2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 10周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 05:57:50.05 ID:EyTNKH6A.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 9周目【JP/日本】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485535490/

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 09:31:41.36 ID:Jzxve4AB.net
>>651
先月くらいから俺の820Jもそう。
直結すると同期に失敗しましたって出る。BTから飛ばしてるから別にいいけど。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 09:31:57.14 ID:nEHeYjbX.net
>>647
ようするに10kphも出せない貧脚には登れない傾斜だと言う忠告か

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 09:51:59.27 ID:rWGfElpN.net
>>652
Edgeの新しいヤツでもそうなのかー
ブルートゥースが使えるからまだ良いけどなぜか
やたら時間かかるので地味にストレスだよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 11:52:47.75 ID:8JKUs7a8.net
500→510で510で満足してたのだが最近斜度がおかしいんでスレ見に来た。
全部の機種でなってるのか。
危うく壊れてると思って買い替えるとこだったわ。
動画にする時.fitからインポートしても0%とかになってないよな。
同期失敗はvivosmart HR+でもなるからサーバーの問題では?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:11:11.89 ID:oe/+7tXp.net
820だけど勾配バグは一度でも10%越えたらなるな
平坦ベースしか走らなければ特に問題ない

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:52:25.44 ID:Jzxve4AB.net
言われて椿ラインを登ってみたんだけど
温泉街の10%は問題ないんだけどレーダー局前の直線の入り口の10%は必ず0%にリセットされる。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 17:45:38.89 ID:19ICyBMw.net
マスターリセットしてバージョンダウンすれば
勾配の表示バグは直りますか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 18:44:51.92 ID:Ofo5AEE8.net
勾配を表示してる人が多そうで驚くわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 18:59:41.25 ID:n/OF/oMo.net
マスターリセットってバージョンも下げられるのか
6月のアップデートでも直ってなかったらリセットするかー

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 19:58:06.13 ID:oagYED0Q.net
http://www.myzox.co.jp/data/products/article/デジレベルコンパクト

これ買えよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 21:59:59.84 ID:m0mbUC4q.net
マスターリセットでバージョンは下がらないから気をつけろ
今試した

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 22:24:20.66 ID:yUnjOjbZ.net
>>659
それに驚くお前に驚いてる人の方が多いと思うわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 22:52:02.20 ID:MxxPMeI/.net
何は無くとも勾配だわw

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 22:56:26.90 ID:ZLojjmvt.net
勾配表示目当てで買った俺涙目

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 01:43:15.78 ID:mFN2AR5i.net
勾配表示は必須と思っていたけど、パワメ買い足したら全然そんな事が無かったでござる

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 02:13:30.58 ID:yo3LEZdM.net
激坂で勾配見ても心折れるだけやしあんまり見ないけど
ゼーハー必死で登ってる中0%表示されるとそれはそれで腑に落ちないというジレンマ

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 03:04:38.13 ID:3gdQO5Ht.net
総上昇量と勾配は外せない。
あと、日の出と日の入りも地味に便利。
ヒルクライムのトレーニング用に平均ケイデンスも出すし、俺頑張ってるアピール用に気温も確認できるようにしてる。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 05:31:37.24 ID:Azr1UYHH.net
510Jなんだけど電源ボタンでバックライトの設定画面で「戻る」ボタンが無くなるバグない?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 06:14:29.06 ID:6yZJFCDQ.net
勾配よりパワメだ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 06:40:59.60 ID:QBq86AIE.net
高度問題は解決したのけ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 09:36:11.53 ID:EJuqEhlf.net
>>669
最近2〜3回なった事があるような。いつもなる訳じゃなくて。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 11:48:45.34 ID:Azr1UYHH.net
>>672
そう、いつもではない、電源ボタンカチカチしてたら「戻る」アイコンが戻る

いつもじゃないんだけどなったらなったらで電源カチカチ面倒くさいのよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 14:42:09.84 ID:QP/R/CyM.net
>>671
海岸沿い走ってきたけど相変わらず20m弱くらい潜ってる

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 20:25:54.18 ID:SlZX1LQa.net
520jで速度下がっても勾配0%にならないがな
数十箇所、高度を手入力でポイント登録してるからか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 21:54:44.97 ID:e0rEhJX8.net
>>675
速度関係ねーよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 23:17:44.38 ID:vLU7ENYt.net
俺の発動条件は10%越えだな
0%になると獲得標高も上昇が止まって、どこかでドカンと数字が増える
それでいて下りはすこぶる順調

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 23:21:57.80 ID:8a05GH94.net
0問題ってどの位でもとに戻るのですか出てしまうとずっと0なんですか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 23:41:20.18 ID:SlZX1LQa.net
17%でも反応するけどな11.10で
ログにカバーを外せって書いてたから外してからは

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 01:29:33.73 ID:IvL/AtSO.net
気圧高度計の穴を塞いでる中華ケースの場合な

>>678
しばらく0の状態が続いて徐々に勾配計測が回復していく感じかな
10%以上というか木が生い茂ったとこで発生しやすい気がするんだけどGPSは関係ないんだよねえ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 01:53:43.34 ID:TLBkNrkb.net
>>680
教えていただきありがとうございました

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 07:32:40.26 ID:E8N1PxgR.net
>>680
確かに、繁ってる所で起きやすいと思う

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 18:40:09.22 ID:zmwPlNCD.net
そういえば、登りの途中にトンネルがあるとガーミンコネクトではトンネルの間は勾配がないように表示されてるな。
トンネル内では気圧の変化がない?
または、気圧とGPS両方で補いながら高度の変化を感知してて、どちらか片方だけではダメなんだろうか?
走行中にガーミンの勾配計を見ると、トンネルの入り口辺りから変化がないだけで、0%ではないんだが。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 20:09:51.31 ID:cotaICQq.net
twitterでもガーミンの不具合ネタが絶えない

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:24:38.69 ID:7l5/bNsd.net
土木関係は素人だけどトンネルって真横に近い方向に掘るもんじゃ無いの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:53:23.83 ID:PJNryEcT.net
>>665
820jなら買ってからバージョンアップしてなければ大丈夫。
ラグはあるけどね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 01:03:27.36 ID:cTdcSBAj.net
>>685
傾斜のついたトンネルは普通にあるぞ

排水さえ問題なければ斜度は関係なし

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 01:36:25.79 ID:penbZ9tj.net
520J高度18000〜20000m
気温-5度で固定なんだが壊れたか
高度変更も利かないが
勾配はそれなりに変化する
修理に出さなきゃ治らんか

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 02:22:41.17 ID:ag8Tgt6L.net
もはやガミは中華製以下の品質に成り下がりそうw

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 02:51:49.12 ID:hGmux9o1.net
昨日はセンサーとスマホにペアリング不良が起こり、道幅の狭い上り区間で勾配エラー3回
なんかアプデするたびに不具合も蓄積されてく感じだな
去年の秋にガーミンデビューした頃は何の問題もなく使えてたというのに

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 06:50:07.94 ID:Ma8md//B.net
688さん、そりゃ、気温がおかしいね。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 06:52:08.05 ID:Ma8md//B.net
みちびき2号機の打ち上げ成功したのかも、また、それを捕捉できているのかもワカラナイ

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 09:42:57.41 ID:YmaiI4aH.net
>>688
早く成仏してどうぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 19:57:12.59 ID:PYLNWmtm.net
520だがアップデート後、ナビ案内中
@高度計の自車位置確認ができない。
A目的地までの距離及び時間が変わらない。

事象が発生している人いますか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:46:03.40 ID:Eovmxepy.net
たまに遮る物のない平地でGPS見失うことならある。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 10:15:36.62 ID:qJ6czZpj.net
>>692
ttp://qzss.go.jp/events/live-streaming_170526.html

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 10:40:11.68 ID:9VOC5QCo.net
要するに工場出荷状態の820Jが最強?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 15:49:32.00 ID:XwuwwMry.net
820jの初期ファームで、
勝手に電源offの不具合が何回も出たけどなー

この件は、更新後は出ていないなー

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 17:05:39.15 ID:xKwuikbA.net
>>697
勾配変化が遅いという以外は割りとコレだった

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 17:56:24.56 ID:3kPuJzSm.net
勾配もケイデンスもスピードも反映遅いけどな

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 20:41:37.86 ID:j7Y8vv0P.net
勾配の標示されないんだけど、GPSを起動させないとだめなの?
それとも異常?

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 21:00:04.53 ID:va4V0cdf.net
820で高度200越えるとこ走ったけどその後の表記が狂ったり勾配が零になるとかなかったけどな

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 21:12:17.14 ID:jvdZzoBO.net
>>702
ヒルクラで確実に0%病を起こす俺の820Jでも、200mくらいでは何ともない

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 13:51:42.29 ID:lWbl+sDG.net
ついにビボスマHRのバンド余り止めるループが切れた
これだけ注文するよりバンドごと変えた方がいいね
本体紺色だけど他の色だとおかしいかな

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 15:40:34.09 ID:z2RQ9Poz.net
>>704
俺も紺で先日切れた(ボタン側)から、尼でチェレステカラーっぽいのを買った。
当然ツートンカラーになるけど、違和感あったのは交換したその日のうちくらいかな。

手首が太いんで、純正だと1つか2つしか残らなかったバンドの穴が、ゆる〜く着けて6つ余り。
ましてや華奢な女性とかだと手首2周分くらいあるから、どっちかというとこっちの方が問題かな。

あと、GARMIN本体側の形が何故か2種類あって、自分のは問題なく付いたけど、一般的でない方の形だと制限があるかも。
黒だけはどちらの形にも対応してるって謳った製品もあった気がするけど、改めて尼を見たんだが見つからなかったわ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 15:53:30.51 ID:fZtjqCgw.net
バージョンアップで520jの高度なおったな
自分のはね
自己責任でどうぞ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 16:06:04.91 ID:H4Ln985q.net
>>704
vivosmart3に買い替えで桶

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:33:33.76 ID:OcLthkKN.net
1000の次はいつ発表かなぁ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:47:08.90 ID:NZ+TkyeI.net
ジロの映像にあったテクレハイマのバイクに付いてたのは見たこと無い形だったけど新型?

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 20:34:41.77 ID:lWbl+sDG.net
>>705
純正以外紺色って見当たらんよね
白紺なんて良さそうだけど汚れがなぁ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 21:15:06.64 ID:lWbl+sDG.net
今尼でATiCってとこのが紺色あった
でも一度白買って見るw

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:24:09.91 ID:mLjq/EMn.net
今週の木曜はみちびき2号の打ち上げだね

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:20:58.34 ID:OoCMZcWs.net
言っておくがみちびきは国民位置監視の為のものだからね?
今の政府がまともな理由でそんな莫大な金をかける事はまずありえないから
これからは監視社会となって何かしら役人にあらゆる状況が把握されるから
国が国民に対して悪さしても法によって何も出来なくなって泣き寝入り時代に突入
じわじわと法を改悪し、国民を奴隷化する為のシステム開発が進んでいるにすぎない

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:57:32.61 ID:mLjq/EMn.net
変なの呼び寄せちまったな
すまん

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:59:59.64 ID:P1gExvrx.net
国民を監視するために莫大な金をかけることもあり得ない
政府が莫大な金をかけるのは、自分たち、もしくは天下りの役人に
莫大な利益をもたらすためだけだ
覚えとけ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:39:52.40 ID:zMyN5/u+.net
>>715
ありえないという決めつけの時点でそっち側の人間でしたかw
必死になって無関係を装ってる時点で図星だったようで

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:43:28.18 ID:52WhghdV.net
国民を監視することで莫大な利益が出るならやるってことだぞw

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:53:49.29 ID:pe6gVB4L.net
今更何言ってんの?
衛星打ち上げるまでもなく信号や標識が有るじゃない

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 01:43:53.49 ID:i+sp6ovG.net
何か楽しみー
http://qzss.go.jp/events/live-streaming_170526.html

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 01:59:14.95 ID:zMyN5/u+.net
>>717
利益なんて権力でどうにでもなる
例えば増税やらいろんなもんに税金をつけたり役所での手数料だのやり方はいくらでもある
監視が必要な場合と言うのは利益よりも国の横暴に逆らう人が手出しできないように行動を監視するなど
どこにいても逃げられなくするなどどちらかといえば封殺目的

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 02:05:27.82 ID:zMyN5/u+.net
例えばこのまま法律がどんどん改悪して国民の自由がなくなり、原発作業員や自衛隊へ徴用、徴兵なんて流れも十分あり得る
与党の発言を見れば徴兵を薦める声もあるわけだし、その言葉が出ている事は実現もありえる
そのまえに国民の監視(逃がさない為と集団で暴動を計画する集団を抑制)して共謀罪とともに
一網打尽にして国民を捨て駒にする事が最終目的な流れになっているだろう
そんな都合のいい考えばかりではチャリで呑気に楽しめるのも今のうちかも知れんぜ
チャリ好きの谷垣ですらひょっとしたら誰かにチャリをいじくられて大けがさせられた可能性だってあるんだし

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 08:56:31.26 ID:WIHDPIqE.net
>>721
何が言いたいのか、どうすべきなのか、さっぱりわからんね。
あと、板違い。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 10:50:24.63 ID:CkKXXaaE.net
>>721
いつもお前を見ているぞ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 17:39:34.65 ID:VDzhYZ3x.net
>>701
本社のサイトにも書いてあるけど、GPSがないと勾配は表示されないよ。
理由は正確な水平速度が取得できないからで、高度の問題ではないです(高度は気圧高度計だけでも取得可能)。
GPSなしの加速度センサーだけだと数値積分の累積誤差が大きいのと、水平方向の加速度のせいで角度が測れないのでしょうがないのです。
(一応、水平速度はホイール計からの斜面速度と気圧計からの垂直速度で求められるけど、勾配計算でそれは避けたいのでGarminもやらんのだろう)

ついでに。
GPSの高度はGPSの仕組み上とんでもなく誤差が多く、近接した2地点の高度差を取得する場合、誤差で打ち消されてしまうので使えません。
通常は気圧高度計と合わせて使います。
ちなみに、GNSS航空機高度計(GPS)でも2000m地点で100m近く誤差が出るそうです(なので反射波を使う電波高度計や対地接近警報装置なども併せて使ってる)。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 09:13:05.09 ID:uayaH4+S.net
1000が輝度最低ライトなしでも10時間持たなくなった
だれか中華や尼で売ってるバッテリー交換した人いる?

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 13:49:36.62 ID:JLPZtN/P.net
820j用のハートレートセンサーとして使用するだけならvivofitでもいいのかな?
vivosmart使ってる人が多いと思うんだけど、820jとセットで使うつもりだからGPSやスマホとの常時接続は必要ないんだが

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 15:17:01.76 ID:DbFwE0Kk.net
HRJじゃないと心拍計付いてないけどいいの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 15:24:51.53 ID:JLPZtN/P.net
>>727
ありがとう。確認したらfitって単独でハートレートセンサーの役割をしてくれないのね
胸バンドから開放されたいのもあって購入検討してたからvivosmart hrかsmart3のどちらかが候補になるのか

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 16:31:16.33 ID:vv5S+4K9.net
vivosmartJHR+持ちだが心拍はだいたい90秒ラグあるイメージ。
目安にはなるがね。
新型はどうなんだろか。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 16:35:20.90 ID:JLPZtN/P.net
90秒って絶妙に微妙なラグだな・・・

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 16:41:07.10 ID:JLPZtN/P.net
途中送信してしまった
90秒のラグってvivosmartとedgeを心拍転送モードで同期したときってことだよね?
まあ、目安程度だからそこまでの精度は求めないけどさ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 16:41:45.38 ID:1MbS0tU9.net
>>258
もう少しまともなツールでコース作ればいいのに

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 18:26:27.38 ID:8yLP8DRr.net
俺も使ってるけどたまに心拍低く出るくらいでラグはないな
光学式だから精度求めたらいかん

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 21:23:16.29 ID:LEe/XrLi.net
>>733
体質というか、検出部位の皮下構造の違いか知らんけど個人差あるよね。
俺の場合、タイムラグとHRR80%以上で低く出るのとで結局チェストバンドに戻ったわ。
ガーミンとπコン二個付けなので両方付けてログ取って比較したらちょっと許容できないレベル。
vivosmartHRJでダメだったのでvivoactiveHRJ買ってみたけど何にも変わらんかった。
目安程度のつもりなら別に良いとは思うけどね。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 21:23:23.97 ID:vv5S+4K9.net
光学式で心拍低く出るのは緩く装着してるからだね。
まぁ、どんなにキツく締めても限界はあるけど。
どっちにしても光学式に精度求めたらあかんのは同意w
あくまでも目安。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 22:00:15.83 ID:cuUajjS1.net
vivosmartR 3のVO2Max予測機能で分かることって何?

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 22:01:53.56 ID:LEe/XrLi.net
>>735
それは色々やったがあんまり変わらんのよ・・・。
きっちり締めても、更に上に長袖インナーの袖でしっかり押さえても、くるくる回るほど緩めても大差なしw
体脂肪率は一桁だし、肉にセンサー埋もれるとかは無理だけど。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 22:04:40.98 ID:LEe/XrLi.net
>>736
2〜3割増しのハッピーVO2Max(っぽい数字)。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 22:28:25.78 ID:IqeLF0Qi.net
>>738
Edge820(520)とどっちがよりハッピーな感じ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 23:39:37.50 ID:jr6Mp0yw.net
>>735
それは関係ない

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 00:13:46.27 ID:qrGscCw4.net
ちょっと思いっきり走ると心拍が160超えるんだけど
これって異常だよな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 00:29:25.62 ID:BRZ+L3Yo.net
>>741
思いっきりの加減がわからないからなんとも
心配なら病院いてら

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 00:29:31.74 ID:9pAslb0H.net
先週MAX心拍200まで行ったで

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 00:51:36.37 ID:qrGscCw4.net
>>742
勾配7%の坂をゆっくりひたすら登ってる時とか、瞬間速度40km/hちょっと出した時とか

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 05:33:50.52 ID:jZF9sUQd.net
>>744
大雑把には最大心拍は220-年齢。もちろん個人差はあるけど。
なのでご高齢の方じゃなきゃ160は普通に出る

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 06:30:33.19 ID:ggTdAKCu.net
俺なんて40過ぎたけど7%超えるような坂が続くと180は簡単に超える
頑張ると190超えたりするからたまに不安になる

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 07:52:09.30 ID:LRz1JAej.net
個人差大きいから220-年齢なんてあてにならないし、最大心拍が高ければ良いってことも低ければ悪いってこともない

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 08:53:07.18 ID:8/TjMcz/.net
>>741
メタボだと内臓脂肪が肺を圧迫してて
肺活量不足ってのがあるぞ
ドローイン大事

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 09:21:30.13 ID:JsHBEy9R.net
>>739
フィットネスをサイクリングで算出してたら520/820と同じ。
ガーミンのVO2Maxは機種が違っても基本同じアルゴリズム。
パラメータは心拍と計測時間と体重だけの模様。

>>741
ほんとに個人差大きいから。
お前が自分で精一杯追い込んで出た最大心拍を基準に考えるしか無い。
何か循環器系の既往症あるなら先に医者に相談。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 15:09:24.34 ID:n4ZP/G3Y.net
>>745
還暦超えてるが170は軽く出るが何か、、、

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 16:03:54.55 ID:nkeAsod1.net
>>750
質問者は負荷かけたら160まで上がるのが異常か否かって質問なんだから個人差の一例出してもしょうがないと思うんですが。話が本題とずれていると思います。
大概の根拠のあまり無い数値は+-2SD内を正常に取ることが多いんだしそれぐらいはぶれますよ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200