでGPS届かないとこから出た時、復帰に絶対失敗する
スリープも同様
コーストレとかナビは810のほうが全然安定してて良い感じ
810売るんじゃなかったかなぁ・・

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:46:55.39 ID:sSsHE4R1.net
820ってもしかしてライン通知出来ない?
着信はできるけど

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:24:17.34 ID:8tzyj/cy.net
520JのmicroUSBのネジで留めてあるゴム蓋ちぎれてもうた
これバラで売ってないかね

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:54:35.60 ID:Vt4+z/C8.net
520Jでポイントを一括削除する方法ある?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:55:50.82 ID:ksVLnqnL.net
1000Jだけど特に困らないな。
勾配はリアルタイムじゃ見てないからかもだけど。
パワーとケイデンスしか見てないから勾配なんてその場でわかっても意味ないし

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 00:31:43.71 ID:Q2sBfyCI.net
意味ある人もいるんだよ
俺はW数も心拍も勾配も必要
精神的な意味でも

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 04:34:14.56 ID:wGpd/MsP.net
>>559
勾配見ないから意味ないしってwww
お前には必要ない機能でも他の人には必要性があるかもしれない
そういう考え方が出来ない人間は異常者の素質あり
そもそも内蔵している機能が正確でなければ必要性がないから別にいいし・・・って発想がおかしい
何万もするくせにスマホの10分の一にも満たない機能で制度が悪いのにどんだけ現実逃避してるんだよw
低機能、低品質あり機で都合のいい部分だけすくい取ってここしかまともなサイコンが無いんだよなあって毎度同じセリフになる
まあ業者の自演だろうけどそれだけ必至とも言える

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 04:47:49.75 ID:hNjI1PmM.net
Epsonや CASIO このあたりがもっと本気でいいのだしてくれないかな?

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 06:00:20.11 ID:06zM7cDQ.net
ポラールからこっち(820j)きたら
はじめはライド途中でも表示項目やルート変えられるとか、昼食時等スリープ状態にできるとか感動したけど、こんな状態だったとは、、、

ソニーやアップルにもサイコン開発お願いしたい

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 06:12:56.02 ID:JBKEFXEZ.net
820Jのタッチパネル操作がろくに反応せず
すごいストレスなんだが皆さんのは問題ない?
感度は中にしてる
高にしたら風に反応してしまう

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 06:29:22.73 ID:jE9Eh/4H.net
ガーミン社はバージョンアップ前にテスト走行してるのかと言いたい
勾配が0%になるバグとか気が付くでしょ普通

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 07:06:48.86 ID:TnKhJVij.net
>>561
おまえが異常者に見えるぞ笑
業者の自演とか言っちゃうあたり。病院行けよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 07:18:52.51 ID:2A4prKUs.net
Edge820J ってオレの自転車より高いわ、あんたらセレブなのか

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 07:29:41.67 ID:x+dibgL3.net
せやで

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 07:46:03.68 ID:DMoj+0u0.net
>>567
貧乏民は書き込み禁止!w

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:11:00.91 ID:NtwEB6q7.net
>>567
ティッシュだけな

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:14:49.85 ID:wFUiX1i6.net
1000jライン通知出来ない。

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:58:46.33 ID:xQKrB+5G.net
書き込まれた内容を見る度に思うんやけど、、、
俺の820Jだけが当たり?
不具合ないんだよなぁ、、、

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 09:00:45.29 ID:GeCY5Orr.net
Edge820Jを買おうと思ってたけどこの酷い有様をみたらもうeTrex Touch35Jとかで良い
気がしてきた。単三で16時間持つし、心拍やケイデンスセンサーも使えるみたいだし。

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 09:01:50.92 ID:06zM7cDQ.net
>>564
それで、リモコン買ってしまた、、

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 09:11:53.50 ID:6pCHYrKO.net
>>572
普段どの辺走ってる?
平地とか標高の低いところは症状出にくい気がする

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 09:35:49.78 ID:rVIuQ20R.net
>>572
俺のも不具合はナビ使う時に電源落ちることがあるくらいとタッチパネルがまったく効かなくなるくらいで特に問題ないけど
書き込み見てると標高の高い所で走ってないからかもしれん

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 10:57:36.13 ID:4lfyq9nm.net
>>572
どういうコースを走ってるか知りたい
ウチの820Jで0%病が起きるのはヒルクラやってる時、400mくらい登ると確実に起きる
登りが長いと複数回起きる

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 10:59:22.70 ID:4lfyq9nm.net
>>564
自分も高にしてるけど、ダウンヒル時に勝手にページが変わったのは風のせいなのか
あのタッチの出来は酷いと思う

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 11:07:12.16 ID:esUvvyA4.net
感圧式ってそういうもんだよどこも

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:15:46.30 ID:wGpd/MsP.net
>>576
おいおいけっこう重大な不具合なのに問題ないってどこの業者さんですか?w
高価な製品で不具合だらけでも大人しく現実逃避しながら使い続けるのが日本人の良心という風潮作りですか?w

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:24:59.66 ID:s3TQilzq.net
>>580
君のレス必死な割に実にならないな

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:28:32.90 ID:rSucSfva.net
香ばしい人は必要だよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:30:27.12 ID:IqVUeZtL.net
そんなことより820はライン通知設定できないの??

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:33:36.75 ID:wGpd/MsP.net
>>581
そりゅああなた、都合の悪い事実を言われて実にならなる話になるわけないわなw
実になるかどうかは自分に得があるかどうか
不具合の物を不具合と感じず問題ないと公表する事に正しく使っている人に実になる話とは思えないがねw
今の日本は真実を語ると煙たがられて批判し出す
国がそういった風潮を作っているから世間もそうなっていき、低品質なものでも我慢して使う事が当然となっていく
結局損するのは購入者なのにそれを問題ないと割り切れるのは業者以外考えられないんだよなあw

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:47:58.47 ID:BsrICnBD.net
アスペはこうと思ったら突っ走るから面白い
そして国はとか壮大な話に持ってくしな

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:52:35.59 ID:P9xiF9ro.net
ハルヒルで勾配問題なくて俺の機種はあたり機種だと確信したね
自分に不具合ないから他人事w
出たらボロクソ叩くけどなw

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:35:08.80 ID:4lfyq9nm.net
不具合を書き込んだら必死あつかいされるのかw

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:38:43.24 ID:oR9bISOD.net
言われてみれば箱根で勾配が0になったのも10%超えの所だったな。
週末に走ってみたけど前よりは良くなったと思う。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:50:41.92 ID:BFfeD9Eg.net
ようやくフルームが510を使っている理由がわかってきたようだな

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:53:19.03 ID:FIHeWFxU.net
ライドwww

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:09:40.74 ID:s3TQilzq.net
>>584
怒りで指震えたの?存在もだけど誤字もキモイよ
また相手してやるから後にして

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:12:07.88 ID:/VI9AMaG.net
>>591
何時ならいいですか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:26:28.43 ID:JYw3RcnB.net
520jバージョン10.00どこかにありませんか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:08:08.58 ID:+fP0gr9r.net
820にパワーの項目がないんだけど? ないの?800はあったのに

595 :564:2017/05/22(月) 18:55:17.56 ID:JBKEFXEZ.net
皆さんもタッチパネルには苦戦してらっしゃるんですね
一桁温度以下だと全く反応せず、30度を超えても反応せず
ガーミンはソフトウェアが良くなれば盤石だと思います残念すぎる

>>574
リモコンというのもあったのですね
ただボタンがほとんど変更できないのが残念すぎる
UP DOWN ENTER BACKができればそれでOKなんだが…

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:43:43.89 ID:TAUx46Wj.net
>>594
ちゃんと探せ

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:01:16.35 ID:tIB6f6is.net
>>595
皆さんって2,3人くらいじゃんwww
さすがは工作員
やることがわかりやすいわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:17:33.97 ID:XNcotdwa.net
やっぱ最新型は原因不明なエラーはつきものだな
型落ち値引きされてた520Jを4万3千円で買ったのは正しかったよな?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:29:09.22 ID:1LlQbBqO.net
520Jは一旦センサーとか全部ペアリング解除しないと11.10にアップ出来ないの?
なんか、「更新するにはデバイスの接続を解除する必要があります」って出たからBluetoothとセンサーを全オフしたんだけど同じメッセージが出てたらしくアップデート出来ない。
再ペアリング面倒なんだけどなあ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:42:43.52 ID:LIQil3Sy.net
Bluetoothは使ってないから知らないけどANT+はそんなややこしい事せずに普通にアップデートしたよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:44:22.80 ID:1LlQbBqO.net
>>600
だよね?
今まではなにも意識せずアップデート出来たんだけど今回いきなりこうなった。
ちなみにBluetoothはiPhone6splusとの接続に使ってる。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:03:54.12 ID:DMoj+0u0.net
サイコン初心者です

今出てる820Jは買いですか?
それとも今年出るであろう1000系の最新のを待った方がいいですかね?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:06:24.12 ID:BrKUyMl2.net
おれはその次の2100待ちが賢いと思う

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:17:14.81 ID:iIUVBS+H.net
wahooいいな
DI2にも対応
地図は無料更新
画面はスマホからカスタマイズ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:17:48.76 ID:iIUVBS+H.net
パワーメーターも繋がるし
文句ない

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:18:16.78 ID:DMoj+0u0.net
https://buy.garmin.com/en-US/US/p/97668

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:28:09.82 ID:Pu7QnJbe.net
やっとみちびき2号打ち上げか
これで少しは精度上がるかな

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 23:08:43.28 ID:NwQd1IZj.net
タッチパネルが全く効かないとかナビ使うと電源落ちるとか結構重大な不具合だと思うんじゃが
garmin以外でそんな不具合出したらクレーム入れて返金返品レベルじゃね?
少なくとも保証期間内なら良品交換してもらうと思うんじゃが。おまえらよく我慢して使えるね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 07:10:53.46 ID:AX7Kv2vq.net
>>557
いいよねっとからパーツとして購入可。 送料込みで1,080円。
商品名は「Edge520J用USBキャップ」と納品書に書いてあった。

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 09:02:10.12 ID:2v60yQY4.net
1000Jってタッチパネルの感度調節はできないのでしょうか?
820にはあるようですが

611 :500:2017/05/23(火) 11:37:14.74 ID:oRFOiXdm.net
>>576
>不具合はナビ使う時に電源落ちる
820だと思うけど、バッテリーセーブモードを有効にしてません?
ナビゲーション中はバッテリーセーブモードを無効にしないと駄目です。
このバグ再現性があったので報告済みですが、一週間経ってもGarmin Japanからは返信がないので
根が深い問題なのかなと推測してます(原因の特定や修正ができている場合やこちらの勘違いの場合はすぐ返事が来るので)。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:54:11.73 ID:N/H9ouJX.net
返信がないって企業としてどうかと思うな

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:02:32.48 ID:FzIUPEzp.net
勾配、1000Jでは問題ないな・・・820Jのみの問題だと思う。
7.0でも直ってないなら、更新しない方が賢明です。

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:57:12.87 ID:U/lK+g0b.net
520Jと820Jな

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:53:40.30 ID:oRFOiXdm.net
海外でも発生してる高度の問題。
上の人が書いてるけど、WAAS/EGNOSを無効にしても解決はしません。
GarminではWAASを有効にすると高度誤差は大幅に減るという見解です。
https://support.garmin.com/faqSearch/en-GB/faq/content/tdu65LfVl08mM85HAPoPTA?&rand=0.5423163361847401

いいよねっと等によると、JモデルのWAAS機能は以下の通りだそうです。
・WAASを有効にすると、41番衛星(静止衛星ひまわり)が補足可能になる
・静止軌道にある41番衛星は、広域ディファレンシャル補正情報(DGPS)を発信している
・補正信号により、他の衛星の誤差が分かるようになる
・WAAS機能が有効になっているかどうかは、Edgeの衛星状態画面の信号強度バーにDマークが表示されているかどうかで分かる
・Dマークがなければ[WAAS/MSAS]オフと同じ(そもそも日本で41番が受信困難なら、他の衛星も受信困難なはず)

DGPSのデメリットで「補正情報の元になった基準局から離れれば離れるほど、補正情報の精度は落ちる」というのがあるけど
電子航法研究所によるとその精度の悪い補正情報でもあるのとないのとでは段違い(DGPSは航空機等で必須)だそうです。

そもそもの話、うちのEdge510と820だけど、どっちもWAASは無効なんですよね。。。

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 14:06:31.67 ID:Pp1r2/Fn.net
>>611
有効にしてないですけど電源落ちますけど。。。

皆さん言っている解決法がバラバラ(自分も含む)なので現時点で有効な解決法はなさそうですね

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 14:08:18.67 ID:N6+1frok.net
>>613
1000jもな
標高が高い所だとなるからね

618 :500:2017/05/23(火) 14:29:21.74 ID:oRFOiXdm.net
>>616
あ、電源が落ちるのね。
うちの見つけた不具合は、特定の状態になると画面つきっぱなしになって何にも操作できなくなるというもの。
ボタンなど押しても何にも反応しないの(ビープは鳴ったかも)。

これ、SW4くらいから入ったバグだと思う。
SW6.20になるまで電源長押しの強制終了もできないという凶悪な物だったけど
6.20で強制終了は出来るようになった。


そういえば、>>531で「510も820も高度を算出するアルゴリズムは同じだそう」と書いたけどこれは違うんじゃないかという気がしてる。

理由は筑波山を朝日トンネル前から199号フルーツラインを通って上っていくと
Edge820はかなりの確率で勾配0%になるけど、Edge510は問題ないので。
Garmin Connectに両Edgeのデータをアップロードすると、どちらも標高グラフはほぼ一緒なので
Edge820が壊れているということはなさそう。

たぶん、勾配で使われる高度データがおかしいんじゃないかと。
高度データ算出のためののアルゴリズムがおかしいんじゃ。
Connect IQの学習もしたので、あとで検証してみる。

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 15:14:10.11 ID:LAlFzsKN.net
>>612
俺もなかったわぁ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 15:51:06.87 ID:qZ74OJgr.net
まあ、勾配はデータ自体の記録はされないので
計算方法のミスだとは思うんだよね

勾配って、二点間の高度差を水平移動距離で割って100をかけたもの
なわけだけれど、その適当な2点をサンプリングする頻度を上げれば
あげるほど表示のレスポンスは上がる
でもその分計算に使う値も小さくなるので、桁落ちして0になってしまう
危険もはらんでる

システム更新でサンプリングの頻度が上がったのにバッファを修正してなくて
桁落ちして0になってるんじゃないか、というのが自分の予想

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:40:20.41 ID:tMeSvsot.net
>>609
サンキュー。まぁ送込みじゃそんくらいだよな。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:08:16.11 ID:zhB2yj24.net
電凸した520jユーザーのツイートで
勾配が0%になる不具合は対応中らしい

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:14:36.56 ID:PWarg5zR.net
更新履歴にもアナウンス出てるな

v 11.10(※勾配値の誤表示に関するトラブルは、次回バージョンで修正予定です。)
http://www.garmin.co.jp/products/intosports/edge-520j/#updateTab

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:28:48.40 ID:urGuQIdx.net
やっと対応してくれるのか

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:20:20.91 ID:Lx050OVx.net
予定

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:49:21.17 ID:A/J+TIja.net
いま夜トレで乗ってきて
520Jでも登板中に斜度0%発生
しかもメッチャ計測が遅い

何がムカつくかって、下りのマイナス斜度は正確なとこ

この不具合ってかれこれ半年以上修正できてないよね
オフィシャルはユーザー舐めすぎやろ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:58:24.59 ID:GX6YVCR9.net
520jだけなの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 04:36:36.67 ID:nOYa7PUa.net
0%にはならないが、スタート地点で高度を校正して、数十キロ走ってスタート地点に戻ったらそのときの高度がスタート時と合っていないのは毎回だが、みなさんは?高度20mは差がでます。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 05:57:33.48 ID:WtguxiYt.net
>>628
自分も、20mどころじゃなかった記憶が、、、

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 07:40:07.67 ID:ho34qZKo.net
>>628
50km走って10mくらいの誤差はあった。
520Jの11.10。

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 08:09:48.69 ID:r1FsNAB5.net
>>629
常に海面下を走行している場合あり。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 08:51:40.98 ID:erLvFx5p.net
>>628
誤差が小さいのはものすごく天候が安定していて1日の気圧変化があまりない日のみと考えた方が

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 09:03:23.26 ID:Fh0QjCcU.net
>>628
通勤で往路(登り基調)と復路(下り基調)で20〜30mの差が出る
毎回下りのほうが標高差大きい

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 13:03:11.76 ID:7dWumWBe.net
それくらいは前からあるし気にならない

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 14:24:19.51 ID:0xETzUcc.net
>>623
これ何回目?
全然治らないからアナウンスしない方がいいんじゃない?

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 16:48:47.24 ID:MSKmea/f.net
アナウンスしないと放置してるのかと言われる

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 17:13:50.23 ID:BTe1AS5c.net
放置されたくなきゃ、本国のツイッターに英語で直接リプ入れるといいよ
炎上を恐れるのか本気で対応してくれるから

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:03:34.23 ID:4qM8IIO4.net
>>626
それそれ!!わかるわぁ。この前11.10でなおってるか確認しにいくと10%以下の勾配なら正常なんだけど、それ意地になると10%から変化せず、そのうち0%に。そして下りは正確に勾配表示しやがる。なんやねん(笑)

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:08:02.77 ID:hbALh30C.net
10%以上は坂ではなく壁なので勾配表示しない仕様です

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:23:20.07 ID:AXoknCRt.net
>>639
もう押して歩け、という指示なのかw

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:26:49.46 ID:GkyPw4++.net
誰か520Jで「経由地名称」を表示させる方法知らない?
バイクルートトースターでコースにポイント打って名前(メモ)付けたんだが
地図のナビにはちゃんと表示されるけどデータページの「経由地名称」の項目は空白になってしまう

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:39:34.86 ID:erLvFx5p.net
10%からが坂らしい坂だと思割れているようだけど
ちなみにみんなは何%ぐらいの坂まで平気なの?
1キロ続くとして

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:45:52.50 ID:Y46Q5Axa.net
7%以下は坂でないとじっちゃんが言ってた

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:15:58.84 ID:BTe1AS5c.net
ぶっちゃけスプロケによるんじゃないかな

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:49:16.92 ID:HmUQa9+N.net
それを言うならギア比では

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:56:57.11 ID:NFc0mR28.net
メーカーのテストライダーは速いから、
上りで10km/h以下になるなんて想定外だったりして

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:25:16.84 ID:otmEYZWE.net
当方520j
斜度0パーセント発生中

登りで8q/hより遅くなった辺りから発生している感がします

このメーカーって何でこんなに修正できる不具合をほうちするのでしょう?
普通の機器だとリコールレベルだと思います

知り合いが買うなら絶対お勧めしない

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:00:34.55 ID:AcARGvFP.net
>>647
放置しててもお前ら買ってくれるじゃん

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 01:55:48.84 ID:W5jtPngq.net
てめぇは中の人かよコラ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 03:27:30.94 ID:jSamRAVc.net
最強サイコン510は問題ないけど?

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:51:17.17 ID:rWGfElpN.net
Edgeシリーズじゃないんだけどコネクトでコース転送してもなぜかデバイスに保存されない
スマホからブルートゥース経由でやると入ったのでホッとしたけど
今夜出発するのにコースが入らないと焦るなw

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200