2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 10周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 05:57:50.05 ID:EyTNKH6A.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 9周目【JP/日本】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485535490/

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:54:05.32 ID:O37Z1aMz.net
>>89
実装されたのが最近のファームだから仕方ない。

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:07:29.06 ID:UQp7h0XZ.net
>>89
これってデフォルトで心拍表示できない仕様なの?
最後の画面って何を指してるの?

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:42:38.48 ID:X+lT3b4N.net
普通に考えてバグだろうね
試しにメイン画面を音楽にしたら勝手に時計にならないし
時計表示したまま放っておくとちゃんと音楽画面に戻る

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:48:23.90 ID:Tl3sVJ2t.net
マジかー
塩対応のいいよさんにご連絡かいな。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:16:12.56 ID:GVpVLULi.net
最近稀に510jの電源が勝手に落ちる
落ちた以前のデータがまるまるログ消えてて電源入れ直したあとのログはちゃんと残ってる
故障でしょうか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:09:46.46 ID:9ne+ITYr.net
だから510にしとけばよかったんだよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 02:35:17.54 ID:6fIVdXxb.net
スレチだったらゴメン
vivosmart hr ver4.00に更新したら
心拍数の表示が敏感になって「良い感じ」になった。

以上

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:24:32.34 ID:DxzErxAa.net
ポイントの登録ができる地図ってない?
前はbingでgpx保存できたけど今できなくなってるみたい

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:52:30.60 ID:8/qhfd4S.net
だから510にしておけとあれほど

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:51:19.71 ID:dsqngrRG.net
>>97
googleのマイマップは?

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:36:24.53 ID:DxzErxAa.net
KMLってそのまま使える?
ぶっ込んだけどダメだった

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:45:18.37 ID:dsqngrRG.net
カシミールとかでkml→gpxと変換してやれば使えるかと。

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:15:55.23 ID:ykZX3jme.net
質問です
garmin vivoactive j HRのケイデンスセンサー接続がうまくいきません。
セッティングからセンサーの項目を選び、ケイデンスセンサーを選択する操作をしてもケイデンスセンサーが反応しません

使用してるセンサーはcat eye isc-11です
よろしくお願いいたします

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:33:50.81 ID:ykZX3jme.net
自己解決しました。絶縁シート外し忘れました

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:51:16.42 ID:aU0aesCy.net
Garmin Edge820J が頻繁にフリーズするんだけど他の人でフリーズで困ってる人とかいないかな?
PCとUSB接続して充電してるんだが、使おうとして電源を入れるとGarminの文字だけの機動画面で固まったりアクティブ画面で固まったりと様々
たまに勝手に画面照度の設定が自動からオフに変わってたりもする
バージョンは5.20で使用4ヶ月ぐらいなんだけど、同じような症状の人がいたり解決方法知ってる人がいたら教えてほしいのだけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:21:57.54 ID:udk6iN2z.net
>>104
820jで常に最新バージョン追っかけてるけど不具合という不具合にあったことないから故障じゃね?

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:31:39.76 ID:aU0aesCy.net
>>105
そっか。自分の周りでも不具合の話が全く出ないから自分の環境のせいか本体の故障かな
一度初期化しても改善されてないし、修理依頼の方向で動いてみるわ
ありがとう

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:49:15.33 ID:njw9z6HW.net
EDGEシリーズの不具合はたまに報告されるけど1000J使ってる自分もソフトウェアによる不具合以外はないんだよね
単純に本体の当たり外れがありそう

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:54:09.66 ID:A4yTp8mQ.net
ガーミンの上位モデルは実際そこまで不具合多い訳ではないと思うけど
猫目とかポラールとかに比べて高いから少しの粗が目立つだけで
少なくとも俺の周りでガーミンの不具合は聞いたことないなー

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:37:23.13 ID:jJ1l5J+6.net
>>104
頻繁フリーズは1回だけなった、7回起動し直してやっと正常に。壊れたかと思った。
照度設定が変わるバグは2,3回なったかな。
たまにスリープからの復帰が遅い。
バージョンは初期なので新しくしてみよう。

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:15:25.76 ID:PT/dlTgr.net
520Jに11.00が来てた
変更内容は不明

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:09:56.90 ID:VOuBDn+v.net
ローラー回しただけなんでまだわからんが、高度直ってるっぽい?
とりあえず自宅が地底じゃなくなってる

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:18:35.59 ID:yH9ljPY5.net
やっと11来たかー案内ありがとう
また不具合ファーム入れられないようガミエキの自動更新切っとこ

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:42:21.10 ID:RPecIAOg.net
http://www8.garmin.com/support/download_details.jsp?id=9271


高度修正は11.10だね。

11.00はDi2シンクロシフト対応がメインみたい。
その他諸々。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:03:32.93 ID:Vc9srSeY.net
11にアップ後150kmほど走ってきたけど高度バグが修正されたおかげか
峠上ってても勾配が0%になる事がなくなってたし
以前と比べて勾配変化に対するタイムラグが少なくなってて結構反応よく示してた

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:49:02.20 ID:GJYYsAID.net
自分の520Jはさっぱりなんだが・・・
激坂で1%とか出るし高度も相変わらずメチャクチャ
直った人との違いはなんだろうか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:59:10.84 ID:Ro0Y/kEH.net
ケース使ってる?
使ってたら何を使用してますか?
冬季室内保管してましたか?
暖房器具は近くで使用してましたか?

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:15:16.83 ID:qY4dHHWw.net
520jの画面の上に不在着信のアイコンが表示されたのはいいんだけど、
消し方が分からない
みんなどうしてるの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:39:41.29 ID:awSfskbP.net
>>117


119 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:47:36.79 ID:YeEE8Xvl.net
1000Jだけどファームアップ以来、目的地検索で座標が打ち込めなくなってる。。。
現在地より大きい数が打てない。
オレだけ?

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:03:26.77 ID:HgRxtnoQ.net
>>119
そう、おまいだけw

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:20:57.15 ID:5RdwFCqC.net
ガーミンなのにケイデンスも心拍も使ってないのって勿体ないよなぁ
勾配と標高高確認、stravaへのログアップが出来れば満足なんだが

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:28:14.10 ID:vPEKDdJZ.net
自分が欲しい機能がついた物を買ったらオマケが付いてたくらいの事だ。
本当の勿体無いとは、便利な機能があるのに存在や使い方を知らないようなことを言うんじゃないか?

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:36:55.36 ID:8/YpzBfG.net
俺の520も斜度おかしい。峠が本格的にはじまり斜度がキツイところになると反応しなくなるという糞仕様。

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:58:16.62 ID:O32k+iPs.net
ガーミン(いいよ)「サイコン見てないで、前見て走れ」

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:21:09.37 ID:ap66QwyI.net
>>123
俺のも10.00になってから全く同じ症状。いいよにその症状の件を電話したら、「次回ソフトウェア更新まで待って下さい」と言われた。
昨日11.00に更新したが果たして改善されているのかどうか?‥‥‥

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:14:46.17 ID:VvSFdGB7.net
25Jってここではどういう評価なの?あんまり使っている人いない気がするけど

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:16:00.11 ID:9OA+w+l7.net
>>125
123です
されてないですよ
11.10まで待たないとダメみたいです

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 02:10:54.97 ID:H6hPqVK9.net
>>126
現行Edgeシリーズでは唯一のモノクロ表示だけどバッテリーの持ちは良くないし
肝心の多項目同時表示もできないので積極的に選ぶ理由は見当たらない
ガーミンにこだわりなければ同価格帯ならブライトン310のがよさげ

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:21:05.54 ID:r9c6Crku.net
そもそも自分の520jは10.00から11.00にバージョンアップできない。ガーミンコネクトの更新画面が固まる。OSM+OS Xが良くないんですかね?

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:35:11.35 ID:SnboMpHa.net
Macは仕様を勝手に変えるからアプリが巻き添え食うのは何時もの事ないんじゃね

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:38:05.71 ID:yau+4miK.net
>>127
おっしゃるとおり、改善されていませんでした‥‥‥泣
本日いろは坂に行ってみたが、勾配表示がほぼ全区間で0%表示でした

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:26:26.27 ID:tnOEHRhp.net
11.00いいね。
確かに勾配はかなり精度が上がってるし追随性もいい。
いつの間にかバーチャルなんとかって画面が増えてたのはビビったが。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:44:29.65 ID:4AQYpPxl.net
>>129
うちは大丈夫だったよ。
OSは10.12.4
Mid2012 macbook pro retina

でもうちの520Jも坂の途中で勾配が0%になる

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:09:55.05 ID:FLIQijq2.net
810Jから820Jに買い換えようか思案中
でも不安な点がひとつ
ステムに付けて使ってるんだけど、820Jは充電ソケットが背面にあるんだよね?

L字プラグのコード使えば問題ないのかなぁ

135 :114:2017/04/16(日) 18:30:39.43 ID:V5opng1c.net
どうやら気のせいだったようだ
以前ほど頻繁ではないにせよ勾配0%が何度か表示されてたわ
11.10待ちだなこりゃ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:59:15.09 ID:ChgD6Ybu.net
ガーミンの25jなんですがフル充電して6時間もたないです。
何か原因があるのでしょうか?
充電しながら走れないので途中休憩充電して走ってます、せめて6時間持って欲しいです

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:05:00.59 ID:xAw0w6bq.net
>>119
試してみたらオレの1000jもだった。
座標検索なんてやったことないから気づかんかった。
おまいらも試してみれ。
新たなバグかもしれんぞ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 04:08:30.40 ID:jN9iWdLK.net
タッチパネルの感度の悪さ、なんとかならんの?
地図や画面を切り替えようとスワイプしても全然反応しない時がある。
なんかコツあります?たまに発狂しそうになる。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:22:13.29 ID:W2/Bieo9.net
>>138
ゆっくり押しながらスワイプで!

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:35:05.17 ID:0neuskTD.net
初めてのサイコンで25jにしました
GPSがあればいいかなって思って。もっと自転車のことが好きになってから上位機種にかえても遅くないだろうし

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:32:35.09 ID:WFKMhwK5.net
520だけどスクショ取ろうとしたらラップになってしまう。もうすればええの?

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:52:03.35 ID:wflRy8k/.net
スクショ設定されてればそれで取れてる

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 00:49:56.05 ID:mMg97oG5.net
初めてのガーミン25jにしたがライド中に充電したら勝手に保存されてしまうんだな
これからの時期丸一日走ってたら充電なくなる
ストラバのデータ別れるのが嫌だわ〜失敗した
オクで売るわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:24:28.71 ID:QNcqQ792.net
安物買いの銭失い

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 13:09:40.87 ID:ZLVFPQaT.net
>>143
情報サークルKサンクス
買おうと思ってたんだけどやめますね(^ω^)

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 19:30:07.65 ID:mMg97oG5.net
>>145
まぁ改善方法あるのかもしれんからなんとも言えんぞ、あと心拍とケイデンス同画面で一緒に見れないのが一番嫌だったから俺は売ることにした
2万出すなら同じ2万位のキャットアイのサイコンの方がマシだわ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 20:33:14.75 ID:02Lh/mXd.net
25jのバッテリ自体はバックライトとbeep音消せば割と保つけど
速度と心拍と時刻を1画面で表示出来ないのがダメ過ぎて捨てた

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 03:35:20.41 ID:Sy6pNDt1.net
>>141
ラップ押せばスクショも取れてるよ
でも、ラップが起動するのはウザいよね
ラップ起動しない方法もあるのかしら?

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:12:08.79 ID:GvToMIdW.net
>>148
セッティングのラップサマリーで、ラップ自体のオンオフ出来るんじゃね?
やってないから見当だけど。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 09:27:39.33 ID:8M52+THl.net
>>143
ガーミンデバイスはログ途中で充電するときは電源切ってからが基本じゃなかったか
おれは520Jだけどそれで普通にログ再開できてるな
USBケーブル抜いたら勝手に電源ONになるのは25Jも一緒?

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:01:11.00 ID:0lxtii6U.net
いや別に。

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:20:43.65 ID:wZ1VUew0.net
25jは給電状態のまま走り出さないと、途中で給電したらログがそこで終わりますね ログを連結する方法もあるみたいよ ネットで紙粘土で台座を作ってる人がいたな

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 20:58:47.10 ID:W2tJMGhh.net
520Jに前の型のスピード・ケイデンスセンサーを付けているんだけど、
スピードの表示がどうもおかしい
具体的には現在のスピードを反映せず、つねに数秒遅れたスピードを
表示する(GPSで計測しているような感じ)
止まったときも数秒経ってから0km/hになる
どうやら11にバージョンアップしてからそうなった模様
工場出荷時状態に戻してもだめ、ほかのセンサーをつないでもだめ
ファームウェアをバージョンダウンする方法ってある?

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:17:35.59 ID:PXoarJdd.net
ない
だから510にしとけとあれほど

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:27:41.77 ID:N8z58rvh.net
510と820を使い分けや2台同時使用しているわ

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 23:54:50.95 ID:6IYyenWv.net
>>153
520Jで同じく停止から0km/hまで数秒かかる。
スピードセンサー追加したせいかと思ったけどやっぱ11に上げたせいかね。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:24:37.14 ID:UjcEXXrB.net
Garmin評判良いから買おうと思ったけど、稼働時間短すぎてワロタw
丸一日持たないとか、電池が気になってちゃりに集中できないじゃんw
しかも充電しながら使用できないってよくお前ら使えるなぁ

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:38:33.95 ID:iWt0NFjA.net
510jだけど1日ライドで充分持つ

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:41:35.78 ID:szSigr9k.net
アクティビティ検索は復活しないのだろうか


160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 06:30:12.55 ID:RTzqwaFP.net
>>157
俺のは充電しながら使用できるが

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 07:52:40.12 ID:Ctu0o+mU.net
>>157
丸一日持つサイコン探してどうぞ。
プロ含めほとんどのサイクリストは日帰りライドしかしないし、ガーミンもそこをターゲットにしてるので。


でも、ライド前に充電忘れに気づいた時は泣きそうになるのは事実。

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 09:27:33.80 ID:+AGVF5H6.net
520Jなら普通に使ってりゃ日帰りライドには充分バッテリ保つし
最悪は充電しながらでも使えるからいざというときにも便利よ

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:10:08.74 ID:SkiConE7.net
なんでみんなモバイルバッテリー持たないの?

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:26:44.58 ID:d465tn3y.net
パフォーマンス統計でvo2maxとかでてなかったのにいつの間にか表示されてる やっほー

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:35:08.22 ID:as1gwg5I.net
>>163
メーカー側はバッテリー持続時間を10数時間とうたっている訳だから
基本的にモバイルバッテリーありきという発想がおかしい
スマホもそうだけど薄型、多機能、軽量は進化しているいのにバッテリーはガラパゴス状態
だからモバイルバッテリーも一緒に持ち歩け・・・これっておかしくね?

メーカーの詐欺にまんまと納得してこれが当たり前の風潮だとされてしまっている
そりゃバッテリーの時間を削ればいくらでも薄型で軽量にできますわ
難しいのはバッテリーのもちの問題なのにメーカーは必要な機能までOFFにしての持続時間を堂々と公表しているから
タチが悪い

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:04:52.75 ID:RTzqwaFP.net
>>165
またお前か

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:25:56.79 ID:ltWtiYCd.net
分かりやすいよねw

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:52:15.52 ID:as1gwg5I.net
>>166
>>167
事実を言われると都合が悪いので難癖しかいえない
企業側の人間しかこういう事しないんだよねえw

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 11:58:11.36 ID:0DPFVW9S.net
心の病気

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:38:22.08 ID:cUyyJ9vl.net
おれ820jだけど日帰り200キロライドなら充電いらんよ
250キロだと不安かなーくらい

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:42:58.70 ID:+bAGMpMn.net
1000Jだけど休憩の時にスリープさせたりで10時間くらい持つけどなー
一応モバイルバッテリーは持っていくけど
バックライト常時ONだけはあかんで

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:06:29.99 ID:as1gwg5I.net
>>171
ブルべとかナイトライドする人間からするとバックライト必須
昼間しか走らないからバックライトなしで良いから問題ないって事にはならない
あらゆるセンサーもこの機能の売りなのだから使いたいし、知らない場所へナビを使うのも楽しい
これらを制限してバッテリーが十分だとかモバイルバッテリーありきの考えの方がおかしい

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 13:58:45.86 ID:rbIFVXBV.net
>>172
お前ウザイな。落ち着けよw
カタログスペックと実際の稼働が違うことなんて車でもスマホでも当たり前だろ?
お前のニーズに合致するモデルがあるならそれ買えよって話。
ウザ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:01:09.00 ID:ZvUHso5g.net
>>165
バッテリーの性能は特にガラパゴスではないと思うが?

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:43:56.99 ID:as1gwg5I.net
>>173
だから当たり前だと思う事がすでに業者の術中に嵌められてるって話だよ
本来はカタログスペック値と違う、もしくは言葉遊びでそれっぽい言い回しや紛らわしい言葉など
政治家のような汚いやり口で買わせようとするのがおかしいと感じる人間が正常

しかしこれが当たり前と思い込まされていると言う事はどこかでその正常だった認識が脱線してしまった
これによってさまざまな企業が態度がでかくなり品質が低いのに高値で売ったり、サポートが腐ってたり
文句があるなら買うなと企業側がキレするのが増えてきた
まあ今は景気がどんどん悪化しているから企業もズルをしなければ潰れてしまう世の中になったからってのもあるだろうが
>>174
ガラパゴスはその時代から取り残されたということなのだが
他の進化に比べてバッテリーのもちが追い付いていないと言う事
そりゃ十年前と比べればそれなりの新化もしているだろうが、それ以上に他の部分が進化しすぎてバッテリーが追いつかない
だからバッテリーの持ちと含めての開発をしていない表れでもある
そういう意味ではバッテリーは置いてけぼり感が大きい

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:50:02.12 ID:as1gwg5I.net
あと勘違いしてもらっては困るが、けして批判ではなく事実を述べているだけ
それにガミは個人的に好きだからこそ悪い部分を認め、それを改善してもらいたいと言う願いでもある
ここの多くの人間のように(自演もいるだろうけど)それが当たり前〜とかその機能をOFFにすればバッテリーが持つから問題ない・・・とか
なぜより快適に出来る可能性がある事に対して批判するのだろうか
それが当たり前〜という考えでいればますます企業が調子に乗ってどーせ公表値と違っても何とかごまかせるwって重いが強くなって
高額な商品なのに中華製並の性能のものでもそれがあたりまえ〜って風潮になってしまう事が恐ろしい
こうやってじわじわと消費者の様子をうかがい、個人の価値観を下げさせる事にいい加減に気がつけなければならない

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:50:32.25 ID:ltWtiYCd.net
さっさと1000J売っぱらってレザインに買い替えろよ
てめえから言い出しておいてあれからどんだけ経つんだ?
いつまでもネチネチと女の腐ったような奴だな

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 14:58:15.48 ID:+AGVF5H6.net
レザインのレポ楽しみにしています
特にバッテリ周り

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:16:42.38 ID:UjcEXXrB.net
レザイン有力なんか
詳細教えてクレメンス

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:30:14.83 ID:ZvUHso5g.net
>>176
バッテリーの認識は見直した方が良い。今や主流は電気自動車むけで、すごい開発競争の真っ只中。今の10倍くらいの性能のバッテリーはそんな先ではない。
当然いずれはスマホもその恩恵に預かる。

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:30:18.49 ID:WGUbZWnu.net
ライトの光がサイコンにも当たるようにしてるからなぁ、、、アホの子はほっときー

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:41:28.06 ID:CTFe7NAR.net
レザインはdcrainmakerにレビューがあったな
安い、機能盛り沢山、ダサい
街乗りにおすすめだそうな
要は日本で言うキャットアイだね

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:57:40.54 ID:oMzmm7D/.net
>>175
ガラパゴスってそういう意味だった?

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 16:19:45.79 ID:+AGVF5H6.net
特殊な環境向けに進化して世間一般とはかけ離れてしまうのがガラパゴス化
サイコン向けに変な進化したバッテリならガラパゴス化と言えなくもないが違うな
とりあえず>>175がガラパゴス化を理解していないことはみんなわかってる

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 17:17:33.45 ID:as1gwg5I.net
>>184
べつにガラパゴスの揚げ足を取る事に何の意味もない
問題点はバッテリー消費を長持ちさせるには売りである機能をほとんどOFF、もしくは省電力設定しなければならないと言う事
別に今のバッテリー技術でも構わないがそのかわりちゃんと全ての機能をフル活用した状態での
消費時間を公表しろって事
技術でそれを改善するか、それとも余計な機能は省くか、もしくは正直に公表するか、値段をそれに見合ったレベルに抑えるか
これらが何一つ出来ていないから不満が出て当たり前なのに肯定する消費者が馬鹿になってしまったのかって話

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:16:19.44 ID:+AGVF5H6.net
それでガラパゴス化の意味も知らないクセにドヤ顔する馬鹿な消費者が生まれてしまったなら確かに問題だな

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:23:53.28 ID:K40qc3JZ.net
これはガチですわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:41:52.11 ID:oMzmm7D/.net
>>185
教えてくれたんやで、ありがとうでええやんか

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:44:40.00 ID:3OdftrY/.net
コイツのウザいのは、自分の意見が否定されると、全力で自説の正しさを説明しようとするとこだな。
議論ふっかけたり、業者認定したりしてさ。
意見の表明はいいけど、自分が尊重してほしかったら、他の人の意見もちゃんと尊重しねーとな。

ご両親からそう教わらなかったかい?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200