2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 10周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 05:57:50.05 ID:EyTNKH6A.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 9周目【JP/日本】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485535490/

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 21:23:56.60 ID:UWXuQXLs.net
>>758
ナカーマw
ヘタレだからローラー25分が限界やw
膝痛も抱えて100kなんて遥か彼方やw

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 21:35:29.24 ID:GKwZxxT6.net
俺も腰痛持ちだわw
ドッペルゲンガーかな?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 22:34:03.02 ID:24FKKPg3.net
>>732
横からすまん俺258じゃないんだけどそのまともなコース引けるツールというのを教えてくれまいか(できればオフラインで使えるの)
今コース引くのに使ってるのはAndroidアプリのRambler(オフライン使用可で広告も出ない)
同名の紛らわしいのがあるから一応リンク
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.nwg.dev.wear.rambler
https://youtu.be/p0CXpVAsqi4

このアプリがエクスポートするgpxのxmlタグは特殊で、タグ文字列書き換えないと多分Garminのことだから固まると思う(メインのナビで使ってるOsmAndも固まる)
ちなみにネットに繋がるPCはない(古いPCはあるがテザリングしてない)もんで
自分用に文字列置換スクリプト作って変換してる

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 09:47:07.27 ID:d4PJ3l9w.net
>>754
>>755
おお、ありがとう。
アルミのやつ検討してたけど、プラリペア試してみる

完全になくなった訳じゃなくて、片側の爪の半分は残ってるし

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:02:17.64 ID:8I/dAIGn.net
今日奥多摩走ったけどすこぶる調子よった>820J
0%問題は10%超えが条件なのか

764 :754:2017/06/03(土) 16:16:38.80 ID:9/5YN4iK.net
>>762
強度的にはバイクカウルにも使われるし十分だと思う。
http://www.presto-corp.jp/magazine/071013a/2.php

注意として、こいつは造形補修剤で元々の素材と解け合って固まるんだけど
液体が他の部分に付くと悲惨なのでそれだけは注意ね(養生してからでもいいと思う)。
接着剤感覚で使って失敗するケースが多いと思う。
あと、型どり君は高すぎなので100均とかで売ってるおゆまるで代用可能です。
これ→http://www.yodobashi.com/product/100000001002846935/

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 08:14:13.82 ID:/r16nt8d.net
820使っているのですがGPS受信中のままで現在地が使っているのですが掴めません
電源オフにして再起動しても変わらないのですがどう設定したらよいのでしょうか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 09:27:27.85 ID:xy0FF/mu.net
>>765
どこを見て動作がおかしいと判断しましたか? 日本語でな?

ま、修理やろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 12:26:04.07 ID:PMM1Bc8w.net
vivoactive JHR ポチっちゃった

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 12:26:30.08 ID:MI5JAwR4.net
「使っているのですが」が重複してわかりずらくなってんだね。
多分GPSが掴めませんって質問なんだろうけど外に出てみては?

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 13:08:55.98 ID:JAY3t1Rs.net
まぁGPSもやっぱ韓国が世界一だよな。スコットも韓国メーカーだけど。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:33:09.43 ID:DhoHZWVh.net
世界一良いのか悪いのか最後まで言えよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:36:10.79 ID:yZHAXbUF.net
そのアホウヨは日本語通じないから何言っても無駄だよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:18:38.69 ID:QN+1KsOU.net
ボーナスも出るし500Jから820Jへの買換えを検討中。
ヤフーショッピングでポイント21倍とかが最安値?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 23:35:21.32 ID:tViaZHld.net
ただ単に”つ”の予測変換で"使っているのですが"って間違えて打って消すの忘れて"掴めません"って打ったんじゃねぇの
どんだけ噛み付いてるんだよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 01:23:11.43 ID:XAIKypHp.net
うるさい

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 14:11:25.78 ID:vei0re1k.net
買うときゃヨシダかなって思ってるけど、保証書等揃っているのかな?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 15:15:13.75 ID:diIexcKz.net
520jですが、コーストレーニング中に高度表示が動かないんですが、同様の不具合出ている人いませんか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 17:22:55.86 ID:sxAofo5A.net
>>776
故障

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 18:39:33.38 ID:GKWbk/Qv.net
>>775
そろってる

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 21:39:27.54 ID:8XWsGh73.net
本家に12.10きたけど高度勾配バグの修正入ってないじゃん、、

http://www8.garmin.com/support/download_details.jsp?id=9270

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 00:41:55.31 ID:Cks4fC/6.net
>>
https://forums.garmin.com/archive/index.php/t-367976.html
同じ事言ってる人が。
フォーラムではちょこちょこGarminの人が回答してるけど
高度問題になると音信が途絶える事が多い印象がある。

そういや先日、勾配検証用のConnect IQアプリ作って山登ってきた。
アプリは
・現在の水平速度、高度、気圧の表示(全てのデータはGarminによる補正値なので注意)
・現在と一秒前の速度、高度、気圧の差分の表示
・高度が1秒前より低い場合はビープで警告
・現在高度と気圧及び一秒前の気圧から求められる概算の高度差分と計測データからの差分との比較の表示
だけ実装した。
 
走ってみてだけど、勾配0%の時ってずっと登ってても3-5秒に1回くらいの間隔で
1秒前の地点より高度が低く計測される形(登ってるのにデータ上は下ってる)になってた。
あと必ず発生する場所としない場所もあることが分かった。
820の勾配は前の地点の高度データなども見てるっぽくて平均化されると0%に近づく感じなのかな?

で、何が原因なんだろうと考えてみたけども、短い周期で高度差がプラスマイナスになるのと
同期して気圧もプラスマイナスに変化してるので高度気圧計と相関がありそうな感じはする。
まぁなんにせよ高度がおかしいのが問題だね。
そういやフォーラム見てたらFenix5でも同じ問題があるらしいけど、こいつは高度気圧計あったっけ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 01:01:03.57 ID:2H1Q7qAC.net
こんなに長く現行機の不具合を放置する様子を見るにつけ、開発や新製品の方にスタッフ持ってかれて、既存機のファームやバグ取りには、もはやマトモなメンツ残ってねーんじゃないかと勘ぐってしまうね...

520J
さっさと斜度高度問題の修正しろや

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 01:05:11.72 ID:J43+0+Ye.net
いまだにEdge510つこうてるんですが、空きが8MB程度あるのに
2MB程度の日本語のアップデートがインストールできないです

TTF Binary Data, Japaneseというやつ

これって原因はなんなんでしょうか


あと今ExtDataみたらこんなファイルがありました

006B142700.BIN
006-D1053-60.bin
006-D1053-64.bin
006-D1053-69.bin
006-D4691-01.bin


アホみたいに容量でかいのですがみんな必須なんですかね?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 01:09:25.97 ID:Cks4fC/6.net
勾配0%区間のデータ見てたけどGPSもあんま正確じゃないな。
http://imgur.com/a/Mv1Dh

510と820並べて計測。
設定は同じになるように統一。
820のデータは丁度勾配0%だったので計測開始したため一部分のみ。
道の上側は崖。

こういうの見ると原因は気圧計じゃないのかもと思ってしまうな。。。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 09:39:00.32 ID:15ROwevm.net
先週820J買ったんだが
PCに接続してデバイス登録しようと試みるも何度やってもWi-Fiに接続できない
結果放置してる

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 10:03:23.14 ID:mjWI4mdV.net
>>782
俺の場合ですまんが何度もトライして「容量が足りないからダウンロード出来ない」みたいな表示出てくるからedge本体とPCを繋いだ状態で一度edgeの方をリセットしたらあっけなくダウンロード出来たけど。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 13:55:56.30 ID:J43+0+Ye.net
>>785
とりあえず工場出荷状態にしても入らないです・・・

直接関係あるか知らんが、ストレージが20MB(今風でいうとメガか)しかないのに
日本語のフォントファイルで10MB以上食らうわけなので
正直、故いいよねっとにお布施してまで日本語版買うのもどうかなーと思うわけですね

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 14:13:53.57 ID:mjWI4mdV.net
>>786
俺が書いたのはマスターリセットじゃなくて電源ボタン長押しリセットだけど(^_^;)

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 15:09:19.07 ID:J43+0+Ye.net
>>787
そうか…

でもGarmin Expressで同期させたら無事にアップデートできたわ
なんとか解決した模様

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:58:43.02 ID:3w1PiK/o.net
Edge1000Jの高度計精度が悪すぎる
Edge25Jみたく気圧・温度じゃ無く、GPS(3,4点測位)の選択出来るとイイな

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 12:26:51.96 ID:G1z4mw1p.net
心拍のベルトって洗う?
やたら汗臭い
金属あるから避けてたけど汗かいても大丈夫なんだから洗ってもいいよな

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 12:37:01.88 ID:I6+qC0jc.net
バッチイ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 12:53:41.48 ID:97ovkcII.net
>>790
普通洗うだろ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 13:23:51.09 ID:kaWbT7PW.net
>>790
ベルトの裏側に洗えって絵で描いてあるだろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 13:45:14.69 ID:dZy/f0k9.net
>>790
公式では使ったら毎回手洗い(水で濯ぎ)、7回使ったら洗濯機で洗えと言ってる。
http://static.garmincdn.com/pumac/HRMSS_Care_ML12.pdf
うちは毎回洗濯機で洗ってたけど、このやり方に変えたよ。
古いタイプのバンドなら関係ないけど、今のやつは洗い過ぎだと断線の恐れがあるからねぇ。
俺のも2個目のポラールのバンドで、嫁のは蟻の安物バンドだ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:02:23.93 ID:2efueXl5.net
>>790
全スレ民が引いた!

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:10:42.97 ID:v/EYN9wo.net
>>790
お前臭いよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:13:52.94 ID:awHOzBA2.net
820j買ったらセットで付いてきたから暫くは心拍計付けてたけど、もうメンドくなって付けてないや

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:18:27.96 ID:Y+Cvm4Ko.net
Vivosmart買おうか悩んでるけど、心拍数を知ったからってどうすればいいのか分からない
オーバーヒートしない程度の心拍数に保つ用途は想像つくけど他にどんな使い方あるの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:47:52.59 ID:kaWbT7PW.net
>>798
最近はパワメにその用途を置き換えられてるけど、練習の時に強度の目安になる

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:00:42.38 ID:qWag2fTf.net
>>798
インターバルやってると同じ強度でも後半の方が心拍上がって来る。
それ見て追い込めたか判断するのに役に立つよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:17:08.96 ID:m0oOAcrR.net
>>790
毎回洗ってるよ
当たり前だろバカ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:20:22.57 ID:j5QFg2H3.net
冬は時々時間しか洗わん

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 19:09:15.70 ID:Y+Cvm4Ko.net
Vivosmartぽちった

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 19:40:47.25 ID:pbucoqUN.net
心拍バンドは洗わないと塩分で錆びる上に中のゴムも塩分で劣化してヨレヨレになる
使ったら毎回水ですすいで洗面所に干しておく

むしろヘルメットのパッドとあごひもがベタベタして気になる

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 19:48:57.58 ID:jtE4JsVx.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:48:21.80 ID:vSc196Q0.net
>>803
もちろん新型だよな?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:34:50.95 ID:9C3gDGYK.net
>>806
新型なんて出てたのか!
普通にHRJってやつポチってたけど速攻でキャンセルしたぜw
ちょい値段上がるけどvivosmart3ポチったよありがとう

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:58:29.46 ID:YUj/y8Kr.net
それを買うのが正解

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 00:53:26.16 ID:U1yeAeBd.net
3なんか出てたのか
HR持ちだけど欲しくなってしまう

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 06:38:48.77 ID:K0OjD9wb.net
GPSはあった方がいいと思うけど。。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 11:20:32.51 ID:KCdaR9Nt.net
GARMIN Edgeあればgpsいらなくね?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 11:27:16.37 ID:J7fBag+Y.net
GPSはランナー向けだしな
このスレだとEDGE持ってる人が大半だし、稼働時間が激減するGPSなんて不要だと思う

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 12:43:37.21 ID:mtDv8RHp.net
ランニングもHRで距離とラップわかる。
どーやって計測してんのか謎だけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 15:22:34.61 ID:Eet1kjU7.net
>>813
GPSなしのvivosmart?
距離とラップはHRじゃ流石に分からないよ。
加速度センサでなんとかしてる。
累積誤差はかなりあるけど、周回ラップ位なら普通に取れる。

てーか、vivosmart3いいね。
Garminはいい感じに小型化してると思う。
でもGPSモデルはGPSオンにすると8時間持たないからあんまりメリット感じないな。
スマホもあるだろうし。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 15:53:05.18 ID:KCdaR9Nt.net
Bluetoothで経由でスマホのgps使ってんじゃねーの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 15:58:04.66 ID:mtDv8RHp.net
>>814
合計6kmと1kmごとのラップなら加速度センサーで十分だわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 18:09:36.17 ID:zV0uskqn.net
vivosmart買おうかと思ってたけど、時計機能も欲しかったから935にしたわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:14:25.02 ID:nCPWwR4P.net
え?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:08:19.10 ID:siuixBhZ.net
vivosmart HRJから3に変えたけど、装着感が格段に向上してるのでいいよ
(だめよ社員じゃないよ)
ところで、誰かはずしたときの電源の切り方を教えてください

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:38:41.20 ID:jZAPqJPr.net
>>819
装着感が向上って、どんな風に?
いまvivosmart HR 使ってるけど、左腕はまあいいんだけど右腕に装着すると右のほうが太いのか腕の両サイドが擦れて痛くなってしまう。
そんなに違うのなら…ちょっと惹かれる。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:59:03.83 ID:siuixBhZ.net
>>820
心拍センサーの出っ張りが小さいのでぴったりフィットするのと
自転車に乗るときに少しきつめに締めても痛くないところかな
改めて比べてみたけど、腕が細い自分には3のSサイズが合っているというのもあるかも

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 21:18:44.44 ID:Wj0mF1Li.net
>>819
vivosmartJHR+、今は修理中で手元にないけど確かボタンひたすら長押しでなかったっけ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 21:40:19.85 ID:U4faag9e.net
VIRB-J XE 使ってる人いる?
いたら使用感を教えて欲しい.
あと,モバイルバッテリーで給電しながら録画できるかな?

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 22:00:10.88 ID:siuixBhZ.net
>>822
ありがとう
それが3はボタンがなくなってるもので
ほっとくと省電力モードになるみたいだけど、少し動かすと復帰するので何とかしたい

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 22:21:00.50 ID:jZAPqJPr.net
>>821
ありがとう。そっか、3はサイズ展開もあるのか。
心拍センサーの出っ張りも気になる。
今度、お店に行ったときよく見てみるよ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:13:41.48 ID:U1yeAeBd.net
>>819
ガーミンサイトにあるマニュアル見てみたけど電源のオン/オフの記載ないね

ところでvivosmart3はスクリーンオフが基本みたいだけど、心拍転送モードのときもオフなのかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:24:09.64 ID:t51w5hC5.net
>>790
ばっちい

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:33:05.78 ID:siuixBhZ.net
>>826
メニューにも電源関係は見当たらない
心拍転送モードでも他と同じように一定時間で画面オフになるよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:59:58.69 ID:Oz8vTxjm.net
vivosmart 3の装着感は本当にグッドだね。いい買い物をした。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:38:01.76 ID:D7ZVDNdk.net
820jでバワメ使っています
直ぐにメモリがいっぱいですと表示がでてアップロードされないんだけど、どうしたら良い?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:47:28.60 ID:aSa7+jGm.net
520jでコーストレーニングをしようと思って、スタート地点に到着してもトレーニングが始まらないんですが、同じような不具合ある人はいますか?

ガーミンジャパンに修理依頼しても、同じような報告があります。ご理解下さいって言われた。
どうすりゃいいねん。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 14:02:06.98 ID:ltO1zDYM.net
ご理解するしかないだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 16:24:08.19 ID:xvo1MPik.net
え、この不具合放置なんですか?
原因追求もしないんですか?
って言えばいいのに

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 18:22:28.60 ID:5uDFo8Na.net
>>823
1つグレードが下のXの海外モデルなら持ってるよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 20:00:48.61 ID:sP2Jt5M4.net
ここ見てるとガーミンはあんまり良くなさそうだな

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 20:06:48.05 ID:W/FtTUsj.net
ガーミンに不具合があるのは確かだとしても
代替えがないんだよね

837 :831:2017/06/12(月) 20:52:06.69 ID:xMQcYBJ4.net
>>833

海外の営業担当に報告済です。
で申し訳ありません。ご理解くださいって感じのメールだった。

いついつまでに経過報告しますとか、何日まで待ってくださいという数値目標を示されず不安になった。
電話しても混み合っていて一方的に電話切られるし、いいよねっとの時はもっとサポートマシだった気がするけどね。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 21:18:48.35 ID:BcJGPD/v.net
>>836
wahooだwahooにするんだ
ANT+にもBLEにも対応してるしソフトウェアアップデートで問題対応も速い


と思う

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 21:28:18.52 ID:FiAlSiX1.net
>>837
エンドユーザー相手に日数切るようなサポートあんまりないと思う

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 21:30:38.59 ID:6i0vPrRY.net
水道修理じゃないんだから、いついつまでに直しますなんて
原因も分かってない段階で答えてくれるわけがないわな
マイクロソフトにだってそんなことできんよ

でも中国の激安Amazon直販デジタル家電はすごいよな
故障、ってメール出しただけで、こっちが水没させようがなんだろうが
ろくにいうことも聞かず新品をもう一台送ってくる
まあ代替品がまともに動くか確認せずに送ってくるのが
また中国らしいんだけれども

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 23:57:14.91 ID:YyAe0Vu+.net
>>837
それは求め過ぎだろう
個人相手にそんなサポートは出来ないよ
サイコン1つが100万とかするなら別だけどさ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:30:02.26 ID:OgJ/N8oW.net
>>841
中国の3万のディスプレイでも修理の見通しぐらい回答してくれるぞ

843 :809:2017/06/13(火) 00:32:53.66 ID:LQBBs3kK.net
結局、vivosmart3買ってしまった。
画面が常時表示じゃなくなったのは小さくなった分バッテリ容量が減ってるからなのかね
使い勝手はこれから、ストレス測定とかは面白そう

アラームが複数設定できるようになったのが地味にありがたいところ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 01:23:37.35 ID:l1qdC+2t.net
800からはじまって今は520持ちでGARMIN最高と思っていたけれど、斜度がいい加減治らないのは頭に来る。かといって
代替えがないのが問題。一度ジャイアントのサイコン買ったらGARMINどころじゃないファームのバクでお話にならなった。http://www.cyclesports.jp/depot/detail/80710もスペックだけ
見れば良さげだけど枯れてからじゃないと怖くて乗り換えら
れないな。エッジが額面通り動いてくれれば無問題なんだが。
早く修正ファームだしてくれ!

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 04:47:02.51 ID:LxZzcArX.net
Garminに足りないのはライバルだな。
そういやEdge500が出る前はCATEYEが7割グローバールシェア持ってたんだよな。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 07:42:24.66 ID:Lg5C0o//.net
500の前はフライトデッキとポラールのs210の併用だった。
下りで脚止めてもケイデンスが出るんだぞ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 09:18:42.58 ID:i7MYhU2c.net
>>842
全部の個体が同じ症状だったら回答してくれないだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:26:14.29 ID:0MeWzdSZ.net
未だに500で全く不満ないからね
ちょっと衛星捕捉が遅いぐらい
完成度半端ない

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 17:24:30.52 ID:7g7TAMhu.net
ずばり820J買わないで1000の新しいの出るまで
待ってた方がいい?

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 17:25:16.48 ID:8KuBx/ym.net
うん

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 17:53:09.61 ID:lnRHThRv.net
どうせ1010J出た所で安定動作しないんだし
820J買っていいんでない?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:09:31.39 ID:Wub0eAyo.net
もしかして今から買うにしても
520jより500の方がいいのでしょうか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:36:13.09 ID:UclK3ure.net
>>852
アホか

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:45:08.49 ID:cCg0XALo.net
今520j買うとファームVar.はいくつのが入ってんのかな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 21:01:54.09 ID:Wub0eAyo.net
やはり520jの方がいいようですね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 21:08:18.46 ID:i7MYhU2c.net
>>852
PCでUSB接続して充電するなら、ぶっちゃけ500でも
全然困らない。
500と520と両方持ってるけど、傾斜のバグが出てから
ヒルクラには500を使ってる。
ボタン位置が迷うくらいで何もかわらんし、バッテリーは
500のほうが長持ちしてる。
520はスマホ通知オンにしてるからなんだと思うが、バッテリーの減りが
けっこう早い。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 23:10:51.95 ID:Y+iEiZxi.net
いま500使ってるが、特に峠でルートから外れて記録されてしまい、
ストラバのセグメント計測に失敗して腹立たしい。

520や810使ってる友人達は問題なく記録されてるので、
みちびき受信できる820へ変えようと思ってたのだが、
どっちが良いのやら…

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 01:30:25.89 ID:aQNNbqs1.net
Wahooには期待してるけどアレって地図の見やすさが520のOSM以下っぽいんだよなぁ
日本語表記もやる気あんのかってレベルの適当さだし
もうちょいそのへんが洗練されたらマジでガーミンから乗り換えようと思ってる
あ、キャットアイとポラールにはもう期待してないっす

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 01:36:34.90 ID:YAj5eB7A.net
garminのカタログスペック
wahoo/lezyneの近代的な部分
brytonのバッテリーライフ/値段
cateyeの国籍

…これだ!

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200